虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/22(日)17:06:20 いつの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/22(日)17:06:20 No.499424610

いつの間にか太平洋に出てたでござる

1 18/04/22(日)17:07:52 No.499424901

今回は艦載機の発艦も確認されたみたいね

2 18/04/22(日)17:09:10 No.499425149

着実に実績を積み重ねておる

3 18/04/22(日)17:11:53 No.499425696

>今回は艦載機の発艦も確認されたみたいね ちょっと前まで発艦も出来ないって言われてたのにね…

4 18/04/22(日)17:12:30 No.499425826

遼寧がグズネツォフ級と言われると違和感がある

5 18/04/22(日)17:13:47 No.499426081

イージス艦も普通に随伴してるのね

6 18/04/22(日)17:14:45 No.499426282

>今回は艦載機の発艦も確認されたみたいね 太平洋に出たら竜骨が折れるなんて言われてた時期もありました

7 18/04/22(日)17:16:22 No.499426594

新型空母も明日か明後日に公試やるってさ

8 18/04/22(日)17:17:37 No.499426865

速度出ないんじゃなかったの?

9 18/04/22(日)17:18:09 No.499426968

ああめんどくさい

10 18/04/22(日)17:18:55 No.499427113

>今回は艦載機の発艦も確認されたみたいね しかもちゃんと武装してたわ

11 18/04/22(日)17:19:17 No.499427187

>太平洋に出たら竜骨が折れるなんて言われてた時期もありました そもそも現代の空母に竜骨ってあるのか?

12 18/04/22(日)17:19:20 No.499427200

金かけて訓練して実験してりゃそりゃいつかは出来る 当たり前の事だわな

13 18/04/22(日)17:19:58 No.499427342

>新型空母も明日か明後日に公試やるってさ 早過ぎね? 進水からまだ一年たってないような…

14 18/04/22(日)17:20:20 No.499427418

そろそろ世界大戦くる?

15 18/04/22(日)17:21:40 No.499427698

>金かけて訓練して実験してりゃそりゃいつかは出来る >当たり前の事だわな 空母保有の検討から30年くらい研究してたみたいだしまあ当たり前よね

16 18/04/22(日)17:21:41 No.499427701

問題はコストに見合うかどうかだろうな 今の経済状況だといいかげんこれの負担は重いと思うんだが

17 18/04/22(日)17:22:31 No.499427865

>速度出ないんじゃなかったの? 台湾軍と自衛隊が30ノットで5時間航行してるのを確認したってよ

18 18/04/22(日)17:24:43 No.499428301

>問題はコストに見合うかどうかだろうな >今の経済状況だといいかげんこれの負担は重いと思うんだが 6隻建造するって言ってますわよ奥さん

19 18/04/22(日)17:25:37 No.499428478

>そもそも現代の空母に竜骨ってあるのか? ようつべにある空母作成風景の動画見る限り箱を繋げてく様な感じだった気がした

20 18/04/22(日)17:26:30 No.499428651

こっちにはいずもあるし…

21 18/04/22(日)17:26:51 No.499428714

というか空母って速度でないと発進すらできないんじゃないっけ

22 18/04/22(日)17:28:01 No.499428927

>6隻建造するって言ってますわよ奥さん 使いもしない金食い虫6隻もか

23 18/04/22(日)17:28:23 No.499428989

だ い 空 無

24 18/04/22(日)17:29:43 No.499429259

>というか空母って速度でないと発進すらできないんじゃないっけ 今の戦闘機の推力なら平気

25 18/04/22(日)17:29:47 No.499429272

>使いもしない金食い虫6隻もか 軍艦なんてどこも平時は金食い虫よ

26 18/04/22(日)17:30:33 No.499429417

ボイラー実は配管切っただけでそのまま乗ってたってウクライナの中の人がゲロってたしな…

27 18/04/22(日)17:30:36 No.499429426

>だから >いずもは広義の >空母だよ >無理

28 18/04/22(日)17:31:35 No.499429594

>>使いもしない金食い虫6隻もか >軍艦なんてどこも平時は金食い虫よ じゃあ使えばいいってことじゃん!

29 18/04/22(日)17:31:43 No.499429620

今出来ない事でも金と時間さえかければ何とかなるのだ

30 18/04/22(日)17:32:11 No.499429694

日本に寄港したら見に行きたいな

31 18/04/22(日)17:32:44 No.499429781

そもそも太平洋に出るだけなら水路はいくらでもあるし…

32 18/04/22(日)17:32:46 No.499429788

>日本に寄港したら見に行きたいな 喧嘩売り過ぎてるな

33 18/04/22(日)17:32:50 No.499429802

空母は搭載スペース多いから震災の時とかによく出動するね

34 18/04/22(日)17:33:10 No.499429859

>日本に寄港したら見に行きたいな する時は日本人どれだけ残ってるかな…

35 18/04/22(日)17:33:17 No.499429876

>喧嘩売り過ぎてるな なんで…?

36 18/04/22(日)17:34:47 No.499430098

アレスティングワイヤーも国産化できたのかな

37 18/04/22(日)17:34:56 No.499430124

空母の場合1隻作れば戦えるわけでもなく護衛艦隊作らなきゃいかんから大変だよね…

38 18/04/22(日)17:35:05 No.499430148

>>>使いもしない金食い虫6隻もか >>軍艦なんてどこも平時は金食い虫よ >じゃあ使えばいいってことじゃん! 中華思想体現できた!

39 18/04/22(日)17:35:56 No.499430313

>なんで…? 中国の敵国が日本じゃん

40 18/04/22(日)17:36:03 No.499430337

>空母の場合1隻作れば戦えるわけでもなく護衛艦隊作らなきゃいかんから大変だよね… 何か妙に羽振りいいな

41 18/04/22(日)17:36:27 No.499430418

羽振りがいいのは本当うらやましい

42 18/04/22(日)17:36:37 No.499430451

>空母の場合1隻作れば戦えるわけでもなく護衛艦隊作らなきゃいかんから大変だよね… 向こうの護衛艦の建造ペースが平時じゃ考えられない規模なんですけお…特にコルベット

43 18/04/22(日)17:37:09 No.499430559

>中国の敵国が日本じゃん 仮想敵国と敵国は区別して考えなよ

44 18/04/22(日)17:38:26 No.499430871

仮に仮想敵国だとしても戦力過剰すぎない?

45 18/04/22(日)17:39:38 No.499431146

>仮に仮想敵国だとしても戦力過剰すぎない? 独力でシーレーン守ること考えればまあ妥当かな

46 18/04/22(日)17:40:44 No.499431362

>向こうの護衛艦の建造ペースが平時じゃ考えられない規模なんですけお…特にコルベット 海警がフリゲート増やして尖閣に睨み効かせてたり 逆じゃね中国

47 18/04/22(日)17:40:47 No.499431372

>>仮に仮想敵国だとしても戦力過剰すぎない? >独力でシーレーン守ること考えればまあ妥当かな 今の中国めっちゃ中東の石油に依存してるからインド洋まで全部一国で守るつもりなら空母六隻でも足りないぐらいよね

48 18/04/22(日)17:40:53 No.499431388

言っちゃなんだけど空母なんて使う仮想敵国ってアメリ…

49 18/04/22(日)17:41:30 No.499431522

インドもいるだろ

50 18/04/22(日)17:41:41 No.499431567

>海警がフリゲート増やして尖閣に睨み効かせてたり >逆じゃね中国 トップは同じ組織になっちゃったからなぁ

51 18/04/22(日)17:42:13 No.499431677

言っちゃなんだか日本相手なら巡航ミサイル釣瓶打ちにするだけで事は済むし空母がいるかというとな…

52 18/04/22(日)17:42:21 No.499431721

シーレーン守るのに空母まで要らんよ 空戦と航空爆撃がメインなんだから

53 18/04/22(日)17:42:34 No.499431767

>言っちゃなんだけど空母なんて使う仮想敵国ってアメリ… そのへんはA2ADっていう向こうの基本的な考えを理解しないと勘違いしがちだから難しい

54 18/04/22(日)17:43:22 No.499431937

先制攻撃したほうが勝つよ

55 18/04/22(日)17:44:06 No.499432074

仮に日本攻撃して今の中国経済的になんか美味しいところあるの…

56 18/04/22(日)17:44:48 No.499432247

>仮に日本攻撃して今の中国経済的になんか美味しいところあるの… 経済的利益じゃないよ 華々しい実績が欲しい

57 18/04/22(日)17:44:52 No.499432258

>仮に日本攻撃して今の中国経済的になんか美味しいところあるの… 経済援助引き出せるだろ

58 18/04/22(日)17:44:54 No.499432262

太平洋もそうだけどいずれ地中海に派遣とかないかな…

59 18/04/22(日)17:45:22 No.499432360

>華々しい実績が欲しい 絶対国際社会からの非難の方がでけえよ!

60 18/04/22(日)17:45:57 No.499432494

ロシアのおかげで堂々としてれば侵略してもあんまり怒られないって最近わかったからちょっと強気になった

61 18/04/22(日)17:46:02 No.499432512

>仮に日本攻撃して今の中国経済的になんか美味しいところあるの… 日本を直接攻撃せんでも南シナ海で圧力かけたら干上がるので…

62 18/04/22(日)17:46:10 No.499432542

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8172.php 中国は世界最大の石油輸入国になりつつあるのでそりゃあもうシーレーンは気にする

63 18/04/22(日)17:46:38 No.499432632

>問題はコストに見合うかどうかだろうな >今の経済状況だといいかげんこれの負担は重いと思うんだが 軍事費GDP比でまだ3%超えてないからまだまだ余裕だと思うよ

64 18/04/22(日)17:47:02 No.499432707

>絶対国際社会からの非難の方がでけえよ! 非難したって実際は何も止められんしな…

65 18/04/22(日)17:47:22 No.499432772

日本と中国がやりあうんだったら空母ってあったら便利だけどなんていうかメインにならなそうだけどどうなの?

66 18/04/22(日)17:47:31 No.499432800

>絶対国際社会からの非難の方がでけえよ! へーだから?って態度取られるとわりとどうにもならない

67 18/04/22(日)17:47:41 No.499432826

全世界に空母20隻しかないのにここから6隻追加建造がシーレーンのためとか冗談きつい

68 18/04/22(日)17:47:57 No.499432877

空母って相当なレベルじゃないくらい金食い虫なんだが本当に維持できんのか

69 18/04/22(日)17:47:58 No.499432880

前からそうだけど最近は特に国連の役立たずっぷりがひどい

70 18/04/22(日)17:48:00 No.499432889

>絶対国際社会からの非難の方がでけえよ! 開き直ってる国が武力以外で止まるとは…

71 18/04/22(日)17:48:06 No.499432911

>軍事費GDP比でまだ3%超えてないからまだまだ余裕だと思うよ 倍で換算しても4%だからアメリカ以下だしな…

72 18/04/22(日)17:48:22 No.499432961

>>なんで…? >中国の敵国が日本じゃん ロシアの軍艦が日本に寄港することあるし寄港自体は可能よ 母港にするってんなら戦争フカヒレだけど

73 18/04/22(日)17:48:30 No.499432982

>非難したって実際は何も止められんしな… 非難声明出すような国との交易は厳しくなると思う

74 18/04/22(日)17:48:34 No.499432993

徳の高い習皇帝の威が隅々まで及んで、正しい秩序が構築されるだけですしおすし

75 18/04/22(日)17:48:43 No.499433029

地続きだとやりたい放題出来るけど海があるから実効支配とか出来ないよね じゃあ空母作ろうか

76 18/04/22(日)17:49:27 No.499433168

今更中国抜きで経済回せるかなあ?という気もするしちょっと侵略するくらいなら強い懸念示される程度でスルーされると思うよ

77 18/04/22(日)17:49:27 No.499433175

>徳の高い習皇帝の威が隅々まで及んで、正しい秩序が構築されるだけですしおすし そろそろ暗殺未遂が2桁の習さんた

78 18/04/22(日)17:50:03 No.499433319

>開き直ってる国が武力以外で止まるとは… いくら中国の土地広くても希少な物品の輸入と輸出の方止めるとちょっとぐらい止まるんじゃない

79 18/04/22(日)17:50:44 No.499433460

>>非難したって実際は何も止められんしな… >非難声明出すような国との交易は厳しくなると思う 貿易止められると日本の中小企業辛くないっすか……?

80 18/04/22(日)17:50:47 No.499433474

日本なんて人口減でこれからどんどん衰退していくのにわざわざ軍事進攻なんてするより 経済力でぶん殴って中華資本増やしていって影響下に置く方が得でしょ

81 18/04/22(日)17:50:51 No.499433484

>全世界に空母20隻しかないのにここから6隻追加建造がシーレーンのためとか冗談きつい そりゃあアメリカ一強で一時期からどこも空母減ってたからな…

82 18/04/22(日)17:50:54 No.499433495

この手の話題は荒れやすいから語るならちゃんと管理してね

83 18/04/22(日)17:50:57 No.499433500

>いくら中国の土地広くても希少な物品の輸入と輸出の方止めるとちょっとぐらい止まるんじゃない 止められると困るような物は真っ先に抱き込むか占領するだろ普通

84 18/04/22(日)17:51:07 No.499433541

>貿易止められると日本の中小企業辛くないっすか……? えっ…既に日本が攻撃された後の話でしょ!?

85 18/04/22(日)17:51:46 No.499433664

>非難声明出すような国との交易は厳しくなると思う 中国の工業と貿易力があれば直接狙われた国以外は見てみぬ振りだろ 南沙諸島で好き勝手やってるけど日本だって中国と貿易やめようとしないじゃん

86 18/04/22(日)17:52:15 No.499433776

書き込みをした人によって削除されました

87 18/04/22(日)17:52:31 No.499433830

日本が核兵器開発してたことにしてミサイル打ち込めば大丈夫よ

88 18/04/22(日)17:52:57 No.499433929

中国の基本戦略のA2ADは要約するなら西太平洋でアメリカの好き勝手させんからな!って事だから日本を侵攻するとかそういうのとはちょっと違う

89 18/04/22(日)17:53:04 No.499433952

>攻撃する前の話では…? 引用元たどると仮に日本攻撃して今の中国経済的になんか美味しいところあるの…ってレスにたどり着くよ!

90 18/04/22(日)17:53:10 No.499433985

スレッドを立てた人によって削除されました

91 18/04/22(日)17:53:16 No.499434021

>>貿易止められると日本の中小企業辛くないっすか……? >えっ…既に日本が攻撃された後の話でしょ!? どちらにしろ中小企業辛くなるってことの否定をしてくだち…

92 18/04/22(日)17:53:25 No.499434057

>今更中国抜きで経済回せるかなあ?という気もするしちょっと侵略するくらいなら強い懸念示される程度でスルーされると思うよ 米中間の貿易で制限始まってるけど落としどころが戦争勃発じゃねえかなこれ…

93 18/04/22(日)17:53:32 No.499434080

スレ「」仕事

94 18/04/22(日)17:53:45 No.499434109

>どちらにしろ中小企業辛くなるってことの否定をしてくだち… 日本の立地的にちょっと考えればわかる所否定してどうするの…

95 18/04/22(日)17:53:48 No.499434118

>右派「」がなんでまだアベを支持してるのかわからないんだよなぁ… >宗教上の理由? ほかにマシなのがないから

96 18/04/22(日)17:53:57 No.499434152

言っちゃなんだが今現在の海軍なんてアメリカ以外はどこもブラウンウォーターネイビーじゃないですか… ロシアですら地中海まで足伸ばすのに苦労してるのに

97 18/04/22(日)17:54:30 No.499434293

スレッドを立てた人によって削除されました

98 18/04/22(日)17:54:38 No.499434326

>日本が核兵器開発してたことにしてミサイル打ち込めば大丈夫よ はい第三次世界大戦

99 18/04/22(日)17:55:01 No.499434399

>言っちゃなんだが今現在の海軍なんてアメリカ以外はどこもブラウンウォーターネイビーじゃないですか… >ロシアですら地中海まで足伸ばすのに苦労してるのに この前北海で擱座してたな

100 18/04/22(日)17:55:16 No.499434450

スレッドを立てた人によって削除されました

101 18/04/22(日)17:55:24 No.499434471

>空母って相当なレベルじゃないくらい金食い虫なんだが本当に維持できんのか じゃあこうしましょう 島を占拠 滑走路できた!

102 18/04/22(日)17:55:31 No.499434500

スレッドを立てた人によって削除されました

103 18/04/22(日)17:55:49 No.499434561

スレッドを立てた人によって削除されました

104 18/04/22(日)17:55:53 No.499434569

>言っちゃなんだが今現在の海軍なんてアメリカ以外はどこもブラウンウォーターネイビーじゃないですか… >ロシアですら地中海まで足伸ばすのに苦労してるのに 気づいたらじえーたいが世界軍事力上位とか笑えない…

105 18/04/22(日)17:56:25 No.499434667

>気づいたらじえーたいが世界軍事力上位とか笑えない… もしかして世界って紛争はあるけど案外平和?

106 18/04/22(日)17:56:32 No.499434691

>>空母って相当なレベルじゃないくらい金食い虫なんだが本当に維持できんのか >じゃあこうしましょう >島を占拠 >滑走路できた! 本当にやるやつあるか! 加莫!

107 18/04/22(日)17:56:52 No.499434764

冷戦以後削減し過ぎたからな欧州

108 18/04/22(日)17:57:11 No.499434827

心配しなくても日本の中小はもう辛いから大丈夫だ

109 18/04/22(日)17:57:12 No.499434832

中国的にも日本の経済が激崩れしたら痛そうだけどどうなん? それなりに日本と中国経済的に結び付き強そうだけど

110 18/04/22(日)17:57:22 No.499434872

ドイツ軍の稼働率低すぎる

111 18/04/22(日)17:57:35 No.499434910

>>気づいたらじえーたいが世界軍事力上位とか笑えない… >もしかして世界って紛争はあるけど案外平和? 日本がそもそも相当な金持ちなのと周りの国がアグレッシブなのばかりだから…

112 18/04/22(日)17:57:42 No.499434948

ドイツは周りに敵って敵いないからそれでも問題がない

113 18/04/22(日)17:57:44 No.499434953

>冷戦以後削減し過ぎたからな欧州 アメリカも非対称戦にのめり込みすぎて正面装備が悲惨なことになってるのだ…

114 18/04/22(日)17:57:44 No.499434955

スレッドを立てた人によって削除されました

115 18/04/22(日)17:57:56 No.499434987

ところで昆明級ってめっちゃかっこいいよね

116 18/04/22(日)17:58:09 No.499435028

>>気づいたらじえーたいが世界軍事力上位とか笑えない… >もしかして世界って紛争はあるけど案外平和? 体力不足による消極的平和やね 肥溜めにされた中東からすればたまったもんじゃないけど

117 18/04/22(日)17:58:40 No.499435112

>兵器削減して大丈夫だって事は良い事なのでは… 大丈夫じゃない 隣の国がなんとかする すんだこと

118 18/04/22(日)17:58:48 No.499435137

>気づいたらじえーたいが世界軍事力上位とか笑えない… 日本は大国と言うと違和感あるけど大国じゃね?

119 18/04/22(日)17:58:58 No.499435168

>ところで昆明級ってめっちゃかっこいいよね こいつの強化版を作ってるみたいでそれが気になる

120 18/04/22(日)17:59:00 No.499435176

今の船ってどこの国が作っても同じようなシルエットなのね 並べたらどれがどこのかわからなさそう

121 18/04/22(日)17:59:07 No.499435200

>>兵器削減して大丈夫だって事は良い事なのでは… >大丈夫じゃない >隣の国がなんとかする >すんだこと 了解!ポーランド侵攻!!

122 18/04/22(日)17:59:09 No.499435203

>中国的にも日本の経済が激崩れしたら痛そうだけどどうなん? >それなりに日本と中国経済的に結び付き強そうだけど 痛いの度合いが違う

123 18/04/22(日)17:59:09 No.499435204

欧州はテロの嵐で全く平和ではないけど軍隊が役に立つかというとそうでもないので… EUは多分作ったのが失敗だった

124 18/04/22(日)17:59:29 [ずむずむ] No.499435266

>並べたらどれがどこのかわからなさそう ずむずむ

125 18/04/22(日)17:59:31 No.499435280

>日本がそもそも相当な金持ちなのと周りの国がアグレッシブなのばかりだから… 中国ロシアアメリカに囲まれてるからな… インドも台頭したらどうなんだろ

126 18/04/22(日)17:59:50 No.499435333

じえーたいの質がいくら高かろうが疲弊するとダメダメだからな スクランブル回数で実証されてるだろ 人間休めなきゃ潰れてしまう

127 18/04/22(日)17:59:56 No.499435358

>今の船ってどこの国が作っても同じようなシルエットなのね >並べたらどれがどこのかわからなさそう ノウハウ無い国が一から作るとかありえんからなあ

128 18/04/22(日)18:00:05 No.499435386

インドってずっとインドの時代が来る~!って言われて投資求めてるの何十年も前からやってるよね

129 18/04/22(日)18:00:14 No.499435421

戦争楽しみすぎるだろ…!

130 18/04/22(日)18:00:27 No.499435463

>じえーたいの質がいくら高かろうが疲弊するとダメダメだからな >スクランブル回数で実証されてるだろ >人間休めなきゃ潰れてしまう 在日米軍の事故増えてるけどあれは任務が増えたことでの疲労がでかいらしいね

131 18/04/22(日)18:00:45 No.499435518

>スクランブル回数で実証されてるだろ >人間休めなきゃ潰れてしまう 日に2回以上のスクランブルは人も機体も損耗が激し過ぎる…

132 18/04/22(日)18:00:57 No.499435552

>インドってずっとインドの時代が来る~!って言われて投資求めてるの何十年も前からやってるよね 実際スペック自体はあんじゃね? なんか発展しないけど

133 18/04/22(日)18:01:01 No.499435569

インドはカーストがちょっと発展するのに邪魔

134 18/04/22(日)18:01:11 No.499435595

>じえーたいの質がいくら高かろうが疲弊するとダメダメだからな >スクランブル回数で実証されてるだろ >人間休めなきゃ潰れてしまう TAC機は事故ってないだろ!?

135 18/04/22(日)18:01:22 No.499435638

インド軍の近代化失敗は実際痛い

136 18/04/22(日)18:01:31 No.499435667

カーストの名残は100年後も残ってそうで…

137 18/04/22(日)18:01:33 No.499435680

>EUは多分作ったのが失敗だった 安全保障をEUの枠組みでやれたのは経済的にもめっちゃデカいしEUという枠組みで経済交渉できるから今の世の中でもEU基準の規制とか作れてるので 悪いところばかりでもないのよ

138 18/04/22(日)18:01:35 No.499435685

>インドってずっとインドの時代が来る~!って言われて投資求めてるの何十年も前からやってるよね インド時空だからな…

139 18/04/22(日)18:01:43 No.499435707

日本もたまには領空侵犯する側に回りたいよね

140 18/04/22(日)18:02:05 No.499435782

>TAC機は事故ってないだろ!? 事故らなくても使用限界にはどんどん近づいていくのよね

141 18/04/22(日)18:02:07 No.499435790

>インドってずっとインドの時代が来る~!って言われて投資求めてるの何十年も前からやってるよね インドの10年は他国の1年

142 18/04/22(日)18:02:14 No.499435810

>TAC機は事故ってないだろ!? 人手不足は運行チーム整備スタッフにまで浸透してる

143 18/04/22(日)18:02:56 No.499435946

EU基準での規制で最近有名なのがEU基準のデータ保護規制なんだけど これに則って商売しないとEU全域で商売から締め出されるので従わざるを得ない これがEUじゃなく個別の国だったら個別交渉でどうにでもなるはずなのに

144 18/04/22(日)18:03:02 No.499435967

>日本もたまには領空侵犯する側に回りたいよね あんまり言われないけど毎年RFお爺ちゃんが北方領土と尖閣諸島は突付きに行ってた 竹島は知らない

145 18/04/22(日)18:03:25 No.499436049

5年以内には日本は攻撃受けるかそれを背景にした脅しを延々受けていいようにやられるようになるだろうね

146 18/04/22(日)18:04:04 No.499436202

>>TAC機は事故ってないだろ!? >人手不足は運行チーム整備スタッフにまで浸透してる TAC機と落ちたブラックホークは整備群違うよ…

147 18/04/22(日)18:04:15 No.499436245

>日本もたまには領空侵犯する側に回りたいよね 容赦なくsam飛んできそう

148 18/04/22(日)18:04:16 No.499436251

>5年以内には日本は攻撃受けるかそれを背景にした脅しを延々受けていいようにやられるようになるだろうね もうとっくに子分の北朝鮮からミサイル飛んできてるんですけお…

149 18/04/22(日)18:04:50 No.499436357

>5年以内には日本は攻撃受けるかそれを背景にした脅しを延々受けていいようにやられるようになるだろうね 冷戦後からずっとその状況ですけど?

↑Top