虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/22(日)15:40:47 西部劇... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/22(日)15:40:47 No.499409329

西部劇で道コロコロしてるあれ大発生してるらしいな

1 18/04/22(日)15:46:24 No.499410318

燃やそう

2 18/04/22(日)15:47:00 No.499410439

実際燃えて大変らしいから…

3 18/04/22(日)15:54:25 No.499411651

開拓時代にウクライナ系やベラルーシ系の入植者と一緒にやってきて めちゃめちゃ増えた上に定期的にこういう大増殖するんだっけコレ…

4 18/04/22(日)15:55:40 No.499411869

厄介すぎる…

5 18/04/22(日)15:56:20 No.499411975

食えるらしいな

6 18/04/22(日)15:56:44 No.499412039

でかくなると滅茶苦茶でかくて大変なことになる

7 18/04/22(日)15:57:02 No.499412090

美味しいの?

8 18/04/22(日)15:58:43 No.499412398

あのコロコロ転がってるのって日本でいう酒屋みたいなやつの吊ってあるものかと思ってた

9 18/04/22(日)15:58:53 No.499412432

コロコロ草こんなになるんだ…

10 18/04/22(日)15:59:31 No.499412532

オカヒジキ

11 18/04/22(日)16:00:16 No.499412653

ていか現代にもコロコロ草ってあるんだな

12 18/04/22(日)16:00:26 No.499412690

子孫をふやすためにコロコロころがっていくんだっけ?

13 18/04/22(日)16:00:56 No.499412759

https://www.youtube.com/watch?v=toL83V6qMpY

14 18/04/22(日)16:01:45 No.499412900

ダンブルウィードとかいう奴か 種でも運んでるのかね

15 18/04/22(日)16:02:11 No.499412971

モコモコじゃねーか!

16 18/04/22(日)16:02:34 No.499413026

タンポポみたいなもんか…

17 18/04/22(日)16:03:00 No.499413113

>ダンブルウィードとかいう奴か そのまんまコロコロ草と訳していいんだろうか

18 18/04/22(日)16:03:26 No.499413172

https://www.youtube.com/watch?v=wcUnE0tHcaI

19 18/04/22(日)16:03:33 No.499413190

風下に転がっていくのに絶滅しないんだ

20 18/04/22(日)16:04:03 No.499413278

燃やそうぜ! https://youtu.be/9Gg_b6IaI2Y

21 18/04/22(日)16:04:33 No.499413363

invadeなんだ…

22 18/04/22(日)16:04:52 No.499413419

エンチャントファイアしたら火のついたまま転がってって延焼しまくりなんだろうな

23 18/04/22(日)16:05:30 No.499413557

クズvsタンブルウィードのカードを考えたが生息域が違うからなりたたないか

24 18/04/22(日)16:05:43 No.499413589

消防車逃げとるがな

25 18/04/22(日)16:06:43 No.499413737

エンチャントファイアシュートすれば完全犯罪できそうなシロモノだな

26 18/04/22(日)16:07:04 No.499413797

>エンチャントファイアしたら火のついたまま転がってって延焼しまくりなんだろうな 上昇気流も発生して辺り一面火の海にする した

27 18/04/22(日)16:07:11 No.499413817

>ていか現代にもコロコロ草ってあるんだな 時代劇の7人の侍をみたアメリカ人が 今の日本にもススキの野原があるんだなっていうのと似たような感覚かもしれん

28 18/04/22(日)16:07:12 No.499413819

除草?しないんかね

29 18/04/22(日)16:08:44 No.499414089

>除草?しないんかね 上で張られてたリンク先で民家にたまったこれを回収する車が出てる>https://www.youtube.com/watch?v=toL83V6qMpY

30 18/04/22(日)16:09:21 No.499414205

>除草?しないんかね その程度だと何の抵抗にもならないので

31 18/04/22(日)16:09:53 No.499414279

よっぽど西部の環境が生態にマッチしたんだろうなぁ

32 18/04/22(日)16:10:05 No.499414322

野生のパンジャンドラムか

33 18/04/22(日)16:10:34 No.499414405

ちゃんと炉を作って燃料にしてみては?

34 18/04/22(日)16:10:42 No.499414432

アグレッシブな植物だな

35 18/04/22(日)16:10:54 No.499414463

コロコロ草を日本に放ったらどうなる?

36 18/04/22(日)16:11:12 No.499414520

燃えやすいけど密度低いからかさばるだけで燃料としても微妙だそうだ

37 18/04/22(日)16:11:29 No.499414573

燃えるとマジ地獄絵図

38 18/04/22(日)16:12:03 No.499414665

種子ばら撒くために転がるってなんか凄いな効率悪くない?

39 18/04/22(日)16:13:12 No.499414862

また燃えやすそうな形してるね

40 18/04/22(日)16:13:36 No.499414931

>種子ばら撒くために転がるってなんか凄いな効率悪くない? でも画像の結果は出せてる

41 18/04/22(日)16:13:40 No.499414939

上昇気流で竜巻化する

42 18/04/22(日)16:13:40 No.499414940

おかひじきってことは食える?

43 18/04/22(日)16:13:45 No.499414956

>種子ばら撒くために転がるってなんか凄いな効率悪くない? 結局風力利用だからめっちゃ効率良くね?

44 18/04/22(日)16:14:03 No.499415005

>燃えやすいけど密度低いからかさばるだけで燃料としても微妙だそうだ むかつくなあ…

45 18/04/22(日)16:14:06 No.499415013

>おかひじきってことは食える? 食える種類もある

46 18/04/22(日)16:14:27 No.499415066

移動範囲が広ければそれだけ繁殖にマッチした環境と出会う可能性も高いし

47 18/04/22(日)16:14:29 No.499415079

>でも画像の結果は出せてる 成功としか言いようがねえな

48 18/04/22(日)16:14:36 No.499415098

焚き付けには良さそう

49 18/04/22(日)16:15:43 No.499415288

燃えると一気に上昇気流発生してファイアストームできるのか

50 18/04/22(日)16:16:20 No.499415395

燃えると風通しいいから上昇気流で竜巻発生 周りのコロコロ草を取り込み火力を維持しながら蹂躙開始 燃料には困らない

51 18/04/22(日)16:17:44 No.499415628

種子も油分多い

52 18/04/22(日)16:18:48 No.499415804

バッタを放とう

53 18/04/22(日)16:20:12 No.499416049

メギドの火か何かの化身かよ

54 18/04/22(日)16:20:40 No.499416121

燃やすと孔明の罠みたいな大惨事になる 燃やさなくても当たると死ぬほど痛い

55 18/04/22(日)16:21:06 No.499416214

魔法使えないけどアイテムを使用して魔法効果!

56 18/04/22(日)16:22:12 No.499416425

ファイヤートルネードとか現実に可能なんだ…

57 18/04/22(日)16:22:21 No.499416448

軽くないの?

58 18/04/22(日)16:23:24 No.499416629

転がりながら精子を撒き散らす変態草

59 18/04/22(日)16:23:57 No.499416729

タンブルウィードファイアストームはすごかったな

60 18/04/22(日)16:24:46 No.499416868

着火剤として売る

61 18/04/22(日)16:25:02 No.499416915

>軽くないの? むっちゃ軽いから自分で発生させた上昇気流に乗れる

62 18/04/22(日)16:25:13 No.499416950

発生したらほっとくしかないのか厄介者すぎる

63 18/04/22(日)16:26:30 No.499417177

ヤギとか牛とか食べないの?

64 18/04/22(日)16:26:52 No.499417233

種つける季節の風に乗ってると風上の方はどんどん減少していきそう

65 18/04/22(日)16:28:03 No.499417423

https://www.youtube.com/watch?v=bEFR3pIm-IU&feature=youtu.be

66 18/04/22(日)16:28:50 No.499417583

めっちゃ笑ってる

67 18/04/22(日)16:30:08 No.499417825

家畜の飼料として栽培されてるとか されていたとか

68 18/04/22(日)16:30:28 No.499417891

オカヒジキの仲間だというから 若いうちなら茹でて食べられるのだろうけど…

69 18/04/22(日)16:31:04 No.499417995

たまに数年に一度の訳の判らない大増殖して研究者を困らせる

70 18/04/22(日)16:32:42 No.499418299

カラカラに乾いてて種には油がギッシリと聞く

71 18/04/22(日)16:34:24 No.499418613

焚付けとしては便利そう 日本でいうと松ぼっくりがデカくなって風でコロコロ移動する感じか

72 18/04/22(日)16:34:31 No.499418637

子供の頃映画とか漫画で描写されてるの見たときはまとめた牧草だかが転がってんのかと思ってた

73 18/04/22(日)16:36:29 No.499419022

>たまに数年に一度の訳の判らない大増殖して研究者を困らせる セミといいこいつといいなんか周期ズレてね大陸の奴ら

74 18/04/22(日)16:37:24 No.499419165

2種類くらいは食用に栽培されたりしてるみたいだけど こういう大増殖してるのは食えねえ種なんだろうな…

75 18/04/22(日)16:37:57 No.499419266

分離発進前 su2355767.jpg

76 18/04/22(日)16:38:38 No.499419381

そこら中に生えてない?

↑Top