虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/22(日)11:46:02 後継機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/22(日)11:46:02 No.499367143

後継機の要求仕様3月に企業側に提示してたんだね

1 18/04/22(日)11:48:26 No.499367556

あの要求だとロッキードが提案したF-22+F-35案はアウトっぽいな

2 18/04/22(日)11:48:59 No.499367633

無人機搭載能力ってフリップナイトシステムみたいなの?

3 18/04/22(日)11:51:58 No.499368145

ロッキードとBAEがどんな提案してくるか楽しみでしょうがない BAE案はきっと縦にエンジン積んだ双発だぜ?

4 18/04/22(日)11:53:03 No.499368318

F-22/35 HYBRIDは海外報道だと日本政府が主導してることになっててわからん

5 18/04/22(日)11:53:34 No.499368405

JNAAM8発搭載出来るウェポンベイ要求してるからF-22ベースの機体は無理だね

6 18/04/22(日)11:54:37 No.499368584

結局要求に応えられる次期FSXは有るのかよ

7 18/04/22(日)11:54:44 No.499368605

どうやって日本主導でロッキード・マーティンに提案させることが出来るんだ…

8 18/04/22(日)11:55:18 No.499368694

お金あるの…?

9 18/04/22(日)11:55:46 No.499368767

>どうやって日本主導でロッキード・マーティンに提案させることが出来るんだ… 連中も売り先に困ってるから

10 18/04/22(日)11:56:15 No.499368855

>結局要求に応えられる次期FSXは有るのかよ FSのカテゴライズはもう廃止されたからこれは第四次F-Xよ

11 18/04/22(日)11:56:26 No.499368888

>お金あるの…? 無くても更新の時期は来る

12 18/04/22(日)11:56:38 No.499368918

>お金あるの…? 次期中期防が出るまでなんとも言えないけど 自民の国防部会の人たちは防衛費増額する気満々みたい

13 18/04/22(日)11:56:39 No.499368921

親機に吊り下げるちっこいドローンじゃスピード出なさそうだけど大丈夫なのか

14 18/04/22(日)11:57:03 No.499368996

憂国政治スレ多めの軍板でも話題になってる辺り要求仕様への関心は高いみたいね

15 18/04/22(日)11:57:23 No.499369063

>FSのカテゴライズはもう廃止されたからこれは第四次F-Xよ どうせ三菱のF-3は間に合わんのだろう

16 18/04/22(日)11:57:24 No.499369065

F2光景の頃ならそろそろ本体も無人化を視野に入れたほうが

17 18/04/22(日)11:57:48 No.499369135

>結局要求に応えられる次期FSXは有るのかよ ATLAと共同開発してるMHIしか要求に答えられないというか そもそも防衛省側の要求最初から知った上で研究開発進めてたのがMHIだけだからな…

18 18/04/22(日)11:59:00 No.499369358

>次期中期防が出るまでなんとも言えないけど >自民の国防部会の人たちは防衛費増額する気満々みたい 普通に考えりゃ中国相手にあまりにも予算が低くすぎるからな現状で

19 18/04/22(日)11:59:16 No.499369412

>どうせ三菱のF-3は間に合わんのだろう なんで?

20 18/04/22(日)11:59:19 No.499369424

>JNAAM8発搭載出来るウェポンベイ要求 なそ にん

21 18/04/22(日)11:59:49 No.499369512

今の三菱には不安しか感じない

22 18/04/22(日)12:00:08 No.499369562

>JNAAM8発搭載出来るウェポンベイ要求してるから 爆撃機かな?

23 18/04/22(日)12:00:16 No.499369586

>なんで? 要求に応えられる反面で開発期間伸びそう

24 18/04/22(日)12:00:36 No.499369660

>今の三菱には不安しか感じない 三菱がまともに作れるのは戦車だけでは…

25 18/04/22(日)12:00:42 No.499369676

今までは少ないお小遣いで長持ちさせてやりくりしてたけどもうほんとのほんとに限界なのか

26 18/04/22(日)12:00:47 No.499369688

>あの要求だとロッキードが提案したF-22+F-35案はアウトっぽいな でもロッキード案以外でハードウェアの要求がクリアできそうなの有るかな…

27 18/04/22(日)12:01:27 No.499369801

>三菱がまともに作れるのは戦車だけでは… 艦船もJMUに持っていかれてる

28 18/04/22(日)12:01:29 No.499369805

F-3どころかまだ国産はX-2で実証試験中だろ!?

29 18/04/22(日)12:01:46 No.499369863

>なそ >にん 去年の防衛技術シンポジウムのオーラルセッションで 彼我の戦闘機編隊の残存性をシミュレートした結果を発表してたんだけど 機体が大型でミサイルいっぱい積めて航続距離が長い我側の機体が一番残存性が高いという結果になってた

30 18/04/22(日)12:02:29 No.499370006

とりあえず未更新のF-15Jはいつまで飛ばせるのさ?

31 18/04/22(日)12:03:01 No.499370096

>去年の防衛技術シンポジウムのオーラルセッションで >彼我の戦闘機編隊の残存性をシミュレートした結果を発表してたんだけど >機体が大型でミサイルいっぱい積めて航続距離が長い我側の機体が一番残存性が高いという結果になってた 身も蓋もないけどまぁそうだろうな… 長射程AAMを活かすためのセンサーとして無人機も積むと

32 18/04/22(日)12:03:36 No.499370208

>JNAAM8発搭載出来るウェポンベイ それすごいでかい機体になるのでは…

33 18/04/22(日)12:03:37 No.499370211

F/22変えてればよかったのか悪かったのか

34 18/04/22(日)12:03:45 No.499370246

>F-3どころかまだ国産はX-2で実証試験中だろ!?

35 18/04/22(日)12:04:41 No.499370372

ロイターの報道に対して防衛関係者の人の反応は全否定じゃないんだよね… ラプター導入は本当に悲願なんだろうな…

36 18/04/22(日)12:04:49 No.499370400

デカくて双発でマッハ2でステルスとか整備が死にそう

37 18/04/22(日)12:05:33 No.499370534

>去年の防衛技術シンポジウムのオーラルセッションで >彼我の戦闘機編隊の残存性をシミュレートした結果を発表してたんだけど >機体が大型でミサイルいっぱい積めて航続距離が長い我側の機体が一番残存性が高いという結果になってた つまりC-2に山ほどミサイルベイつけてF-3への改造!これね!

38 18/04/22(日)12:05:41 No.499370555

もう日本の沿岸のあらゆる所に対空ミサイル置いた方が早くね?

39 18/04/22(日)12:05:57 No.499370594

ヒトデ不足は深刻だから整備の手間も減らないと困るね

40 18/04/22(日)12:06:23 No.499370679

もうミサイルに人載せた方が早くない?

41 18/04/22(日)12:06:25 No.499370683

>ロイターの報道に対して防衛関係者の人の反応は全否定じゃないんだよね… >ラプター導入は本当に悲願なんだろうな… そうまでして欲しいのかF-22 良い加減F-35と比べても劣る面が出てるだろう

42 18/04/22(日)12:06:42 No.499370731

今回防衛省が要求した仕様の主な要項は ・AAM8発内蔵可能なウェポンベイ ・レーダーを搭載した小型無人機の搭載能力 ・F-35Aの航続距離の同等以上の能力 ・F-35Aと同等以上のステルス性とレーダー性能 こんな感じ

43 18/04/22(日)12:06:44 No.499370741

パイロットも整備も人手不足だから全部無人軍隊にしよう

44 18/04/22(日)12:06:58 No.499370770

F-22を二周りくらいでかくしてF135双発にすれば解決!

45 18/04/22(日)12:07:04 No.499370783

>つまりC-2に山ほどミサイルベイつけてF-3への改造!これね! 支援輸送機とか言いはるんですかね?

46 18/04/22(日)12:07:21 No.499370835

>今回防衛省が要求した仕様の主な要項は >・AAM8発内蔵可能なウェポンベイ >・レーダーを搭載した小型無人機の搭載能力 >・F-35Aの航続距離の同等以上の能力 >・F-35Aと同等以上のステルス性とレーダー性能 >こんな感じ F-35A買えばいいんじゃねぇかな…

47 18/04/22(日)12:07:27 No.499370860

>つまりC-2に山ほどミサイルベイつけてF-3への改造!これね! そこはせめてF-15Jの古いのをF-15 2040Cみたいにするとかさぁ

48 18/04/22(日)12:08:02 No.499370960

要求通りにつくるとなるとJ-20のような大型戦闘機になりそうだな

49 18/04/22(日)12:08:12 No.499370985

ラプターが買えないならラプターの発展型を要求すればいいって作戦かなるほど

50 18/04/22(日)12:08:13 No.499370991

>ロイターの報道に対して防衛関係者の人の反応は全否定じゃないんだよね… >ラプター導入は本当に悲願なんだろうな… ロイターの報道って 防衛省が送付したRFIに対してロッキードが返答してきた内容をそのまま報道してるだけじゃん 全くの事実だから否定する必要がない

51 18/04/22(日)12:08:17 No.499371009

>とりあえずF-4EJ改はいつまで飛ばせるのさ?

52 18/04/22(日)12:08:18 No.499371014

>F-35A買えばいいんじゃねぇかな… AAMそんなに詰めたかな?

53 18/04/22(日)12:08:50 No.499371099

男の子って感じで夢のある仕様だけど金と技術が心配である

54 18/04/22(日)12:09:11 [FB-22] No.499371163

もしかして俺の時代来ちゃう!?

55 18/04/22(日)12:09:20 No.499371200

F-22って金ばかりかかって性能の優位も昔ほどない時代遅れのロートルあつかいなの?

56 18/04/22(日)12:09:25 No.499371223

>AAMそんなに詰めたかな? ウェポンベイには最大4発やね

57 18/04/22(日)12:09:27 No.499371227

陸自もアパッチに拘って失敗してると言うのに

58 18/04/22(日)12:09:27 No.499371229

>AAMそんなに詰めたかな? F-35はABC全部AMRAAM4発までしか積めないよ

59 18/04/22(日)12:09:36 No.499371247

TACOMが毎年岐阜で展示されてて制式化の話もないのになんで…?って思ってたけど子機の研究ずっとやってたのかな…

60 18/04/22(日)12:09:43 No.499371269

>もう日本の沿岸のあらゆる所に対空ミサイル置いた方が早くね? クッソ広い日本の沿岸ミサイルで埋め尽くすとかどんだけミサイル置く気だ

61 18/04/22(日)12:09:45 No.499371271

ビーストモードで妥協しよう

62 18/04/22(日)12:10:01 No.499371312

>もしかして俺の時代来ちゃう!? 本気で作れるならな

63 18/04/22(日)12:10:32 No.499371402

>F-22って金ばかりかかって性能の優位も昔ほどない時代遅れのロートルあつかいなの? デビューして何年経つと思うよ

64 18/04/22(日)12:10:35 No.499371411

>F-35A買えばいいんじゃねぇかな… F-35Aの時点でF-35Aと同等以上って要求満たせてねえじゃねえか!

65 18/04/22(日)12:10:45 No.499371438

F-22はもうF-35に比べたら見劣りする上にカネがかかるやつ

66 18/04/22(日)12:10:52 No.499371467

スパホでいいよねついでにグロウラーもくれたら最高だし海自の空母欲しい人達もニッコリで一石二鳥!

67 18/04/22(日)12:11:02 No.499371492

>F-35Aの時点でF-35Aと同等以上って要求満たせてねえじゃねえか! 同等「以上」だからセーフ!

68 18/04/22(日)12:11:11 No.499371517

>今回防衛省が要求した仕様の主な要項は >・AAM8発内蔵可能なウェポンベイ >・レーダーを搭載した小型無人機の搭載能力 >・F-35Aの航続距離の同等以上の能力 >・F-35Aと同等以上のステルス性とレーダー性能 >こんな感じ 欲張りセットだコレ!

69 18/04/22(日)12:11:24 No.499371553

>F-22はもうF-35に比べたら見劣りする上にカネがかかるやつ だから新しい世代のF-22を作らせるとはやるなあ

70 18/04/22(日)12:11:42 No.499371604

>ビーストモードで妥協しよう ああ重要なこと書き忘れてた ・対艦ミサイルは運用に応じて機外に搭載する

71 18/04/22(日)12:11:53 No.499371636

本音はF22にF35の電子装備とステルス技術が入ればそれでいいんだと思う 結局F35A/B/Cの1機で3役できマース・コスト下がりマースは大嘘だったし

72 18/04/22(日)12:12:14 No.499371685

>スパホでいいよねついでにグロウラーもくれたら最高だし海自の空母欲しい人達もニッコリで一石二鳥! まてまていずも型にスパホ積めねえ

73 18/04/22(日)12:12:32 No.499371728

F-35は売らないと損だからな…

74 18/04/22(日)12:12:33 No.499371733

欲張りとは言うが今から新型作るとなるとそれぐらい盛らないとできた頃には大して使えない子になる可能性もあるからなあ

75 18/04/22(日)12:12:33 No.499371734

やっぱ航続距離すごいんだなF-35

76 18/04/22(日)12:13:09 No.499371831

>本音はF22にF35の電子装備とステルス技術が入ればそれでいいんだと思う >結局F35A/B/Cの1機で3役できマース・コスト下がりマースは大嘘だったし まぁそれが理想だわな

77 18/04/22(日)12:13:10 No.499371833

C-2は大げさでもP-1をミサイルキャリアー化すれば…

78 18/04/22(日)12:13:13 No.499371846

漁業組合にミサイル基地の運営してもらおう

79 18/04/22(日)12:13:22 No.499371862

>欲張りセットだコレ! まぁ欲張った性能だが今後30年使う戦闘機なんだからそれくらいの性能がないとやっていけない

80 18/04/22(日)12:13:36 No.499371894

2018年は本当に物凄い年になりそうだな…

81 18/04/22(日)12:13:49 No.499371930

>漁業組合にミサイル基地の運営してもらおう 漁船をミサイル艇にしよう

82 18/04/22(日)12:13:55 No.499371944

防衛省もF-XでとちったらJ-20どころかJ-31に勝てんだろうしな

83 18/04/22(日)12:14:12 No.499371997

>やっぱ航続距離すごいんだなF-35 戦闘行動半径1100kmだから1900kmのF-2に劣るんよ

84 18/04/22(日)12:14:14 No.499372006

三菱「国産で行きます」

85 18/04/22(日)12:14:30 No.499372060

AAM8発搭載の要求がミドルレンジAAM×6発+ショートレンジ×2発なのかミドルレンジだけで8発なのか気になる

86 18/04/22(日)12:14:53 No.499372115

>>漁業組合にミサイル基地の運営してもらおう >漁船をミサイル艇にしよう 一方の海自はミサイル艇は運用コストに見合わないから退役させようとしてる

87 18/04/22(日)12:14:54 No.499372117

奇をてらってB-21のアーセナルプレーン版でデータリンクで対艦ミサイルと対空ミサイル釣瓶撃ちできるようにしたら最強! スクランブルは誰か別の奴にやってもらおう

88 18/04/22(日)12:16:07 No.499372297

潜水艦に散弾ミサイルをつもう

89 18/04/22(日)12:16:44 No.499372388

>奇をてらってB-21のアーセナルプレーン版でデータリンクで対艦ミサイルと対空ミサイル釣瓶撃ちできるようにしたら最強! 索敵は哨戒機やら戦闘機にさせてB-21とかの次世代爆撃機にそれやらせようという案もあるみたいよ

90 18/04/22(日)12:17:45 No.499372543

>AAM8発搭載の要求がミドルレンジAAM×6発+ショートレンジ×2発なのかミドルレンジだけで8発なのか気になる F-35はF-22みたいな内装式レールランチャーない上で比較に上げてるから単射程ミサイル抜いて8発でしょ

91 18/04/22(日)12:17:50 No.499372555

一昔前なら戦闘爆撃機にカテゴライズされるやつだな

92 18/04/22(日)12:18:07 No.499372605

よし分かったP8提案!

93 18/04/22(日)12:18:11 No.499372619

F-22+F-35プランは日本の金でF-22強化型を開発してF-35運用国に対してアドバンテージを確保したいという米空軍の意向も多分に反映されてるような気もする

94 18/04/22(日)12:19:10 No.499372805

次世代戦闘機事情は混迷を極めすぎている

95 18/04/22(日)12:19:43 No.499372896

>戦闘行動半径1100kmだから1900kmのF-2に劣るんよ wikiだとF-2の作戦行動半径は830kmって書いてあるけどこれは違うやつか

96 18/04/22(日)12:19:58 No.499372932

>次世代戦闘機事情は混迷を極めすぎている 随伴無人機構想ってどうなってんの? これには入るの?

97 18/04/22(日)12:20:15 No.499372992

空中戦艦構想では…?

98 18/04/22(日)12:20:58 No.499373099

>一昔前なら戦闘爆撃機にカテゴライズされるやつだな まあそもそもF2が実質的に陸攻...

99 18/04/22(日)12:21:14 No.499373145

無人機搭載能力っていうのはTACOMの技術活用する気満々だな 他のメーカーだと一から開発しなきゃいけないから間に合わない

100 18/04/22(日)12:21:19 No.499373158

>>戦闘行動半径1100kmだから1900kmのF-2に劣るんよ >wikiだとF-2の作戦行動半径は830kmって書いてあるけどこれは違うやつか 対艦任務時のASM4増槽2の状態なんじゃ?

101 18/04/22(日)12:23:08 No.499373471

今の兵器を昔のカテゴリで例えてもな… 時代に合った分類ってものがある

102 18/04/22(日)12:24:01 No.499373630

F-35で索敵して 後方からB-52にたくさんミサイル積んで 後方からパカパカ撃つ ってのはダメなの?

103 18/04/22(日)12:25:02 No.499373820

>ってのはダメなの? ミサイルの射程がめっちゃ長ければそれでもいいが…B-1Bで似たような構想はあったな

104 18/04/22(日)12:25:42 No.499373937

ロッキードの提出した案は5年前なら飛びつくような案件だったけど F-35Aをもう導入しちゃった日本にとってはあんまり魅力的じゃないね それにウェポンベイ拡大に伴って機体設計全部最初からやり直しになるだろうから旨味がゼロ

105 18/04/22(日)12:27:15 No.499374203

>F-22+F-35プランは日本の金でF-22強化型を開発してF-35運用国に対してアドバンテージを確保したいという米空軍の意向も多分に反映されてるような気もする 議会説得して自前でやれや!

106 18/04/22(日)12:27:35 No.499374264

F-35を戦闘ソフトウェアそのままに双発にして膨らますのがベストだろうね

107 18/04/22(日)12:27:56 No.499374315

>議会説得して自前でやれや! 議会「ダメです」

108 18/04/22(日)12:28:39 No.499374446

>F-35を戦闘ソフトウェアそのままに双発にして膨らますのがベストだろうね ベストだけど そこまでするのっていちから開発だよね その予算どうなる?

109 18/04/22(日)12:28:47 No.499374462

そもそもF-22は2012年にラインが閉鎖されるのが決まってから 調達費の削減とライン閉鎖の補償で最終ロットの単価が1機400億円になってるんで そんな機体今更復活させて再設計までしてたら何兆円お金があっても足りないよ… ロッキード・マーティンの提案は絵に描いた餅に近い

110 18/04/22(日)12:29:36 No.499374607

しかしここまでF-22を欲しがる国は日本以外にないんじゃないのか

111 18/04/22(日)12:29:49 No.499374647

子機の無人機の情報が少ないから憶測でしかないけどバイスタティック・レーダーの受信機としての役割担ってたりして

112 18/04/22(日)12:30:20 No.499374744

>F-35を戦闘ソフトウェアそのままに双発にして膨らますのがベストだろうね それそんな簡単にできるん?

113 18/04/22(日)12:30:24 No.499374751

>しかしここまでF-22を欲しがる国は日本以外にないんじゃないのか よほどF-22に何かあるんだろうね ただの確執とかで軍事は動かないし

114 18/04/22(日)12:30:34 No.499374782

F-22は本家でも生産中止してなかったっけ…

115 18/04/22(日)12:30:50 No.499374842

>その予算どうなる? そりゃほしけりゃ出すしかないだろ…

116 18/04/22(日)12:31:03 No.499374879

A/B/C型で部品共用するF35みたいな無茶しなければ開発費は下がるでしょ

117 18/04/22(日)12:31:13 No.499374919

でも海自の空母欲しがりとかは固執もだいぶあると思うんですよ…

118 18/04/22(日)12:31:14 No.499374924

F22神話ってなんであんなに妙に強いんだろう?

119 18/04/22(日)12:31:28 No.499374976

>しかしここまでF-22を欲しがる国は日本以外にないんじゃないのか ハッタリが効く機体は安い防衛費で抑止力を高く出来るから

120 18/04/22(日)12:31:37 No.499375007

>F22神話ってなんであんなに妙に強いんだろう? 半分くらいはエスコンのせい

121 18/04/22(日)12:32:05 No.499375087

そういえばF-22の開発費って他国に技術流出させないために国内だけで使うの前提で議会の承認得てるから いくら旧式化してるって言っても議会が輸出を許すわけないんだよね 10年前に空自にF-22導入か!?って報道の時にロッキードと空軍が先走って口約束して 結局議会に否決されたの思い出す展開だわ

122 18/04/22(日)12:32:30 No.499375157

>ロッキードとBAEがどんな提案してくるか楽しみでしょうがない ライトニング作ったメーカー同社が来てるのか… 合体させようぜ!

123 18/04/22(日)12:33:40 [防衛省] No.499375382

わからない… 俺達は雰囲気で国防している!

124 18/04/22(日)12:33:43 No.499375397

とりあえずF-22がオスでF-35がメスなのはわかる

125 18/04/22(日)12:33:46 No.499375403

>半分くらいはエスコンのせい つまり軍幹部はエスコンにハマってるのか・・・

126 18/04/22(日)12:34:16 No.499375499

あのときは日本の自衛隊や企業の情報漏えいが報道されてアメリカもこわ…売らんと…ってなってる

127 18/04/22(日)12:34:56 No.499375620

F-35の登場でF-22の相対価値が下がったからこそのF-35と合わせて最強伝説復活!だからな…

128 18/04/22(日)12:35:15 No.499375681

>でも海自の空母欲しがりとかは固執もだいぶあると思うんですよ… 固執とかではなく 本当は離島に航空基地があればベストだけど 航空基地を作ると自称地元住人が妨害行為するので 基地と関係のない空母が欲しいって理屈だよ

129 18/04/22(日)12:35:19 No.499375697

イージス艦の情報流出は信じられない致命的ミスだったししょうがないと思うよ

130 18/04/22(日)12:35:36 No.499375735

トランプがおれはやるぜおれはやるぜしてる間になんとかするのだ!

131 18/04/22(日)12:35:46 No.499375772

BAEをしてライトニングを作ったって言うのは…

132 18/04/22(日)12:37:34 No.499376094

20年以上前に開発されたAN/APG-77より次世代RFセンサーの方が性能高いのが当たり前だし F-22+F-35案じゃ防衛省の要求性能満たせないね

133 18/04/22(日)12:37:42 No.499376118

>固執とかではなく >本当は離島に航空基地があればベストだけど >航空基地を作ると自称地元住人が妨害行為するので >基地と関係のない空母が欲しいって理屈だよ とはいえ南西諸島がどーのこーのの前からずーっと空母欲しいなーってしてるしなぁ

134 18/04/22(日)12:37:47 No.499376135

空自の傘なんざ信用出来ないし

135 18/04/22(日)12:38:03 No.499376190

もうここまで行ったらB-21も買ったら? ASM4本確実に積めそうだし

136 18/04/22(日)12:39:18 No.499376407

>トランプがおれはやるぜおれはやるぜしてる間になんとかするのだ! アメリカはいくら大統領が頑張っても議会で否決されたらアウトなので… それを覆す大統領令も乱発すると議会から弾劾される

137 18/04/22(日)12:39:30 No.499376448

>20年以上前に開発されたAN/APG-77より次世代RFセンサーの方が性能高いのが当たり前だし >F-22+F-35案じゃ防衛省の要求性能満たせないね 足し算はあくまで比喩でほんとにそのまま足し算するわけないと思うんじゃが…

138 18/04/22(日)12:40:27 No.499376634

IHIに作らせてみればいいのに エンジンと制御機器だけあれば飛ぶでしょ

139 18/04/22(日)12:41:44 No.499376844

>足し算はあくまで比喩でほんとにそのまま足し算するわけないと思うんじゃが… F-22をベースにアビオニクスをF-35準拠にアップデートして機首にEO-DAS追加するっていうのが ロッキードからの提案だからマジで足し算だよ

140 18/04/22(日)12:41:46 No.499376849

>もうここまで行ったらB-21も買ったら? あきらかな爆撃機は国会通らないからダメよ!!! これは輸送機!輸送機です!!!しないと

141 18/04/22(日)12:42:44 No.499377044

>IHIに作らせてみればいいのに IHIは今XF9-1に開発で忙しい 6月にプロトタイプが完成してテスト開始だからスケジュール詰まってる

↑Top