虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/22(日)11:29:26 No.499364605

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/04/22(日)11:30:06 No.499364723

    答え出してもらえただけマシだろ

    2 18/04/22(日)11:31:45 No.499364943

    結論ありきって下手すりゃ荒らしの考えじゃねーか

    3 18/04/22(日)11:31:56 No.499364968

    そういうのを考察とは言わんと思う

    4 18/04/22(日)11:32:35 No.499365074

    意味わからん

    5 18/04/22(日)11:32:38 No.499365082

    厄介すぎる

    6 18/04/22(日)11:34:04 No.499365311

    (笑)考察 (泣)根拠の無い妄想

    7 18/04/22(日)11:35:43 No.499365537

    はいふりで割とこうなった

    8 18/04/22(日)11:35:48 No.499365549

    主観の押し付け愛からレスポンチバトルへ…

    9 18/04/22(日)11:37:36 No.499365822

    上 考察する 下 いつのまにか考察の基盤となる設定が変更されてた

    10 18/04/22(日)11:38:33 No.499365954

    ��原作者の言うことがコロコロ変わる

    11 18/04/22(日)11:38:38 No.499365966

    なかったことにされた

    12 18/04/22(日)11:39:35 No.499366109

    取ってつけたような設定をお出しされて今までの考察が全部無駄になる

    13 18/04/22(日)11:40:27 No.499366229

    >はいふりで割とこうなった 深い意味はなかった

    14 18/04/22(日)11:48:33 No.499367572

    適当に再構成とか言ってss書きゃいいんだよ

    15 18/04/22(日)11:48:49 No.499367610

    特に考察はしてないけど続編の後付設定で矛盾とか齟齬がバンバン出てくるとうーnってなる

    16 18/04/22(日)11:50:06 No.499367809

    ここから俺のがよかったとか正しいって暴れると邪魔になるやつ

    17 18/04/22(日)11:50:51 No.499367920

    ひぐらしのメディアミックス作品に対してなら許す

    18 18/04/22(日)11:51:49 No.499368108

    端役キャラを気に入って重要人物と勘違い

    19 18/04/22(日)11:51:49 No.499368111

    いつのまにか自分の脳内設定まで踏まえて考察と言い張る

    20 18/04/22(日)11:51:51 No.499368118

    >特に考察はしてないけど続編の後付設定で矛盾とか齟齬がバンバン出てくるとうーnってなる 見て見ぬふりをする技術が求められる

    21 18/04/22(日)11:52:12 No.499368185

    >ここから俺のがよかったとか正しいって暴れると邪魔になるやつ 正解率1%いいよね…

    22 18/04/22(日)11:52:34 No.499368241

    設定の違う別媒体を都合よく混ぜるな

    23 18/04/22(日)11:54:28 No.499368557

    原作が考察と違った方向に行った 原作者はわかってないなどと言い出す

    24 18/04/22(日)11:55:12 No.499368676

    >原作が考察と違った方向に行った >原作者はわかってないなどと言い出す 某げーで原作者書き下ろしのお話なのに書いたやつ原作読んでないだろって言われててダメだった

    25 18/04/22(日)11:56:26 No.499368884

    納得はいかないけどまあそれはそれでってなる

    26 18/04/22(日)11:56:34 No.499368906

    芝村みたいのやられても困る

    27 18/04/22(日)11:56:59 No.499368981

    こういうのは考える過程が一番楽しいのであって 別に答えを当てるゲームをしてるわけじゃない …ってことがわかんない人は一定数いる

    28 18/04/22(日)11:57:02 No.499368990

    原作者より作中の設定覚えてるファンの方が多いよね…原作者が絶対だから勝てないけど

    29 18/04/22(日)11:57:43 No.499369123

    (笑)納得のいくファンの考察 (泣)考察に矛盾が出る描写の追加

    30 18/04/22(日)11:58:00 No.499369175

    設定とかそういうのはまあそうなんだけど キャラの恋愛とか普通の人間でもわかることだとくっつく相手とかでこうなりやすい

    31 18/04/22(日)11:58:04 No.499369192

    >こういうのは考える過程が一番楽しいのであって >別に答えを当てるゲームをしてるわけじゃない >…ってことがわかんない人は一定数いる 楽しみ方は人それぞれ

    32 18/04/22(日)11:58:17 No.499369221

    考察してねーってのもたまにあるからなあ

    33 18/04/22(日)11:58:41 No.499369296

    >原作者より作中の設定覚えてるファンの方が多いよね…原作者が絶対だから勝てないけど 原作が既に一回終わってる作品の場合 原作者本人が以前の設定と矛盾するような続編出しても原作とは違うバリアーが使えるぞ

    34 18/04/22(日)11:59:19 No.499369427

    >設定とかそういうのはまあそうなんだけど >キャラの恋愛とか普通の人間でもわかることだとくっつく相手とかでこうなりやすい 同性愛ネタ増えたなぁとよく思う

    35 18/04/22(日)12:00:36 No.499369656

    >こういうのは考える過程が一番楽しいのであって >別に答えを当てるゲームをしてるわけじゃない 考察 >…ってことがわかんない人は一定数いる 自分の考察と違って怒る

    36 18/04/22(日)12:00:49 No.499369697

    考察は外れるのも含めて楽しいと思うの でも外れると恥ずかしくない?とか前「」に言われてそういう人もいるのか…ってなった

    37 18/04/22(日)12:01:33 No.499369825

    小説家になろうで一番考察難易度が高い作品の一つは 直球の答えが普通にバラ撒かれてるのに 主要人物が世界の真実をどうでも良いと思ってるのでバラ撒かれた情報をまったく整理しない 予め決まった設定を後から変更する事はないので作者を信用は出来るけど それをアドリブで無視する登場人物は信用できない

    38 18/04/22(日)12:01:47 No.499369874

    さっきから頓珍漢な赤さん画像立ててるやつは同一人物か?

    39 18/04/22(日)12:02:05 No.499369929

    デター

    40 18/04/22(日)12:02:20 No.499369980

    >同性愛ネタ増えたなぁとよく思う 同性愛ネタが出始めたらスレを見なくなるよ俺 繊細じゃなくても価値観が違うなら関わらないのが自分の心に良いし

    41 18/04/22(日)12:03:30 No.499370190

    >同性愛ネタ増えたなぁとよく思う 作者が女子校出身でノンケのキャラなのにベタベタしまくり

    42 18/04/22(日)12:03:48 No.499370259

    型月とかはきのこの設定じゃなくて型月wikiの設定になってる感じある あのwikiはきのこ以上に信用できねえ…

    43 18/04/22(日)12:05:02 No.499370433

    根拠が無茶苦茶な考察なのにたまに当たったりする

    44 18/04/22(日)12:05:38 No.499370548

    謎的なものを主人公は理解したのに独白しないから読者が分からなくて しかもその状態をずっと続けると考察するより早く話せよみたいな怒りが湧く

    45 18/04/22(日)12:06:03 No.499370613

    >原作が既に一回終わってる作品の場合 >原作者本人が以前の設定と矛盾するような続編出しても原作とは違うバリアーが使えるぞ 自分が好きなドラゴンボールがまさにそうなんだけど下手に繋がりあるせいでどうしていいのかわからない

    46 18/04/22(日)12:06:12 No.499370638

    きちんと理詰めで考察したのに原作者が理屈をすっ飛ばした真相をお出しすると 何故俺はあんな無駄な時間を…って脱力するのはわかる

    47 18/04/22(日)12:07:08 No.499370791

    バッドエンド妄想が流行ってた時期はひどかった

    48 18/04/22(日)12:07:17 No.499370825

    >何故俺はあんな無駄な時間を…って脱力するのはわかる ちょっとしてからまあでも深読みしすぎだわな…とも思い直す

    49 18/04/22(日)12:07:52 No.499370929

    考察しながら皆であーだこーだ話し合うこと自体が好きだからそういうスレに「作者はそこまで考えてないと思うよ」みたいな茶々入れられると鬱陶しい

    50 18/04/22(日)12:08:52 No.499371106

    >原作が考察と違った方向に行った >原作者はわかってないなどと言い出す 考察知った作者がムキになって逆張りをしている!

    51 18/04/22(日)12:08:54 No.499371118

    情報がいくらでも更新されうるんだから全部妄想だよ 洗脳オチとかは流石に別としてもフェイクだったとかはいくらでもありうる やるなとは言えないけど

    52 18/04/22(日)12:09:08 No.499371156

    >考察しながら皆であーだこーだ話し合うこと自体が好きだからそういうスレに「作者はそこまで考えてないと思うよ」みたいな茶々入れられると鬱陶しい わかる とてもわかる あのネタはちゃんと考えてたオチなのに知らずに使ってるのも見え見えだから余計イラッとくる

    53 18/04/22(日)12:10:44 No.499371432

    なんなのこれ?で進み なんだったんだあれ?で終わっていくジョジョ

    54 18/04/22(日)12:10:47 No.499371443

    結局答えが提供されずご想像にお任せします!で終わる部分も多いのでご想像を楽しむ

    55 18/04/22(日)12:10:59 No.499371485

    >茶々入れられると鬱陶しい 明らかにおかしな妄想前提で話されるのもうざいし場合によるとしか

    56 18/04/22(日)12:12:44 No.499371764

    過去と矛盾した描写があったらあったで「なぜ矛盾するような行動になったか」を考察するのが好きなタイプなので解釈違いという概念が最近まで無かった

    57 18/04/22(日)12:13:11 No.499371837

    ぶっちゃけしっかり伏線張って回収するなんて一冊に収まらない長編だと難しいから… 短編だと伏線ぶん投げられても馬鹿でーで終わるけども

    58 18/04/22(日)12:13:16 No.499371852

    インタビューで答えが出る 作者の解答がインタビューごとに違う

    59 18/04/22(日)12:14:16 No.499372019

    公式で答え出されないから考察を公式だ!って信じ混んで言い回す人が居るのもやっかい

    60 18/04/22(日)12:14:22 No.499372033

    >過去と矛盾した描写があったらあったで「なぜ矛盾するような行動になったか」を考察するのが好きなタイプなので解釈違いという概念が最近まで無かった シャーロックホームズシリーズの考察は 作者が書き間違えたんだろうなという矛盾も ワトソンの勘違いだろうとか あくまで作中目線で考察していてすごいと思った

    61 18/04/22(日)12:15:11 No.499372166

    >インタビューで答えが出る >作者の解答がインタビューごとに違う たまに今適当に考えたこと喋ってない?って作者がいる…

    62 18/04/22(日)12:15:26 No.499372207

    BLOOD-Cは凄かったね… 全部茶番は清々しくて好き

    63 18/04/22(日)12:16:10 No.499372304

    インタビューはそれこそ作者はそこまで考えてないと思うよの典型だよね…

    64 18/04/22(日)12:16:53 No.499372411

    伏線ぶん投げは推理小説でやられたらキレていい 俺は黒い仏大好きだけど嫌いな人はいるだろうし

    65 18/04/22(日)12:18:34 No.499372690

    推理の館物出てないよねって推理作家として批判しておいて ひぐらしうみねこは推理物じゃないよってのはどうかと思った じゃあ自分自身も推理の館物書いてないじゃないですか…

    66 18/04/22(日)12:18:59 No.499372765

    考察が外れたらまじかーくらいには思っても泣きはしねえな 今後の展開を予想する系の考察はむしろ外される方が好き

    67 18/04/22(日)12:19:26 No.499372850

    >考察は外れるのも含めて楽しいと思うの あくまで今開示されてる情報からの予想だからね なのに何故か予想と違うとそんな設定無かった!唐突!とか怒り出す

    68 18/04/22(日)12:19:58 No.499372931

    矛盾つつきまくるぐらいなら妄想すればいいじゃんと所謂アンチを見て思う

    69 18/04/22(日)12:21:50 No.499373234

    伏線投げても答えが唐突でも面白けりゃそれでいいんだ コズミックだけは許さねえぞ大説家…! でも彩紋家は雰囲気が好きだから許す

    70 18/04/22(日)12:21:57 No.499373250

    >原作者の言うことがコロコロ変わる そんなもん某作品みたく新しく出された設定が正義でいい

    71 18/04/22(日)12:22:09 No.499373289

    一つの考察にしがみついておいてそれが外れたら文句言う方が悪い 答えになりそうな展開すべてに対してそれっぽい考察をお出ししておけばよろしい

    72 18/04/22(日)12:22:10 No.499373291

    当てるために考察してるわけじゃねえよ!

    73 18/04/22(日)12:22:21 No.499373331

    ありきたりすぎて逆にないわって展開を豪速球ストレートで撃ち抜かれる

    74 18/04/22(日)12:22:41 No.499373397

    >今後の展開を予想する系の考察はむしろ外される方が好き 自分の拙い予想通りより突き抜けられる方が楽しいよね…

    75 18/04/22(日)12:22:45 No.499373408

    ちゃんと面白くなるならいいんだけどね 突飛な展開で読者の予想を裏切ることしか考えてない作者とかもいるので…

    76 18/04/22(日)12:23:22 No.499373515

    >原作者の言うことがコロコロ変わる ドラゴンボールかな

    77 18/04/22(日)12:24:14 No.499373666

    >ちゃんと面白くなるならいいんだけどね 何目線なんだそれは

    78 18/04/22(日)12:24:44 No.499373763

    >矛盾つつきまくるぐらいなら妄想すればいいじゃんと所謂アンチを見て思う 一度重箱の隅つついた人はもうそういう見方しかできなくなるからなあ 面白くなればそんなことしねえって言う人いるけど面白くなる気が無いんだもの

    79 18/04/22(日)12:27:19 No.499374217

    馬鹿々々しい展開にするなら考察なんてする気が無くなるくらい 馬鹿々々しさを前面に出しておいてもらわないと困る…

    80 18/04/22(日)12:28:01 No.499374337

    展開がバレるのはそんな悪いことなのか