18/04/22(日)11:07:23 やっと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/22(日)11:07:23 No.499361086
やっと見れたけどオブシディアン戦よすぎた…
1 18/04/22(日)11:09:28 No.499361460
私前作で生き残った仲間が続編であんなことになったりああいう扱いになったりするの嫌い!
2 18/04/22(日)11:10:05 No.499361557
前作は夜での戦闘が多くて見づらかったけど 今回は明るいとこでガンガン戦ってくれて満足
3 18/04/22(日)11:10:11 No.499361574
理論上可能ってことは…?
4 18/04/22(日)11:11:26 No.499361774
>私前作で生き残った仲間が続編であんなことになったりああいう扱いになったりするの嫌い! でもニュートならまぁ…って説得力凄かったよ
5 18/04/22(日)11:11:54 No.499361835
目を狙うぞ!
6 18/04/22(日)11:12:08 No.499361871
どっちかというと前作の方が好きだけど これはこれでって感じ 観ておきたいな今すぐ劇場で見た方がいい テレビだとたぶん臨場感がないので楽しさ半減する
7 18/04/22(日)11:12:23 No.499361909
今回のイェーガーみんなイケメンでカッコいいんだけど 前作のお国柄出てる感じも好きだった
8 18/04/22(日)11:12:40 No.499361957
わらわら出てきた小さいのでイェーガー分解されるとかそんな戦法じゃなくて安心した…
9 18/04/22(日)11:13:35 No.499362110
合体要員じゃなくてそのままイェーガーに取りつかれてたら 終わってた気もするチビカイジュー どう思われますかプリカーサー
10 18/04/22(日)11:13:53 No.499362158
一番可哀想なのは殆ど言及もされなかった前主人公だ
11 18/04/22(日)11:13:56 No.499362166
>目を狙うぞ! どの目だよ!
12 18/04/22(日)11:14:10 No.499362211
>どの目だよ! 全部だ!
13 18/04/22(日)11:14:19 No.499362231
>わらわら出てきた小さいのでイェーガー分解されるとかそんな戦法じゃなくて安心した… レギオンが頭をよぎった 避けてくれてほっとした
14 18/04/22(日)11:14:30 No.499362266
合体怪獣がいいの!
15 18/04/22(日)11:14:42 No.499362301
10年後とはいえ前作の主人公完全スルーって…
16 18/04/22(日)11:15:07 No.499362351
女社長がドンドン可愛くなっていく
17 18/04/22(日)11:15:08 No.499362354
パンフがうすあじなのが不満
18 18/04/22(日)11:15:21 No.499362386
>一番可哀想なのは殆ど言及もされなかった前主人公だ 下手に言及して次回作とかで出しづらくなるよりはいいかなって ノベライズだと死んでるけど監督はローリーは生きてるよ派だし…
19 18/04/22(日)11:15:33 No.499362420
女社長好感度あげる度に見た目もかわいくなっていく…
20 18/04/22(日)11:15:45 No.499362448
主人公がチャラい割には急に司令官然とするのがなんか説得力無かったなぁと思う 前作の大佐っぽくしようとしたんだろうけど
21 18/04/22(日)11:16:11 No.499362522
仕方ないけど前作勢が10年経ったってほど老けてないからぼーっと見てると2.3年しか経ってない感覚に襲われる
22 18/04/22(日)11:16:17 No.499362548
>10年後とはいえ前作の主人公完全スルーって… なあにマクロスやガンダムでもよくある
23 18/04/22(日)11:16:22 No.499362562
男の子な感じはなかった
24 18/04/22(日)11:16:24 No.499362567
アマーラ(15)役のケイリー・スピーニー(21)
25 18/04/22(日)11:16:25 No.499362569
>ノベライズだと死んでる ひどい… >けど監督はローリーは生きてるよ派だし… よかった… 歴代戦死者のとこにもいなかったよね…
26 18/04/22(日)11:16:29 No.499362581
>主人公がチャラい割には急に司令官然とするのがなんか説得力無かったなぁと思う >前作の大佐っぽくしようとしたんだろうけど 鑑の前でそんな練習してんの!?とかいうツッコミよかったよ
27 18/04/22(日)11:16:42 No.499362617
>男の子な感じはなかった あったじゃん!
28 18/04/22(日)11:16:48 No.499362635
>男の子な感じはなかった 腐女子向けサンライズアニメとしては良作
29 18/04/22(日)11:16:58 No.499362660
怪獣を合体出来るんだからイェーガーを分解も出来そうだがロマンがないよな
30 18/04/22(日)11:17:04 No.499362680
大佐がほとんど流れで巻き添えにした大佐の親友の息子に一切触れないのがなんかだめだった いや触れる必要は一切ないんだけどさ
31 18/04/22(日)11:17:05 No.499362686
ロシアのデカい娘いいよね…
32 18/04/22(日)11:17:14 No.499362700
主人公のキャラがあんまり
33 18/04/22(日)11:17:18 No.499362711
>でもニュートならまぁ…って説得力凄かったよ 自室にKAIJUの脳置いてるの先に見せてこいつはこういうやつだったよな…からのドリフト決めるシーンやってから操られてるの構成は感心しましたよ
34 18/04/22(日)11:17:30 No.499362750
シドニーでのフューリーが一番怪獣してた
35 18/04/22(日)11:17:48 No.499362804
誰この相方の中国人とか思ってごめんよマッケン…
36 18/04/22(日)11:17:59 No.499362825
険悪かと思いきやアイス食いながら普通に仲良しでわんだ
37 18/04/22(日)11:18:03 No.499362836
>主人公のキャラがあんまり ジェイクめっちゃ良かったじゃん…
38 18/04/22(日)11:18:10 No.499362849
異世界人のセリフが昭和特撮の宇宙人並みのテンプレすぎる
39 18/04/22(日)11:18:37 No.499362900
司令然とするのはフォローあるしキャラの成長だって分かるじゃない それよりチャラ要素が中盤から活きてないのがなんかな…もっとセクシー裸体見せて欲しかった
40 18/04/22(日)11:18:37 No.499362902
>主人公のキャラがあんまり 主人公もヒロインもただの犯罪者ってのはどうにかならんかったのかなぁ 全く感情移入できないのは酷い
41 18/04/22(日)11:18:41 No.499362912
プライベートになったらめっちゃ気安くなるイケメン相棒いいよね…
42 18/04/22(日)11:19:07 [ニュート] No.499362985
>合体要員じゃなくてそのままイェーガーに取りつかれてたら >終わってた気もするチビカイジュー >どう思われますかプリカーサー 合体怪獣っていいよね…
43 18/04/22(日)11:19:14 No.499363006
>>主人公のキャラがあんまり >主人公もヒロインもただの犯罪者ってのはどうにかならんかったのかなぁ >全く感情移入できないのは酷い 別に人殺しとかじゃないんだしそんなに感情移入できない存在ではなかったけど…
44 18/04/22(日)11:19:14 No.499363007
>今回のイェーガーみんなイケメンでカッコいいんだけど >前作のお国柄出てる感じも好きだった 武器が違うだけであんまりイェーガーの個性がなかったのは残念ね 体型だけでももっと変えたらいいのに
45 18/04/22(日)11:19:32 No.499363061
前作から観客への敷居は低くなった感はあるので これで動員増えてシリーズ化すればいいな 次はプリカーサーの所に殴りこみにいく感じだったし
46 18/04/22(日)11:19:41 No.499363081
>異世界人のセリフが昭和特撮の宇宙人並みのテンプレすぎる スタッフが敵側の悪の科学者ポジションが欲しかったのを強く感じる
47 18/04/22(日)11:19:48 No.499363095
やはりニュートに操られているのでは?
48 18/04/22(日)11:20:04 No.499363129
>主人公もヒロインもただの犯罪者ってのはどうにかならんかったのかなぁ >全く感情移入できないのは酷い ただの犯罪者って同じ映画を見たとは思えない感想だな…
49 18/04/22(日)11:20:06 No.499363135
愛妻がカイジュウ脳だと判るシーンいいよね… よくない怖い
50 18/04/22(日)11:20:07 No.499363136
チェルノアルファとかクリムゾンタイフーンぐらいのイロモノは欲しかった 片手モーニングスターでも割とイロモノではあるけど
51 18/04/22(日)11:20:16 No.499363162
>別に人殺しとかじゃないんだしそんなに感情移入できない存在ではなかったけど… ただ訓練中に馬鹿なことやって放り出されて そのまま落ちぶれて泥棒やってたのに なんでいきなり教官として呼ばれてめっちゃ偉そうにしてるのかは気になった
52 18/04/22(日)11:20:33 No.499363206
これで犯罪者ならガロードが犯罪者になっちまうぜ
53 18/04/22(日)11:20:59 No.499363263
>そのまま落ちぶれて泥棒やってたのに >なんでいきなり教官として呼ばれてめっちゃ偉そうにしてるのかは気になった 教官としての才能があったからだろ
54 18/04/22(日)11:21:07 No.499363285
前作キャラの整理とか続編への足場作りみたいな作品ではあったかな というかニュート普通に捕まると思わなかったよ…
55 18/04/22(日)11:21:37 No.499363361
>異世界人のセリフが昭和特撮の宇宙人並みのテンプレすぎる ヤプールだよねあれ
56 18/04/22(日)11:21:38 No.499363362
>武器が違うだけであんまりイェーガーの個性がなかったのは残念ね 前作のサンダークラウドフォーメーション的な分かりやすい必殺技もなかったしなぁ ブレーサーの機銃も、そもそも銃撃はカイジュウブルーが飛び散ったらヤバいからって理由でつけなかったの忘れてる?って感じだった
57 18/04/22(日)11:21:40 No.499363368
メカニック少女はその腕と才能を見込まれてパイロット候補生に採用されたわけで ただの犯罪者とはとても言えないのでは イェーガー自分で作った時点でめっちゃすごいし
58 18/04/22(日)11:21:53 No.499363398
>教官としての才能があったからだろ 後ろでうなずく才能か…
59 18/04/22(日)11:22:03 No.499363429
>ただの犯罪者って同じ映画を見たとは思えない感想だな… 多少のことは見逃してもらえる情勢だけどイェーガーのパーツ盗むのは重犯罪だって説明してるし そのためにマフィアと組んで盗みに入ってるシーン見逃した?
60 18/04/22(日)11:22:24 No.499363485
>イェーガー自分で作った時点でめっちゃすごいし 才能を見込まれて即入隊ってすごく王道だよね
61 18/04/22(日)11:22:38 No.499363519
>なんでいきなり教官として呼ばれてめっちゃ偉そうにしてるのかは気になった そもそも適合する人自体が希少すぎるから経歴問わずにメンバー集められてるんだし そんな連中の上に立つなら柔軟さもいるだろ
62 18/04/22(日)11:22:57 No.499363565
キャラクターが清廉潔白じゃないと許せない正義マンはもう創作作品見るのやめた方がいいと思う
63 18/04/22(日)11:23:06 No.499363586
ローリーは本人の予定が取れなかったと聞いた
64 18/04/22(日)11:23:13 No.499363608
>多少のことは見逃してもらえる情勢だけどイェーガーのパーツ盗むのは重犯罪だって説明してるし >そのためにマフィアと組んで盗みに入ってるシーン見逃した? 確かに重犯罪だけど英雄の息子だからマコが根回しして逃がしてあげるし教官にもしてあげるってシーンがきちんとあっただろ
65 18/04/22(日)11:23:14 No.499363609
スクラッパーとかの違法イェーガーは神経ドリフトじゃなくて普通に操縦してるだけなのかな
66 18/04/22(日)11:23:21 No.499363630
まぁそんな深い事を考察するような映画じゃないよ デカぶつがぶつかって暴れる!!以下最低限の説明 ってのは前作からブレないコンセプトだし
67 18/04/22(日)11:23:29 No.499363649
なんかの記録保持者みたいなことも言ってたような
68 18/04/22(日)11:23:34 No.499363666
サンダークラウドフォーメーションでカイジュウブルー飛び散ったりしないんだろうか
69 18/04/22(日)11:23:46 No.499363699
>>ただの犯罪者って同じ映画を見たとは思えない感想だな… >多少のことは見逃してもらえる情勢だけどイェーガーのパーツ盗むのは重犯罪だって説明してるし >そのためにマフィアと組んで盗みに入ってるシーン見逃した? 映画見るの向いてないよ
70 18/04/22(日)11:23:59 No.499363735
ここにきたら皆家族だ!って散々言ってたのにね
71 18/04/22(日)11:24:02 No.499363745
>なんかの記録保持者みたいなことも言ってたような 追放されたスピードの記録保持者
72 18/04/22(日)11:24:04 No.499363748
>ブレーサーの機銃も、そもそも銃撃はカイジュウブルーが飛び散ったらヤバいからって理由でつけなかったの忘れてる?って感じだった カイジュウの血がヤバイ云々はイェーガーの殴りオンリーで倒せなくなって エウレカがミサイル装備したりジプシーがチェーンソード使ってる時点でもう無視されてるだろ あと10年経ってちゅうごくじんが血が腕についたけどすぐに助かってるあたり 汚染問題もある程度対処できるようになってるはず
73 18/04/22(日)11:24:08 No.499363757
そこを気にするならまず東京での戦闘でメビウスの硫酸みたいにスクリーンに怒りをぶつけてほしい
74 18/04/22(日)11:24:10 No.499363765
>ローリーは本人の予定が取れなかったと聞いた 草案では出番結構あったみたいだから残念だ
75 18/04/22(日)11:24:13 No.499363780
>銃撃はカイジュウブルーが飛び散ったらヤバい 市民の避難は完了してるから大丈夫さ!
76 18/04/22(日)11:24:34 No.499363833
殆ど世界観語ってただのスラム住みの違法者A程度の描写だからなぁ冒頭シーン スラム民に慕われてるとかで本当はカリスマ性や面倒見あるみたいな描写があれば教官シーンもすんなり納得出来るんだが
77 18/04/22(日)11:24:40 No.499363852
>市民の避難は完了してるから大丈夫さ! なるほど!
78 18/04/22(日)11:24:41 No.499363854
嫌なら見なけりゃいいのに
79 18/04/22(日)11:24:42 No.499363860
ジュドーもジャンク屋してたし普通普通
80 18/04/22(日)11:24:47 No.499363874
スクラップの寄せ集めで自分のロボット作っちゃう天才少女がスカウトされて正規のパイロットになるとか 超オタク臭くて最高だと思ったよ
81 18/04/22(日)11:24:56 No.499363893
パイロットとしてどの辺が凄いのよくわからなかった
82 18/04/22(日)11:25:03 No.499363918
>ブレーサーの機銃も、そもそも銃撃はカイジュウブルーが飛び散ったらヤバいからって理由でつけなかったの忘れてる?って感じだった 今回はイェーガーを見て未登録イェーガーとの戦いを想定して作られたイェーガー達なんだなって10年の経過を感じたからアレで良かったと思う
83 18/04/22(日)11:25:05 No.499363923
ていうか自作イエーガー高性能すぎない…?
84 18/04/22(日)11:25:10 No.499363938
ブレーサーの機関銃はほんとに効いてるのか怪しい
85 18/04/22(日)11:25:14 No.499363945
>まぁそんな深い事を考察するような映画じゃないよ 前作はそれだけの映画じゃなくて俺監督の細かい描写がウケたのに?
86 18/04/22(日)11:25:22 No.499363970
刀剣についてはヒートかビームになってて血が出ないように工夫されてたね
87 18/04/22(日)11:25:42 No.499364022
>前作はそれだけの映画じゃなくて俺監督の細かい描写がウケたのに? 今回も細かい描写凄くね?
88 18/04/22(日)11:25:48 No.499364039
>パイロットとしてどの辺が凄いのよくわからなかった 本来1人で動かせないマシンを二歩も1人で動かしたんだぞ 超のつく天才パイロットだぞ主人公
89 18/04/22(日)11:25:51 No.499364052
>前作はそれだけの映画じゃなくて俺監督の細かい描写がウケたのに? そうなの?
90 18/04/22(日)11:25:55 No.499364059
教感やってたのはコネで押し込めるポジションがそこだっただけで別に適正あったとかでは無いと思う パイロットととしての腕は確かだったし
91 18/04/22(日)11:26:22 No.499364119
>本来1人で動かせないマシンを二歩も1人で動かしたんだぞ >超のつく天才パイロットだぞ主人公 ローリーは一人でカイジュウ倒したけどね…
92 18/04/22(日)11:26:37 No.499364159
まあ教官やれる人材も足りてなさそうだったし…
93 18/04/22(日)11:26:43 No.499364182
>ブレーサーの機銃も、そもそも銃撃はカイジュウブルーが飛び散ったらヤバいからって理由でつけなかったの忘れてる?って感じだった まずストライカー・エウレカに言ってやれや!
94 18/04/22(日)11:26:50 No.499364195
こくじんはあんまり天才って感じはしない そこがいい
95 18/04/22(日)11:26:50 No.499364197
ジェイクが教官になれたのはひとえにマコサンのコネだよね というか弟のこと好きすぎません?
96 18/04/22(日)11:26:52 No.499364207
赤いボディのアテナは印象に残る
97 18/04/22(日)11:27:13 No.499364255
どうでもいいけど英雄はチャックの方だと思うなって…
98 18/04/22(日)11:27:14 No.499364261
>ローリーは一人でカイジュウ倒したけどね… 頭おかしい例と比べられても…
99 18/04/22(日)11:27:35 No.499364317
英雄の息子が教官って訓練生的にもありがたい存在だし
100 18/04/22(日)11:28:07 No.499364388
>ジェイクが教官になれたのはひとえにマコサンのコネだよね >というか弟のこと好きすぎません? 家族がグレてたので犯罪歴は気にせず教官にしました!レンジャーなんてそれでいいんだよ
101 18/04/22(日)11:28:07 No.499364389
ローリーと司令官はガチの英雄 ジェイクはそこまで及ばないものの凄腕ではある
102 18/04/22(日)11:28:14 No.499364410
ネイトが一番よかった 最後ニューと殴り倒すところ含めて
103 18/04/22(日)11:28:22 No.499364436
まあ続編だと前作を持ち上げて新作叩くやつはどこにでもわくから無視したほうがいいよ 相手するだけ無駄だし
104 18/04/22(日)11:28:32 No.499364457
イーストウッドの息子も結構すごいんじゃね?
105 18/04/22(日)11:28:34 No.499364461
無登録イェーガーへの対応めっちゃ手慣れてたもんね…
106 18/04/22(日)11:28:36 No.499364470
>まあ教官やれる人材も足りてなさそうだったし… 無人機暴走のあたりできちんと「パイロットがいない!」って言ってたよね だから最終決戦が訓練生なんてことになった訳だし
107 18/04/22(日)11:28:57 No.499364526
ちっちゃいカイジューがわらわら集まってんのをボケッと見てるイェーガーたち何なんだよ!弾の一発でも打ち込めや!
108 18/04/22(日)11:29:05 No.499364558
>パイロットとしてどの辺が凄いのよくわからなかった スクラッパーで逃げるシーンはジェイクに交代した途端動きが見違えるって場面はあってよかったかも
109 18/04/22(日)11:29:12 No.499364568
人間ドラマ的なのは若干とっ散らかってた感じだけど メカ描写に関しては前作で出来なかった事やってて良かった
110 18/04/22(日)11:29:33 No.499364636
>英雄の息子が教官って訓練生的にもありがたい存在だし でも本人は英雄なのはあくまで親父であって自分は違うってしっかり自覚できてるバランスも良い
111 18/04/22(日)11:30:07 No.499364726
中村悠一ボイスより山ちゃんの方が向いてるキャラな気がしないでもない
112 18/04/22(日)11:30:17 No.499364745
法律で禁止される程度には各所で暴れてるらしい未登録イェーガー 前作の生き残りパイロット以外はほとんど未登録イェーガーとの戦闘経験者しかいないだろうから カイジュウと戦ったことのあるパイロットなんてほぼいないんだろうな
113 18/04/22(日)11:30:21 No.499364756
パイロットの方が機体より足りてないって言ってたな やはり無人機は必要…
114 18/04/22(日)11:30:22 No.499364759
>ちっちゃいカイジューがわらわら集まってんのをボケッと見てるイェーガーたち何なんだよ!弾の一発でも打ち込めや! あんな量にいちいち撃ってたら弾切れするわ!
115 18/04/22(日)11:30:28 No.499364774
正規パイロットが一人も顔出ししないまま皆死ぬのはなんかな…ってなった
116 18/04/22(日)11:30:56 No.499364839
ジェイクは立場が人を作るみたいなもんかなと 軍の教官ともなれば嘘でもいやでも偉く有能っぽくふるまわにゃならんし
117 18/04/22(日)11:31:12 No.499364878
>ちっちゃいカイジューがわらわら集まってんのをボケッと見てるイェーガーたち何なんだよ!弾の一発でも打ち込めや! 撮影したけどカットされてるからディレクターズカット版が出ることを祈ろう
118 18/04/22(日)11:31:24 No.499364903
2人揃ってないといけない上にカイジュウがまた積極的にコックピット狙ってくるから大変だ
119 18/04/22(日)11:31:38 No.499364926
後ろから来たぞ!で銃座を後ろに回すのは笑っていいシーンだったんだろうか
120 18/04/22(日)11:31:50 No.499364953
ジェイクも教官やって成長したとこはあると思う かなり尺足りてないけど
121 18/04/22(日)11:31:50 No.499364954
(後方教官面)
122 18/04/22(日)11:32:11 No.499365001
合体中に攻撃はマナー違反!
123 18/04/22(日)11:32:12 No.499365004
>なんかの記録保持者みたいなことも言ってたような 小説だと古いイェーガーで20分ドリフトしろって最終試験で4時間連続ドリフトして未だに破られてないって書いてた
124 18/04/22(日)11:32:26 No.499365048
>人間ドラマ的なのは若干とっ散らかってた感じだけど 訓練生達のぶつかり合いと和解と共闘とか超王道ストーリーじゃね?
125 18/04/22(日)11:32:29 No.499365060
ほとんどネイトに任せっきりにしてたような…アマーラだけは目をかけてたけど
126 18/04/22(日)11:32:47 No.499365102
>カイジュウと戦ったことのあるパイロットなんてほぼいないんだろうな そもそも前作ラストの時点で戦ったことあるのはローリーとマコとシャアしか残ってねえ…
127 18/04/22(日)11:32:48 No.499365110
ジェイクも教官なんてやってられっか!じゃなくて はやく除隊して元の生活に戻りたいから教官頑張るね…だったわけだし
128 18/04/22(日)11:32:50 No.499365117
シナリオが酷評されてたからトランスフォーマー級を想定して観に行ったら逆に拍子抜けした アクション映画のシナリオなんて普通あんなものじゃないか
129 18/04/22(日)11:33:05 No.499365159
スクラッパーはカプルみたいでかわいい
130 18/04/22(日)11:33:06 No.499365163
次回作で向こうに乗り込むの見たいなあ ニュートに取り付いてた奴見る限り技術的には上でも精神的には同レベルっぽいしなんとかなりそう
131 18/04/22(日)11:33:36 No.499365243
避難に間に合わなくてシェルターが収納されるカット本当に必要でしたか…?
132 18/04/22(日)11:33:45 No.499365264
>訓練生達のぶつかり合いと和解と共闘とか超王道ストーリーじゃね? 今度はでかいロボ作れよとか めっちゃいいセリフだよね
133 18/04/22(日)11:33:50 No.499365271
>訓練生達のぶつかり合いと和解と共闘とか超王道ストーリーじゃね? 要素だけ抜き出すとそうだけど描き方はそうでもないなと思った
134 18/04/22(日)11:33:50 No.499365276
>訓練生達のぶつかり合いと和解と共闘とか超王道ストーリーじゃね? ポイントポイントだけになっちゃったのはちょっと残念 もうちょっと過程が見たい
135 18/04/22(日)11:34:18 No.499365348
>そもそも前作ラストの時点で戦ったことあるのはローリーとマコとシャアしか残ってねえ… 可能性があるとすれば前作時点で引退済みとかで最終決戦に呼ばれてない人がいたかもねくらいかなぁ
136 18/04/22(日)11:34:34 No.499365379
ニュートはそもそも前作でもドリフトが双方向なの忘れててヤバい…ってやらかした男だった
137 18/04/22(日)11:34:40 No.499365395
小説で補完する感じなのかな
138 18/04/22(日)11:35:17 No.499365474
>訓練生達のぶつかり合いと和解と共闘とか超王道ストーリーじゃね? 全体的に掘り下げもっと欲しかったかな 尺の問題だからしょうが無いとは思う
139 18/04/22(日)11:35:18 No.499365476
>そもそも前作ラストの時点で戦ったことあるのはローリーとマコとシャアしか残ってねえ… そういやローリー出てこなかったけど中国企業に行ったの?
140 18/04/22(日)11:35:44 No.499365538
>避難に間に合わなくてシェルターが収納されるカット本当に必要でしたか…? 避難は完了しましたが?
141 18/04/22(日)11:36:01 No.499365574
ネトフリで訓練生にスポット当てたドラマやって
142 18/04/22(日)11:36:05 No.499365580
展開のスピード感はとんでもなかったな 無人機が大量に暴走!味方は壊滅!どうすればいいんだ!?
143 18/04/22(日)11:36:07 No.499365586
>そういやローリー出てこなかったけど中国企業に行ったの? それはネイトの元相棒でしょ
144 18/04/22(日)11:36:19 No.499365623
市民の避難は完了した!
145 18/04/22(日)11:36:32 No.499365657
>そういやローリー出てこなかったけど中国企業に行ったの? 上にも書いてあるけど小説だと死んでる 本編だと特に描写なし
146 18/04/22(日)11:36:34 No.499365667
無人機配備から暴走がスピーディすぎてダメだった
147 18/04/22(日)11:36:42 No.499365688
訓練生は死んだおっぱいいじり君とロシウー以外は印象に残らなかった
148 18/04/22(日)11:36:44 No.499365694
あれ前作ヒロイン普通に死んだ?
149 18/04/22(日)11:36:48 No.499365704
ニュートはあれで平常運転な気さえしてくる
150 18/04/22(日)11:37:02 No.499365734
>展開のスピード感はとんでもなかったな >無人機が大量に暴走!味方は壊滅!どうすればいいんだ!? あそこからの流れはテンション上がりっぱなしだった ここから反撃だってところでメインテーマ流れるのいいよね
151 18/04/22(日)11:37:12 No.499365763
DC版とかないかな 30分くらいカットしたらしいとか聞いたが
152 18/04/22(日)11:37:21 No.499365777
ポイントポイントは良いんだよね…でも尺の配分とか繋げ方がなんか… あんま言いたくは無いけどやっぱあの社長女優縛りが効いてるのかなって
153 18/04/22(日)11:37:40 No.499365830
>訓練生は死んだおっぱいいじり君とロシウー以外は印象に残らなかった アマーラに親切だった子は覚えた
154 18/04/22(日)11:37:42 No.499365838
>訓練生は死んだおっぱいいじり君とロシウー以外は印象に残らなかった アテナのパイロットが男ってのは何考えてるんだってなった
155 18/04/22(日)11:38:01 No.499365883
>ニュートはあれで平常運転な気さえしてくる アリスちゃんとドリフトしてたのはただのギャグ描写だとばかり…
156 18/04/22(日)11:38:09 No.499365901
難癖つけて何が楽しいんだ ロボットプロレス!イカす! それでいいんだよ…
157 18/04/22(日)11:38:15 No.499365916
チャイナ社長の扱いや配分は完璧だったでしょあれ
158 18/04/22(日)11:38:16 No.499365920
>あんま言いたくは無いけどやっぱあの社長女優縛りが効いてるのかなって 考えすぎじゃね?
159 18/04/22(日)11:38:19 No.499365929
教官ジェイクはもうちょいアマーラ以外の面倒見てる感じもほしかったかなぁ
160 18/04/22(日)11:38:25 No.499365940
社長の指先一つでダウンさ
161 18/04/22(日)11:38:29 No.499365946
>あんま言いたくは無いけどやっぱあの社長女優縛りが効いてるのかなって もっと中国語を練習しなさい
162 18/04/22(日)11:38:34 No.499365957
怪獣出現!からの最終決戦舞台は日本だ!で盛り上がる場面が舞台のせいで笑い過ぎて集中できなかった
163 18/04/22(日)11:39:06 No.499366031
>怪獣出現!からの最終決戦舞台は日本だ!で盛り上がる場面が舞台のせいで笑い過ぎて集中できなかった 怒涛のIQ急落展開いいよね
164 18/04/22(日)11:39:07 No.499366036
スクラッパーいいよね…
165 18/04/22(日)11:39:11 No.499366048
>教官ジェイクはもうちょいアマーラ以外の面倒見てる感じもほしかったかなぁ そもそも教官やる気は無いし 後ろで頷いて期間過ぎるの待ってるだけだし
166 18/04/22(日)11:39:12 No.499366051
マコのお株を奪う後半の大活躍ぶりだから実にいいヒロインしてましたね社長
167 18/04/22(日)11:39:17 No.499366065
>DC版とかないかな >30分くらいカットしたらしいとか聞いたが 監督曰くVFXできてないからないらしい
168 18/04/22(日)11:39:44 No.499366129
>ポイントポイントは良いんだよね…でも尺の配分とか繋げ方がなんか… >あんま言いたくは無いけどやっぱあの社長女優縛りが効いてるのかなって あの社長は別に良かったような 黒幕のミスリード役からこんなこともあろうかとまでやってるからむしろテンポ良くしてると思う
169 18/04/22(日)11:39:48 No.499366135
女社長がすごい勢いでキャラが立って行く…
170 18/04/22(日)11:39:54 No.499366150
あの微妙に日本じゃない日本はわざとなのかな 映画の中のジャポンといえばこうでしょ!みたいなノリで
171 18/04/22(日)11:40:02 No.499366173
ニュートが裏切るなんて!あんなキャラじゃねぇ!と思いながら1を見返すと最初から頭おかしいこと言ってて納得はする
172 18/04/22(日)11:40:06 No.499366182
実によく練られた日本背景からのシェルター避難やビル攻撃で最高のバカ映画だってなった
173 18/04/22(日)11:40:08 No.499366189
>無人機配備から暴走がスピーディすぎてダメだった 配備される前から暴走してる…
174 18/04/22(日)11:40:22 No.499366214
>チャイナ社長の扱いや配分は完璧だったでしょあれ 画面に映った時間で言うと ジェイク、女社長、アマーラって順番だと聞いて もしやヒロインなんじゃ無いかと思えてきた
175 18/04/22(日)11:40:33 No.499366247
ロシアの工場に行ったのだけはよくわからんかった そもそもなんであそこ行けってマコは言ったんだ?
176 18/04/22(日)11:40:38 No.499366257
>訓練生は死んだおっぱいいじり君とロシウー以外は印象に残らなかった マッケン…
177 18/04/22(日)11:40:45 No.499366274
知らない東京… 知らない富士山… 知らないアナハイム…
178 18/04/22(日)11:40:58 No.499366304
>映画の中のジャポンといえばこうでしょ!みたいなノリで 1だってそうだったし…萌&健太ビデオってなんだよ!
179 18/04/22(日)11:40:58 No.499366307
>アテナのパイロットが男ってのは何考えてるんだってなった 刀使いのロボには日本人パイロットでしょ!ってなったから仕方ない
180 18/04/22(日)11:41:18 No.499366357
>女社長がすごい勢いでキャラが立って行く… 今考えるとむしろ前半はニュートの黒幕隠して社長黒幕にするミスリードのためにあえて描写少なかったのかなと
181 18/04/22(日)11:41:22 No.499366373
女社長は後半に行くに従って見た目も味方風になってくの面白かった
182 18/04/22(日)11:41:25 No.499366379
>あの微妙に日本じゃない日本はわざとなのかな >映画の中のジャポンといえばこうでしょ!みたいなノリで シドニーも香港も印象的な1個のアイテム以外は本物と全然違うとか
183 18/04/22(日)11:41:27 No.499366391
>あんま言いたくは無いけどやっぱあの社長女優縛りが効いてるのかなって レジェンダリー出過ぎ問題ではあるけど いるだけで特に活躍もせず綺麗なまま助かってた髑髏島よりはキャラ生きてたからいいかなって
184 18/04/22(日)11:41:31 No.499366403
社長はいいけど訓練生がうすあじになってしまったのが勿体ない あんだけ居たら仕方ないけど
185 18/04/22(日)11:41:33 No.499366410
シャアは犬と引退したのかな
186 18/04/22(日)11:41:34 No.499366412
>画面に映った時間で言うと >ジェイク、女社長、アマーラって順番だと聞いて >もしやヒロインなんじゃ無いかと思えてきた 実際ヒロインだと思う 主人公との絡みが無いけどそこは続編で
187 18/04/22(日)11:41:37 No.499366422
>ロシアの工場に行ったのだけはよくわからんかった >そもそもなんであそこ行けってマコは言ったんだ? オブシディアンあそこで作ったからじゃね? 背後から証拠隠滅攻撃より基地から出てきたほうがわかりやすかったとは思う
188 18/04/22(日)11:41:40 No.499366429
テンション上がったのでロボット魂ジプシー買おうと思ったらどこも売り切れてる… オブシディアンとブレーサー買ってブンドドしてる
189 18/04/22(日)11:41:47 No.499366442
>ニュートが裏切るなんて!あんなキャラじゃねぇ!と思いながら1を見返すと最初から頭おかしいこと言ってて納得はする 腕にカイジュウ入れ墨入れてるしね…
190 18/04/22(日)11:41:47 No.499366443
>あの微妙に日本じゃない日本はわざとなのかな >映画の中のジャポンといえばこうでしょ!みたいなノリで 中国もなんならシドニーもなんかずれてるぞ
191 18/04/22(日)11:41:51 No.499366451
シドニーだってあれ全然オーストラリアじゃねえよ!ってなってるけど誰も文句言ってないし…
192 18/04/22(日)11:42:12 No.499366507
中国市場でよっぽど前作が受けたんだな…ってなった
193 18/04/22(日)11:42:18 No.499366524
だってオーストラリアなんて誰も行ったことないし…
194 18/04/22(日)11:42:37 No.499366576
わざわざ富士山目指すの…?となってるところに グラグラ煮立ってる火口の追い打ちが来る
195 18/04/22(日)11:42:42 No.499366583
>中国市場でよっぽど前作が受けたんだな…ってなった ガンダムだってスパロボだって中国狙わないとやっていけない程度には今のロボ業界において中国は大事なんだ
196 18/04/22(日)11:42:55 No.499366620
そもそも前作から香港でロボバトルとかいう作品だし 今のレジェンダリーは買収されて中国企業だし
197 18/04/22(日)11:43:01 No.499366640
>そもそもなんであそこ行けってマコは言ったんだ? オブシディアンの動力炉のパターンを解析したらあそこで作ったやつって判明したらしい
198 18/04/22(日)11:43:03 No.499366647
>テンション上がったのでロボット魂ジプシー買おうと思ったらどこも売り切れてる… >オブシディアンとブレーサー買ってブンドドしてる ライジンもいいけど適当なウルトラ怪獣買ってきてもいいぞ
199 18/04/22(日)11:43:04 No.499366650
>1だってそうだったし…萌&健太ビデオってなんだよ! あれは殆どアメリカ育ちなマコの幼少の記憶を基にしてるから無茶苦茶でいいんだ
200 18/04/22(日)11:43:05 No.499366654
>>ロシアの工場に行ったのだけはよくわからんかった >>そもそもなんであそこ行けってマコは言ったんだ? >オブシディアンあそこで作ったからじゃね? イェーガーを一から作る施設はないだろう もともと電池工場だったみたいだしあれ
201 18/04/22(日)11:43:21 No.499366707
>>ロシアの工場に行ったのだけはよくわからんかった >>そもそもなんであそこ行けってマコは言ったんだ? >オブシディアンあそこで作ったからじゃね? >背後から証拠隠滅攻撃より基地から出てきたほうがわかりやすかったとは思う ああそういうことか… もっとあからさまに工場から出現!知ったからには生かして帰さん!とかしても良かった気がする
202 18/04/22(日)11:43:31 No.499366728
どこで作ったんだろうオブシディアン
203 18/04/22(日)11:43:32 No.499366730
スクラッパー最後に活躍したの女社長のおかげだし… 無人操縦はともかくバーナー組み込む辺りノリノリで改造しましたよね?
204 18/04/22(日)11:43:47 No.499366772
ソフビライジン買ったけど全然動かなくてつまんない!
205 18/04/22(日)11:43:47 No.499366774
>ロシアの工場に行ったのだけはよくわからんかった >そもそもなんであそこ行けってマコは言ったんだ? 好意的に補完すれば 不正売買されてるイェーガーのパーツをマコが突き止めたらあそこだった って感じじゃない? そんで公表できなかったのはお世話になってる中国企業の名前をみつけたから、今出すと揉めるとか
206 18/04/22(日)11:44:03 No.499366820
キラウェア火山とかじゃダメなの…?ダメなんだろうな…
207 18/04/22(日)11:44:28 No.499366880
終盤訓練兵の誰がどれに乗ってるのかを把握できなくて混乱した
208 18/04/22(日)11:44:37 No.499366907
>キラウェア火山とかじゃダメなの…?ダメなんだろうな… 富士山はレアアースが豊富だからな…
209 18/04/22(日)11:45:11 No.499367007
日本の作品だと合体ってまず負けてからやるよね 全然負けてないのに合体して ある意味合体が原因で負けるのは斬新だった
210 18/04/22(日)11:45:42 No.499367080
ハワイを目指して押し寄せてくる怪獣と富士山を目指して押し寄せてくる怪獣どっちがしっくりくるかってことだ
211 18/04/22(日)11:45:48 No.499367101
まぁ押し負けてはいたから…
212 18/04/22(日)11:45:49 No.499367105
>終盤訓練兵の誰がどれに乗ってるのかを把握できなくて混乱した ぶっちゃけそれはどうでもいい情報だし制作側も伝える気無いだろ
213 18/04/22(日)11:45:54 No.499367118
主人公がやたらつっかかる割にこの相棒最初から最後までめちゃくちゃ良いやつだなとか 主人公のキャラがなんか気になった
214 18/04/22(日)11:46:00 No.499367135
富士山にはジャパニウム鉱石とかあるからな…
215 18/04/22(日)11:46:13 No.499367171
>日本の作品だと合体ってまず負けてからやるよね >全然負けてないのに合体して >ある意味合体が原因で負けるのは斬新だった なんかエネルギー吸収する能力消えてる…
216 18/04/22(日)11:46:30 No.499367214
アマーラが私これ好き!って言ってたのセイバーアテナだっけ? 安直だけどやっぱこっちでヴィクトと組んでた方が収まりよかった気がする
217 18/04/22(日)11:46:57 No.499367292
昼から見に行こうと思うんだけど普通のと3D4D版どっちがいい?
218 18/04/22(日)11:47:14 No.499367347
大気圏突入パンチで終了はあっさり過ぎた気がする
219 18/04/22(日)11:47:39 No.499367424
なんかトランスフォーマーの話してる時に わざわざ合体して力を一つに集中するより、分散して力を長けて責める方がアメ公的には理に適ってるから 合体っていう考え方はあまり浸透しない って聞いたような気がする
220 18/04/22(日)11:47:46 No.499367443
>大気圏突入パンチで終了はあっさり過ぎた気がする あそこでキックとかしたらさすがにギャグ過ぎるし
221 18/04/22(日)11:47:52 No.499367460
>昼から見に行こうと思うんだけど普通のと3D4D版どっちがいい? 吹き替えの方
222 18/04/22(日)11:48:13 No.499367513
>昼から見に行こうと思うんだけど普通のと3D4D版どっちがいい? 4D できれば4DXよりMX4Dのほうがいいかなって
223 18/04/22(日)11:48:43 No.499367591
>ニュートが裏切るなんて!あんなキャラじゃねぇ!と思いながら1を見返すと最初から頭おかしいこと言ってて納得はする そもそも1の時点で単独で怪獣の脳とドリフトやらかしてたしね…
224 18/04/22(日)11:48:57 No.499367627
富士山でレアアースで巨大ロボットといったらジャパニウムだし…
225 18/04/22(日)11:49:00 No.499367637
>>大気圏突入パンチで終了はあっさり過ぎた気がする >あそこでキックとかしたらさすがにギャグ過ぎるし ロケットで飛んでキック!はフォーゼすぎるからダメ
226 18/04/22(日)11:49:37 No.499367746
>なんかエネルギー吸収する能力消えてる… ただでさえクソ強いのに合体前の能力まで使われたら勝ち目なさすぎるし…
227 18/04/22(日)11:49:56 No.499367787
タイラントも昭和じゃ腹の吸収能力残ってないしね
228 18/04/22(日)11:49:59 No.499367791
個人的に一番笑ったシーンだけど日本人にはめちゃくちゃノイズが多いと思う東京戦 戦闘も色々動いてたはずなのに画面に映る中国語とかカタカナとか変な歌舞伎の立体映像とかを追っちゃった
229 18/04/22(日)11:50:19 No.499367841
>主人公のキャラがなんか気になった 主人公は別に嫌な奴とかそう言うわけじゃないだろ
230 18/04/22(日)11:50:55 No.499367936
「グラビティスリング、アクティベート!」は必殺技感あった できればあれを怪獣相手に直接つかってほしかった
231 18/04/22(日)11:51:47 No.499368096
>なんかトランスフォーマーの話してる時に >わざわざ合体して力を一つに集中するより、分散して力を長けて責める方がアメ公的には理に適ってるから >合体っていう考え方はあまり浸透しない >って聞いたような気がする 現実的に考えたら2つのものがくっついて倍強くなるってなんだよってなるし 合体ロボとかで慣れ親しんでなきゃよくわからん概念だしな…
232 18/04/22(日)11:51:59 No.499368146
>個人的に一番笑ったシーンだけど日本人にはめちゃくちゃノイズが多いと思う東京戦 >戦闘も色々動いてたはずなのに画面に映る中国語とかカタカナとか変な歌舞伎の立体映像とかを追っちゃった リアルではないけどハリウッド映画的にはめっちゃ正しい東京だった
233 18/04/22(日)11:52:10 No.499368179
アテナ高速攻撃 1~3(P) 4500 EN:30 気力:120
234 18/04/22(日)11:52:25 No.499368224
東京から見える富士山がデカすぎて何それ…ってなったすぐ後に山頂まで後2kmとか言われてダメだった
235 18/04/22(日)11:52:50 No.499368284
まぁ質量イズ正義理論は説得力あると思う
236 18/04/22(日)11:52:50 No.499368288
実は不意打ちからの白兵戦もいけるゴットリーブ博士かっこいい…好き…
237 18/04/22(日)11:53:29 No.499368392
東京からちょっと走ってすぐ半分登れるフジヤマ たぶん怪獣がすごい
238 18/04/22(日)11:53:53 No.499368469
ニュート&ゴッドの凸凹コンビ好きだったのに悲しい
239 18/04/22(日)11:53:59 No.499368480
>個人的に一番笑ったシーンだけど日本人にはめちゃくちゃノイズが多いと思う東京戦 >戦闘も色々動いてたはずなのに画面に映る中国語とかカタカナとか変な歌舞伎の立体映像とかを追っちゃった 立体映像の提灯はちょっとズルすぎる
240 18/04/22(日)11:54:39 No.499368593
>実は不意打ちからの白兵戦もいけるゴットリーブ博士かっこいい…好き… 人がいなかったら抱きついていたよ… やっぱり抱きついちゃう!
241 18/04/22(日)11:54:45 No.499368607
日本人以外の観客を考えるとリアルな東京にしたら なんで日本の都市なのに漢字やひらがなないの英語ばっかりじゃんってなっちゃいそうだな
242 18/04/22(日)11:54:50 No.499368617
>実は不意打ちからの白兵戦もいけるゴットリーブ博士かっこいい…好き… 俺が見たときの劇場で一番笑いが起きてたのは黒服連中ボッコボコにしてる博士だった 二番目はユニコーンくん登場シーン
243 18/04/22(日)11:55:08 No.499368664
ジェイクの優秀さを見せるシーンや訓練生の親睦シーンがもっとあればより良くなったと思うけど尺が…
244 18/04/22(日)11:55:32 No.499368730
博士二人がキテル…と思ってたらニュートがアリスに骨抜きにされてて悲しい…
245 18/04/22(日)11:55:34 No.499368737
>やっぱり抱きついちゃう! キテル…からの洗脳されてたですごく悲しくなった
246 18/04/22(日)11:55:44 No.499368765
理論上は可能
247 18/04/22(日)11:55:54 No.499368795
最後虫の息の合体怪獣をスクラッパーで倒す展開来ると思った 死んだ
248 18/04/22(日)11:56:15 No.499368853
もちろんそれだけ動揺したってことなんだろうけど マコが乗ったヘリが落ちた途端機体放り出してたけど あれ仲間こなかったら機体も壊されて相棒も死んでたのでは
249 18/04/22(日)11:56:47 No.499368946
ニュート変わっちまったな…って見てたらアリス登場でなんだ変わってないじゃんHAHAHAってなった もっとまずい方向に変わってた
250 18/04/22(日)11:57:35 No.499369097
>あれ仲間こなかったら機体も壊されて相棒も死んでたのでは 機体より相棒より姉だろ つーか姉が死んだっぽいのに冷静に戦えてたまるか
251 18/04/22(日)11:58:14 No.499369214
>もちろんそれだけ動揺したってことなんだろうけど >マコが乗ったヘリが落ちた途端機体放り出してたけど >あれ仲間こなかったら機体も壊されて相棒も死んでたのでは いずれアマーラと組むとは思ってたからあそこはドキドキした
252 18/04/22(日)11:58:25 No.499369243
>本来1人で動かせないマシンを二歩も1人で動かしたんだぞ >超のつく天才パイロットだぞ主人公 オブシディアン戦とかでの動きがめっちセンス溢れてたからな…
253 18/04/22(日)11:58:33 No.499369267
釈放の条件でお仕事やらされてるだけだから そんなもんよりネイサン優先だ
254 18/04/22(日)11:59:07 No.499369373
ユニコーンは耐えた アナハイムが不意討ちすぎた…
255 18/04/22(日)11:59:18 No.499369423
前作からニュートとゴットのパートがカイジュウとロボットに興奮するナードそのもの過ぎて、生存戦争やってる世界観から浮いてて好きじゃなかったんだけど 普段の俺はこんなことしないんだよ…って泣き笑いになるシーンは良かった
256 18/04/22(日)11:59:21 No.499369432
>つーか姉が死んだっぽいのに冷静に戦えてたまるか 兄貴が死んだ感覚同調したのにそのまま一人で戦いきったローリーやっぱおかしい…
257 18/04/22(日)11:59:22 No.499369435
敵のブレードをかわしざまに一閃するのいいよね…
258 18/04/22(日)11:59:23 No.499369441
>機体より相棒より姉だろ >つーか姉が死んだっぽいのに冷静に戦えてたまるか あれはそれだけマコの事が大切だったってシーンだよね
259 18/04/22(日)11:59:29 No.499369453
これ絶対降りた後で取り返しのつかないこと起きて責められるやつだ! あ敵帰ってった良かった…ってなった
260 18/04/22(日)12:00:03 No.499369546
シベリアでのオブシディアン戦のジプシーの戦い方凄いよね
261 18/04/22(日)12:00:25 No.499369621
>なんでいきなり教官として呼ばれてめっちゃ偉そうにしてるのかは気になった ジプシーの正規パイロットが民間企業に引き抜かれて ネイトとドリフト適正あるのが現状ジェイクしかいないから 新しく見つかるまでの期間限定ねってしつこく説明してたのに…
262 18/04/22(日)12:00:29 No.499369631
ロシアの戦闘シーンが一番好きだった
263 18/04/22(日)12:00:30 No.499369637
不利と見るや海に帰ってくのいいよね…
264 18/04/22(日)12:01:26 No.499369797
>不利と見るや海に帰ってくのいいよね… やられたら一番まずい状況だしねアレ…
265 18/04/22(日)12:01:34 No.499369828
昔の動きでいくぞ!は熱いけど 追放当時のイェーガーであの動きに対応できる機体あったんだろうか…
266 18/04/22(日)12:01:36 No.499369833
親父が拾ってきたマコばかり可愛がるってグレてるのかと思ったら ジェイクもマコ大好きだったのは意外
267 18/04/22(日)12:02:00 No.499369902
>ネイトとドリフト適正あるのが現状ジェイクしかいないから そんなセリフあったっけ? というか親族でも恋人でもない人間とどんどんドリフトしてる気がするぞ今作
268 18/04/22(日)12:02:03 No.499369920
まぁ人類最後の希望の一人として呼び戻される程度には凄腕パイロットだからなローリー
269 18/04/22(日)12:02:08 No.499369941
主人公がいずれロリと組むだろうなって思ってたからラストバトルのピンポイント攻撃で笑ってしまった でもその後にニュート捕まえるシーンが来て嬉しかったよ
270 18/04/22(日)12:02:24 No.499369995
シベリアのタイマンが今回1番熱かった 折れたソードを掴んで使うのいい…
271 18/04/22(日)12:03:16 No.499370142
ラストバトルでシベリアで敵が使ってた二刀流が出るのが好きだけど もう少し活躍シーンを
272 18/04/22(日)12:03:23 No.499370163
>というか親族でも恋人でもない人間とどんどんドリフトしてる気がするぞ今作 前作ラストのエウレカ動かした二人とかもそういう関係ではなかったしね
273 18/04/22(日)12:03:26 No.499370177
>というか親族でも恋人でもない人間とどんどんドリフトしてる気がするぞ今作 その辺りは技術の向上で誰とでもドリフトできるようになったんだろう
274 18/04/22(日)12:03:52 No.499370266
続編で前作主人公の異常さが分かってくるのいいよね
275 18/04/22(日)12:03:58 No.499370280
負傷してドリフト出来ねえ…!からのビルの屋上にいるニュート見つけて殴って捕まえる謎バイタル
276 18/04/22(日)12:04:05 No.499370299
>続編で前作主人公の異常さが分かってくるのいいよね いい…
277 18/04/22(日)12:04:43 No.499370381
メカニック少女がドリフトの練習をメロンパンとやってたけど、サラって誰…? 結構エグい要素では…?
278 18/04/22(日)12:05:24 No.499370509
東京都心←なにもない草原地帯2km→富士山みたいな距離感
279 18/04/22(日)12:05:34 No.499370537
>メカニック少女がドリフトの練習をメロンパンとやってたけど、サラって誰…? >結構エグい要素では…? 単にどこかのタイミングで死んだサラってパイロットの脳味噌をリサイクルして使ってるだけでは?
280 18/04/22(日)12:05:39 No.499370550
>メカニック少女がドリフトの練習をメロンパンとやってたけど、サラって誰…? >結構エグい要素では…? だからこうしてサラッと流す
281 18/04/22(日)12:05:52 No.499370583
>メカニック少女がドリフトの練習をメロンパンとやってたけど、サラって誰…? >結構エグい要素では…? なんだろうねあのメロンパン入れ…
282 18/04/22(日)12:06:08 No.499370626
>>メカニック少女がドリフトの練習をメロンパンとやってたけど、サラって誰…? >>結構エグい要素では…? >単にどこかのタイミングで死んだサラってパイロットの脳味噌をリサイクルして使ってるだけでは? 怖いわ!!
283 18/04/22(日)12:07:12 No.499370811
サラとアリスの対比なのかもしれない… 人類はほんと野蛮な奴らだな!滅ぼすね!