18/04/22(日)10:29:10 昔は何... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/22(日)10:29:10 No.499355346
昔は何も感じず楽しく遊べてたのに久々にやったら操作性があまり良くないのが気になって仕方なくてゲームの進歩を感じる
1 18/04/22(日)10:33:18 No.499355885
ぬあああ旋回速度が遅い…
2 18/04/22(日)10:33:51 No.499355967
DASHが出たときは3Dアクションゲーって殆どなかったから 真新しさはあった
3 18/04/22(日)10:34:41 No.499356069
今主流のスティック二本で場所移動と視点移動ってのになれちゃうと違和感すごいな まあそういう仕様が固まる前のゲームだからしゃーないな
4 18/04/22(日)10:35:35 No.499356186
初期のアーマードコアとか天誅とか今やろうとすると大変だよね
5 18/04/22(日)10:36:30 No.499356310
PSで3Dアクションが出始めたばかりの頃だし洗練されてなくて当然か
6 18/04/22(日)10:36:31 No.499356314
カメラワークもだいぶキツい
7 18/04/22(日)10:38:09 No.499356532
リマスターと言う名のベタ移植とか大体辛い
8 18/04/22(日)10:39:53 No.499356727
アナログパッドというかツインスティックの発明って偉大だよな…
9 18/04/22(日)10:41:00 No.499356889
LRで上むいたり下むいたりって今考えるとすごいな
10 18/04/22(日)10:42:04 No.499357028
当時から割と缶蹴りの微調整とか大変だった
11 18/04/22(日)10:42:40 No.499357108
壁と床の境い目がわかりずらいこの頃の3Dゲーム
12 18/04/22(日)10:43:04 No.499357173
昔は右スティックあっても使わなかったもんな
13 18/04/22(日)10:44:29 No.499357370
これ時岡の1年前に出てるから名実ともに日本初のオープンワールドゲームだよね
14 18/04/22(日)10:45:42 No.499357542
これで3D操作に慣れたけどこれみたいな操作もバイオのリモコン操作もみんな滅んだな
15 18/04/22(日)10:46:28 No.499357672
俺の箱庭ゲー好きはこれからかも知れない
16 18/04/22(日)10:47:03 No.499357751
>これ時岡の1年前に出てるから名実ともに日本初のオープンワールドゲームだよね そんな前だったんだこれ…
17 18/04/22(日)10:47:10 No.499357769
地下ウロウロして地上出てうおーここに出るのかー!が最高に楽しかった
18 18/04/22(日)10:47:54 No.499357867
ダンジョンが全部繋がるのいいよね
19 18/04/22(日)10:47:55 No.499357868
フリーランニングRPG!フリーランニングRPGです!
20 18/04/22(日)10:48:00 No.499357881
言っておくが別に当時も何も感じなかったわけではない… めっちゃ楽しかったけど
21 18/04/22(日)10:49:15 No.499358070
バグ利用していきなりメインゲート行った思い出
22 18/04/22(日)10:50:52 No.499358355
よくロールちゃん銭ゲバ扱いされるけど プレイ中は本当に心の支えだったよ…
23 18/04/22(日)10:51:31 No.499358449
北米だとオープンワールドの雛型になったのは箱庭型アドベンチャーの64ゼルダって評だけど それよりも前にお出しされてもっと自由度が高かったこれこそが開祖だとは思う 如何せん日本でも世界でも売れなかったがために不遇だったが
24 18/04/22(日)10:51:58 No.499358520
>ダンジョンが全部繋がるのいいよね 途中まで全然気づかなかったけど 最後の壁開けた時点であっっっ!!!って めっちゃおでれーた
25 18/04/22(日)10:53:11 No.499358693
たしかにオープンワールドの祖なのか
26 18/04/22(日)10:53:19 No.499358716
ウォッチャーとかスリーパーとかドリーマーのとこは繋がらないの おしいよね
27 18/04/22(日)10:54:02 No.499358845
ひな形って意味ならゼルダでいいと思う
28 18/04/22(日)10:54:19 No.499358894
>北米だとオープンワールドの雛型になったのは箱庭型アドベンチャーの64ゼルダって評だけど >それよりも前にお出しされてもっと自由度が高かったこれこそが開祖だとは思う >如何せん日本でも世界でも売れなかったがために不遇だったが 売れなかったから時オカが雛形になったんじゃないかな…
29 18/04/22(日)10:54:28 No.499358919
そっか2は飛空艇で移動だったから違うけど 1は全部繋がってたっけ
30 18/04/22(日)10:54:51 No.499358984
水中面のかったるさもキツい
31 18/04/22(日)10:55:27 No.499359093
>ウォッチャーとかスリーパーとかドリーマーのとこは繋がらないの おしいよね あれはそんだけ際立ったセキュリティなんだなって当時納得してたわ
32 18/04/22(日)10:55:40 No.499359124
>プレイ中は本当に心の支えだったよ… 演出上仕方ないけど肝心なところで通信が途絶えてオオイ!!ってなるパターンが多かったな
33 18/04/22(日)10:55:49 No.499359153
2やってないなあ…やった方がいいかなあ
34 18/04/22(日)10:56:37 No.499359291
2はなんかこう…ダンジョンが点在してるせいであんまり探検してる感がないのがな…
35 18/04/22(日)10:56:46 No.499359317
やった方がいいけどその後は3がとても欲しくなるぞ
36 18/04/22(日)10:56:55 No.499359348
トロンにコブン2今でも待ってますよ私は
37 18/04/22(日)10:57:04 No.499359382
>2やってないなあ…やった方がいいかなあ 2も流石に今やるのはキツい けど面白いよ間違いなく OPのいじけロールちゃんが可愛い
38 18/04/22(日)10:59:27 No.499359764
>PSで3Dアクションが出始めたばかりの頃だし洗練されてなくて当然か デュアルショックの発売が1997年11月でロックマンDASHが1997年12月だし実際PS版はデュアルショックには対応してないしね あんな操作方法なのはアナログスティックなしで滑らかに旋回移動させられるようにした結果なんだろうな
39 18/04/22(日)11:00:01 No.499359853
トロンにコブンも普通に面白い名作だと思う 白衣にぐるぐる眼鏡のトロン様がまた良いんすよ…
40 18/04/22(日)11:02:31 No.499360264
換装する武器が腕にポン付けみたいな感じなのが好き
41 18/04/22(日)11:02:50 No.499360320
ラスボスもロックオンして横移動しつつ撃ってたら勝てるしね
42 18/04/22(日)11:04:36 No.499360609
メットを意地でも被らない「」ックは多いときく
43 18/04/22(日)11:06:32 No.499360940
1ってロックオンしながら移動できないんじゃないっけ…?
44 18/04/22(日)11:06:50 No.499360992
カメラはきついけどジャンピングパーツ手に入れるまでがちょっともどかしいあとダッシュ
45 18/04/22(日)11:08:21 No.499361262
>ラスボスもロックオンして横移動しつつ撃ってたら勝てるしね というか自動補正がかなりきくので周囲をぐるぐる回りつつ撃ってれば勝手に当たるという
46 18/04/22(日)11:08:40 No.499361320
ヘルメットは前髪が無くなっちゃうから…
47 18/04/22(日)11:09:35 No.499361477
>演出上仕方ないけど肝心なところで通信が途絶えてオオイ!!ってなるパターンが多かったな ジュウイン湖とかクローサーの森の遺跡で通信途絶えるとあこれボスだわってなる…
48 18/04/22(日)11:10:04 No.499361555
カシャン…カシャン……
49 18/04/22(日)11:10:14 No.499361584
ブブッ
50 18/04/22(日)11:10:17 No.499361589
地下都市2に何度も出入りしてシャイニングレーザーの改造資金を集めてた
51 18/04/22(日)11:11:00 No.499361691
カバ列車ころころしてディフレクター集めるのいいよね…
52 18/04/22(日)11:11:04 No.499361697
屋根に上るだけで楽しかった頃
53 18/04/22(日)11:11:33 No.499361785
美術館の館長すき まさか口紅がシャイニングレーザーに化けるとは…
54 18/04/22(日)11:11:36 No.499361795
ヘルメットとダッシュパーツ取るとロックマンらしさが出てくるけど いつになったらチャージショットができるようになるんだろうと最後まで思ってた
55 18/04/22(日)11:11:40 No.499361803
旧遺跡のノスタルジックなムード良いよね…広いし建物の上から安心して敵を処理できる…
56 18/04/22(日)11:12:37 No.499361943
全パラメーターを均一化しようとして半端なステータスになるの良いよね…
57 18/04/22(日)11:12:50 No.499361987
確かに強いは強いんだけど最終強化してもあまり使わないアクティブバスターさんだ
58 18/04/22(日)11:13:23 No.499362072
ラピュタから着想を得た設定もすごくいい 稲船の仕事で唯一褒められる作品
59 18/04/22(日)11:13:44 No.499362136
強盗イベントで追跡するパトカー邪魔するのいい…
60 18/04/22(日)11:13:59 No.499362178
チキンでアクション苦手な人ほど心臓に悪いよね
61 18/04/22(日)11:14:13 No.499362217
>全パラメーターを均一化しようとして半端なステータスになるの良いよね… 2は連射が死にステだからめっちゃ威力弾数射程あげるね!
62 18/04/22(日)11:14:21 No.499362232
暇になるとダッシュローラー町中でテク磨く…
63 18/04/22(日)11:14:25 No.499362251
自分で建物破壊して自分の寄付で治す!
64 18/04/22(日)11:14:39 No.499362289
射程犠牲に威力と連写MAXにする突撃ステ
65 18/04/22(日)11:14:45 No.499362309
「」は尖ったパラメーターにして縛りっぽいことしてたのかな
66 18/04/22(日)11:15:08 No.499362353
車に轢かれると死ぬという妙なリアリティを持ち込んだアクション部分も先進的だったな
67 18/04/22(日)11:15:15 No.499362372
悪いこと色々出来てやりすぎると黒くなるとかもそれこそ最近のオープンワールドっぽい
68 18/04/22(日)11:15:15 No.499362373
>2は連射が死にステだからめっちゃ威力弾数射程あげるね! ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
69 18/04/22(日)11:15:25 No.499362395
射程は終盤そんな重要視しなかったなどのみち狭い場所で戦うだろうなぁと思ってたし威力と連射であとは回避はプレイヤーのテクニックで補えばいい…
70 18/04/22(日)11:15:55 No.499362478
>悪いこと色々出来てやりすぎると黒くなるとかもそれこそ最近のオープンワールドっぽい mgs5とかやってて角生えたり血まみれになるので真っ先にダッシュ思い出したわ…
71 18/04/22(日)11:16:29 No.499362582
あれだけ高いところにジャンプできるから壁下痢とかも導入してほしかったな…
72 18/04/22(日)11:16:33 No.499362594
>強盗イベントで追跡するパトカー邪魔するのいい… (ネコババ)
73 18/04/22(日)11:16:38 No.499362608
前移動と射撃による高速連写はディグアウター試験の必須技術
74 18/04/22(日)11:16:42 No.499362618
地下都市は地面の下に街があるとか天井に夜空が映ってるとかいちいちツボだった
75 18/04/22(日)11:16:44 No.499362623
これのシステム作ってた人の一人がキングダムハーツのバトルシステム作ってたのを知った時はなんか妙に納得できた
76 18/04/22(日)11:16:55 No.499362650
カブトムシ捕まえたりお花摘んだりエロ本が落ちてたり
77 18/04/22(日)11:17:08 No.499362690
お金盗むのが悪いことなんですか?
78 18/04/22(日)11:17:18 No.499362710
>(ネコババ) 即真っ黒になる青い人
79 18/04/22(日)11:17:19 No.499362715
悪いよ馬鹿!
80 18/04/22(日)11:17:21 No.499362725
特殊武器は弾数制限あるのと改造しないと碌に使えないのとなんだかんだバスター普通に強いのとで 結局資金集め用のバキュームと壁破壊用のドリルでいいやってなるよね
81 18/04/22(日)11:17:30 No.499362752
壁蹴りを3DでやるとX7みたいな操作性になるのでは
82 18/04/22(日)11:17:50 No.499362812
ディグアウター試験は連射しないとクリアできないバランスなのはちょっとひどいと思う
83 18/04/22(日)11:18:24 No.499362869
>地下都市は地面の下に街があるとか天井に夜空が映ってるとかいちいちツボだった 二本足のアイツ怖い…
84 18/04/22(日)11:18:39 No.499362906
>特殊武器は弾数制限あるのと改造しないと碌に使えないのとなんだかんだバスター普通に強いのとで >結局資金集め用のバキュームと壁破壊用のドリルでいいやってなるよね 2になると持ち上げが最強なのでは?という気すらしてくる
85 18/04/22(日)11:19:00 No.499362965
上キーキャンセル連射は公式テクなんだろうな
86 18/04/22(日)11:19:21 No.499363030
DASH3は壁蹴りならぬ壁を駆け上がるアクション導入してたな
87 18/04/22(日)11:19:32 No.499363056
遺跡のBGMが初代バイオと同じくらい怖い
88 18/04/22(日)11:20:20 No.499363175
失望したよトリッガー
89 18/04/22(日)11:20:24 No.499363186
粛清官時代の戦闘スタイルが気になる 同じくバスターなのだろうか
90 18/04/22(日)11:20:30 No.499363198
ロックマンシリーズだしカプコンだし キャンセル技くらいもう仕様だよね
91 18/04/22(日)11:20:49 No.499363245
石田階級結構低かったのは駄目だった
92 18/04/22(日)11:21:55 No.499363404
ローラーダッシュが楽しい…でも初代は出と終わりの硬直がデカくてテンポは悪かった気がする
93 18/04/22(日)11:23:05 No.499363582
割り込み命令!
94 18/04/22(日)11:24:30 No.499363822
本家宜しくバスターあれば倒せない敵はないからな 二つくらい装備できれば良かったんだが
95 18/04/22(日)11:24:52 No.499363885
光彦お前優秀だな…
96 18/04/22(日)11:25:20 No.499363961
PSP版は大分改造費お安くなったけどそれでも高いよロールちゃん
97 18/04/22(日)11:25:21 No.499363966
専らローラーは長距離移動だしねぇ…
98 18/04/22(日)11:25:38 No.499364009
>石田階級結構低かったのは駄目だった 3等粛清官だったよね石田 トリッガーくんに様つけて呼ばなきゃいけない立場だよね本当なら
99 18/04/22(日)11:25:45 No.499364031
>石田階級結構低かったのは駄目だった 2のあの村付近にぶっ刺さってたエデンのクンリニンサンは誰だったんだろうか
100 18/04/22(日)11:25:47 No.499364035
あれだけがめついんだから着替えくらい覗いたっていいよな! あれ絵はまったくないけどなんかシチュだけで妙に興奮したわ
101 18/04/22(日)11:26:03 No.499364074
3等市政官だったよ
102 18/04/22(日)11:26:03 No.499364075
自販機蹴ったり空き缶を店に蹴り込んだりエロ本読むゲーム
103 18/04/22(日)11:26:37 No.499364160
>2になると持ち上げが最強なのでは?という気すらしてくる マジでディグアウター試験の最後は投げをフル活用しないと確実に時間切れするからね…
104 18/04/22(日)11:26:49 [石田] No.499364191
>3等粛清官だったよね石田 >トリッガーくんに様つけて呼ばなきゃいけない立場だよね本当なら (メモリーを失っているのか…じゃあこのまま自分が執行すればキャリアアップだ! なんか反抗的だから処分しちゃうか)
105 18/04/22(日)11:26:56 No.499364215
2は操作性まだマシだし今プレイしても結構楽しめる 1がTVアニメで2が劇場版って感じなので是非両方ともプレイしてほしい
106 18/04/22(日)11:27:07 No.499364238
石田は戦闘用じゃないのにあの強さってインパクトがあるからね 戦闘用のセラ様めっちゃ強かった
107 18/04/22(日)11:27:30 No.499364306
>3等粛清官だったよね石田 C級イレギュラーハンターって解釈で良いのかな?
108 18/04/22(日)11:27:45 No.499364341
どうです→これでどうだ→貴様ぁ~→おぉぉぉぉぉ!!
109 18/04/22(日)11:27:54 No.499364364
あんな小さな島にいるくらいだから世界中にジュノみたいなの居るんだろうな
110 18/04/22(日)11:28:03 No.499364383
司政官だよジュノは
111 18/04/22(日)11:28:26 No.499364446
ゆる・さんぞ!!
112 18/04/22(日)11:28:41 No.499364486
イメージ的にはとリッガー君が機動隊とかSATで石田はブレーン系だから力的には警備員ぐらいな感じかな…
113 18/04/22(日)11:28:48 No.499364506
文官だよ
114 18/04/22(日)11:28:51 No.499364514
セラ様はあの薙ぎ払いビームやめてくだち…
115 18/04/22(日)11:29:01 No.499364540
2はでもPS版で漢検やって欲しい PSP版はクイズなんだっけか
116 18/04/22(日)11:29:24 No.499364601
>あんな小さな島にいるくらいだから世界中にジュノみたいなの居るんだろうな 未発見の遺跡はいいけど人がいる場所は大体ディフレクター堀尽くされて施設の機能失って停止してる気がする
117 18/04/22(日)11:29:34 No.499364644
漢検の方が簡単まであるよ
118 18/04/22(日)11:29:41 No.499364657
デコイも人間も大差無いんのかな
119 18/04/22(日)11:29:42 No.499364661
石田第2形態にマジで絶望したあの頃
120 18/04/22(日)11:29:57 No.499364706
PSPは操作キツすぎるのでPS版で
121 18/04/22(日)11:30:18 No.499364747
元々戦闘用じゃないからか無理やり外部パーツにジョイントしたなんとも不格好なデザインだった
122 18/04/22(日)11:30:24 No.499364770
>デコイも人間も大差無いんのかな 機械との相性ぐらいかね
123 18/04/22(日)11:31:04 No.499364860
>デコイも人間も大差無いんのかな ダメになった器官はそれなりの施設があれば簡単に機械に置き換えて治せるのはすごく便利そう
124 18/04/22(日)11:31:09 No.499364869
>デコイも人間も大差無いんのかな 一応機械と生物っていう差はあるんじゃね? 機械生命体と言われたら新人類と言わざるを得ないけど
125 18/04/22(日)11:31:39 No.499364927
石田は3等市政官だからそもそも戦闘用じゃなかったような
126 18/04/22(日)11:31:55 No.499364966
デコイは手足とか簡単に付け替えられる程度にはロボット 雌雄で妊娠出産して増える程度には生物
127 18/04/22(日)11:32:10 No.499364996
この島における私の免責特権を行使させていただきます
128 18/04/22(日)11:32:19 No.499365029
>トリッガーくんに様つけて呼ばなきゃいけない立場だよね本当なら 起動時は恭しくしてたけどボス部屋入ってからは反乱の情報手に入れてるよねあれ
129 18/04/22(日)11:32:20 No.499365032
デコイのほうが優れているのでは…
130 18/04/22(日)11:32:49 No.499365114
>この島における私の免責特権を行使させていただきます お構いなしに割り込めるトリッガーこわい…
131 18/04/22(日)11:33:18 No.499365189
今思ったけど二瓶作品っぽさも含んでるんだな
132 18/04/22(日)11:33:26 No.499365215
降りて来たエデンが起動してたらどうなってたのか私気になります
133 18/04/22(日)11:33:27 No.499365219
データ黒幕で疑ってごめん…
134 18/04/22(日)11:33:38 No.499365248
これもうこいつらが新しい人間でいいじゃん!ってなる気持ちわかるけどちゃんとマザー何とかしてから逝ってマスター
135 18/04/22(日)11:33:42 No.499365256
>デコイのほうが優れているのでは… だから子安もデコイにまかせて旧人類はもうおしまいってトリッガーくんに託した