ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/22(日)10:10:57 No.499352162
お菓子の容量減りすぎ 画像は5年間で28枚から20枚まで減ったココナッツサブレ
1 18/04/22(日)10:11:47 No.499352334
女性にもお手頃になりました!
2 18/04/22(日)10:14:22 No.499352869
28枚が20枚になっても一度に全部食ったら太るのは変わらないからな
3 18/04/22(日)10:14:53 No.499352964
なそ にん
4 18/04/22(日)10:15:54 No.499353131
これはこれでだいぶ利点があるから不満はないよ
5 18/04/22(日)10:15:54 No.499353132
中身スカスカ見ると悲しくなるから 容量据え置きで値上げかダメならパッケージごと小さくしてほしい
6 18/04/22(日)10:16:23 No.499353209
>これはこれでだいぶ利点があるから不満はないよ 値段据え置きだから3割の値上げだけどな
7 18/04/22(日)10:17:06 No.499353333
何年前の話題だ
8 18/04/22(日)10:17:40 No.499353426
>容量据え置きで値上げかダメならパッケージごと小さくしてほしい 牛乳とジュースはその方向性になってるね しかも一見パッケージが小さくなったように見えない
9 18/04/22(日)10:21:39 No.499354168
>何年前の話題だ 今こうしてる間にもお菓子は加速度的に減り続けてるわけだが?
10 18/04/22(日)10:23:01 No.499354427
お菓子全体の話だったのか だからって俺の愛食してるココナッツサブレを画像に使うとはいい度胸だ
11 18/04/22(日)10:24:37 No.499354691
ココナッツサブレってスレ画みたいな正面じゃなくて横向きじゃなかったっけ?
12 18/04/22(日)10:24:39 No.499354694
包装小分けにしたの意味あるのこれ 無駄に手間とゴミ増やしただけなんじゃない
13 18/04/22(日)10:28:09 No.499355215
http://shrinkflation.info/index.php
14 18/04/22(日)10:28:17 No.499355234
オヤツをプンプン怒りながら食べんでも
15 18/04/22(日)10:32:40 No.499355805
>包装小分けにしたの意味あるのこれ >無駄に手間とゴミ増やしただけなんじゃない 普通は一度に食べ終わらんのだ
16 18/04/22(日)10:33:13 No.499355875
10年後には4枚になるな…
17 18/04/22(日)10:33:24 No.499355898
たくさん入ってるのが売りみたいなところあったのになココサブ
18 18/04/22(日)10:33:41 No.499355947
怒りながら食べればカロリー消費できるからダイエットになる
19 18/04/22(日)10:34:01 No.499355989
正直これに限っては一人で食べきれないから助かる
20 18/04/22(日)10:35:19 No.499356144
2箱買っちゃえ 一度に12枚多く食べられるぞ
21 18/04/22(日)10:36:02 No.499356245
減らした説明で一番邪悪なのは >手が小さいお子さまや握力が弱い高齢者でも持ちやすく、従来品に比べ、筋肉への負担が約1割軽減。 だと思う
22 18/04/22(日)10:37:23 No.499356421
>減らした説明で一番邪悪なのは >>手が小さいお子さまや握力が弱い高齢者でも持ちやすく、従来品に比べ、筋肉への負担が約1割軽減。 >だと思う 会議中に利点という言い訳を上げよでとりあえず出たネタをそのまんまお出しした感がある
23 18/04/22(日)10:38:06 No.499356527
>だと思う そういうので挙げられてる配慮なんて大抵その配慮いるか?ってなるもんだけど 確かに群を抜いてるな
24 18/04/22(日)10:38:17 No.499356544
>減らした説明で一番邪悪なのは >>手が小さいお子さまや握力が弱い高齢者でも持ちやすく、従来品に比べ、筋肉への負担が約1割軽減。 >だと思う お客様のためなんですよーって言い訳が腹立つよな
25 18/04/22(日)10:39:14 No.499356656
リニューアルして新登場!くらいにしとけ
26 18/04/22(日)10:40:05 No.499356753
>普通は一度に食べ終わらんのだ マジかよ…
27 18/04/22(日)10:40:18 No.499356781
健常者用サブレが必要だ
28 18/04/22(日)10:41:08 No.499356910
味は好きなんだから消費者にはもう少し素直に誠実であってほしい https://youtu.be/xpltiHWtvXA 好きなCM
29 18/04/22(日)10:42:45 No.499357122
>減らした説明で一番邪悪なのは >>手が小さいお子さまや握力が弱い高齢者でも持ちやすく、従来品に比べ、筋肉への負担が約1割軽減。 >だと思う これ実際は老人の握力では開けるのが困難になったというオチまでついたのが酷い
30 18/04/22(日)10:44:12 No.499357334
ハッピーターンは今回3枚減った
31 18/04/22(日)10:45:47 No.499357554
違うんだよ ココナッツサブレは少し湿気らせたいんだよ…
32 18/04/22(日)10:46:45 No.499357713
小包装にして売上げ増えたらしいから、世間的には受けいれられてるそうだが・・・
33 18/04/22(日)10:46:55 No.499357733
こんどガリガリ君買ってくるか…
34 18/04/22(日)10:47:40 No.499357841
カントリーマウムも減ってるよなと思ったら想像以上だった >2005年30枚323円(税別)1枚11.0g (合計)330g >2007年28枚323円(税別)1枚10.5g (合計)294g >2008年24枚323円(税別)1枚10.5g (合計)252g >2011年22枚323円(税別)1枚10.5g (合計)231g >2014年20枚323円(税別)1枚10.5g (合計)210g >2016年20枚323円(税別)1枚10.0g (合計)200g
35 18/04/22(日)10:48:49 No.499358003
カントリーマアムは材料が変わったと聞いたそこまでしょっちゅう食ってたわけじゃないから子供の頃の美味しさが思い出か正しい記憶か分からん
36 18/04/22(日)10:50:10 No.499358232
ココサブは正直味が飽きるのであまり買わない
37 18/04/22(日)10:51:31 No.499358446
マアムは最近食べてみたらあんまり美味しくなかったからそれ以降買ってない
38 18/04/22(日)10:52:04 No.499358541
>カントリーマウムも減ってるよなと思ったら想像以上だった マアム自体も目に見えて小さくなってる気がしたが1個辺りのgは変わってないのか…
39 18/04/22(日)10:52:13 No.499358560
最近はイカ系おつまみの値上げが加速しとる
40 18/04/22(日)10:55:08 No.499359038
>2005年30枚323円(税別)1枚11.0g (合計)330g >2007年28枚323円(税別)1枚10.5g (合計)294g >2008年24枚323円(税別)1枚10.5g (合計)252g >2011年22枚323円(税別)1枚10.5g (合計)231g >2014年20枚323円(税別)1枚10.5g (合計)210g >2016年20枚323円(税別)1枚10.0g (合計)200g お値段据え置きなのを考えれば… いやこの10年で1割も上がってねえわ物価
41 18/04/22(日)10:56:21 No.499359249
値上げをせずに量を減らして対応とかやってるから いつまでたってもデフレなんじゃ…?
42 18/04/22(日)10:56:38 No.499359293
イカ系おつまみは九州いた頃は入手簡単だったのに東海に越したらスーパー見つからねえ… 助けてくれコスモス…ダイレックス…
43 18/04/22(日)10:58:14 No.499359575
コンビニで108円で売ってたいかそうめんが ガッツリ量が減った上で128円なってびっくりした
44 18/04/22(日)10:58:21 No.499359594
価格据え置きか上げながら中身減らしておいて 今だけ増量とかせこい手使うよね
45 18/04/22(日)10:58:57 No.499359688
お値段据え置きで量が減るのと量が据え置きでお値段アップどっちがいい?
46 18/04/22(日)10:59:40 No.499359789
別になくなったら買えばいいんじゃないの? 値上げするな!っていうのはわかるけど 量減らさず値上げしろっていうのはちょっと意味わからん
47 18/04/22(日)10:59:47 No.499359811
ただメーカーも原材料高騰でせざるを得ないんだから悪く言うのも違うかなって
48 18/04/22(日)11:00:44 No.499359968
産油国が増産すればお菓子も値下がりする?
49 18/04/22(日)11:01:27 No.499360075
値上げさせないのはスーパー側の都合だからな
50 18/04/22(日)11:01:38 No.499360115
原料費まじで馬鹿にならない位あがってるからな…
51 18/04/22(日)11:01:39 No.499360118
自分で菓子作っても油もバターも小麦粉も生クリームも値上がりしたなぁって思うし詐欺だ!とか頭悪くゴネてもどうにもならないよね
52 18/04/22(日)11:02:09 No.499360201
中身を減らしたことはまあ納得するけど減ったことをちゃんと知らせてほしいかな
53 18/04/22(日)11:02:57 No.499360339
なんでお給料は増えないのに原材料費ばかり上がるんですか
54 18/04/22(日)11:03:19 No.499360391
ハーヴェスト派としてはあまり減ってる感覚はない
55 18/04/22(日)11:03:20 No.499360399
仕方ないと思うけど筋肉の負担を軽減とか言い訳してるのは糞だと思う
56 18/04/22(日)11:03:35 No.499360440
まあ日本がデフレでおかしくなってるうちに 先進国はどこも物価も給料も上昇してるんだよね いま海外旅行に行くと飯代びっくりするほど高い
57 18/04/22(日)11:04:03 No.499360521
物価はどうしようもないから あるならあるだけ食ってしまうからこういうのありがたい
58 18/04/22(日)11:04:11 No.499360542
缶ジュースとかも上がってるんだから別に値上げしてもいいと思うけどね
59 18/04/22(日)11:04:39 No.499360617
競馬の騎手学校に入ってる生徒が一週間に1つだけ持ち込めるお菓子にこれ選んでた カロリーすげーんだけどなこれ
60 18/04/22(日)11:05:09 No.499360707
賃金が上がらないから消費も増えないしまぁこういう姑息なやり方になっちゃうよね
61 18/04/22(日)11:05:22 No.499360739
缶ジュースは消費税分なので
62 18/04/22(日)11:05:50 No.499360822
誰だって苦しいんだから素直に原材料値上げのためと言え
63 18/04/22(日)11:05:54 No.499360836
こんなにも物価が上がってるのに国はデフレだから物価上がるような政策するねと言う
64 18/04/22(日)11:06:09 No.499360881
本当に景気良くなってるのって思う
65 18/04/22(日)11:06:35 No.499360951
多少物価は上がった方がいいよ
66 18/04/22(日)11:07:17 No.499361066
企業の売り上げや利益は伸びているようだ 設備投資や人件費アップに使わないから余計伸びてるんじゃねえかなあって思う
67 18/04/22(日)11:07:19 No.499361071
>多少物価は上がった方がいいよ 給料は上がらないけどな!
68 18/04/22(日)11:07:21 No.499361076
価格競争チキンレースはなくていい
69 18/04/22(日)11:07:42 No.499361145
どのお菓子も減り続けて辛い
70 18/04/22(日)11:07:49 No.499361164
なんだったかな もやしとかはかなり前から無理を重ねて赤字だった でももうだめだって何かで見たな
71 18/04/22(日)11:07:51 No.499361168
物価も税金も上げていいけどその分給料も上げて欲しいよね…
72 18/04/22(日)11:07:55 No.499361195
給料上がれば問題ないのでは?
73 18/04/22(日)11:07:59 No.499361207
>多少給与は上がった方がいいよ
74 18/04/22(日)11:08:20 No.499361261
上がったの?
75 18/04/22(日)11:08:33 No.499361302
>なんだったかな >もやしとかはかなり前から無理を重ねて赤字だった >でももうだめだって何かで見たな もやしは一袋50円くらいにしても誰も文句言わないんじゃねえかな…
76 18/04/22(日)11:08:41 No.499361323
コスト削減で味が劣化するのが一番いただけない
77 18/04/22(日)11:09:36 No.499361484
>もやしとかはかなり前から無理を重ねて赤字だった >でももうだめだって何かで見たな いつものスーパーでは普段15円特売7円が22円になったな
78 18/04/22(日)11:09:54 No.499361521
もやしは集団いじめみたいな惨状だから値上げして…ってなった
79 18/04/22(日)11:09:58 No.499361536
嗜好品レベルの値上げ買い渋るって給料帯大体同じだろうから給料がスイと上がるような政策しないとずっと足引っ張りあって悪循環するだけよね 平均で見られたら切り捨て層なんだろうけど
80 18/04/22(日)11:10:01 No.499361545
庶民の味方!とか言ってるのはだいたい企業側のすごい努力とかがあるが無理が祟ってるのが多いらしいな
81 18/04/22(日)11:10:09 No.499361570
ジュースとかも容器をシュッとさせて高級志向っぽくしときながら中身は400mlとかそんなのばっかり
82 18/04/22(日)11:10:18 No.499361590
歳のせいであまりお菓子の量食べれなくなったから減っていても気にならなくなった
83 18/04/22(日)11:10:21 No.499361598
むしろもやしは使いきれない
84 18/04/22(日)11:10:45 No.499361656
なので正社員の手当を廃止しますね
85 18/04/22(日)11:11:20 No.499361747
>給料上がれば問題ないのでは? 上がってるよ! 役員報酬は!
86 18/04/22(日)11:11:26 No.499361772
>仕方ないと思うけど筋肉の負担を軽減とか言い訳してるのは糞だと思う su2355320.jpg この言い訳文を考えた奴は半年間減給でいいと思う
87 18/04/22(日)11:11:43 No.499361817
昔からあった駄菓子屋も税別の値段になってるらしくて世知辛い…
88 18/04/22(日)11:11:55 No.499361840
別に暴利にしろとは言わんがある程度は稼いでくれていいんじゃなぇかな 赤字前提でお出ししてるの見てると思う
89 18/04/22(日)11:12:00 No.499361855
>庶民の味方!とか言ってるのはだいたい企業側のすごい努力とかがあるが無理が祟ってるのが多いらしいな そういうとこはお賃金悲惨だからねだからものどんどん買わなくなる