虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • voxelモ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/22(日)09:43:41 No.499346363

    voxelモデルからblenderモデルに移りたいけど中々に操作がわからないね?

    1 18/04/22(日)09:44:54 No.499346714

    映るとかじゃなくて別物だと思う

    2 18/04/22(日)09:46:55 No.499347265

    モデリングだけならメタセコとかxismoとか使ってもいいんだ 少しお金出せるならmodoもいい

    3 18/04/22(日)09:47:25 No.499347409

    xismoすごいよねあれ個人製作なんでしょ?

    4 18/04/22(日)09:47:48 No.499347487

    なんだかんだで1時間くらいわにわにすれば操作はなんとかなる

    5 18/04/22(日)09:48:51 No.499347785

    一時間たつ前に眠気に殺される

    6 18/04/22(日)09:49:48 No.499347969

    別物だとはわかっているがわかっている故に両方触れるようにしたいし… kawaiiモデル作って囲まれて恐怖したいし…

    7 18/04/22(日)09:50:32 No.499348097

    右クリックが独特すぎる ただまあやってれば慣れる

    8 18/04/22(日)09:50:44 No.499348152

    こいつをマスターしたいなら他を捨てるんだ

    9 18/04/22(日)09:50:58 No.499348197

    ボクセルってかえって難しくなる

    10 18/04/22(日)09:51:24 No.499348347

    まず左クリックに変えてしまえばなんとかなる

    11 18/04/22(日)09:52:02 No.499348466

    鰐さんの動画マジありがたい 始めることを始められた

    12 18/04/22(日)09:53:49 No.499348863

    髪のモデリングができなくてつらい

    13 18/04/22(日)09:54:24 No.499349025

    モデリングだけならなんとかなりそう そこからボーン入れてウェイト塗って揺れもの設定してとかよくわからない

    14 18/04/22(日)09:54:53 No.499349121

    これ覚えればとりあえず他のはいらない?

    15 18/04/22(日)09:55:10 No.499349184

    髪のモデリングはやり方いろいろあるから形にあったやり方すると

    16 18/04/22(日)09:55:32 No.499349284

    髪のモデリングはxismoのヘアーモディファイアで大体のメッシュだけ作ってあとはblenderとかで調整するといいよ

    17 18/04/22(日)09:56:39 No.499349600

    テクスチャ描くのもブレンダーで事足りちゃうんだよね・・・

    18 18/04/22(日)09:57:04 No.499349683

    >これ覚えればとりあえず他のはいらない? これだけを完璧にマスターすれば他のは要らなくなるけど他のも併用した方が楽

    19 18/04/22(日)09:57:20 No.499349734

    >これ覚えればとりあえず他のはいらない? 何でもできるという意味では他のはいらない でもこういうのは慣れてくると得意分野に応じて2~3のソフトを組み合わせていきたくなる 得意分野というかソフトによって不得意分野があるのよ

    20 18/04/22(日)09:58:33 No.499349923

    マニュアルと参考動画が欲しい… 加えて言えば直接指導くれる先生も欲しい…

    21 18/04/22(日)09:58:47 No.499349972

    直接指導くれる先生はほんとほしい…

    22 18/04/22(日)09:58:50 No.499349984

    >テクスチャ描くのもブレンダーで事足りちゃうんだよね・・・ これのクイック編集で外部ツールでペイントして適用すると描いた部分の境界が少し黒ずんで汚くなる時があるんだけどしかたないのかな

    23 18/04/22(日)09:59:08 No.499350043

    モデルくれ

    24 18/04/22(日)09:59:18 No.499350067

    テクスチャの描き方って案外見ないんだよなぁ

    25 18/04/22(日)10:00:08 No.499350216

    マジカルボクセルしたのをblenderにもっていったんだけどボーンに追随してくれない…

    26 18/04/22(日)10:00:10 No.499350227

    絵かけるやつがモデル作ることが大半だからな

    27 18/04/22(日)10:00:18 No.499350255

    編集モードとオブジェクトモードで時々混乱する

    28 18/04/22(日)10:00:31 No.499350291

    ゲーム用モデルを作るときはどんな時でもローポリスーパーテクニックだぞ、

    29 18/04/22(日)10:01:06 No.499350416

    美少女モデル作りたいけどテクスチャ書けない!というかペンタブもない! 他のモデルから手慣らししようかな…

    30 18/04/22(日)10:01:14 No.499350431

    blenderは無料のDCCツールって意味では凄いけど 分野ごとに特化してるツールの方が使い勝手はいいからな…

    31 18/04/22(日)10:01:24 No.499350456

    >>テクスチャ描くのもブレンダーで事足りちゃうんだよね・・・ >これのクイック編集で外部ツールでペイントして適用すると描いた部分の境界が少し黒ずんで汚くなる時があるんだけどしかたないのかな それ面の設定がおかしいかもね 面の向いてる方向を見れるようになる設定あるから試しに見てみたほうがいいかも

    32 18/04/22(日)10:02:23 No.499350607

    xismoで3D触ろうかなと思ってたの完全に忘れてBlender入れてた

    33 18/04/22(日)10:02:26 No.499350616

    blenderの利点は何でもできるって点だからな… 特に何かに特化してるわけではない

    34 18/04/22(日)10:02:35 No.499350643

    Blenderはちょっと足らないな…って所は 大抵アドオンで補えるんだ

    35 18/04/22(日)10:02:55 No.499350695

    一般的なwindowsのソフトと操作がかけ離れてるのがきつい

    36 18/04/22(日)10:05:20 No.499351135

    初心者はそもそも最初の四角をどうやって触れるのかって所で躓くからな…

    37 18/04/22(日)10:05:26 No.499351157

    3時間ほどかけた作業が途中保存してなかったから全部パーになっちまったた!! オアアアーッ!

    38 18/04/22(日)10:05:45 No.499351218

    テクスチャは3Dペイント機能で描いたほうがいい 展開したメッシュだけでいい感じに描くのは無理だよこれ

    39 18/04/22(日)10:06:00 No.499351266

    >初心者はそもそも最初の四角をどうやって触れるのかって所で躓くからな… 左クリっ…えっなにこのえっ

    40 18/04/22(日)10:06:26 No.499351323

    >3時間ほどかけた作業が途中保存してなかったから全部パーになっちまったた!! 自動保存機能使え

    41 18/04/22(日)10:06:39 No.499351365

    >ゲーム用モデルを作るときはどんな時でもローポリスーパーテクニックだぞ、 新品売ってなくて中古買ったらCD入ってなくて悲しかった

    42 18/04/22(日)10:07:07 No.499351448

    右クリックは普段仕事で使ってるCADがそんな感じだから逆にありがたかった

    43 18/04/22(日)10:07:13 No.499351469

    >初心者はそもそも最初の四角をどうやって触れるのかって所で躓くからな… あの四角を伸ばして長方形にしようとしてつまづいたよ…

    44 18/04/22(日)10:08:21 No.499351705

    いらんとこ触っていらん機能展開してもとに戻すのはどうしたら…って散々悩んだりするから気軽に聞ける人欲しい

    45 18/04/22(日)10:08:46 No.499351769

    なんで右クリックなんだ なんでシフト押さないと視点動かないんだ

    46 18/04/22(日)10:09:06 No.499351822

    エラー落ちしてもファイル残ってたりするからな

    47 18/04/22(日)10:09:55 No.499351959

    ほんとうに描けない人の試行錯誤が面白い http://ptcbiginner.seesaa.net/category/7932550-1.html

    48 18/04/22(日)10:10:38 No.499352106

    BlenderはLinuxでもMacでも動くやつだからな…

    49 18/04/22(日)10:12:33 No.499352477

    改変自由のフリーモデルを組み合わせるとこからでもいいかな…

    50 18/04/22(日)10:13:05 No.499352617

    >なんで右クリックなんだ >なんでシフト押さないと視点動かないんだ 考えるな感じるんだ

    51 18/04/22(日)10:13:13 No.499352648

    ボタンたくさんついてるマウス買ったけど ショートカット多すぎてどれ登録するか迷ってる

    52 18/04/22(日)10:13:27 No.499352698

    VRchatとの絡みなんだけど ロボ作りたいからボーンを胴体や肩には一切仕込みたくないんだけど これどうやって誤魔化せばいいのかな…

    53 18/04/22(日)10:14:05 No.499352797

    常に手が震えてるから線が描けない

    54 18/04/22(日)10:14:17 No.499352853

    >考えるな感じるんだ 直感で分かりづらいんですけお!!!!

    55 18/04/22(日)10:14:27 No.499352884

    >改変自由のフリーモデルを組み合わせるとこからでもいいかな… 0から作るより改変可とか既存のもの弄るのがいいよね… プログラムでもそんな風にするのがいいと聞いた

    56 18/04/22(日)10:14:33 No.499352900

    球体間接?

    57 18/04/22(日)10:14:50 No.499352953

    >なんで右クリックなんだ >なんでシフト押さないと視点動かないんだ シフト使って視点動かしにしないと視点を回転できないし…

    58 18/04/22(日)10:15:00 No.499352977

    >常に手が震えてるから線が描けない 手ぶれ補正を強くするんだ それはそれでまともに線引けなくなるけど

    59 18/04/22(日)10:15:01 No.499352978

    >VRchatとの絡みなんだけど >ロボ作りたいからボーンを胴体や肩には一切仕込みたくないんだけど >これどうやって誤魔化せばいいのかな… よくわかんないけどボーン入れなきゃ動かせないよ ロボみたいにパーツごとにカッチリ動かしたいならボーンじゃなくてウェイト設定を弄ろう

    60 18/04/22(日)10:15:02 No.499352982

    >ショートカット多すぎてどれ登録するか迷ってる tabキーとかの基本的なやつと pieメニューアドオン入れてwキーとかその辺

    61 18/04/22(日)10:15:21 No.499353029

    >常に手が震えてるから線が描けない パスで書けるソフトを使え

    62 18/04/22(日)10:16:00 No.499353150

    >ロボ作りたいからボーンを胴体や肩には一切仕込みたくないんだけど ボーンはいるだろ

    63 18/04/22(日)10:16:27 No.499353225

    >VRchatとの絡みなんだけど >ロボ作りたいからボーンを胴体や肩には一切仕込みたくないんだけど >これどうやって誤魔化せばいいのかな… どんなデザインかわからないので一概には言えないけど chestボーンとかに胴体や肩のメッシュのスキンウェイトを全部割り当てればいいと思う

    64 18/04/22(日)10:16:31 No.499353235

    ペンタブのサイドボタンに視点変更割り振ると直感で操作できていいんだけどクリックがちょっと不便

    65 18/04/22(日)10:16:34 No.499353241

    絵も描かずに今まで来たからいきなりモデリングはきついと思ったのでボクセルぽちぽちするところから始める事にしたよ たのちい

    66 18/04/22(日)10:16:48 No.499353275

    直感な操作に出来るアドオンあるけど 初心者が入れると講座とかと操作が変わって分かり辛くなる 難しいね

    67 18/04/22(日)10:17:22 No.499353382

    >直感で分かりづらいんですけお!!!! うーん…覚えればいいんじゃないかな? 話は変わるけど日本語入力の切替のデフォルトはAlt+半角/全角っていうクソ分かりにくいキーだけど キー設定変えてる?それとも我慢して覚えている?

    68 18/04/22(日)10:17:23 No.499353384

    unity ってボーンの可動角度制限できるのかなそれできるなら肩とかボーンあっても崩れないでできるよ

    69 18/04/22(日)10:17:33 No.499353410

    メカはウェイト設定楽でいいよね…

    70 18/04/22(日)10:19:22 No.499353739

    ロボはウェイト楽でも二重関節の可動とか考えると死ぬ

    71 18/04/22(日)10:19:40 No.499353793

    腕を胴体から分離して空中に浮かせちゃえば? ドラクエのボスっぽい感じに

    72 18/04/22(日)10:19:58 No.499353840

    blenderはaキーとかで確定するの忘れて モード切り替えた途端ぐちゃぁってなって 取り返しつかなくなることが多いので バックアップはこまめにするんだ もしくはモデリングツールごと変える

    73 18/04/22(日)10:21:58 No.499354230

    右クリックと左クリック入れ替えるだけでもだいぶ違う

    74 18/04/22(日)10:23:13 No.499354460

    そもそも長方形すら作れなくて投げたのが俺だ 参考サイト漁ってると美少女モデルばっか作ってて参考にならねぇ!

    75 18/04/22(日)10:24:20 No.499354647

    >そもそも長方形すら作れなくて投げたのが俺だ >参考サイト漁ってると美少女モデルばっか作ってて参考にならねぇ! モデリングマスターて本がおすすめだ ネジ作ったりペットボトル作ったりで取っつきやすいやすいぞ 一回辺りの作業時間も短くて済むし

    76 18/04/22(日)10:25:02 No.499354761

    ブレンダーに詰まった人はみんなメタセコおいで

    77 18/04/22(日)10:25:13 No.499354786

    SpreadBlenderで検索すると基本操作の日本語解説動画あるよ

    78 18/04/22(日)10:25:50 No.499354887

    自動机「MayaやMaxにおいで」

    79 18/04/22(日)10:26:30 No.499354970

    スカルプトで塊作ってリトポするのが初心者にはいいと思う 美少女は無理だけど…

    80 18/04/22(日)10:26:43 No.499354997

    >自動机「MayaやMaxにおいで」 うるせぇ!安くしろ!

    81 18/04/22(日)10:27:55 No.499355179

    ボーンとかウエイト?の詳しい説明してくれてるサイトとかある?

    82 18/04/22(日)10:28:02 No.499355196

    オートデスクは色々やりすぎて自分の首を締めてるように見える

    83 18/04/22(日)10:28:23 No.499355252

    どうでもいいけどその漢字にするのって壺っぽさを感じるよね それが悪いとかじゃなくて、時代を感じる

    84 18/04/22(日)10:28:36 No.499355277

    じゃあ美少女作るにはどうすればいいんだ

    85 18/04/22(日)10:28:45 No.499355296

    >自動机「MayaやMaxにおいで」 そこまで金はかけとうない

    86 18/04/22(日)10:29:14 No.499355357

    >オートデスクは色々やりすぎて自分の首を締めてるように見える あそこアマや趣味勢になんで厳しいの

    87 18/04/22(日)10:29:38 No.499355405

    オートディスクソフトは割られまくったのが酷い

    88 18/04/22(日)10:30:09 No.499355471

    >じゃあ美少女作るにはどうすればいいんだ 美少女になって3Dスキャンする

    89 18/04/22(日)10:30:16 No.499355486

    同じオートデスクでもCAD方面はアマチュアにすんげー優しいのにね…

    90 18/04/22(日)10:30:37 No.499355535

    自動のウェイトでペアレントしただけじゃポーズとってくれないのか…?

    91 18/04/22(日)10:31:17 No.499355616

    Sculptで作ってからスレ画に移行してる

    92 18/04/22(日)10:31:24 No.499355631

    >>オートデスクは色々やりすぎて自分の首を締めてるように見える >あそこアマや趣味勢になんで厳しいの mayaは廉価版のLTとかあるし… あと逆に学生だと無料だったりしてめちゃくちゃ甘いよね

    93 18/04/22(日)10:31:35 No.499355652

    ウェイトペイントはPMDエディタが優秀すぎて わざわざコンバートしてまでそっちで作業するワシもいるほどです

    94 18/04/22(日)10:32:15 No.499355744

    modoはいいぞ インディー版ならスチムーで月1500円程度だよ

    95 18/04/22(日)10:32:40 No.499355807

    >mayaは廉価版のLTとかあるし… 機能制限の廉価版なのに月三千円は取りすぎだろ

    96 18/04/22(日)10:33:11 No.499355872

    わにさんが続き出してくれないから頭だけできてる

    97 18/04/22(日)10:33:20 No.499355890

    月額制は苦手なんだよな…せめて買い切りに

    98 18/04/22(日)10:33:56 No.499355982

    zbrushとかまで月額性になったらどうしよう

    99 18/04/22(日)10:34:09 No.499356003

    >ウェイトペイントはPMDエディタが優秀すぎて >わざわざコンバートしてまでそっちで作業するワシもいるほどです MMDモデル作りたいんだけどblenderでミクのボーン自作モデルに合わせたらもうPMDエディタに持っていちゃっていいの?

    100 18/04/22(日)10:34:25 No.499356037

    >機能制限の廉価版なのに月三千円は取りすぎだろ 今4000超えてるぞ

    101 18/04/22(日)10:34:38 No.499356062

    >modoはいいぞ >インディー版ならスチムーで月1500円程度だよ modoいいよね… 買い切りでもお安くていい

    102 18/04/22(日)10:34:55 No.499356099

    >MMDモデル作りたいんだけどblenderでミクのボーン自作モデルに合わせたらもうPMDエディタに持っていちゃっていいの? 左様

    103 18/04/22(日)10:35:04 No.499356118

    3Dソフト激高だしサブスクリプションで使いたい時だけ金払って最新機能使える方がお得だと思うけどなあ

    104 18/04/22(日)10:35:22 No.499356149

    新しいメッシュ出したら境界線で∞の字みたいにみにょーんってなったんだけどなんで…

    105 18/04/22(日)10:35:36 No.499356187

    VRchatやdiscord行けば直接教えてくれる先生いそう 教えてもらえるほどのコミュ力は無い

    106 18/04/22(日)10:35:46 No.499356210

    朝起きたら三面図が枕元に生成されてないかな…

    107 18/04/22(日)10:35:50 No.499356220

    ボーンウェイトの設定マジめんどい…

    108 18/04/22(日)10:36:18 No.499356278

    3面と言わず24面図くらいください

    109 18/04/22(日)10:36:45 No.499356345

    >新しいメッシュ出したら境界線で∞の字みたいにみにょーんってなったんだけどなんで… 多分メッシュの裏表逆なのでエッジを回転させれば直ると思う

    110 18/04/22(日)10:36:57 No.499356375

    >3面と言わず成果物ください

    111 18/04/22(日)10:37:32 No.499356448

    PMDで書き出してウェイト調整した後 またblenderに持って行って任意のフォーマットで吐き出したりするの面倒だけどやってる

    112 18/04/22(日)10:38:57 No.499356625

    マキシモもみたいな名前のAdobeのオートリガー便利だよね動かすところだけこれでやって他は自分で付けると超サクサク行く

    113 18/04/22(日)10:41:40 No.499356974

    モデリングたいへんなのでMagicVoxelにするね ウェイト自動じゃ変じゃないですかヤダー