ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/22(日)03:42:47 No.499314922
私難しい地名嫌い!!
1 18/04/22(日)03:48:45 No.499315295
俺なんて難しい苗字と名前のやつ嫌いだし
2 18/04/22(日)03:49:24 No.499315340
本当に難しいのは濁点の有無 地元民でも呼び方が混在してたりする
3 18/04/22(日)03:50:18 No.499315397
京都だがさいいんなのかさいなのか統一してくだち!
4 18/04/22(日)03:50:47 No.499315422
放出
5 18/04/22(日)03:58:12 No.499315867
きんじょにわれまごことかさかざかいとか変な駅名の場所が結構あるな
6 18/04/22(日)04:01:29 No.499316049
滝川市 甲賀市 有田市 南国市
7 18/04/22(日)04:03:43 No.499316150
自治体関係のお仕事してると珍しい地名に頻繁に出会えるぞ 大体北海道と沖縄だけど
8 18/04/22(日)04:06:23 No.499316296
私いばらき県といばらぎ市の違いきらい!!
9 18/04/22(日)04:08:30 No.499316410
喜連瓜破
10 18/04/22(日)04:12:10 No.499316588
北海道はアイヌ語に漢字を当てただけだから覚えやすい 沖縄はちょっと難しい
11 18/04/22(日)04:16:51 No.499316797
ゆるキャンのお陰で各務原は読めるようになった
12 18/04/22(日)04:19:07 No.499316890
玉城はたまぐすくなのに南城はなんじょうとか分かりにくい
13 18/04/22(日)04:19:41 No.499316915
いばらぎ
14 18/04/22(日)04:21:33 No.499316995
膳所
15 18/04/22(日)04:22:37 No.499317046
市町を含めると本当に面倒だよ ニュースや新聞でえっ!?ウチの町内でそんな事件が!?と思ったら市の方だったよ…って多いんだよウチの町名…しかも同じ名前でウチの市じゃないしな…
16 18/04/22(日)04:22:51 No.499317054
鉄輪 耶馬渓
17 18/04/22(日)04:23:18 No.499317071
がそんし
18 18/04/22(日)04:23:57 No.499317108
男衾
19 18/04/22(日)04:24:38 No.499317132
>ゆるキャンのお陰で各務原は読めるようになった 駅名ですら路線によって読み方が違う地名きたな
20 18/04/22(日)04:26:46 No.499317222
鹿島市と鹿嶋市
21 18/04/22(日)04:29:47 No.499317371
新門司をコクラと読むのかと
22 18/04/22(日)04:30:47 No.499317419
兵庫の朝来はあさごで和歌山の朝来はあっそ
23 18/04/22(日)04:32:51 No.499317528
九重
24 18/04/22(日)04:33:14 No.499317541
陸前高田市 大和高田市 安芸高田市 豊後高田市
25 18/04/22(日)04:42:37 No.499317994
>九重 山がついたらくじゅうで 町がついたらここのえ であってる?
26 18/04/22(日)04:44:33 No.499318080
地名はこんだけ読み方が分かりづらいってみんな知ってるんだからちょっとくらい読み間違えられてもおおらかでいたい
27 18/04/22(日)04:47:13 No.499318195
それゴラクって読むのよ
28 18/04/22(日)05:04:02 No.499319024
埼玉県民だけど他所の人は鴻巣も越生も読めないと聞いて唖然とした
29 18/04/22(日)05:07:39 No.499319177
今治
30 18/04/22(日)05:08:32 No.499319217
弘前
31 18/04/22(日)05:09:20 No.499319257
吹田が吹いてるのに吸いたなのは釈然としないものがある
32 18/04/22(日)05:09:37 No.499319275
放出
33 18/04/22(日)05:11:41 No.499319370
東風平
34 18/04/22(日)05:12:51 No.499319414
猫実
35 18/04/22(日)05:13:05 No.499319426
八幡
36 18/04/22(日)05:13:27 No.499319447
なんで利生でおどうって読むんだよ!と思った祖母の地域
37 18/04/22(日)05:14:00 No.499319476
西彼杵郡 東彼杵郡
38 18/04/22(日)05:15:03 No.499319520
直方
39 18/04/22(日)05:17:01 No.499319607
県名聞いてもピンと来ない地方のクソ田舎なのに読める「」が多いのは西尾のせい
40 18/04/22(日)05:19:00 No.499319694
地名とかもう市町村名以上に言ったもん勝ち状態 車尾とか 百々とか 下井足とか
41 18/04/22(日)05:19:51 No.499319743
>本当に難しいのは濁点の有無 >地元民でも呼び方が混在してたりする うちの地元も公的には濁点無いんだけど住民はみんな濁点付きで話ししてる地名あるなあ
42 18/04/22(日)05:22:04 No.499319848
秋葉原はあきはばらと読む でも通称はあきば 元々あきばはらと呼ばれていたからだった気がする
43 18/04/22(日)05:22:09 No.499319852
平易な名前つけろやと思う
44 18/04/22(日)05:23:48 No.499319924
>平易な名前つけろやと思う だからって 八木蛇落地悪谷とか 解りやすいけど言い方!なパターンもある
45 18/04/22(日)05:25:03 No.499319977
希望が丘 自由が丘 桜ヶ丘
46 18/04/22(日)05:25:26 No.499319993
味方村
47 18/04/22(日)05:25:59 No.499320028
中国語の漢字の読みって基本一種類だから読み違えはないそうだ 例外はいくつかある
48 18/04/22(日)05:26:17 No.499320041
>解りやすいけど言い方!なパターンもある 首切峠
49 18/04/22(日)05:26:43 No.499320058
宍粟警察
50 18/04/22(日)05:27:48 No.499320110
別府市には小倉(おぐら)もあるのが腹立つ
51 18/04/22(日)05:28:43 No.499320158
北広島市(北海道)
52 18/04/22(日)05:29:31 No.499320194
>埼玉県民だけど他所の人は鴻巣も越生も読めないと聞いて唖然とした 加須とか毛呂山とかな
53 18/04/22(日)05:29:45 No.499320211
>希望が丘 自由が丘 桜ヶ丘 兵庫の山の中はそんな名前ばっかり
54 18/04/22(日)05:30:05 No.499320223
別府(べふ)
55 18/04/22(日)05:31:19 No.499320280
神戸はこうべが有名だがごうどもかんべもある
56 18/04/22(日)05:32:31 No.499320332
伊賀神戸!
57 18/04/22(日)05:32:36 No.499320336
鷲羽山とか高年齢のオタクなら読めるよね…
58 18/04/22(日)05:34:35 No.499320433
>>九重 >山がついたらくじゅうで >町がついたらここのえ >であってる? 久住くじゅう 九重ここのえ 字がちゃうねん
59 18/04/22(日)05:35:21 No.499320469
国東(くにさき)
60 18/04/22(日)05:36:14 No.499320498
日出
61 18/04/22(日)05:36:53 No.499320529
鉄輪
62 18/04/22(日)05:37:51 No.499320565
御徒町の難読レベルは高い
63 18/04/22(日)05:37:55 No.499320568
>別府(べふ) ずっとべっぷかと思ってた…
64 18/04/22(日)05:38:56 No.499320605
>御徒町の難読レベルは高い おかちまち
65 18/04/22(日)05:39:18 No.499320623
酒々井
66 18/04/22(日)05:39:46 No.499320641
「」よ各務ヶ原を読んでみろ
67 18/04/22(日)05:40:37 No.499320681
>「」よ各務ヶ原を読んでみろ か・・・かくむがはら
68 18/04/22(日)05:40:44 No.499320685
ながさきたいま
69 18/04/22(日)05:41:15 No.499320706
>「」よ各務ヶ原を読んでみろ か…かがみかはら
70 18/04/22(日)05:41:30 No.499320719
>御徒町の難読レベルは高い 主人公の名前が仲御徒町だったから読めるよ
71 18/04/22(日)05:41:37 No.499320723
>ずっとべっぷかと思ってた… 大分のはべっぷ 福岡にべふがある
72 18/04/22(日)05:41:49 No.499320730
新宿と書いて「にいじゅく」というところで一昨日仕事してた
73 18/04/22(日)05:42:07 No.499320740
九州って読みにくいの多いよね 地元民だけど読めないこと多いわ
74 18/04/22(日)05:44:00 No.499320816
各務ヶ原ってかがみはらじゃないんだ…
75 18/04/22(日)05:44:11 No.499320820
兵庫県にも別府(べふ)があるな… 駅があるんだけど時刻表検索すると大体大分のが出てきて困る
76 18/04/22(日)05:44:16 No.499320823
安心院
77 18/04/22(日)05:44:26 No.499320831
スレ画地元だからサラサラ読めた
78 18/04/22(日)05:44:37 No.499320841
次は降りよ次は降りよ
79 18/04/22(日)05:44:41 No.499320844
日本人でもついていけないんだから外人が困るのもやむなし
80 18/04/22(日)05:44:56 No.499320855
>安心院 めだボで有名じゃん
81 18/04/22(日)05:45:16 No.499320867
行方
82 18/04/22(日)05:46:02 No.499320893
興部
83 18/04/22(日)05:47:16 No.499320938
北海道の地名は日本語じゃない
84 18/04/22(日)05:48:09 No.499320966
>沖縄の地名は日本語じゃない
85 18/04/22(日)05:53:19 No.499321149
春日原かすがばる みたいに九州は原を「ばる」と読む事が多いそうだ
86 18/04/22(日)05:53:41 No.499321162
勢理客
87 18/04/22(日)05:54:07 No.499321180
新田原
88 18/04/22(日)05:54:52 No.499321200
北海道の無理矢理漢字をあてた市町村名嫌いじゃない… 倶知安とか占冠とか職場で目にして初見で読めた人見たことない
89 18/04/22(日)05:55:27 No.499321223
我孫子
90 18/04/22(日)05:59:54 No.499321384
椴法華
91 18/04/22(日)06:00:06 No.499321392
>埼玉県民だけど他所の人は鴻巣も越生も読めないと聞いて唖然とした 越生は埼玉県民でも知らない人多いよ
92 18/04/22(日)06:02:21 No.499321473
>椴法華 特殊な読み方ではないんだが まず椴が読めない
93 18/04/22(日)06:04:16 No.499321544
あじTシャツ
94 18/04/22(日)06:05:00 No.499321570
新門司港と門司港ってあるからな… 何で2つあるんだろ
95 18/04/22(日)06:06:36 No.499321617
そりゃまあ手狭になったからだろう
96 18/04/22(日)06:07:32 No.499321654
>めだボ メタボみたいだな
97 18/04/22(日)06:08:34 No.499321695
関門はかんもん下関はしものせきで関の読み方変えてきたりしやがる!
98 18/04/22(日)06:09:53 No.499321753
>めだボ 誰もがそのめダボとかいうのを知ってると思わんことだ 別府市民なのでわかるけども
99 18/04/22(日)06:11:03 No.499321798
>関門はかんもん下関はしものせきで関の読み方変えてきたりしやがる! トンネルなどの呼び名で2つの地名を合成する場合は音読みで揃える みんな知ってるね
100 18/04/22(日)06:12:34 No.499321857
キラキラネーム笑えねえよなあ
101 18/04/22(日)06:13:28 No.499321891
そんなことはない
102 18/04/22(日)06:13:42 No.499321902
>みんな知ってるね あれ?どっちが音読みと訓読みってなる呪いを掛けられてしまってな…
103 18/04/22(日)06:14:47 No.499321944
由緒あってつけてる地名とキラキラネーム一緒にするなよ…
104 18/04/22(日)06:14:53 No.499321949
裏門司…
105 18/04/22(日)06:15:33 No.499321975
ただ難しいだけならまだしもフェイント入れるのやめろ 小田で「やないだ」ってそんなもん分かるか
106 18/04/22(日)06:15:36 No.499321978
まあ俺の場合は関門を普通名詞由来と思い込んでたわけだが
107 18/04/22(日)06:16:39 No.499322026
>由緒あってつけてる地名とキラキラネーム一緒にするなよ… 由緒あるならなんで当て字にするんだ?
108 18/04/22(日)06:16:39 No.499322027
別府は西日本にいくつもある
109 18/04/22(日)06:16:57 No.499322034
日当山はにっとうと読んでしまった
110 18/04/22(日)06:19:15 No.499322116
当て字ならまだ読める (だが北海道おめーは駄目だ) 難読地名は当て字じゃなく古い読み方が残ってたりそこからなまったりで訳がわからなくなってることが多いのだ
111 18/04/22(日)06:19:19 No.499322120
全て自動的に正しいルビふられるアプリが欲しい
112 18/04/22(日)06:23:59 No.499322285
設楽と師崎は許さないからな! 常滑もだ!
113 18/04/22(日)06:27:33 No.499322403
今帰仁村
114 18/04/22(日)06:28:47 No.499322449
ひたちくらい書けるわよ馬鹿にしないで! …え?日立じゃないの?
115 18/04/22(日)06:32:51 No.499322626
茨城(ばらき)
116 18/04/22(日)06:37:18 No.499322797
「もじ」とか「こくら」は難読とまで言わない
117 18/04/22(日)06:40:18 No.499322915
六合
118 18/04/22(日)06:40:35 No.499322928
川内
119 18/04/22(日)06:41:16 No.499322962
スレ画の場合はこの程度も読めないキャラの残念さを表現してるのかもね
120 18/04/22(日)06:44:23 No.499323093
前原
121 18/04/22(日)06:44:29 No.499323098
北九州でよくね
122 18/04/22(日)06:47:20 No.499323192
不入斗と不入の引っ掛け力と廿五里の当て字力がツートップだと思う隣の市
123 18/04/22(日)06:48:15 No.499323226
が…我孫子市…
124 18/04/22(日)06:52:44 No.499323419
北谷町 県外出てから正しく読まれた試しがない
125 18/04/22(日)06:56:19 No.499323556
北谷は基地問題で連日全国ニュースで流れた時期があるから 知ってる人はそこそこいるかも知れん
126 18/04/22(日)07:05:18 No.499324022
>>ずっとべっぷかと思ってた… >大分のはべっぷ >福岡にべふがある しかもべふ多くね…?
127 18/04/22(日)07:06:18 No.499324074
別府(福岡の方
128 18/04/22(日)07:06:28 No.499324089
濁点がつくつかないでキレられる人名に比べて 地名はそうだよね…わからないよね…ってなりやすいと思う
129 18/04/22(日)07:07:52 No.499324175
我孫子を読めなかった がそんしではないとは思ってたけど
130 18/04/22(日)07:11:41 No.499324375
花野光ヶ丘
131 18/04/22(日)07:14:30 No.499324528
四国中央市とかわかりやすくていいとおもう 傲慢な感じがする