虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/22(日)02:16:41 ここに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/22(日)02:16:41 No.499306230

ここに在籍してる「」はそこそこいそう

1 18/04/22(日)02:19:51 No.499306601

別の大学出たけど定期的に勉強のために見る コンピュータアーキテクチャの講義とかよく出来てる

2 18/04/22(日)02:21:21 No.499306771

試験で単位落としても再試験を次の学期に してくれてありがたかった…

3 18/04/22(日)02:22:56 No.499306978

普通の大学より 本人の気力に頼る部分が大きいので ここを卒業できる人は克己心があると思う

4 18/04/22(日)02:23:48 No.499307097

かなりガチめの大学だよね 心折れそうになる…

5 18/04/22(日)02:26:48 No.499307473

別の大学だけどやっと今年卒業できそう

6 18/04/22(日)02:30:31 No.499307919

講師も講義も高水準と聞くので本当にここに在籍している人たちが そこそこimgにいるとしたらimgのIQ平均値が底上げされると考えられる

7 18/04/22(日)02:31:12 No.499308000

講師が難関大の人だったりする

8 18/04/22(日)02:33:19 No.499308238

>講師が難関大の人だったりする それは所謂F欄大でもそうだから言わないほうがいいよ

9 18/04/22(日)02:33:31 No.499308253

日本史で歴史バラエティ系でたまに出るnovでけおる人が出て吹いたな そーいや確かにあの人東大とかの教授だったなって

10 18/04/22(日)02:33:50 No.499308289

別に入学しなくても興味のある講義だけつまみ食い出来るのいいよね 美術史面白かった

11 18/04/22(日)02:34:47 No.499308395

スペイン語とか一回レポート出して 期末試験受けるだけで単位くれた そんなんでいいのか…

12 18/04/22(日)02:35:10 No.499308444

学割目的で入ってるって漫画をなんかで読んだな

13 18/04/22(日)02:39:47 No.499308989

卒業式には大臣が来たりする 副大臣が代行だったりもする

14 18/04/22(日)02:40:21 No.499309050

かなり厳しいと話は聞いてる

15 18/04/22(日)02:47:21 No.499309824

テレビでやってるの見るけど文分野じゃないとまるで意味がわからんぞ!になる

16 18/04/22(日)02:47:53 No.499309878

私は学長です

17 18/04/22(日)02:48:49 No.499309980

してた 卒業した

18 18/04/22(日)02:49:12 No.499310003

一時期取りたい資格の講習やってたからお世話になった 取得できないままそのカリキュラム消えた

19 18/04/22(日)02:50:04 No.499310080

>してた >卒業した トータルでどのくらいお金かかった?

20 18/04/22(日)02:50:20 No.499310101

興味あるけどそんなに厳しいのか…

21 18/04/22(日)02:50:47 No.499310145

>別に入学しなくても興味のある講義だけつまみ食い出来るのいいよね >美術史面白かった 黒いマリア像と色が指す文化についての話は面白かった

22 18/04/22(日)02:51:03 No.499310170

>トータルでどのくらいお金かかった? 10年以上前だからちゃんと覚えてないけど6、70じゃなかったかな

23 18/04/22(日)02:51:32 No.499310212

下手なバラエティより面白いので料理中とかよくつけてる

24 18/04/22(日)02:52:24 No.499310293

>10年以上前だからちゃんと覚えてないけど6、70じゃなかったかな マジか 大卒資格のためだけに進学するならここでいいな

25 18/04/22(日)02:53:07 No.499310368

>マジか >大卒資格のためだけに進学するならここでいいな あとはスクーリングがたまにあってその交通費がかかるくらいかな

26 18/04/22(日)02:53:14 No.499310376

卒業後の進路とかどうなるんだろうか…普通に就職するの?

27 18/04/22(日)02:53:42 No.499310419

bsだけになるんだよね…あとラジコ

28 18/04/22(日)02:54:31 No.499310503

>bsだけになるんだよね…あとラジコ ネット放送開放すりゃいいのにってずっとおもってる

29 18/04/22(日)02:54:42 No.499310522

最近お仕事の関係でこの大学のすぐ近くに越したけど講義とか聞きに行ける?

30 18/04/22(日)02:55:02 No.499310553

>興味あるけどそんなに厳しいのか… 科目によって単位の取りやすさが違うのはよそと同じ 前年の平均点出してるのでこの科目やばいなってのは見てわかる 卒業めざすなら完走するまで気力が持つかどうかだけだと思う

31 18/04/22(日)02:55:05 No.499310562

>興味あるけどそんなに厳しいのか… ストレートで卒業できるやつの方が少ないんじゃないかな 通信制大学はどこもそんな感じだけど

32 18/04/22(日)02:55:19 No.499310577

けっこう面白いから有難い NHKとかもこういうことやってくれないかな もうちょっとマイルドにした感じで

33 18/04/22(日)02:56:06 No.499310638

政治歴史民俗宗教とかたまに見ると結構楽しい

34 18/04/22(日)02:57:13 No.499310752

>政治歴史民俗宗教とかたまに見ると結構楽しい 暇な人がネットの変なブログよりこっち見るようになればなって思う

35 18/04/22(日)02:58:53 No.499310893

ブログ大学を開校しよう

36 18/04/22(日)03:00:22 No.499311050

暇すぎて入り隊

37 18/04/22(日)03:01:12 No.499311135

>それは所謂F欄大でもそうだから言わないほうがいいよ うちのFラン大の教授でも地味な分野では第一人者みたいな人は多かったけど 大体性格に問題があったり権力闘争で負けて有名大学から落ち延びたような感じだった

38 18/04/22(日)03:03:06 No.499311345

>NHKとかもこういうことやってくれないかな もうちょっとマイルドにした感じで 高校講座とか好きだからああいう感じのが欲しい

39 18/04/22(日)03:03:35 No.499311384

ビジネスホテルで暇な時は大体これを見てる

40 18/04/22(日)03:03:50 No.499311408

テキストも読み物として面白いのが多い

41 18/04/22(日)03:04:32 No.499311477

左右社から出てる放送大学叢書は早く全巻kindle化してくれ

42 18/04/22(日)03:05:28 No.499311561

俺は高校講座が限界だった

43 18/04/22(日)03:06:03 No.499311615

>>講師が難関大の人だったりする >それは所謂F欄大でもそうだから言わないほうがいいよ 東大とか京大の教授がF欄大で出前講師してるの?

44 18/04/22(日)03:06:53 No.499311706

ガチで勉強したら4年で卒業出来んのかな?

45 18/04/22(日)03:07:01 No.499311724

>東大とか京大の教授がF欄大で出前講師してるの? よくあるのは国公立で定年後に私大へ移るというもの

46 18/04/22(日)03:07:44 No.499311783

>うちのFラン大の教授でも地味な分野では第一人者みたいな人は多かったけど >大体性格に問題があったり権力闘争で負けて有名大学から落ち延びたような感じだった どこもそんなもんだと思うよ うちは並みの法だったけどもう研究職は優秀なやつの過密状態みたいな感じになってて パイ少なすぎ問題と非常勤問題が合わさって人材の供給過多になってる

47 18/04/22(日)03:08:10 No.499311830

大卒という国家が保証してる資格を貰えるんだから気力ぐらいは必要だろう

48 18/04/22(日)03:08:28 No.499311864

教授クラスの人が定年後に嘱託職員になるとアルバイトみたいな給料になるんだっけ

49 18/04/22(日)03:08:42 No.499311901

>暇すぎて入り隊 のんびりしたカリキュラムでおすすめ 3万くらいでで入学できるよ

50 18/04/22(日)03:09:04 No.499311939

高校に東大出の先生いたな

51 18/04/22(日)03:10:57 No.499312130

ウチだとここか夜間の東京理科を出てる人は高齢新卒でも話くらいは聞く 他の下手な私大よか目つきが違う

52 18/04/22(日)03:11:03 No.499312137

>>東大とか京大の教授がF欄大で出前講師してるの? >よくあるのは国公立で定年後に私大へ移るというもの だったら微妙に違う話だな

53 18/04/22(日)03:12:05 No.499312256

うちにも確か色んな大学渡り歩いて最後に高校教師になった先生がいたな…生物担当で色んな面白い話しをしてくれて楽しかった事は覚えてる

54 18/04/22(日)03:12:11 No.499312271

アカデミック版で色々買えるのもいい

55 18/04/22(日)03:13:05 No.499312382

美術はたまに見てる 3つ同じ構図の作者の絵で 「最初のオリジナルだけが価値あると思うでしょ?」 「違うんですよ!そう思うのは素人なんですよね!」 ってめっちゃ熱く語ってて吹いた

56 18/04/22(日)03:13:36 No.499312431

高校中退のまま死にたくないから入学しようかな

57 18/04/22(日)03:14:00 No.499312475

>うちにも確か色んな大学渡り歩いて最後に高校教師になった先生がいたな…生物担当で色んな面白い話しをしてくれて楽しかった事は覚えてる へえ… まぁ大学の事務とか権力闘争とかそういうのに嫌気がさしたんかな…

58 18/04/22(日)03:17:58 No.499312878

ここは大学院もあるらしいな

59 18/04/22(日)03:18:22 No.499312915

東大出身の教師なんて公立の中学校にもいるぞ

60 18/04/22(日)03:18:47 No.499312949

Fランじゃないけど日東駒専くらいなら東大京大の教授が講師やってることはあるかな まあわりと自分の教え子斡旋した見返りみたいなもんだけど

61 18/04/22(日)03:19:02 No.499312970

>ここは大学院もあるらしいな それなりにちゃんとした選考があるから出願できない…

62 18/04/22(日)03:19:28 No.499313026

カオス関係の講義を合原先生がやってたとかかなり豪華だと思う

63 18/04/22(日)03:20:17 No.499313112

>>NHKとかもこういうことやってくれないかな もうちょっとマイルドにした感じで >高校講座とか好きだからああいう感じのが欲しい 通信の高校の生徒さんここへ繋げるのは積極的にしてたりする

64 18/04/22(日)03:20:52 No.499313172

シラバス見たら院時代の指導教員が授業しとる…

65 18/04/22(日)03:21:01 No.499313199

>高校中退のまま死にたくないから入学しようかな 正にそういう人のための大学だ

66 18/04/22(日)03:21:09 No.499313211

サブカルチャーの講義で コミケ設立メンバーの一人が講義してて笑った

67 18/04/22(日)03:21:55 No.499313278

>大卒資格のためだけに進学するならここでいいな まあ大学だけじゃなく高校も通信だとすごく安いからね 本当に金ない場合はそういうの使うのも手だと思う

68 18/04/22(日)03:21:59 No.499313285

高校中退ならまず高卒認定受けなきゃいけないんじゃね?

69 18/04/22(日)03:22:04 No.499313295

高認とってここ入学するお婆ちゃんとかいてすげぇなぁって…

70 18/04/22(日)03:22:40 No.499313349

理系科目に興味あるけど通信だしついて行けなくなりそうで躊躇しますよ私は

71 18/04/22(日)03:23:26 No.499313423

>理系科目に興味あるけど通信だしついて行けなくなりそうで躊躇しますよ私は 学問ってのはどんなときも自分次第だぞ

72 18/04/22(日)03:23:30 No.499313426

>高校中退ならまず高卒認定受けなきゃいけないんじゃね? ここなら大丈夫なはず

73 18/04/22(日)03:23:30 No.499313428

ソフトバンク大学とどっちがいいの?

74 18/04/22(日)03:24:16 No.499313493

高認は受ければ受かるレベルのもんだからダイジョーブ

75 18/04/22(日)03:24:38 No.499313536

>高認は受ければ受かるレベルのもんだからダイジョーブ ほんまかいな

76 18/04/22(日)03:24:38 No.499313537

>高校中退ならまず高卒認定受けなきゃいけないんじゃね? ここは最初に特定科目履修すればその後全科生で入れる

77 18/04/22(日)03:25:20 No.499313612

>高認は受ければ受かるレベルのもんだからダイジョーブ 流石にそんなではないよ…長年勉強から離れてたら無理

78 18/04/22(日)03:25:32 No.499313628

>高認は受ければ受かるレベルのもんだからダイジョーブ 高1レベルは満たしてないと無理だけどな

79 18/04/22(日)03:26:09 No.499313681

東大の前期教養の講義の教科書も法学とかも一部過去の放送大学のやつを再構成したのだったりする キャリアの後半で総まとめみたいなの出したい研究者が多くいるからだけど

80 18/04/22(日)03:26:23 No.499313700

>高認は受ければ受かるレベルのもんだからダイジョーブ は?5回受けましたが?

81 18/04/22(日)03:28:08 No.499313854

大検から高認に変わった時期に一発で受かったからそんなもんだと思ってたけどもしや難易度が上昇傾向なのかな ごめん…

82 18/04/22(日)03:28:36 No.499313884

高卒認定は頭いい子が高校無駄だなってとっとと先に進む為のものでもあるから そんなにアホみたいな低レベルではない

83 18/04/22(日)03:29:21 No.499313946

高卒じゃない場合どうだっけ?科目だけじゃないっけ?って思って調べたら 科目や選択で入って16単位1年で取った翌年から全科生になれんのね

84 18/04/22(日)03:30:34 No.499314057

ああ16単位1年の1年はなかったわ 合計で16単位とった翌年度からね

85 18/04/22(日)03:32:08 No.499314167

バカ高でも卒業してりゃ入れるのか?出たのもう十年以上前だけども

86 18/04/22(日)03:33:36 No.499314271

>バカ高でも卒業してりゃ入れるのか?出たのもう十年以上前だけども 入試ないから入れるぞ

87 18/04/22(日)03:34:16 No.499314320

通信は入るのは簡単なんだよ 出るのが難しい

88 18/04/22(日)03:34:16 No.499314321

>バカ高でも卒業してりゃ入れるのか?出たのもう十年以上前だけども 問題は卒業証明書をちゃんと保管してるかどうか

89 18/04/22(日)03:35:12 No.499314380

>通信は入るのは簡単なんだよ >出るのが難しい つうか大学なんて本来どこもそうすべきだよね なんで四年間ほぼ遊んでましたみたいなのが通用する社会にしちゃったのか

90 18/04/22(日)03:35:51 No.499314427

卒業するだけここはならそれほど難易度高くない 芸術系の通信はつらい

91 18/04/22(日)03:35:59 No.499314437

大学としては長居されても困るねん

92 18/04/22(日)03:36:33 No.499314474

>大学としては長居されても困るねん バッサバッサと退学させていけばいいのでは…

93 18/04/22(日)03:36:36 No.499314483

そういやここ以外でも通信制ってあるの?

94 18/04/22(日)03:36:42 No.499314496

>なんで四年間ほぼ遊んでましたみたいなのが通用する社会にしちゃったのか 理系は遊んでたら卒業できないし…

95 18/04/22(日)03:37:41 No.499314558

>バッサバッサと退学させていけばいいのでは… それはそれで退学率とか上がってマズい

96 18/04/22(日)03:37:57 No.499314576

結構いっぱいあったろ通信制

97 18/04/22(日)03:38:06 No.499314587

わりと田舎な地元の大学でもここのスクーリングや試験に対応してて驚いた

98 18/04/22(日)03:38:07 No.499314589

臨床心理士なりたい

99 18/04/22(日)03:38:50 No.499314644

東京の大学は通信やってる率高い

100 18/04/22(日)03:39:34 No.499314704

>そういやここ以外でも通信制ってあるの? ここが最大手だけど意外なとこでは慶応とか通信制がある 当然入る手間もかかる金も段違いだが

101 18/04/22(日)03:39:38 No.499314708

通信やってる大学はいっぱいあるよ 慶應とか上智だって通信制やってる

102 18/04/22(日)03:40:33 No.499314767

偏差値36でも受かる資格って有る?

103 18/04/22(日)03:40:37 No.499314772

慶應通信は卒業難しすぎて自殺行為らしいな

104 18/04/22(日)03:41:58 No.499314871

そもそも18歳までに年で自分のやりたい事見つけて生き方決めろなんて方が無理なのよ 他の国みたく何歳でも勉強したくなったら行けばいいのにとりあえず行く奴が多過ぎる

105 18/04/22(日)03:42:40 No.499314913

何単位くらいあれば卒業できる?

106 18/04/22(日)03:43:22 No.499314959

国が新卒採用補助金出すのやめれば通う人一気に減ると思う

107 18/04/22(日)03:43:41 No.499314977

昔入ってたけど語学の独習が辛すぎて辞めちゃった また暇が出来たら再挑戦しようかな

108 18/04/22(日)03:44:03 No.499314999

>何単位くらいあれば卒業できる? 普通の大学と同じ124

109 18/04/22(日)03:44:11 No.499315010

いっしょに入学していっしょに卒業 足並み揃えないと不安に思う人がきっと多数なんだよ日本は まぁ自分がそうだっただけなんやけどなブヘヘヘ

110 18/04/22(日)03:48:10 No.499315261

最近リカレント教育とか言ってお金も使って普及させようとしてるけどこれからどうなるんだろうか

111 18/04/22(日)03:49:13 No.499315328

大卒とアカデミックパックが手に入るし入らない手はないぞ!

112 18/04/22(日)03:50:41 No.499315420

有名大の通信制で卒業できる人は別の大学卒業して また勉強したいって入ってきた意欲のある人だから 大卒が欲しいだけなら放送大学がいいんじゃないかな

113 18/04/22(日)03:52:05 No.499315500

>最近リカレント教育とか言ってお金も使って普及させようとしてるけどこれからどうなるんだろうか リカレント教育推進自体が看板をかけかえる程度の意味しかないから 実効性は薄そう

114 18/04/22(日)03:53:24 No.499315565

そう言えば大学院ってここに限らず対応する学部出てなくても入れるのかな

115 18/04/22(日)03:55:41 No.499315718

下手なアホ大学より授業のレベル高いから 社会人働きながら4年で卒業するのはしんどい ただ中卒高卒の人間が教養付けたり生涯学習に関してはコスパ最強だと思う

116 18/04/22(日)03:57:09 No.499315801

全国に施設あるから行きやすい

↑Top