虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/21(土)21:35:39 VCでや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/21(土)21:35:39 No.499229952

VCでやってるけどこのゲーム案外難しい…

1 18/04/21(土)21:36:06 No.499230067

案外どころか一度もクリアしたことない

2 18/04/21(土)21:36:35 No.499230205

終わったら2やろう!

3 18/04/21(土)21:37:49 No.499230549

終盤ステージの難易度は結構意地悪

4 18/04/21(土)21:38:12 No.499230659

慣性の独特さと完成度がすごいと思う作品

5 18/04/21(土)21:38:26 No.499230734

こっちはクリアできたけど2は無理だった

6 18/04/21(土)21:39:21 No.499230967

とりあえずダッシュして即やられるお約束

7 18/04/21(土)21:39:28 No.499231000

3周くらい余裕で出来るようになったら2をやろう

8 18/04/21(土)21:39:51 No.499231103

自力クリアできるようになったのは3が初めて

9 18/04/21(土)21:40:01 No.499231141

2も無限増殖すれば全ステージクリアいける

10 18/04/21(土)21:40:23 No.499231237

ワープ禁止したら案外難しいよね

11 18/04/21(土)21:40:26 No.499231249

VSはもっと難しいぞ

12 18/04/21(土)21:41:03 No.499231412

ノーヒントのループマップは控えめに言って鬼畜仕様

13 18/04/21(土)21:41:07 No.499231428

結構難しいんだけど無理じゃないラインが割と絶妙 2はちょっと反省して

14 18/04/21(土)21:41:42 No.499231582

久しぶりにマリオやるとこんなに滑る!? ってくらい足場ジャンプが安定しない

15 18/04/21(土)21:41:59 No.499231645

ブロスの殺意も凄いけどジュゲムもやべえ

16 18/04/21(土)21:42:10 No.499231680

>久しぶりにマリオやるとこんなに滑る!? >ってくらい足場ジャンプが安定しない わかる 3Dとか操作性が合わなすぎて投げた

17 18/04/21(土)21:42:11 No.499231683

慣れると2くらいでも丁度いい面白さになるぞ

18 18/04/21(土)21:42:32 No.499231778

私ジャンプ台嫌い!

19 18/04/21(土)21:42:54 No.499231864

3全然別のゲームになってる!

20 18/04/21(土)21:43:24 No.499231983

2丁度いいという境地に至りたい…

21 18/04/21(土)21:43:42 No.499232066

当時はクリアできる数少ないゲームだったらありがたかったね

22 18/04/21(土)21:43:46 No.499232083

>2も無限増殖すれば全ステージクリアいける 4-2の谷間超えれずルイージーで埋め尽くされた… 一回だけだったよそこ超えれたの

23 18/04/21(土)21:43:54 No.499232117

2に慣れると1はヌルく感じる

24 18/04/21(土)21:43:54 No.499232118

ワープと無限1UP無かったら多分クリアできない

25 18/04/21(土)21:44:32 No.499232319

7-4とか8-4のルートはもう忘れてるわ

26 18/04/21(土)21:45:14 No.499232514

スレ画が簡単というより他のファミコン時代のゲームが難しすぎ

27 18/04/21(土)21:45:16 No.499232533

2ってギリギリ届くくらいの穴とかなかった?

28 18/04/21(土)21:46:52 No.499233018

VSは難しいと言うかステージそのまま持ってきたり変更したせいで 絶対取れないアイテムあったり一度ミスると正解のルート通れなくなったりと割とテキトー

29 18/04/21(土)21:47:07 No.499233080

子供の頃一繋ぎになった攻略マップ見て途方に暮れた

30 18/04/21(土)21:47:33 No.499233208

>4-2の谷間超えれずルイージーで埋め尽くされた… >一回だけだったよそこ超えれたの ダッシュジャンプでジャンプ台に着地して台が縮んでる間にAを押すんだ 横とBは押したままで

31 18/04/21(土)21:48:25 No.499233467

>スレ画が簡単というより他のファミコン時代のゲームが難しすぎ 当時は開発者がデバッグやってたから難しくなってる

32 18/04/21(土)21:49:04 No.499233662

ライフ制じゃないのにハンマーブロスのあの攻撃はひどくない?

33 18/04/21(土)21:49:35 No.499233802

VSってなに?

34 18/04/21(土)21:50:09 No.499233958

2は飛んでるパタパタを足場として使わないと越えれないとことかあるからな…

35 18/04/21(土)21:50:17 No.499233992

まだシリーズ2作目から入る人もいるみたいな常識もない時代で1クリア前提の2作ってるからな

36 18/04/21(土)21:50:35 No.499234068

ブロスの出てくる所でのフラワーのありがたさたるや

37 18/04/21(土)21:50:42 No.499234098

一応1はBダッシュ使わなくてもクリアできるようになってんだっけ?

38 18/04/21(土)21:51:07 No.499234205

>2ってギリギリ届くくらいの穴とかなかった? 1も8-1か8-2あたりでダッシュギリジャンプはあったけど2の赤ジャンプ台は難し過ぎる

39 18/04/21(土)21:51:26 No.499234286

>VSってなに? AC版

40 18/04/21(土)21:51:54 No.499234425

クッパ城のループゾーンはほんとクソすぎる

41 18/04/21(土)21:52:05 No.499234470

VCならどこでもセーブできるから2もクリアできる

42 18/04/21(土)21:52:14 No.499234495

>VSってなに? アケ版 su2354467.jpg ←こういうやつ

43 18/04/21(土)21:52:15 No.499234500

>VSってなに? 微妙に改変されたアケ版よ

44 18/04/21(土)21:52:46 No.499234629

VSってファミコン版も入ってるのかと思ってたけど無いの?

45 18/04/21(土)21:53:02 No.499234694

2-2のプクプク飛んでくるエリアで橋の終わりでテンション上がって大ジャンプ そのまま穴へ

46 18/04/21(土)21:53:09 No.499234734

このゲームのジャンプ性能は当時の他のアクションゲームのジャンプアクションの中で群を抜いてると思う 方向転換とジャンプの高さ制御と原則と滑らかな放物線

47 18/04/21(土)21:53:12 No.499234749

>まだシリーズ2作目から入る人もいるみたいな常識もない時代で1クリア前提の2作ってるからな この前作クリア前提の風習ゲームの歴史が浅いうちに速攻で廃れて本当に良かった…

48 18/04/21(土)21:53:22 No.499234788

2の風と大ジャンプ台のコンボ考えた奴誰だよ 貴様には地獄の業火でも生温いぞ

49 18/04/21(土)21:53:36 No.499234838

ファミコンリミックスもやったんだしせっかくVCで復活したんだし 各シリーズでこれの2みたいなバージョンアップ版でも出せばいいのにな

50 18/04/21(土)21:54:25 No.499235032

ACはインカムのためか無限1upとかできないようになってたような

51 18/04/21(土)21:54:27 No.499235042

>一応1はBダッシュ使わなくてもクリアできるようになってんだっけ? 8-2だったかでダッシュジャンプしなけりゃ絶対無理な大穴があったはず

52 18/04/21(土)21:54:35 No.499235073

PC88版はともかくとして オールナイトニッポン版のマップを拾ってくれないかな

53 18/04/21(土)21:54:56 No.499235168

今でもノーミスノーワープでクリア出来る けどアイテム取るなは無理 後VSは6-3が鬼門過ぎる

54 18/04/21(土)21:55:03 No.499235209

この頃にかなり鍛えられたおかげで今があると思ってる どんな困難なソフトにも負けないって心構えは身についたけどそれはアクション限定で音ゲーは小学生女児以下だわ俺 だって小学生女児は太鼓の達人めっちゃ上手いし

55 18/04/21(土)21:55:34 No.499235347

>ACはインカムのためか無限1upとかできないようになってたような 出来るけど条件がちょう厳しい 確か2箇所あった

56 18/04/21(土)21:55:38 No.499235363

マリオワールドのマントに慣れると1とか不安になる

57 18/04/21(土)21:56:08 No.499235496

こういうとなんだけど ファミコンのアクションゲームって半分以上がクリアさせる気がなくて 操作性悪いクソゲーだよね マリオ凄いわ・・・

58 18/04/21(土)21:56:21 No.499235555

ACの無限アップは実演配信でできるポイント解説してたよね

59 18/04/21(土)21:56:43 No.499235674

ACは階段で甲羅踏む奴は対策されて1upしかできないようになってるとかチラッと聞いた

60 18/04/21(土)21:56:51 No.499235710

クリアさせる気がないっていうのは ゲーム販売上で重要な戦略だったから…

61 18/04/21(土)21:57:02 No.499235777

クソかどうかはともかくクリアさせる気はなかったと思う

62 18/04/21(土)21:57:40 No.499235955

リンクの冒険は本当に難しかった と、思ったけど大学生になってやり直したら簡単だった 攻略サイトは見たけど

63 18/04/21(土)21:57:43 No.499235968

>この頃にかなり鍛えられたおかげで今があると思ってる アクションの技量からみるとこのゲームクリアするの結構基礎力になってるような

64 18/04/21(土)21:57:58 No.499236052

>PC88版はともかくとして >オールナイトニッポン版のマップを拾ってくれないかな オールナイトニッポン版ってキャラ書き換えだけじゃなくてマップも違うんだ!?

65 18/04/21(土)21:58:12 No.499236119

他が操作の癖強いゲームだらけだったからな そりゃマリオ流行るわ

66 18/04/21(土)21:58:17 No.499236139

8ワールドのちょっと特別な感じが良い

67 18/04/21(土)21:58:21 No.499236168

>こういうとなんだけど >ファミコンのアクションゲームって半分以上がクリアさせる気がなくて >操作性悪いクソゲーだよね >マリオ凄いわ・・・ スーパーマリオブラザーズで「Aジャンプ」「Bダッシュ」が浸透したせいで逆の操作のゲームが叩かれたとか…

68 18/04/21(土)21:58:28 No.499236203

ロックマンは余裕でクリアできるのに

69 18/04/21(土)21:58:30 No.499236213

>クリアさせる気がないっていうのは >ゲーム販売上で重要な戦略だったから… このゲームに関していえばさせる気はあったと思うが 2はともかく

70 18/04/21(土)21:58:36 No.499236247

マリオはダメージ食らってもノックバックしないのがいい

71 18/04/21(土)21:59:13 No.499236404

最初に8面から作ったんだっけ? 作る側としてはやっぱりクリアされたくないって思うんだろうな

72 18/04/21(土)21:59:24 No.499236466

>スーパーマリオブラザーズで「Aジャンプ」「Bダッシュ」が浸透したせいで逆の操作のゲームが叩かれたとか… 理不尽すぎる

73 18/04/21(土)21:59:57 No.499236649

エンディングはゲームを遊び尽くした人へのご褒美であって まだ絶対クリアさせるものなんて風潮はなかったからな…

74 18/04/21(土)22:00:00 No.499236683

平地ハンマーブロスって正直ハンマー投げてくるクッパより強いと思う

75 18/04/21(土)22:00:08 No.499236723

>こういうとなんだけど >ファミコンのアクションゲームって半分以上がクリアさせる気がなくて >操作性悪いクソゲーだよね >マリオ凄いわ・・・ まあ実際ゲームを作る上でジャンプアクションは比較的簡単に作れるから ファミコン時代の版権物のほとんどは横アクションだったり雑に作られたゲームが多いんだ

76 18/04/21(土)22:00:10 No.499236733

+-4. って爪で机に書くとマリオの1-1イントロになりがち

77 18/04/21(土)22:00:33 No.499236863

昔はエンディングが無くてスコアを競ったりとかだったんだよな

78 18/04/21(土)22:00:45 No.499236921

ファミコンミニで忍者龍剣伝やって 課長がどれだけ凄かったのか思い知った

79 18/04/21(土)22:00:47 No.499236931

1-1の完成度いいよね…

80 18/04/21(土)22:01:25 No.499237131

>ファミコンミニで忍者龍剣伝やって >課長がどれだけ凄かったのか思い知った 白ドラえもんも課長にクリアできるとはとても思えねえ

81 18/04/21(土)22:01:32 No.499237174

>+-4. >って爪で机に書くとマリオの1-1イントロになりがち なるほど・・・

82 18/04/21(土)22:01:32 No.499237175

>ACは階段で甲羅踏む奴は対策されて1upしかできないようになってるとかチラッと聞いた なってはいるけど踏み直せば1upするしその分スコアは多く入るしで アケアカのランキングはカンストスコアが並んでる

83 18/04/21(土)22:01:33 No.499237186

>スーパーマリオブラザーズで「Aジャンプ」「Bダッシュ」が浸透したせいで逆の操作のゲームが叩かれたとか… バンダイのソフトに多いパターンだよね クソゲーばっか作ってたからかも…

84 18/04/21(土)22:01:49 No.499237270

>スーパーマリオブラザーズで「Aジャンプ」「Bダッシュ」が浸透したせいで逆の操作のゲームが叩かれたとか… この辺はニンテンリニンサン自身がころころ変えてくるからどうにかして欲しい というかコンフィグ入れろや!

85 18/04/21(土)22:02:10 No.499237381

>+-4. >って爪で机に書くとマリオの1-1イントロになりがち 何言ってんのって思ったけど実際やったらなったわ

86 18/04/21(土)22:02:22 No.499237460

ゲームセンターのドルアーガの塔とか攻略ノートが置いてあったとか聴く

87 18/04/21(土)22:02:33 No.499237507

>スーパーマリオブラザーズで「Aジャンプ」「Bダッシュ」が浸透したせいで逆の操作のゲームが叩かれたとか… 悪魔城ドラキュラは許さないよ

88 18/04/21(土)22:02:40 No.499237539

>というかコンフィグ入れろや! 容量カツカツでそんな余裕ねえよ!

89 18/04/21(土)22:03:00 No.499237662

キーコンなんかだいぶ後の世代にならないと出てこないぞ

90 18/04/21(土)22:03:06 No.499237702

マリオコレクションは操作パターン2種類選べたな

91 18/04/21(土)22:03:17 No.499237756

>チャレンジャーは許さないよ

92 18/04/21(土)22:03:24 No.499237803

>1-1の完成度いいよね… 最初のクリボー、倒してすぐのパワーアップキノコ、土管の障害物、隠し1upキノコと土管の中の隠しコイン 1-1の序盤だけでも最低限のルールを教えてくれるのは本当にすごい

93 18/04/21(土)22:03:32 No.499237842

ファミコンにキーコンフィグがついてるゲームってあったっけ? 記憶にない

94 18/04/21(土)22:03:59 No.499237974

>容量カツカツでそんな余裕ねえよ! 昔はしょうがないと思うけど最近のゲームまで強制してくるのはやめて欲しい カービィがスタアラでようやく操作2種類から選べるようになってびっくりしたぐらいだ

95 18/04/21(土)22:04:14 No.499238039

>>一応1はBダッシュ使わなくてもクリアできるようになってんだっけ? >8-2だったかでダッシュジャンプしなけりゃ絶対無理な大穴があったはず https://youtu.be/xZdkpZcpHPo?t=890 8-1のここは今試してみたけどBダッシュなしだと越えられなかった

96 18/04/21(土)22:04:17 No.499238057

個人的にマリオ1と3の差異って 黒い輪郭線の有無だと思うんだ キャラクターに黒い輪郭線加えたのがどこが最初かはわからんけど すごい進化だと思った

97 18/04/21(土)22:04:18 No.499238061

>こういうとなんだけど >ファミコンのアクションゲームって半分以上がクリアさせる気がなくて >操作性悪いクソゲーだよね なに課長社長で有野課長が岩田社長と話してた時暗にそういう話してた

98 18/04/21(土)22:04:23 No.499238086

>って爪で机に書くとマリオの1-1イントロになりがち 108 1900 みたいなあれだな割と好き

99 18/04/21(土)22:04:33 No.499238133

ちなみに開発中は上ボタンでジャンプ案もあったらしいぞ

100 18/04/21(土)22:05:25 No.499238414

>>って爪で机に書くとマリオの1-1イントロになりがち >108 >1900 >みたいなあれだな割と好き こっちの説明してくれよ! なんだよ108って気になる!

101 18/04/21(土)22:05:43 No.499238520

>終わったら2やろう! 鬼畜か!

102 18/04/21(土)22:05:51 No.499238581

昔の2Dアクションでよくあった高さは出るけど 距離は出ないジャンプってすげえ嫌だった

103 18/04/21(土)22:06:12 No.499238698

>>>って爪で机に書くとマリオの1-1イントロになりがち >>108 >>1900 >>みたいなあれだな割と好き >こっちの説明してくれよ! >なんだよ108って気になる! 口に出してみるとわかる

104 18/04/21(土)22:06:22 No.499238749

キーコンフィグが浸透したのってどこら辺からだろう

105 18/04/21(土)22:06:26 No.499238776

>ちなみに開発中は上ボタンでジャンプ案もあったらしいぞ 生まれて始めてファミコン(ゲームはマリオ)やったときは上ボタンでジャンプ出来ないが理解出来なかった おかげで毎回クリボーでしぬ

106 18/04/21(土)22:06:59 No.499238967

su2354492.webm

107 18/04/21(土)22:07:27 No.499239130

>口に出してみるとわかる ひゃくはちせんきゅーひゃく!

108 18/04/21(土)22:07:38 No.499239181

>キーコンフィグが浸透したのってどこら辺からだろう スーファミでしょ?ボタン増えた

109 18/04/21(土)22:07:45 No.499239229

1-1の最初のクリボーが世界で一番多数のマリオを殺してると思う

110 18/04/21(土)22:08:15 No.499239380

上ボタンははしごを登る用だから

111 18/04/21(土)22:08:20 No.499239408

だんだんなんか簡単になったん

112 18/04/21(土)22:08:29 No.499239448

ABボタン入れ替えるなんて別にどうでもいいからなぁ…

113 18/04/21(土)22:08:33 No.499239467

>キーコンフィグが浸透したのってどこら辺からだろう メガドラ出始めてからかなぁ

114 18/04/21(土)22:08:47 No.499239541

>>口に出してみるとわかる >ひゃくはちせんきゅーひゃく! わかるにはわかったけどうーん

115 18/04/21(土)22:09:01 No.499239613

逆に始めてスト2をやった時は「あ、上なのか」ってなった

116 18/04/21(土)22:09:09 No.499239656

>su2354492.webm 元気だった頃…

117 18/04/21(土)22:09:17 No.499239691

1~3とワールドはステージ8より7(最終面の前のステージ)のほうが難しい気がする

118 18/04/21(土)22:09:20 No.499239713

>だんだんなんか簡単になったん いや 別に マリオギャラクシー2とか普通にムズいしね

119 18/04/21(土)22:09:42 No.499239833

>おかげで毎回クリボーでしぬ ステージ設計上このクリボー越えがジャンプのチュートリアルみたいなものになってんだっけか

120 18/04/21(土)22:10:27 No.499240062

>だんだんなんか簡単になったん ではこちらの比較的新しめのマリオをご覧ください https://www.youtube.com/watch?v=FjQwQzHRdho 個人的に2よりやべえと思う

121 18/04/21(土)22:10:29 No.499240068

>ABボタン入れ替えるなんて別にどうでもいいからなぁ… AとBが役割変わるのは順応できるけど SFC以降でYとBとAが役割変わってるとけおおおおってなる

122 18/04/21(土)22:10:41 No.499240139

>>だんだんなんか簡単になったん >いや >別に >マリオギャラクシー2とか普通にムズいしね 違うんだ… 「だんだんなんか簡単になったん」を繰り返すとスーパースターのBGMっぽくなるんだ…

123 18/04/21(土)22:10:42 No.499240141

>ABボタン入れ替えるなんて別にどうでもいいからなぁ… いまアレックスキッドやると混乱して死んだ

124 18/04/21(土)22:10:51 No.499240201

マリオシリーズは一見簡単のようで難しいのが殆どのイメージ

125 18/04/21(土)22:10:55 No.499240219

>いや >別に >マリオギャラクシー2とか普通にムズいしね (スターのBGMの話じゃねえかな…)

126 18/04/21(土)22:12:06 No.499240601

>1~3とワールドはステージ8より7(最終面の前のステージ)のほうが難しい気がする 3の7面は難しいというかいやらしさが8面以上だった でも6面よりはマシだと思う

127 18/04/21(土)22:12:41 No.499240804

>「だんだんなんか簡単になったん」を繰り返すとスーパースターのBGMっぽくなるんだ… 初耳だ 地方ごとにあるのかな 俺の地域だと 西城秀樹錦野旦 だった

128 18/04/21(土)22:12:57 No.499240908

>https://www.youtube.com/watch?v=FjQwQzHRdho >個人的に2よりやべえと思う この途中の消えている足場に飛ぶって動作で引っかかる人いっぱいいるみたいだね

129 18/04/21(土)22:13:11 No.499240997

>俺の地域だと >西城秀樹錦野旦 >だった スター感半端ねえな…

130 18/04/21(土)22:13:43 No.499241184

>>「だんだんなんか簡単になったん」を繰り返すとスーパースターのBGMっぽくなるんだ… >初耳だ >地方ごとにあるのかな >俺の地域だと >西城秀樹錦野旦 >だった まあ自分が始めて知ったのは「ラジオ・ナツメブラザーズ」のお便りだったんだけどな

131 18/04/21(土)22:13:45 No.499241195

>西城秀樹錦野旦 時代的におかしくない!?

132 18/04/21(土)22:13:58 No.499241246

今の感覚だと敵を踏んだ時Bボタン押してると高くジャンプ出来そうな感じするでしょ? しないんだなぁこれが

133 18/04/21(土)22:14:39 No.499241460

>今の感覚だと敵を踏んだ時Bボタン押してると高くジャンプ出来そうな感じするでしょ? >しないんだなぁこれが 3からだよね

134 18/04/21(土)22:14:57 No.499241545

今のマリオってクリアまでは難易度抑えておいて クリアしてからが本番ですよって感じする スペシャルコースとかやり込み要素みたいなヤツ

135 18/04/21(土)22:15:32 No.499241733

逆に今の若い子が壁蹴り出来ない旧マリオで崖で死んでいくのを何度も見た

136 18/04/21(土)22:15:32 No.499241736

ファイナルチャンピオンシップロードは完全クリアの為には最低五回クリアさせられるのが一番ひどい

137 18/04/21(土)22:16:05 No.499241901

それはマリオっていうかカービィでもヨッシーでも大体そう とっかかりを易くして奥を沼地にしてる

138 18/04/21(土)22:16:07 No.499241907

>逆に今の若い子が壁蹴り出来ない旧マリオで崖で死んでいくのを何度も見た そもそもステージで戻れない事にまず驚く

139 18/04/21(土)22:16:09 No.499241919

2はA~D面クリアで120機使ったわ 無限1Up知らんとクリアしてなかったと思う

140 18/04/21(土)22:17:51 No.499242506

>2はA~D面クリアで120機使ったわ 俺がクリア出来たのはSFC版だったけど ディスク版だと残機増やし過ぎにも気を使うよね

141 18/04/21(土)22:17:59 No.499242555

>今のマリオってクリアまでは難易度抑えておいて >クリアしてからが本番ですよって感じする そういやドンキーのミラーとかタイムアタック結局手出しできてねえや

142 18/04/21(土)22:19:16 No.499242978

2は任天堂からの挑戦状みたいなものだったからな

143 18/04/21(土)22:20:42 No.499243447

>3からだよね 2からだよぅ… CMでわざわざそのシーンアピールしてたんだぞ

144 18/04/21(土)22:21:18 No.499243659

ゼルダシリーズは時オカでクリア率あまりにも低くて あらためて関係者の家族にアンケート取ったらすごい宮本さん反省してた そもそも神トラの時点で脱落者多かったって思ってなかったようで

145 18/04/21(土)22:21:59 No.499243891

PC88版なんて初めて知った… ひどいなこれ

146 18/04/21(土)22:24:08 No.499244560

>PC88版なんて初めて知った… >ひどいなこれ スクロール機能ないんだしそこは許してくれんか 操作性もキャラの軌道もおかしいけど…

147 18/04/21(土)22:25:09 No.499244898

何処に何があるかわかってて敵味方のあらゆる挙動を理解してる開発スタッフがテストプレイした結果 どんどん難易度が上がっていく

148 18/04/21(土)22:25:12 No.499244910

>ゼルダシリーズは時オカでクリア率あまりにも低くて >あらためて関係者の家族にアンケート取ったらすごい宮本さん反省してた >そもそも神トラの時点で脱落者多かったって思ってなかったようで 時オカもしゃあないけど 神トラもアクション部分で結構ムズいよねあれ

149 18/04/21(土)22:25:37 No.499245064

>ゼルダシリーズは時オカでクリア率あまりにも低くて >あらためて関係者の家族にアンケート取ったらすごい宮本さん反省してた じゃあなんでムジュラはあの難易度なんですか!

150 18/04/21(土)22:25:54 No.499245157

>>3からだよね >2からだよぅ… >CMでわざわざそのシーンアピールしてたんだぞ そういやそうだった… しかし後の操作感覚を考えるとあんまりそんな感じがしない…

151 18/04/21(土)22:26:02 No.499245201

反省したのは時オカじゃなくてムジュラの方じゃないのか

152 18/04/21(土)22:28:44 No.499246141

2は無限前提で作ってると思う

153 18/04/21(土)22:29:45 No.499246508

時オカはなんかひたすら怖くて何回最初からやっても精々森の神殿終わった辺りで心折れてた ムジュラはなんかお面コンプするくらいがんばれた小学生時代の思い出

↑Top