ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/21(土)18:29:45 No.499188766
五胡十六時代さん 番外 書籍情報編 簡単な紹介 su2354170.jpg ちょっとしたサンプル集 su2354166.jpg 五胡十六時代&南北朝スターターキット su2354164.jpg
1 18/04/21(土)18:31:18 No.499189026
フルマップ ロード引き直し ss311548.jpg それに伴いまとめも処々差し替えしたのでどうぞ sq102350.zip
2 18/04/21(土)18:32:09 No.499189184
それとこないだ文化への影響について質問があったので 簡単にまとめたよ su2354176.jpg
3 18/04/21(土)18:36:29 No.499189958
東晋時代の絵がらくがきすぎてダメだった
4 18/04/21(土)18:37:07 No.499190081
画伯では?
5 18/04/21(土)18:38:13 No.499190270
当時滅茶苦茶貴重な紙にこれ描いた奴は最高に気持ちよかったと思う 当時のレベルで見ても明らかに下手くそ
6 18/04/21(土)18:39:09 No.499190432
どうした 「」の好きなソバカスっ子だぞ
7 18/04/21(土)18:39:19 No.499190462
あれ?胡服って春秋戦国の趙で軍制改革の一環として取り入れられなかったっけ? 趙の後結局定着しなかったのが再び流行ってやっと中原に定着したみたいな感じだろうか
8 18/04/21(土)18:41:13 No.499190776
>あれ?胡服って春秋戦国の趙で軍制改革の一環として取り入れられなかったっけ? 胡服射撃の武霊王やね あれが特殊事例でその後普及はしないで 秦の統一によって歩兵大国への転身が図られる
9 18/04/21(土)18:42:52 No.499191040
子供の落書きすぎるけど本当に子供が描いた可能性もあるよな…
10 18/04/21(土)18:43:50 No.499191222
小学生の画力
11 18/04/21(土)18:45:46 No.499191580
当たり前のように登場する漢文でダメだった ここで引きずり込まれた層には絶対読めない本すぎる…
12 18/04/21(土)18:46:30 No.499191699
蔡倫が紙を改良して500年ぐらい経ってるのにまだ貴重品だったのかこの時代
13 18/04/21(土)18:47:16 No.499191824
>当たり前のように登場する漢文でダメだった >ここで引きずり込まれた層には絶対読めない本すぎる… 読める人間でも3行以上出されたらがあっ!ってなると思う そしてしょっちゅう出てくる
14 18/04/21(土)18:47:41 No.499191894
丁寧な解説なのにネタが多すぎて頭がついていかない
15 18/04/21(土)18:47:41 No.499191896
畜生せめてレ点とかあれば!
16 18/04/21(土)18:47:58 No.499191944
この手の本読み放題な大学時代に読んどけよな!しね!と言わんばかりの価格
17 18/04/21(土)18:48:38 No.499192108
>蔡倫が紙を改良して500年ぐらい経ってるのにまだ貴重品だったのかこの時代 どれくらいの価値だったかはわからないけど 残るところにしか残ってないから貴重ではあったはず ってくらい
18 18/04/21(土)18:49:11 No.499192233
地図の勢力の移り変わり見てるだけで楽しい!ってなる
19 18/04/21(土)18:49:52 No.499192363
>丁寧な解説なのにネタが多すぎて頭がついていかない 元の時代の時点でネタだらけなんだ 陰毛は伸びるし200人で10人撃退するし男が女になって城主の嫁になったりするんだ 悔しいだろうがTSの始祖は中国だったんだ
20 18/04/21(土)18:51:14 No.499192604
南北朝ブームになればわかりやすいイラスト入りの解説入門書が売られるように… ならないよなあ
21 18/04/21(土)18:51:15 No.499192608
>地図の勢力の移り変わり見てるだけで楽しい!ってなる これでもまだ東晋初期と成漢と後涼以降の涼と後燕後と諸勢力の説明がまだ終わってないんだ メジャーどころしか埋まってないんだ
22 18/04/21(土)18:52:04 No.499192773
>南北朝ブームになればわかりやすいイラスト入りの解説入門書が売られるように… >ならないよなあ 2017年になってようやく現代語訳完全版隋書が出るくらいだから 南北朝の史書が出るのはもう四半世紀先かな…
23 18/04/21(土)18:54:02 No.499193152
電子化してください…!
24 18/04/21(土)18:56:09 No.499193530
>これでもまだ東晋初期と成漢と後涼以降の涼と後燕後と諸勢力の説明がまだ終わってないんだ >メジャーどころしか埋まってないんだ なそ にん
25 18/04/21(土)18:56:15 No.499193548
あとせっかく作ったのでよければどうぞ su2354214.png
26 18/04/21(土)18:57:52 No.499193865
武将みんな濃くて強すぎるからランキングが欲しい
27 18/04/21(土)18:58:08 No.499193919
いらない!
28 18/04/21(土)18:59:39 No.499194196
>武将みんな濃くて強すぎるからランキングが欲しい 記録だと明らかに賀抜勝がイカレポンチだけど その賀抜勝もしっかり負けてるからランキング付け難しいんだよね 太武帝みたいにわかりやすく全勝して潰しまくってるならいいんだけど
29 18/04/21(土)18:59:54 No.499194245
突然やべーやつが現れた!!
30 18/04/21(土)19:01:12 No.499194491
>2017年になってようやく現代語訳完全版隋書が出るくらいだから 文庫版の後漢書はいつになったら出るのか…
31 18/04/21(土)19:01:13 No.499194494
なんで陰毛頭から出てんのこの人…
32 18/04/21(土)19:01:16 No.499194507
ここはあえての善人ランキング え?いない?
33 18/04/21(土)19:01:43 No.499194599
この時代やべー奴しかいない!
34 18/04/21(土)19:02:06 No.499194673
>ここはあえての善人ランキング >え?いない? 劉淵も苻堅も姚興も太武帝もいるでしょッッッ!!
35 18/04/21(土)19:02:51 No.499194827
蘭陵王そのうち出てくるって期待していいの?
36 18/04/21(土)19:03:17 No.499194924
>この時代やべー奴しかいない! 来週脱サラちょい悪親父デビュー三人組やるよ モーニングとかで連載してるタイプ
37 18/04/21(土)19:03:48 No.499195014
妊婦の腹を裂いたとかいう汎用残虐エピソードを書かれるとさては小物なのでは…扱いされる オリジナリティに欠けるぜ!
38 18/04/21(土)19:04:11 No.499195083
>蘭陵王そのうち出てくるって期待していいの? 出来るだけメジャー線は外してこうかな~って こっちでやらなくても史料が豊富で当たれるから
39 18/04/21(土)19:05:36 No.499195361
>>ここはあえての善人ランキング >>え?いない? >劉淵も苻堅も姚興も太武帝もいるでしょッッッ!! ちょっと半分ほど待って欲しい
40 18/04/21(土)19:05:59 No.499195433
>オリジナリティに欠けるぜ! チンチン逸話だって大体似たような話なのに何故か言われないよな! まぁ実際あったんだろうなって謎の信頼感がある
41 18/04/21(土)19:06:21 No.499195499
なんでそんな研究者たちは北魏好きなの…?
42 18/04/21(土)19:06:44 No.499195569
他の時代だとそういうのやるの一人二人で個性になるけどこれだと通常業務だからね むしろ虐殺して一人前
43 18/04/21(土)19:06:54 No.499195614
>「殺してぇ~殺すぅ~殺すかぁ~」 太武帝はさぁ… そういや太武帝んとこの崔浩が仏教弾圧に一役買ってたって話あったけど 崔浩はちょっとナチュラルに漢民族以外滅べと思ってた節がありすぎやしませんかね 親父のコネありきとはいえよく胡人の太武帝んとこで働けたな…
44 18/04/21(土)19:07:27 No.499195699
>なんでそんな研究者たちは北魏好きなの…? 道武帝回で書いたけど北魏が南北朝・隋・唐の根幹になってるから あと新史料めちゃ出まくってるお陰でチンポから先走り汁がドバドバ垂れてる
45 18/04/21(土)19:08:21 No.499195879
>>なんでそんな研究者たちは北魏好きなの…? >道武帝回で書いたけど北魏が南北朝・隋・唐の根幹になってるから >あと新史料めちゃ出まくってるお陰でチンポから先走り汁がドバドバ垂れてる んでその研究結果がトリクルダウンして一般市民が楽しめるようになるまで何年かかるんすかね
46 18/04/21(土)19:08:26 No.499195898
>親父のコネありきとはいえよく胡人の太武帝んとこで働けたな… 崔浩さんは割と虫みたいな思考パターンしてるからな… 人間味がないというか 白と黒でしか物事を見れないタイプというか
47 18/04/21(土)19:08:37 No.499195929
本たっけぇ…
48 18/04/21(土)19:08:44 No.499195953
>道武帝回で書いたけど北魏が南北朝・隋・唐の根幹になってるから >あと新史料めちゃ出まくってるお陰でチンポから先走り汁がドバドバ垂れてる 重要なポジションにあってしかも新しい資料出てきて研究しがいがあるでぇとなってるわけか
49 18/04/21(土)19:09:07 No.499196012
>んでその研究結果がトリクルダウンして一般市民が楽しめるようになるまで何年かかるんすかね なんとこの魏晋南北朝のいまを読めばすぐに先端研究に触れちまうんだ!!(出てくる書風解説)
50 18/04/21(土)19:09:15 No.499196042
KOEIは早く五胡十六国無双を出すべきだと思う
51 18/04/21(土)19:09:27 No.499196084
>本たっけぇ… 専門書って観点からみればまだ安いほうだと思う 最後の方のやつは置いておく
52 18/04/21(土)19:09:37 No.499196118
>KOEIは早く五胡十六国無双を出すべきだと思う (R-18)
53 18/04/21(土)19:09:53 No.499196170
どいつもこいつもキャラ濃過ぎィ
54 18/04/21(土)19:10:13 No.499196239
>重要なポジションにあってしかも新しい資料出てきて研究しがいがあるでぇとなってるわけか ある研究者が言った言葉だけど 「北魏は研究して研究しすぎることはない」 そんなポジション
55 18/04/21(土)19:10:58 No.499196393
唐の時代が人気でたら日本でも前の時代の五胡十六国も人気でるかもしれなあ
56 18/04/21(土)19:11:24 No.499196486
初心者向けの値段してる魏晋南北朝が文章さえ治ってくれたら心置きなく勧められるんだけどな ながなが文章続けていきなりその直後「いな、それは違う」で文章反転させたりするからな!
57 18/04/21(土)19:11:30 No.499196515
わしは虐殺と強姦がブタマンと同じくらい好きやねん
58 18/04/21(土)19:11:34 No.499196528
専門書は大学の図書館に行けば映像資料とかも含めて結構たくさん観れるぞ 在学してたうちにもっと漁っておけばよかったと後悔する
59 18/04/21(土)19:12:17 No.499196669
>ながなが文章続けていきなりその直後「いな、それは違う」で文章反転させたりするからな! クソ野郎…!
60 18/04/21(土)19:12:25 No.499196701
まあ一般に受けるわけもないから高くもなるよね… 千部ぐらいしか刷ってないんじゃないの?
61 18/04/21(土)19:12:33 No.499196725
大学に入れる身分なら大学図書館当たれるから地方でもかなり集められると思う 県の図書館だとどうだろうな…
62 18/04/21(土)19:12:34 No.499196734
大人気の三国志のあとの話で中国におけるひとつの黄金期である随唐の前っていうと人気でそうなんだけど どいつもこいつも血生臭すぎてお子様にはお勧めできない感じが凄い
63 18/04/21(土)19:12:58 No.499196826
スケールがデカすぎる虹メだ…
64 18/04/21(土)19:13:36 No.499196945
唐って中国では人気高いけど日本だと有名な詩人がいてなんか貿易していた程度の認識よね
65 18/04/21(土)19:14:03 No.499197049
大学図書館は学生さんでなくても了解できるところも多いから調べてみるといい まあ別途利用料はかかるんやけどなブヘヘヘ
66 18/04/21(土)19:14:14 No.499197095
>KOEIは早く五胡十六国無双を出すべきだと思う 資料漁る段階で力尽きそう
67 18/04/21(土)19:14:21 No.499197115
>唐って中国では人気高いけど日本だと有名な詩人がいてなんか貿易していた程度の認識よね 唐のガバガバ文官お仕事集とか超面白いんだけどね 生年月日一桁間違えてたりするの
68 18/04/21(土)19:15:46 No.499197402
>KOEIは早く五胡十六国無双を出すべきだと思う 味方を倒すミッションの方が多そう
69 18/04/21(土)19:16:27 No.499197538
苻堅さんのあらゆる民族あらゆる文化あらゆる階級を無理なく統合し 既存の権力構造を破壊する事無く世界が手を取り合うって思想は素晴らしいと思うよ うん本気でそう言ってるんだから聖人だと思う 達成は出来ましたか…?
70 18/04/21(土)19:16:38 No.499197587
>五胡十六時代&南北朝スターターキット ラノベのキャラでももうちょいマイルドなカオスな連中だ
71 18/04/21(土)19:16:45 No.499197612
後一歩だったし…
72 18/04/21(土)19:17:11 No.499197707
血なまぐさい血なまぐさいっていうけど 苻堅の時代は民衆大喜びだろうがよぉー苻堅の時代はよぉー! まぁ曇らせるんやけどなブヘヘヘヘ
73 18/04/21(土)19:17:50 No.499197844
そういや崔浩で思い出したけど崔浩が処刑されて太武帝が死んだ後あたりからはよく分からんね! だって誰も!記録を残していないのである! だとか初心者向けの歴史本に書かれててだめだった そりゃ正直に書いたら九族滅とか誰もやりたがらんよな!
74 18/04/21(土)19:18:02 No.499197889
>KOEIは早く五胡十六国無双を出すべきだと思う 中国に輸入禁止過ぎる…
75 18/04/21(土)19:18:04 No.499197898
1700年前には猿時空が無いのでどうしても死ぬ事でしか舞台から降りられないと考えられる
76 18/04/21(土)19:18:07 No.499197907
ゴミ中のゴミと人の形をしたクソ大好き
77 18/04/21(土)19:18:42 No.499198021
>達成は出来ましたか…? 渡河するまでちょっとだけ後退してもらえますか^^
78 18/04/21(土)19:18:50 No.499198049
あと北魏の考文帝遷都直後洛陽期は 人々が船の上に乗ってお酒飲んでへべれけになってお花見したよとかいうお話もあるくらい平和 その後20年くらいで血まみれなんですけど
79 18/04/21(土)19:19:23 [魏収] No.499198195
>そりゃ正直に書いたら九族滅とか誰もやりたがらんよな! ちゃんと記録しておいたぞ
80 18/04/21(土)19:19:46 No.499198277
なろう主人公でも生き残れそうもない世界観
81 18/04/21(土)19:20:14 No.499198365
>なろう主人公でも生き残れそうもない世界観 武力で活躍するなら200人で10万撃退しなきゃ…!
82 18/04/21(土)19:20:14 No.499198366
ハーレム作ってムカつくやつら皆殺しとかなんかなろうっぽいやん?
83 18/04/21(土)19:20:54 No.499198505
この頃チベットにチラッと仏教入ってきて唐代にソンツェン・〇ンポの下で隆盛して その後ずっとモンゴル・テュルク系民族に根付くから東アジアの仏教信仰としても重要な時期ね というか胡人なんでそんな仏教推しなの…
84 18/04/21(土)19:21:06 No.499198544
漢人はもともと椅子使ってなかったって聞いたわ
85 18/04/21(土)19:21:23 No.499198602
三國無双でも八王の乱とか永嘉の乱くらいはできると思うんだ
86 18/04/21(土)19:21:52 [太武帝] No.499198702
>というか胡人なんでそんな仏教推しなの… そうだな
87 18/04/21(土)19:22:25 No.499198813
中華史は戦乱の歴史なのに何でこの時代は特にこんな愉快な事になってるんだろう…
88 18/04/21(土)19:22:34 No.499198849
>漢人はもともと椅子使ってなかったって聞いたわ 座椅子?座布団? みたいなのがメジャーではあるね
89 18/04/21(土)19:22:55 No.499198906
同時期に同じ名前の国があるとほんとに分かりづらくてダメだわ 前趙後趙に北魏が分かれて西魏と東魏ってさあ
90 18/04/21(土)19:23:06 No.499198943
>中華史は戦乱の歴史なのに何でこの時代は特にこんな愉快な事になってるんだろう… そのお話は来週から史書についての追記で補填していこうと思ってる ここもちゃんと理由がある
91 18/04/21(土)19:23:44 No.499199072
異世界転生でこの時代に送られたら神を呪うわ… 最長で平和な国でも15年とかそこらだったよね?
92 18/04/21(土)19:24:09 No.499199143
>同時期に同じ名前の国があるとほんとに分かりづらくてダメだわ >前趙後趙に北魏が分かれて西魏と東魏ってさあ そこで一旦折れて その後国じゃなくて人物で覚えればいいわこれってなって初めてスタートだ 国なんて忘れろ 当時の連中もこんな名前で呼んでない
93 18/04/21(土)19:24:28 No.499199227
前趙(漢)は混乱の元すぎる
94 18/04/21(土)19:24:53 No.499199313
>最長で平和な国でも15年とかそこらだったよね? 何をもって平和とするかだけど 戦争してないってだけなら南朝はかなり長い時期がある まぁ君主はクソゴミ揃いなんですけど
95 18/04/21(土)19:24:57 No.499199328
>>そりゃ正直に書いたら九族滅とか誰もやりたがらんよな! >ちゃんと記録しておいたぞ おめーはおべんちゃら使いすぎ問題とかいやなやつディスりすぎ問題とかで批判しかねーじゃねーか! なんだよ嫌われすぎて死後墓暴かれて遺体をそぉい!されてるとか!
96 18/04/21(土)19:25:03 No.499199349
梁の武帝は一代で浮き沈み激しい人生で面白かった
97 18/04/21(土)19:25:04 No.499199355
こうしてみると三国志が人気ある理由もわかる 色々とめっちゃ分かり易い
98 18/04/21(土)19:25:34 No.499199455
春秋戦国 五胡十六国 五代十国 国名被り多すぎ問題
99 18/04/21(土)19:25:46 No.499199489
今年の終わりか来年にはFGOをきっかけに蘭陵王が薄く知れ渡って そこから北斉の高氏がネットでキチガイとか草付けた感じで紹介されて 俺の大好きなのを雑に扱いやがって!って強い酒を煽ろうと思う… 来い!北朝ブームの波よ来い!南朝でもいい!
100 18/04/21(土)19:25:53 No.499199519
>梁の武帝は一代で浮き沈み激しい人生で面白かった 基本的に武帝ってついてる奴はこの時代みんな面白い 文帝も面白い 廃帝も面白い なんだみんな面白いな
101 18/04/21(土)19:25:58 No.499199533
すみません私は漢文が一切読めない猿世界の人間なのですが ゴミの中のゴミが言った「昼眠夜起 一如平常」ってこれ 寝て起きりゃ収まってんだろですか?
102 18/04/21(土)19:26:41 No.499199667
前趙は後趙の後に同じ名前の国になって先に滅ぶってマジでややこしい
103 18/04/21(土)19:26:53 No.499199695
>こうしてみると三国志が人気ある理由もわかる >色々とめっちゃ分かり易い 比較するとこの時代派手だけど訳分かんねぇ!てなるなった
104 18/04/21(土)19:26:55 No.499199703
>寝て起きりゃ収まってんだろですか? 「今日も元気にニート生活!よし、平和だな!」 意訳するとこんな感じ
105 18/04/21(土)19:27:05 No.499199738
三国志は人物のスポットが当てやすいし強さが分かりやすいからね
106 18/04/21(土)19:27:24 No.499199814
>来い!北朝ブームの波よ来い!南朝でもいい! この高昂を持って行っていいぞ
107 18/04/21(土)19:27:38 No.499199874
>「今日も元気にニート生活!よし、平和だな!」 >意訳するとこんな感じ 反乱中にこれは流石に頭にコモドドラゴンでも詰まってんのか!
108 18/04/21(土)19:27:56 No.499199950
苻堅さんは実は転生した現代人だったんだよ!とかで誰かラノベ書いていいぞ
109 18/04/21(土)19:28:18 No.499200031
北斉後主のおあしすムーブいいよね…
110 18/04/21(土)19:28:47 No.499200129
符堅さん性癖はどうよって感じだけどね