ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/21(土)14:01:17 No.499142932
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/21(土)14:11:33 No.499144494
そうだねはできない
2 18/04/21(土)14:12:24 No.499144612
😭 ブタクサ
3 18/04/21(土)14:12:51 No.499144695
どっちも泣く
4 18/04/21(土)14:26:42 No.499146784
最近は秋も泣く
5 18/04/21(土)14:27:12 No.499146842
俺は逆だ
6 18/04/21(土)14:27:43 No.499146901
イネの季節までとりあえず安泰
7 18/04/21(土)14:27:52 No.499146915
😭 スギ 😭 ヒノキ 😭 ブタクサ 😭 イネ
8 18/04/21(土)14:28:03 No.499146944
俺はこのパターン
9 18/04/21(土)14:29:19 No.499147140
姉がヒノキのアレルギーらしくて今年はやばい
10 18/04/21(土)14:32:14 No.499147520
林業業者と林野庁は反省して!
11 18/04/21(土)14:33:24 No.499147712
主に死ぬのは2月末~4月初め
12 18/04/21(土)14:35:17 No.499147990
ヒノキは発症した場合出血性の炎症になるのでなったら憎しみ100倍だぞ
13 18/04/21(土)14:36:31 No.499148164
>林業業者と林野庁は反省して! 反省して5年前から低花粉杉とヒノキを植林計画の2割に振ったよ 低花粉杉は先祖帰りしてヒノキの猛威は今年の結果を見ればわかると思う
14 18/04/21(土)14:37:05 No.499148262
今年初めて春先から咳と鼻水出て熱がなかったのでアレルギーなんじゃないかっていうのがこわい
15 18/04/21(土)14:37:27 No.499148315
鼻水とか全然出ないけど花粉の時期は結構目かゆくなるんだよな…
16 18/04/21(土)14:38:10 No.499148430
痒いまでが杉で痛いになるのは檜だっけか
17 18/04/21(土)14:38:29 No.499148484
俺は目と鼻水と肌まで大荒れする
18 18/04/21(土)14:38:41 No.499148520
花粉症の時期は仕事の効率半分以下になってる気がする…
19 18/04/21(土)14:38:54 No.499148561
もう公害だろこれ全力でなんとかしてくだち
20 18/04/21(土)14:39:36 No.499148679
>低花粉杉は先祖帰りして ふざけやがって!
21 18/04/21(土)14:39:51 No.499148711
一年ほぼ通しで花粉に苦しんでるから赤ちゃんの気持ちがわからない
22 18/04/21(土)14:42:26 No.499149176
😭白樺 😭ヨモギ
23 18/04/21(土)14:42:26 No.499149178
樹木の類いは気軽に自分の属性変えてくるよね
24 18/04/21(土)14:43:20 No.499149335
普段目が凄く痒かったんだが 今年は喉にも来た
25 18/04/21(土)14:44:08 No.499149488
くしゃみした後めっちゃ喉が痒い
26 18/04/21(土)14:44:54 No.499149616
赤ちゃんは多分10年後に下でも泣くことになる
27 18/04/21(土)14:46:01 No.499149790
単一種が山程生えてる環境ってのが人間の動作保証外なのではないだろうか
28 18/04/21(土)14:46:10 No.499149821
引っ越すしかない…
29 18/04/21(土)14:47:53 No.499150101
植林するの柿とか葡萄にならない?
30 18/04/21(土)14:48:21 No.499150176
>植林するの柿とか林檎にならない?
31 18/04/21(土)14:49:39 No.499150393
先々週だったっけ花粉が例年の400倍とかなってたの あのときは死ぬかと思った
32 18/04/21(土)14:49:41 No.499150397
>林業業者と林野庁は反省して! 予算くれ
33 18/04/21(土)14:50:25 No.499150507
>もう公害だろこれ全力でなんとかしてくだち それ公約に掲げた政治家に投票しないのが悪い!
34 18/04/21(土)14:50:46 No.499150553
>植林するの柿とか葡萄にならない? オリーブの木いっぱいある小豆島はオリーブの花粉小豆島は多いらしいぞ
35 18/04/21(土)14:50:47 No.499150561
車に張り付いた花粉が凄いことになってた 拭いても取れやしねえ
36 18/04/21(土)14:50:59 No.499150587
>それ公約に掲げた政治家に投票しないのが悪い! どうせやるわけないし…
37 18/04/21(土)14:51:29 No.499150670
サラサラ鼻水が止まらねーから鼻周りが荒れて酷い事になる
38 18/04/21(土)14:51:55 No.499150754
政治家全員を花粉症にするしか
39 18/04/21(土)14:52:00 No.499150766
>どうせやるわけないし… 鼻水ずるずるになって真っ赤になった顔をポスターにして 演説はめっちゃ鼻声とかなら説得力出るだろうか
40 18/04/21(土)14:52:02 No.499150773
あんな役に立たない木植える位ならゴムの木植えりゃよかったんだよ そうすれば天然ゴムの輸出でウハウハに
41 18/04/21(土)14:52:51 No.499150898
役に立たないどころか採算とれるのあれくらいだから杉を植えるのだ
42 18/04/21(土)14:53:02 No.499150928
減らしたら植える人の仕事がなくなっちゃうからね
43 18/04/21(土)14:53:07 No.499150935
カナダじゃカエデ花粉が問題になってるし 樹木変えても数が多けりゃ結局は
44 18/04/21(土)14:53:34 No.499151002
まさか家を建てるのにそんなに木を使わなくなるとはね…
45 18/04/21(土)14:53:43 No.499151026
イハダが今年は大活躍してくれた 平年よりむしろ目が楽だったわ
46 18/04/21(土)14:53:43 No.499151028
つまり雑木林にすればいいってことじゃん?
47 18/04/21(土)14:54:02 No.499151078
山にエサのなる木いっぱい植えたら熊とかも降りてこないだろうか
48 18/04/21(土)14:54:08 No.499151088
花粉休暇ぐらいはあっていいんじゃないの もしくは花粉手当て
49 18/04/21(土)14:54:17 No.499151118
今から対策始めたとしてその結果が出てくるのって20年後とかだよね多分
50 18/04/21(土)14:55:31 No.499151310
何を植えても弊害でるとかどうすりゃええねん
51 18/04/21(土)14:55:48 No.499151367
杉伐採クラウドファンディング! 割と集まりそう
52 18/04/21(土)14:55:50 No.499151374
自分の生活圏だけでも半球状のドームとか囲われたりしないかな…ってよく思う
53 18/04/21(土)14:56:37 No.499151498
>何を植えても弊害でるとかどうすりゃええねん 国家規模で研究チーム組んで対策してくれ…
54 18/04/21(土)14:56:57 No.499151563
樹木側からしたら「ヒューマンはなんでそんな花粉なんざに弱いの」って感じかしら
55 18/04/21(土)14:57:28 No.499151651
>先々週だったっけ花粉が例年の400倍とかなってたの >あのときは死ぬかと思った ヒノキが480倍ね スギは例年より多い程度
56 18/04/21(土)14:57:41 No.499151690
スギヒノキイネのトリプルだけど 周りが比較的楽そうにしてるイネ科の時期が一番ツライ 薬も効きづらいし
57 18/04/21(土)14:58:47 No.499151894
>自分の生活圏だけでも半球状のドームとか囲われたりしないかな…ってよく思う ガッツリ空調管理しないと排気ガスや埃とかにやられそうだ
58 18/04/21(土)14:58:53 No.499151914
症状が命にかかわらないレベルなだけで 昭和に起きた各種公害とあんまかわんないよねこれ
59 18/04/21(土)14:59:21 No.499151999
日本の花粉症患者の票を集めてもシルバー層には未来永劫勝てないし… というか他のことにも言えるし…
60 18/04/21(土)15:00:14 [草木] No.499152129
どうして子孫を残す活動をしたら批判されるんですか?
61 18/04/21(土)15:01:13 No.499152287
一応犬猫なんかも花粉症になるのよね
62 18/04/21(土)15:02:13 No.499152404
マスク会社との癒着と言われても肯定したくなる
63 18/04/21(土)15:02:42 No.499152480
>製薬会社との癒着と言われても肯定したくなる
64 18/04/21(土)15:03:59 No.499152669
寄生虫入れると体制がつくってのはどうなんだろうな…