虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 泉鏡花... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/21(土)13:54:00 No.499141843

    泉鏡花いいよね

    1 18/04/21(土)13:54:57 No.499141989

    おねショタが多い

    2 18/04/21(土)13:59:02 No.499142608

    外科室好き

    3 18/04/21(土)13:59:30 No.499142666

    わたし海野十三

    4 18/04/21(土)14:00:26 No.499142810

    夢野久作いいよね

    5 18/04/21(土)14:01:42 No.499142996

    短編色々つまみ読んでると結構消化不良に終わる作品多いなって思った

    6 18/04/21(土)14:03:13 No.499143214

    吉川英治いい…

    7 18/04/21(土)14:03:18 No.499143224

    青空プロバイダでアクセスできないままなんですけお…

    8 18/04/21(土)14:04:14 No.499143361

    宮沢賢治いい…

    9 18/04/21(土)14:05:15 No.499143514

    外科室いいよね

    10 18/04/21(土)14:08:33 No.499144038

    坂口安吾いい…

    11 18/04/21(土)14:10:05 No.499144273

    柳田國男増えないかな

    12 18/04/21(土)14:10:58 No.499144396

    高野聖とか春昼後刻みたいなのはいまいち面白くない 化鳥とか竜潭譚とかが好き

    13 18/04/21(土)14:11:30 No.499144488

    >柳田國男増えないかな お前が増やすんだよ! 結構大変な作業らしいけど定年になったらやってもいいかなとは思う

    14 18/04/21(土)14:12:20 No.499144600

    幸田露伴が文学の最高峰だと思う

    15 18/04/21(土)14:12:57 No.499144712

    そういえば柳田国男はもう青空入りしたのか

    16 18/04/21(土)14:14:53 No.499144992

    青空化する人スゲーなと思う 書き写すだけだから難しいことはないだろうが

    17 18/04/21(土)14:15:04 No.499145016

    好きな作家だけじゃなくその作家のお勧めを教えてくれてもいいんだぞ!

    18 18/04/21(土)14:18:33 No.499145527

    銭型平次シリーズ面白いよ 一作目から金粉塗った全裸の女の子の前でヤクキメックスだよ

    19 18/04/21(土)14:19:46 No.499145745

    毎度毎度坂口安吾お勧めされてるから 何から入ればいいのかも教えて欲しい

    20 18/04/21(土)14:20:48 No.499145906

    桜の森の満開の下

    21 18/04/21(土)14:21:05 No.499145940

    泉鏡花の怪談集前に読んだけど美文すぎて何の話だったのかよく分かんなかったぞ俺

    22 18/04/21(土)14:21:57 No.499146072

    じゃあ夜長姫と耳男を ホラーになるのかな

    23 18/04/21(土)14:25:02 No.499146531

    乱歩はどれでも面白いけど無難に短い面白い乱歩な人間椅子当たりを読もう 新潮社の乱歩傑作選に載ってるのが乱歩入門として丁度いいので傑作選ググってあれに載ってるのを選んで読むのが一番いい

    24 18/04/21(土)14:26:24 No.499146741

    折口信夫は沢山あるな

    25 18/04/21(土)14:27:21 No.499146864

    結局TPPでどうなんの

    26 18/04/21(土)14:28:24 No.499146991

    フォーラム追っててどんどん富田氏がクソコテ化していくのが辛かった 最終的にクソコテの極みに達したあたりで亡くなったし…

    27 18/04/21(土)14:28:53 No.499147070

    高野聖文章がよくわからなくて途中で止まってるな

    28 18/04/21(土)14:29:44 No.499147215

    幸田露伴はいいぞ 幻談や観画談とかの短編小説もいいし野道みたいな随筆もいい

    29 18/04/21(土)14:29:49 No.499147224

    >結局TPPでどうなんの どうにもならない

    30 18/04/21(土)14:29:49 No.499147225

    シャーロック・ホームズも小公女も読めてありがたい…

    31 18/04/21(土)14:30:08 No.499147272

    野村胡堂いいよね…

    32 18/04/21(土)14:30:35 No.499147318

    取り敢えず漱石読んでる

    33 18/04/21(土)14:30:52 No.499147351

    海外文学もうちょっと充実してくれたら嬉しい…

    34 18/04/21(土)14:31:35 No.499147432

    乱歩は人でなしの恋も短くて「」なら性癖にハマっていいんじゃないかな…と思ったけど作業中か…

    35 18/04/21(土)14:31:41 No.499147443

    >わたし海野十三 前紹介してくれたやつ読んだよ たのちい!

    36 18/04/21(土)14:31:55 No.499147476

    乱歩結構増えててありがたい…

    37 18/04/21(土)14:32:22 No.499147539

    ドグラマグラは最低二回読んで欲しい 二回目がすごく楽しいよ

    38 18/04/21(土)14:33:16 No.499147690

    文体が古すぎて頭痛くなる ラブクラフトの小説みたいな時代感をあんま感じない文体の小説おしえてほしい

    39 18/04/21(土)14:33:31 No.499147726

    乱歩は蟲とかもお薦め

    40 18/04/21(土)14:33:43 No.499147750

    ドグラマグラ読み辛い!長い!って「」は 「いなか、の、じけん」あたりがとっつきやすいぞ

    41 18/04/21(土)14:33:47 No.499147761

    >野村胡堂いいよね… いい… 読みやすすぎて全部読んでしまった

    42 18/04/21(土)14:33:49 No.499147763

    >ドグラマグラは最低二回読んで欲しい >二回目がすごく楽しいよ 途中でくじけてしまった 雰囲気は結構好きなんだがチャカポコチャカポコ

    43 18/04/21(土)14:33:49 No.499147766

    魯山人の食い物系はおすすめ 全然高尚ではない

    44 18/04/21(土)14:34:23 No.499147845

    ラヴクラフトはばりばりの擬古調の文体である意味鏡花に近いと思うが

    45 18/04/21(土)14:35:13 No.499147981

    >ラヴクラフトはばりばりの擬古調の文体である意味鏡花に近いと思うが そうか?ダゴンとか別に違和感なく読めたけど

    46 18/04/21(土)14:35:13 No.499147982

    夢野久作の童話おもしろくねえな!?

    47 18/04/21(土)14:36:01 No.499148091

    ドグラマグラは最初は読みづらいところ飛ばしてもいいよ

    48 18/04/21(土)14:36:50 No.499148214

    夢野久作は死後の恋がお薦めだぞ!

    49 18/04/21(土)14:37:00 No.499148242

    ノンフィクションは裏切らない 河口慧海のチベット旅行記はホラ話としか思えないけど どうみてもなろう系の小説

    50 18/04/21(土)14:37:47 No.499148373

    >>ラヴクラフトはばりばりの擬古調の文体である意味鏡花に近いと思うが >そうか?ダゴンとか別に違和感なく読めたけど 訳によると思う最近出た森瀬繚翻訳のやつは読みやすかったし 原文は読んだことがないのでわからない

    51 18/04/21(土)14:38:32 No.499148497

    死後の恋はFGOの二部やった人には受けるかも…

    52 18/04/21(土)14:38:42 No.499148524

    違和感なく読める翻訳だと訳者存命か期限切れてないし古い翻訳だと読み辛いのは仕方ない

    53 18/04/21(土)14:38:56 No.499148568

    ずっと追加中表示の小説あって待ちきれずに買ってしまった

    54 18/04/21(土)14:39:00 No.499148583

    「」はコラばっかりしてるけど与謝野晶子もいいぞ

    55 18/04/21(土)14:39:19 No.499148632

    夢野久作は氷の涯がお勧め ヒロインのニーナがかわいい

    56 18/04/21(土)14:39:36 No.499148682

    谷崎潤一郎いいよね ど変態だよね

    57 18/04/21(土)14:40:10 No.499148777

    夜明け前長え!

    58 18/04/21(土)14:40:23 No.499148819

    ただ読むだけだとすぐ忘れがちだけど 校正しながら読むと多少記憶に残りやすくなるし役にも立ててお得だよ

    59 18/04/21(土)14:40:31 No.499148841

    モーパッサンばっかり読んでた

    60 18/04/21(土)14:41:15 No.499148971

    >ずっと追加中表示の小説あって待ちきれずに買ってしまった タイトルを聞いておこう

    61 18/04/21(土)14:41:20 No.499148983

    古い文体が好き 翻訳ものが美しい古い文体で訳されてると嬉しくなる

    62 18/04/21(土)14:41:26 No.499149001

    青鞜系に興味あるんだけど何から読めばいいかな

    63 18/04/21(土)14:42:08 No.499149127

    谷崎は業が深すぎる…ってなる 女装楽しい!するやつとか汚物愛好家に目覚めるやつは何故か作業中にもないけど…

    64 18/04/21(土)14:43:10 No.499149305

    いなかのじけん楽しいじゃん

    65 18/04/21(土)14:43:51 No.499149448

    現代かな使いじゃないと読めないマン

    66 18/04/21(土)14:44:34 No.499149565

    >「」はコラばっかりしてるけど与謝野晶子もいいぞ ピュアでキレイな詩を書くよね

    67 18/04/21(土)14:44:47 No.499149601

    いなか、の、じけんはタイトルが好き

    68 18/04/21(土)14:45:09 No.499149660

    ボランティア本名でやってるんだけど 潮目が変わったときに叩かれたりしないかなって少し不安になったりする 気にしすぎかな

    69 18/04/21(土)14:45:13 No.499149667

    いなか、の、じけんはかなり胸糞な話あったよね

    70 18/04/21(土)14:45:33 No.499149728

    富美子の足とかエロマンガで見たい

    71 18/04/21(土)14:45:48 No.499149763

    いなか、の、じけん勧めたけどごった煮感のなかから理解できる奴だけ読むくらいでもいいと思うよ オチについて考えてもわかんない!ってなるのも多いし 個人的には不動信仰と梅毒のお話だいすき

    72 18/04/21(土)14:46:08 No.499149813

    >ボランティア本名でやってるんだけど ありがたい…

    73 18/04/21(土)14:46:37 No.499149893

    北原白秋は童謡を書く時期になるまでにテクニックに凝ったり適切な一文字が出てこなくてなにも書けなくなったり貧乏ニートして嫁さんに逃げられたりと創作についてドッタンバッタン大騒ぎしてた時期もあったんだなあって

    74 18/04/21(土)14:47:10 No.499149973

    怪談だと岡本綺堂が頭ひとつ抜けてると思う 怪異の原因に曰く因縁持ちだすなんて蛇足もほぼやらないし 文章も今でも全然読みやすい

    75 18/04/21(土)14:47:58 No.499150113

    >翻訳ものが美しい古い文体で訳されてると嬉しくなる 松村 みね子訳のフィオナ・マクラウドがあるのはいいんだけどこれ文庫版の新仮名遣いなんだよなあ 旧仮名遣いでやってほしかった これの詩の部分とか旧仮名だと最高なんですよ https://www.aozora.gr.jp/cards/001399/files/49922_48354.html

    76 18/04/21(土)14:48:28 No.499150202

    谷崎のエロはイメージで出来上がる小説だからこそかもしだされる気もするから実際に絵や映像でアウトプットするといくらかエロさが減ってるかもしれない

    77 18/04/21(土)14:48:41 No.499150232

    スレッドを立てた人によって削除されました

    78 18/04/21(土)14:49:33 No.499150373

    そんな完全理解をめざすのではなく、雰囲気で読んだらよろしい

    79 18/04/21(土)14:49:34 No.499150379

    綺堂いいよね…

    80 18/04/21(土)14:49:57 No.499150436

    書き込みをした人によって削除されました

    81 18/04/21(土)14:49:59 No.499150444

    >個人的には不動信仰と梅毒のお話だいすき その2つ読んでみる 前にラジオドラマで聞いたやつがほのぼのし過ぎて合わなくてつまんなそうだなと思ったけど調べたら短編集で色々あるんだな

    82 18/04/21(土)14:50:07 No.499150459

    岡本綺堂は表現が平易で読みやすいからありがたい 玉藻前すごく面白かった

    83 18/04/21(土)14:50:39 No.499150538

    なぜそんなボロカスにいわれなければならないのだ・・・

    84 18/04/21(土)14:51:26 No.499150660

    瓶詰の地獄いい…

    85 18/04/21(土)14:51:29 No.499150674

    安吾と綺堂が好き

    86 18/04/21(土)14:52:00 No.499150767

    永井荷風してえな… 改めて読むと人種差別やべえ

    87 18/04/21(土)14:52:29 No.499150849

    >短編集で色々あるんだな 骸骨の黒穂は復讐!民族!山窩!レイプ!と盛りだくさんだぞ

    88 18/04/21(土)14:52:45 No.499150886

    >瓶詰の地獄いい… いいよね…順番わからん…

    89 18/04/21(土)14:53:07 No.499150937

    乱歩も久作も今読んでもおもしろいから当時はもっと衝撃的な面白さとしてウケたんだろうなって思う

    90 18/04/21(土)14:53:38 No.499151016

    そろそろ伝統的な美しいチャカポコに挑戦するか

    91 18/04/21(土)14:54:09 No.499151092

    乱歩や久作は今のエロゲとか同人に通じるものあるよね

    92 18/04/21(土)14:54:23 No.499151134

    夢野久作は押絵の奇蹟いいよ 確か乱歩が褒めてたやつ

    93 18/04/21(土)14:54:33 No.499151162

    夢久は文体が癖になるよね

    94 18/04/21(土)14:54:34 No.499151165

    推理とかホラー系作家のやつで突然ひらがなだらけの子供が描いたような文章になると何故かすごい怖くなる

    95 18/04/21(土)14:54:42 No.499151183

    >フォーラム追っててどんどん富田氏がクソコテ化していくのが辛かった フォーラム自体がもう文庫の黒歴史になったな 当事者もう誰も触れようともしない

    96 18/04/21(土)14:55:25 No.499151291

    >骸骨の黒穂 古本屋さんで見かけたら買っとけ 出ることもまれだから買っとけ

    97 18/04/21(土)14:55:30 No.499151305

    チャカポコは当時の精神病院の悲惨さを歌ってるから面白いよ

    98 18/04/21(土)14:55:49 No.499151370

    あらすじ調べてから読んでるけど作品ページにあらすじあればなっていつも思う