ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/21(土)08:42:13 No.499100410
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/21(土)09:03:29 No.499102532
VとV2の二個一で作れないかと一度は考えるやつ
2 18/04/21(土)09:43:52 No.499106893
プラモ化しないかなー
3 18/04/21(土)09:44:42 No.499106985
肩と膝の青いラインが涼しそうでかっこいいと思う
4 18/04/21(土)09:49:14 No.499107462
セカンドVでいいんだっけ?
5 18/04/21(土)09:50:57 No.499107664
V2とはどう違うの? 教えて鉄仮面
6 18/04/21(土)09:51:15 No.499107691
好きだけど後継機にするにはちょっと地味だよね
7 18/04/21(土)09:52:46 No.499107872
V2は御禿がオモチャっぽくて嫌ったから…
8 18/04/21(土)09:53:15 No.499107929
V2バスターみたいな装備を素のVに外付けした 当然設計当初はそんなもの想定してないので無理が来る
9 18/04/21(土)09:53:15 No.499107932
>好きだけど後継機にするにはちょっと地味だよね Vダッシュガンダムをもっとダッシュさせた感じに見える
10 18/04/21(土)09:53:35 No.499107975
Vガンダムに専用装備つけた形だっけ?
11 18/04/21(土)09:53:48 No.499107999
ニューとハイニューみたいなもんだっけ?
12 18/04/21(土)09:53:55 No.499108009
>V2バスターみたいな装備を素のVに外付けした >当然設計当初はそんなもの想定してないので無理が来る Win7発売当時の最新PCにWin10をぶち込むようなものかな
13 18/04/21(土)09:54:29 No.499108068
>ニューとハイニューみたいなもんだっけ? 微妙に違うけど大体そんな感じ
14 18/04/21(土)09:54:42 No.499108094
Gジェネに出てきた頃は立体化するかなーって淡い期待を
15 18/04/21(土)09:55:11 No.499108143
意外なことに小説ではウッソ君的には使い辛いらしくちょくちょく文句が出てる
16 18/04/21(土)09:55:49 No.499108201
なにも追加してないVのままの手足の性能で後半素Vでウッソの反応と敵の性能向上に勝てるかなあ
17 18/04/21(土)09:56:10 No.499108237
>意外なことに小説ではウッソ君的には使い辛いらしくちょくちょく文句が出てる メガビーム砲邪魔って思ったり白兵戦やり辛いって思ったり
18 18/04/21(土)09:57:09 No.499108316
こっちにアサルト要素はない?
19 18/04/21(土)09:57:12 No.499108328
UC後100年埋める見たいだけどスレ画もそのうちアニメで出ないかな
20 18/04/21(土)09:57:16 No.499108341
>なにも追加してないVのままの手足の性能で後半素Vでウッソの反応と敵の性能向上に勝てるかなあ セカンドパーツ自体が結構なパワーアップユニットだから戦闘そのものはなんなくこなしてた でもラストでは下半身ちょんぎられてコアトップで戦ってる
21 18/04/21(土)09:57:36 No.499108383
>こっちにアサルト要素はない? 一応あのでかい盾がある
22 18/04/21(土)09:58:16 No.499108457
左背面に若干アサルト感ある
23 18/04/21(土)09:59:55 No.499108651
ミノフスキーシールド用のビットが左にあるよ あとV字の盾もあるけど気がついたら消えてた 光の翼は背中から出てるわけではないらしい
24 18/04/21(土)10:01:54 No.499108890
言ってしまえばアサルトバスターをコンパクトにしたようなもんだな
25 18/04/21(土)10:03:05 No.499109023
>V2とはどう違うの? V2はミノフスキードライブの搭載を前提に全くの新規設計を行い その設計図が正しい物であると信じてしれに基づき製造しているのです 翻ってVセカンドはどうか!この機体は困窮するリガミリティアの内情を反映した物であります その苦しい事情というものがあればこそ、その結果としてこのモビルスーツは いわば「ありもの」であるヴィクトリーガンダムの背面レイアウトを完全に排除し そこへミノフスキードライブと武装コンポーネントを繋げてみせた、急ごしらえの機体として産まれざるを得なかったのです この機体は高性能にして完成したバリアブルモビルスーツであるV2とは比較にならないほど劣った性能であり また戦況に応じてアサルトやバスターなどと言った特化型の仕様に改めるだけの素性の良さも持ち合わせてはおりません メガビームキャノンとIフィールド原理を用いたミノフスキーシールドを背面に固定装備として備えるばかりであります
26 18/04/21(土)10:03:14 No.499109034
地味にV2よりは性能的に低いっぽいんだよな
27 18/04/21(土)10:03:17 No.499109039
メガビームシールドってアサルト用装備じゃないのにミノフスキーシールドがアサルト要素になるのか疑問ではある
28 18/04/21(土)10:03:54 No.499109119
パッと見だとVと似たような印象だしVダッシュの方がなんか強そう
29 18/04/21(土)10:04:18 No.499109165
>メガビームシールドってアサルト用装備じゃないのにミノフスキーシールドがアサルト要素になるのか疑問ではある あえて言うならってレベルだよ
30 18/04/21(土)10:04:32 No.499109191
あいつ…
31 18/04/21(土)10:04:48 No.499109223
>No.499109023 もっと富野節を効かせて!
32 18/04/21(土)10:05:05 No.499109253
あいつ…
33 18/04/21(土)10:05:35 No.499109304
いつ見てもVの膝裏はわけのわからないデザインだ
34 18/04/21(土)10:06:01 No.499109365
>パッと見だとVと似たような印象だしVダッシュの方がなんか強そう 数値的な性能なら断然セカンドの方が強いよ ただ問題なのはセカンドは白兵戦よりも長距離支援型ということだ
35 18/04/21(土)10:07:15 No.499109519
コンティオにはさておきゴトラタンに撃墜されかかってんだよね
36 18/04/21(土)10:07:52 No.499109592
ヒロイックなマシーンでないのは確かよね まぁこれはこれで好きなんだが
37 18/04/21(土)10:09:05 No.499109742
一応母親の遺産みたいな機体だからそれで乗ってるようなもんだったな
38 18/04/21(土)10:09:35 No.499109800
追加部分ってコアトップに付いてるの? それともコアファイターが新規? ダッシュみたいな追加ユニット?
39 18/04/21(土)10:10:03 No.499109853
これウッソが乗るの? 外伝の主人公が乗ってそうだけど
40 18/04/21(土)10:10:54 No.499109957
>追加部分ってコアトップに付いてるの? >それともコアファイターが新規? >ダッシュみたいな追加ユニット? コアトップについてる コアファイタはVのままだよ
41 18/04/21(土)10:11:15 No.499110014
>これウッソが乗るの? >外伝の主人公が乗ってそうだけど 小説版だからねぇ