18/04/21(土)07:13:04 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/21(土)07:13:04 No.499093381
>「」にはこの武器で戦ってもらう
1 18/04/21(土)07:37:01 No.499095294
どうして魔法や槍があるのにこんなゴミで戦ってるんですか
2 18/04/21(土)07:40:12 No.499095506
交換待ってくれるなんて優しいな
3 18/04/21(土)07:56:30 No.499096581
というか敵少ない過ぎね?
4 18/04/21(土)08:06:36 No.499097357
数で押すのは前提
5 18/04/21(土)08:07:45 No.499097448
そんなかさばる交換刃持ち歩けるなら二本三本持ち歩くのと大差ないのでは…
6 18/04/21(土)08:08:09 No.499097485
遊び心は士気上げるのに不可欠だよ
7 18/04/21(土)08:08:51 No.499097551
交換部分の強度低くならね?
8 18/04/21(土)08:10:44 No.499097678
鍔迫り合い!誤作動!袈裟斬り!
9 18/04/21(土)08:12:25 No.499097802
英雄のお孫さんの剣は魔法付与してある特注品で こっちはそういうのないただの「有名人の持ち物と同じ仕様」というだけのファンアイテムだから…
10 18/04/21(土)08:12:51 No.499097835
尻鉄球のほうがまだましだな
11 18/04/21(土)08:13:06 No.499097852
文章だとそれっぽかったけど絵にしたらマヌケそのものだったって感じかな
12 18/04/21(土)08:13:35 No.499097894
取り替えるの前提な剣ってナマクラなんじゃあ
13 18/04/21(土)08:13:43 No.499097907
こんな強度もないゴミじゃ戦えない
14 18/04/21(土)08:14:01 No.499097924
バネを仕込むな
15 18/04/21(土)08:14:28 No.499097963
これ一体なんの意味があるんだ…
16 18/04/21(土)08:14:29 No.499097964
進撃の方が説得力ある
17 18/04/21(土)08:15:22 No.499098043
まあファンタジーだしいいけどさ でももうちょっとなあ
18 18/04/21(土)08:15:25 No.499098049
もたもた
19 18/04/21(土)08:15:35 No.499098062
>これ一体なんの意味があるんだ… >有名人の持ち物と同じ
20 18/04/21(土)08:15:42 No.499098070
付替え時は無防備だから 場合によっちゃ複数持ち歩くより危険度が高い
21 18/04/21(土)08:16:26 No.499098119
ゴミだから敵に再利用されないという利点があるだろ?
22 18/04/21(土)08:17:05 No.499098179
なんでなろうってこんなわけわかんないだっさい武器だしたがるんの?
23 18/04/21(土)08:17:24 No.499098201
同じような考え方でも進撃はカートリッジとかうまくやってるよね
24 18/04/21(土)08:17:33 No.499098215
あれ?壊れてくっつかねぇ!
25 18/04/21(土)08:18:14 No.499098267
ゲームだとすぐ壊れるけど交換可能だから実質耐久度2倍みたいな感じになりそう
26 18/04/21(土)08:18:51 No.499098313
ジャムった!
27 18/04/21(土)08:19:06 No.499098337
どう考えても槍と盾で戦ったほうが強い
28 18/04/21(土)08:19:36 No.499098376
見る限りめちゃでかい刃なのにあっさりブチ折られて そのサイズの替え刃持ち歩くの大変じゃない? しかも鎧と剣と鞘くらいしか携行してないみたいだし
29 18/04/21(土)08:20:43 No.499098476
スムーズに替え刃付け替えられない不器用さんは槍持たされる 槍でいい
30 18/04/21(土)08:20:58 No.499098498
お弟子さんと同じ剣という付加価値で士気を上げるのだ
31 18/04/21(土)08:20:58 No.499098499
進撃の場合はマジであの数必要になるからな
32 18/04/21(土)08:21:52 No.499098565
>ゲームだとすぐ壊れるけど交換可能だから実質耐久度2倍みたいな感じになりそう 交換に1ターンかかるやつ
33 18/04/21(土)08:22:02 No.499098579
進撃から着想得たんだろうか あっちは僕の考えたチート素材だから突っ込みようが無いけど
34 18/04/21(土)08:22:03 No.499098580
鉄血のガンダム・ヴィダールの剣みたいに、相手に剣パーツを突き刺す→剣パーツのリロードの方が剣を捨てる動きのムダが少ないのでは
35 18/04/21(土)08:22:45 No.499098636
進撃とかエヴァ見てなんも考えずに出してみた感
36 18/04/21(土)08:23:17 No.499098685
>なんでなろうってこんなわけわかんないだっさい武器だしたがるんの? 作者の無双してーという考え有りきで生まれる 基本的に主人公全肯定の世界観だから
37 18/04/21(土)08:23:37 No.499098711
>進撃の場合はマジであの数必要になるからな あと鍔迫り合いとかしないからある程度脆くても薄くて斬り裂くのに特化できる 一方
38 18/04/21(土)08:23:49 No.499098730
なんでこれで無双できるんだよ 人間なめてんのか
39 18/04/21(土)08:24:10 No.499098761
剣一本丸々作るより刀身だけの方が安くつくという発想で作られた剣だよ どう考えてもギミック付きのこっちの方が高くつくけど
40 18/04/21(土)08:24:50 No.499098824
>進撃から着想得たんだろうか >あっちは僕の考えたチート素材だから突っ込みようが無いけど 素材もあるけどそのうえで可能な限り刃を軽量化してるって前提があるのに 画像のは普通の剣の刃の部分をまんま持ってきてるだけっぽいのが…
41 18/04/21(土)08:25:15 No.499098865
プラシーボ効果は実際魔法に等しい
42 18/04/21(土)08:25:34 No.499098886
替え刃を手で持って交換しなきゃならない危険性よ
43 18/04/21(土)08:25:40 No.499098895
これ日本刀のナカゴみたいに深く刺さってるんじゃなくて 10センチも刺さってないからな折れる前に抜けるぞ
44 18/04/21(土)08:25:50 No.499098908
完全に劣化パクリのネタでつらい
45 18/04/21(土)08:26:10 No.499098928
「」ってゴミ好きだよね
46 18/04/21(土)08:26:30 No.499098953
進撃は常にガスと繋がったトリガーを握ってなきゃいけない都合上 剣そのものを取り替えられないから刃取り替えてるって事情もあるしな…
47 18/04/21(土)08:26:34 No.499098962
鍔の分軽量化できるじゃん 強度?英雄のお孫さんと同じ仕様だぞ口を慎め
48 18/04/21(土)08:27:22 No.499099037
面白い作品ってある程度頭良くないと作れないんだなって
49 18/04/21(土)08:27:45 No.499099072
替刃飛ばし攻撃をお見舞いだ
50 18/04/21(土)08:28:14 No.499099131
>というか敵少ない過ぎね? このクソ武器の交換タイムを考えて常に1人の敵に2人で挑む体制を同時に考案してる この武器である必要が無い画期的戦略
51 18/04/21(土)08:28:20 No.499099139
というか柄と刃の根元を止める部分が1cmもないように見えるんだけど そんな剣で相手の剣受け止めるとか怖過ぎる
52 18/04/21(土)08:28:36 No.499099158
仲間の連携が前提ならやっぱ盾持とう盾
53 18/04/21(土)08:28:45 No.499099166
ビームだけでよくね
54 18/04/21(土)08:29:14 No.499099206
アニメでここやってほしい
55 18/04/21(土)08:29:32 No.499099226
先に根本の仕掛けがイカれそうだけど刃の方が折れてるし強度の方は問題ないんだろう英雄仕様だし
56 18/04/21(土)08:29:34 No.499099227
>このクソ武器の交換タイムを考えて常に1人の敵に2人で挑む体制を同時に考案してる 剣交換するよりも1人を2人で攻撃した方が強くね?
57 18/04/21(土)08:30:07 No.499099273
>剣交換するよりも1人を2人で攻撃した方が強くね? 作者ソコまで考えてないと思うよ
58 18/04/21(土)08:30:15 No.499099279
進撃はカッターみたいに折れるのが良い 刃が短くなった状態で戦闘している描写だけで苦戦が伝わる
59 18/04/21(土)08:30:54 No.499099337
>作者ソコまで考えてないと思うよ 考えろよ!?
60 18/04/21(土)08:31:13 No.499099378
せめてあっちみたく薄刃で多く持ち運べるなら
61 18/04/21(土)08:31:21 No.499099389
>というか柄と刃の根元を止める部分が1cmもないように見えるんだけど >そんな剣で相手の剣受け止めるとか怖過ぎる せめて柄の中まで茎通ってれば日本刀みたいなものかとも思えるんだけどね…
62 18/04/21(土)08:31:28 No.499099405
孫はまじでつまんないよ
63 18/04/21(土)08:31:42 No.499099425
刃が潰れて切れ味皆無になるのは当たり前だけど 折れるってのは根底から問題あるんじゃね
64 18/04/21(土)08:32:48 No.499099527
甲冑相手に斬るってのも効率悪そう
65 18/04/21(土)08:32:50 No.499099530
ブレードを固定するためのスペースが小さくなるということだ。 だからブレードとグリップの結合部も弱くなる。(cv大塚明夫)
66 18/04/21(土)08:33:20 No.499099575
>刃が潰れて切れ味皆無になるのは当たり前だけど >折れるってのは根底から問題あるんじゃね だから折れてもすぐに交換できるように設計されてるんだよ… 全く「」の理解力のなさには参るね…
67 18/04/21(土)08:33:58 No.499099626
そもそも剣に超振動を付与したらすぐダメになるから簡単に派を変えられるようにしたのに 魔法を付与してない剣でこんなの作ってもただのゴミでは?
68 18/04/21(土)08:34:21 No.499099650
同じコンセプトなのに進撃のブレードは違和感なく頭に入ってくるのはなんでだろう…
69 18/04/21(土)08:34:23 No.499099657
対オーガ用武器大杭にこそこの技術を使うべきだった いや大杭から着想を得たと言っても間違いはあるまい 大杭は実戦的な優れた武器…!
70 18/04/21(土)08:34:32 No.499099671
自分らの剣ぶち折ってもなんともない敵の剣奪うべきだな たぶん頭おかしいギミック全振りで英雄の国は製鉄技術はヤバいのかも
71 18/04/21(土)08:34:51 No.499099695
>>作者ソコまで考えてないと思うよ >考えろよ!? 的確なツッコミされて駄目だった
72 18/04/21(土)08:34:52 No.499099696
刃の一つ一つにエンチャントできないんです?
73 18/04/21(土)08:34:58 No.499099705
>魔法を付与してない剣でこんなの作ってもただのゴミでは? すげえ!怖い文無しだ!
74 18/04/21(土)08:35:00 No.499099708
>そもそも剣に超振動を付与したらすぐダメになるから簡単に派を変えられるようにしたのに >魔法を付与してない剣でこんなの作ってもただのゴミでは? 英雄様が作られた至高の武器だぞ 口を慎め
75 18/04/21(土)08:35:02 No.499099712
超振動する剣を引っ張ったらすぐ外れる1cmくらいの引っ掛かりで維持するのもすごいな
76 18/04/21(土)08:35:27 No.499099747
従来品より薄くて切りやすい上に耐久性も克服したマジいい武器なんすよ
77 18/04/21(土)08:35:30 No.499099752
鎧を切り裂くわけでもなく殴ってるだけに留めているところがリアルポイントです
78 18/04/21(土)08:35:43 No.499099779
まあ魔法と弓と槍で敵蹴散らした後で二人一組で敵に当たるってもう敗残兵チマチマやるだけの時間でしょ 遊びくらいは必要なんだよ
79 18/04/21(土)08:35:51 No.499099790
>>魔法を付与してない剣でこんなの作ってもただのゴミでは? >すげえ怖い!文無しだ!
80 18/04/21(土)08:36:18 No.499099825
>まあ魔法と弓と槍で敵蹴散らした後で二人一組で敵に当たるってもう敗残兵チマチマやるだけの時間でしょ >遊びくらいは必要なんだよ 性格悪いな!
81 18/04/21(土)08:36:38 No.499099859
ロードオブザリングの戦を思い浮かべるとこんなん役に立つ気がしない
82 18/04/21(土)08:37:07 No.499099903
>同じコンセプトなのに進撃のブレードは違和感なく頭に入ってくるのはなんでだろう… このブレードすげえや!刃こぼれしないし考えたやつ天才だな!! みたいなわけわからん主人公上げが入らないし…
83 18/04/21(土)08:37:16 No.499099926
しょっぺえ武器だ
84 18/04/21(土)08:37:20 No.499099933
>>>魔法を付与してない剣でこんなの作ってもただのゴミでは? >>すげえ怖い!文無しだ! むぅ…替え刃代がかさんでじり貧…
85 18/04/21(土)08:37:22 No.499099934
>だから折れてもすぐに交換できるように設計されてるんだよ… >全く「」の理解力のなさには参るね… そこまでお考えとは… この「」ミウルゴス感服致しました!
86 18/04/21(土)08:37:29 No.499099945
>せめてあっちみたく薄刃で多く持ち運べるなら 巨人の肉にたして切るのを特化させたのと比べると 金属甲冑着た対人戦闘で薄刃だと鎧や剣など金属物で受けられた時点で刃こぼれして終了だから…
87 18/04/21(土)08:37:40 No.499099958
>性格悪いな! 何せ常に相手の倍の数兵力用意できる国だからな 遊びがなくちゃ士気が上がらないんだろう
88 18/04/21(土)08:37:46 No.499099969
>孫はまじでつまんないよ スマホとどっちが酷い?
89 18/04/21(土)08:38:17 No.499100021
進撃のブレードは必要に迫られて盛り込まれた要素だけで成立してるクソ武器を 無理やり活用してるだけだからな
90 18/04/21(土)08:38:20 No.499100031
>刃が潰れて切れ味皆無になるのは当たり前だけど >折れるってのは根底から問題あるんじゃね 折れやすくしないとジョイント部分が壊れるだろ
91 18/04/21(土)08:38:35 No.499100053
>従来品より薄くて切りやすい上に耐久性も克服したマジいい武器なんすよ なんで薄くなったのに耐久性があがってんの?
92 18/04/21(土)08:38:41 No.499100068
>>孫はまじでつまんないよ >スマホとどっちが酷い? 変にシリアスしない分スマホの方が見れるよ
93 18/04/21(土)08:39:11 No.499100116
>なんで薄くなったのに耐久性があがってんの? 英雄の孫が使ってるから
94 18/04/21(土)08:39:16 No.499100132
>同じコンセプトなのに進撃のブレードは違和感なく頭に入ってくるのはなんでだろう… あっちはとにかく肉を削ぐこと重視の薄い刃で刃こぼれ必至なので交換が前提っていう なんでその武器なのかって説明いっぱいされてるからなあ
95 18/04/21(土)08:39:16 No.499100133
>>孫はまじでつまんないよ >スマホとどっちが酷い? >変にシリアスしない分スマホの方が見れるよ そんなに
96 18/04/21(土)08:39:35 No.499100157
敵一人に何人がかりで戦ってんだよ
97 18/04/21(土)08:39:59 No.499100192
二コマ目のビームが強すぎて剣の性能なんてどうでもいい
98 18/04/21(土)08:40:31 No.499100245
>なんで薄くなったのに耐久性があがってんの? 西洋の剣だって技術革新が進むと強度が上がって薄くても折れにくい切れる剣が作れてたよ まあだったらこんなゴミじゃなくて普通の剣作れよって話になるんだけど
99 18/04/21(土)08:40:35 No.499100253
>変にシリアスしない分スマホの方が見れるよ スレ画を馬鹿にするためだけに思ってもないこと言うんじゃねえよ どっちがじゃなくてどっちも辛いんだよ
100 18/04/21(土)08:41:22 No.499100334
そもそも範囲魔法ある世界で歩兵っていんの?範囲に巻き込まれて邪魔にならない?
101 18/04/21(土)08:42:09 No.499100404
これ面倒臭いことに前提として主人公の鍛冶スキルの変な制限が影響してるんだけど そもそもその制限に納得いかないからその後が全部頭に入らない
102 18/04/21(土)08:42:19 No.499100418
>折れやすくしないとジョイント部分が壊れるだろ ああ… ああ!
103 18/04/21(土)08:42:37 No.499100440
魔法で蹴散らして残った敗残兵を英雄のファンアイテムでトドメ
104 18/04/21(土)08:43:36 No.499100540
>そもそも範囲魔法ある世界で歩兵っていんの?範囲に巻き込まれて邪魔にならない? そこ自体はまあ大砲ができても迫撃砲ができても爆撃機ができても歩兵は居るけど この作戦でこの運用がどうかは知らん
105 18/04/21(土)08:44:07 No.499100591
盾持ってるわけでもないのに片手で剣振ってる時点で 完全に勝ち確の状況で遊んでるってわからないといけないんだよきっと
106 18/04/21(土)08:44:14 No.499100600
改めてみるとビームの爆炎すごい規模だな
107 18/04/21(土)08:44:22 No.499100616
>同じコンセプトなのに進撃のブレードは違和感なく頭に入ってくるのはなんでだろう… 進撃はちゃんと替刃に切り替える装置を抱えてるのと用途が対人戦じゃないからな スレ画のだって替刃に交換するシーンで説得力のある装置一つかませておけばつっこまれずに行けると思うんだけど 安っぽい
108 18/04/21(土)08:45:02 No.499100679
>そこ自体はまあ大砲ができても迫撃砲ができても爆撃機ができても歩兵は居るけど >この作戦でこの運用がどうかは知らん 銃もって遠距離攻撃と情報の伝達が出来る歩兵ならいいけど 魔法ある世界で魔法使えない剣持った兵士だよ?無駄死にじゃない?
109 18/04/21(土)08:45:12 No.499100696
尻鉄球のもそうだけどまずそうなる前に「既存の武器を否定するために変な設定をぶちこむ」から その変な設定を知らずに新武器を見るとバカにしか見えないんだ なんか鋳造がどうのとか堅い木が得られないとかそんなの
110 18/04/21(土)08:46:02 No.499100776
フルメタルパニックの使い捨てハンマー(成形炸薬つき)みたいに、ポールウェポンだったら柄の部分をヤリの代わりに出来るのでは
111 18/04/21(土)08:46:03 No.499100780
理屈云々より手で装着してるのが最高にダサいのがいけない
112 18/04/21(土)08:46:23 No.499100814
>スレ画のだって替刃に交換するシーンで説得力のある装置一つかませておけばつっこまれずに行けると思うんだけど と言っても魔法がかかってるの前提の武器から魔法抜いたグッズだしな
113 18/04/21(土)08:46:23 No.499100815
>魔法ある世界で魔法使えない剣持った兵士だよ?無駄死にじゃない? 長射程の大砲を前に何の遮蔽もない橋の上をダッシュしなきゃいけない歩兵だっていたし・・・
114 18/04/21(土)08:46:48 No.499100853
魔法を断ち切る鉄の武器のほうが強い
115 18/04/21(土)08:47:01 No.499100874
こういうのは大抵現実の武器いいよね…になる
116 18/04/21(土)08:47:03 No.499100878
>>変にシリアスしない分スマホの方が見れるよ >スレ画を馬鹿にするためだけに思ってもないこと言うんじゃねえよ >どっちがじゃなくてどっちも辛いんだよ スレ画はいちいち敵の悲しい過去とか恋愛で悩んだりとか 面倒くさい要素入れてくるのがキツい 適当にむっ!とサンキュー神様してれば良かったスマホの方が見やすい
117 18/04/21(土)08:47:04 No.499100881
鎧作れる技術はあるっぽいのに剣は折れやすいってのがよくわからんというか 替刃用意すれば大丈夫って発想は資源が豊富な国なのかな
118 18/04/21(土)08:47:34 No.499100936
魔法で剣の刃生成できないの
119 18/04/21(土)08:47:51 No.499100967
資源というか鍛冶スキル持ち英雄がいると限られた武器だけほいほい作れるんじゃなかったっけ
120 18/04/21(土)08:48:57 No.499101083
孫の方も対魔物用に採用してるぞ なんで対人に使わせたのかは謎だけど
121 18/04/21(土)08:50:33 No.499101243
これくらい大人気だから専用wikiとかwikipediaにページとかあると思ったらない(なくなった?)のか…
122 18/04/21(土)08:50:34 No.499101245
変なギミックを付けたがるのは誰もが通る道なんだ
123 18/04/21(土)08:50:45 No.499101261
魔物用でも要らないよ
124 18/04/21(土)08:51:19 No.499101315
スレ画の漫画版はネット配信版読んだけど 目的達成して無気力状態のボスを心配した配下が孫に手を出しててやっぱ無能な部下はダメだな…
125 18/04/21(土)08:51:54 No.499101381
資源豊富だったらなおのことこんなもん作ってる暇ないだろ 周りの国からどんどこ手が伸びてくるのに遊んでる余裕ないぞ
126 18/04/21(土)08:51:58 No.499101388
たぶん槍とか薙刀みたいな感じならよかった
127 18/04/21(土)08:53:32 No.499101539
一回りぐらい体格差あるのに抑え込んでる兵士すげーな やはり筋肉が正義…
128 18/04/21(土)08:53:34 No.499101544
>資源豊富だったらなおのことこんなもん作ってる暇ないだろ >周りの国からどんどこ手が伸びてくるのに遊んでる余裕ないぞ 一応スレ画はまさに今敵国に攻められてる状況だから そこにこんなガキの玩具持ってきたのはうn
129 18/04/21(土)08:53:58 No.499101571
こんな簡単に折れる剣なら鈍器にした方が作るの楽だし兵士鍛えるのも楽だろうに
130 18/04/21(土)08:55:44 No.499101753
>>資源豊富だったらなおのことこんなもん作ってる暇ないだろ >>周りの国からどんどこ手が伸びてくるのに遊んでる余裕ないぞ この武器は資源消費なしでいくらでも量産できるからそういう意味でも優れものなんだ
131 18/04/21(土)08:56:03 No.499101794
孫本人が使う分には理屈ついてるけど 画像の流れは本当に邪魔でしかない…
132 18/04/21(土)08:56:04 No.499101798
そもそもこれのオリジナルにしたって どういう原理で切れ味上げてるのかわからない
133 18/04/21(土)08:57:10 No.499101899
こんなん渡されたら暴動起こすわ
134 18/04/21(土)08:57:29 No.499101928
>どういう原理で切れ味上げてるのかわからない 超 振 動
135 18/04/21(土)08:57:32 No.499101941
こういうへんてこアイテム出すのはまだいいけど話の運び方が本当に雑でな…
136 18/04/21(土)08:57:42 No.499101954
だったら資源消費なしで飛び道具大量に作って湯水のように使った方が成果出せるのでは? 有利な陣地とかもコスト抑えて作れたら飛び道具が更に活きるし
137 18/04/21(土)08:57:59 No.499101976
孫は確か漢字書いて強くなるやつだろう
138 18/04/21(土)08:58:23 No.499102013
味方の兵がこれだけ褒めるくらい画期的なのだから敵から見たら何度武器を破壊しても無尽蔵に武器を出してくる兵として恐れられるとは思う
139 18/04/21(土)08:58:28 No.499102025
FIYAのやつか
140 18/04/21(土)08:58:41 No.499102045
もしかして柄って重すぎて幾つも持てないものなのか
141 18/04/21(土)08:59:13 No.499102092
>超 >振 >動 超振動って切れ味は変わらなくね
142 18/04/21(土)08:59:30 No.499102121
だいたいのこの手のものでは飛び道具は数が限られるか発射間隔が長すぎるか遮蔽があって使えないものなんだ・・・
143 18/04/21(土)08:59:34 No.499102126
>だったら資源消費なしで飛び道具大量に作って湯水のように使った方が成果出せるのでは? 資源消費無しでそんな便利な物が作れるわけないだろ もうちょっと現実的に考えて
144 18/04/21(土)08:59:52 No.499102155
敵がこちら側のヘンテコ剣を拾っても、使用できないというのが唯一のメリットか 敵が少数で弱兵なら問題ないな
145 18/04/21(土)09:01:09 No.499102290
資源消費ないとか言ってるのは別作品じゃねえの
146 18/04/21(土)09:01:26 No.499102315
>超振動って切れ味は変わらなくね 内容にもよるけど超音波ブレードとかは古来からの定番ネタではあるよ
147 18/04/21(土)09:01:27 No.499102317
>超振動って切れ味は変わらなくね よく知らない孫が超振動は何でも切れるというイメージを込めたから切れるんだろ 無重力のイメージで空飛んだりするし
148 18/04/21(土)09:01:51 No.499102367
>超振動って切れ味は変わらなくね ゆっくり押し当てたら一応切れ味は上がる 剣に応用して強くなるかどうかは…
149 18/04/21(土)09:02:46 No.499102449
>>超 >>振 >>動 >超振動って切れ味は変わらなくね 実際キレ味が上がってるからどうしようもない ちなみに正確には超音波振動だ 歯垢も取れるぞ
150 18/04/21(土)09:03:04 No.499102489
きっと汚れは良く落ちるよね超振動
151 18/04/21(土)09:03:22 No.499102517
超振動系の武器は高温で溶断してるやつもあるからな…
152 18/04/21(土)09:04:08 No.499102588
>>超振動って切れ味は変わらなくね >内容にもよるけど超音波ブレードとかは古来からの定番ネタではあるよ ゴモラもコーラサワーも使ってるもんな 油圧ブレーカーも超振動って言っていいものか
153 18/04/21(土)09:04:54 No.499102670
>超振動系の武器は高温で溶断してるやつもあるからな… 剣を使う欠点について温度問題には触れてないので 少なくとも孫の超振動は高温にはならないもよう
154 18/04/21(土)09:05:32 No.499102727
進撃の作者は賢いなって再認識した
155 18/04/21(土)09:05:58 No.499102767
そもそも古典SFの超振動武器が原理不明なこと多い
156 18/04/21(土)09:06:05 No.499102778
スレ画だと大して切れてるようにも見えない超振動 てか刃を籠手ごしにつかんで大丈夫だ超振動
157 18/04/21(土)09:06:35 No.499102824
「超音波振動ソード」と「単分子ワイヤー」は斬れぬものなし
158 18/04/21(土)09:06:41 No.499102829
振動で切れ味増すのに文句言ってたらロボットもの結構引っかかりそうだな
159 18/04/21(土)09:08:10 No.499102999
>振動で切れ味増すのに文句言ってたらロボットもの結構引っかかりそうだな ちゃんと説明されてる作品少ないからな 盲目的信仰になってる
160 18/04/21(土)09:08:52 No.499103066
>スレ画だと大して切れてるようにも見えない超振動 そもそもスレ画の量産剣は超振動じゃないので…