虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

観てき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/21(土)00:47:36 No.499053892

観てきた まぁ監督変われば別物になるよね

1 18/04/21(土)00:54:02 No.499055726

制約多い中今回の監督もすごい頑張った

2 18/04/21(土)00:54:55 No.499055970

対フューリー戦いいよね…

3 18/04/21(土)00:55:30 No.499056106

前作と見所は違うがこれはこれで凄い面白かったよ

4 18/04/21(土)00:56:01 No.499056265

ミサイルなんてただの飾りとか思っててゴメン

5 18/04/21(土)00:57:38 No.499056693

終盤でスクラッパー乗ってくるのお前かよ!!ってなった

6 18/04/21(土)00:57:57 No.499056769

戦力もままならない感じの最終決戦だった前作と比べて色々余裕ありすぎて笑う

7 18/04/21(土)00:58:00 No.499056787

>ミサイルなんてただの飾りとか思っててゴメン そもそも前作でもエウレカはミサイルでカイジュウ討伐しまくったんだぞ!

8 18/04/21(土)00:59:32 No.499057148

ボイエガってあの見た目で20代なんだな

9 18/04/21(土)00:59:49 No.499057213

イーストウッドの息子が思った以上にイーストウッドだった あと中国人かと思ってた少女の相棒がマッケンだと見終わって気がついた

10 18/04/21(土)01:00:02 No.499057263

やっぱり怪獣が三体も揃ったら合体しないとね!

11 18/04/21(土)01:00:23 No.499057327

>戦力もままならない感じの最終決戦だった前作と比べて色々余裕ありすぎて笑う 推進装置も勢いで間に合う ロボット映画なんてそれでいいんだよ

12 18/04/21(土)01:00:46 No.499057407

とりあえずロボ魂全種買う程度には気に入ったよ 腕もがれたタイタンの扱いに困ってるよ

13 18/04/21(土)01:01:10 No.499057517

漆黒のライバル機!合体怪獣!そうそうこれこれ これが2クール目を迎えたアニメだよ

14 18/04/21(土)01:01:13 No.499057523

作風をガラっと変えられるのを強みにできそうなら3作目はもっと変えていこう

15 18/04/21(土)01:01:45 No.499057659

怪獣映画ではないけどロボット映画として最高

16 18/04/21(土)01:02:00 No.499057726

色々ライトになったと思う 敷居が下がったというか

17 18/04/21(土)01:02:04 No.499057747

俺はアベ1みたいに各キャラが各々カッコつけてから敵に向かっていくシーンが大好きなんだよ メチャクチャ良かったよ

18 18/04/21(土)01:02:07 No.499057763

次はイェーガー同士の合体だな!

19 18/04/21(土)01:02:35 No.499057869

女社長悪役‼間違いない❗

20 18/04/21(土)01:02:36 No.499057873

セイバーアテナかっこええ…

21 18/04/21(土)01:02:51 No.499057921

セイバーアテナちょうかっこいい…

22 18/04/21(土)01:03:23 No.499058026

調教されたニュートンに悪さされたけど 社長自身は無人機止めたりイェーガーの修理間に合わせたりスクラッパーで駆けつけてアシストしまくったり 何も汚点が無いのが凄い…

23 18/04/21(土)01:03:49 No.499058111

たくさんのロボットがたくさんの怪獣とよくわからない日本で激突するとか最高だぞ

24 18/04/21(土)01:03:58 No.499058134

怪獣ってビルボコボコ落とされてたけどピンピンしてたからシンゴジラより数段強いんだな

25 18/04/21(土)01:04:05 No.499058156

最初から無人機あればいいだけじゃなくて有人機と連携大事って言ってるしな…

26 18/04/21(土)01:04:09 No.499058168

>セイバーアテナかっこええ… ビームサーベルを2本束ねてパワーアップ!

27 18/04/21(土)01:04:10 No.499058173

ノーベンバー・エイジャックスが俺の中で色々不意打ちだった 好き

28 18/04/21(土)01:04:35 No.499058261

怪獣入りじゃない無人機がまともに配備されてればプリカーサーにとっちゃ迷惑なこと極まりないから社長の会社潰すことも視野にいれた計画だったんだろうな

29 18/04/21(土)01:04:59 No.499058332

日本にはイェーガーないのかよ!

30 18/04/21(土)01:05:04 No.499058348

セイバーアテナがロケットから着地した時のポーズで惚れたよ

31 18/04/21(土)01:05:25 No.499058449

あのニュートンみて吹き替えで見りゃ良かったと後悔した 古谷さんの珍しい役だ

32 18/04/21(土)01:05:30 No.499058465

>日本にはイェーガーないのかよ! 絶対ローリーが民間の警備会社に就職してるかと思ったのに…

33 18/04/21(土)01:06:04 No.499058585

無人は怖いけど人が操作する遠隔操作はまぁまだ理に適ってるかなと思う

34 18/04/21(土)01:06:13 No.499058619

社長操縦のスクラッパーが助けに来た時ヒーロー着地してて吹いた

35 18/04/21(土)01:06:13 No.499058624

>日本にはイェーガーないのかよ! 1の頃からなくね それより前ならコヨーテタンゴがあったけど

36 18/04/21(土)01:06:34 No.499058685

>ビームサーベルを2本束ねてパワーアップ! 合体させた時の構えが剣術みたいでかっこよかった

37 18/04/21(土)01:06:38 No.499058701

あれ社長はスクラッパーにのってた? 遠隔操作してるのかと思ってた

38 18/04/21(土)01:07:04 No.499058788

富士山設定出てきたおかげで人類が一番ピンチだったのがオニババ戦ということになってしまった

39 18/04/21(土)01:07:09 No.499058806

無人機は怪獣入ってなきゃ実用性高いしちょくちょく次元の裂け目から出て来る程度なら自衛完璧だな

40 18/04/21(土)01:07:25 No.499058866

もう何回も言われてるだろうけどちょっと廃棄物13号すぎるよあれ!

41 18/04/21(土)01:07:42 No.499058942

1の時にみんな富士山目指してたっけ…?ってなった

42 18/04/21(土)01:08:01 No.499059012

>日本にはイェーガーないのかよ! セリフの上で2機出て3匹にやられたやつじゃないの 前作はコヨーテの後はクリムゾンタイフーンが日本も守ってる状態だったっけか

43 18/04/21(土)01:08:08 No.499059038

3は包帯グルグル巻になったマコさんと黒マントに身を包んだ謎のイェーガーを駆るどうみてもローリーな謎の男が出てくれば完璧だ

44 18/04/21(土)01:08:45 No.499059172

なんでCMで決戦は日本とかネタバレしちゃうの

45 18/04/21(土)01:08:52 No.499059199

>それより前ならコヨーテタンゴがあったけど タシット・ローニンとかもあったな

46 18/04/21(土)01:09:00 No.499059241

全体的にパトレイバー大好きなんだなっていうのが伝わる作りだった

47 18/04/21(土)01:09:08 No.499059275

1の後いじげんじんが富士山いいよね…ってなったのかもしれん

48 18/04/21(土)01:09:09 No.499059278

イェーガー打ち上げからの変な歌で劇場が笑いに包まれた

49 18/04/21(土)01:09:29 No.499059340

怪獣よりも怪獣inイェーガーのが厄介に思えた 怪獣の筋肉入ってるから人間みたいな動きするってかなりのアドバンテージだよね

50 18/04/21(土)01:09:39 No.499059371

>イェーガー打ち上げからの変な歌で劇場が笑いに包まれた あれで心落ち着けなかったせいでインド人は死んだ…

51 18/04/21(土)01:09:46 No.499059402

>1の時にみんな富士山目指してたっけ…?ってなった 日本周辺に出てきたやつらはそうだったんだろう… アメリカ側に出てきた奴は…やっぱりイエローストーン目指してたのかな…

52 18/04/21(土)01:09:51 No.499059420

>1の頃からなくね >それより前ならコヨーテタンゴがあったけど タシットローニンも設定二転三転したあと結局タンゴと同じ基地に配備されていることになった

53 18/04/21(土)01:09:53 No.499059426

水中から迫る正体不明の同技術機とかグリフォンすぎる

54 18/04/21(土)01:10:17 No.499059521

オブシディアンが属性盛りすぎる…

55 18/04/21(土)01:10:38 No.499059599

そうけあれグリフォンか…!

56 18/04/21(土)01:10:39 No.499059608

それまでシリアスっぽいムードで物語進行してたのに KAIJUの目的地は…日本の富士山です!!!からIQがモリモリ下がる

57 18/04/21(土)01:10:53 No.499059648

>イェーガー打ち上げからの変な歌で劇場が笑いに包まれた あのBGMでぬの腰トントンするうぇぶみあったよね

58 18/04/21(土)01:11:10 No.499059724

タシットは設定が二転三転しててよくわからん

59 18/04/21(土)01:11:22 No.499059760

主役の黒人はさっぱりした性格で嫌いじゃなかった

60 18/04/21(土)01:11:39 No.499059827

コックピット剥き出しで成層圏までいくなや!!

61 18/04/21(土)01:11:44 No.499059846

>KAIJUの目的地は…日本の富士山です!!!からIQがモリモリ下がる なんで東京に集まるんだよ!からの富士山ちけぇ!いいよね

62 18/04/21(土)01:11:54 No.499059894

>あれ社長はスクラッパーにのってた? >遠隔操作してるのかと思ってた 遠隔だよ さらっと溶接こなしててダメだった

63 18/04/21(土)01:12:02 No.499059927

どう考えても前作の続編を望むべきじゃないってわかるのにそれを求めてる奴はアホだと思う

64 18/04/21(土)01:12:04 No.499059936

フューリーのグリフォン感と無人機の廃棄物13号感 エイジャックスもパトイェーガー感あっていいよねあれ

65 18/04/21(土)01:12:04 No.499059938

まぁロボものの悪の手先は富士山麓に向かうよね…

66 18/04/21(土)01:12:10 No.499059959

>>KAIJUの目的地は…日本の富士山です!!!からIQがモリモリ下がる >なんで東京に集まるんだよ!からの富士山ちけぇ!いいよね (どう見てもお台場じゃないところにいるユニコーンくん)

67 18/04/21(土)01:12:17 No.499059975

ブラックオックスから続く伝統だよ

68 18/04/21(土)01:12:22 No.499060001

>主役の黒人はさっぱりした性格で嫌いじゃなかった フィンとはまた違った素直で良い子だったね

69 18/04/21(土)01:12:43 No.499060085

でも富士の裾野に秘密基地ほしかったな

70 18/04/21(土)01:12:49 No.499060104

>さらっと溶接こなしててダメだった あそこでわかるこの社長現場からの叩き上げだ!感

71 18/04/21(土)01:12:52 No.499060114

>なんでCMで決戦は日本とかネタバレしちゃうの 予告が富士山バックで公開前に劇場で配られてたチラシにも決戦日本ってあったのでCMは全然わるないよ

72 18/04/21(土)01:12:57 No.499060131

>タシットは設定が二転三転しててよくわからん 最終的には単純に日本のイェーガーで落ち着きそう

73 18/04/21(土)01:13:21 No.499060217

来月も富士山で怪獣と戦う映画やるらしいな…

74 18/04/21(土)01:13:28 No.499060241

>でも富士の裾野に秘密基地ほしかったな くろがねの城が出てきちゃうからダメ

75 18/04/21(土)01:13:41 No.499060291

ハリウッドデビューしたユニコーン

76 18/04/21(土)01:13:47 No.499060312

>どう考えても前作の続編を望むべきじゃないってわかるのにそれを求めてる奴はアホだと思う 急にどうした

77 18/04/21(土)01:13:54 No.499060344

富士山のわりと近くまで高層ビルが建ってて あっちの世界の日本は随分栄えてるなと思った

78 18/04/21(土)01:14:16 No.499060431

ユニコーンもっと大きかったような…あれ錯覚かな

79 18/04/21(土)01:14:36 No.499060515

>富士山のわりと近くまで高層ビルが建ってて >あっちの世界の日本は随分栄えてるなと思った 沿岸部が壊滅しているという設定が存在するので その代替都市なんだろう…どっかで聞いた設定だな

80 18/04/21(土)01:14:46 No.499060552

ベースにしたロボット物が違うだけで同じ男の子の映画だったので概ね満足した

81 18/04/21(土)01:14:46 No.499060553

東京じゃなくてメガ東京だかんな!

82 18/04/21(土)01:14:50 No.499060569

>富士山のわりと近くまで高層ビルが建ってて >あっちの世界の日本は随分栄えてるなと思った あの富士山山頂噴火寸前なのに

83 18/04/21(土)01:15:04 No.499060646

次回作は1のコンビと2のコンビがのるイェーガーが合体して4人乗りの巨大イェーガーに! >スケジュール的に無理

84 18/04/21(土)01:15:13 No.499060671

舞台が怪獣に荒らされてから再興したうえで現実より未来だからな シドニーもなんちゃってシドニーらしいし

85 18/04/21(土)01:15:16 No.499060683

いいよね火口から溢れそうなぐつぐつと煮えたぎるマグマ…

86 18/04/21(土)01:15:20 No.499060699

>ハリウッドデビューしたユニコーン RX-78のおっちゃんも大々的に活躍してるから本格的なハリウッドガンダムの時代が来るね…

87 18/04/21(土)01:15:21 No.499060705

芦田プロがKAIJUに襲われてたときの戦闘で本来の東京は壊滅してるからね…

88 18/04/21(土)01:15:39 No.499060768

つまり3はうじうじしたイェーガーに乗りたくない主人公ですね

89 18/04/21(土)01:15:55 No.499060841

今こそGセイバーリメイクを…

90 18/04/21(土)01:16:02 No.499060876

静岡県が首都に?!

91 18/04/21(土)01:16:33 No.499061003

特撮好きの監督からアニメ好きの監督に変わった感じが凄い

92 18/04/21(土)01:16:41 No.499061033

ANAHEIM ELECTRONICS

93 18/04/21(土)01:16:49 No.499061068

怪獣教信者は伏線かと思ったけどあんまり意味なかったな… トップは寄生されてたりすんのかな

94 18/04/21(土)01:16:50 No.499061071

前作とは違うけど満足度は高かった 立体買い漁りたい

95 18/04/21(土)01:17:00 No.499061105

3は相棒の人工知能とドリフトしてもらう!

96 18/04/21(土)01:17:09 No.499061137

>つまり3はうじうじしたイェーガーに乗りたくない主人公ですね 可変イェーガーに乗って最後は歌で倒すのもロボットアニメ史的にでかいんじゃないかな

97 18/04/21(土)01:17:16 No.499061178

>舞台が怪獣に荒らされてから再興したうえで現実より未来だからな >シドニーもなんちゃってシドニーらしいし あんなの東京じゃねえ!って突っ込む人は多いけど あんなのシドニーじゃねえ!って突っ込む人は少ないのは やはり実際のシドニーを知ってる人が少ないってことなんだろうか 俺も行ったことないからわかんない

98 18/04/21(土)01:17:18 No.499061189

お前そこは父親と同じように単独でイェーガー操縦しとけよ…

99 18/04/21(土)01:17:34 No.499061243

ダイナミックからサンライズになったから 次はガイナックスだな…

100 18/04/21(土)01:17:47 No.499061288

>舞台が怪獣に荒らされてから再興したうえで現実より未来だからな >シドニーもなんちゃってシドニーらしいし オペラハウスあんなところに無いと聞いてびっくりした 色んな国の人が見るんだからどの国かパッと分かるのって大事だな

101 18/04/21(土)01:17:48 No.499061289

怪獣は一体位人間タイプいてもよかった

102 18/04/21(土)01:17:54 No.499061310

欲を言えばメガ怪獣はジプシーの衝突で体に大穴を空けて死んで欲しかった

103 18/04/21(土)01:18:28 No.499061429

オペラハウスがあればだいたいシドニーだし 東京タワーあればだいたい東京である 東京タワーなかったな…

104 18/04/21(土)01:18:31 No.499061443

プリカーサー(やだ…この人ひょっとして私の作った怪獣のファン!?) ニュートン(やだ…ひょっとしてこの人あのかっこいい怪獣の作者!?) 幸せな出会いでしたね

105 18/04/21(土)01:18:37 No.499061455

日本がやたら異星人とか異世界とか特に巨大生命体が狙ってくるのはもう昭和の頃から運命なので仕方ない 特撮世界よりスパロボ世界なんてもっとおかしい

106 18/04/21(土)01:18:46 No.499061479

>ダイナミックからサンライズになったから >次はガイナックスだな… >次はイェーガー同士の合体だな!

107 18/04/21(土)01:18:46 No.499061482

>怪獣は一体位人間タイプいてもよかった オブシディアンじゃダメ?

108 18/04/21(土)01:19:12 No.499061580

やはりあれは東京ではなく未来の静岡なのでは

109 18/04/21(土)01:19:24 No.499061619

やっぱ例のテーマはテンション上がるね…

110 18/04/21(土)01:19:31 No.499061652

そうかネオトーキョーとかネオシドニーなのか Gガンみたいだな

111 18/04/21(土)01:19:39 No.499061682

>お前そこは父親と同じように単独でイェーガー操縦しとけよ… 4歩までは歩けたんだ

112 18/04/21(土)01:19:56 No.499061745

途中までどうやってTOKYO決戦するんだ?ってなってたから ネタバレ云々よりワクワク感があった(低IQな理由)

113 18/04/21(土)01:20:00 No.499061759

>4歩までは歩けたんだ 本当は?

114 18/04/21(土)01:20:28 No.499061844

次回あるならカイジュウバトルもいいけど今回やったイエーガー同士のガチンコをもっと盛ってほしいな

115 18/04/21(土)01:20:31 No.499061856

>4歩までは歩けたんだ 本当は?

116 18/04/21(土)01:20:32 No.499061863

>やはりあれは東京ではなく未来の静岡なのでは バンd…アナハイムもあるしな…

117 18/04/21(土)01:20:42 No.499061912

>やっぱ例のテーマはテンション上がるね… なんかすっかり何かを作る時のテーマに…

118 18/04/21(土)01:21:06 No.499062005

>本当は? 2歩で失神した…

119 18/04/21(土)01:21:19 No.499062061

次回作は優しいKAIJUとの絆を描こう!

120 18/04/21(土)01:21:32 No.499062108

再来週に前作が金ロでやるけど見てて燃えながら各所で沈みそうだ…

121 18/04/21(土)01:21:35 No.499062115

親父やローリーは一人操縦で怪獣と戦ったというのに こくじんときたら…

122 18/04/21(土)01:21:38 No.499062127

マコ死んだの悲しすぎて中盤ずっと落ち込んでた なんでこんな状況でローリーこねぇんだよ…

123 18/04/21(土)01:21:42 No.499062146

無人機にKAIJU仕込むのはまだしも東京支社にあんな膨大な小型KAIJU隠しとくのは ちょっとシャオ産業のセキュリティガバ過ぎませんかね

124 18/04/21(土)01:21:53 No.499062178

つえーボディガードを瞬時に制圧できる科学者つえー

125 18/04/21(土)01:21:57 No.499062198

>なんかすっかり何かを作る時のテーマに… 鉄腕DASHのせいだ

126 18/04/21(土)01:22:03 No.499062220

今回の4DXの入場者特典がカードダスだったので3はガン消しだな!

127 18/04/21(土)01:22:43 No.499062367

走るイェハムくん人形だそう

128 18/04/21(土)01:23:29 No.499062534

>親父やローリーは一人操縦で怪獣と戦ったというのに >こくじんときたら… その2人がすごすぎるんじゃねぇかな…

129 18/04/21(土)01:23:33 No.499062561

>無人機にKAIJU仕込むのはまだしも東京支社にあんな膨大な小型KAIJU隠しとくのは >ちょっとシャオ産業のセキュリティガバ過ぎませんかね あれもKAIJU生態部品的なものを利用した製品の一つでそれが変質したものだったんだろう…タブレットで操れるし…

130 18/04/21(土)01:24:13 No.499062732

>その2人がすごすぎるんじゃねぇかな… 初期段階で脳が耐えられないとわかってるのに一人で限界3時間バトルしちゃうパパがすごすぎる…

131 18/04/21(土)01:24:38 No.499062814

でも洋ロリとタンデムしたいじゃん!

132 18/04/21(土)01:24:45 No.499062849

無人機がリアクターの中から怪獣生えてきたみたいに 小型怪獣もたぶん偽装されてるんだろう

133 18/04/21(土)01:25:46 No.499063056

コクジンどっか見たことある顔だな…まあコクジンだしな とか思ってたらこいつスターウォーズのコクジンじゃねぇか!

134 18/04/21(土)01:26:00 No.499063127

>>なんかすっかり何かを作る時のテーマに… >鉄腕DASHのせいだ なんかリズムが工作に向いてる気はする

135 18/04/21(土)01:26:04 No.499063142

ハンニバルチャウが出てこなかったのが残念だった

136 18/04/21(土)01:26:50 No.499063306

>今回の4DXの入場者特典がカードダスだったので3はガン消しだな! 気をつけて欲しいのは4DXではなくMX4D限定ってところだあれは

137 18/04/21(土)01:26:53 No.499063321

ローリーは何してたのか気になるな あとロシアの旦那遺影がすごい目立つ

138 18/04/21(土)01:27:00 No.499063345

>ハンニバルチャウが出てこなかったのが残念だった 名前は出てきたね

139 18/04/21(土)01:27:09 No.499063385

デカロシアと百合っぽくなる!と思ったらゴリラ的友情を育んだ

140 18/04/21(土)01:27:52 No.499063567

ニュート博士は次作で洗脳から解放されて友情を取り戻しつつ死ぬみたいなシーン欲しい…

141 18/04/21(土)01:28:03 No.499063611

ロシウーのトリガーハッピー 死ぬかと思ったから脱出出来て良かった

142 18/04/21(土)01:28:11 No.499063642

手を打ち合わせる例のポーズのあとにバランス崩すのはなんか好き

143 18/04/21(土)01:29:03 No.499063830

>デカロシアと百合っぽくなる!と思ったらゴリラ的友情を育んだ もし次があるなら2人で大きいイェーガー作ってドリフトしてほしい

144 18/04/21(土)01:29:04 No.499063835

>手を打ち合わせる例のポーズのあとにバランス崩すのはなんか好き 満身創痍でも決めポーズだけはやっちゃう精神!

145 18/04/21(土)01:29:06 No.499063840

オペラハウスあるし あっシドニーだ!ってなるからいいんだ

146 18/04/21(土)01:29:07 No.499063847

ガーディアンブラーボだけ何ともいえない有り様で悲しい… ラストバトルのイェーガーの攻撃通らなさはRPGでレベル低いままボス戦に突入しちゃった時の事思い出したよ

147 18/04/21(土)01:29:17 No.499063882

次作るのはデカいのにしな

148 18/04/21(土)01:29:20 No.499063895

例のテーマのタイミングはベストだった 後はKAIJUのテーマをメガカイジュウのシーンで流してくれれば尚よかった

149 18/04/21(土)01:29:24 No.499063913

アリスちゃんも大概だったけど 練習用の生体脳の子もびっくりだよ

150 18/04/21(土)01:29:40 No.499063985

3で博士組が人類を救ってハッピーエンドにならないと世界中の腐女子が怪獣化してしまうー!

151 18/04/21(土)01:29:42 No.499063990

>ガーディアンブラーボだけ何ともいえない有り様で悲しい… 射撃戦の機体だけど修理したらムチしか武器残ってなかったから…

152 18/04/21(土)01:29:42 No.499063991

訓練生の犠牲1で済んだのは凄まじくラッキーだよね…

153 18/04/21(土)01:30:33 No.499064169

脱出ポッドも下手すると踏み潰されてたしな

154 18/04/21(土)01:30:37 No.499064183

奇跡のスパーク 電気ムチ

155 18/04/21(土)01:31:04 No.499064246

ブラーボがやられた! 敵の第2脳は3つ…こっちは残り3機!よし! と思ったらアテナはかなり善戦したけどみんなやられた…

156 18/04/21(土)01:31:09 No.499064257

前作は乗りてがメイン二人とケガで引退の池田秀一親父以外全滅だったしな…

157 18/04/21(土)01:31:17 No.499064277

>次作るのはデカいのにしな デカいのもいいね!

158 18/04/21(土)01:31:50 No.499064377

>ラストバトルのイェーガーの攻撃通らなさはRPGでレベル低いままボス戦に突入しちゃった時の事思い出したよ 実際その通りだからね… まぁアテナの二刀流とフェニックスのキャノンはそこそこ有効だったみたいだが

159 18/04/21(土)01:31:54 No.499064390

アテナ軽かったから脆かった

160 18/04/21(土)01:32:06 No.499064440

歴戦のベテランパイロット部隊が一瞬で壊滅だからな… 訓練生でも善戦できるほどのイェーガーの進歩っぷりがすごい

161 18/04/21(土)01:32:16 No.499064469

洋ロリまさか成人済みとはね…

162 18/04/21(土)01:32:33 No.499064525

ほんとアマーラはろしうーと二人で乗ってお互い認め合って欲しかったし 最後のスクラッパーにろしうーが乗って小さいのもいいじゃないかとか言って欲しかったし 最後に雪合戦してキャッキャウフフしてほしかった

163 18/04/21(土)01:33:15 No.499064629

なんか記憶違いしててアムロ博士の相棒がシャア博士だと思い込んでてアレってなった 池田秀一はストライカー乗ってたほうか…

164 18/04/21(土)01:33:21 No.499064646

訓練生にもう一人チャイウーも居た気がするが影が薄い

165 18/04/21(土)01:33:28 No.499064668

それ言い出すと訓練生みんなで雪合戦してほしかったな いんどじん…

166 18/04/21(土)01:33:36 No.499064689

目を狙え! どの目だよ! 全部だ! ダメでした

167 18/04/21(土)01:33:58 No.499064761

>なんか記憶違いしててアムロ博士の相棒がシャア博士だと思い込んでてアレってなった >池田秀一はストライカー乗ってたほうか… コナンの映画やってるせいだな

168 18/04/21(土)01:34:10 No.499064790

怪獣燃料積みまくった戦闘機型イェーガー二機が敵本拠地までかっとび合体ですかね次回は

169 18/04/21(土)01:34:35 No.499064862

インド人はきっと天国でおっぱいいじってるよ…

170 18/04/21(土)01:34:40 No.499064875

3には合体イェーガーと飛行イェーガーどっちが出るんだろう

171 18/04/21(土)01:34:46 No.499064896

次作は可変機でも合体機でもいいぞ!

172 18/04/21(土)01:35:31 No.499065040

過去のゴモラっぽいのってなんか芋虫っぽいボディしてたん?

173 18/04/21(土)01:35:35 No.499065054

>3には合体イェーガーと飛行イェーガーどっちが出るんだろう 飛行ユニットと合体!スーパージプシー!

174 18/04/21(土)01:35:37 No.499065066

マコさん簡単に殺しすぎぃとはなったなぁ

175 18/04/21(土)01:35:39 No.499065070

ワーナーとユニバーサルの問題でゴジラ本人を出せないなら開き直ってゴジラっぽいKAIJU出しちゃいなよって

176 18/04/21(土)01:36:00 No.499065128

>次作は可変機でも合体機でもいいぞ! 陸戦型イェーガーに可変型イェーガーが合体して飛行イェーガーに! これね!

177 18/04/21(土)01:37:33 No.499065424

マコ死なないと思ってたからヘリの側面ガリィッてなる所の絶望感凄かった

178 18/04/21(土)01:38:17 No.499065555

>マコ死なないと思ってたからヘリの側面ガリィッてなる所の絶望感凄かった 劇場で叫びそうになった

179 18/04/21(土)01:38:41 No.499065626

マコサン死亡と博士乗っ取りは良くも悪くも衝撃的だった

180 18/04/21(土)01:38:59 No.499065682

マコさんに重力スリング使わないんだ…

181 18/04/21(土)01:40:06 No.499065890

フューリーはブラックオックスだし量産型は量産型EVAだし…

182 18/04/21(土)01:40:07 No.499065891

>博士乗っ取り アリスニーしてる時点で嫌な予感バリバリでしたよ私は

183 18/04/21(土)01:40:08 No.499065899

なんだかんだで第6世代までの進化をしてるイェーガー 合体KAIJUはあれカテゴリー6相当なんだろうか

184 18/04/21(土)01:40:32 No.499065977

ご都合主義でもなんでもいいから実は生きてましたってやって欲しかった スクラッパーに乗って来たのがマコサンだったら多分泣いてた

185 18/04/21(土)01:40:34 No.499065981

>アリスニーしてる時点で嫌な予感バリバリでしたよ私は でもあいつは正気でもああいうことするなって…

186 18/04/21(土)01:41:20 No.499066144

>でもあいつは正気でもああいうことするなって… そのせいで展開見誤ったよ!! 本当に洗脳されてるとは…

187 18/04/21(土)01:41:27 No.499066182

>>博士乗っ取り >アリスニーしてる時点で嫌な予感バリバリでしたよ私は いやあいつ絶対アリスは単なる趣味だぜ

188 18/04/21(土)01:41:52 No.499066263

しかも正気がまったくないわけでもないのが辛い

189 18/04/21(土)01:42:29 No.499066387

巨大ロボに対して超巨大合体怪獣をお出しするのは間違いなくνとの趣味

190 18/04/21(土)01:43:13 No.499066539

グレーゾーン博士が悪い奴め!って言ってたら本当に悪い奴になってびっくりだよ!

191 18/04/21(土)01:43:14 No.499066543

たぶん次回作では正気に戻って洗脳されてる時の敵の情報が起死回生の鍵になるんだよ

192 18/04/21(土)01:44:08 No.499066718

協力得る為博士開放イベントあるよね

193 18/04/21(土)01:44:12 No.499066738

やはり続編で敵か味方か謎の第3世代そっくりのイェーガーに乗る二人組が必要だな…

194 18/04/21(土)01:44:45 No.499066858

>やはり続編で敵か味方か謎の第3世代そっくりのイェーガーに乗る二人組が必要だな… いいよね黒いイェーガーを操る仮面の2人組み

↑Top