虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/21(土)00:40:34 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/21(土)00:40:34 No.499051816

「」に勧められて見てみたけどこの映画救いがなさすぎない?

1 18/04/21(土)00:41:37 No.499052139

USAブラボー!

2 18/04/21(土)00:43:00 No.499052496

主人公補正のないやつが頑張るお話だもの

3 18/04/21(土)00:43:28 No.499052678

息子との約束は守ったよ!

4 18/04/21(土)00:45:03 No.499053161

脱出する時に拳銃を持って行かなければあんな結末にはならなかったんだろうなと思うと辛い

5 18/04/21(土)00:45:16 No.499053216

世界は救われたそれでいいんだ

6 18/04/21(土)00:45:40 No.499053320

よくある王道モノを別視点から見たってだけの話だから 最初に子供助けに行ったババアが主人公

7 18/04/21(土)00:45:50 No.499053379

もうちょい粘れば…

8 18/04/21(土)00:46:06 No.499053449

米軍強い!ハッピーエンド!

9 18/04/21(土)00:46:38 No.499053602

>米軍強い! リンチされてる…

10 18/04/21(土)00:46:41 No.499053619

副店長死んでからなんかおかしいなとは思ったが

11 18/04/21(土)00:46:58 No.499053705

あんな傍目に終わってる状況なら仕方ない選択と思わせた上であれだから本当に秀逸

12 18/04/21(土)00:47:28 No.499053849

人間最後まで諦めてはいけませんよという映画

13 18/04/21(土)00:47:35 No.499053887

USA!USA!USA!

14 18/04/21(土)00:47:38 No.499053899

ちなみに本来の主人公は一番始めに霧の中走って家に残した子供を助けに行ったママさんだ ちゃんと子供も救って主人公ムーブしまくって米軍に無事保護されてる

15 18/04/21(土)00:48:17 No.499054115

やることなすこと全部裏目にでる

16 18/04/21(土)00:49:15 No.499054385

照明を消せ!

17 18/04/21(土)00:49:41 No.499054489

宗教ババアにダブルタップしなきゃよかったのに

18 18/04/21(土)00:50:31 No.499054699

>ちゃんと子供も救って主人公ムーブしまくって米軍に無事保護されてる あの母ちゃん視点なら普通のパニックホラーで終ったんだろうな

19 18/04/21(土)00:50:58 No.499054826

>最初に子供助けに行ったババアが主人公 米軍に救われた後夫にDVされたり色々あったけど最終的にはゾンビ世界で最強戦士になるんだよね

20 18/04/21(土)00:51:16 No.499054906

ジープに乗ってるババア!チクショウ!

21 18/04/21(土)00:51:47 No.499055070

>米軍に救われた後夫にDVされたり色々あったけど最終的にはゾンビ世界で最強戦士になるんだよね 役者さんの仕事のせいで余計に説得力増したな…

22 18/04/21(土)00:53:30 No.499055585

宗教ババア撃ったせいで弾が足りなくなるのはよくできてると思った

23 18/04/21(土)00:55:12 No.499056033

パパ!化け物に殺されるのは嫌だよね!

24 18/04/21(土)00:57:55 No.499056764

冒頭の絵は直球でダークタワーだこれー!?ってなった

25 18/04/21(土)00:59:48 No.499057209

最後の困惑する米兵で笑ってしまった…

26 18/04/21(土)01:00:39 No.499057377

>宗教ババア撃ったせいで弾が足りなくなるのはよくできてると思った パパがセガールなら弾なんて必要なかったのに…

27 18/04/21(土)01:01:08 No.499057507

この親父も他の親父の味方して車乗った人もおばちゃんを見捨てました 憶えておいてくださいね?

28 18/04/21(土)01:01:50 No.499057683

BSの番組紹介でジャンルがミステリーになってたから見たけどどこがだよ!

29 18/04/21(土)01:02:33 No.499057865

パパはとにかく子供を守りたい一心の選択肢を選んでいったはずなんだけどなぁ…

30 18/04/21(土)01:03:18 No.499058011

パパ…僕を化け物に殺させないで…

31 18/04/21(土)01:03:43 No.499058088

そういや原作あるんだっけか

32 18/04/21(土)01:04:03 No.499058146

どこの選択肢を変えてればハッピーエンド行けたかな? そもそもあの店に籠るのが間違い?

33 18/04/21(土)01:04:09 No.499058171

ガンスリンガー助けて

34 18/04/21(土)01:04:19 No.499058212

>冒頭の絵は直球でダークタワーだこれー!?ってなった 実際外伝だからね

35 18/04/21(土)01:04:53 No.499058313

カモーン!!!!

36 18/04/21(土)01:05:02 No.499058342

アホみたいにでっけえやつ見えた時点で心折れたんだろうな

37 18/04/21(土)01:05:19 No.499058425

家にいた母親は死んだみたいだしとにかく早い段階で州兵に助けて貰うしかなさそう

38 18/04/21(土)01:05:44 No.499058507

最後の最後に銃を拾うって選択ミスをしたせいで

39 18/04/21(土)01:06:31 No.499058675

>どこの選択肢を変えてればハッピーエンド行けたかな? >そもそもあの店に籠るのが間違い? 父親は冷静に振る舞ってるつもりでかっとなりやすい面があるからなぁ

40 18/04/21(土)01:06:39 No.499058704

>どこの選択肢を変えてればハッピーエンド行けたかな? >そもそもあの店に籠るのが間違い? 映画のラストがトゥルーエンドだし… 他はたぶん全滅のバットエンドしかないよ

41 18/04/21(土)01:06:53 No.499058759

あの絶望状態で下した判断に見る側もまあ仕方ないよね…って共感するようにできてるから最高に後味悪い 本当にうまいわ

42 18/04/21(土)01:07:06 No.499058793

まぁ銃拾ってなければさすがに首折ったりして殺したりは出来ないだろうし皆助かってたよね

43 18/04/21(土)01:07:24 No.499058862

>そういや原作あるんだっけか うn 原作はスーパーマーケットを脱出した所で終わってる 映画ではその後もやってて、これには自分の原作映画嫌いのキングさんも 「当時この結末思いついてたら絶対こっちにしたわマジ」と大絶賛だよ

44 18/04/21(土)01:07:33 No.499058892

これラジオとか聞いておけば情報得られたんじゃないか 聞けなかったんだっけ?

45 18/04/21(土)01:07:49 No.499058970

>BSの番組紹介でジャンルがミステリーになってたから見たけどどこがだよ! 頑張るお父さん特集でやった時もあったし…

46 18/04/21(土)01:08:33 No.499059125

>頑張るお父さん特集でやった時もあったし… 間違ってない!あってる!!

47 18/04/21(土)01:08:53 No.499059205

>あの絶望状態で下した判断に見る側もまあ仕方ないよね…って共感するようにできてるから最高に後味悪い >本当にうまいわ 直前にいかにもSAN値下がりそうなでかい化け物みてるしな…

48 18/04/21(土)01:08:54 No.499059206

罪を贖えー!

49 18/04/21(土)01:09:53 No.499059430

来いよ!!111 来い!!!11111

50 18/04/21(土)01:10:09 No.499059495

映画を見てる人間がいわゆる神の視点である事を上手く使いすぎる

51 18/04/21(土)01:10:27 No.499059561

>あの絶望状態で下した判断に見る側もまあ仕方ないよね…って共感するようにできてるから最高に後味悪い >本当にうまいわ ゾンビ映画で生き延びたと思ったらやって来た人間にゾンビだと思われて撃ち殺されるエンドあるけど ミストのここで死ぬんだと思ったら米軍イェーイは新しい見せ方だよね

52 18/04/21(土)01:11:04 No.499059705

原作だと俺たちの旅はこれからだ!希望は見えないけど諦めないぜ!ってメッセージをモーテルに残して終わるからな…

53 18/04/21(土)01:11:12 No.499059726

カルトババアが言ってただろ子供を生贄にしろって 霧晴れたわ

54 18/04/21(土)01:11:47 No.499059870

当時クローバーフィールド見たあとテンション上がりながら 同じモンスターパニックだし次これ見るべ!と続けて見て無言で帰った映画榛名

55 18/04/21(土)01:12:15 No.499059969

>ミストのここで死ぬんだと思ったら米軍イェーイは新しい見せ方だよね 本来なら救いのはずが絶望にしかなってるのいいよね…

56 18/04/21(土)01:12:16 No.499059972

>ミストのここで死ぬんだと思ったら米軍イェーイは新しい見せ方だよね 米軍が楽勝でクリーチャー倒せるなんてまずありえないしな…

57 18/04/21(土)01:12:41 No.499060077

カメラマンが追いかける人を間違えた作品

58 18/04/21(土)01:13:09 No.499060178

主人公じゃない人が主人公の真似事をしようとするとこうなるんだね

59 18/04/21(土)01:13:11 No.499060187

もし今「」の住んでる地域であの現象が起こったら自衛隊に助けてもらえるまで生き延びられる?

60 18/04/21(土)01:13:27 No.499060237

>カルトババアが言ってただろ子供を生贄にしろって >霧晴れたわ ちげぇし…息子の願いを聞き入れただけだし

61 18/04/21(土)01:13:57 No.499060355

>もし今「」の住んでる地域であの現象が起こったら自衛隊に助けてもらえるまで生き延びられる? 画像のお母さんみたいになってると思うわ

62 18/04/21(土)01:13:58 No.499060359

冷静に 冷静に考えたら一般市民でもダメージ与えたりしとめたりできる程度の怪物に米軍が苦戦するはずがないんだ でもそんなの主人公達の視点では極限状態すぎて気がつかないんだ…

63 18/04/21(土)01:15:02 No.499060636

血が出るなら殺せる

64 18/04/21(土)01:15:44 No.499060794

霧発生源の米軍施設に向かえば勝ってた

65 18/04/21(土)01:15:55 No.499060844

大抵こういうタイプのクリーチャーって軍も太刀打ちできなくてどうしようもないこと多いから あ…普通に軍隊の装備でどうにかなるんだ…って拍子抜けする 観客は曇る

66 18/04/21(土)01:16:29 No.499060971

ガスが尽きるまで突っ走るぞ!って外出たんだからせめてもう少し走ろうよとは思った まあ気持ちもわかるけど子どももいるんだしし

67 18/04/21(土)01:16:45 No.499061051

>もし今「」の住んでる地域であの現象が起こったら自衛隊に助けてもらえるまで生き延びられる? どんな時も長いものには巻かれろの精神だ

68 18/04/21(土)01:16:56 No.499061092

しかしガラス張りのスーパーマーケットでも結構持ってたよね コンクリ製の建物に立てこもったらどうにかなったりしないかな

69 18/04/21(土)01:17:05 No.499061118

>当時クローバーフィールド見たあとテンション上がりながら >同じモンスターパニックだし次これ見るべ!と続けて見て無言で帰った映画榛名 クローバーフィールドも主人公一行の生き残り死んだなこれって終わりだけど勢いが違うな…

70 18/04/21(土)01:17:16 No.499061177

>冷静に >冷静に考えたら一般市民でもダメージ与えたりしとめたりできる程度の怪物に米軍が苦戦するはずがないんだ >でもそんなの主人公達の視点では極限状態すぎて気がつかないんだ… 見る側もモンスターパニック物の軍隊はだいたいかませだと思うだろうしなぁ

71 18/04/21(土)01:17:29 No.499061223

そういや米軍基地からモンスターが発生してじきに米軍が助けに来たってことは モンスター大量放出で結構外に逃げたやべぇ!とりあえず近場のやつらからしらみつぶしに全滅させていこう! ってくらいの余裕度だったのかな…

72 18/04/21(土)01:17:42 No.499061273

>ガスが尽きるまで突っ走るぞ!って外出たんだからせめてもう少し走ろうよとは思った >まあ気持ちもわかるけど子どももいるんだしし あそこでガス欠したんじゃなかったっけ? で直前に巨大ない生物も見ちゃってたから絶望してしまったんじゃ

73 18/04/21(土)01:19:24 No.499061622

本来なら主人公は化け物と戦う米軍か飛び出した母ちゃんだもんね その裏にはこんなに曇ってる一般人もいるんですよ!!

74 18/04/21(土)01:20:17 No.499061817

おばちゃんがUFOエンドかいぬエンド発見していればなぁ

75 18/04/21(土)01:22:19 No.499062285

>>そういや原作あるんだっけか >うn >原作はスーパーマーケットを脱出した所で終わってる >映画ではその後もやってて、これには自分の原作映画嫌いのキングさんも >「当時この結末思いついてたら絶対こっちにしたわマジ」と大絶賛だよ 原作このエンドじゃないのか すげえな脚本家

76 18/04/21(土)01:23:19 No.499062495

怪物に僕を殺させないでって約束はちゃんと守った

77 18/04/21(土)01:24:27 No.499062773

うっちゃった後の慟哭が本当に悲惨でな…

78 18/04/21(土)01:24:39 No.499062819

>怪物に僕を殺させないでって約束はちゃんと守った 銃を向ける父へ向けられた目が化け物を見る目だったんですが…

79 18/04/21(土)01:28:22 No.499063698

>そういや米軍基地からモンスターが発生してじきに米軍が助けに来たってことは >モンスター大量放出で結構外に逃げたやべぇ!とりあえず近場のやつらからしらみつぶしに全滅させていこう! >ってくらいの余裕度だったのかな… ゲート発生したのは秘密の異世界実験してた基地で助けに来たのは予備役なんかも含めた州軍なので別

80 18/04/21(土)01:28:22 No.499063700

>しかしガラス張りのスーパーマーケットでも結構持ってたよね >コンクリ製の建物に立てこもったらどうにかなったりしないかな 霧が充満してない空間は認識できないんじゃないかな?

81 18/04/21(土)01:28:24 No.499063707

撃ってから霧晴れるまで普通に怪物の声がしたり妙に間があったりするのがいやらしい

82 18/04/21(土)01:29:32 No.499063948

あんなやばそうな化け物どもが米軍の火炎放射器でさくさく処理されていく… やっぱつええぜ…!米軍!

83 18/04/21(土)01:29:42 No.499063992

州軍にぶち殺される程度のやつらだったのか…

84 18/04/21(土)01:29:49 No.499064014

あと数分ガソリンがもてば あと数分結論を先延ばしに出来れば 銃を持っていかなければ

85 18/04/21(土)01:30:23 No.499064132

いきなり核ミサイル撃ったり爆撃したりはしてないから政府は事態を冷静に把握してたんだろう

86 18/04/21(土)01:30:54 No.499064216

最初に出ていったおばちゃんについて行っても結果はあまり変わらなそう

87 18/04/21(土)01:31:46 No.499064363

>あと数分ガソリンがもてば >あと数分結論を先延ばしに出来れば >銃を持っていかなければ それじゃあストーリーが終わらないし… ストーリーを終わらせるためにはきっかけが必要だからね…

88 18/04/21(土)01:32:18 No.499064476

>最初に出ていったおばちゃんについて行っても結果はあまり変わらなそう 最初のおばちゃんが死ぬことになりそう

89 18/04/21(土)01:32:33 No.499064526

諦めがよすぎるのも良し悪しだなぁ

90 18/04/21(土)01:33:30 No.499064674

おばちゃんについてくルートはクリーチャーにいきなり食われるモブになる可能性が高い

91 18/04/21(土)01:34:14 No.499064801

やれる事を全部やった後というのがまた

92 18/04/21(土)01:35:05 No.499064951

>州軍にぶち殺される程度のやつらだったのか… 拳銃程度でけっこうぶち殺せる奴らなので必要なのは小火器と歩兵の数なのだ あの程度の数なら正面からぶつかれば人類が負けるはずないのだ

93 18/04/21(土)01:35:12 No.499064984

>最初に出ていったおばちゃんについて行っても結果はあまり変わらなそう 見返すと主人公人の話聞かな過ぎでそりゃああなるなと…付いて行ってもきっと上手くいかない

94 18/04/21(土)01:35:21 No.499065011

おばちゃん亡き後のスーパーて悲惨だな

95 18/04/21(土)01:35:49 No.499065095

ババアに2発目を撃ち込まなければせめて…

96 18/04/21(土)01:36:03 No.499065138

アメリカの家によくある地下室とかに籠ってれば何とかなる程度の災害

97 18/04/21(土)01:36:30 No.499065214

実況のワンショットツーキルは不覚にも笑ってしまった

98 18/04/21(土)01:36:56 No.499065292

キリスト教の宗教観がわからないと釈然としない話と解説されてた記憶がある

99 18/04/21(土)01:37:06 No.499065315

口直しにドリームキャッチャー見ようぜ!

100 18/04/21(土)01:37:07 No.499065322

正直あのでかい奴も戦車ないしバズーカでもあれば倒せるレベルなんだろうな…

101 18/04/21(土)01:37:34 No.499065428

あのたいまつで虫追い払うのはだれかやばいって指摘しろや

102 18/04/21(土)01:37:38 No.499065448

>キリスト教の宗教観がわからないと釈然としない話と解説されてた記憶がある キリスト教の宗教観説明されても全然釈然としない!

103 18/04/21(土)01:37:47 No.499065472

頼りにならない軍や警察を散々見てきたからあのラストは なぜだかそんなのずるいぞ!!!!って気持ちになる

104 18/04/21(土)01:37:48 No.499065475

>正直あのでかい奴も戦車ないしバズーカでもあれば倒せるレベルなんだろうな… あれでかいだけで分厚い装甲とかある訳でもないから 何なら自動小銃でも殺せそう

105 18/04/21(土)01:37:55 No.499065496

終盤に出てきたベヒモス的なのも火で倒せるのかな

↑Top