虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/20(金)11:49:43 里中く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/20(金)11:49:43 No.498904923

里中くんって可愛い顔立ちしてるのに普通以上にキレるしそれが原因で打たれても自分で取り返すくらい打つからなんか面白いよね…

1 18/04/20(金)11:52:11 No.498905246

エース向きの性格してる

2 18/04/20(金)11:52:38 No.498905298

当時女の子からすげえ人気だったんだよ ってドカベンの話してると親がよく言う

3 18/04/20(金)11:54:21 No.498905519

岩鬼レベルか下手したら岩鬼よりもぷっつんしやすいからな…

4 18/04/20(金)11:55:43 No.498905668

野球やってなかったらヤバい人になってたタイプの人種だと思う

5 18/04/20(金)11:57:01 No.498905832

岩鬼はあれで頭回るタイプで冷静なとこもあるけどサトルちゃんは本当にイノシシの印象しかない

6 18/04/20(金)11:57:44 No.498905910

中三でヤーさん相手だろうとぶん殴りに行くからな…

7 18/04/20(金)11:57:56 No.498905937

伊達に岩城に小さな巨人と言わせてないよね

8 18/04/20(金)11:59:19 No.498906111

割と打たれるし点も取られるけどボコられるイメージは無いという

9 18/04/20(金)11:59:39 No.498906149

>当時女の子からすげえ人気だったんだよ >ってドカベンの話してると親がよく言う バレンタインやばいくらいチョコ届いたキャラだからね

10 18/04/20(金)12:01:02 No.498906303

>バレンタインやばいくらいチョコ届いたキャラだからね 当時からそんな文化あったのか…

11 18/04/20(金)12:01:10 No.498906322

>割と打たれるし点も取られるけどボコられるイメージは無いという 野球漫画のエースって話の都合打たれるからどうしても成績にしてみるとひどくなるもんだけど里中くんあんまそういうイメージないよね…

12 18/04/20(金)12:03:48 No.498906605

結局高校時代に何本塁打だっけ… 知三郎からの一本しか記憶に無い

13 18/04/20(金)12:06:02 No.498906893

>>バレンタインやばいくらいチョコ届いたキャラだからね >当時からそんな文化あったのか… 水島御大も初めての経験だったってなんかのインタビューで言ってたね

14 18/04/20(金)12:09:48 No.498907399

>当時女の子からすげえ人気だったんだよ >ってドカベンの話してると親がよく言う さくらももこ世代の少女漫画家は全員里中くん描けるらしいな

15 18/04/20(金)12:11:15 No.498907620

荒木にはチョコ送られたんだろうか…

16 18/04/20(金)12:11:31 No.498907656

>さくらももこ世代の少女漫画家は全員里中くん描けるらしいな 知らなかった…いや知る機会ねーよ!

17 18/04/20(金)12:11:57 No.498907724

3年時はクリーンナップやるくらいには打てる てか明訓上位打線はクソゲーすぎる…

18 18/04/20(金)12:13:08 No.498907876

>3年時はクリーンナップやるくらいには打てる >てか明訓上位打線はクソゲーすぎる… 下位打線がほぼ癒しだから…

19 18/04/20(金)12:13:16 No.498907898

アニメ化されたのが大きかったね 当時の神谷明だし

20 18/04/20(金)12:15:31 No.498908214

イイ クク

21 18/04/20(金)12:16:03 No.498908296

でも三年時は高代蛸田上下だから意外と厄介だよ下位

22 18/04/20(金)12:17:45 No.498908531

無印ドカベンの里中は今の時代に見てもキレッキレのいいキャラしてる

23 18/04/20(金)12:18:25 No.498908614

明訓四天王はほんと全員キャラすごいよね…

24 18/04/20(金)12:18:56 No.498908685

岩鬼殿馬里中山田微笑ときた後なら誰が打ってもそりゃ癒やしには感じる…

25 18/04/20(金)12:19:23 No.498908755

微笑も結構狂ってる

26 18/04/20(金)12:20:21 No.498908899

>割と打たれるし点も取られるけどボコられるイメージは無いという そりゃ桑田と並ぶ甲子園20勝投手だからね… 地区大会決勝でも完全試合とかする

27 18/04/20(金)12:21:08 No.498909012

土井垣があの顔でイケメン設定はちょっと無理があると思った

28 18/04/20(金)12:21:31 No.498909063

>無印ドカベンの里中は今の時代に見てもキレッキレのいいキャラしてる 初登場で雲竜の賞状踏むという狂犬ぶり

29 18/04/20(金)12:22:53 No.498909285

>でも三年時は高代蛸田上下だから意外と厄介だよ下位 なので里中怪我させたり山田怪我させたりしてバランスを取る

30 18/04/20(金)12:23:16 No.498909343

そういや母ちゃん病弱なんだっけ? なんでまたそんな跳ねっ返りに育ったんだろ…

31 18/04/20(金)12:24:05 No.498909465

>さくらももこ世代の少女漫画家は全員里中くん描けるらしいな 高橋留美子は東京メッツの国立派だったというのが留美子らしいと思った

32 18/04/20(金)12:24:08 No.498909470

>岩鬼殿馬里中山田微笑ときた後なら誰が打ってもそりゃ癒やしには感じる… 全員高卒でドラフトかかってるとかクソ面子にも程がある

33 18/04/20(金)12:25:13 No.498909639

ホモに狙われて気持ち悪いですねっていう国立も割といい性格してる いやあいつ本当に気持ち悪いけど

34 18/04/20(金)12:25:15 No.498909647

渚も大甲子園時に神奈川大会決勝まで行ける投手にはなってるからね ボロボロだけど

35 18/04/20(金)12:26:08 No.498909795

国立はかっこいいからな

36 18/04/20(金)12:26:52 No.498909911

そのまま皆プロでも大成してるのがおそろしい

37 18/04/20(金)12:28:44 No.498910194

>渚も大甲子園時に神奈川大会決勝まで行ける投手にはなってるからね >ボロボロだけど ドリームトーナメント編で高校時代に下手と上手の投げ方変えて 痛めて高卒後大変だったとか遠回しに土井垣批判されて笑った記憶が

38 18/04/20(金)12:30:12 No.498910410

岩鬼と同じタイプというか一緒にブチ切れモード入ることも結構ある

39 18/04/20(金)12:31:00 No.498910510

というか岩鬼より短気じゃないかな…

40 18/04/20(金)12:31:20 No.498910557

>岩鬼と同じタイプというか一緒にブチ切れモード入ることも結構ある キレ方だと岩鬼よりやばい時あるよね

41 18/04/20(金)12:31:35 No.498910588

>岩鬼と同じタイプというか一緒にブチ切れモード入ることも結構ある 基本挑発系は岩鬼笑って更に挑発で返す事多いけど里中は大体乗るよね

42 18/04/20(金)12:32:22 No.498910701

>割と打たれるし点も取られるけどボコられるイメージは無いという 打たれる奴には打たれるけど木っ端には打たれない印象がある

43 18/04/20(金)12:33:00 No.498910777

su2352150.png 室戸学習塾戦いいよね

44 18/04/20(金)12:33:36 No.498910847

>基本挑発系は岩鬼笑って更に挑発で返す事多いけど里中は大体乗るよね 殿馬がゲラゲラ笑って山田がまあまあって言うイメージだ

45 18/04/20(金)12:33:50 No.498910876

サトは速球で狙って三振取れる下手投げなのが強い

46 18/04/20(金)12:34:07 No.498910913

山田がやめろ里中って抑える場面でも岩鬼はやったれや!と里中をさらにけしかける時あるからな

47 18/04/20(金)12:34:26 No.498910952

小型犬

48 18/04/20(金)12:34:36 No.498910976

>su2352150.png >室戸学習塾戦いいよね 流れるような投球フォーム綺麗だなあ…

49 18/04/20(金)12:34:47 No.498911002

山田が居なかったらチームとして成立すらしなかっただろうな

50 18/04/20(金)12:34:47 No.498911004

うちの母ちゃんは中学生時代里中のファンクラブなるものに入っていたらしい

51 18/04/20(金)12:35:28 No.498911088

岩鬼と同じく里中は激情型って山田が分析してた気がする

52 18/04/20(金)12:35:36 No.498911112

知三郎はプロに行ったらチワワになっていた

53 18/04/20(金)12:36:50 No.498911290

>>割と打たれるし点も取られるけどボコられるイメージは無いという >打たれる奴には打たれるけど木っ端には打たれない印象がある 打つ方も怪物だった土門が翌年に対決したら里中の投球技術上がってて打てなくなってるんだよな 谷津には2本打たれたけど

54 18/04/20(金)12:38:44 No.498911554

>室戸学習塾戦いいよね 気!

55 18/04/20(金)12:38:54 No.498911572

カベンって女子人気あったんだ…

56 18/04/20(金)12:39:02 No.498911591

神奈川予選毎回読んでて思うけど白新はもっと打撃練習するべきでは…?

57 18/04/20(金)12:39:35 No.498911659

殿馬が意外と女子人気高くてなんで…?とか言ってたな…

58 18/04/20(金)12:39:59 No.498911731

>カベンって女子人気あったんだ… と言うか里中人気だね トンマもその次に人気だったみたい

59 18/04/20(金)12:40:21 No.498911785

殿馬は痩せてイケメンになったし…

60 18/04/20(金)12:40:51 No.498911850

性格難ありだけど怪我に耐えて投げてるシーンとか健気でどこか色っぽい そりゃ当時の女子は熱狂しますわ

61 18/04/20(金)12:41:00 No.498911878

土門と不知火がいるとかなんなんだ神奈川

62 18/04/20(金)12:41:34 No.498911967

殿馬人気は見る目あるけどそこは不知火じゃねーのかよ

63 18/04/20(金)12:41:40 No.498911980

初登場時はウフフとか気取ったキャラだったね

64 18/04/20(金)12:41:55 No.498912010

里中は追い込まれると弱気になるんじゃなく怒るのがすごい好き

65 18/04/20(金)12:42:18 No.498912067

>su2352150.png >室戸学習塾戦いいよね コマ割りのセンスすげぇ 四角形のコマだけでこれって

66 18/04/20(金)12:42:38 No.498912117

>初登場時はウフフとか気取ったキャラだったね 山田ストーカーだったしな

67 18/04/20(金)12:43:10 No.498912202

>神奈川予選毎回読んでて思うけど白新はもっと打撃練習するべきでは…? 不知火が好投してる時は大概里中も絶好調だから仕方ない

68 18/04/20(金)12:43:55 No.498912310

1年春の対土佐丸戦の最終回良いよね…

69 18/04/20(金)12:44:29 No.498912395

プロ入り当初人気先行で苦労する話とか今にも通じてるよね

70 18/04/20(金)12:44:30 No.498912398

>打つ方も怪物だった土門が翌年に対決したら里中の投球技術上がってて打てなくなってるんだよな >谷津には2本打たれたけど 神奈川予選は白新以外はわりと噛ませだから…

71 18/04/20(金)12:44:32 No.498912405

>なんなんだ神奈川 斉藤明夫「全員ベイスターズに来い」

72 18/04/20(金)12:45:56 No.498912616

不知火は超スローボール覚えてから山田に関して完全に優位に立ってた気がする

73 18/04/20(金)12:46:07 No.498912633

里中のカッコよさに注目して読み直してみようかな

74 18/04/20(金)12:46:22 No.498912666

>プロ入り当初人気先行で苦労する話とか今にも通じてるよね オールスターがプロ初登板とかいうすごいことやってる…

75 18/04/20(金)12:46:33 No.498912698

明訓は守備上手い描写多いよね 殿馬に限らずいいプレイ多い

76 18/04/20(金)12:47:24 No.498912816

袴田コーチが里中瓢箪関連以外でもちょくちょく目立ってるよね

77 18/04/20(金)12:47:34 No.498912840

>1年春の対土佐丸戦の最終回良いよね… あの土佐丸戦は四天王全員の過去エピソード出てきて集大成感がすごい

78 18/04/20(金)12:47:36 No.498912845

>不知火は超スローボール覚えてから山田に関して完全に優位に立ってた気がする フチカは山田抑えて他にやられるパターンが基本になるからな…

79 18/04/20(金)12:47:42 No.498912860

ドカベンの投手でさえ200勝達成してるの不知火しかいないのね

80 18/04/20(金)12:48:00 No.498912899

手首めっちゃやわらかいからさとるボール!

81 18/04/20(金)12:48:27 No.498912978

>割と打たれるし点も取られるけどボコられるイメージは無いという 試合を作るって意味では基本打線が頼もしいチームにとっては一番の資質持ちだな

82 18/04/20(金)12:48:28 No.498912982

>山田ストーカーだったしな 太郎だけでなくサチ子にも

83 18/04/20(金)12:48:31 No.498912984

>あの土佐丸戦は四天王全員の過去エピソード出てきて集大成感がすごい あの巻だけやけに分厚いよね

84 18/04/20(金)12:48:31 No.498912986

岩鬼は怒る理由とか自分の譲れない部分とか信念とかがはっきりしてるけど 里中は自分が何にそこまでキレてるのか分からないレベルまでぶちキレるイメージある

85 18/04/20(金)12:49:07 No.498913078

>>>バレンタインやばいくらいチョコ届いたキャラだからね >>当時からそんな文化あったのか… >水島御大も初めての経験だったってなんかのインタビューで言ってたね どちらかと言えば昔の人の方が初心でマジな気がする

86 18/04/20(金)12:49:27 No.498913114

>>不知火は超スローボール覚えてから山田に関して完全に優位に立ってた気がする >フチカは山田抑えて他にやられるパターンが基本になるからな… 確か2年の夏以降は3大会で内野安打2本しか打ってないんじゃないか山田

87 18/04/20(金)12:49:52 No.498913173

>里中は自分が何にそこまでキレてるのか分からないレベルまでぶちキレるイメージある 割と怒ってる理由は分かりやすいものばかりのような

88 18/04/20(金)12:49:57 No.498913177

一時期サチ子寝取られそうになってたのは何だったんだろう…

89 18/04/20(金)12:50:17 No.498913224

下手そうなイメージのある岩鬼も守備上手いからな…

90 18/04/20(金)12:50:24 No.498913248

イケメンで男らしいのは認めるけど親友の妹に欲情するのはちょっと…

91 18/04/20(金)12:50:42 No.498913287

不知火は殿馬対策おろそかにしたのが悪い

92 18/04/20(金)12:51:28 No.498913391

>>不知火は超スローボール覚えてから山田に関して完全に優位に立ってた気がする >フチカは山田抑えて他にやられるパターンが基本になるからな… 調子に乗って強化し過ぎて負けさせるのに苦労した感じは結構好き 打つシーンが上手に描けたからHRって事にしたとかなんかこの先生の場合はそういうライブ感大事だと思う

93 18/04/20(金)12:51:34 No.498913406

不知火はメンバー完全に抑えたけどルールブックの盲点とかで負けてた試合もあったね

94 18/04/20(金)12:51:44 No.498913426

>イケメンで男らしいのは認めるけど親友の妹に欲情するのはちょっと… サチ子が小学生のころは混浴しても欲情してなかったし…

95 18/04/20(金)12:52:03 No.498913461

伊達に御大と呼ばれてねえぞ

96 18/04/20(金)12:52:06 No.498913469

セックスシーン想像するのが辛いカップルばかりじゃねえか! 殿馬とマドンナは性癖合致するので許す

97 18/04/20(金)12:52:09 No.498913474

31巻いいよね…基本的に面白い作品だけどあの土佐丸戦は密度がおかしい

98 18/04/20(金)12:52:12 No.498913487

>袴田コーチが里中瓢箪関連以外でもちょくちょく目立ってるよね 江川とバッテリー組んでたということは御大と昔から面識あっただろうな

99 18/04/20(金)12:53:06 No.498913623

>割と怒ってる理由は分かりやすいものばかりのような そこまでキレるか?とか怒ってる度合いの事だと思う 頭の中で整理できない所にいっちゃう感じする

100 18/04/20(金)12:53:33 No.498913682

不知火のほうがスペック高いと思ってたけど最多勝以外のタイトル歴は里中のほうがいいんだな

101 18/04/20(金)12:53:49 No.498913715

里中は状況にキレて相手にキレて自分に一番キレる

102 18/04/20(金)12:54:14 No.498913780

若手に対抗心ムキムキしちゃうし 投手ってそういう生き物なんだろうな

103 18/04/20(金)12:54:36 No.498913831

ゴムボールにぎにぎ

104 18/04/20(金)12:54:45 No.498913846

里中に関しては初期から割と自信過剰というか カッとなると人の言う事聞かなくなるキャラなのは徹底してる

105 18/04/20(金)12:55:07 No.498913893

本人も途中から俺なんでこんなに怒ってんだっけってなってそうではある

106 18/04/20(金)12:55:47 No.498913973

山田が冷静沈着キャラだから相方がああなったんだろうか

107 18/04/20(金)12:55:54 No.498913986

小さな巨人は本当ぴったり

108 18/04/20(金)12:56:00 No.498914006

パワプロだと絶対短気つけられる奴

109 18/04/20(金)12:56:10 No.498914030

一度怒ると後から何個も怒る理由が湧いてきて止まらなくなるタイプだと思う

110 18/04/20(金)12:56:35 No.498914090

>一時期サチ子寝取られそうになってたのは何だったんだろう… 元々山田兄妹と岩鬼の花のトリオで始まった漫画だから山田と岩鬼を義兄弟にしたいという構想は前からあった だからこそ夏子はんをプロ野球編で早めに退場させたのに

111 18/04/20(金)12:56:58 No.498914150

里中に関しては連載の都合で高1の夏から高2の春夏で逆に弱体化してね?が気になるくらいで 体出来るの遅いからプロ入り数年目の体できてからが勝負とかはそのままプロ野球編でも使われてる

112 18/04/20(金)12:57:04 No.498914165

里中瓢箪バッテリーは今のお腐れ様からも人気出ると思う

113 18/04/20(金)12:57:06 No.498914170

激情家で負けず嫌いとかエースすぎるよ…

114 18/04/20(金)12:57:10 No.498914181

>里中は状況にキレて相手にキレて自分に一番キレる またバテてる…

115 18/04/20(金)12:57:18 No.498914196

登場初期の自信過剰だけど微妙にパッとしない所すき

116 18/04/20(金)12:57:34 No.498914220

>山田が冷静沈着キャラだから相方がああなったんだろうか 連載開始前時点で編集に山田だけじゃ地味って言われてるんだよね 岩鬼の誕生で成立したけど

117 18/04/20(金)12:57:48 No.498914253

山田もキレると怖い su2352178.jpg

118 18/04/20(金)12:57:58 No.498914278

プロ野球も小柄な石川雅規が短気らしい

119 18/04/20(金)12:58:08 No.498914305

というかどいつもこいつも山田を中心に尊敬しつつもライバル心メラメラなやつらばっかだから その手のお姉さんたちにとってもおいしいキャラばっかだよ

120 18/04/20(金)12:58:16 No.498914329

俺は岩鬼×サチ子派だから少々お辛い

121 18/04/20(金)12:58:46 No.498914403

>山田もキレると怖い >su2352178.jpg これは土井垣イズムを受け継いでるな…

122 18/04/20(金)12:58:53 No.498914422

ドカベンのころのお姉さん達は濃そう…

123 18/04/20(金)12:59:12 No.498914467

登場時点では小林の控えの控えだったのを考えると狂犬すぎる

124 18/04/20(金)12:59:44 No.498914534

投手なんてプライドの塊だからこれでいいんだ

125 18/04/20(金)12:59:43 No.498914535

>不知火のほうがスペック高いと思ってたけど最多勝以外のタイトル歴は里中のほうがいいんだな ロッテ時代の里中安定感マジ半端ない

126 18/04/20(金)13:00:22 No.498914616

>パワプロだと絶対短気つけられる奴 最近は実在選手とかに短気とかムード×つけると色々あれなので隠し能力になってたりする まあ漫画キャラ再現の場合は普通につきそうだけど

↑Top