18/04/20(金)02:08:01 烏龍茶... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/20(金)02:08:01 No.498867889
烏龍茶を飲もう
1 18/04/20(金)02:11:26 No.498868177
市販もピンキリって言うか安い缶入りのお茶とかはなんか違うよね
2 18/04/20(金)02:13:07 No.498868313
ずーっと烏龍茶しか飲まなかった時期が胃がおかしかった 何事も適量ってことを学んだよ
3 18/04/20(金)02:13:27 No.498868337
こういう手間ひまを惜しまないのは尊敬するわ
4 18/04/20(金)02:14:00 No.498868375
そこまでやるなら小籠包と焼売も蒸籠で蒸せばいいのに
5 18/04/20(金)02:14:50 No.498868443
宅飲みするハナモゲは楽しそうでいい
6 18/04/20(金)02:14:51 No.498868446
お茶は清浄なものでアルコールと混ぜるのはだめ
7 18/04/20(金)02:15:05 No.498868472
試しにやってみよう!⇒最高!もう習慣にする!⇒後片付けとか面倒で三日坊主だったよ… って流れはもはや様式美
8 18/04/20(金)02:15:44 No.498868522
>そこまでやるなら小籠包と焼売も蒸籠で蒸せばいいのに 本格ウーロンハイが飲みたかっただけで つまみはただのおまけ
9 18/04/20(金)02:16:02 No.498868550
一杯目のお茶を捨てるのは茶葉が農薬で汚染されてるからとか
10 18/04/20(金)02:16:09 No.498868564
>試しにやってみよう!⇒最高!もう習慣にする!⇒後片付けとか面倒で三日坊主だったよ… >って流れはもはや様式美 うーむ・・・ これはたまにやるから いいんだな
11 18/04/20(金)02:16:32 No.498868590
>そこまでやるなら小籠包と焼売も蒸籠で蒸せばいいのに つまみはレンチンでもそう悪くないからな
12 18/04/20(金)02:16:45 No.498868610
やすい葉で淹れた烏龍茶は体調が悪いと不味く感じる 元気なときは美味いからそれでいいけど
13 18/04/20(金)02:17:06 No.498868658
>一杯目のお茶を捨てるのは茶葉が農薬で汚染されてるからとか 農薬以外にも埃とかついてるし一回ほぐしてからの方がちゃんと味と香りが出るってのは緑茶で見た
14 18/04/20(金)02:17:33 No.498868692
鼻もげは適当な所で妥協するから好感が持てるのだ
15 18/04/20(金)02:18:34 No.498868777
市販の奴はスッキリしてるけど自分でいれるとなんか渋さとかが出る気がする
16 18/04/20(金)02:18:35 No.498868781
冷やして飲むなら水出ししないと 熱くして飲むなら別にいいけどね
17 18/04/20(金)02:18:47 No.498868793
本場の人はお茶冷やさないんじゃないかな…
18 18/04/20(金)02:20:08 No.498868910
外国でも夏場は冷たくして飲みたいだろけど実際どうなんだろ…
19 18/04/20(金)02:20:16 No.498868921
バーミヤンで焼酎頼んでドリンクバーのお茶で割ればいい
20 18/04/20(金)02:24:19 No.498869288
>本場の人はお茶冷やさないんじゃないかな… 苦味えぐみが強くなるからやらないね
21 18/04/20(金)02:27:30 No.498869575
台湾だと烏龍茶の茶葉そのままペットボトルに入れて冷蔵庫に放置とか結構やってるぞ
22 18/04/20(金)02:29:16 No.498869739
シャレた趣味してんな鼻もげ…
23 18/04/20(金)02:38:36 No.498870546
鼻もげは食と酒に関しては結構マメだよね
24 18/04/20(金)02:39:41 No.498870628
本場の人はそもそも焼酎で割らねえよ!
25 18/04/20(金)02:40:18 No.498870672
しかしこれはこの一回きりで飽きてやめてしまったので趣味と呼んでいいのか…
26 18/04/20(金)02:40:53 No.498870707
>本場の人はお茶冷やさないんじゃないかな… アイスティーなら普通に冷やすけどウーロン茶はそうなの?
27 18/04/20(金)02:42:55 No.498870860
にわかに色々凝ってみるのが趣味かな… あと料理は一貫してやってる
28 18/04/20(金)02:43:17 No.498870885
中国茶というか中国人は基本的に熱いのしか飲んで無いけど冷たいの入れる時は水出しだな ってか冷めたお茶飲めばわかるけど苦いというか渋いというか
29 18/04/20(金)02:44:35 No.498870990
中国人は身体の冷える冷たい飲み物は忌避するって言うよね 若い子は普通にキンキンに冷えたの飲むらしいけど
30 18/04/20(金)02:46:44 No.498871159
>本場の人はそもそも焼酎で割らねえよ! 紹興酒で割ればいいのかしら
31 18/04/20(金)03:06:36 No.498872528
二番煎じって言うけど二番目のお茶の方がおいしい場合も多いよね
32 18/04/20(金)03:07:12 No.498872565
業務用おでん鍋買ったけど一回しか使わなかったのも鼻もげだっけ?
33 18/04/20(金)03:09:57 No.498872738
>業務用おでん鍋買ったけど一回しか使わなかったのも鼻もげだっけ? 左様 少し違うけど俺もたこ焼きの道具買ったけど一度作ったきりだわ
34 18/04/20(金)03:16:43 No.498873181
最近だと錆びさせるのが怖くて鉄製の包丁とフライパンを使えないって回もあった
35 18/04/20(金)03:19:53 No.498873365
家庭用パン焼き機とかあの手のもんは3回使ったら多いほうみたいなもんだから
36 18/04/20(金)03:29:01 No.498873892
>中国人は身体の冷える冷たい飲み物は忌避するって言うよね >若い子は普通にキンキンに冷えたの飲むらしいけど 日本の食堂で冷えた水が出てくるのが嫌いらしいな お茶ばっか飲んでるんだろうか
37 18/04/20(金)03:35:45 No.498874282
中国進出したチェーン店も最初のお冷は常温のにしてるね
38 18/04/20(金)03:36:35 No.498874323
本格的な飲茶をしてみたい
39 18/04/20(金)03:37:53 No.498874395
本場はそもそも烏龍茶あんまり飲まないんじゃなかったか
40 18/04/20(金)03:40:25 No.498874526
冷えてる空気は浄化された空気って素朴な信仰ともてなしの精神が融合してキチガイみたいに冷房効かせるから体の冷えとかは気にしてないと思う
41 18/04/20(金)03:41:18 No.498874574
>二番煎じって言うけど二番目のお茶の方がおいしい場合も多いよね プーアール茶は一煎目というか最初のお湯は捨てて二煎目飲まないと美味しくない気がする
42 18/04/20(金)03:44:31 No.498874753
向こうは凍頂烏龍茶とか菊花茶とか烏龍茶が細分化してるイメージがあるぞ
43 18/04/20(金)03:47:20 No.498874889
これ作者が普段からこんなことばっかしてるんだよな 別の連載コラムでも実験ネタ多かった
44 18/04/20(金)03:50:27 No.498875042
台湾行った時に買ったハンドシェイクのお茶屋さんは漏れなく砂糖入りだったよ
45 18/04/20(金)03:50:41 No.498875060
麦茶みたいにポットに水といっしょに入れるだけの烏龍茶買ったことあるけどギリギリ飲めるレベルの不味さだったな
46 18/04/20(金)03:51:49 No.498875109
自分で煎れた事は無いけど 中華料理屋の烏龍茶がめちゃくちゃ美味かった
47 18/04/20(金)04:03:49 No.498875592
>別の連載コラムでも実験ネタ多かった コーヒー焼酎は何日漬けたのが一番旨い! とかそーゆーことばっかやってる
48 18/04/20(金)04:05:29 No.498875649
同じ銘柄同じ温度の燗酒だけど温める方法で味は変わるのか!って実験はわかるか!ってなっててダメだった
49 18/04/20(金)04:14:29 No.498875915
突き詰めれば漢方みたいなもんだし冷やして飲んだりはしないだろうな
50 18/04/20(金)04:17:33 No.498875973
>コーヒー焼酎は何日漬けたのが一番旨い! ふなぐちの缶が十数年ぶりに冷蔵庫の奥から発見された!美味い!! ってのもあった
51 18/04/20(金)04:25:12 No.498876178
湯呑に注いでから戻す意味は…?
52 18/04/20(金)04:49:03 No.498876970
>湯呑に注いでから戻す意味は…? 湯呑を温めてるんでしょう
53 18/04/20(金)05:10:37 No.498877545
イギリスの王立化学協会がポットは電子レンジで温めていいって言ってるのを見てから お湯とかで温めるのもレンジで温めるのも変わらねえなってレンジ使ってる