虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/20(金)01:21:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/20(金)01:21:42 No.498862337

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/20(金)01:23:22 No.498862573

タダならいいけど金払ってまで読むほど面白くはなかったんだろ

2 18/04/20(金)01:23:55 No.498862650

>タダならいいけど金払ってまで読むほど面白くはなかったんだろ これはそれ以前の問題だ

3 18/04/20(金)01:24:44 No.498862754

真珠砲だけ覚えてる

4 18/04/20(金)01:25:35 No.498862872

これに関してはWebで公開されて人気あったとこから三年止まって商業誌で再会したらWebで公開してた話の焼き直しだったという状態なので…

5 18/04/20(金)01:26:43 No.498863022

今どうなってんのこの人

6 18/04/20(金)01:26:56 No.498863047

もう見た としか言えないよね…

7 18/04/20(金)01:27:17 No.498863100

人気1位の子殺したとこだけの瞬間風速は凄かったよ その後の不人気コンビの決闘はどうでもいい

8 18/04/20(金)01:27:56 No.498863173

>今どうなってんのこの人 自分のサイトでひっそりと新作漫画描いてる

9 18/04/20(金)01:28:21 No.498863213

ウェブでやれてたパロネタも商業じゃ封じられてたっけ

10 18/04/20(金)01:29:02 No.498863299

公式のサイトで全話読めるから単行本買う意味ほとんどなかったんだよねこれ

11 18/04/20(金)01:30:19 No.498863458

>公式のサイトで全話読めるから単行本買う意味ほとんどなかったんだよねこれ どっちかというと問題は流行ってた頃から三年間何の音沙汰も無くなったことだと思う

12 18/04/20(金)01:31:21 No.498863571

唯一残した成果が コラボしたソシャゲのユーザーから「こんな汚い絵送ってこないで」ってキレられたこと

13 18/04/20(金)01:31:36 No.498863590

やっぱ真珠砲がピークだったと思う その後に始まったやつゴチャゴチャしすぎて読まなくなったわ

14 18/04/20(金)01:32:35 No.498863712

異世界まさはる事情はよくわからんかった

15 18/04/20(金)01:36:54 No.498864198

最後のページがむかつくむかつくむかつくって感じのやつ?

16 18/04/20(金)01:37:42 No.498864297

WEBでやってた当時はまだそこまでWEB漫画のレベルは高くなかったから その中では良い方ってところだったんだけど 3年であっという間に状況が変化しちゃってあんまり珍しくも…っていう

17 18/04/20(金)01:38:24 No.498864382

日陰の虫を無理矢理日向に引きずり出すべきではなかったね

18 18/04/20(金)01:38:40 No.498864414

webの頃からキャラの顔だけはうまいけど動きとか背景ガッタガタだな… と思ってたのに連載でもまったく直ってなくてダメだった 三年間修行してたんじゃないんかい

19 18/04/20(金)01:40:04 No.498864576

ウェブの時点で「またここ?キャラの見分けつきにくいのに変なリアリティ重視なのか呼び方が安定しなくてわかりにくい」とか言われてたのにね

20 18/04/20(金)01:41:19 No.498864724

実装ウェブ連載しててそのまま商業でやって成功なんて何割いるんだろう

21 18/04/20(金)01:43:48 No.498865032

商業は商業で新作オリジナルからやれば良かったんじゃないのか

22 18/04/20(金)01:45:14 No.498865196

みんながみんなONEやがはこのようにはなれんわな

23 18/04/20(金)01:46:35 No.498865365

実装?

24 18/04/20(金)01:47:57 No.498865553

一か八かで旬のうちに掲載すべきだったな

25 18/04/20(金)01:48:32 No.498865634

web版と展開変わらず画力変わらずじゃそりゃ死ぬよ

26 18/04/20(金)01:50:14 No.498865881

webでやってる時からこれ商業にはかなりブラシュアップしないと無理だろう…って言われてたからなあ なのに思いの外そのまんまお出しされたというか 都合上パロディ部分無くしたからマイナスですらある

27 18/04/20(金)01:50:50 No.498865966

Web漫画サイト整備された今はじめてたら展開変わってたのかな 逆に埋もれたかな

28 18/04/20(金)01:52:52 No.498866227

>Web漫画サイト整備された今はじめてたら展開変わってたのかな >逆に埋もれたかな 埋もれてると思う

29 18/04/20(金)01:52:58 No.498866238

webの原作からして何度も違う視点で同じ時間軸をやってたから 改めて最初からどうぞと言われても見る気にはならなかったかな…

30 18/04/20(金)01:53:01 No.498866246

今見ると思ったより画力も高くないからな

31 18/04/20(金)01:54:13 No.498866415

ワンパンマンはパロっぽい部分そのままだったね

32 18/04/20(金)01:56:09 No.498866624

編集者が超やり手だったら化けたかも知れない そんなやり手ならwebからじゃなくて一から新人育ててヒット出すんだろうけど

33 18/04/20(金)01:56:19 No.498866644

昔のweb漫画はマンガの形になっているだけで一定の評価を得られたからな

34 18/04/20(金)01:56:22 No.498866648

この頃のWEB漫画って絵が下手で雑な書き方してても話が面白ければ許される系ってのもあるよね…

35 18/04/20(金)01:57:08 No.498866724

典型的な描ける絵しか描かないタイプの人で 苦手な構図や難しい動きのある絵がいつまで経ってもうまくならなかった 連載でもそのままだった

36 18/04/20(金)01:57:12 No.498866735

WEBから商業いって成功した人たちって結局商業の中だけで比べても面白いもんなあ

37 18/04/20(金)01:58:56 No.498866923

3年ほっとかれてる間に絵も話もなにも修行してないんだから無理だわ

38 18/04/20(金)01:59:01 No.498866935

マジで3年も何してたの…?

39 18/04/20(金)01:59:32 No.498866996

バイトでもしてたんじゃないかな

40 18/04/20(金)01:59:55 No.498867040

この書き方からしてマジで放置されてた(と作者は思ってる)んだろう

41 18/04/20(金)02:00:19 No.498867090

商業行くからweb辞めますは失敗する率高かったと思う 並行してやってく人は割と生き残るけど 並大抵じゃねえよなとは思う

42 18/04/20(金)02:00:34 No.498867120

>典型的な描ける絵しか描かないタイプの人で >苦手な構図や難しい動きのある絵がいつまで経ってもうまくならなかった その攻撃は俺に効く

43 18/04/20(金)02:01:23 No.498867190

その結果が全く自分のせいじゃないって思えるのはすごく幸せな脳をしてると思う

44 18/04/20(金)02:01:38 No.498867215

放置されたっていっても読み切りとかくそつまんなかったし その間能動的に動かないし編集側から動かす価値もないしで何も言われなかっただけなんじゃないのかと思う

45 18/04/20(金)02:02:19 No.498867290

>その結果が全く自分のせいじゃないって思えるのはすごく幸せな脳をしてると思う 編集は?

46 18/04/20(金)02:02:35 No.498867313

商業行くからウェブのやめますで大丈夫だったケース数例しか知らない

47 18/04/20(金)02:03:45 No.498867423

担当を悪者にして心の平穏を保てるならそれでいいんじゃない 担当もそのために気使ってたみたいだし

48 18/04/20(金)02:03:56 No.498867453

結局誘った担当から変わって即話が動いたみたいだし放置は放置なのだと思う だからって3年大人しく待ってるのはどうなんだろう…という

49 18/04/20(金)02:04:39 No.498867521

個人でやっててそれが出版されて大人気!になったのって本当ごく少数よね

50 18/04/20(金)02:05:49 No.498867646

一巻で打ち切られて必死にウェブで漫画買ってとかアピールしてる漫画家が居る世の中で 全く売れないのに数巻でも出してくれたんなら十分過ぎるほど有情に思える

51 18/04/20(金)02:07:05 No.498867785

>全く売れないのに数巻でも出してくれたんなら十分過ぎるほど有情に思える 数巻分連載してるなら単行本は出すだろ

52 18/04/20(金)02:07:06 No.498867786

>結局誘った担当から変わって即話が動いたみたいだし放置は放置なのだと思う だとしたら新しい担当がんばってくれてんじゃん それでこの恨み節なのかと思うとさらにだぞ

53 18/04/20(金)02:07:26 No.498867818

なんか遠回しに読者も悪者にしてる気がする

54 18/04/20(金)02:08:03 No.498867891

>だとしたら新しい担当がんばってくれてんじゃん して当たり前の仕事するのがんばってるって言うの?

55 18/04/20(金)02:09:27 No.498868006

>して当たり前の仕事するのがんばってるって言うの? 時代遅れになった売れるものも描けない作家を押し付けられて単行本出すまで面倒見るのは当たり前の仕事とは…

56 18/04/20(金)02:09:37 No.498868027

ハイリスクローリターンだね漫画って

57 18/04/20(金)02:09:39 No.498868028

>数巻分連載してるなら単行本は出すだろ 売れない単行本を?

58 18/04/20(金)02:09:50 No.498868047

作画用意すればよかったんじゃ

59 18/04/20(金)02:09:59 No.498868062

>数巻分連載してるなら単行本は出すだろ 秋田書店を見ろ!

60 18/04/20(金)02:10:10 No.498868071

>作画用意すればよかったんじゃ 散々話も並以下だって話してるだろ!

61 18/04/20(金)02:10:10 No.498868073

当時のガンガン系はちょっとでも目立ったのを即青田買いして 殆どを潰していったからあんまり印象は良くはない…

62 18/04/20(金)02:10:23 No.498868097

つまりwebで読んでた人たちが単行本買ってくれなかったって恨み節も含んでるんだなこの言い訳

63 18/04/20(金)02:10:27 No.498868102

人気のウェブ漫画に声かけるって即戦力として期待してるもんだろうし 声かけた時点で編集が見る目なかったで終わりなんじゃない

64 18/04/20(金)02:10:36 No.498868112

>売れない単行本を? 売れてないの腐るほどあるだろ

65 18/04/20(金)02:11:01 No.498868138

キャラデザは好き

66 18/04/20(金)02:11:11 No.498868156

>当時のガンガン系はちょっとでも目立ったのを即青田買いして >殆どを潰していったからあんまり印象は良くはない… webなんてそんなもんだろ

67 18/04/20(金)02:11:52 No.498868210

逆張り楽しそう

68 18/04/20(金)02:12:03 No.498868225

>時代遅れになった売れるものも描けない作家を押し付けられて単行本出すまで面倒見るのは当たり前の仕事とは… 出版ってガキの仕事なんだな

69 18/04/20(金)02:12:41 No.498868270

>出版ってガキの仕事なんだな こんなとこで噛み付いてないで絵の勉強しろ

70 18/04/20(金)02:12:43 No.498868273

web漫画と商業じゃ最低ラインも違うんだからそりゃ結果も違うに決まってるじゃん

71 18/04/20(金)02:12:59 No.498868300

>数巻分連載してるなら単行本は出すだろ 数巻分連載してても単行本出てない出ない作品なんて山ほどあるよ

72 18/04/20(金)02:13:21 No.498868328

知ろうと一人で人気だったのがなんでプロを介してダメになるって言っても ステージからして別物になってんだし比べられるわけねえじゃんって思う

73 18/04/20(金)02:14:21 No.498868406

多くの人が面白いって思う作品はそれなりに強みとかあるから下手に一から作るよりは当たりやすいとは思う 当然はずれない訳ではないけれど

74 18/04/20(金)02:14:27 No.498868412

まぁもう二度と会うこと無いらしいし好きに言わせてあげよう最期くらい

75 18/04/20(金)02:15:56 No.498868534

自費出版してればバカ売れ丸儲けだったのにちくしょう!

76 18/04/20(金)02:16:07 No.498868561

ぶっちゃけキャラの書き分けができてなかったから 話がよくわからんとこ合ったよ

77 18/04/20(金)02:17:42 No.498868709

群像劇をするには何もかもが足りなかった

78 18/04/20(金)02:19:28 No.498868841

あんなにスレ立ててたのに手のひら返しすげえな

79 18/04/20(金)02:19:50 No.498868880

良くも悪くもウェブだったから許されてた部分を 一切改善せずにブーム過ぎてそのままお出しすりゃそりゃ鳴かずとばずだろうけど ブームが過ぎてた部分は編集のせいでも良くしなかったのは作者の責任ですよね

80 18/04/20(金)02:20:12 No.498868916

担当何言ったの

81 18/04/20(金)02:20:14 No.498868918

むしろスクエニはWebの扱いかなりいい方だぞと裏サンデーとかの顛末見ると思う

82 18/04/20(金)02:20:44 No.498868962

>あんなにスレ立ててたのに手のひら返しすげえな そりゃちゃんと更新してた時の話だろ? 最後らへんなんか真珠砲の画像だけだったじゃねーか

83 18/04/20(金)02:21:16 No.498869001

まあスクエニはパイオニアといっていいだろうし スクエニにもいろんな人がいるのはいるけど

84 18/04/20(金)02:21:21 No.498869010

商業ってタイミングすげー重要なのに3年も放置したのは確かに謎だけど こう人の文句しか書いてないとちょっと邪推しちゃうね

85 18/04/20(金)02:21:47 No.498869058

>あんなにスレ立ててたのに手のひら返しすげえな その頃とはもう展開とか違うししょうがない

86 18/04/20(金)02:22:14 No.498869104

雑誌もwebと同じでって指定があったのかわからんけど ファンそのまま持ってくるなら外伝とかじゃダメだったんかな三年あったし

87 18/04/20(金)02:22:49 No.498869152

手のひら返しとは言うが当時の「」ですらこのまま無理だろって評価で固まってたかんな!

88 18/04/20(金)02:22:51 No.498869155

>商業ってタイミングすげー重要なのに3年も放置したのは確かに謎だけど 声かけて書かせてみたら思ったよりダメで途方に暮れたんじゃない 商業にいった当初の読み切りほんとにヤバかったし

89 18/04/20(金)02:24:06 No.498869268

スクエニはウェブ発のやつバンバン当ててる方よ 魔道は外したが

90 18/04/20(金)02:24:09 No.498869273

タダで読めたからって理由だけじゃないだろ 一時期ここで盛り上がってたのって それはなぜなんだよ

91 18/04/20(金)02:24:10 No.498869276

しかし随分昔の漫画になったな

92 18/04/20(金)02:24:12 No.498869281

サイト見てきたけどありゃ売れないよ てか漫画になってないよ

93 18/04/20(金)02:25:05 No.498869352

>スクエニはウェブ発のやつバンバン当ててる方よ >魔道は外したが 今剣道が作画用意してアルファポリスでやってたなそういえば

94 18/04/20(金)02:25:34 No.498869401

放置とは言うがその三年で育てるつもりだったんだとしたら 育たなかっただけなんだろうね

95 18/04/20(金)02:25:54 No.498869436

>それはなぜなんだよ タダで読める漫画が今ほどなかったというのはあると思うよ

96 18/04/20(金)02:26:39 No.498869496

あとまあ概ねライブ感で楽しんでた節はあります…

97 18/04/20(金)02:27:39 No.498869593

そんな頃はjunしか見てなかったから知らない

98 18/04/20(金)02:28:17 No.498869643

>タダで読めたからって理由だけじゃないだろ >一時期ここで盛り上がってたのって >それはなぜなんだよ 冷静に考察するなら人気が出てたキャラの生死が判らずにザッピングシステムで そのまま場面が転々として続きが気になるって部分が一番大きかったと思うけど その辺はいくら長くても続けられるウェブ漫画の部分が大きかったので そもそも短期評価の求められる商業連載にはとことん向いてなかった

99 18/04/20(金)02:28:25 No.498869656

こんな誰も知らないであろう漫画見つけてきたぜっていうステイタスと まだマイナーなウチに乗っておくかっていう先物買いが合わさった結果

100 18/04/20(金)02:28:34 No.498869671

残酷魔法少女ものブームの兆しの時期だったのもあったと思う

101 18/04/20(金)02:29:07 No.498869721

分らん部分を「」同士で捕捉しあいつつ読んでた部分もある

102 18/04/20(金)02:29:11 No.498869725

>残酷魔法少女ものブームの兆しの時期だったのもあったと思う 兆しっていうかモロにまどマギの後出しだから…

103 18/04/20(金)02:29:13 No.498869732

>商業ってタイミングすげー重要なのに3年も放置したのは確かに謎だけど >こう人の文句しか書いてないとちょっと邪推しちゃうね 最近だとガンガン本誌で編集長が担当している作家もそのぐらい放置してから 読み切り描かせた後に連載にこぎ着けたけどやはりあまり伸びなかったな…

104 18/04/20(金)02:30:05 No.498869821

細々と続いてる覇記なんかも商業は向かなそうだな…って感じる

105 18/04/20(金)02:31:03 No.498869901

実際ウェブ版は俺は楽しんでたがヤンガン版は無理があった

106 18/04/20(金)02:32:16 No.498870028

>兆しっていうかモロにまどマギの後出しだから… webでやってた頃はまどマギの大分前で商業は後出しになってしまったという まあ大分タイミングが悪いな…

107 18/04/20(金)02:32:52 No.498870074

>細々と続いてる覇記なんかも商業は向かなそうだな…って感じる CG集出しながらとはいえ遅筆すぎる…

108 18/04/20(金)02:33:44 No.498870138

もっと構成力を付けろって富野由悠季がどっかの漫画家に注文つけてたけど大事だよね

109 18/04/20(金)02:33:48 No.498870146

無料でずっと読んでくれたファンが全員本買ってくれるなら なろうは今頃億万長者の集まりだぜ

110 18/04/20(金)02:34:30 No.498870214

覇記は好きだけど商業頑張るよりもあくしず先生に頑張って欲しいから 無理に商業化しなくてもいいかなって…

111 18/04/20(金)02:35:04 No.498870259

読者にタダで読む分にはいいけど金払ってまで読みたいもんじゃねえなって判断されただけだろ

112 18/04/20(金)02:35:11 No.498870271

俺だってエロくてお金になる方を取る

113 18/04/20(金)02:36:18 No.498870369

見てもキャラが何してるんだかわからねぇ バストアップ正面顔だけで描いてくれた方がまだ分かりやすいわ

114 18/04/20(金)02:38:59 No.498870575

>冷静に考察するなら人気が出てたキャラの生死が判らずにザッピングシステムで >そのまま場面が転々として続きが気になるって部分が一番大きかったと思うけど お預けが長すぎるとどうでもよくなるっていうのもある

115 18/04/20(金)02:39:08 No.498870588

web漫画の頃はそれなりに追ってたけど商業行く事になりました!の後にラッフラフのラフだけ上げてった時に見なくなった 打ち切られてたの… ってかさ!暴力街さ!続きは…やりたいことやりきってそうだしなさそうだけどまだ期待してるよ…

116 18/04/20(金)02:43:24 No.498870895

>唯一残した成果が >コラボしたソシャゲのユーザーから「こんな汚い絵送ってこないで」ってキレられたこと 調べてみたら本当に汚い絵が出てきてこれは

117 18/04/20(金)02:44:30 No.498870986

拡散性のコラボは基本やる気ない FATEとかアニメのキャプチャだったからな…

118 18/04/20(金)02:44:54 No.498871018

丸丼先生はwebサイト消しちゃったけどデータ残ってるなら販売してくれないかな 多分けっこう需要あるだろうし

119 18/04/20(金)02:45:45 No.498871089

エンドレスエイトを漫画で実践した感じだけど どっちがさきだっけ?

120 18/04/20(金)02:46:45 No.498871160

絵柄が致命的に題材に合ってなかった 魔法少女ものは最低限可愛く描けないと残酷系でもキツい

121 18/04/20(金)02:47:20 No.498871210

丸丼先生WEB出身だったん!?

122 18/04/20(金)02:48:40 No.498871337

西の魔女がどうたらみたいなサイトあったよね

123 18/04/20(金)02:50:03 No.498871436

webサイトを持っていてたまに漫画も置いてたってだけでweb漫画出身ではないんじゃない

124 18/04/20(金)02:51:15 No.498871514

打ち切り決まった後のブログでファンのコメントが面白かった こんなことなら単行本を買えば良かったです!みたいなやつ

125 18/04/20(金)02:51:42 No.498871549

>丸丼先生WEB出身だったん!? トーワ国なんかの設定はWEBの頃からあったりする

126 18/04/20(金)02:52:33 No.498871602

>打ち切り決まった後のブログでファンのコメントが面白かった >こんなことなら単行本を買えば良かったです!みたいなやつ ズコー

127 18/04/20(金)02:52:51 No.498871629

まあ実際問題ガンガンオンラインで全話公開してたから買う理由は全くなかった あれはいつも不思議に思う

128 18/04/20(金)02:53:14 No.498871660

>webサイトを持っていてたまに漫画も置いてたってだけでweb漫画出身ではないんじゃない 九井先生とか横田先生はWEB漫画を商業連載化したわけじゃないから別枠か

129 18/04/20(金)02:53:24 No.498871674

今は趣味で楽しくやってそうだし収まるとこに収まったね

130 18/04/20(金)02:54:23 No.498871745

>九井先生とか横田先生はWEB漫画を商業連載化したわけじゃないから別枠か 横田はweb出身って言っていいと思う

131 18/04/20(金)02:54:43 No.498871764

>実際問題ガンガンオンラインで全話公開してたから買う理由は全くなかった >あれはいつも不思議に思う さすがに単行本の売れ行きがどれも悪かったのか 最近は序盤と最新話しか無料で公開しなくなったよ!

132 18/04/20(金)02:55:06 No.498871796

>こんなことなら単行本を買えば良かったです!みたいなやつ 今からでも遅くないのにな

133 18/04/20(金)02:55:08 No.498871797

ロクに読んでないけど真珠砲!のスレ画でずっとスレ立ってたのが印象に残ってる

134 18/04/20(金)02:56:27 No.498871888

大人気だった時期はあったんだよな

↑Top