18/04/18(水)23:37:17 冒険者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/18(水)23:37:17 No.498638882
冒険者は信用第一
1 18/04/18(水)23:40:55 No.498639769
じゃあ多種多様な美少女を侍らせてる上にいつも仮面をかぶってるような不審者は一生上がれないのか…
2 18/04/18(水)23:44:15 No.498640584
ギルドの中でもゴブリン臭い奴とかな
3 18/04/18(水)23:49:14 No.498641815
>ギルドの中でもゴブリン臭い奴とかな 不人気で儲からないのに数だけは多いゴブリン退治を継続して引き受けてくれる… 銀等級よし!
4 18/04/18(水)23:51:17 No.498642334
やっぱり階級一くくりにするの無茶だよ!
5 18/04/18(水)23:53:15 No.498642824
ダンジョンを毒攻めするような冒険者はギルドで評価されない項目ですからね…
6 18/04/18(水)23:55:54 No.498643482
カードを偽造して得たS級冒険者の称号をちらつかせてギルドをへーこらさせた奴もいるし
7 18/04/18(水)23:56:13 No.498643546
ランサーさん女癖悪くね?
8 18/04/18(水)23:56:56 No.498643727
リアルで考えたら 日本の冒険者なんて有名なのが風船おじさんだからな 全うなやつは定職に就くもんだよリアルで考えるなら
9 18/04/18(水)23:58:25 No.498644124
平和な世界の冒険者と 人々がゴブリンに怯えている世界でそれと戦う戦士としての冒険者じゃ全然別じゃね?
10 18/04/19(木)00:00:53 No.498644794
>平和な世界の冒険者と >人々がゴブリンに怯えている世界でそれと戦う戦士としての冒険者じゃ全然別じゃね? それこそ傭兵じゃないの リアルの傭兵が全うだと思うの 警察とか正規の軍隊に任せればいいじゃん
11 18/04/19(木)00:02:42 No.498645266
実力者大量に抱えたら財政を圧迫するからのう 必要な時だけ雇えるのはありがたいんじゃ
12 18/04/19(木)00:03:09 No.498645394
同じ階級でも活動場所に限ったって平野や洞窟や森や遺跡やら 得意分野が違ってるだろうから階級だけで判断するとミスマッチが起きそうだ
13 18/04/19(木)00:05:04 No.498645881
現実の傭兵も信用と人脈が重視されて仕事の雑な奴は淘汰されるので安心して欲しい
14 18/04/19(木)00:08:00 No.498646666
>現実の傭兵も信用と人脈が重視されて仕事の雑な奴は淘汰されるので安心して欲しい 日本だと有名なのが伊賀甲賀雑賀集だけど 仕事は折り紙付き人脈は戦国大明と繋がりとがあるけど 淘汰されましたね…
15 18/04/19(木)00:08:58 No.498646898
あんまりリアルで考えるなよ…
16 18/04/19(木)00:10:06 No.498647161
大半の冒険者は王様視点だとランダムステータス生成でひたすらリセマラして高BPキャラが出てくるまで 粘ってる間に出てきた☆1ノーマルキャラなので最低限身分保障する程度の予算しか出せない なのでギルドは身分保障するに足る信頼があるかどうかを最も重視するって訳よ
17 18/04/19(木)00:10:56 No.498647389
そうだぞリアルに考えるんじゃない TRPG的に考えるんだ
18 18/04/19(木)00:11:28 No.498647497
>なのでギルドは身分保障するに足る信頼があるかどうかを最も重視するって訳よ そもそも今さら身分保障が必要な人間って時点でおかしいもんなリアルだと
19 18/04/19(木)00:12:41 No.498647782
スレ画の世界だってロクデナシが多いからそういうのは採用しないって初めから言ってるんじゃん!
20 18/04/19(木)00:13:26 [GM] No.498647966
>TRPG的に考えるんだ シナリオブレイクかけてくるやつにはペナルティかけるね!
21 18/04/19(木)00:14:34 No.498648288
>そもそも今さら身分保障が必要な人間って時点でおかしいもんなリアルだと 中世だと流れ者なんかほぼほぼ身分保障ないんじゃないの 四六時中戦争状態みたいな世界なら本人がまっとうな人格者だろうが誰も経歴保証してくれる人いないって事もあるだろうし
22 18/04/19(木)00:15:20 No.498648489
わかりました 因縁つけてくる相手の後ろでバリスタ組み立てます
23 18/04/19(木)00:16:16 No.498648727
>中世だと流れ者なんかほぼほぼ身分保障ないんじゃないの 現代だって移民がそうで差別されてんだろ!
24 18/04/19(木)00:18:34 No.498649407
>因縁つけてくる相手の後ろでバリスタ組み立てます (隠密ロール成功) (トマトジュースをぶちまけたみたいになる室内)
25 18/04/19(木)00:18:52 No.498649481
そもそも戸籍がある程度じゃ何の保証にもならないし たとえ捨て石でも実績や仲介ある人材から選ぶよ
26 18/04/19(木)00:19:34 No.498649668
傭兵じゃなくて冒険者って名前が流行ったのはなんでだろう
27 18/04/19(木)00:20:57 No.498650073
>傭兵じゃなくて冒険者って名前が流行ったのはなんでだろう そりゃ敵国があって戦場があって指揮系統があるわけじゃなくて涌いたモンスター駆除してくれる個人業者の集まりだからじゃないの
28 18/04/19(木)00:22:21 No.498650422
つまり人材仲介会社立ち挙げてギルドの仕事を各下請け会社に振り分けて 偽装請負でお金をガッポガッポ稼ぐのが正解だと
29 18/04/19(木)00:22:33 No.498650468
その流れ者な冒険者の信用を保証すんのが冒険者ギルドじゃ ギルドはそのためにあるんじゃ
30 18/04/19(木)00:23:41 No.498650746
>傭兵じゃなくて冒険者って名前が流行ったのはなんでだろう そりゃゲームがベースだからだろう
31 18/04/19(木)00:24:07 No.498650870
移民で思ったけど 移民に紛れるテロリスト同様 他国の冒険ギルドを敵国のスパイが拠点にするなんて普通に有りそうだけど 漫画とかでは聞かないな…
32 18/04/19(木)00:24:08 No.498650875
>傭兵じゃなくて冒険者って名前が流行ったのはなんでだろう 流行ったというかD&Dがルーツ あのゲームは財宝を集めるのが基本目的で敵を倒しても経験値はぜんぜん入らない
33 18/04/19(木)00:24:11 No.498650890
昇級試験ゼミを開校して授業料ゲットだぜ!
34 18/04/19(木)00:24:36 No.498651023
一応辺境という時点で信頼性は一段落ちるという扱いで銀までにしかなれないので 銀になったら都市部でもっといい仕事しろってシステムにはなってる なあ青槍兄貴!
35 18/04/19(木)00:24:54 No.498651093
日本で言うなら流しの売れない探偵とでも言うかね 寅さんみたいな人やな…
36 18/04/19(木)00:24:54 No.498651095
凄腕なら普通に業界で名を馳せてると思うんだけど
37 18/04/19(木)00:25:17 No.498651186
なんだかんだで作中で上の方に居る人はしっかりしてて ゴブスレさんもコミュ力はあるし後輩の世話も出来る
38 18/04/19(木)00:26:00 No.498651361
ゴブスレさん有名人だよね 狂人として
39 18/04/19(木)00:26:10 No.498651400
>昇級試験ゼミを開校して授業料ゲットだぜ! 装備整えることすら四苦八苦の冒険者にそんな余剰の金は…
40 18/04/19(木)00:26:14 No.498651431
>漫画とかでは聞かないな… 冒険者なんて碌な情報得られなさそうだしスパイにするなら商人とかになるんじゃ
41 18/04/19(木)00:26:20 No.498651453
>凄腕なら普通に業界で名を馳せてると思うんだけど この世界謎のホビットニンジャとかもいるから
42 18/04/19(木)00:28:23 No.498651918
スパイ活動とかすごいナイーブというか話の落とし所難しいからな… 有望なA国の新人にここがお勧めですよってB国に派遣して根付かせてどんどん戦力にしていくとか 長期的に見たらB国の人材簒奪以外の何物でもないが適正な場所に振り分けただけですとかしらばっくれられたら それ以上追及できなかったりモヤモヤした形で終わらせるしかない
43 18/04/19(木)00:28:24 No.498651921
ゴブスレさんガチ狂人だけど要救助者は確実に助けるし 依頼料クソでも突っ込んでってくれるからな
44 18/04/19(木)00:28:43 No.498651981
>ゴブスレさん有名人だよね >狂人として 寧ろほぼ無償で人々を助ける勇士としての名声が高い su2350352.jpg
45 18/04/19(木)00:29:08 No.498652073
>>漫画とかでは聞かないな… >冒険者なんて碌な情報得られなさそうだしスパイにするなら商人とかになるんじゃ 情報じゃなくて テロゲリラ暗殺要因
46 18/04/19(木)00:29:26 No.498652140
この世界の冒険者制度って勇者発掘のための面もありそう… 勇者が段違いに強すぎる…
47 18/04/19(木)00:29:51 No.498652236
勇名を伝播する媒体が吟遊詩人の歌とかだからなあ
48 18/04/19(木)00:30:26 No.498652404
>勇者が段違いに強すぎる… 白金等級まで行くとやっぱ異次元の強さらしいから… 超勇者は発生した時点で魔王が絶望する戦力差だけど
49 18/04/19(木)00:30:37 No.498652444
国を滅ぼす魔王がポコポコ出てきてそれを発生した勇者が倒すのが日常の世界だっけ?
50 18/04/19(木)00:30:38 No.498652446
>装備整えることすら四苦八苦の冒険者にそんな余剰の金は… そんなときは隣の金融会社へ! 指定した依頼を受けることを条件に比較的安い金利でお金が借りられます!
51 18/04/19(木)00:31:46 No.498652728
大丈夫ゴブリンみたいな安い仕事を受けなければ装備は順調に整えられるよ
52 18/04/19(木)00:32:56 No.498652952
>テロゲリラ暗殺要因 そんなことするほどの関係なら関係者普通に警戒されない?
53 18/04/19(木)00:33:04 No.498652979
このギルド『微妙に大人ぶっててきめえ!』って読者を信者が袋叩きにしてるのを見た作者が 『俺もその気持ちわかるよ…』って言うくらいには気持ち悪い組織
54 18/04/19(木)00:34:31 No.498653302
>『俺もその気持ちわかるよ…』って言うくらいには気持ち悪い組織 じゃあなんですか 物体浮遊と真水を習得した魔術師集団ばかりのクソギルドがいいんですか!