ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/18(水)23:08:32 No.498631400
>「」が好きな映画トップ10くらいに入るやつ
1 18/04/18(水)23:09:57 No.498631743
タイミング合わなくて見てなくてすまない…
2 18/04/18(水)23:10:15 No.498631858
俺は好きだけど他の「」はどうかな…
3 18/04/18(水)23:12:23 No.498632371
ジョイちゃん購入したいよね…
4 18/04/18(水)23:13:28 No.498632664
かーっ!こりゃ俺伝説の救世主になっちゃうんだろうなー!かーっ! ただのレプリカントだったよ…
5 18/04/18(水)23:14:46 No.498632966
映画自体はそんなでもないんだけどバーチャル重なり合いックスがすごいフェティシズムを感じる
6 18/04/18(水)23:16:54 No.498633545
Kにそんな工作が仕込まれる余地があったとは思えないんだけど… 警察に納品されたレプリカントでしょ?
7 18/04/18(水)23:19:07 No.498634158
自分が特別な存在だと思った?ねぇねぇ
8 18/04/18(水)23:19:53 No.498634378
終わり方がすごい好き
9 18/04/18(水)23:19:53 No.498634380
俺は好きだよ…
10 18/04/18(水)23:20:25 No.498634513
これは「」が好きとかってんじゃあなく純粋にデイックと初代ブレードランナーを愛していた人が強い熱量を持つ作品だったんだと思うなぁ
11 18/04/18(水)23:20:51 No.498634616
ライアン・ゴズリングは本当可哀想な役が似合うよね…
12 18/04/18(水)23:22:13 No.498635004
つい先日見たけど バックグラウンドをある程度知っていないといけないのか イマイチ世界観に入りきれなかった… 最高の天使ちゃんがやけに高性能なのが印象的
13 18/04/18(水)23:23:08 No.498635240
Kに入り込みすぎてボロボロ泣いてた
14 18/04/18(水)23:24:25 No.498635609
>つい先日見たけど >バックグラウンドをある程度知っていないといけないのか >イマイチ世界観に入りきれなかった… >最高の天使ちゃんがやけに高性能なのが印象的 知ってなくても楽しめるけど電気羊ちゃんと読んだ上で見ればもっと楽しい
15 18/04/18(水)23:24:46 No.498635696
不安しかない状態で見に行ったけど蓋を開けたら去年で一番好きな映画になった
16 18/04/18(水)23:25:04 No.498635786
レイチェルが一作目と全く瓜二つそのまんま出てきてびっくりした 彼女の瞳は緑だ… ㌧
17 18/04/18(水)23:25:30 No.498635914
>最高の天使ちゃんがやけに高性能なのが印象的 最高の天使ちゃんだから…
18 18/04/18(水)23:25:34 No.498635929
>彼女の瞳は緑だ… カットによって茶色だったり緑だったりするらしいね
19 18/04/18(水)23:25:44 No.498635975
>純粋にデイックと初代ブレードランナーを愛していた人が強い熱量を持つ作品だったんだと思うなぁ そこが一番そっぽ向いたじゃん…
20 18/04/18(水)23:25:59 No.498636039
>ライアン・ゴズリングは本当可哀想な役が似合うよね… ゴズリングファンはまた幸せになれなかったかと慟哭したこと想像に難くない
21 18/04/18(水)23:27:00 No.498636321
>そこが一番そっぽ向いたじゃん… ディックファンとしては大満足だったよ 小説のクソ荒野で貧乏暮しする雰囲気がよく出てたよ
22 18/04/18(水)23:27:23 No.498636418
旧作ファンからボコボコに叩かれてて何もそこまで…と思った
23 18/04/18(水)23:27:25 No.498636419
劇場で見ないと没入感が薄れて印象変わる
24 18/04/18(水)23:27:35 No.498636472
話やキャラより場所によって青っぽい荒涼とした土地だったり赤み掛った無人の廃墟と謎の石像が乱立する都市だったり世界観がたまらない
25 18/04/18(水)23:27:45 No.498636523
重低音が印象に残る映画だった
26 18/04/18(水)23:28:09 No.498636635
あのフォントとかBGMとか凄くワクワクした 息苦しい感じとかよく出来てたと思う
27 18/04/18(水)23:29:01 No.498636887
予告で観て「超常存在みたいなのと語り合うシーンだったら最悪だな」と思ってた巨大ジョイちゃんのシーンであんなに胸を打たれるとは思わなかった
28 18/04/18(水)23:29:01 No.498636889
賛否両論ではあるけど自分は満足した というかここまでやってくれたのかと感動したよ
29 18/04/18(水)23:29:04 No.498636905
>そこが一番そっぽ向いたじゃん… 絶対に読んでないってわかるんだよこういうの 前作のことをそういう扱いにするならまだわかるけどスレ画は明らかに小説と映画両方に対して敬意を表すにはどういった作品にすべきか配慮した上で作られた作品だっただろうが見りゃわかるだろ
30 18/04/18(水)23:29:05 No.498636910
>旧作ファンからボコボコに叩かれてて何もそこまで…と思った 周囲の原作まで読み込んでて旧作をコマ送りで細部検証するようなファンがニコニコ早口で語ってたから 旧ファンも満足作品だと思ってた
31 18/04/18(水)23:29:05 No.498636911
>ライアン・ゴズリングは本当可哀想な役が似合うよね… ゴズリングでてくるといきなりエレベーターで蹴り殺されそうでドキドキする
32 18/04/18(水)23:29:06 No.498636917
ハンスジマーの音楽は映画館で聴くに限る
33 18/04/18(水)23:29:10 No.498636936
ブラスターの重い音いいよね
34 18/04/18(水)23:29:23 No.498636978
ATARI
35 18/04/18(水)23:29:36 No.498637044
前作と今作しか観てないけど楽しめたよ俺 見方によって色々に解釈できるからこそテーマが活きてくる映画だよね…
36 18/04/18(水)23:29:47 No.498637081
正統派に続編してると思う
37 18/04/18(水)23:30:19 No.498637226
>そこが一番そっぽ向いたじゃん… おま中
38 18/04/18(水)23:30:36 No.498637301
てかブレードランナーの続編なんてどう作っても満足いくものなんか作れっこないんだから 画像はすごい無難で丁重な仕事してるよ
39 18/04/18(水)23:31:20 No.498637480
劇場でうるっとしてしまったよ
40 18/04/18(水)23:31:57 No.498637629
結局あの夢職人が特別な存在ってのがピンと来なかった 天使ちゃんかKじゃないの?
41 18/04/18(水)23:32:03 No.498637657
>前作のことをそういう扱いにするならまだわかるけどスレ画は明らかに小説と映画両方に対して敬意を表すにはどういった作品にすべきか配慮した上で作られた作品だっただろうが見りゃわかるだろ リスペクトはちゃんとできてるよね というかそもそもだいたいの話の流れは リドリーがもう少しオリジナル要素増やしていいのよ? っていうくらい原案拾ってるっていう
42 18/04/18(水)23:32:37 No.498637798
虹嫁sexに対する究極の答えはコスプレ風俗だった
43 18/04/18(水)23:32:40 No.498637813
続編としての要素を持ちながら再現に終始した焼き回しじゃなくて ジョイちゃんという存在やレプリカントと人の子とか更にテーマに踏み込んでた辺りも評価したい
44 18/04/18(水)23:33:31 No.498637979
ブレードランナーの続編としてこれ以上ない落とし所だったと思う
45 18/04/18(水)23:33:40 No.498638006
どこまで行っても「それもフェイクだった」で唐突に破滅しそうな世界いいよね… 自分が住むのは絶対イヤだけど…
46 18/04/18(水)23:33:44 No.498638026
リドリースコットいわくデッカードもレプリカント確定だがなんか認めたくない感
47 18/04/18(水)23:34:03 No.498638113
こういう二次嫁キャラにしては結構好意的に描かれてるよねジョイちゃん
48 18/04/18(水)23:34:03 No.498638114
一作目を劇場で見た人達とは世代が違いすぎる 未来像の猥雑な生命力がなくなったって>結局あの夢職人が特別な存在ってのがピンと来なかった >天使ちゃんかKじゃないの?
49 18/04/18(水)23:34:07 No.498638124
公開当時「」があいつ…なすごい早口レス書いてた
50 18/04/18(水)23:34:13 No.498638144
Kが最初血も涙もない人間モドキかなとか思わせといて 家に帰ったらバーチャル彼女とイチャイチャしてるのいいよね そのジョイちゃんも非人間なのに出来がいいから人間との区別が曖昧になってて Kも人間みたいに扱ってたのに広告でプログラムで動作してる感見せつけられるのいいよね そっから吹っ切れるシーンが大好き
51 18/04/18(水)23:34:17 No.498638156
Kがちょっと可哀想すぎてなんなのもう
52 18/04/18(水)23:34:29 No.498638201
人工知能やVRチャットとかが更に進化した先にあるものだよねジョイちゃん
53 18/04/18(水)23:34:38 No.498638239
>リドリースコットいわくデッカードもレプリカント確定だがなんか認めたくない感 リドリーしか言ってないんで無視していいよ
54 18/04/18(水)23:34:43 No.498638261
映画秘宝で何故か2017年度の最高映画と最低映画のランキングでスレ画がどっちも一位をとっててなんか笑った
55 18/04/18(水)23:34:52 No.498638294
前作見てたからこそ希望持ってしまう絶望的なミスリードすぎた
56 18/04/18(水)23:35:05 No.498638338
>結局あの夢職人が特別な存在ってのがピンと来なかった >天使ちゃんかKじゃないの? 間違って変な投稿しちゃった… だって前作主人公の娘で、唯一のレプリカントの子供だぜ
57 18/04/18(水)23:35:26 No.498638418
>リドリースコットいわくデッカードもレプリカント確定だがなんか認めたくない感 デッカードはレプリカントなんだけど彼自身は自分をレプリカントだとは思ってないし 実際レプリカントから完全に逸脱した存在
58 18/04/18(水)23:35:35 No.498638455
旧作ファンが 旧作とここが違うあそこが違うこんなのブレランじゃないそれより旧作の話しようぜ みたいなのばっかりで関連書籍も旧作語ろうぜみたいのばっかりで本当にうんざりした
59 18/04/18(水)23:35:40 No.498638474
あれを無難とは言えないよ… 無難ってのは前日譚のショートストーリーみたいなやつの方でしょ
60 18/04/18(水)23:35:41 No.498638479
>リドリースコットいわくデッカードもレプリカント確定だがなんか認めたくない感 フォードは絶対認めないって言ってるから続編のあの扱いは妥当だと思う どっちでも読めるしどっちにしろ悲しい
61 18/04/18(水)23:36:02 No.498638585
デッカードがレプリだと前作でロイがわざわざ助けた感動が台無しになるからな…
62 18/04/18(水)23:36:23 No.498638650
ガボガボ溺れそうなハリソンフォードで爆笑しちゃった
63 18/04/18(水)23:36:24 No.498638654
女性の誘いを受けなくてVRに恋人を見出すのは凄く分かる
64 18/04/18(水)23:36:28 No.498638679
商売っ気を廃してでも表現した内容は 前作好きな自分にも満足できるものだった
65 18/04/18(水)23:36:50 No.498638768
>映画秘宝で何故か2017年度の最高映画と最低映画のランキングでスレ画がどっちも一位をとっててなんか笑った 2016も最高と最低同じじゃなかったっけ?
66 18/04/18(水)23:36:56 No.498638787
>ガボガボ溺れそうなハリソンフォードで爆笑しちゃった 一種の拷問器具だよねあれ
67 18/04/18(水)23:36:57 No.498638795
あの水没シーン長いよね
68 18/04/18(水)23:37:04 No.498638831
>どこまで行っても「それもフェイクだった」で唐突に破滅しそうな世界いいよね… 何が本当で何が偽りか分からない世界だからこそ 真実は自分の中にあるっていう対比が生まれるのいいよね… 色んな事が語られて色んな事が起きたけど本当に大切なのはKがどう生きたかなんだ…って思えてくる
69 18/04/18(水)23:37:07 No.498638841
2049は今の世代に向けた映画になってると思う 旧作に入れ込んでるファンは当時の若い自分の熱い熱狂を思い出してるんだから勝てるわけがない
70 18/04/18(水)23:37:24 No.498638904
前作ファンって一口でくくれるもんじゃないぞ
71 18/04/18(水)23:37:45 No.498638983
この手の続編って旧ファンがー旧ファンがーってやたら旧ファンが目の敵にしていたって 言いたがる連中が出て来る 旧ファンだって満足してるのと不満もってるのがどっちもいるだろうに
72 18/04/18(水)23:38:12 No.498639096
現実では独身として生きることを受け入れて 端末の中の嫁を自分の身の丈に合った幸せだとして大切にしてたら ハッそんなん量産品ですが?虚しい自己満足に浸って憐れだねえ?ねえ満足?本当に満足?まあぶっ潰すけど♪ みたいにされたら そりゃあ野郎ども殺っちまうほかねえ
73 18/04/18(水)23:38:26 No.498639146
>あの水没シーン長いよね テンポが異様にゆっくりなアクションシーンだった 興奮の仕方が他のアクションと明らかに違った
74 18/04/18(水)23:38:35 No.498639193
撮影でオスカー取ってたから改めて見たけど本当に隙のない画面構図ですごい 時間かけて歩いてるだけのシーンでも絵になる
75 18/04/18(水)23:38:39 No.498639214
スレ画の監督次はデューン撮るらしいね
76 18/04/18(水)23:39:04 No.498639325
なんか女医ちゃんいたらそれで人付き合いを満足しちゃいそうだ…
77 18/04/18(水)23:39:44 No.498639498
>2016も最高と最低同じじゃなかったっけ? 順位は違う https://www.cinematoday.jp/news/N0089086
78 18/04/18(水)23:40:00 No.498639556
電気羊読んだのって10年以上前だな… キンタマ保護具の描写があったことは覚えてる
79 18/04/18(水)23:40:10 No.498639587
なんでメインビジュアルにウォレスが…?
80 18/04/18(水)23:40:22 No.498639632
旧作を神格化してて何やっても否定するファンも多いし その辺りの人の意見聞いても叩く目的で比較してくるから聞く意味ない
81 18/04/18(水)23:40:24 No.498639651
her世界でたった一つの君って映画がこれっぽくて 女性型のOSに入れ込んじゃう話なんだけど そっちでも生身の女を呼んできてそれとシンクロセックスしようとしてて 割と普遍的な題材なのかもなと思った
82 18/04/18(水)23:40:41 No.498639709
>スレ画の監督次はデューン撮るらしいね 随分攻めるなオイ!
83 18/04/18(水)23:40:50 No.498639743
機械人間って感じの仏頂面しながら感情が読み取れる演技できるって結構やばいよねゴズリング
84 18/04/18(水)23:41:17 No.498639855
久しぶりに映画館に2回見に行った映画だ
85 18/04/18(水)23:41:18 No.498639861
>旧作を神格化してて何やっても否定するファンも多いし >その辺りの人の意見聞いても叩く目的で比較してくるから聞く意味ない 叩くっつうか ずっと旧作の話しててこっちの話してくれなかったのが悲しかった
86 18/04/18(水)23:41:20 No.498639871
今回のテーマって1の頃の時代じゃ逆に実感わかなかっただろうけど 現代の環境だからなんか理屈じゃなくて感覚としてわかる…ってなったな
87 18/04/18(水)23:41:44 No.498639985
警察官の上司のババアはきっとKのこと好きだったんだよな 彼女の愛の証の立て方もKに等しい
88 18/04/18(水)23:41:52 No.498640016
>機械人間って感じの仏頂面しながら感情が読み取れる演技できるって結構やばいよねゴズリング 上司にせっつかれてやっべーなマジやべーわ って顔してるよね
89 18/04/18(水)23:41:59 No.498640042
ゴズリングは百の貌を園児分けられる男 その貌すべてが不当なシステムや他人に抑圧されムッツリ押し黙っている
90 18/04/18(水)23:42:03 No.498640059
現実の実物より空想上の存在を愛でるのはおかしいことではないよね
91 18/04/18(水)23:42:09 No.498640073
最近見たけどすごい良かった…砂嵐いい…
92 18/04/18(水)23:42:42 No.498640212
薄っぺらな連中がどう捉えようが解ってる奴だけが楽しめりゃいい むしろ理解出来ない連中は死ぬまで理解出来ないままでいてくれとすら思う
93 18/04/18(水)23:42:57 No.498640277
ジョイちゃん可愛すぎて全部CGかと思った 女優さんいたとは
94 18/04/18(水)23:42:58 No.498640280
バウティスタの家の鍋、なんかいいよな
95 18/04/18(水)23:43:13 No.498640346
データが破↑壊↓されています
96 18/04/18(水)23:43:35 No.498640433
1ジャンル確立したような映画と比べるのは酷である気がするけどこの映画はこの映画として好きだよ
97 18/04/18(水)23:43:38 No.498640446
ヒロインが死ぬシーンで 「やめて本当 そんなひどいこと本当にやめて…」 ってここまで辛くなったのはたぶん初めてだった だって俺が普段やってることに近すぎなんだもの…スマホで嫁とイチャついてたら会社から連絡来たり
98 18/04/18(水)23:43:48 No.498640487
「ビニールの透明なジャケット」をおしゃれな着こなしてるところはじめて観た
99 18/04/18(水)23:43:50 No.498640492
Kがレプリカントだからジョイちゃんとの対等なコミュニケーションを実感したり愛し合えたのか 人間でもジョイちゃんとの暮らしはああいう空気になるのか凄く気になった
100 18/04/18(水)23:43:52 No.498640497
今作が刺さった人ってKに入れ込める人だよね ああそういうの分かる…って割と共感する世知辛さ
101 18/04/18(水)23:44:13 No.498640577
デヴィッドボウイのウォレス見たかったな… 今の人も雰囲気出てていいけど
102 18/04/18(水)23:44:21 No.498640612
>データが破↑壊↓されています なんでここまでこだわっておいて日本語が適当なんだよ!ってなった
103 18/04/18(水)23:44:26 No.498640640
ババアいいよね… Kを知っていて庇ったのか本当に何も気付いていなかったのかは描かれないけど どちらにしても天使に殺される時まで毅然としてるのいい…おつらい…
104 18/04/18(水)23:44:29 No.498640653
特別な存在だろうが何だろうが関係ねぇ 俺の彼女をぶち壊した連中に痛い目合わせてやったし 途中で知り合った知らないおっさんも助けてすっきり! 俺の人生なんてこんなもんでいいんだよ… って雪の下で何やら満足して死んだのいいよね
105 18/04/18(水)23:44:31 No.498640657
>バウティスタの家の鍋、なんかいいよな アレがあることでシーンの緊迫感をめちゃくちゃ盛り上げてるし どうせ食わないだろうになんで蓋取ったんだろうな…ってしばらく考えてた
106 18/04/18(水)23:45:15 No.498640846
>特別な存在だろうが何だろうが関係ねぇ >俺の彼女をぶち壊した連中に痛い目合わせてやったし >途中で知り合った知らないおっさんも助けてすっきり! >俺の人生なんてこんなもんでいいんだよ… >って雪の下で何やら満足して死んだのいいよね いい…
107 18/04/18(水)23:45:18 No.498640864
スレ画のスレが立つたび言ってるんだけど ラブちゃんが首の後ろをコンってやって殺すところすっごい好き
108 18/04/18(水)23:45:21 No.498640873
旧作を当時見た人は価値観が変わる体験をしたので それを求められると合わなかったかなとは思う リスペスクトしつつ新たなものを作り出そうとしてる熱は 後年のファンのが感じ取れるんじゃないだろか
109 18/04/18(水)23:45:23 No.498640882
>なんでここまでこだわっておいて日本語が適当なんだよ!ってなった わざとだよ
110 18/04/18(水)23:45:46 No.498640972
Kのキャラクター性は刺さる人多いよあれ… 「」とかまさにあんなじゃないの
111 18/04/18(水)23:45:53 No.498640998
Kのアパートをヒキで撮るカットが、他の窓も明かりがついててカーテン越しに人が動いてるのを対等に映してて Kはありふれた群衆の一人なんだって思った
112 18/04/18(水)23:46:03 No.498641039
レプリカントに二度も助けられた男デッカード
113 18/04/18(水)23:46:18 No.498641099
>って雪の下で何やら満足して死んだのいいよね あそこでデッカード助けるしかねぇみたいな気分になるのも分かるし 何?俺はお前の何なの?って言われて笑うしかないのもめっちゃ分かる つらい
114 18/04/18(水)23:46:21 No.498641104
>あの子だけかわいすぎる >そういうソフトだからってずるい いやちげえよそうじゃねえよあれこそが今作映画でディックに対して捧げた電気羊の答えの1つなんだよ確かにかのじょはソフトだよどう考えてもリアルじゃないアンドロイドなんてもんでもなんでもねえ人間であるわけもないし感情なんてねえだろってなるよ でも感情移入するだろ?しただろ!かわいいって思っただろそれはKもおなじなんだよ!!つまりアンドロイドがとことんまで人間的に非人間的な存在に対して感情移入をしている描写であってアンドロイドは電気羊の夢を見るかっていう本質的な今作のテーマにかかった重要な存在なんだ!
115 18/04/18(水)23:46:39 No.498641184
この手の非現実を恋愛対象にするのは 古典の「モレルの発明」の時点で提示されてたことではあるんだけど これのジョイちゃんに夢中のKを評する映画評論は 大抵が「現実にも居ますよねこういう寂しい人」って感じで なんか結局は俺が好きだって感情を他人が完全に表してくれることはないんだなって実感した映画だった
116 18/04/18(水)23:46:44 No.498641208
あいつ
117 18/04/18(水)23:46:51 No.498641231
Kはやっぱり自分が人間だった!とか人とレプリの間に生まれた奇跡の子だった!って可能性を知った時 希望として抱いてたのかなって真実知って絶望してた時に思えてきて もうお前は十分人間じゃね?って気持ちになったよ…
118 18/04/18(水)23:46:51 No.498641238
>特別な存在だろうが何だろうが関係ねぇ >俺の彼女をぶち壊した連中に痛い目合わせてやったし >途中で知り合った知らないおっさんも助けてすっきり! >俺の人生なんてこんなもんでいいんだよ… >って雪の下で何やら満足して死んだのいいよね いい… 本当に死んだのかKが本当は何を考えて戦ったのか全く分からないけど それでもKあいつやりやがったぜ…って思えてくる終わり方だよね…
119 18/04/18(水)23:46:54 No.498641243
正直前作のデッカードにまったく共感出来なかったから 今回のKにはめっちゃ感情移入出来てやばかった
120 18/04/18(水)23:47:04 No.498641281
レプリカントの解放だー!とか盛り上がってる連中を尻目にK個人の意地を貫き通すのがいいよね
121 18/04/18(水)23:47:08 No.498641290
k落ち着いてください
122 18/04/18(水)23:47:37 No.498641401
>Kのキャラクター性は刺さる人多いよあれ… >「」とかまさにあんなじゃないの 見ながらあぁ…こいつ俺だよ!俺と同じだよ!ってなるよね
123 18/04/18(水)23:47:48 No.498641448
よしなよ
124 18/04/18(水)23:47:53 No.498641478
うわめんどくせえ
125 18/04/18(水)23:48:11 No.498641563
でも「」にはKほど貫き通せる意思も行動力もないのだ…
126 18/04/18(水)23:48:12 No.498641567
あの神気取ってそうな気持ち悪い目の金持ちの陰謀が台無しになったって時点でもう最高なんだよな…
127 18/04/18(水)23:49:07 No.498641778
Kとデッカードが殴り合いながら打ち解けていくシーンに凄く高まったんだけど 他人行儀に「なんでお前そんなにしてくれるの?」って言われる寂しさまで滑らかに落ちていく悲しさ 父と息子ってそんなんかもな
128 18/04/18(水)23:49:09 No.498641789
劇場の興行収入は目標に届かなかったけど円盤の売り上げが良くて黒字になったのはちゃんと評価されたんだな
129 18/04/18(水)23:49:10 No.498641796
>レプリカントの解放だー!とか盛り上がってる連中を尻目にK個人の意地を貫き通すのがいいよね 尻目に決めたんじゃなくてハブられていじけてやけになったんだよ
130 18/04/18(水)23:49:11 No.498641798
Kが家に帰ってきたシーンを見て俺が画面に映ってる! って思った人はもう一生忘れられない映画だと思う
131 18/04/18(水)23:49:27 No.498641875
「レイチェルは女の子を産んだ…自分だと思ったのね? …みんなそう思うの」のシーンでの同情がもう辛くて
132 18/04/18(水)23:50:17 No.498642103
自分が特別でないことも 自分が大切にしているものがオンリーワンでないことも わかってるよわかった上で自分の身の丈に合った満足を得て大人しく生きてるんだよ というのを受け入れて生活してるところに わざわざそれを再確認させられて「ね?お前って惨めなんだよ?」って教えてくれるのが ラブさんでだから殺っちまわざるを得なかった
133 18/04/18(水)23:50:24 No.498642128
>あの神気取ってそうな気持ち悪い目の金持ちの陰謀が台無しになったって時点でもう最高なんだよな… 台無しなんだっけ 遅れるだけじゃない?
134 18/04/18(水)23:50:41 No.498642199
>劇場の興行収入は目標に届かなかったけど円盤の売り上げが良くて黒字になったのはちゃんと評価されたんだな 映画館で観るべき映画だけどたまに見返したくもなるよね…
135 18/04/18(水)23:50:42 No.498642201
マムの言う「あなたには魂なんかなくても大丈夫」と デッカードが言う「犬が本物かどうかなんて知るか犬に聞け」も 他者との関わり合いこそが自分を何者なのか定義するって意味で まさしく旧作への回答になってるのよね
136 18/04/18(水)23:50:57 No.498642256
>劇場の興行収入は目標に届かなかったけど円盤の売り上げが良くて黒字になったのはちゃんと評価されたんだな アートブックがアホほど売れてるらしいな
137 18/04/18(水)23:50:57 No.498642259
途中からのKやジョイちゃんって感情面に関していえば もう人間と見分けの付かないレベルの高度な存在だなって思って 実際死んだり悲しむシーン見て可哀想って感じたのは人間と変わらない物として自然と観てたって事なんだろうか
138 18/04/18(水)23:51:01 No.498642275
>でも「」にはKほど貫き通せる意思も行動力もないのだ… やめろ…やめてくれ…
139 18/04/18(水)23:51:14 No.498642319
>正直前作のデッカードにまったく共感出来なかったから >今回のKにはめっちゃ感情移入出来てやばかった デッカードってやってることは悪役なんだよ 神の存在に近づいていくロイの方が主人公ムーブしてる Kもだけど苦難の道をいくレプリカントに 主人公性持たせてるからそう思うんだろうね
140 18/04/18(水)23:51:15 No.498642324
Kの話は終わったけどこの作品は続きがありそうだったけど 続編作られるの?
141 18/04/18(水)23:51:40 No.498642429
ほんとにほんとにほんとに好き
142 18/04/18(水)23:51:59 No.498642502
BDも2~3回見たけど惜しむらくは特典映像の短さ もっとミニチュアの話とか見たかった
143 18/04/18(水)23:52:07 No.498642539
月夜の海で仄かに発光する舞台がクライマックスだけど サンゴやイカの繁殖に似た神聖さは狙ってるよね レプリカントという種が繁殖するための戦いだし
144 18/04/18(水)23:52:14 No.498642559
Kは人間じゃないし人間扱いもされてないけどウォレスは紛れもない人間ってのが怖い
145 18/04/18(水)23:52:37 No.498642668
続編で革命見せられてもそう…としかならないし作るとしたら革命が終わった後だろうか
146 18/04/18(水)23:52:40 No.498642677
>「レイチェルは女の子を産んだ…自分だと思ったのね? >…みんなそう思うの」のシーンでの同情がもう辛くて あの辛さがあるからこそ選ばれし者として生まれたかどうかじゃなくて K自身が選び取った選択が大事なんだ…って思えてくる と同時にそのK自身の選択でさえ誰かの作為なんじゃないかっていう気持ちも湧いてくる
147 18/04/18(水)23:53:05 No.498642773
>Kの話は終わったけどこの作品は続きがありそうだったけど >続編作られるの? じゃなくて「この世界ではまだまだいろんなことが起きるけどそんなことKには関係ないですよ」っていうことだと思う それはそれとしてブレードランナーのさらに未来を描いたのがエイリアンという説もある
148 18/04/18(水)23:53:08 No.498642784
>映画館で観るべき映画だけどたまに見返したくもなるよね… BDもアトモス環境整えて観てるけど満たされる… ただ防音しっかりしないと低音キツイから注意な
149 18/04/18(水)23:53:42 No.498642945
ぬか喜びと非情な真実に打ちのめされて それでも娘と父の再会に命を賭けてやり遂げたKが 最高にかっこいいぜ…お前…ってなった
150 18/04/18(水)23:54:37 No.498643159
Kは 俺と同じようなものを大切に想っている俺が共感できる人で 大切なものを足蹴にされて黙っていないで仕返ししてやった 俺のヒーローだよ
151 18/04/18(水)23:54:53 No.498643216
本気で信仰してる人はそれこそ原作の共感ボックス並に脳に情報流し込んでると思う
152 18/04/18(水)23:54:56 No.498643232
ヴァンゲリスの曲聞きたいなとは少しだけ思った
153 18/04/18(水)23:55:13 No.498643300
ブラスター付き限定版買い損ねたからBD買わないままだったのを思い出した 買っておこうかな
154 18/04/18(水)23:56:25 No.498643599
Kとジョイちゃんという両者とも作り物の擬似恋愛に感情移入できるぐらい 今の受け手がゲームやなんかによってリテラシー高まったからこそ成り立ったとも言える
155 18/04/18(水)23:57:11 No.498643790
嘘はつかない順従なのが8型だ …本当か天使ちゃん!
156 18/04/18(水)23:58:10 No.498644063
K以外の奴も「俺のジョイ!」って入れ込んでるんだよな
157 18/04/18(水)23:58:17 No.498644096
前作は子どもを産めるレプリカントのレイチェルを作りだした タイレル博士っていう神様がいるから神話なんだよね 今作は博士が死んでてもう一度神話を作ろうってしてる民話的な感じ そこが割と好みの差になると思う
158 18/04/18(水)23:58:28 No.498644136
>Kとジョイちゃんという両者とも作り物の擬似恋愛に感情移入できるぐらい >今の受け手がゲームやなんかによってリテラシー高まったからこそ成り立ったとも言える フォークトカンプフテストの是非なんかもこれからの世の中見方が変わっていくのかもなあ
159 18/04/18(水)23:58:32 No.498644151
リドリーがどれだけ脚本に参加したのかわからないけど 「別に俺が死んだ後のことはどうでもいいよ」っていう突き放した視点がかなりリアルでいいと思う
160 18/04/18(水)23:58:40 No.498644187
冒頭の荒野のシーンや最後の雪のシーンとか音と映像の組み合わせが本当に綺麗 劇場の大スクリーンで観れてよかった
161 18/04/18(水)23:59:14 No.498644342
レイチェルが子供つくったのは後付けだから 別に関係ないよ?
162 18/04/18(水)23:59:22 No.498644380
インターリンクトってただ答えるだけのテスト好きだけど 前作も電気羊も知らないからかわけのわからない怖さもある
163 18/04/18(水)23:59:27 No.498644398
>Kとジョイちゃんという両者とも作り物の擬似恋愛に感情移入できるぐらい >今の受け手がゲームやなんかによってリテラシー高まったからこそ成り立ったとも言える 逆にこの内容を織り込んであった原作とんでもねえなって
164 18/04/18(水)23:59:42 No.498644469
>ブレードランナーのさらに未来を描いたのがエイリアンという説もある それは勘弁してほしい
165 18/04/19(木)00:00:03 No.498644541
デッカードとKの戦闘は茶番だけど結構長いしステージチェンジが多くて面白いよね 犬かわいいし
166 18/04/19(木)00:00:05 No.498644550
中々でっかいスクリーンでだだっ広さを感じれる映画ってないから劇場で観ておいて良かった
167 18/04/19(木)00:00:14 No.498644595
>フォークトカンプフテストの是非なんかもこれからの世の中見方が変わっていくのかもなあ 血ぃ採って検査すれば一発だからあれはファンタジーだよ
168 18/04/19(木)00:00:32 No.498644691
>逆にこの内容を織り込んであった原作とんでもねえなって 質の高いSFってのは予言書なんだよ
169 18/04/19(木)00:00:32 No.498644693
この内容で許してくれた配給会社も偉いよね 他だったら内容なり尺なり手を入れられてると思う
170 18/04/19(木)00:00:36 No.498644711
スレ画もだけど楽園追放も好きなんだ俺… なんか人間の定義とか関係ねえ漢は仁義だオラーッみたいに勢いで突き進まれると弱いや
171 18/04/19(木)00:01:11 No.498644869
IMAXだとスタンバイ映像もわざわざ専用になっててすごくうれしかった
172 18/04/19(木)00:02:03 No.498645094
>デッカードとKの戦闘は茶番だけど結構長いしステージチェンジが多くて面白いよね ホテルで3D映像のショーやってるけど あれ全部そっくりさんを使って撮った映像を加工してるんだってね 大スターのそっくりさんのショーの録画の加工を観る俺…
173 18/04/19(木)00:02:16 No.498645139
https://www.youtube.com/watch?v=8nacVbI3REo BGMは息苦しさがスゴイ来るよね…
174 18/04/19(木)00:02:16 No.498645142
プレスリーの映像流れる所凄い好き 劇場で見てたら音がちょうすごい
175 18/04/19(木)00:02:25 No.498645189
>質の高いSFってのは予言書なんだよ 映画発明の段階で 「未来には立体で映像が表示されてそれに夢中になって恋愛しちゃう奴も出てくるかもね」 って言われてたぐらいだしね
176 18/04/19(木)00:02:47 No.498645290
ララランド見てこれ見てナイスガイズ見てロクな目にあってないなゴズリング
177 18/04/19(木)00:03:02 No.498645352
絵画みたいな画面が多くて場所それぞれが印象的
178 18/04/19(木)00:03:31 No.498645480
>ララランド見てこれ見てナイスガイズ見てロクな目にあってないなゴズリング ドライブでもオンリーゴッドでもロクな目に遭わないぞ!
179 18/04/19(木)00:03:41 No.498645527
>プレスリーの映像流れる所凄い好き >劇場で見てたら音がちょうすごい エルヴィスもシナトラもありものの映像うまいこと違和感ないアングル選び出して合成したのかと思ったら フルCGで作ってて頭おかしいな!ってなった
180 18/04/19(木)00:03:46 No.498645544
ウォレス社はなんであんなややこしい構造になってるんだよ!
181 18/04/19(木)00:04:20 No.498645678
今年のSFで一番好きだ
182 18/04/19(木)00:04:26 No.498645708
アニメの黒人のおっさんはどうなったんだ…
183 18/04/19(木)00:04:35 No.498645752
>ウォレス社はなんであんなややこしい構造になってるんだよ! 居抜き物件プラス倍ぐらいドデカい建物でだめだった
184 18/04/19(木)00:04:46 No.498645807
すごい浅い楽しみ方なんだけど 美男美女がいっぱい出てくるから観てて楽しいよ
185 18/04/19(木)00:05:56 No.498646126
「」キナー…
186 18/04/19(木)00:06:00 No.498646140
すりガラスで外まで喘ぎ声が聞こえそうな風俗店はさすがにどうかと思った
187 18/04/19(木)00:06:30 No.498646240
絶対似合わないと思うけどあのコート欲しい めっちゃ暖かそう
188 18/04/19(木)00:06:32 No.498646246
この世界の人造人間って人間のように悩み苦しむよね 人間との差なんて本当に無いんだろうな