虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/18(水)21:55:18 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/18(水)21:55:18 No.498610039

やっぱ何度見ても胸くそ悪い映画だな!

1 18/04/18(水)21:55:37 No.498610140

米軍強い

2 18/04/18(水)21:55:57 No.498610248

なんで霧晴れたん?

3 18/04/18(水)21:56:06 No.498610278

主人公補正って大事なんだな

4 18/04/18(水)21:56:19 No.498610336

子供を生贄に捧げたからですかね…

5 18/04/18(水)21:56:24 No.498610354

後味の悪さが最高ですね

6 18/04/18(水)21:56:37 No.498610417

虫はあの大きさだしスーパーのカルト集団は生き残るルートだったのか

7 18/04/18(水)21:56:43 No.498610463

あのお母さん一人で霧の中を帰って子供守りながら戦うって凄くないか…

8 18/04/18(水)21:56:44 No.498610466

「ここまでやっていいんだ!」 ってスカッとしたよ

9 18/04/18(水)21:56:44 No.498610469

主人公なんて居ませんよ映画じゃないんだから…

10 18/04/18(水)21:57:13 No.498610614

>原作者のスティーヴン・キングは原作とは違うダラボン監督の結末に >もし自分がその結末を思いついていたらそうしただろうと賞賛したそうだ。

11 18/04/18(水)21:57:18 No.498610635

>なんで霧晴れたん? ゲート閉じたから?

12 18/04/18(水)21:57:34 No.498610711

カメラマンが撮る人を間違えたってレスすき

13 18/04/18(水)21:57:34 No.498610714

散々ネタバレ見た末に初めて本編見たけどキツイなあこれ

14 18/04/18(水)21:57:39 No.498610746

霧はもともと不安定なのがちょっと開いただけでしばらくしたら閉じたのか 軍の関係者が決死の思いで異界の門を閉じるため悪戦苦闘を繰り広げていたのかはわからない

15 18/04/18(水)21:58:09 No.498610917

>あのお母さん一人で霧の中を帰って子供守りながら戦うって凄くないか… 霧の中で娘を探すおっさんとか嫁を探すおっさんと遭遇しながら生き延びたんだよ…

16 18/04/18(水)21:58:23 No.498610989

スーパーの人達は生き残ったのか

17 18/04/18(水)21:58:40 No.498611077

あの化け物ってさ 軍だか研究で異世界生物召還して失敗したんだろうか

18 18/04/18(水)21:58:52 No.498611136

あのお母さん自分も無傷だけど子供も無傷なんだよな…

19 18/04/18(水)21:59:02 No.498611180

初見だったけどそりゃ頻繁に話題になるわけだ…

20 18/04/18(水)21:59:04 No.498611191

ゲート閉鎖側の映画化はよう!

21 18/04/18(水)21:59:31 No.498611310

主人公補正が無いキャラが主人公をやるとこうなる

22 18/04/18(水)21:59:52 No.498611415

宗教ババアもテンション上がって生贄が必要なんでけおおおお!!1!とかやってなかったら あんな最期を迎えることもなかっただろうに

23 18/04/18(水)21:59:53 No.498611418

隣人のこくじんはどうなったんだろう

24 18/04/18(水)21:59:59 No.498611446

映画化する前から割と有名だったよね サイレントヒルの元ネタ小説だし 映画はどっちが先だっけ?

25 18/04/18(水)22:00:04 No.498611479

スーパーのおざなりなバリケードとかああいう空気いいよね よくない 他のパニック映画とかゲームとかの完璧なバリケードを人間側が崩しちゃって大惨事!とかより自然に感じる!

26 18/04/18(水)22:00:17 No.498611544

物理兵器有効な時点でそりゃ軍が勝つよね 勝った

27 18/04/18(水)22:00:32 No.498611620

>隣人のこくじんはどうなったんだろう 黒人は死んだんでね?一緒に出てったおっさんがチョンパされてたし

28 18/04/18(水)22:00:33 No.498611624

はっきりしたことはわかってないけど やっべ異世界の門開いちゃったって出来事があって どうしてかはわからないけど門が閉じたっぽい

29 18/04/18(水)22:00:35 No.498611636

割と早い段階でスーパーから出るのが正解だったのか…

30 18/04/18(水)22:00:45 No.498611667

多分ゲート閉じたのはお母さんだと思う

31 18/04/18(水)22:00:52 No.498611705

お隣のこくじんは明確な死亡シーンはないけれど一緒に外に出たおじさんの末路見るにうn

32 18/04/18(水)22:00:53 No.498611710

>なんで霧晴れたん? >ゲート閉じたから? 「子供が生贄になって死んだから」って監督か誰かが言ってたと聞いた

33 18/04/18(水)22:00:54 No.498611715

ババァにもっと鉛玉をぶち込んでいれば…

34 18/04/18(水)22:01:04 No.498611765

虫には火炎放射器!これね!

35 18/04/18(水)22:01:11 No.498611817

>あの化け物ってさ >軍だか研究で異世界生物召還して失敗したんだろうか ダーク・タワーのだから軍は関係ないよ

36 18/04/18(水)22:01:21 No.498611873

晩飯食いながらみる映画じゃないな…

37 18/04/18(水)22:01:46 No.498611992

やはりこんなとこにいられるか!は死亡フラグだったか…

38 18/04/18(水)22:02:05 No.498612085

子供を助けに怪物と格闘しながら軍と協力してゲートを閉じるスーパーママンの冒険も見せてくだち!

39 18/04/18(水)22:02:29 No.498612201

でかいだけの化け物が戦車より硬いわけねえだろ!っていうのはその通りだった あれはゴジラみたいな怪獣じゃなくてでかい生き物なんだった

40 18/04/18(水)22:02:41 No.498612260

主人公でもないのに何かしようとし過ぎて失敗するという意味では宗教家も主人公も同じようなものだ

41 18/04/18(水)22:02:46 No.498612287

(蟲が迫ってるのに照明をつけっぱなしにする)

42 18/04/18(水)22:02:47 No.498612290

この映画のクリーチャーデザイン好きなんだよな 誰がやってんだろう

43 18/04/18(水)22:02:47 No.498612291

胸糞エンドだけど登場人物のキャラがたってて面白いからTVでやるとついつい見ちゃう

44 18/04/18(水)22:02:59 No.498612358

なるべくおとなしく救助が来るまで待とうね!

45 18/04/18(水)22:03:10 No.498612425

スーパーで神を信じてるのが正解

46 18/04/18(水)22:03:15 No.498612446

あのパパも序盤の時点で冷静さなんて失ってるからね

47 18/04/18(水)22:03:16 No.498612451

虫襲来からのグダグダが笑えるくらいすごかった

48 18/04/18(水)22:03:19 No.498612469

現代兵器はもうファンタジーの領域にかたあしつっこんでるから物理が効く相手なら勝てる 勝った

49 18/04/18(水)22:03:22 No.498612482

>スーパーで神を信じてるのが正解 生贄

50 18/04/18(水)22:04:20 No.498612772

胸糞面白い映画

51 18/04/18(水)22:04:27 No.498612819

最後に銃を取りに行かない 普段からもう少しガソリンは補給しておく このくらいで回避できそうなラストだったのに…

52 18/04/18(水)22:04:28 No.498612827

「」って序盤で触手プレイで死んだ兄ちゃんみたいなポジションだよね

53 18/04/18(水)22:04:57 No.498612979

主人公補正ないのにホラー映画の世界に来ちゃった人の末路

54 18/04/18(水)22:05:05 No.498613017

確かに衝撃のラストだったよ!

55 18/04/18(水)22:05:07 No.498613020

>「子供が生贄になって死んだから」って監督か誰かが言ってたと聞いた それ誤解されて伝わってるところがあるけど 監督的にはこの映画は子供が犠牲になって絶望に陥ったところで解決して さらに絶望するように作った映画だからねっていうメタ発言なので 別にそれがゲート閉じた理由じゃないよ

56 18/04/18(水)22:05:19 No.498613083

序盤のにーちゃんなんであんなに刹那の出番しかないのに名前表示されたんだろう しかも死ぬ本当に直前

57 18/04/18(水)22:05:27 No.498613111

スーパーのやつらも正気戻ったら二重でトラウマだろうな

58 18/04/18(水)22:05:41 No.498613190

いいよね決死の思いで拾った銃が仇になるの…

59 18/04/18(水)22:05:42 No.498613200

主人公補正有ったのはババアのほうだった

60 18/04/18(水)22:05:44 No.498613209

霧の中に子供を探しに行ったお母さんの話が見たい人はそのままサイレントヒルへ!

61 18/04/18(水)22:05:47 No.498613223

USA!USA!USA!

62 18/04/18(水)22:05:51 No.498613243

日本の女子小学生もゲートを閉じてたような 「」が大好きな別の映画で

63 18/04/18(水)22:05:52 No.498613250

なんか魔法的な防御方法を持っててもない限りどれだけデカくても生き物ならただの的だよね

64 18/04/18(水)22:06:23 No.498613415

高学歴で絵が描ける「」は主人公側の人間 人を見下しやがって気に入らねえ

65 18/04/18(水)22:06:26 No.498613430

>スーパーのやつらも正気戻ったら二重でトラウマだろうな 喜々として殺人儀式に加担してたわけだからな…

66 18/04/18(水)22:06:30 No.498613444

これ以上ない死ぬよりも酷い仕打ち

67 18/04/18(水)22:06:33 No.498613459

軍人のあんちゃん刺したおっさんはあの後多分精神病むと思う

68 18/04/18(水)22:06:46 No.498613535

初デートでこれを観たカップルも世の中には居るんだろうな

69 18/04/18(水)22:07:09 No.498613667

>主人公補正ないのにホラー映画の世界に来ちゃった人の末路 いやパパには主人公補正ついてたよ最後まで生き残ってたし ついてる補正がアクションヒーローとかそういうのじゃないだけで

70 18/04/18(水)22:07:24 No.498613760

>それ誤解されて伝わってるところがあるけど 監督的にはこの映画は子供が犠牲になって絶望に陥ったところで解決して >さらに絶望するように作った映画だからねっていうメタ発言なので >別にそれがゲート閉じた理由じゃないよ なるほど、てっきりババアの言ってた生贄が云々ってのが正しかったのかと思ってた

71 18/04/18(水)22:07:29 No.498613788

この画像はカタログでよく見かけてて興味があって視聴したが スレの中で程よくネタバレは控えられてたのでクリーチャーが出てきたときは心底ビックリした… 日本での洋画広告する時はモンスターやゾンビ要素徹底的に隠す方向あるから実際出くわしたらほんと驚くね

72 18/04/18(水)22:07:31 No.498613801

エンチャントファイアのところのグダグダ感大好き

73 18/04/18(水)22:07:32 No.498613810

せーのっ、米軍サイコー!

74 18/04/18(水)22:07:43 No.498613859

画像のおじさんスペックは高いはずなのにコミュニケーション能力だけやたら低いのがなんか笑える

75 18/04/18(水)22:07:51 No.498613894

>序盤のにーちゃんなんであんなに刹那の出番しかないのに名前表示されたんだろう >しかも死ぬ本当に直前 あれ謎だよね 局側の字幕のテストか何かかと思っちゃうくらい

76 18/04/18(水)22:08:31 No.498614098

>これ以上ない死ぬよりも酷い仕打ち 誰かを見捨てたなら神様にも見捨てられるだろう

77 18/04/18(水)22:08:46 No.498614170

>画像のおじさんスペックは高いはずなのにコミュニケーション能力だけやたら低いのがなんか笑える ほら 言い方悪いけど絵描きだから… 最初からお隣さんともモメてたし

78 18/04/18(水)22:08:49 No.498614189

あともうちょっと車が動けば…

79 18/04/18(水)22:08:52 No.498614204

触手に襲われたことをみんなに説明する下りはお父さん口下手すぎて本当にひどい

80 18/04/18(水)22:09:05 No.498614294

ポセイドンアドベンチャーの原作もこんな感じのアレだというし なんかGAIJINの信仰絡みのパターンとしてあるんだろうか

81 18/04/18(水)22:09:20 No.498614365

>触手に襲われたことをみんなに説明する下りはお父さん口下手すぎて本当にひどい 駄目っぽいな で吹いた

82 18/04/18(水)22:09:33 No.498614434

パパと宗教ババアの最強二大主演

83 18/04/18(水)22:09:37 No.498614456

>いやパパには主人公補正ついてたよ最後まで生き残ってたし >ついてる補正がアクションヒーローとかそういうのじゃないだけで バッドエンドな鬱映画での主人公補正がついてるからどうあがいてもバッドエンドになる補正がついてるよ

84 18/04/18(水)22:09:57 No.498614549

すごい上手いラストではあるんだよ あれに至るまでの状況とかお父さんの心情を考えると だからこそクソがああってなる

85 18/04/18(水)22:10:20 No.498614651

>エンチャントファイアのところのグダグダ感大好き お前なにやっとんねん!感がすごかった

86 18/04/18(水)22:10:31 No.498614718

主人公補正で生き残ったよ 周囲の人間には適応されなかったよ

87 18/04/18(水)22:10:32 No.498614722

何回かテレビで見てるからババアの所とか笑いながら見てるけど初回だときついよね…

88 18/04/18(水)22:10:32 No.498614726

実際何時間くらいの出来事なんだ

89 18/04/18(水)22:10:54 No.498614864

駐車場で霧に迷って店に戻っちゃった店長?はどうなったんじゃろかあれ トラックの中身確認しきれなかったけど結局入れてもらえなかったのかな

90 18/04/18(水)22:11:12 No.498614953

いいからライト消せや!

91 18/04/18(水)22:11:14 No.498614962

何度も見る映画じゃねえ! 一度二度見ればインパクトは十分だ!

92 18/04/18(水)22:11:29 No.498615037

su2350103.jpg

93 18/04/18(水)22:11:38 No.498615075

でもいざ怪物に襲われたらそんなテキパキ動けないよね

94 18/04/18(水)22:11:47 No.498615129

>いいからライト消せや! ライトを付けろ!!!!

95 18/04/18(水)22:12:02 No.498615238

ステイサムが出演してればこんなことには

96 18/04/18(水)22:12:22 No.498615342

>駐車場で霧に迷って店に戻っちゃった店長?はどうなったんじゃろかあれ >トラックの中身確認しきれなかったけど結局入れてもらえなかったのかな ちゃんと店の中で主人公達見送ってたじゃん

97 18/04/18(水)22:12:25 No.498615358

宗教BBAが名演技すぎる…

98 18/04/18(水)22:12:29 No.498615383

暗いと怖いし…走光性とか知らんし…

99 18/04/18(水)22:12:42 No.498615444

>実際何時間くらいの出来事なんだ 朝出掛けて次の日の朝までだとしたら一日くらいか

100 18/04/18(水)22:12:57 No.498615544

>あともうちょっと車が動けば… 最後後ろから米軍来てただろ? むしろもっと早く車が止まってれば…

101 18/04/18(水)22:13:29 No.498615730

>ポセイドンアドベンチャーの原作もこんな感じのアレだというし >なんかGAIJINの信仰絡みのパターンとしてあるんだろうか キリスト教福音派などが無視できない政治経済文化的な影響力を誇るため表立って批判できない だから創作で貶める

102 18/04/18(水)22:13:34 No.498615752

でもダークタワー関連だから子供の絶望とかが効いててもおかしくない 絶叫砲発射してたし…

103 18/04/18(水)22:13:51 No.498615843

>ステイサムが出演してればこんなことには ステイサムどうだろ…意外と繊細で宗教側にいく可能性も

104 18/04/18(水)22:13:53 No.498615852

もう少し粘るかと思ったので潔いのも善し悪しだなって…

105 18/04/18(水)22:13:54 No.498615858

>>これ以上ない死ぬよりも酷い仕打ち >誰かを見捨てたなら神様にも見捨てられるだろう あんな状況で他にどうしろというのだ!

106 18/04/18(水)22:14:08 No.498615933

人間じゃどうあがいても無理なエイリアンじゃなくて軍の武器で普通に倒せる辺りも絶望感すごいよね

107 18/04/18(水)22:14:11 No.498615949

>何度も見る映画じゃねえ! 何度見ても面白いと思う 周りの人間がどんどん壊れていく様とか見てて楽しいし ハレルヤ?!!!

108 18/04/18(水)22:14:52 No.498616173

>最後後ろから米軍来てただろ? >むしろもっと早く車が止まってれば… 見通しが良ければ… 全部霧が悪い

109 18/04/18(水)22:14:54 No.498616179

この後パパ生き残ったら伝説になるななった って感想だった

110 18/04/18(水)22:15:00 No.498616218

やっぱりキングは凄いと思う 同時にやっぱりキングはおかしいと思う

111 18/04/18(水)22:15:07 No.498616261

最後のほうの子供寝たふりしてたっぽくない?

112 18/04/18(水)22:15:08 No.498616266

すきか嫌いかで言えば間違いなく好きな映画なんだが 何度も見たいかと言われれば絶対にノゥ!!

113 18/04/18(水)22:15:10 No.498616274

的確にバッドエンドに突き進むパパは二度目以降だとちょっと笑ってしまう

114 18/04/18(水)22:15:14 No.498616291

>人間じゃどうあがいても無理なエイリアンじゃなくて軍の武器で普通に倒せる辺りも絶望感すごいよね えげつない生態ではあるけどモップで殴り殺せるしな…

115 18/04/18(水)22:15:17 No.498616309

>あんな状況で他にどうしろというのだ! 知らん キング原作の作品には神がいないと思われるので 死ぬときは善悪行動かかわらず死ぬ

116 18/04/18(水)22:15:26 No.498616354

視聴するときは精神的にポジティブな状態でいたい 気が滅入ってるときはだめだ

117 18/04/18(水)22:15:36 No.498616409

ガンスリンガーさんはリボルバーで渡り合ってるから サブマシンガンがあれば楽勝だった

118 18/04/18(水)22:16:00 No.498616551

キングが書いたのは霧の中に消えていく車までだかんな! その後の事は映画オリジナルだ

119 18/04/18(水)22:16:04 No.498616574

パパ…僕を「化物に殺させないで」ね…

120 18/04/18(水)22:16:05 No.498616577

>視聴するときは精神的にポジティブな状態でいたい >気が滅入ってるときはだめだ むしろめっちゃ落ち込んでる時に見ればこのパパよりましだな!って持ち直せるかも

121 18/04/18(水)22:16:21 No.498616662

せーの、米軍サイコー!

122 18/04/18(水)22:16:59 No.498616858

救いという名の絶望いいよね…

123 18/04/18(水)22:17:10 No.498616906

鬱映画では主人公補正ってないほうがマシなんだなっていう映画

124 18/04/18(水)22:17:11 No.498616914

原作の終わり方はまだ希望があったし…

125 18/04/18(水)22:17:16 No.498616932

逆主人公補正強すぎる…

126 18/04/18(水)22:17:19 No.498616948

ヒステリックに贄を求めるさまはここでもよく見る光景...

127 18/04/18(水)22:17:28 No.498617010

いわゆる一般的な映画の主人公補正は副店長の方に入っていたと思う 死んだ

128 18/04/18(水)22:17:38 No.498617065

>>あんな状況で他にどうしろというのだ! >知らん >キング原作の作品には神がいないと思われるので >死ぬときは善悪行動かかわらず死ぬ 神がいなくても化け物がいるんだからヒーローくらい用意してくれよ!

129 18/04/18(水)22:17:45 No.498617112

>鬱映画では主人公補正ってないほうがマシなんだなっていう映画 だいたいが壊れちゃうからね…

130 18/04/18(水)22:17:48 No.498617130

そういえば霧は勝手に止まったの?それとも米軍とかが頑張って止めたの?

131 18/04/18(水)22:17:48 No.498617134

この種の洋画で子供がほんとにダメな奴って珍しいよね 2012みたいになんもかんも一山いくらで死んでくのは置いといて

132 18/04/18(水)22:18:02 No.498617207

>キングが書いたのは霧の中に消えていく車までだかんな! >その後の事は映画オリジナルだ おぞましい怪物をも駆逐する米軍 アメリカ人は誇れるろうがこちらに矛先が向いたらと想像すると…

133 18/04/18(水)22:18:05 No.498617225

>鬱映画では主人公補正ってないほうがマシなんだなっていう映画 みんなが想像する主人公補正はたぶん全部かーちゃんが持ってるはず

134 18/04/18(水)22:18:18 No.498617287

後味悪いって言うけどこの映画のタイトルからしてアレが正しいような気がする 後味が悪いっていう情報だけでそう思い込んでない?

135 18/04/18(水)22:18:19 No.498617297

息子を助けにスーパーから出てったカーチャンが生きてたのも 元々脚本にすら無かったってんだから映画はいじわるだよね…

136 18/04/18(水)22:18:20 No.498617303

>神がいなくても化け物がいるんだからヒーローくらい用意してくれよ! どこかに居たけどあそこには居なかっただけさ

137 18/04/18(水)22:18:50 No.498617452

ジムいいよね……

138 18/04/18(水)22:18:56 No.498617469

>キングが書いたのは霧の中に消えていく車までだかんな! >その後の事は映画オリジナルだ 映画には一切噛んでないの?

139 18/04/18(水)22:19:07 No.498617515

ほんとは母ちゃん視点の勇気と希望の大冒険があったんだ 俺が見ていたのは不幸なモブの活躍だったんだ

140 18/04/18(水)22:19:09 No.498617522

ダークタワーを映画化しようぜ! it当たったんだし

141 18/04/18(水)22:19:12 No.498617547

原作は原作で主人公の頭おかしくなってそうな終わりかただし…

142 18/04/18(水)22:19:34 No.498617640

>神がいなくても化け物がいるんだからヒーローくらい用意してくれよ! 用意したぞ 子供を救ったかーちゃんがヒーローだ

143 18/04/18(水)22:19:45 No.498617702

>ダークタワーを映画化しようぜ! それ出版当時から言われてる…

144 18/04/18(水)22:20:20 No.498617884

>そういえば霧は勝手に止まったの?それとも米軍とかが頑張って止めたの? わからんけどとりあえず霧はなくなってきた 不安定だから勝手に閉じちゃったのかもしれないし米軍が頑張って閉じたのかもしれない 最初に出て行ったお母さんが大活躍したら閉じたのかもしれない

145 18/04/18(水)22:21:18 No.498618160

火炎放射機ボゥ!してたのは何なん?

146 18/04/18(水)22:21:29 No.498618218

おちた su2350116.jpg

147 18/04/18(水)22:21:30 No.498618220

>神がいなくても化け物がいるんだからヒーローくらい用意してくれよ! ヒーローはあの霧を止めた人物だろう あの主人公はヒーローが救った世界にも必ず出てしまう被害者その一さ

148 18/04/18(水)22:21:34 No.498618256

あの母ちゃん実はアベンジャーズの一員じゃねぇだろうな…

149 18/04/18(水)22:22:16 No.498618481

>火炎放射機ボゥ!してたのは何なん? 虫焼いてたんだろう もしくはアレのおかげで霧が晴れたのかもしれん

150 18/04/18(水)22:22:19 No.498618496

よくある軍隊が助けにきてくれたエンドみたいなもんなんだが おかげで主人公の絶望の影が濃くなってる

151 18/04/18(水)22:22:36 No.498618587

仮に今住んでる所が霧に包まれたら積んでる本読みながら家の中で餓死するしかないな 実家に帰るとか無理だし

152 18/04/18(水)22:22:58 No.498618734

この映画はバッドエンドに向かう映画なので主人公補正は絶望へ向かうように補正が働くよ お父さんが子供より先に死のうとしてもなんか都合よく生き残っちゃうよきっと

153 18/04/18(水)22:23:12 No.498618827

主人公補正(映画をすすめるためとりあえず最後まで死なないだけ)

154 18/04/18(水)22:23:45 No.498619022

宗教ババァが死んだのはせめてもの救い

155 18/04/18(水)22:23:57 No.498619071

実際壁が多い場所なら窓を塞いでじっとしてればどうにかなったと思う

156 18/04/18(水)22:24:47 No.498619358

せめてラジオとか持ってて最新の情報さえ入手出来てさえいれば

157 18/04/18(水)22:24:53 No.498619388

DVDのインタビューでキングがラストを絶賛してるので よかったら借りるか買うかして見てほしい

158 18/04/18(水)22:24:56 No.498619411

立てこもるという選択は間違ってなかった 立てこもった中に宗教ババアがいたのがまずかった

159 18/04/18(水)22:26:16 No.498619834

自分の家族が生贄にならない限りは長いものに巻かれていたかったね…

160 18/04/18(水)22:26:22 No.498619880

ババア殺して即退場が何というか…スッとするけどそれはそれとされちゃうのが 向こうの映画はそういう報いがはっきりしてるなって

161 18/04/18(水)22:26:36 No.498619953

やっぱ早々にババアを簀巻きにして倉庫に放り込んでおくべきだったな

162 18/04/18(水)22:26:36 No.498619959

>火炎放射機ボゥ!してたのは何なん? 蜘蛛みたいなやつが巣を作ってたから焼いた 焼き殺せるなら近付かずに焼くでしょ?

163 18/04/18(水)22:26:52 No.498620027

>多分ゲート閉じたのはお母さんだと思う そっち主人公で一本映画が見たい

164 18/04/18(水)22:27:04 No.498620098

>宗教ババァが死んだのはせめてもの救い 死んだがゆえに神格化されるぞ あの街には今後聖人として教えが脈々と受け継がれるぞ

165 18/04/18(水)22:27:15 No.498620155

友達なの? 今は友達じゃないけどこれからの話さ! とか言ってたのに…

166 18/04/18(水)22:27:28 No.498620210

弁護士おじさんの説得に成功していれば宗教ババァも抑え込めていただろうに…

167 18/04/18(水)22:27:34 No.498620241

立て籠もったのが良い子だけだったら夜は早めにライトを消して就寝して助かるんだろうか

168 18/04/18(水)22:28:15 No.498620434

>>宗教ババァが死んだのはせめてもの救い >死んだがゆえに神格化されるぞ >あの街には今後聖人として教えが脈々と受け継がれるぞ 静岡できた!

169 18/04/18(水)22:28:17 No.498620447

>やっぱ早々にババアを簀巻きにして倉庫に放り込んでおくべきだったな パパがB級アクション系主人公ならすぐに頭に鉛玉ぶち込んで黙らせたのに…

170 18/04/18(水)22:28:32 No.498620531

人狼ゲームに強いと生き残れそう

171 18/04/18(水)22:29:33 No.498620797

バッドエンドを回避する方法はいくらでもあったけどそうはならなかったっていうか 主人公補正がバッドエンド回避をさせてくれなかったっていうか…

172 18/04/18(水)22:30:31 No.498621029

モブモブと言われるがあの不幸っぷりはモブのそれではないと思う

173 18/04/18(水)22:30:46 No.498621099

このパパほどバッドエンドに愛された男も珍しい

174 18/04/18(水)22:31:31 No.498621330

容赦ないおじさんへの逆補正は見ててつらい 善意の行動が全て裏目に出る

175 18/04/18(水)22:32:00 No.498621469

邪神がダイスでも振ってんじゃねえのか

176 18/04/18(水)22:32:17 No.498621554

パパがスゴ腕の退役軍人だったら…

177 18/04/18(水)22:33:01 No.498621760

ババアや集団からヘイトをそらす技術が求められる ○○さんさっきから発言してませんねー

178 18/04/18(水)22:34:38 No.498622264

久しぶりに信念を持ての映画が見たい

179 18/04/18(水)22:34:52 No.498622321

>パパがスゴ腕のコックだったら…

180 18/04/18(水)22:35:21 No.498622435

初めて見たけど面白かったわ 自分らが来た方向から霧晴れていってるのが本当につらい

181 18/04/18(水)22:35:44 No.498622535

>パパがズゴックだったら…

182 18/04/18(水)22:38:25 No.498623299

まあ子供のために戻ったおかーさんが無事でよかったよ…

183 18/04/18(水)22:45:11 No.498625224

虫が入ってくるあたりのどったんばったん大騒ぎいいよね

184 18/04/18(水)22:46:11 No.498625552

なんで宗教ババアをスルーしたんだ虫

185 18/04/18(水)22:46:28 No.498625632

>知らん >キング原作の作品には神がいないと思われるので >死ぬときは善悪行動かかわらず死ぬ 神はいるよ 頑張って頑張って頑張って沢山大事なものを失ってそれでも頑張ったらようやく手を差し伸べるクソッタレてしみったれのやつがいる

186 18/04/18(水)22:46:44 No.498625703

主人公の条件は最後まで諦めないことだから 諦めた時点で主人公じゃなくなったんだ

187 18/04/18(水)22:47:29 No.498625913

>虫が入ってくるあたりのどったんばったん大騒ぎいいよね 姿カタチ十人十色だけど惹かれ合いたくないフレンズにはなれない

188 18/04/18(水)22:48:15 No.498626116

>なんで宗教ババアをスルーしたんだ虫 神の力よ!

189 18/04/18(水)22:48:37 No.498626212

>なんで宗教ババアをスルーしたんだ虫 虫だからじっとしてるとわからなくて刺さないときもある じっとしてても刺すときもあるけど ハチみたいなもんだ

190 18/04/18(水)22:49:19 No.498626404

ダークタワーって映画になってたよね…?

191 18/04/18(水)22:52:10 No.498627187

>ダークタワーって映画になってたよね…? 設定を使った全くの別ものになってるけどね ガンアクションかっけえし概要掴むだけなら十分

↑Top