虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/18(水)21:33:12 どこへ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/18(水)21:33:12 No.498602896

どこへ向かう

1 18/04/18(水)21:34:15 No.498603223

夢オチかループな予感がする

2 18/04/18(水)21:35:29 No.498603629

今年の新連載陣は今の所ノアズアーツ以外うすあじすぎて困る

3 18/04/18(水)21:36:19 No.498603882

サンデーみたいなロゴしやがって

4 18/04/18(水)21:36:57 No.498604095

試みは良かったと思うんだけどどうしてこう…

5 18/04/18(水)21:37:29 No.498604262

ボーズの次はこれか

6 18/04/18(水)21:38:25 No.498604539

この表紙主人公分裂してない?

7 18/04/18(水)21:39:11 No.498604795

新連載は呪術とノアズアーツの二強のイメージ

8 18/04/18(水)21:40:32 No.498605169

呪術は題材がキャッチーじゃなさすぎるけど面白いよ なんか地味だけど

9 18/04/18(水)21:41:31 No.498605498

チャンピオンっぽい漫画

10 18/04/18(水)21:41:41 No.498605553

好きな作品の好きなとこ拾いすぎてとっ散らかった感がある こうなったら最終話はレディのエッチなイラスト大量に出そう

11 18/04/18(水)21:42:52 No.498605943

この少年主人公にこれでもかと試練を与える様はアイアンナイトを彷彿とさせる

12 18/04/18(水)21:43:57 No.498606298

自分だけ気づくならともかくみんなにバレたしどうするんだ

13 18/04/18(水)21:44:32 No.498606476

今週のゴジラは衝撃展開のわりにちょっとパンチが弱いというか もっと驚きたかった

14 18/04/18(水)21:45:27 No.498606754

時間ジャンプしたのに修行編やったのは何なの…?

15 18/04/18(水)21:46:58 No.498607266

>時間ジャンプしたのに修行編やったのは何なの…? 多分ジガラが巨大剣装備してエイリアンと戦うんだと思う

16 18/04/18(水)21:47:13 No.498607355

風格漂わせた話の次に修行回で俺は弱いしてたのは本気で意味不明だった

17 18/04/18(水)21:47:31 No.498607462

引っ繰り返し方だとブラクロは上手くやってたな この漫画も前話を剣の修行じゃなくて味方の紹介回にして 頼れる味方たちはみんなジガの敵だった!にしたらどうかな

18 18/04/18(水)21:48:54 No.498607925

専用武器が上手く使えない! って描写は挟む意味あった?

19 18/04/18(水)21:49:09 No.498607993

1話しか読んでないけど切られず続きそう?

20 18/04/18(水)21:49:27 No.498608107

呪術は色付けにギガでやってた方も単行本出してほしい 話として完結してるのもあってあっちのが世界観のわかりやすい

21 18/04/18(水)21:49:49 No.498608221

>1話しか読んでないけど切られず続きそう? うーn…

22 18/04/18(水)21:50:18 No.498608390

ジグって作者コンビ若いんだっけ

23 18/04/18(水)21:51:35 No.498608827

今んとこ大人たちがことごとく口だけで まるで有能なところ見せてくれないのが打ち切り漫画にありがちだなって感じある

24 18/04/18(水)21:51:45 No.498608896

ヒロインっぽい子が全然出番ないのはなんなの…

25 18/04/18(水)21:51:52 No.498608935

>1話しか読んでないけど切られず続きそう? 先生の次回作にご期待ください

26 18/04/18(水)21:52:41 No.498609211

ジガはえっちなノーズアートは評価ポイントだよ ふとましいのいいよね…

27 18/04/18(水)21:52:59 No.498609333

訓練した武器を使わずいきなり怪獣化っていうけどさ 進撃の巨人だって立体機動でまるで歯が立たず巨人化する流れだったし同じじゃん!

28 18/04/18(水)21:53:01 No.498609341

>ヒロインっぽい子が全然出番ないのはなんなの… 死んだ子に無茶言うなよ…

29 18/04/18(水)21:54:01 No.498609639

>ジガはえっちなノーズアートは評価ポイントだよ >ふとましいのいいよね… いい陥没乳首っぽいシルエットの乳を描く

30 18/04/18(水)21:54:10 No.498609694

>進撃の巨人だって立体機動でまるで歯が立たず巨人化する流れだったし同じじゃん! 主人公の活躍が微妙だっただけで立体機動自体はそこそこ通用してたっつーの!

31 18/04/18(水)21:54:19 No.498609738

>呪術は色付けにギガでやってた方も単行本出してほしい >話として完結してるのもあってあっちのが世界観のわかりやすい コミックス化決定って書いてあったし普通に出すよ 多分こっちの1巻と合わせて出すんじゃないかな

32 18/04/18(水)21:54:24 No.498609771

あのリーリエみたいなのじゃないの

33 18/04/18(水)21:54:42 No.498609866

巨人は主人公以外にも戦う巨人がいたけどジラは主人公だけだしどうするんだろう…

34 18/04/18(水)21:55:10 No.498610009

エレンも初陣だぞアルミン庇って食われたの

35 18/04/18(水)21:55:22 No.498610062

これつまりジガは複数いるの? 自我なの?

36 18/04/18(水)21:56:33 No.498610398

街で暴れたのが主人公なのか別個体なのか

37 18/04/18(水)21:56:54 No.498610523

米軍基地を襲撃したのは主人公なのかどうか

38 18/04/18(水)21:57:06 No.498610580

坊主打ち切りにしても急すぎない

39 18/04/18(水)21:57:40 No.498610751

>坊主打ち切りにしても急すぎない 本部に敵集団が総攻撃してきた時点で死ぬのはわかったろ

40 18/04/18(水)21:59:52 No.498611411

あの人間を巨人にしてくる魚はなんなんだ

41 18/04/18(水)22:00:02 No.498611464

>>ヒロインっぽい子が全然出番ないのはなんなの… >死んだ子に無茶言うなよ… そっちじゃねーよ!!

42 18/04/18(水)22:00:56 No.498611725

>あの人間を巨人にしてくる魚はなんなんだ 魚座のジガ

43 18/04/18(水)22:02:38 No.498612248

ジガはアイアンナイトのダメなとこ引き継いでる感じがする

44 18/04/18(水)22:02:56 No.498612338

金髪のヒロインいたよね 出てこないな…

45 18/04/18(水)22:04:11 No.498612725

怪獣になったおかげであの人間を刺すことで怪獣にしてくる怪獣と戦えるじゃん!

46 18/04/18(水)22:05:27 No.498613117

>怪獣になったおかげであの人間を刺すことで怪獣にしてくる怪獣と戦えるじゃん! 怪獣増やそうぜ!

47 18/04/18(水)22:06:33 No.498613457

いきなり魚に本部を急襲される本部の守りが薄すぎる

48 18/04/18(水)22:07:44 No.498613866

時間ジャンプの後修行編して更にそのすぐ後にジガの正体は俺だったは控えめに言っても迷走してるとしか思えん…

49 18/04/18(水)22:08:12 No.498613992

主人公の正体が巨人だった!ならまだともかく 主人公の正体が超大型巨人だった!はキツい

50 18/04/18(水)22:08:17 No.498614024

ゴジラかと思ったらデトネーターが出てきて なんと進撃の巨人だったんだ!! うーn

51 18/04/18(水)22:10:23 No.498614669

ここまでの展開は作者の予定通りだったのかどうかはちょっと気になる

52 18/04/18(水)22:10:29 No.498614699

どうせ怪獣の力をコントロールして人間大のサイズ+怪獣パワーで別の怪獣と戦う展開になる

53 18/04/18(水)22:10:43 No.498614788

俺達は雰囲気で漫画を描いているって感じの漫画だ

54 18/04/18(水)22:11:04 No.498614919

NARUTO+鰤=呪術

55 18/04/18(水)22:11:15 No.498614963

展開遅いと即死するよってのはわかってるんだろう 早ければいいってもんじゃないが

56 18/04/18(水)22:11:18 No.498614983

カッコつけてたいい人っぽい先輩がカスみたいな戦力にしかなってなくてダメだった

57 18/04/18(水)22:12:51 No.498615506

今週のはもう畳みに入ってるんじゃねえかなあって… いくらなんでも唐突すぎるし早めに勧告食らったのでは…

58 18/04/18(水)22:13:37 No.498615773

意図して早々に主人公=怪獣って展開やるなら怪獣パニックアクションみたいな雰囲気の予告出すのは詐欺だよね

59 18/04/18(水)22:13:40 No.498615782

数か月鍛錬した話と その上で武器使えてなかったけどようやく覚醒しましたよの話で一話ずつ使ったのが意味わかんない

60 18/04/18(水)22:14:04 No.498615908

呪術とアクタージュは生きてほしいんだけど アクタージュ危ういなぁ……

61 18/04/18(水)22:14:05 No.498615914

ノーズアート漫画にシフトしよう

62 18/04/18(水)22:14:27 No.498616054

>意図して早々に主人公=怪獣って展開やるなら怪獣パニックアクションみたいな雰囲気の予告出すのは詐欺だよね パニックアクションはありだけどちきゅうぼうえいぐんに入隊したのは完全に意味が分からない

63 18/04/18(水)22:15:01 No.498616228

1話アンケがビリだったりしたらもう打ち切り宣告されたりするのかな 今週の展開はいくらなんでも巻き以外ありえない

64 18/04/18(水)22:15:13 No.498616290

話がとっ散らかりすぎてるに尽きる

65 18/04/18(水)22:15:44 No.498616456

>今週のはもう畳みに入ってるんじゃねえかなあって… >いくらなんでも唐突すぎるし早めに勧告食らったのでは… 来週終わりそうな強烈な畳みだった

66 18/04/18(水)22:15:51 No.498616496

呪術は最近キャラ立てと戦闘とシナリオ進行をかなりバランスよくやってるんだけど 地味だ

67 18/04/18(水)22:16:07 No.498616588

この意味のわからなさはU19に通じるものがあるな

68 18/04/18(水)22:16:24 No.498616669

演劇のがかなり好きなんだけど後ろの方で悲しい

69 18/04/18(水)22:16:27 No.498616686

>1話アンケがビリだったりしたらもう打ち切り宣告されたりするのかな >今週の展開はいくらなんでも巻き以外ありえない ジャンプの作り方みたいなので早くて三話目にはもう宣告来るって言ってた

70 18/04/18(水)22:16:34 No.498616728

>呪術とアクタージュは生きてほしいんだけど >アクタージュ危ういなぁ…… 来週終わるって感じでもないし今回は生き延びれたりしないかな…

71 18/04/18(水)22:16:40 No.498616760

これ原作ついてるの…?

72 18/04/18(水)22:16:44 No.498616783

ここしばらく主人公が秘密組織に入る系の漫画が続いたのは単なる偶然だったんだろうか

73 18/04/18(水)22:16:44 No.498616784

十週すら持たないのでは…?

74 18/04/18(水)22:16:58 No.498616849

アクタージュの次の新連載が軒並み死んだらアクターは生き残れると思うが

75 18/04/18(水)22:16:59 No.498616852

銃とブレードで2回覚醒やらなくていいんで 今週の怪獣化を3話の締めまでに収めるべきだったんじゃねえかなって

76 18/04/18(水)22:17:13 No.498616921

呪術も5話終盤でキャラ死亡の煽り入れてたけど1話からアンケ悪いと5話でテコ入れ効くのかな

77 18/04/18(水)22:17:16 No.498616936

>呪術は最近キャラ立てと戦闘とシナリオ進行をかなりバランスよくやってるんだけど >地味だ こいつはこういうやつでこう行動するってのをちゃんと見せてくれるから好きなんだけど地味と言われると返す言葉もない

78 18/04/18(水)22:17:18 No.498616944

>呪術は最近キャラ立てと戦闘とシナリオ進行をかなりバランスよくやってるんだけど >地味だ お前顔覚えたからな いいよね

79 18/04/18(水)22:17:25 No.498616988

>この意味のわからなさはU19に通じるものがあるな あれは一応メインシナリオで一貫して大人を潰す! ってのがあったけどこっちは今週でもう本当に何と戦うのかもわからなくなってきた

80 18/04/18(水)22:17:45 No.498617113

ジガがやっちゃったであろうこと考えると 主人公は被害者なんだ!的な話されても困るしなあ…

81 18/04/18(水)22:17:51 No.498617154

割と好きだったんだけど 今週のはお前なんでこの展開へ持っていったってなった

82 18/04/18(水)22:18:18 No.498617291

帽子ちゃんがあの魚のレーダーみたくなってるし今後協力してなんやかんや魚と戦う漫画になるんだろう…

83 18/04/18(水)22:18:34 No.498617374

>アクタージュの次の新連載が軒並み死んだらアクターは生き残れると思うが 呪術ノアズジガが次回の打ち切りシーズンで全終了は作者全員死亡でもなきゃありえねぇ

84 18/04/18(水)22:18:48 No.498617444

呪術は地味だけどまだ続きそうな気配も化ける可能性もありそう 演劇はもうちょっとだけ先も読みたい…

85 18/04/18(水)22:18:49 No.498617447

今ハンタと坊主で2枠空いてるから次新連載入れるとしても2作かね 坊主とアクタージュも2連だったし

86 18/04/18(水)22:19:00 No.498617483

>アクタージュの次の新連載が軒並み死んだらアクターは生き残れると思うが ジガとボウズはともかくそれ以外はほどほど健闘しそうだからなあ 厳しい

87 18/04/18(水)22:19:26 No.498617610

呪術は地味さこそが味の一部になってると思う そこが無事広く受け入れられて続いてくれるかだけは心配だけど…

88 18/04/18(水)22:19:44 No.498617698

のあずのーとはそんなに面白くないけど半年は続くだろうな

89 18/04/18(水)22:19:54 No.498617750

呪術面白いと思った人は呪術高専も読んでほしい 五条先生が普通に素顔出してる

90 18/04/18(水)22:19:58 No.498617768

ジガ以外は3つとも続きが気になる新連載で次がつらい

91 18/04/18(水)22:19:59 No.498617776

新連載どれも駄目そうな感じしてきた

92 18/04/18(水)22:20:17 No.498617876

4話だとアンケート結果受けては早いな

93 18/04/18(水)22:20:31 No.498617939

なんかここでやけにアクタージュ人気あって笑う 「」の人気は世間の不人気なのか

94 18/04/18(水)22:20:42 No.498617997

最近の連載だとアクタフルドライブ呪術ノーツが面白い このうちフルドライブは終わってしまって悲しい

95 18/04/18(水)22:20:42 No.498617999

呪術はしっかり地に足着けてる感じが凄く好きなんだけど地味なのは反論出来ない でもいいんですよ…GIGAの前作?も是非読んで欲しいんすよ…

96 18/04/18(水)22:21:03 No.498618096

>なんかここでやけにアクタージュ人気あって笑う >「」の人気は世間の不人気なのか フルドライブが大人気なところですよ

97 18/04/18(水)22:21:17 No.498618159

>新連載どれも駄目そうな感じしてきた 実際全部弱いと思う アクタージュはあまりない題材だから個人的には楽しく読んでるが

98 18/04/18(水)22:21:19 No.498618167

ボウズはせめて打ち切りでも最終回の体裁くらい整えろよと

99 18/04/18(水)22:21:23 No.498618183

ジガは今週や先週もすごいけど最初も1話で話が完結してなかったりして典型的な死ぬ連載だった

100 18/04/18(水)22:21:24 No.498618191

ケモ卓球がお外で大人気ってことか?

101 18/04/18(水)22:21:25 No.498618197

>最近の連載だとアクタフルドライブ呪術ノーツが面白い >このうちフルドライブは終わってしまって悲しい 俺もその4つ好きだわ… 卓球は本当に悔しい…もっと読みたかった

102 18/04/18(水)22:21:34 No.498618252

偉そうにしてる主人公以外の人間が全員何一つ役に立ってないのすごいよね

103 18/04/18(水)22:21:36 No.498618264

アクタは色々あったけどクランクアップそして何年後でいつでも終われそうで

104 18/04/18(水)22:21:45 No.498618303

地味だけどがくっつきまくるけどいいよね呪術 キャラ立ってるし

105 18/04/18(水)22:21:53 No.498618346

ノーツは分かりやすく読みやすいのがいい あとギャルもいい…

106 18/04/18(水)22:22:03 No.498618399

>実際全部弱いと思う >アクタージュはあまりない題材だから個人的には楽しく読んでるが そうか?演劇漫画って結構あると思うが

107 18/04/18(水)22:22:08 No.498618422

アクターズはなんかもうやることなくなってきた感が凄い ガラスの仮面って凄い漫画だったんだな

108 18/04/18(水)22:22:34 No.498618572

>地味だけどがくっつきまくるけどいいよね呪術 >キャラ立ってるし あとは足が太ければな…

109 18/04/18(水)22:22:36 No.498618592

>偉そうにしてる主人公以外の人間が全員何一つ役に立ってないのすごいよね グラサンは裏が二つ三つありそうなくせして本当に何の役にも立ってなくてすごい

110 18/04/18(水)22:22:38 No.498618608

アクタは主人公がどっちかというとキチガイ系だから「」に受けるのはわかる

111 18/04/18(水)22:22:44 No.498618647

打ち切りレースの最中ロボのゾンビのような生き残り方が凄い

112 18/04/18(水)22:22:53 No.498618701

呪術はGIGAから本誌連載まで一足飛びだから 短期連載の方がよほど反響よかったんだろうなって 単行本引っ張ってるのも気になる

113 18/04/18(水)22:22:55 No.498618713

呪術好きな人は絶対としあき先生好きだと思う

114 18/04/18(水)22:23:04 No.498618769

>呪術面白いと思った人は呪術高専も読んでほしい >五条先生が普通に素顔出してる 原子レベルにまで干渉する呪いとか五条先生マジヤバい あとラスボスと主人公のやり取り好き

115 18/04/18(水)22:23:13 No.498618829

あれは作中劇を連載レベルに設定作り込むとか言ってたし…

116 18/04/18(水)22:23:14 No.498618841

>そうか?演劇漫画って結構あると思うが 誰もがジャンプ以外の雑誌もたくさん読んでる漫画のプロじゃないんですよ…

117 18/04/18(水)22:23:22 No.498618886

フルドライブは先輩との練習試合に話数割いちゃったのが失敗だったと思う

118 18/04/18(水)22:23:24 No.498618907

>そうか?演劇漫画って結構あると思うが 少年漫画だと俺の場合ザ・スターまで遡ってしまう

119 18/04/18(水)22:23:27 No.498618926

なんか定期的に他誌の縮小再生産みたいなの乱発するな

120 18/04/18(水)22:23:34 No.498618964

アクタは主人公可愛い以外の感想どのくらいあるのか

121 18/04/18(水)22:23:34 No.498618967

アクタは長く続けるような作品でも無いだろうからキチンと面白く締めてくれれば言うことはない

122 18/04/18(水)22:23:39 No.498618993

アクタージュはキャラの目をなんとかしたら人気出ると思う

123 18/04/18(水)22:24:01 No.498619088

>アクタは主人公がどっちかというとキチガイ系だから「」に受けるのはわかる 響ぐらい突き抜けてくれたら楽しめた

124 18/04/18(水)22:24:02 No.498619092

>打ち切りレースの最中ロボのゾンビのような生き残り方が凄い 読む気もう全く起きないけど前作効果で単行本売れてるだろうしそうそう死なないんじゃないか

125 18/04/18(水)22:24:14 No.498619163

ゾンビって言ったら銀魂の方がゾンビだと思う

126 18/04/18(水)22:24:24 No.498619231

ジガせっかくの巨大化があとの巨女にもってかれた気がする

127 18/04/18(水)22:24:24 No.498619234

ドヤ監督消えてライバルや共演者出てきてから面白いよ

128 18/04/18(水)22:24:28 No.498619259

>ゾンビって言ったら銀魂の方がゾンビだと思う あれは映画とかが絡んでるからね

129 18/04/18(水)22:24:28 No.498619263

>あとラスボスと主人公のやり取り好き この女誑しが! 何を言う 純愛だよ ならこちらは大儀だ 良いよね

130 18/04/18(水)22:24:38 No.498619309

>ゾンビって言ったら銀魂の方がゾンビだと思う 敵もゾンビだしな もう死んだけど

131 18/04/18(水)22:24:41 No.498619329

>フルドライブは先輩との練習試合に話数割いちゃったのが失敗だったと思う メガネ先輩自体がそんなに好感持てるタイプじゃなかったし主人公がデカイ口叩きつつ苦戦してたのもテンポ悪かった…

132 18/04/18(水)22:24:58 No.498619421

ロボは多分ぬらりみたいに初期の段階でアニメ化決まってるんじゃないかな… どれだけアンケ死んでても切れないやつ

133 18/04/18(水)22:25:02 No.498619436

ぶっちゃけ個人的にはアクタやノアズや呪術よりロボの方がつまんない…

134 18/04/18(水)22:25:03 No.498619441

>打ち切りレースの最中ロボのゾンビのような生き残り方が凄い 前作もアニメ始まるまでそう言われてた作者だし

135 18/04/18(水)22:25:07 No.498619459

呪術は主人公が一回死んで新形態!とかになるんだろうか

136 18/04/18(水)22:25:38 No.498619633

>ドヤ監督消えてライバルや共演者出てきてから面白いよ あの監督読み切りでは結構いいと思ったのに連載で出てきていいとこないな…

137 18/04/18(水)22:25:42 No.498619653

ゴジガの1話は結構良かったと思うんだけどな…

138 18/04/18(水)22:25:43 No.498619656

>ロボは多分ぬらりみたいに初期の段階でアニメ化決まってるんじゃないかな… ぬらりはそもそも10巻辺りまでは普通に勢いよかったでしょ?

139 18/04/18(水)22:25:44 No.498619662

>呪術は主人公が一回死んで新形態!とかになるんだろうか ボウズみたいにそこを最終回にしよう

140 18/04/18(水)22:25:53 No.498619704

>ぶっちゃけ個人的にはアクタやノアズや呪術よりロボの方がつまんない… 面白いところが聞きたいな今の展開は…

141 18/04/18(水)22:25:55 No.498619713

>ぶっちゃけ個人的にはアクタやノアズや呪術よりロボの方がつまんない… それはもうみんなが思ってるから今更なんだろう

142 18/04/18(水)22:26:00 No.498619745

>良いよね いい… あっちのキャラも先輩とかで出して欲しい

143 18/04/18(水)22:26:05 No.498619780

>ぶっちゃけ個人的にはアクタやノアズや呪術よりロボの方がつまんない… いまロボ生きてるの本当に黒子効果だろうしそういう人は結構居そう

144 18/04/18(水)22:26:29 No.498619919

みんなとか急に母数をでかくする奴は

145 18/04/18(水)22:26:36 No.498619955

ロボは本当になんだかな 一応高校時代の同級生がキャディやってる所は割と好きなんだけど

146 18/04/18(水)22:26:37 No.498619962

>>ドヤ監督消えてライバルや共演者出てきてから面白いよ >あの監督読み切りでは結構いいと思ったのに連載で出てきていいとこないな… 読み切りだと学生監督だっけ それがいきなり知ってる人は知ってる実力者(変人)だと魅力なくなっちゃうよね

147 18/04/18(水)22:27:06 No.498620107

>>ロボは多分ぬらりみたいに初期の段階でアニメ化決まってるんじゃないかな… >ぬらりはそもそも10巻辺りまでは普通に勢いよかったでしょ? 四国編辺りからはずっと下の方に載ってたよ 過去編で人気出たけど

148 18/04/18(水)22:27:11 No.498620134

ドンの罠がだいぶしょっぱい気がしたロボ

149 18/04/18(水)22:27:11 No.498620136

>ゴジガの1話は結構良かったと思うんだけどな… むしろ新連載の中じゃ一番よかったと思うぐらいだ だから今週までは色々貯めてると思ってた なんか斜め上行った

150 18/04/18(水)22:27:19 No.498620172

ロボは流し見してるとベタでも起承転結それなりにしててわりと面白いよ 安定してるって大事なことだと思う

151 18/04/18(水)22:27:57 No.498620350

>過去編で人気出たけど 単行本は一巻の頃からかなり売れてたじゃない

152 18/04/18(水)22:27:59 No.498620358

ヤミ監督は基本嫌な奴なのもヘイト稼ぐ 実は好い人ってのでもないし

153 18/04/18(水)22:28:01 No.498620368

ゴジラ一本で頑張ればよかったのに

154 18/04/18(水)22:28:29 No.498620514

旗の高さとかじゃなくて普通に何ヤード飛んだとかわかるから残りヤード数わかってアジャストさせてるんじゃないんだな

155 18/04/18(水)22:28:55 No.498620621

>ヤミ監督は基本嫌な奴なのもヘイト稼ぐ 似てるけど団長に失礼すぎる

156 18/04/18(水)22:29:00 No.498620648

ゴジラは本当にヒロイン死んでたら驚くかな

157 18/04/18(水)22:29:16 No.498620713

序盤の敵は1話2話ぐらいでサクサク倒してかないと厳しいところがあると思う

158 18/04/18(水)22:30:06 No.498620933

>ゴジラは本当にヒロイン死んでたら驚くかな それが分かるころには連載も死んでそうだな

159 18/04/18(水)22:30:29 No.498621026

>それが分かるころには連載も死んでそうだな そんなアイアンナイトみたいな

160 18/04/18(水)22:30:44 No.498621090

ジガからはなんかタカヤみを感じる 多分なんとか波のネーミングからだと思うけど

161 18/04/18(水)22:31:55 No.498621441

ジガはキャラの名前どころか漫画内のジガ以外のワードが覚えられてない感じで厳しい 組織の名前とか武器の名前とか

162 18/04/18(水)22:32:03 No.498621492

アゴハゲの唐突なロボ叩き不自然過ぎない?

163 18/04/18(水)22:32:56 No.498621729

100レス辺りまで話題に出てなかったのなロボ アゴハゲ確定か

↑Top