虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/18(水)20:34:24 No.498586364

    >「」が好きな戦艦トップ10くらいに入るやつ

    1 18/04/18(水)20:36:17 No.498586832

    プリンスオブ

    2 18/04/18(水)20:36:38 No.498586923

    >これでもう一門ずつあればな…

    3 18/04/18(水)20:36:54 No.498586984

    二段目が高くなってるのはわかるけどなんで三段目でまた土台落ちてるの

    4 18/04/18(水)20:38:15 No.498587318

    その砲塔配置意味あったの?

    5 18/04/18(水)20:38:46 No.498587465

    正直ナンバーワンです

    6 18/04/18(水)20:39:00 No.498587532

    そもそも主砲は横に向けて撃つものだからいいんじゃね?

    7 18/04/18(水)20:39:13 No.498587577

    >二段目が高くなってるのはわかるけどなんで三段目でまた土台落ちてるの 高くなりすぎてダメだった

    8 18/04/18(水)20:39:17 No.498587586

    >二段目が高くなってるのはわかるけどなんで三段目でまた土台落ちてるの 三段目で更に高くすると重心が上がり過ぎるから二段目の高さが限界

    9 18/04/18(水)20:39:17 No.498587591

    ネルソン?

    10 18/04/18(水)20:39:40 No.498587685

    >二段目が高くなってるのはわかるけどなんで三段目でまた土台落ちてるの バーベット防御に重量食われるのと揚弾に時間がかかるのと重心が上がるから 日本の重巡と一緒

    11 18/04/18(水)20:40:29 No.498587892

    それなら三番目って後ろに設置してもよかったんじゃ…?

    12 18/04/18(水)20:41:03 No.498588032

    俺が好きなのはカブール級と金剛型だ

    13 18/04/18(水)20:41:17 No.498588088

    3連でも4連でもいいけど主砲塔前後に1基づつが一番バランス良いのでは?

    14 18/04/18(水)20:41:53 No.498588247

    >それなら三番目って後ろに設置してもよかったんじゃ…? 防御帯が増大して重量が増えるのでだめ 制限排水量内に納めた上で16インチ9門という仕様要求内でまとめるにはこれしかなかった

    15 18/04/18(水)20:42:12 No.498588329

    斜め前に全力でうちたいんじゃないの?

    16 18/04/18(水)20:42:33 No.498588421

    >それなら三番目って後ろに設置してもよかったんじゃ…? 可能な限り効率的に装甲を貼ろうとしたらこうなった

    17 18/04/18(水)20:43:19 No.498588609

    4連装艦ならぼくは断然リシュリューですね

    18 18/04/18(水)20:43:39 No.498588705

    >斜め前に全力でうちたいんじゃないの? 全力で行くのは一向に横であってるんだ…

    19 18/04/18(水)20:44:25 No.498588919

    ふつう 主橋主主 きちがい 橋主主主

    20 18/04/18(水)20:44:42 No.498588985

    イギリス戦艦で謎なのはなんで艦首にシアつけないかだよ どんだけ首尾線方向に仰俯角0で撃ちたいんだよそんなシチュエーションそうそうねぇよ!

    21 18/04/18(水)20:45:07 No.498589095

    排水量抑えるために徹底した集中防御のせいで無理も出たけど後の各国戦艦で参考にされた戦艦建造史的には超重要なやつ

    22 18/04/18(水)20:45:10 No.498589113

    攻撃力という点で考えに考え抜かれた設計なので武装や配置はこれ以上のものはない それ以外を無視したからネルソル呼ばわりだけど砲戦能力だけならトップクラスだ

    23 18/04/18(水)20:45:46 No.498589263

    設計段階で疑問に思う人いなかったの?

    24 18/04/18(水)20:45:47 No.498589266

    そもそも甲板を水平に作る必要が無いだろ もう前のめりの坂みたいな甲板に砲を置けばいい

    25 18/04/18(水)20:46:07 No.498589351

    >どんだけ首尾線方向に仰俯角0で撃ちたいんだよそんなシチュエーションそうそうねぇよ! あるかもしれん ないかもしれん ならばある可能性にかけるぜが王立海軍の流儀

    26 18/04/18(水)20:46:32 No.498589456

    >どんだけ首尾線方向に仰俯角0で撃ちたいんだよそんなシチュエーションそうそうねぇよ! それがドッガーバンク沖海戦やジュットランド沖海戦で多発しましてね

    27 18/04/18(水)20:46:59 No.498589576

    >イギリス戦艦で謎なのはなんで艦首にシアつけないかだよ >どんだけ首尾線方向に仰俯角0で撃ちたいんだよそんなシチュエーションそうそうねぇよ! 波被って主砲凍ってるやついるよね

    28 18/04/18(水)20:46:59 No.498589578

    >ならばある可能性にかけるぜが王立海軍の流儀 めっちゃ波かぶる!

    29 18/04/18(水)20:47:26 No.498589679

    大和より足遅いんだっけこの子

    30 18/04/18(水)20:47:35 No.498589708

    なんで荒れる外洋で使うのに波除けがねえんだよ

    31 18/04/18(水)20:47:42 No.498589736

    >>それなら三番目って後ろに設置してもよかったんじゃ…? >可能な限り効率的に装甲を貼ろうとしたらこうなった あと散布界が狭くなる(≒命中率が高くなる)

    32 18/04/18(水)20:48:20 No.498589906

    >大和より足遅いんだっけこの子 低速で曲がらない!

    33 18/04/18(水)20:48:22 No.498589916

    給炭艦の方がマシ

    34 18/04/18(水)20:48:45 No.498590000

    >大和より足遅いんだっけこの子 長門の世代の艦だぞ 少しくらい大目に見てやれ

    35 18/04/18(水)20:49:04 No.498590075

    日本の戦艦も別にシアが大きい訳じゃないよ フレアもささやかなもん 元はイギリスの設計の影響が非常にでかいからね

    36 18/04/18(水)20:49:20 No.498590138

    クソクソ言われつつも使い倒されたのは良かったんじゃない?

    37 18/04/18(水)20:49:25 No.498590161

    >波被って主砲凍ってるやついるよね あのあたりはシャルンホルスト級やレナウン級みたいなシアちゃんとついてる戦艦でも凍る

    38 18/04/18(水)20:49:35 No.498590198

    むしろこいつの3倍以上の馬力があって4ノットしか違わない大和って いや排水量2倍違うけどさ

    39 18/04/18(水)20:49:52 No.498590272

    >大和より足遅いんだっけこの子 条約後に生まれた新戦艦と比較してはいかん世代が違うし 当時としては速くもないけど遅くもないぐらい

    40 18/04/18(水)20:50:06 No.498590322

    ネルソン級は姉妹で激戦くぐり抜けた 働き者の欠陥品

    41 18/04/18(水)20:50:50 No.498590531

    こいつが入港するってだけで港が戦場になるくらいには機動性がクソ

    42 18/04/18(水)20:50:50 No.498590532

    >設計段階で疑問に思う人いなかったの? 主砲の集中配置自体はどこの国でも検討はしてるくらいのポピュラーなレイアウト 実際戦艦で形にしたのは英・仏くらいだけど

    43 18/04/18(水)20:51:06 No.498590591

    こんなんでも16インチ砲9門だから艦砲射撃してきたら怖いね

    44 18/04/18(水)20:51:11 No.498590612

    >むしろこいつの3倍以上の馬力があって4ノットしか違わない大和って 艦艇って4ノットどころか1ノットですらかなり違う世界じゃなかったっけ 速度求めすぎてる駆逐艦だけの話かな

    45 18/04/18(水)20:51:34 No.498590725

    青波被って面倒なのは凍るとかじゃなくて 単純に砲塔/砲身がぶっ壊れる 砲耳がイカれて俯仰角取れなくなるのは日本の駆逐艦も多発した

    46 18/04/18(水)20:51:43 No.498590751

    兵器ってのは必要な時に必要な場所でちゃんと動くことが重要なんだ

    47 18/04/18(水)20:51:46 No.498590775

    >むしろこいつの3倍以上の馬力があって4ノットしか違わない大和って >いや排水量2倍違うけどさ スマートな気がするけど正面から見たらタライだよあいつ

    48 18/04/18(水)20:51:50 No.498590794

    むしろビッグセブンでは速い方と言うかアメリカのが…

    49 18/04/18(水)20:52:06 No.498590846

    >3連でも4連でもいいけど主砲塔前後に1基づつが一番バランス良いのでは? ガスゴーニュ挙げるとはチョイスが渋いな

    50 18/04/18(水)20:52:21 No.498590887

    ちゃんと戦艦としての働きはしたからいいんだ… というか戦艦めっちゃ酷使するなロイヤルネイヴィー!

    51 18/04/18(水)20:52:22 No.498590891

    >>どんだけ首尾線方向に仰俯角0で撃ちたいんだよそんなシチュエーションそうそうねぇよ! >それがドッガーバンク沖海戦やジュットランド沖海戦で多発しましてね ビスマルク追撃戦でも最終的には3kmまで近づいて撃ってたしなぁ

    52 18/04/18(水)20:52:35 No.498590935

    >こいつが入港するってだけで港が戦場になるくらいには機動性がクソ ネルソン様のお通りだどけどけーって感じだろうな…

    53 18/04/18(水)20:52:37 No.498590945

    ビスマルク追撃にペデスタル作戦にノルマンディー上陸にと戦歴がすごい

    54 18/04/18(水)20:52:55 No.498591021

    SMSモルトケ級の主砲砲塔片弦交互配置な戦艦いいよね

    55 18/04/18(水)20:53:09 No.498591078

    >低速で曲がらない! なんでや尻が重すぎたのか

    56 18/04/18(水)20:53:29 No.498591155

    よく言われる機動性の問題というのは 曲がらないのではなく「良く曲がるけど常に変な姿勢で曲がる」という

    57 18/04/18(水)20:53:39 No.498591192

    >むしろビッグセブンでは速い方と言うかアメリカのが… アイオワ級も船体細くし過ぎで異常振動起きたりと迷要素は多い

    58 18/04/18(水)20:54:37 No.498591442

    欠陥機だろうが戦場では生き残ったほうが正義なんだ、なあ大和?

    59 18/04/18(水)20:54:38 No.498591448

    こんな形だが艦橋の角度とかめっちゃ計算して作られてて 意外にに結構後方にも向けて撃てる 但し衝撃波の問題で艦橋に一番近い砲塔は使えない

    60 18/04/18(水)20:55:00 No.498591537

    >というか戦艦めっちゃ酷使するなロイヤルネイヴィー! あまりにも微妙すぎて失うのが怖くなかったから酷使したとも言われてる

    61 18/04/18(水)20:55:11 No.498591578

    >曲がらないのではなく「良く曲がるけど常に変な姿勢で曲がる」という と言うか艦橋の位置が後ろ過ぎて他の艦の感覚で動かすとすっごい困惑するとか

    62 18/04/18(水)20:55:14 No.498591592

    >アイオワ級も船体細くし過ぎで異常振動起きたりと迷要素は多い 戦艦なんてホイホイ太平洋大西洋転戦しないろうにわざわざ運河通れる幅にする必要あったのかな…

    63 18/04/18(水)20:55:30 No.498591668

    >アイオワ級も船体細くし過ぎで異常振動起きたりと迷要素は多い それはノースカロライナ・サウスダコタらへんまでの問題らしいがの

    64 18/04/18(水)20:56:07 No.498591825

    主砲が前にしか無い戦艦を後ろから撃つのはイギリス人ぐらいだよ

    65 18/04/18(水)20:56:18 No.498591881

    >アイオワ級も船体細くし過ぎで異常振動起きたりと迷要素は多い 動揺が激しくて砲撃プラットホームとしてはかなり問題があったらしいな

    66 18/04/18(水)20:56:31 No.498591948

    >アイオワ級も船体細くし過ぎで異常振動起きたりと迷要素は多い 異常振動があったのはアイオワ級じゃなくて初期のノースカロライナ級よ

    67 18/04/18(水)20:57:08 No.498592082

    >>アイオワ級も船体細くし過ぎで異常振動起きたりと迷要素は多い >それはノースカロライナ・サウスダコタらへんまでの問題らしいがの 就役時には解決してる問題を欠陥と言い立てるのはどうかと プロペラ枚数とピッチ変更で80年台の再就役時に至るまで振動は出てないよ

    68 18/04/18(水)20:57:11 [ヴァンガード] No.498592089

    世界最新・最良の戦艦だよ!

    69 18/04/18(水)20:57:12 No.498592097

    アイオワ級は異常振動が改善されて他の米新戦艦より安定していたんやで

    70 18/04/18(水)20:57:13 No.498592100

    だから戦艦の主砲取っ払ってミサイル基地にするスキー!!

    71 18/04/18(水)20:57:28 No.498592181

    >戦艦なんてホイホイ太平洋大西洋転戦しないろうにわざわざ運河通れる幅にする必要あったのかな… 運河通れた方が当然運河に寄ってくる敵とか戦いやすいじゃないあと回り道すんげぇ時間かかるし必要になってから呼ぶときとかヤバイかもだし…

    72 18/04/18(水)20:58:16 No.498592370

    長期航行の末の艦隊決戦は大変だとバルチック艦隊も言っておる

    73 18/04/18(水)20:58:30 No.498592422

    >バーベット防御に重量食われるのと揚弾に時間がかかるのと重心が上がるから >日本の重巡と一緒 そんな…鋼鉄の咆哮では設計できたのに嘘だっていうのか!!

    74 18/04/18(水)20:58:31 No.498592427

    >世界最新・最良の戦艦だよ! ヴァンガードナリ……ビスマルクになれ

    75 18/04/18(水)20:58:32 No.498592435

    >欠陥機だろうが戦場では生き残ったほうが正義なんだ、なあ大和? モルトケ級も第1次と第2次大戦で沈まずに生き残った艦が居るよ!

    76 18/04/18(水)20:58:46 No.498592485

    ネルソン級は各種新型レーダーを最初に配備されることも多かったからよく見ると戦中に結構見た目が変わってたりして楽しい

    77 18/04/18(水)20:58:46 No.498592487

    >主砲が前にしか無い戦艦を後ろから撃つのはイギリス人ぐらいだよ 狭い投錨地でしっかり回頭して反撃してきたので 一方的に撃てる内に撃っておくのはこれ以上ないほど正しいと思う

    78 18/04/18(水)20:58:53 No.498592524

    >プロペラ枚数とピッチ変更で80年台の再就役時に至るまで振動は出てないよ あれその年代まで含めると1回だけ部品劣化で振動起きなかったっけ

    79 18/04/18(水)20:59:38 No.498592736

    >世界最新・最良の戦艦だよ! 実際とても出来が良くて アイオワよりも安定してたらしいな

    80 18/04/18(水)20:59:40 No.498592745

    >そんな…鋼鉄の咆哮では設計できたのに嘘だっていうのか!! 別に出来なくはないよ 無駄が多くなるだけで

    81 18/04/18(水)20:59:41 No.498592748

    >むしろこいつの3倍以上の馬力があって4ノットしか違わない大和って >いや排水量2倍違うけどさ 数ノットあげる為だけに数倍の馬力を出すかめっちゃ細長くするかどっちかやる必要があるんだ

    82 18/04/18(水)20:59:45 No.498592773

    >主砲が前にしか無い戦艦を後ろから撃つのはイギリス人ぐらいだよ メルセルケビールではひどいことしたよね

    83 18/04/18(水)20:59:50 No.498592798

    >長期航行の末の艦隊決戦は大変だとバルチック艦隊も言っておる アメリカは寄港地いっぱいあるし…

    84 18/04/18(水)20:59:55 No.498592820

    ネルソン級は艦長が二度とこんな形の船作んなってキレてたよ

    85 18/04/18(水)21:00:36 No.498593036

    >世界最新・最良の戦艦だよ! 最強と言わない慎ましさが好感度高い

    86 18/04/18(水)21:00:44 No.498593063

    戦艦が今も続いていたらどんな感じになったんだろうね

    87 18/04/18(水)21:00:49 No.498593087

    >攻撃力という点で考えに考え抜かれた設計なので武装や配置はこれ以上のものはない >それ以外を無視したからネルソル呼ばわりだけど砲戦能力だけならトップクラスだ どっちかというと防御力かな ビッグセブンで対16インチ砲防御を備えていたのはネルソン級だけ (長門は改造で一部分のみ対16インチ砲防御) 攻撃力は16インチ砲戦艦としては今一つ、それでも欧州ではトップクラスではあるけど

    88 18/04/18(水)21:01:24 [ズムウォルト] No.498593263

    >戦艦が今も続いていたらどんな感じになったんだろうね 呼んだか!

    89 18/04/18(水)21:01:24 No.498593268

    >世界最新・最良の戦艦だよ! >最新 ジャン・バール「あのっ」

    90 18/04/18(水)21:01:44 No.498593361

    >戦艦が今も続いていたらどんな感じになったんだろうね ムカデ砲積んでる奴が1隻ぐらいは居る

    91 18/04/18(水)21:01:54 No.498593415

    ソ連のモスキートが運動エネルギーでも弾頭重量でも大和主砲弾越えてるっていうからなあ…

    92 18/04/18(水)21:02:13 No.498593500

    ムカデ砲の仕組みがいまでもよくわかってない

    93 18/04/18(水)21:02:28 No.498593580

    >戦艦が今も続いていたらどんな感じになったんだろうね キーロフ級は現代版巡洋戦艦みたいなもんだ

    94 18/04/18(水)21:02:33 No.498593613

    >呼んだか! おめーどっちかっつーと潜れない潜水艦みたいなやつじゃん!

    95 18/04/18(水)21:03:04 No.498593758

    >どっちかというと防御力かな それはどうだろうな それこそ排水量制限で妥協した部分が多いので ネルソンの存在意義はまずもって16インチ砲とその門数でありそれ以外は二の次よ

    96 18/04/18(水)21:03:35 No.498593914

    >ムカデ砲の仕組みがいまでもよくわかってない 砲身の途中に炸薬置いてさらに加速させようぜってやつ

    97 18/04/18(水)21:04:44 No.498594217

    アイオワのカッコいいところは艦橋が雨ざらしな所だと思う 男らしくて好きよ

    98 18/04/18(水)21:05:08 No.498594334

    >呼んだか! 君なんかAGSもいでVLS追加してタイコンデロガ級の後継にしようとか言われてるらしいな

    99 18/04/18(水)21:05:13 No.498594351

    ネルソンの防御で一番まずいのは仕方がないとは言え主砲弾火薬庫の集中化 そうそう破られはしないとは言え一度破れたら一気に2基は使用不能になるのはいかにもまずい

    100 18/04/18(水)21:05:32 No.498594451

    アメリカ海軍露天艦橋とか鳥かご好きだよな

    101 18/04/18(水)21:05:33 No.498594461

    塔型艦橋のせいか長門と同じ世代の戦艦に見えない

    102 18/04/18(水)21:05:38 No.498594487

    >ジャン・バール「あのっ」 起工年か進水年の違いか

    103 18/04/18(水)21:05:53 No.498594553

    大和級も初期プランではネルソン級そっくりな砲塔配置してたりするからワンチャン・・・

    104 18/04/18(水)21:05:59 No.498594578

    >アイオワのカッコいいところは艦橋が雨ざらしな所だと思う >男らしくて好きよ 海の男は露天艦橋じゃないとな 風を感じられない

    105 18/04/18(水)21:06:11 No.498594634

    籠マストの違和感いいよね…

    106 18/04/18(水)21:06:11 No.498594636

    >ネルソンの防御で一番まずいのは仕方がないとは言え主砲弾火薬庫の集中化 >そうそう破られはしないとは言え一度破れたら一気に2基は使用不能になるのはいかにもまずい といってもそこを安全のために多重化したら集中防御の概念的に本末転倒な気がするし…

    107 18/04/18(水)21:06:27 No.498594720

    https://www.youtube.com/watch?v=h1cwKos4RYQ ペデスタル作戦は史上最大の船団護衛作戦って言われるだけあってネルソン級含めて色々豪華ですごい

    108 18/04/18(水)21:06:31 No.498594751

    黒井緑のマンが良いよね

    109 18/04/18(水)21:06:57 No.498594884

    >塔型艦橋のせいか長門と同じ世代の戦艦に見えない ビッグセブンの中ではぶっちぎりに近代的な見た目してるよね もちろんその後みんなが真似したのはご存知の通り やはり英国海軍は世界の手本

    110 18/04/18(水)21:07:00 No.498594909

    >塔型艦橋のせいか長門と同じ世代の戦艦に見えない というか同じ世代ではない 長門より一個後

    111 18/04/18(水)21:07:17 No.498595000

    アイオワ級で完成した時に艦橋が露天だったのってアイオワだけだっけ?

    112 18/04/18(水)21:07:17 No.498595001

    アイオワも就役時にはちゃんとブリッジを閉鎖化したよ! 司令塔の周りを覆っただけだから狭くて超使いづらいってめっちゃ文句出たけど

    113 18/04/18(水)21:07:33 No.498595082

    露天艦橋といえばイギリスはアメリカからもらった旧式駆逐艦の屋根はがして露天にしたりしてたな

    114 18/04/18(水)21:07:38 No.498595108

    ミサイルオンリーの戦艦と言えるロングビーチあれはあれで色々先進的な事はやってる

    115 18/04/18(水)21:07:44 No.498595143

    ガンダム世界に出てきそうな大砲の形してる

    116 18/04/18(水)21:07:45 No.498595146

    >黒井緑のマンが良いよね いいよね……

    117 18/04/18(水)21:08:25 No.498595348

    >ミサイルオンリーの戦艦と言えるキーロフあれはあれで色々先進的な事はやってる

    118 18/04/18(水)21:08:31 No.498595366

    >ガンダム世界に出てきそうな大砲の形してる マゼラン級とかモロだからな

    119 18/04/18(水)21:09:13 No.498595538

    >黒井緑のマンが良いよね ザイドリッツ硬すぎ問題

    120 18/04/18(水)21:10:00 No.498595761

    >露天艦橋といえばイギリスはアメリカからもらった旧式駆逐艦の屋根はがして露天にしたりしてたな 大改造キャンベルタウン

    121 18/04/18(水)21:10:02 No.498595776

    356mm傾斜20度装甲とか当時としては加減しろ莫迦!なレベル でもWW2の頃には結局そのぐらいの装甲が必要になった

    122 18/04/18(水)21:10:09 No.498595804

    >ミサイルオンリーの戦艦と言えるロングビーチあれはあれで色々先進的な事はやってる やってる事は先進的だけどさすがにあの箱はゲテモノすぎる

    123 18/04/18(水)21:10:11 No.498595812

    >アイオワも就役時にはちゃんとブリッジを閉鎖化したよ! >司令塔の周りを覆っただけだから狭くて超使いづらいってめっちゃ文句出たけど 確か艦橋の奥に司令塔がズドンとそびえてる、部屋の中に部屋があるみたいな配置だったんだっけ 戦闘になったらみんなで移動

    124 18/04/18(水)21:10:59 No.498596057

    あの箱空母に積んでるのは割と普通に見えるのにな…

    125 18/04/18(水)21:11:22 No.498596184

    >やってる事は先進的だけどさすがにあの箱はゲテモノすぎる この船なんで上にビルが建ってんの…

    126 18/04/18(水)21:12:03 No.498596401

    >アイオワのカッコいいところは艦橋が雨ざらしな所だと思う >男らしくて好きよ 露天艦橋いいよね・・・なんか丸っこくて 箱で覆うより可愛げがある

    127 18/04/18(水)21:12:13 No.498596438

    >大改造キャンベルタウン もらった駆逐艦に爆薬満載してドイツの港にシューッ!

    128 18/04/18(水)21:12:28 No.498596524

    対空戦になったら屋根あると上見えないんで結局防空指揮所に上がるし最初から屋根なんてなくてもへーきへーき

    129 18/04/18(水)21:13:17 No.498596764

    >やってる事は先進的だけどさすがにあの箱はゲテモノすぎる コラ画像かなってなる

    130 18/04/18(水)21:13:41 No.498596901

    まあ本当にヤバい状態になったら装甲化された司令塔へ移動するし… どうせそうじゃない所だったらペラい壁しかないし…

    131 18/04/18(水)21:13:42 No.498596907

    比叡だってヘレナに艦橋撃たれてるし サウスダコダなんてタコ殴りだし 装甲って大事

    132 18/04/18(水)21:13:45 No.498596929

    北極海だと屋根と窓があると凍って何も見えなくなっちゃうしいらないよ

    133 18/04/18(水)21:14:29 No.498597175

    ウォースパイトにしてもBBAだろうが酷使するのがロイヤルネイヴィー

    134 18/04/18(水)21:15:28 No.498597477

    ヴァンガードも古い主砲出てきた! せっかくだから使おうぜ! って経緯だし…

    135 18/04/18(水)21:15:53 No.498597618

    当時のイギリスに出し惜しみする余裕も無かったからな…

    136 18/04/18(水)21:15:54 No.498597621

    アイオワ級は司令塔自体もめっちゃ狭い su2349979.jpg これはほぼ同じ司令塔のサウスダコタ級のだけど

    137 18/04/18(水)21:15:59 No.498597646

    >>やってる事は先進的だけどさすがにあの箱はゲテモノすぎる >この船なんで上にビルが建ってんの… 仏塔が建ってた頃よりは進歩的だぜ

    138 18/04/18(水)21:16:22 No.498597756

    1番やさしく扱われたのがリヴェンジ級なあたり旧式だからとか欠陥だからとかはあんまり関係ないんだろうな…

    139 18/04/18(水)21:16:50 No.498597899

    >せっかくだから使おうぜ! おかげでばあちゃんの入れ歯した戦艦とか言われるし

    140 18/04/18(水)21:17:10 No.498597994

    傷ついた戦艦一隻潰すためにロイヤルネイビー総動員とかするからな…

    141 18/04/18(水)21:17:29 No.498598108

    >su2349979.jpg これに体格のいいヤンキーが寿司詰めとかホモに目覚めるやつが出るぞ

    142 18/04/18(水)21:17:53 No.498598222

    >アイオワ級は司令塔自体もめっちゃ狭い >su2349979.jpg >これはほぼ同じ司令塔のサウスダコタ級のだけど 映画のバトルシップでも一瞬映るけどめちゃ狭いよね

    143 18/04/18(水)21:18:01 No.498598260

    >おかげでばあちゃんの入れ歯した戦艦とか言われるし 本格的な新型だったライオン級は船体出来てたのに空母への改造も非効率だってそのまま解体であんまりすぎる…

    144 18/04/18(水)21:19:24 No.498598667

    まともになったPoWとでもいうべきライオン級がモノになってりゃなぁ…

    145 18/04/18(水)21:19:28 No.498598684

    ビスマルク撃沈についてはよく言われるけど フッド撃沈関係なく手負いがいたら容赦なく潰すのが戦争の基本だし ましてマトモな戦艦が2隻しかいないうちの片方を沈めることの意義は大きいし……

    146 18/04/18(水)21:19:32 No.498598704

    艦橋なんて後から改造すればいい

    147 18/04/18(水)21:20:04 No.498598853

    マルタ島救援のために犠牲にした船の数考えたらガダルカナル程度で音を上げるとか甘えってなるし…

    148 18/04/18(水)21:20:53 No.498599088

    >>せっかくだから使おうぜ! >おかげでばあちゃんの入れ歯した戦艦とか言われるし とは言え未曾有の国難にあたって 倉庫から出てきた大口径砲! それはかつて計画された秘密兵器の忘れ形見とか 超アツい展開じゃない?

    149 18/04/18(水)21:20:55 No.498599101

    ちなみにこれが完工時の露天艦橋アイオワ su2349994.jpg 司令塔の前のキャットウォーク程度のとこが昼戦艦橋だ

    150 18/04/18(水)21:21:22 No.498599215

    >とは言え未曾有の国難にあたって >倉庫から出てきた大口径砲! >それはかつて計画された秘密兵器の忘れ形見とか >超アツい展開じゃない? 間に合ってない……

    151 18/04/18(水)21:21:37 No.498599286

    艦首魚雷ついてんのな しかも役に立ったという

    152 18/04/18(水)21:21:55 No.498599361

    >まともになったPoWとでもいうべきライオン級がモノになってりゃなぁ… ヴァンガードの纏まり具合を見てると 凄く良い戦艦になったと思う

    153 18/04/18(水)21:22:33 No.498599551

    航空機修理艦のユニコーンみたいなのがいたりして ブルーウォーターネイビーらしさを感じる

    154 18/04/18(水)21:22:56 No.498599690

    >マルタ島救援のために犠牲にした船の数考えたらガダルカナル程度で音を上げるとか甘えってなるし… マルタ島に向かう14隻の船守るために空母5隻戦艦2隻ほか多数とか機動部隊みたいな戦力動かしたからな…

    155 18/04/18(水)21:23:24 No.498599853

    >間に合ってない…… 国王乗せたり映画に出演したりして優雅な余生を送ったし…

    156 18/04/18(水)21:24:54 No.498600350

    機動部隊の航空戦力の維持も各国の特色出るよね 英は上のユニコーンで植民地とか出先でも長く持たせて 日は空母内に補用機名義でばらして詰んでて

    157 18/04/18(水)21:25:30 No.498600547

    損傷した?砲は撃てんだろ?さっさとノルマンディーいってこい!

    158 18/04/18(水)21:25:31 No.498600550

    youtubeでヴァンガードの最終航海ってスクラップヤードに引かれていく時のニュースフィルムか何かが見られるはず 甲板でダンスする当時のエリザベス王女殿下とかが映ってるぞ

    159 18/04/18(水)21:26:02 No.498600682

    配置が似てるどっかのゲームの出雲くんはどうしてこう…

    160 18/04/18(水)21:27:00 No.498600990

    色々大変だったのはリシュリューだな・・・碌な調整もできず出港するしかなかった

    161 18/04/18(水)21:27:33 No.498601152

    しかしこうしてみるとネルソン級はトップ10どころか五本の指に入るくらいの人気ではなかろうか

    162 18/04/18(水)21:28:37 No.498601484

    >損傷した?砲は撃てんだろ?さっさとノルマンディーいってこい! ユトランドの生き残りはどれだけ雑に扱ってもよい

    163 18/04/18(水)21:31:12 No.498602297

    >しかしこうしてみるとネルソン級はトップ10どころか五本の指に入るくらいの人気ではなかろうか 良くも悪くも個性的で戦歴も派手でキャラ立ってるからな…

    164 18/04/18(水)21:31:53 No.498602501

    ネタにされても跳ね返せるような戦歴だからなあ

    165 18/04/18(水)21:31:54 No.498602506

    最初はなんだこの見た目って思ってたのにプラモを触ってるとこれ意外とカッコイイんじゃ…ってなるやつ

    166 18/04/18(水)21:31:57 No.498602520

    >まあ本当にヤバい状態になったら装甲化された司令塔へ移動するし… 司令塔などというふやけたものは存在しない漢らしいKG5は微妙にやり過ぎな気もする

    167 18/04/18(水)21:32:07 No.498602566

    なんだかんだ言ってもやっぱりかっこいいんだよネルソン

    168 18/04/18(水)21:32:18 No.498602615

    >良くも悪くも個性的で戦歴も派手でキャラ立ってるからな… 乗ってたクルーからは今後こんな船絶対に作るなよ!って言われるくらいには人気

    169 18/04/18(水)21:32:44 No.498602746

    >かっこいいんだよネルソン そうかな……そうかも……