虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/18(水)20:19:44 見てき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/18(水)20:19:44 No.498582654

見てきた 面白かったけどどうして続編ものでは前作の登場人物の扱いが悪いんですか?てなった…

1 18/04/18(水)20:20:45 No.498582894

まぁでもポッと出の新キャラが悪いやつでした!よりはいいのかな

2 18/04/18(水)20:21:56 No.498583175

ヒント:中国資本

3 18/04/18(水)20:21:56 No.498583176

>面白かったけどどうして続編ものでは前作の登場人物の扱いが悪いんですか?てなった… 監督が見せたいのはロボット戦だからです

4 18/04/18(水)20:23:00 No.498583441

前作見てない人でも楽しめるようにという配慮

5 18/04/18(水)20:23:18 No.498583506

ポンコツ機体で活躍は前作主人公の特権なので意識不明くらいにしといて 社長ではなくマコにスクラッパーに乗って助けにきて欲しかった

6 18/04/18(水)20:23:43 No.498583613

ニュートは前作でもいろいろやらかしてるし楽しそうだからいいかな

7 18/04/18(水)20:24:24 No.498583785

マコは残念だったけどニュートがああなるのわからんでもない…

8 18/04/18(水)20:24:34 No.498583831

ニュートは残念だけど納得はいくからまぁいい

9 18/04/18(水)20:25:02 No.498583972

でも昼間の戦闘多くてそこはとてもグッドでした

10 18/04/18(水)20:25:33 No.498584105

マコは有意義な最後だったし ニュートはほぼ主演の活躍じゃない? 不満覚えるのがわからん

11 18/04/18(水)20:25:51 No.498584175

まあショックだけど敵怪獣との通訳役が必要だったということで

12 18/04/18(水)20:25:56 No.498584195

理論上可能とは?

13 18/04/18(水)20:26:03 No.498584229

ニュートは正気に戻ってもあしゅら男爵化してもおいしい

14 18/04/18(水)20:26:04 No.498584233

主人公達の前で高笑いしながら秘密兵器を起動する悪の幹部は必要だからな…

15 18/04/18(水)20:26:33 No.498584361

アリスがとんでもない伏線だったけど「そういえばこういうやつだったな…」で流されるギミックはすげえと思う 本気で映画館でびっくりしたのってかなり久しぶり

16 18/04/18(水)20:26:48 No.498584432

ニュートはあのまま怪獣側の悪の博士になってもいいのよ…

17 18/04/18(水)20:27:22 No.498584562

たぶんスタッフに博士対決させたい人が居たんだと思う

18 18/04/18(水)20:27:56 No.498584703

ニュートはこの後どんな使い方も出来るすげぇ便利なユニットになったよね そのまま怪獣側についてもいいし正気取り戻してまたコンビで世界を救うのもおいしい

19 18/04/18(水)20:31:03 No.498585524

前作が怪獣映画で今回がロボットアニメ寄り 敵地にカチコミする次回作出来たらどんな作風になるか楽しみ

20 18/04/18(水)20:31:22 No.498585608

ニュートは前作公開直後のデルトロのもし次があったら?って話でもあんな感じだったからな… あと続きあったらどうせエンディングで洗脳溶けてグレーゾーンとイチャついてそうだし

21 18/04/18(水)20:31:50 No.498585751

ワーナーとユニバーサルの問題解決してなんとかゴジラと対決させられないかな…

22 18/04/18(水)20:33:17 No.498586112

ロボットもので機体が爆発したシーンが外から映るだけの場合 実際の死亡率は限りなくゼロに近い

23 18/04/18(水)20:33:23 No.498586138

ハンニバルどこいったん

24 18/04/18(水)20:34:42 No.498586436

>ワーナーとユニバーサルの問題解決してなんとかゴジラと対決させられないかな… http://pacificrim.jp/collaboart/

25 18/04/18(水)20:35:07 No.498586538

>主人公達の前で高笑いしながら秘密兵器を起動する悪の幹部は必要だからな… 屋上のシーン演じるの大変だったろうなって役者のこと考えて最終決戦なのになんか萎えてしまった のでもう一度観に行く…!

26 18/04/18(水)20:35:57 No.498586744

>ワーナーとユニバーサルの問題解決してなんとかゴジラと対決させられないかな… よく知らないんだけど使用権持ってるのってレジェンダリーじゃないの? 配給も関わってくんの?

27 18/04/18(水)20:36:43 No.498586940

>ハンニバルどこいったん 中国で闇市仕切ってるだけだから中国の市街地行かない限り出番ないだろ

28 18/04/18(水)20:36:54 No.498586987

>ハンニバルどこいったん 相変わらず香港で怪獣ビジネスやってるんじゃないの 下手したら量産型に使われた養殖物の怪獣の材料作る手助けとかしてるかもしれない

29 18/04/18(水)20:37:42 No.498587172

>理論上可能とは? 前作同様力技で押し通すみたいな理論が多くて面白かったけどこのシーンは鳥肌立った

30 18/04/18(水)20:37:51 No.498587203

メタなこと言うとロンパールマンの都合で出られなかった ちなみにテンドーも都合がつかず…

31 18/04/18(水)20:38:24 No.498587359

>アリスがとんでもない伏線だったけど「そういえばこういうやつだったな…」で流されるギミックはすげえと思う >本気で映画館でびっくりしたのってかなり久しぶり 結婚できたの?→相手いなくない…?→デデーンでオチだと思っちゃったよ俺も

32 18/04/18(水)20:38:32 No.498587400

ニュートがあんなになるのは前作でヒント割と露骨にあったからいい ローリーはどうした

33 18/04/18(水)20:38:37 No.498587431

ジェイクがチャウを騙したことがあるってことからしてチャウも健在なんだろう カイジュウの死骸からイェーガーの残骸へと扱う品が変わってるのかもしれない

34 18/04/18(水)20:38:48 No.498587471

ローリーもチャーリーの都合が合わずだっけ

35 18/04/18(水)20:38:58 No.498587526

ロシウーギリギリで脱出してたけどポッドがダンクシュートされないかヒヤヒヤしながら見てた

36 18/04/18(水)20:39:19 No.498587596

概ね納得のいく展開だったのでそんなに扱い悪いとは思わなかったな むしろ新人の方が扱い悪いよもっとスポット当ててやれよ

37 18/04/18(水)20:40:00 No.498587771

面白かったけど やりたいことが詰め込まれ過ぎてた ゴッドリーブ一人でいいんじゃないかな…という展開が多かったけど本部壊滅したから仕方ない

38 18/04/18(水)20:40:32 No.498587904

背中に回る砲塔は挟み撃ち食らった前回の反省を活かした感あってギミック的にも超かっこいいけどやっぱあぶねえよ!ってなる

39 18/04/18(水)20:40:35 No.498587922

社長さんの尺をもうちょっとだけ訓練生にもですね…

40 18/04/18(水)20:40:44 No.498587963

>メタなこと言うとロンパールマンの都合で出られなかった >ちなみにテンドーも都合がつかず… これだから単発予定の映画の続編は嫌なんだ! 俳優が契約交わしてないから他の仕事にスケジュールが埋められてる!

41 18/04/18(水)20:41:01 No.498588022

訓練生はまず髪型変えよう男子

42 18/04/18(水)20:41:04 No.498588034

ローリーは入院してたとか理由を付けて次回作に出してくれ

43 18/04/18(水)20:41:31 No.498588149

すいません死んでるんです

44 18/04/18(水)20:41:50 No.498588234

イェーガーが次世代機だから前作ほどの絶望感が薄かったな 紙装甲じゃない

45 18/04/18(水)20:41:54 No.498588249

小説だと死んでるとか聞いたような

46 18/04/18(水)20:42:02 No.498588286

ノベライズではローリーが死んだことになってるとかロシウーが前作のチェルノパイロット夫婦の娘とか スレに書いてあるのみかけたけど真偽はわからない

47 18/04/18(水)20:42:17 No.498588353

ローリーはこっそりマコを救助していたし マコの死はジェイクをやる気にするためのフェイクさ! とかやってもいいんだぜ

48 18/04/18(水)20:42:34 No.498588426

ノベライズはあくまでノベライズ いいね?

49 18/04/18(水)20:42:54 No.498588513

社長はあれでいいやどっか削るなら最序盤の追いかけっ子とかそこら辺

50 18/04/18(水)20:43:05 No.498588544

え?ローリー死んでるん!?

51 18/04/18(水)20:43:09 No.498588562

ノベライズで生きてたタン兄弟が映画だと死んだりあんま信用ならんとこあるし…

52 18/04/18(水)20:43:10 No.498588566

アラスカの廃墟は結局なんだったんだろう…

53 18/04/18(水)20:43:10 No.498588568

小説版は本編とは別物 某ダークサイドムーンを見たからわかる

54 18/04/18(水)20:43:11 No.498588570

ローリーは役者さんがキングアーサー主演で全六部作の予定だからな…

55 18/04/18(水)20:43:12 No.498588573

こうパイロットのペアが同じ格好で歩いてたり日常でもシンクロっぽい動きしてるのが前作で結構光ってたんだけど 今回はそういうシーンがあんまりなかったからちょっと残念

56 18/04/18(水)20:43:16 No.498588597

「」は妄想で語る気があるから信用ならない

57 18/04/18(水)20:43:31 No.498588665

>社長はあれでいいやどっか削るなら最序盤の追いかけっ子とかそこら辺 そこを削るなんてとんでもない

58 18/04/18(水)20:43:53 No.498588772

次回作でダークジプシーに乗ったどこかで見た二人組出るんでしょそういうのわかっちゃう

59 18/04/18(水)20:44:02 No.498588812

追いかけっ子ってノヴェンバーとのじゃなくてギャングとの追いかけっ子だろう

60 18/04/18(水)20:44:08 No.498588839

アイアンマンのウォーマシンの人みたいに 続編でなんか人種変わってるけど誰も突っ込まないパターンで行こう

61 18/04/18(水)20:44:31 No.498588944

技術の進歩でブレインハンドシェイクの相性そこまで気にしなくて良くなったんじゃない?

62 18/04/18(水)20:44:37 No.498588968

正直前作のキャラあんまり覚えてなかったからランバートが途中までローリーだと思ってみてたよ

63 18/04/18(水)20:44:40 No.498588981

>アラスカの廃墟は結局なんだったんだろう… オブシディアンの生産整備拠点だと思われる

64 18/04/18(水)20:44:51 No.498589023

マコサンに娘がいた設定で芦田プロをお出しする

65 18/04/18(水)20:44:55 No.498589047

>追いかけっ子ってノヴェンバーとのじゃなくてギャングとの追いかけっ子だろう ごめんあっちか!

66 18/04/18(水)20:44:58 No.498589052

>ローリーは役者さんがキングアーサー主演で全六部作の予定だからな… 一作目大コケしてる…

67 18/04/18(水)20:45:10 No.498589115

>アラスカの廃墟は結局なんだったんだろう… シーベーリーアー!

68 18/04/18(水)20:45:21 No.498589160

ランバートは良いキャラだったな…最初すぐ死ぬ脇役かと

69 18/04/18(水)20:45:25 No.498589172

スレで毎回見かけるけど廃工場のくだりそんなにわからない…?

70 18/04/18(水)20:46:21 No.498589412

イェーガーの動き軽快になったけど重さもちゃんとあってかっこよかった

71 18/04/18(水)20:46:25 No.498589427

最序盤はむしろ世界観からキャラからいろいろスムーズかつスマートに詰まってると思うんだけどな…

72 18/04/18(水)20:46:35 No.498589477

>スレで毎回見かけるけど廃工場のくだりそんなにわからない…? ご丁寧にジプシーよりも工場の方狙ってミサイル撃ってるしね

73 18/04/18(水)20:46:41 No.498589509

>スレで毎回見かけるけど廃工場のくだりそんなにわからない…? マコが何をどうやって見つけたのかは実は分かってない

74 18/04/18(水)20:47:07 No.498589603

マコが何故その事を知ってたのかも気になるな 無人機調べてた経由で知ったのかな

75 18/04/18(水)20:47:13 No.498589633

>オブシディアンの生産整備拠点だと思われる 怪しい反応見つけた直後にフューリーが証拠隠滅に来て バトルの後はフューリーの正体の方でてんやわんやだから 結局何かあったけど何なのかは謎のままだよ

76 18/04/18(水)20:47:26 No.498589680

>ランバートは良いキャラだったな…最初すぐ死ぬ脇役かと ケガで退場してからもニュート捕まえたりとか活躍してるしいいキャラだった

77 18/04/18(水)20:47:43 No.498589742

>>スレで毎回見かけるけど廃工場のくだりそんなにわからない…? >マコが何をどうやって見つけたのかは実は分かってない 普通にオリジナルの機体を一から造った訳じゃないだろうし製造元わかったんだろ

78 18/04/18(水)20:47:45 No.498589752

>マコが何をどうやって見つけたのかは実は分かってない なんか動力調べてたけどそれで取り扱ってるとことか分かんのかな…

79 18/04/18(水)20:47:47 No.498589763

残念だったなぁ!トリックだよ!で再登場くらいなんとかなるさ

80 18/04/18(水)20:47:53 No.498589797

>>スレで毎回見かけるけど廃工場のくだりそんなにわからない…? >ご丁寧にジプシーよりも工場の方狙ってミサイル撃ってるしね 証拠隠滅砲撃を理解できてなかった人は結構見かける

81 18/04/18(水)20:48:00 No.498589819

>>ワーナーとユニバーサルの問題解決してなんとかゴジラと対決させられないかな… >http://pacificrim.jp/collaboart/ 天神英貴さんのイラストはやっぱりカッケェなあ…

82 18/04/18(水)20:48:04 No.498589836

>マコが何をどうやって見つけたのかは実は分かってない ヘリで調査してただろ それで何かに気づいたんだよ

83 18/04/18(水)20:48:09 No.498589863

マコサンが動力のパターン云々は言ってなかったっけ

84 18/04/18(水)20:48:36 No.498589964

>怪しい反応 これをレーダーにオブシディアンがかかったと解釈しちゃうと何だったのアレになる 短いからわかりにくいけど反応してるの基地の中なんだよね

85 18/04/18(水)20:48:40 No.498589982

ノベライズは要素拾われたりもまれにあるけど基本別次元 トランスフォーマーで知ってるね

86 18/04/18(水)20:48:40 No.498589984

>証拠隠滅砲撃を理解できてなかった人は結構見かける 一から十まで説明しないと伝わらない人って結構多いし

87 18/04/18(水)20:48:53 No.498590036

>最序盤はむしろ世界観からキャラからいろいろスムーズかつスマートに詰まってると思うんだけどな… 1作目のあらすじをSWが長々と文字で説明するところを素晴らしい映像と簡潔な編集で纏め上げた って称賛してる批評家いたけどそこは今作も変わってないなと思えた

88 18/04/18(水)20:49:00 No.498590061

ランバートはジェイクとの確執よりもさらに深い友情があるのが垣間見えてよかった

89 18/04/18(水)20:49:04 No.498590072

>>マコが何をどうやって見つけたのかは実は分かってない >なんか動力調べてたけどそれで取り扱ってるとことか分かんのかな… イレーザーエンジンの駆動音でGTMのあれこれが分かるようなもんじゃねえの

90 18/04/18(水)20:49:47 No.498590254

細かい事はいいじゃん別に

91 18/04/18(水)20:49:54 No.498590277

怪獣の骨の粉末飲んでた人とか ニュートほどじゃないにしろ怪獣に乗っ取られそう

92 18/04/18(水)20:49:57 No.498590288

ヨドバシ行ったけどジプシーのロボ魂だけ売り切れてて残念

93 18/04/18(水)20:49:58 No.498590289

ローリーがどうなったかって特に説明の台詞とかなかったよね?

94 18/04/18(水)20:50:16 No.498590364

真っ先に動力のデータ調べようとしたあたり製造元によって癖があったりするんじゃねーかな

95 18/04/18(水)20:50:21 No.498590389

位置的にアレ今回とは全く別計画だし誰がやってるのか分からん

96 18/04/18(水)20:50:22 No.498590399

>ランバートはジェイクとの確執よりもさらに深い友情があるのが垣間見えてよかった アイスの辺りでこいつら実は仲良しだな…ってなるのいいよね

97 18/04/18(水)20:50:41 No.498590493

>これをレーダーにオブシディアンがかかったと解釈しちゃうと何だったのアレになる >短いからわかりにくいけど反応してるの基地の中なんだよね 基地をスキャニング中での妙な反応だからオブシディアンのではないと分かりそうだけど間違える人が居ても無理はないかな……

98 18/04/18(水)20:51:15 No.498590630

>ローリーがどうなったかって特に説明の台詞とかなかったよね? ないね

99 18/04/18(水)20:51:18 No.498590643

>細かい事はいいじゃん別に 細かいところを楽しむ映画だろこれ

100 18/04/18(水)20:51:22 No.498590660

電子戦装備とか急に出てきて急に使われてああ今回は大分アホなノリだな!って思った

101 18/04/18(水)20:51:22 No.498590662

>テンドーどこいったん

102 18/04/18(水)20:51:32 No.498590714

>ローリーがどうなったかって特に説明の台詞とかなかったよね? 全く登場しないってことは死んだんだなって分かる作りになってたよ

103 18/04/18(水)20:51:46 No.498590772

10年の間にどれだけ違法イェーガーとやりあってたかは気になる ガンダムみたいにイェーガーバリエーション作ろう

104 18/04/18(水)20:52:10 No.498590858

>細かいところを楽しむ映画だろこれ それ前作

105 18/04/18(水)20:52:22 No.498590890

>全く登場しないってことは死んだんだなって分かる作りになってたよ いや全然分からんかった また塀でも作ってんのかと

106 18/04/18(水)20:52:28 No.498590907

前作みたいにこのイェーガーのパイロットはこいつっていうのがなかったからジプシー以外は誰がどれに乗ってるんだよ!となった

107 18/04/18(水)20:52:36 No.498590938

>細かいところを楽しむ映画だろこれ いいやちっとも

108 18/04/18(水)20:53:08 No.498591072

いつものごとくスナック感覚で巨大ロボを短い時間で改造するテンポはいい

109 18/04/18(水)20:53:08 No.498591073

>>細かいところを楽しむ映画だろこれ >それ前作 つまり前作の良かったとこ全否定か

110 18/04/18(水)20:53:08 No.498591075

スクラッパー大活躍はわたしこういうの好き!ってなったけど 最後のカミカゼアタックは脱出せずにライダーキックでKAIJUぶち抜いてたら手放しで2兆億円あげてた

111 18/04/18(水)20:53:17 No.498591116

マコが死んだ後に登場もしない所をみるとローリーも死んでるんだろうなと言う気はする

112 18/04/18(水)20:53:37 No.498591187

>位置的にアレ今回とは全く別計画だし誰がやってるのか分からん いやニュートだろ

113 18/04/18(水)20:53:39 No.498591194

>全く登場しないってことは死んだんだなって分かる作りになってたよ 死んでたらホログラムマコサンのとこに並んでてもいいと思うんだよなあ

114 18/04/18(水)20:53:46 No.498591221

いつものごとくスナック感覚で巨大ロボを短い時間で改造するテンポはいい

115 18/04/18(水)20:53:47 No.498591230

主人公の身内には軽いわりに若者相手にはちゃんと大人をやってくれる性格好き

116 18/04/18(水)20:53:50 No.498591245

>前作みたいにこのイェーガーのパイロットはこいつっていうのがなかったからジプシー以外は誰がどれに乗ってるんだよ!となった いや流石にそれは分かるだろ! おっぱいの奴とか、おっぱいの奴とか

117 18/04/18(水)20:53:54 No.498591259

>つまり前作の良かったとこ全否定か 監督も脚本も別物なのに何言ってるんだ

118 18/04/18(水)20:53:55 No.498591261

監督がマコサンの死が3作目の内容にも関わってくる予定って言ってたから 監督としてはまだあの工場絡みでなんかイベント考えてそうではある 問題は今のところ具体的に3の企画が動いてるというわけではなく監督が勝手に言ってるだけではあるが

119 18/04/18(水)20:53:55 No.498591263

>>それ前作 >つまり前作の良かったとこ全否定か 逆だ逆!前作は細かいところでかっこよさ倍増させてる

120 18/04/18(水)20:54:07 No.498591308

シャアも出なかったけど死んでるの?

121 18/04/18(水)20:54:08 No.498591315

嫌なヤツが後半なんか活躍しだした!

122 18/04/18(水)20:54:12 No.498591339

>>ランバートはジェイクとの確執よりもさらに深い友情があるのが垣間見えてよかった >アイスの辺りでこいつら実は仲良しだな…ってなるのいいよね みんな良い奴ばっかりだから見てて気持ちいいよね マコとジェイクの義姉弟の何気ない会話とか荒れた生活してても大事に持ってたボロボロの家族三人写真とかめっちゃいいけどめっちゃつらい…

123 18/04/18(水)20:55:07 No.498591564

>主人公の身内には軽いわりに若者相手にはちゃんと大人をやってくれる性格好き 教官との信頼関係を伺わせる描写いいよね アイスのくだりとかオブシディアン2戦目とか

124 18/04/18(水)20:55:07 No.498591569

まあマコがどうやってシベリアの基地見つけたかは全く重要じゃないし描写しなくてもいいだろう パンフレットとかでチラッと明かすべきような些細な内容だよそんなの

125 18/04/18(水)20:55:20 No.498591618

ジェイクが除隊したきっかけとなったくだらないケンカってのも本当にくだらない内容だったんだろうなと伺える仲の良さ

126 18/04/18(水)20:55:39 No.498591704

強い敵が全部合体して一通り絶望感を与えたあと捨て身の一撃で倒される王道感よ

127 18/04/18(水)20:55:41 No.498591711

>おっぱいの奴とか、おっぱいの奴とか もしかして死んだのが誰か分かるようにわざと目立たせてた?

128 18/04/18(水)20:55:41 No.498591712

なんでジェイクが教官待遇で呼ばれたか分からなかった って意見をよくみるけど そんなに分かりにくかったかな…

129 18/04/18(水)20:55:45 No.498591730

私アテナ好きって言ってたからてっきり乗るかと思いきやフェニックス

130 18/04/18(水)20:55:52 No.498591761

日本産イェーガーの活躍もみしてくだち タンゴもローニンも一瞬しか出てないしセイバーに至っては画像すら

131 18/04/18(水)20:55:59 No.498591788

今回作中のシャッタードームは1つじゃないから前作のキャラが全員一箇所に集まってないのは別におかしくは無い

132 18/04/18(水)20:56:06 No.498591814

>ジェイクが除隊したきっかけとなったくだらないケンカってのも本当にくだらない内容だったんだろうなと伺える仲の良さ いや一人でイェーガー動かしてペントコストに追放されたんじゃ

133 18/04/18(水)20:56:11 No.498591851

唐突なキスフラグに今そんな事やってる場合!?ってツッコむのいいよね

134 18/04/18(水)20:56:24 No.498591919

>嫌なヤツが後半なんか活躍しだした! この女社長黒幕だな! 髪乱れても構わずにめっちゃ奔走してくれてる… あったよスクラッパー!でかした!

135 18/04/18(水)20:56:40 No.498591983

あのシーンが納得いかないとかじゃなくてどうせだったらこういうシーンも見たかった!ってなるのは良い作品の証拠だと思う

136 18/04/18(水)20:56:43 No.498591994

>日本産イェーガーの活躍もみしてくだち >タンゴもローニンも一瞬しか出てないしセイバーに至っては画像すら 日本産イェーガーの設定はころころ変わるからなんとも

137 18/04/18(水)20:56:52 No.498592018

>なんでジェイクが教官待遇で呼ばれたか分からなかった >って意見をよくみるけど >そんなに分かりにくかったかな… 結構語ってたんだけどね

138 18/04/18(水)20:57:17 No.498592124

>いや一人でイェーガー動かしてペントコストに追放されたんじゃ ケンカしたことがきっかけで勝手にイェーガー一人で動かそうとしたって言ってたじゃん!

139 18/04/18(水)20:57:24 No.498592155

>日本産イェーガーの活躍もみしてくだち >タンゴもローニンも一瞬しか出てないしセイバーに至っては画像すら 今回は別にどこ産とか無いから…

140 18/04/18(水)20:57:27 No.498592173

ローニンはコミックで主役もらったので…

141 18/04/18(水)20:57:41 No.498592237

>いや一人でイェーガー動かしてペントコストに追放されたんじゃ ネイトと喧嘩してイェーガーくらい一人で操作できるわバカ!で勝手に動かした 七歩歩いて失神した

142 18/04/18(水)20:57:52 No.498592267

スターウォーズのこくじんがフィンでこっちのこくじんはジェイクか

143 18/04/18(水)20:57:59 No.498592299

>七歩歩いて失神した 本当は?

144 18/04/18(水)20:58:00 No.498592306

>いやニュートだろ そう言われてたっけ?あそこ中華の工場じゃないし

145 18/04/18(水)20:58:02 No.498592311

>七歩歩いて失神した 二歩ですよね

146 18/04/18(水)20:58:24 No.498592403

>この女社長黒幕だな! >髪乱れても構わずにめっちゃ奔走してくれてる… >あったよスクラッパー!でかした! 私澄ました顔のいけ好かない女社長がエンジニアの顔剥き出しにして現場を奔走するの大好き!

147 18/04/18(水)20:58:29 No.498592421

>スターウォーズのこくじんがフィンでこっちのこくじんはジェイクか いってみよーう 僕らといまー

148 18/04/18(水)20:58:44 No.498592480

>>タンゴもローニンも一瞬しか出てないしセイバーに至っては画像すら >今回は別にどこ産とか無いから… パンフレットによるとブレーサーフェニックスだけマーク5で他はマーク6って位だね

149 18/04/18(水)20:58:59 No.498592544

>そう言われてたっけ?あそこ中華の工場じゃないし でも半導体だか絶縁体だか中華独自の巻き方だって言ってただろ

150 18/04/18(水)20:59:13 No.498592623

あんなシンプルな映画でも内容ちゃんと把握してない「」がいてダメだった

151 18/04/18(水)20:59:26 No.498592680

中国産なにケチってんの!あと1兆円ほどポロッと出せばドローンと現地イェーガーの戦闘が見れたんですよ!!次は頼みますよ!!

152 18/04/18(水)20:59:28 No.498592691

ブレーサーは国籍あったのかな

153 18/04/18(水)20:59:52 No.498592808

>二歩ですよね これ聞いて1人でかなり長距離移動してたローリーやべぇな…って思えた

154 18/04/18(水)20:59:57 No.498592842

ナルシストっぽい言動したり見栄を張るのが楽しすぎる

155 18/04/18(水)21:00:04 No.498592874

マックスチャンがお飾りなのは納得行かなかった

156 18/04/18(水)21:00:19 No.498592942

オブシディアンがシャオ産業製パーツ使ってるのは違いない

157 18/04/18(水)21:00:40 No.498593047

>これ聞いて1人でかなり長距離移動してたローリーやべぇな…って思えた 1人で戦って勝ってそのあと移動もしたローリーと 1人でオニババ撃退したペントコストが頭おかしいだけだよ

158 18/04/18(水)21:00:48 No.498593085

楽しめたけど1クールアニメのダイジェスト劇場版って感じもした

159 18/04/18(水)21:00:54 No.498593114

>これ聞いて1人でかなり長距離移動してたローリーやべぇな…って思えた 長距離移動どころか怪獣倒してる…

160 18/04/18(水)21:00:57 No.498593125

シベリアの工場はシャオ産業のとかって言われてた気がしたけど俺の気のせいだったかもしれない

161 18/04/18(水)21:01:15 No.498593209

>細かいところを楽しむ映画だろこれ えっ?

162 18/04/18(水)21:01:33 No.498593309

レディプレイヤーワン1より先にこっちにガンダムが出るとは思わなかった

163 18/04/18(水)21:01:36 No.498593319

>1人で戦って勝ってそのあと移動もしたローリーと >1人でオニババ撃退したペントコストが頭おかしいだけだよ そりゃ息子でも同じマネしようとしたら追放するよね

164 18/04/18(水)21:01:49 No.498593392

>楽しめたけど1クールアニメのダイジェスト劇場版って感じもした 前哨戦感強いよね 訓練生同士の関係性とかもっとみせてくだち…

165 18/04/18(水)21:01:58 No.498593437

>楽しめたけど1クールアニメのダイジェスト劇場版って感じもした もともと連続ドラマの脚本やってる人らしいので一本に詰め込みすぎた感じはあるな

166 18/04/18(水)21:02:07 No.498593477

>あんなシンプルな映画でも内容ちゃんと把握してない「」がいてダメだった 話の流れはシンプルだけど要素を早送りで詰めすぎる 新キャラの名前ジェイクとイェーガーしか覚えられねえ!

167 18/04/18(水)21:02:35 No.498593625

ネイサンは好きよ

168 18/04/18(水)21:02:40 No.498593657

訓練生はドローン戦でもっと活躍させてほしかった 尺がない

169 18/04/18(水)21:02:50 No.498593707

ローリー引退したんだろとは思ったけど死んだかなんて知らんよ…

170 18/04/18(水)21:02:52 No.498593713

普通に閉鎖した工場の施設をニュートが立場利用してオートメーション化して使ってたって事じゃないの そんな複雑に考える必要ある部分かあれ

171 18/04/18(水)21:03:28 No.498593874

>新キャラの名前ジェイクとイェーガーしか覚えられねえ! 訓練生のでかいロボが好きな奴の名前とか覚えろよ! 確かベアトリクスとかそんな感じの名前の奴!!

172 18/04/18(水)21:03:33 No.498593905

小説だとね 映画だと不明

173 18/04/18(水)21:04:18 No.498594102

>私澄ました顔のいけ好かない女社長がエンジニアの顔剥き出しにして現場を奔走するの大好き! 儲かるからやってる商売人じゃなくて叩き上げのエンジニアが社長になったんだって分かるのいいよね… 澄まし顔してた時よりめっちゃ美人じゃん…

174 18/04/18(水)21:04:30 No.498594146

テンドーもローリーもシャアも一切触れてないよね ハンニバルがちらっと名前出て来た程度?

175 18/04/18(水)21:04:46 No.498594229

スポーディで映画の長さ的には丁度良かった気もするんだよな 一回もあくびすらしなかった

176 18/04/18(水)21:04:51 No.498594250

>新キャラの名前ジェイクとイェーガーしか覚えられねえ! 十分だろ 多分次回ではまたキャラ入れ替わってるかも知れないぞ

177 18/04/18(水)21:04:52 No.498594257

BGMが例のBGM以外印象に残らなかったのはちょっと 前作はクリムゾン発進のとことかスゲー印象に残ったのに

178 18/04/18(水)21:05:14 No.498594357

>テンドーもローリーもシャアも一切触れてないよね だって今回の内容考えたら必要ないじゃん

179 18/04/18(水)21:05:24 No.498594412

ローリーの名前は「ローリーベケットだって元は俺達と同じチンピラだった!」 ってセリフで一度だけ…

180 18/04/18(水)21:05:31 No.498594446

記憶見た時の怪獣あれゴモ…

181 18/04/18(水)21:05:35 No.498594474

>BGMが例のBGM以外印象に残らなかったのはちょっと >前作はクリムゾン発進のとことかスゲー印象に残ったのに 例のBGMを際立たせるために意図的に印象を薄くしたんだと思うよ

182 18/04/18(水)21:05:37 No.498594481

今回のスピーディーなテンポめっちゃ好き

183 18/04/18(水)21:05:44 No.498594519

あの量産機軍団いくらするんだろうな イェーガーて全世界経済傾く金食い虫だったと思ったけど

184 18/04/18(水)21:05:56 No.498594562

ローリーローリーいう「」はそんなにローリー好きなのに 事前情報でローリーの役者が降板してる事はなんで知らないんですか?

185 18/04/18(水)21:07:03 No.498594918

>イェーガーて全世界経済傾く金食い虫だったと思ったけど 全機が規格品の大量生産な上にパイロットも一人で済むからそんなでもなさそう ていうか前作の機体がお国が好き勝手作りすぎじゃないかなあ!

186 18/04/18(水)21:07:20 No.498595011

他の基地の人たち弱すぎじゃない?

187 18/04/18(水)21:07:39 No.498595111

デッドプール2の予告でも新作の撮影に耐えられる若い奴は必要だよ!ってやってたのに…

188 18/04/18(水)21:07:39 No.498595113

まあ実戦経験無い奴らばっかだったんだろうなぁと

189 18/04/18(水)21:07:54 No.498595183

書き込みをした人によって削除されました

190 18/04/18(水)21:07:55 No.498595188

画面に映ってた時間で並べると ジェイク、女社長、メカニック少女、ニュート って聞いてニュートめちゃくちゃ成り上がったなって

191 18/04/18(水)21:08:22 No.498595329

>他の基地の人たち弱すぎじゃない? 主人公いた基地だってなすすべなかったろ?なに見てたんだ??

192 18/04/18(水)21:08:29 No.498595364

>他の基地の人たち弱すぎじゃない? 同じように襲撃されても頑張って出撃した人らもいるわけだし…

193 18/04/18(水)21:08:33 No.498595378

アイスくうのはいいけどトッピングしすぎだろ!!

194 18/04/18(水)21:09:00 No.498595474

>他の基地の人たち弱すぎじゃない? 多分この4体しかいないってのは東京に間に合う範囲って事じゃないかな

195 18/04/18(水)21:09:38 No.498595640

>って聞いてニュートめちゃくちゃ成り上がったなって 序盤は女社長とセットで出番多くて 後半は黒幕だからな

196 18/04/18(水)21:09:40 No.498595653

>主人公いた基地だってなすすべなかったろ?なに見てたんだ?? そうか襲撃されて全滅ENDだったな忘れてたよ…

197 18/04/18(水)21:10:19 No.498595859

>まあ実戦経験無い奴らばっかだったんだろうなぁと ぶっちゃけ実戦経験した現役ほぼいないよねパイロット マコさんも上行っちゃったし

198 18/04/18(水)21:10:37 No.498595951

前作大好きだから見てきたけど俺は残念な続編って感想だな… いいところもあったんだけど全体的に勢いが足りなくて薄っぺらく感じた

199 18/04/18(水)21:10:43 No.498595975

>アイスくうのはいいけどトッピングしすぎだろ!! (塩おじっぽいふりかけ方)

200 18/04/18(水)21:10:54 No.498596031

>多分この4体しかいないってのは東京に間に合う範囲って事じゃないかな いくらなんでもあの基地だけしか残ってないのもアレだしそれで納得しとくのがいいよね 混乱状態の地球の裏からヘリでぶら下げて移動して間に合うわけもないし

201 18/04/18(水)21:11:27 No.498596207

>アイスくうのはいいけどトッピングしすぎだろ!! 塩おじの真似

202 18/04/18(水)21:11:55 No.498596350

>いいところもあったんだけど全体的に勢いが足りなくて薄っぺらく感じた 怪獣は前作のラスボスクラスが3体だぞ? 圧倒的な大ピンチだぞ

203 18/04/18(水)21:11:56 No.498596356

出撃したけどやられたのもいるって台詞だけだけど言ってたしな

204 18/04/18(水)21:12:33 No.498596562

プジューーッ…プジューッ…ジュッ

205 18/04/18(水)21:12:44 No.498596616

>怪獣は前作のラスボスクラスが3体だぞ? >圧倒的な大ピンチだぞ しかも合体する!

206 18/04/18(水)21:13:09 No.498596724

映画見る時に後でネットに書き込むためだけの粗探ししながら見てると 結果的に内容が全く理解できてなくて説得力ゼロになるから気をつけて!

207 18/04/18(水)21:13:29 No.498596820

4機しかいないって4機もブレーサーフェニックスにタイタンリディーマーの右腕付けたりしてやっとこさ動かせるようにした感じだしね

208 18/04/18(水)21:13:32 No.498596840

>出撃したけどやられたのもいるって台詞だけだけど言ってたしな ここ映像で見たかった

209 18/04/18(水)21:13:36 No.498596863

それ以前に太平洋中の各基地であの量産機が大暴れしてた訳だしな

210 18/04/18(水)21:13:44 No.498596921

最初の怪獣の骨の豪邸に住んでイェーガーのパーツをチリソースと交換してるの 凄くいい世界観だと思ったんだけど全く語られず悲しい 前作も壁作ってるの好きだったんだけどすぐ終わってたなそういや…

211 18/04/18(水)21:13:46 No.498596939

マコの献花台にペントコストとチェルノに乗ってたロシア夫婦の夫の写真があったけど妻の方は生き残ってたのあれ

212 18/04/18(水)21:13:57 No.498596991

>映画見る時に後でネットに書き込むためだけの粗探ししながら見てると >結果的に内容が全く理解できてなくて説得力ゼロになるから気をつけて! 批判してる人間ってだいたいそんな感じだよね

213 18/04/18(水)21:13:59 No.498597003

お約束に丸投げして客が勝手に盛り上がってる感じはする お約束に至るブリッジは甘い 話が駆け足なせいもあるけどその分薄味に感じるのもしょうがない

214 18/04/18(水)21:14:02 No.498597022

>前作大好きだから見てきたけど俺は残念な続編って感想だな… >いいところもあったんだけど全体的に勢いが足りなくて薄っぺらく感じた そういう意見が出るのはわかる出来だから否定しないよ… 面白いし好きだけどもっとこうならいいのにって考えがちらついちゃう

215 18/04/18(水)21:14:10 No.498597063

ここまでガッツリ悪役に全振りした古谷徹って見た事無い気がする リボンズ・アルマーク?知らない新人声優ですね…

216 18/04/18(水)21:14:46 No.498597267

>4機しかいないって4機もブレーサーフェニックスにタイタンリディーマーの右腕付けたりしてやっとこさ動かせるようにした感じだしね 撃退に向かって負けたやつもいるよ 普通に考えて修理間に合わないまま出撃だろうし

217 18/04/18(水)21:14:53 No.498597301

合体前の怪獣ともっとプロレスしてて欲しかった あと五分やってくれるだけでも満足できた…

218 18/04/18(水)21:14:57 No.498597320

>最初の怪獣の骨の豪邸に住んで ちなみに怪獣の骨は超有害です

219 18/04/18(水)21:15:00 No.498597342

>ここまでガッツリ悪役に全振りした古谷徹って見た事無い気がする >リボンズ・アルマーク?知らない新人声優ですね… フォーク…

220 18/04/18(水)21:15:06 No.498597372

二体がライジン達の迎撃に出てやられたって言ってたから世界中ならもっと生き残りいそう

221 18/04/18(水)21:15:18 No.498597427

吹き替え大型新人だったn?

222 18/04/18(水)21:15:40 No.498597548

>ちなみに怪獣の骨は超有害です 体液の設定は前回あったけど骨も?

223 18/04/18(水)21:15:42 No.498597560

>吹き替え大型新人だったn? 何をいまさら

224 18/04/18(水)21:16:03 No.498597671

>体液の設定は前回あったけど骨も? 骨も放射能がりがりだったはずよ

225 18/04/18(水)21:16:04 No.498597677

ノーベンバー・エイジャックスは絶対無事なのはわかる

226 18/04/18(水)21:16:22 No.498597758

マジかよ怪獣寺院やべえじゃん

227 18/04/18(水)21:16:32 No.498597808

>ちなみに怪獣の骨は超有害です というか血が何よりも有害 だから血を流さず殺すために打撃で倒す必要があって そこからイェーガーが作られた ただアップライジングだけだとその辺りの説明が無いから理解できないかも

228 18/04/18(水)21:16:58 No.498597932

>最初の怪獣の骨の豪邸に住んでイェーガーのパーツをチリソースと交換してるの >凄くいい世界観だと思ったんだけど全く語られず悲しい >前作も壁作ってるの好きだったんだけどすぐ終わってたなそういや… ΖとかZZっぽいなと思った ああいう前作の後で世界がどうなっなかみたいな描写は凄く良かった

229 18/04/18(水)21:17:06 No.498597972

>ノーベンバー・エイジャックスは絶対無事なのはわかる エイジャックスは南米所属だからね… ヴァローオメガはダメだったが

230 18/04/18(水)21:17:07 No.498597978

骨は前作だと香港でなんかの教団の建物になってなかったっけ

231 18/04/18(水)21:17:16 No.498598028

けっこう映画だと前作楽しんだんだから今作も楽しまないと!ってなる人多いよね 愚痴言いあうのもやりすぎなければ楽しいから言っていいんだ…

232 18/04/18(水)21:17:17 No.498598038

イエーガー売るよ!

233 18/04/18(水)21:17:25 No.498598080

そーいやヒューリーの中身もアンモニア・・・だっけかで中和したんじゃろか

234 18/04/18(水)21:17:28 No.498598098

前作は怪獣がメインでロボットの存在感は同等ではあったけど超えることはなかった 今回ははっきりとロボットがメインで怪獣はオマケみたいなもんだった

235 18/04/18(水)21:18:03 No.498598269

>ただアップライジングだけだとその辺りの説明が無いから理解できないかも 一応血液浴びて訓練生が怪我してたね

236 18/04/18(水)21:18:59 No.498598531

エイジャックスいいよね…パイロットの声がカッコよかった

↑Top