18/04/18(水)15:27:48 オリジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/18(水)15:27:48 No.498531919
オリジナルアバター欲しい病が日に日に悪化する 50万くらいあれば依頼できるかな…
1 18/04/18(水)15:30:51 No.498532233
まじめな話すると今は作れる人の奪い合いになってるだろうからそれじゃ足りなさそう
2 18/04/18(水)15:30:59 No.498532250
知っとるか
3 18/04/18(水)15:32:03 No.498532362
自分でやれば原価タダやz…そうでもないか
4 18/04/18(水)15:33:12 No.498532477
でもいろいろやってくんなら自分で作れるようになった方がよくない?
5 18/04/18(水)15:33:54 No.498532546
そのVR出来る高価なPCは何のためにあるんだ
6 18/04/18(水)15:34:48 No.498532643
ランサーズみたらそういう依頼が30~50万で2件が募集中だった
7 18/04/18(水)15:34:50 No.498532647
人型でもそんなに時間かからんぞ
8 18/04/18(水)15:35:44 No.498532747
一月くらいコツコツやってりゃ完成するよ
9 18/04/18(水)15:35:59 No.498532774
なんかめっちゃヒでいろんな絵描きがアバター作成してるんだけど 3Dモデリングってそんな簡単に出来るもんなの…?
10 18/04/18(水)15:36:24 No.498532821
よくわかんないけどとりあえずメタセコアイは落としたぞ俺
11 18/04/18(水)15:37:16 No.498532925
改変していこう まあその為にも一通りの動作は覚える必要あるけど…
12 18/04/18(水)15:37:18 No.498532935
好きな形に切れる紙切れ組み合わせてフィギュア作るみたいな感じ アシスト機能付き
13 18/04/18(水)15:37:28 No.498532952
自分でやるとタダではある けどまぁ自信が持てるかどうかでいうと作られたものの方が圧倒的だとは思う 作れてもやっぱちょっと不安になるよ自作は 下手したらバーチャル整形依存みたいになる
14 18/04/18(水)15:37:30 No.498532956
>なんかめっちゃヒでいろんな絵描きがアバター作成してるんだけど >3Dモデリングってそんな簡単に出来るもんなの…? そう難しいもんでもないので 絵描きになれるくらいなら3Dもやったら結構できる
15 18/04/18(水)15:38:34 No.498533085
書き込みをした人によって削除されました
16 18/04/18(水)15:39:05 No.498533146
全くの未経験でも2週間あればそれなりのやつができる というか俺がそうだった
17 18/04/18(水)15:39:33 No.498533205
作っててモデリングは技術より手間のかかる作業って感じがした
18 18/04/18(水)15:39:34 No.498533206
実際触ってみると想像してたよりは素直で作りやすいと思うよ
19 18/04/18(水)15:39:58 No.498533251
ノウハウはもうネット上にたっぷりある 人体の構造をわかってるかどうかは絵描きは強いだろうなー
20 18/04/18(水)15:40:15 No.498533289
なんだかんだ後から調整もできるし普通に絵描くよりは手間がかかるけど出来栄えはよくしやすいんじゃないかな?
21 18/04/18(水)15:40:21 No.498533303
モーション手付けまでするとかそういうわけではないからね…
22 18/04/18(水)15:40:25 No.498533313
色々機能知っていけば省力はできるけど基本は根気って感じだよね…
23 18/04/18(水)15:40:33 No.498533330
そんでテクスチャ作りには絵描きスキルあるとすごいいい感じだし
24 18/04/18(水)15:40:41 No.498533344
モーションまでやったら死ぬな
25 18/04/18(水)15:40:53 No.498533365
どうやっても面倒臭いから金を払うって手段で解決出来るならそれでいいと思う
26 18/04/18(水)15:41:26 No.498533436
フリーのモデルをちょいちょいっといじってオリジナル化出来るやつないの?
27 18/04/18(水)15:42:26 No.498533552
改変可能をオリジナルと言えるのかどうかすごく迷って結局自作してるなぁ…
28 18/04/18(水)15:42:34 No.498533563
のじゃおじのモデルなんかがまさにそうじゃん
29 18/04/18(水)15:43:12 No.498533645
権利とかに悩むなら一から作る!面倒なら金を出す! そこに何の違いもありゃしねぇじゃねえか!
30 18/04/18(水)15:43:13 No.498533648
やっと3Dモデルできたぞ... ウェイトちょっとミスってたけどまぁいいだろう...
31 18/04/18(水)15:43:18 No.498533662
>スカイリムの自キャラをアバターにコンバートしたら怒られるかなあ 顔の編集データをちゃんと持ってこれるかとか ローポリ化が超大変そう…
32 18/04/18(水)15:44:23 No.498533784
難しさで言えば背景描いて設置感ある人間も描いた絵とかのがよっぽど難しく思える
33 18/04/18(水)15:44:32 No.498533800
いいですよね 出来たはいいけど性癖を詰め込んだせいで周りから見たら意味不明なものや引かれるものになってないか心配するの
34 18/04/18(水)15:44:36 No.498533807
VRC上ではオリジナルかどうかって事より個人が認識できる特徴があるって事の方が重要な感じはする フリーモデルそのままだとやっぱりぱっと見でわからないし ワンポイントでもオリジナルがあると一目で分かるし
35 18/04/18(水)15:44:44 No.498533827
>権利とかに悩むなら一から作る!面倒なら金を出す! >そこに何の違いもありゃしねぇじゃねえか! クク…季節に合わせた衣替えアプデが出来るのは自作アバターの特権…
36 18/04/18(水)15:45:19 No.498533882
イラストとかマンガを習熟する時間に比べたらモデリングなんてその1/100以下の時間でそれなりのものができる
37 18/04/18(水)15:45:31 No.498533909
二週間くらいかかってやっと無機物作れるようになった 人体とか服とか想像もできん…テクスチャもマウスとペイントで色塗ってるし
38 18/04/18(水)15:46:02 No.498533960
一般受けする人気属性はみんな知ってるね
39 18/04/18(水)15:46:17 No.498533998
ネットに転がってる講座をなぞればそれなりに見栄えがいい人間はできる 複雑なデザインや動きになるとまた別だけど
40 18/04/18(水)15:46:20 No.498534005
緑髪とか…?
41 18/04/18(水)15:46:23 No.498534017
>一般受けする人気属性はみんな知ってるね 眼鏡!
42 18/04/18(水)15:46:45 No.498534058
関西弁?
43 18/04/18(水)15:47:10 No.498534099
三つ編み…?
44 18/04/18(水)15:47:18 No.498534117
チャイナ服は間違いなく人気ある衣装ですよね
45 18/04/18(水)15:47:57 No.498534193
発明好き
46 18/04/18(水)15:48:00 No.498534199
るいくんいいよね・・・
47 18/04/18(水)15:48:03 No.498534203
チャットで関西弁だと釣られて関西イントネーションになっちゃう
48 18/04/18(水)15:48:15 No.498534226
>るいくんいいよね・・・ いい…
49 18/04/18(水)15:48:18 No.498534233
そばかすは絶対に必要
50 18/04/18(水)15:48:58 No.498534301
もう一人に絞られてますよね
51 18/04/18(水)15:48:58 No.498534303
せやろか
52 18/04/18(水)15:49:07 No.498534328
>一般受けする人気属性はみんな知ってるね メカクレ!
53 18/04/18(水)15:49:46 No.498534399
VRCに限れば人の形さえしてればなんとか一般かもしれない
54 18/04/18(水)15:50:27 No.498534487
るいくんこの前見かけたけど可愛すぎて近づけなかった
55 18/04/18(水)15:50:49 No.498534518
デフォルトでアヘ顔アバター見たけどVRだとめちゃくちゃ怖かった
56 18/04/18(水)15:51:23 No.498534586
絵も描けないくせにキャラデザだけ考えてるマンだけど いざ自分の性癖を絞って纏めろってなると難しいね
57 18/04/18(水)15:51:49 No.498534644
blenderって最初の一歩踏み出すのが一番億劫だと聞いた
58 18/04/18(水)15:52:52 No.498534784
最初というか使い方覚えるまでが相当長い
59 18/04/18(水)15:54:31 No.498535001
どうせローポリモデルだしメタセコで作ってCATSで仕上げる時だけblenderでもいいと思う
60 18/04/18(水)15:54:37 No.498535015
>絵も描けないくせにキャラデザだけ考えてるマンだけど >いざ自分の性癖を絞って纏めろってなると難しいね 別に何体作っても構わないんだしまずはノウハウ貯めるつもりで作りやすそうなデザインに纏めるのもいい
61 18/04/18(水)15:54:45 No.498535034
3Dには何度か挑戦したが都度挫折した もう一回挑戦してみるかな…
62 18/04/18(水)15:54:49 No.498535043
>ローポリ化が超大変そう… いっそテクスチャにして貼っちゃえ キモい ㌧
63 18/04/18(水)15:55:21 No.498535110
袴ブーツの美少女になりたいの!!!!!
64 18/04/18(水)15:55:38 No.498535148
>絵も描けないくせにキャラデザだけ考えてるマンだけど >いざ自分の性癖を絞って纏めろってなると難しいね とりあえず無課金アバターみたいなの作って好きな要素後から付け足していけばいいんでない そうVRchatならね
65 18/04/18(水)15:55:44 No.498535162
了解!板ポリ!
66 18/04/18(水)15:56:05 No.498535203
Blender始めるのにお勧めの講座ある?
67 18/04/18(水)15:57:00 No.498535300
二次創作っていうか擬人化ものなんだけど元のが版権ものだとやっぱり権利的にはグレーになるのかな
68 18/04/18(水)15:57:14 No.498535330
遥か昔にBlenderをダウンロードして起動して即やめたのに今じゃモデル作れた俺みたいなのだっているんだからやってみよう やる気があれば操作とかショートカットとか漠然としてた頃より簡単に頭に入ってくるから
69 18/04/18(水)15:58:04 No.498535427
ハジメくんがblenderの操作の意味不明さに一旦サジ投げたな今朝
70 18/04/18(水)15:58:52 No.498535521
>二次創作っていうか擬人化ものなんだけど元のが版権ものだとやっぱり権利的にはグレーになるのかな 二次創作な以上公式がガイドラインとか出してなかったらそうなるんじゃないかしら
71 18/04/18(水)15:59:04 No.498535546
>ハジメくんがblenderの操作の意味不明さに一旦サジ投げたな今朝 壺やるだけの胆力あるんだし向いてそうではあるな…
72 18/04/18(水)15:59:14 No.498535567
>Blender始めるのにお勧めの講座ある? わにこさんの講座とかわかりやすかったかな
73 18/04/18(水)15:59:48 No.498535638
スタンダードシェーダーだとなんか怖いって形状でも アンリットにすることで二次元的な嘘がつけるせいでむしろかわいいとか そういう作りに慣れると結構ざくざくっとしてても見栄えは確保できたりするみたいね
74 18/04/18(水)16:00:14 No.498535708
キャッツのモデル作った魔王様はモデリング始めてまだ1年も経ってないらしいから「」だって今から始めても十分やれるはずだよ
75 18/04/18(水)16:00:44 No.498535775
>とりあえず無課金アバターみたいなの作って好きな要素後から付け足していけばいいんでない なるほど…
76 18/04/18(水)16:00:50 No.498535791
マテリアルをトゥーンとかでそれっぽくするだけでも大分見たイメージ変わるからね…
77 18/04/18(水)16:01:03 No.498535818
わに先生続き作ってくだち…
78 18/04/18(水)16:01:20 No.498535853
いきなり作るより既存モデルの色変え→ボクセル→自作って感じでモデルのアップロード方法とか作業の流れを覚えるのがいいよ
79 18/04/18(水)16:01:27 No.498535867
言われても分かんない様な奴ならほぼオリジナルだけど 知ってる人が見て擬人化元が分かるならアウトじゃない
80 18/04/18(水)16:01:34 No.498535884
>袴ブーツの美少女になりたいの!!!!! 袴とか面倒くさそう…
81 18/04/18(水)16:02:39 No.498536047
作ってるといろんな部位揺らしたくなってくる ダイナミックボーン買うか…
82 18/04/18(水)16:03:13 No.498536108
ネトゲの自キャラをフリーな素材切り貼りして作りたいなーとは思ってる
83 18/04/18(水)16:03:39 No.498536161
撮影してる人のとこにグレーなモデルでお邪魔するとかしなければある程度はと思うけど どのみち微妙な罪悪感と自分を表現する器としての不適当さが気になって オリジナルモデル作ることになるんじゃないかなとも思う
84 18/04/18(水)16:04:54 No.498536306
うーんちょっと脱がすか
85 18/04/18(水)16:05:26 No.498536376
>>ハジメくんがblenderの操作の意味不明さに一旦サジ投げたな今朝 >壺やるだけの胆力あるんだし向いてそうではあるな… 壺はやること分かってるからな blenderはしたいことがあってもまず直感でも分からない
86 18/04/18(水)16:05:39 No.498536401
>作ってるといろんな部位揺らしたくなってくる >ダイナミックボーン買うか… 多分5月にセールするよ
87 18/04/18(水)16:06:00 No.498536447
ニーツちゃんみたいなメカ少女になりたい 欲を言えばサナカン
88 18/04/18(水)16:06:20 No.498536497
blenderはとりあえず資料読んでチュートリアルやればどうにかならん?
89 18/04/18(水)16:06:22 No.498536506
やるならメタセコの方がいいのかな
90 18/04/18(水)16:07:18 No.498536634
どうせ両方使うことにはなるがうn
91 18/04/18(水)16:07:19 No.498536638
>やるならメタセコの方がいいのかな (なんで…?)
92 18/04/18(水)16:08:10 No.498536726
好きなのでええよ xismoとかも人作るには便利な機能あるし
93 18/04/18(水)16:08:17 No.498536747
blenderからは逃れられない
94 18/04/18(水)16:09:00 No.498536824
>blenderからは逃れられない そうか…逃れられないか…
95 18/04/18(水)16:09:20 No.498536875
まぁとっつきやすいのはメタセコだよ
96 18/04/18(水)16:09:27 No.498536885
とりあえずそのまんまアペンドしてもバグらないHumanoidアーマチュア配ってる人いないかな…
97 18/04/18(水)16:10:19 No.498537010
最終的にblenderでの作業が挟まる率超高いから一通り使えたほうがいいのは確か
98 18/04/18(水)16:10:58 No.498537086
日本wikiに貼られてたボーンダウンロードしたけどなぜか小指だけ接続されてなかったな そこ治せば普通に使えるけど
99 18/04/18(水)16:11:48 No.498537180
アバター作れる人の需要が高まって依頼料跳ね上がってて絵描きが自作アバター作ってるなら そのうち絵描きが受注アバター制作するのが割と大きな副収入になる時代が来たり…する…?
100 18/04/18(水)16:12:23 No.498537248
のらきゃっと級のモデルだと100万超えるぞ
101 18/04/18(水)16:12:30 No.498537260
>日本wikiに貼られてたボーンダウンロードしたけどなぜか小指だけ接続されてなかったな あれどうやってアペンドするの…? 熊野さんとこのと同じ要領でやってみたけど階層に何も反映されなかった
102 18/04/18(水)16:12:36 No.498537269
絵描きには既にオリジナルキャラのデザイン作成っていう仕事があるんだぜ
103 18/04/18(水)16:13:01 No.498537326
そういやパパ魔王様もblenderじゃないって言ってたね
104 18/04/18(水)16:13:25 No.498537367
>アバター作れる人の需要が高まって依頼料跳ね上がってて絵描きが自作アバター作ってるなら >そのうち絵描きが受注アバター制作するのが割と大きな副収入になる時代が来たり…する…? その人の絵柄でアバターがほしいとかだとがっちりマッチするしな できるようになっておいて素体用意してアピールしたらいい感じなのでは
105 18/04/18(水)16:13:25 No.498537368
>そのうち絵描きが受注アバター制作するのが割と大きな副収入になる時代が来たり…する…? 今がその状態なんじゃないかな?もうしばらくすると供給が需要を越えてあんまり…ってなるような気もする あとキャラクリエイトみたいなツールが出て一気にある程度まで楽自由に作れるようになるとかもありそうだし
106 18/04/18(水)16:13:56 No.498537430
>あれどうやってアペンドするの…? FBXだから普通にインポートしてサイズは自分で合わせた 正しい方法かはわからん…
107 18/04/18(水)16:13:58 No.498537440
今出来るって状況が一番需要高い状態だよね…
108 18/04/18(水)16:14:24 No.498537494
パパはblenderじゃないけど今からやるならblenderって言ってたよ
109 18/04/18(水)16:15:06 No.498537570
ぶれんださんは色々不便な事もあるけど色々便利だからな
110 18/04/18(水)16:15:38 No.498537644
ブレンダさんはあんだけしっかりした機能ついてて無料っていうのがやっぱすごいと思うよ…
111 18/04/18(水)16:16:16 No.498537731
リアルアバターという選択肢もある
112 18/04/18(水)16:16:30 No.498537755
たまに講座のバージョンが古くて情報が噛み合わなかったりする
113 18/04/18(水)16:16:39 No.498537772
ナイ!
114 18/04/18(水)16:16:49 No.498537795
ブレンダとメタセコ半分づつ使えばよろしい?
115 18/04/18(水)16:17:58 No.498537932
>ブレンダとメタセコ半分づつ使えばよろしい? いきなり両方やるよりはとりあえずどっちか一方しっかり使えるようになったほうがいいんじゃないかな… あとたぶんメタセコで足りない部分ブレンダー使う羽目になると思うよ
116 18/04/18(水)16:18:25 No.498537988
使えたらBlenderの方が便利だけど一択というわけでもない SAIとフォトショどっちがいいみたいな使いやすい方を使っとけみたいな話に近い
117 18/04/18(水)16:18:48 No.498538037
makehumanで人体の基礎形状用意して 手持ちのソフトでkawaiiを詰め込んだ頭をつくって服を… 着せてから一度脱がしてmixamoでリグ入れしてとかしていくと大分省力化出来るかな…
118 18/04/18(水)16:19:01 No.498538063
blenderが使いにくい言われるのは無料だから初心者が気軽に手を出せて 慣れる前に匙投げてグチるケースが多いからなのではないかと思ってる 慣れるまでやれ
119 18/04/18(水)16:19:36 No.498538147
GIMPの使い方まで同時にやってるから負担がでかい…
120 18/04/18(水)16:19:46 No.498538166
うっかりと メッシュ非表示 もどせない
121 18/04/18(水)16:20:04 No.498538206
>リアルアバターという選択肢もある リトポはせにゃならんのだぞ
122 18/04/18(水)16:20:04 No.498538210
服作れないから水着姿でいいよね
123 18/04/18(水)16:20:31 No.498538258
su2349596.png 今日始めたばかりだけどここまでできたよほめて
124 18/04/18(水)16:20:43 No.498538278
3万10万するソフトはやっぱりそれなりに便利機能はあるけど Blenderだから無理って事は全然ないから頑張って覚えるしかない
125 18/04/18(水)16:20:51 No.498538298
テクスチャのペイントに特化したペイントツールがあったような記憶がちらっとある
126 18/04/18(水)16:21:03 No.498538325
blenderはモデル5~6体くらい作ったら大分慣れてきた
127 18/04/18(水)16:21:08 No.498538338
どうして仮想世界でまでハゲるんですか…?
128 18/04/18(水)16:21:28 No.498538372
絵が描けるとテクスチャがこだわれる テクスチャは百難を隠すから割とすぐに見れるモデルになる モデル作る前に絵を描くか…
129 18/04/18(水)16:21:33 No.498538380
とりあえずblender使ってみてイケるんならそれでめでたしめでたし 慣れなかったら他のソフト(メタセコとか)検討する
130 18/04/18(水)16:21:34 No.498538382
なんかどこかのBlender講座か何かで見たような見た目のやつ!
131 18/04/18(水)16:21:35 No.498538389
>服作れないからぴっちりスーツ姿でいいよね
132 18/04/18(水)16:21:36 No.498538390
セクハラ専用のハゲ親父アバターでも作るんですか
133 18/04/18(水)16:21:36 No.498538393
>テクスチャのペイントに特化したペイントツールがあったような記憶がちらっとある substance painterって奴かな
134 18/04/18(水)16:21:38 No.498538403
>su2349596.png >今日始めたばかりだけどここまでできたよほめて もうすでにポリゴン数ヤバそうだぞ!
135 18/04/18(水)16:22:44 No.498538532
最初は無理に目鼻口作るより 簡単なじゃがいもにテクスチャでかわいいお顔を描いた方がモチベーション的にもいい
136 18/04/18(水)16:22:46 No.498538540
Blenderの3Dの方に直にテクスチャ描き足せていけるのいい…
137 18/04/18(水)16:23:11 No.498538596
モデルを自作出来ればそれを依頼するお金で最高環境のPCとオキュラスが買えると思ったらいい
138 18/04/18(水)16:23:36 No.498538660
>su2349596.png >今日始めたばかりだけどここまでできたよほめて 人の形してる!えらい!
139 18/04/18(水)16:23:38 No.498538664
細分化に頼りたくなる気持ちは分かるけど2万制限で使うと自爆技になるぞ ナツた
140 18/04/18(水)16:24:38 No.498538798
多少角ばってても実際そんな影響ないからね
141 18/04/18(水)16:24:42 No.498538806
もうクゥ姉ちゃんみたいにアセットストアでもいいんじゃねえかな…
142 18/04/18(水)16:24:44 No.498538810
キャットシットワンみたいなアバター作りたいけど動物は難易度高いかな
143 18/04/18(水)16:24:57 No.498538833
モデル依頼するような金持ちは普通にPC環境追加で揃えるの楽そうだけどね…
144 18/04/18(水)16:24:57 No.498538834
vrchatなら下手でもむしろネタになって美味しいまであるだろ ボクセルでもいいわけだし 作ろうぜ!
145 18/04/18(水)16:25:18 No.498538879
懐に余裕あるなら金で解決するっていうのも普通にいい手だと思うよ
146 18/04/18(水)16:25:23 No.498538896
ニセシタなら頭伸ばすだけだからすぐ作れるらしいぞ
147 18/04/18(水)16:25:33 No.498538920
>今日始めたばかりだけどここまでできたよほめて 講座のおっさん!講座のおっさんじゃないか! ここの講座使ってる「」初めて見た
148 18/04/18(水)16:25:44 No.498538938
おにぎりだのじゃがいもだの!
149 18/04/18(水)16:26:36 No.498539043
盆栽のようにオリキャラモデルを温めてたおじさん達が今報われている!
150 18/04/18(水)16:27:13 No.498539118
自分で好みの女の子を作るのいいよね 作ってるうちにいつの間にかケツがでかくなって削るを繰り返すのたのしいよ
151 18/04/18(水)16:27:42 No.498539176
>盆栽のようにオリキャラモデルを温めてたおじさん達が今報われている! 今までは何に使ってたの?
152 18/04/18(水)16:27:59 No.498539202
なんだったら絵を描いて平面に貼り付けてアバターを作ってもよいのだ
153 18/04/18(水)16:28:14 No.498539233
服ってどうやって作るの?カチカチでいいの?
154 18/04/18(水)16:28:26 No.498539264
配布アバターの首を道路標識にすげかえる オリジナリティなんてそれでいいんだ
155 18/04/18(水)16:28:36 No.498539281
今まで曲面制御に頼り切りだったからVRChatはどうなのやら…
156 18/04/18(水)16:29:12 No.498539375
>今までは何に使ってたの? エロいポーズ取らせたりして人知れずシコってたよ
157 18/04/18(水)16:29:24 No.498539403
VRで作ったモデルが見れるってすごい楽しいんだよねちゃんと立体になるから だから今までの結局2Dモニタで見るしかなかった3Dモデル作成とはちょっと違うんだ
158 18/04/18(水)16:29:44 No.498539439
ECOを参考にしたアバターを作ろう 頭身的に手マンしたらBANされるけど
159 18/04/18(水)16:29:47 No.498539447
>今までは何に使ってたの? そりゃもう盆栽のようにひたすら愛でるだけ
160 18/04/18(水)16:30:20 No.498539507
テクスチャに雑に影とかつけても結構そこに綺麗なシワや凹凸があるように見えて人の目のいい加減さを味わえる…
161 18/04/18(水)16:31:40 No.498539658
かわいい動きを作ったり背景や小物作って1枚絵を作ったり 人形遊びに近い盆栽
162 18/04/18(水)16:32:06 No.498539709
箱に対魔忍のテクスチャを貼れば 箱化モデル完了!
163 18/04/18(水)16:32:11 No.498539715
>su2349596.png >今日始めたばかりだけどここまでできたよほめて blenderの操作覚えるのってマジで眠くなるのにえらい
164 18/04/18(水)16:34:41 No.498540007
無限にキャラクリできるゲーム?だしな…
165 18/04/18(水)16:35:36 No.498540096
面構成からテクスチャまでキャラクリの幅は無限大!
166 18/04/18(水)16:36:30 No.498540209
0知識から一つアバター作ってVRchatに導入するまで30くらいのサイト参考にしたわ
167 18/04/18(水)16:37:37 No.498540326
カス子でメタセコをカスメでblenderをそれぞれ触った事はあるけど 1からモデリングはした事無いんだよな…
168 18/04/18(水)16:37:50 No.498540360
chat内コンテンツがアプデ増えたりするんだろうか ボウリングとか射的とかできそうだけど
169 18/04/18(水)16:39:01 No.498540520
>ボウリングとか射的とかできそうだけど そういうのは自分で作れる
170 18/04/18(水)16:40:11 No.498540643
自分で作ったワールドに色々仕込めるみたいよ unity使って作るから簡単なゲーム作るみたいな感じみたい
171 18/04/18(水)16:40:16 No.498540653
モデラーとプログラマーがいれば大抵の事はできる だからアダルト要素を許可してくれ!
172 18/04/18(水)16:40:28 No.498540673
既存のゲームみたいに簡単に汎用キャラクリして出力出来るツールを作れば売れるかな
173 18/04/18(水)16:41:07 No.498540754
>モデラーとプログラマーがいれば大抵の事はできる >だからアダルト要素を許可してくれ! プライベートワールドヨシ!
174 18/04/18(水)16:42:09 No.498540896
>既存のゲームみたいに簡単に汎用キャラクリして出力出来るツールを作れば売れるかな イリュがやってくんねぇかな…
175 18/04/18(水)16:42:29 No.498540929
エロトラップマイワールド!
176 18/04/18(水)16:42:41 No.498540962
>既存のゲームみたいに簡単に汎用キャラクリして出力出来るツールを作れば売れるかな どこかが出すとか言ってたような
177 18/04/18(水)16:43:14 No.498541053
モデルできたけどVR環境が無い
178 18/04/18(水)16:43:18 No.498541062
>既存のゲームみたいに簡単に汎用キャラクリして出力出来るツールを作れば売れるかな 今度VRM?ってやつが出てそれができるようになるはず
179 18/04/18(水)16:44:05 No.498541148
>モデルできたけどVR環境が無い Vive買っちゃえ
180 18/04/18(水)16:44:29 No.498541192
>Vive買っちゃえ pro売ってない!
181 18/04/18(水)16:44:51 No.498541241
だからViveないとPro買っても意味ないって!
182 18/04/18(水)16:44:53 No.498541249
3Dソフトってなんで無駄に高いんだ…?
183 18/04/18(水)16:45:17 No.498541301
>>Vive買っちゃえ >pro売ってない! Proだけじゃ使えないからまずは通常vive買うしかないと何度言わせる!!
184 18/04/18(水)16:45:47 No.498541360
無駄じゃないからかな
185 18/04/18(水)16:45:55 No.498541376
今AutoDeskの悪口言ったか?
186 18/04/18(水)16:46:33 No.498541466
正直blenderが無料なのがおかしいだけだと思うよ
187 18/04/18(水)16:46:39 No.498541481
viveとpro両方買ったら滅茶苦茶高くない…?