ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/18(水)11:06:18 No.498496814
運転席を広げるなら一緒に荷台も広げて欲しかった
1 18/04/18(水)11:07:51 No.498496958
>運転席を広げるなら一緒に荷台も広げて欲しかった 軽規格からはみ出るだろうが!
2 18/04/18(水)11:09:24 No.498497127
縦に広げるしかないな
3 18/04/18(水)11:10:12 No.498497198
めちゃくちゃ悩ましい奴 荷台が小さくやるとイラつく事もありそうで
4 18/04/18(水)11:11:18 No.498497300
工具入れておける以外に何かメリットあるのこれ
5 18/04/18(水)11:12:33 No.498497430
>縦に広げるしかないな 割と真面目な話大型トラックに関してはそんな感じ 法律上の最大サイズは決まってるから運転席は前後に短く上下に長くして貨物のスペースを広く取る考え方
6 18/04/18(水)11:12:36 No.498497441
>工具入れておける以外に何かメリットあるのこれ それだけでだいぶ便利だぜ
7 18/04/18(水)11:12:44 No.498497454
軽規格後20cm長くならないかな
8 18/04/18(水)11:16:31 No.498497864
ハイゼットデッキみたいなのスズキにないの?
9 18/04/18(水)11:17:18 No.498497960
スーパー荷台狭い
10 18/04/18(水)11:17:51 No.498498014
荷物が入れられるのも素敵だが リクライニング可能なのは魅力的過ぎるんだ
11 18/04/18(水)11:19:34 No.498498188
これ4人乗り?
12 18/04/18(水)11:32:17 No.498499423
>これ4人乗り? 乙武とケニー君を連れて来れば
13 18/04/18(水)11:32:59 No.498499488
>工具入れておける以外に何かメリットあるのこれ リクライニングで休める
14 18/04/18(水)11:33:56 No.498499571
そりゃありがたい
15 18/04/18(水)11:35:38 No.498499720
軽トラってシートほぼ直角だからちょっと倒せるだけでもだいぶ運転楽になりそう
16 18/04/18(水)11:36:35 No.498499815
シートも並の軽トラよりちょっとグレード高めに見えるし居住性悪くなさそう 軽トラのシートって優しくないもんな
17 18/04/18(水)11:37:17 No.498499874
でもしばらくお高いんでしょう?
18 18/04/18(水)11:38:05 No.498499949
ここまで中身広いボディって20年前に1年だけ製造されてたダイハツのスーパージャンボしか無かったんだよね その後普通のジャンボは生き残ってたんだけどあれ微妙に広いだけであんまり意味無くて困ってたので凄い嬉しい
19 18/04/18(水)11:38:54 No.498500026
これ荷台の一番後ろまで車内になるようにしたら便利じゃない?
20 18/04/18(水)11:39:42 No.498500091
軽トラに快適性いる?
21 18/04/18(水)11:39:45 No.498500096
軽トラって中で横になるためにサイドブレーキが低い位置にあったりするんだよね そのまま後ろに倒れられたら便利そう
22 18/04/18(水)11:39:54 No.498500117
>これ荷台の一番後ろまで車内になるようにしたら便利じゃない? 実際便利だよね軽バン
23 18/04/18(水)11:40:38 No.498500190
荷台に収まる長尺や長物は従来通り押し込めるのはいいと思う コンパネとか積めないと軽トラの価値なくなるし…
24 18/04/18(水)11:41:12 No.498500247
オープンデッキはかっこいいけど使い道が限られすぎた
25 18/04/18(水)11:42:31 No.498500377
ロープ掛けるフックそこ2つだけかよ!
26 18/04/18(水)11:45:17 No.498500657
作画崩壊してない?
27 18/04/18(水)11:52:45 No.498501579
>ロープ掛けるフックそこ2つだけかよ! アオリに付いてるフックで勘弁して
28 18/04/18(水)11:55:47 No.498502005
原物走ってるの見たことないな
29 18/04/18(水)11:58:05 No.498502290
>軽トラって中で横になるためにサイドブレーキが低い位置にあったりするんだよね 画像のは変わらんぞ 2t以上のトラックとかだとサイドとシフトレバーが横に倒れて折り畳めるのが以前からある
30 18/04/18(水)12:00:08 No.498502558
幌車にすれば選択肢広がるじゃん
31 18/04/18(水)12:00:27 No.498502594
クラッシャブルゾーンを無くして荷台に!
32 18/04/18(水)12:01:20 No.498502703
雨に濡れたり盗難の危険がある物とどうでもいい物とで積み分けられるから良さそうだな 今持ってる軽は2人乗るとカバン置くところすら無くなって困る
33 18/04/18(水)12:02:10 No.498502800
前にここで見た助手席潰して荷台をそこまで延長したやつを
34 18/04/18(水)12:04:32 No.498503109
いっそ普通トラックすればいいのでは
35 18/04/18(水)12:05:38 No.498503253
>前にここで見た助手席潰して荷台をそこまで延長したやつを VWバスのやつかな 日本であれやると構造変更申請でめちゃくちゃ面倒なことになるよ
36 18/04/18(水)12:07:08 No.498503459
大型バイクが一台積めるくらいあればいいな シートの後ろに買い物袋も置ける
37 18/04/18(水)12:07:28 No.498503507
いや普通の軽トラで構内専用にしてたヤツだったと思う
38 18/04/18(水)12:07:31 No.498503515
>原物走ってるの見たことないな まだ売ってすらねぇよ!?
39 18/04/18(水)12:07:33 No.498503519
これ? su2349356.jpg
40 18/04/18(水)12:08:13 No.498503613
>これ? >su2349356.jpg かっこいい…
41 18/04/18(水)12:08:36 No.498503656
>いっそ普通トラックすればいいのでは 野菜収穫とかにはデカすぎて使えないだろう
42 18/04/18(水)12:09:29 No.498503788
昔乗った軽トラはシートが背面の壁に直付けでリクライニングすらできなかったけど今もそうなんかな
43 18/04/18(水)12:09:33 No.498503800
なあに屋根をとっちまえばいい su2349360.jpg
44 18/04/18(水)12:10:53 No.498504006
>まだ売ってすらねぇよ!? ラインナップにないから検索し直したら近日発売! まさか最近よくスレが立つのは宣伝じゃないだろうな・・・
45 18/04/18(水)12:11:09 No.498504045
どの改造も私有地内で使うからナンバーつけてないのか 公道走れないしガソリンは携行缶から給油するんかな
46 18/04/18(水)12:11:43 No.498504112
私有地で使うから無法地帯いいよね(公道を横切りながら
47 18/04/18(水)12:11:53 No.498504130
>大型バイクが一台積めるくらいあればいいな さすがにこれは無理だろ 普通の軽トラでもハンドルフルロックで積んで縦に並べるのがせいぜいなのに
48 18/04/18(水)12:12:45 No.498504260
>私有地で使うから無法地帯いいよね(公道を横切りながら あっちょっと公道出るッ!
49 18/04/18(水)12:13:04 No.498504299
>これ? >su2349356.jpg 後輪ダブルだしどうみても公道外用じゃないですかー! カッコイイ!!
50 18/04/18(水)12:14:31 No.498504522
>まさか最近よくスレが立つのは宣伝じゃないだろうな・・・ 農家「」向けステマとか範囲が狭すぎる
51 18/04/18(水)12:14:33 No.498504529
https://www.yanmar.com/jp/agri/products/cultivator/riding_control/md20/ これで旅したい ストレイトストーリーみたいに
52 18/04/18(水)12:14:51 No.498504582
>まさか最近よくスレが立つのは宣伝じゃないだろうな・・・ こんなところで軽トラのステマして売れ…るかもしれない
53 18/04/18(水)12:14:59 No.498504596
>su2349356.jpg 綺麗な仕上げだ…
54 18/04/18(水)12:15:13 No.498504625
軽トラ若い人に売りたいならもうちょっとスタイリッシュさが欲しいと思う
55 18/04/18(水)12:15:49 No.498504727
>>大型バイクが一台積めるくらいあればいいな >さすがにこれは無理だろ ピックアップトラック用品でよくある ベッドエクステンダーみたいなのがあれば積めそうな気もするが ナンバー見えなくなるし日本じゃ使えんか
56 18/04/18(水)12:16:08 No.498504782
>>su2349356.jpg >綺麗な仕上げだ… ドア再利用してフレームつけてバンパー加工して 職人技ですね
57 18/04/18(水)12:16:26 No.498504835
>これで旅したい >ストレイトストーリーみたいに 小特とれないだろうなこれ
58 18/04/18(水)12:16:59 No.498504911
軽トラにスタイリッシュさを求めるんじゃない
59 18/04/18(水)12:17:28 No.498504996
>これで旅したい >ストレイトストーリーみたいに シェルパ斎藤みたいに小特で耕運機旅の方が現実味あるな
60 18/04/18(水)12:17:41 No.498505030
リフトの爪そのまま突っ込んですくえる様になってるのか
61 18/04/18(水)12:17:43 No.498505037
>ナンバー見えなくなるし日本じゃ使えんか 軽だと封印無いしナンバーも延長すれば良いと思う
62 18/04/18(水)12:17:54 No.498505064
スポーツ軽トラとか作ればいいのか!
63 18/04/18(水)12:18:56 No.498505238
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/teaser/ 荷台から運転席の下まで長物つっこめるみたい
64 18/04/18(水)12:19:22 No.498505316
>軽トラ若い人に売りたいならもうちょっとスタイリッシュさが欲しいと思う 自分でスタイリッシュにも出来るぞ 例えばカッティングシートでドアガラスと後ろのガラスの間を黒くしたりすれば… カッコよくない…
65 18/04/18(水)12:19:23 No.498505323
今でも国産二人乗りFRだから若者向けだ
66 18/04/18(水)12:19:42 No.498505371
色変えた軽トラ限定で出すとすぐ完売するくらいには需要あるしね…
67 18/04/18(水)12:20:45 No.498505593
軽トラって手を入れればめっちゃ早くなるんでしょ
68 18/04/18(水)12:21:01 No.498505652
農道も公道に含まれるかんな! ノーナンバーのトラクターで走るなよな!
69 18/04/18(水)12:21:03 No.498505659
今の軽トラは多少静かになったんだろうか
70 18/04/18(水)12:21:15 No.498505697
>荷台から運転席の下まで長物つっこめるみたい 一応2m近くの長さはあるのか
71 18/04/18(水)12:21:28 No.498505744
>http://www.suzuki.co.jp/car/carry/teaser/ >荷台から運転席の下まで長物つっこめるみたい 今までのステマの中で一番欲しくなった写真だ
72 18/04/18(水)12:21:31 No.498505755
ツーシーターミッドシップとかツーシーターRRが若者向けじゃないわけがないだろう
73 18/04/18(水)12:23:56 No.498506237
何故かエアロパーツとかスポーツ用ギアとかのカスタムパーツが存在するからな…