ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/18(水)10:36:32 No.498493817
大河ってマジかよ
1 18/04/18(水)10:40:28 No.498494224
コレトーで大河やんの?
2 18/04/18(水)10:42:04 No.498494381
金柑って出自よくわからない 若い頃なにしてたかよくわからない なんで裏切ったかよくわからないのよくわからないおじさんじゃん
3 18/04/18(水)10:42:26 No.498494416
つまりどうエピソード作っても良いってことじゃん!
4 18/04/18(水)10:42:39 No.498494435
つまり盛り放題ってことジャン!
5 18/04/18(水)10:42:47 No.498494454
カブキマンさんいつもありがとうございます!
6 18/04/18(水)10:42:48 No.498494455
以前から結構候補に挙がってたからね
7 18/04/18(水)10:43:12 No.498494503
若いころの話作りたい放題って寸法よ! …主役年寄りになるなこれ
8 18/04/18(水)10:43:40 No.498494549
ごめんまだ決定じゃなかった 20年に候補か?ってニュースがあったからさ
9 18/04/18(水)10:43:47 No.498494559
歴史人物のガワを使ってオリキャラ描いてるだけでは
10 18/04/18(水)10:44:16 No.498494600
大河は信長大好きマンにするんだろうけど ずっと憎んでていつ寝首かいてやろうかって思い続けてる金柑だと見てて面白いなと
11 18/04/18(水)10:45:24 No.498494711
>ずっと憎んでていつ寝首かいてやろうかって思い続けてる金柑だと見てて面白いなと それ脇役じゃないと絶対だれる
12 18/04/18(水)10:45:38 No.498494741
南光坊天海ルート許すよ
13 18/04/18(水)10:45:46 No.498494748
やるとしたら子孫が書いてるあれが原作になるのかな… 秀吉が超こき下ろされてるやつ
14 18/04/18(水)10:46:14 No.498494798
ブラック官兵衛みたいに本人は真摯にやるべきことやってるけど周りからすると得体が知れないと思われるとか?
15 18/04/18(水)10:46:16 No.498494801
江よろしく好きなだけ盛って欲しいわ
16 18/04/18(水)10:46:28 No.498494821
秀吉の六つ指やってくれりゃそれだけで評価するわ
17 18/04/18(水)10:46:46 No.498494853
タイムボカンみたいに毎回信長殺そうとして失敗する金柑ドラマがみたい
18 18/04/18(水)10:46:55 No.498494868
>それ脇役じゃないと絶対だれる 何度も失敗するドタバタ寝首コメディになるかもしれない
19 18/04/18(水)10:47:42 No.498494934
なんか本当にネタ無いんだな大河も
20 18/04/18(水)10:47:45 No.498494941
>何度も失敗するドタバタ寝首コメディになるかもしれない それ大河違う
21 18/04/18(水)10:47:48 No.498494946
娘婿は公共の電波にお出しできる?大丈夫?
22 18/04/18(水)10:47:54 No.498494955
>秀吉が超こき下ろされてるやつ これは許さないよってところが多そうでやれないのでは…
23 18/04/18(水)10:48:19 No.498494988
了解! 鬼島津!
24 18/04/18(水)10:49:08 No.498495072
若い頃とか出自とかどーすんだ
25 18/04/18(水)10:49:29 No.498495103
松永弾正主役の大河なんぞが出てきたらネタが枯渇してきたと思えるんだがな
26 18/04/18(水)10:49:50 No.498495146
不明だから好きに作れるけど有名な戦シーンの話が若い頃からないとつまらないんじゃないかな
27 18/04/18(水)10:49:57 No.498495159
不明な部分は脚色で盛る 大河の基本だね!
28 18/04/18(水)10:50:05 No.498495174
自称子孫の人が監修とかするのかな
29 18/04/18(水)10:50:11 No.498495181
ドリフターズが大河枠で実写化するのかと思った
30 18/04/18(水)10:50:21 No.498495205
摂津源氏の起こりから描いていけば2クールくらいいけるはず!
31 18/04/18(水)10:50:27 No.498495213
三浦按針がきたら海外に舞台が移るフラグだと思ってるのに
32 18/04/18(水)10:50:30 No.498495220
>やるとしたら子孫が書いてるあれが原作になるのかな… 鉄砲の名手設定!(子孫が書いてる奴でしか資料がない)
33 18/04/18(水)10:51:17 No.498495291
姉小路とかなんでやんねえのかホント不思議
34 18/04/18(水)10:51:38 No.498495327
>鉄砲の名手設定!(子孫が書いてる奴でしか資料がない) 子孫の人が言い出す前から言われてなかったっけ?
35 18/04/18(水)10:51:57 No.498495356
ノリノリで比叡山焼いて欲しいけど多分殺らないだろうな
36 18/04/18(水)10:52:11 No.498495393
正直なとこ今川さんが主人公の方が間違いなく面白いものつくれると思うんだけど… 1話は桶狭間でお願いします
37 18/04/18(水)10:52:46 No.498495459
石田丸って…
38 18/04/18(水)10:52:55 No.498495479
>ノリノリで比叡山焼いて欲しいけど多分殺らないだろうな ほんとはやりたくなかったとかフォローが入りそうで…
39 18/04/18(水)10:52:55 No.498495481
晩年は遠藤憲一でどう?
40 18/04/18(水)10:53:07 No.498495504
主役誰にすんだろ カマキリ香川とか?
41 18/04/18(水)10:53:30 No.498495542
>正直なとこ今川さんが主人公の方が間違いなく面白いものつくれると思うんだけど… >1話は桶狭間でお願いします 直虎前半が実質今川大河だったからなあ
42 18/04/18(水)10:53:35 No.498495551
真田丸の時のノブに蹴られてうっとりしてるカブキマン主人公で!
43 18/04/18(水)10:53:47 No.498495566
>正直なとこ今川のカーチャンが主人公の方が間違いなく面白いものつくれると思うんだけど…
44 18/04/18(水)10:54:26 No.498495618
おんな城主寿桂尼いいよね
45 18/04/18(水)10:55:04 No.498495684
まぁ実際本能寺の変の動機もよく解ってないし 秀吉黒幕説も結構有名になってきたからそっちで作ってもいいんじゃないかな
46 18/04/18(水)10:55:05 No.498495687
子孫のは本人が書いてるルサンチマンが面白いのであってだから 子孫が演じて信長も織田信成とかが演じれば面白くなるが…
47 18/04/18(水)10:55:57 No.498495783
オリンピック大河やるんだしそろそろ近現代大河復活でもよくない? 鈴木貫太郎とかで
48 18/04/18(水)10:56:22 No.498495819
秀吉悪く書けるかなあ 愛憎極まってとかになりそうだけど
49 18/04/18(水)10:56:42 No.498495856
NHKでしょ? 信長を今の首相に重ねた風刺やって我が儘な独裁者を打倒する大英雄みたいにまさはるする意図だね
50 18/04/18(水)10:57:38 No.498495955
>ドリフターズが大河枠で実写化するのかと思った 俺もこれかと思ってびっくりしたじゃねえか スレが何の話してるのかしばらくわかんなかった
51 18/04/18(水)10:58:02 No.498495988
自分が一番好きなコレトーの母親は役者が去年の6月13日に亡くなってつらい…
52 18/04/18(水)10:58:02 No.498495989
>鈴木貫太郎とかで 侍従長時代がちょっとタブーじゃねえかな
53 18/04/18(水)10:59:58 No.498496165
もうなまままままでいいんじゃないかな…
54 18/04/18(水)11:01:59 No.498496366
脚本は純と愛の人を呼んでこよう
55 18/04/18(水)11:02:46 No.498496456
中年で中途採用から役付き抜擢→封土ゲットから軍団長格の流れはすごく速いのに 前半生はさっぱりよく判らない謎っぷりがヤバいよね
56 18/04/18(水)11:03:44 No.498496536
コレトーで大河やるなら司馬先生の国取り物語3巻以降的なストーリーだろ 信長という男は臆病な者と無能な者を舐め切っているのだってやつ
57 18/04/18(水)11:06:23 No.498496822
諸説を組み合わせて君だけの金柑頭を作っちゃおう!
58 18/04/18(水)11:08:35 No.498497043
主演俳優かなりベテランになりそう
59 18/04/18(水)11:09:24 No.498497125
明智光秀ってぶっちゃけ信長裏切ったこと以外はなにやったかよくわからない なんか優秀だったらしいとか
60 18/04/18(水)11:10:19 No.498497209
三英傑が絡まないとやっぱウケが悪いのかね
61 18/04/18(水)11:11:45 No.498497352
戦国時代に三英傑と絡まない有名武将なんている?
62 18/04/18(水)11:11:55 No.498497365
最近将軍様のために謀叛やりまぁす!って書状見つかってなかったっけ?
63 18/04/18(水)11:12:09 No.498497396
>主演俳優かなりベテランになりそう それだと若い頃の話で困るんだよな 病気から回復したらジャニタレがいきなり西田敏行に!みたくなる
64 18/04/18(水)11:13:00 No.498497482
>最近将軍様のために謀叛やりまぁす!って書状見つかってなかったっけ? あれは勧誘のお手紙だから秀吉の書いてた信長様生存!と同レベルのもんよ
65 18/04/18(水)11:13:05 No.498497493
>最近将軍様のために謀叛やりまぁす!って書状見つかってなかったっけ? 君ら引き立てるために謀反したんだよ!って細川さんちに送ったりしてるし 色んな人に色んな書状ばらまいてただけ
66 18/04/18(水)11:13:27 No.498497531
青年時代もとっくに過ぎた良い年齢で採用&出世した人生後半部分しか記録が無いのはちょっと…
67 18/04/18(水)11:14:38 No.498497667
>戦国時代に三英傑と絡まない有名武将なんている? 元就とか…
68 18/04/18(水)11:15:31 No.498497758
結構前にとしあき主演で2時間ドラマやってたけどあんま面白くなかった
69 18/04/18(水)11:15:35 No.498497767
>青年時代もとっくに過ぎた良い年齢で採用&出世した人生後半部分しか記録が無いのはちょっと… 史実再現ドキュメントじゃないんだから別にいいでしょ 大河ドラマなんだし好き勝手に盛ったらよろしい
70 18/04/18(水)11:15:48 No.498497791
>青年時代もとっくに過ぎた良い年齢で採用&出世した人生後半部分しか記録が無いのはちょっと… 風林火山でいい歳こいたニート勘助やったからそこになんの問題もない
71 18/04/18(水)11:15:53 No.498497797
せごどんオリンピックと観ないのが続いてるから来てくれたら本当に嬉しい
72 18/04/18(水)11:16:13 No.498497833
>戦国時代に三英傑と絡まない有名武将なんている? 伊勢新九郎
73 18/04/18(水)11:16:34 No.498497870
>>戦国時代に三英傑と絡まない有名武将なんている? >元就とか… 元就は信長上洛したあたりで手紙のやり取りしてるし間接的に共闘してたりもするから絡みがないわけではない
74 18/04/18(水)11:17:05 No.498497935
>明智光秀ってぶっちゃけ信長裏切ったこと以外はなにやったかよくわからない >なんか優秀だったらしいとか 金ヶ崎で殿努めたり 天王寺砦でnovに助けられたり あと超重要ポジションに城構えてた サルの長浜城の対岸
75 18/04/18(水)11:17:13 No.498497944
北条氏康とか三英傑とほとんど絡まないわりに上杉武田今川とがっつり絡んでおもしろそう
76 18/04/18(水)11:17:26 No.498497974
ほぼ記録ないレベルの主役も完全オリキャラの大河もとっくにやってる
77 18/04/18(水)11:17:30 No.498497978
>>青年時代もとっくに過ぎた良い年齢で採用&出世した人生後半部分しか記録が無いのはちょっと… >風林火山でいい歳こいたニート勘助やったからそこになんの問題もない 直虎大河やれた時点でもう何でもありだな感が
78 18/04/18(水)11:17:55 No.498498024
しょうがない デキる奥さんが旦那を動かしていたことにしよう
79 18/04/18(水)11:18:33 No.498498103
>直虎大河やれた時点でもう何でもありだな感が 30年遅くねぇかなそれ 完全に架空の主人公も普通にいるし
80 18/04/18(水)11:19:26 No.498498171
京都の福知山が光秀が建てた城!で福知山城宣伝して大河押ししてるんだけど 3年しかいなかったんだし無理じゃねかなって あと福知山城で調べるとその後の城主小野木重勝の経歴が結構話盛れそうな経歴してて面白い 丹波出身秀吉直参で ガラシャと同年代で同じくキリシタンで 島左近の娘婿で関ケ原時には西軍について 細川幽斎を倒したけど忠興に切腹させられてエンド
81 18/04/18(水)11:20:01 No.498498238
見るやつがいるかどうかわからないけど龍造寺隆信やらねえかな ラストは沖田畷で全滅で
82 18/04/18(水)11:20:41 No.498498285
コレトーでやるなら本能寺はまだいいけど ラストが山崎合戦になるのがちょっと辛そうな
83 18/04/18(水)11:20:43 No.498498288
ラスボスがわかりやすい大河だ
84 18/04/18(水)11:20:46 No.498498296
若い頃は美濃で主君が道三に負けて一緒に朝倉のとこに逃げて そのうち細川のとこで足軽になったと思ったら数年で将軍義昭の家臣団名簿に名前が載ってた
85 18/04/18(水)11:21:02 No.498498323
前半生が鬼武蔵並のキチガイで後半生がめっちゃ名君な水野勝成やってほしいんだけどなあ
86 18/04/18(水)11:21:30 No.498498370
>見るやつがいるかどうかわからないけど龍造寺隆信やらねえかな >ラストは沖田畷で全滅で 龍造寺大河やるならたぶん鍋島直茂主役になると思う
87 18/04/18(水)11:21:34 No.498498381
>コレトーでやるなら本能寺はまだいいけど >ラストが山崎合戦になるのがちょっと辛そうな nov倒して金柑大勝利!のところで終わらせよう
88 18/04/18(水)11:21:36 No.498498384
>完全に架空の主人公も普通にいるし つーか最初の大河が架空の人物主役です
89 18/04/18(水)11:22:12 No.498498447
なーに将門も清盛も真田も最後は全滅エンドみたいなもんだ 新田義貞レベルのクソバカ最期じゃなければどうにでもなる
90 18/04/18(水)11:22:16 No.498498453
>京都の福知山が光秀が建てた城!で福知山城宣伝して大河押ししてるんだけど >3年しかいなかったんだし無理じゃねかなって あそこは昔から明智光秀の城!ってやってるし…
91 18/04/18(水)11:22:17 No.498498457
架空がアリならいっそヤマトタケルとか...
92 18/04/18(水)11:22:23 No.498498470
そういえばへうげものの実写どうなったんだろう
93 18/04/18(水)11:22:31 No.498498483
>>見るやつがいるかどうかわからないけど龍造寺隆信やらねえかな >>ラストは沖田畷で全滅で >龍造寺大河やるならたぶん鍋島直茂主役になると思う ここでも乗っ取られるのか…
94 18/04/18(水)11:22:32 No.498498486
>完全に架空の主人公も普通にいるし かつて架空の大河主人公を演じた実績のある松本白鸚が明智光秀役に! 毎週落ちるimg
95 18/04/18(水)11:23:10 No.498498551
九州でやるなら女主人公の年に立花ぎん千代になるのは間違いない
96 18/04/18(水)11:23:14 No.498498558
>つーか最初の大河が架空の人物主役です 井伊直弼じゃないの?
97 18/04/18(水)11:23:18 No.498498563
>見るやつがいるかどうかわからないけど龍造寺隆信やらねえかな >ラストは沖田畷で全滅で わりと面白そうだけどお家興亡を大河要素に負けないくらい盛り込むのは辛そうだ
98 18/04/18(水)11:23:27 No.498498588
>若い頃は美濃で主君が道三に負けて一緒に朝倉のとこに逃げて >そのうち細川のとこで足軽になったと思ったら数年で将軍義昭の家臣団名簿に名前が載ってた 斎藤氏に使えてたかどうかは明智氏だからって想像の部分で裏が取れてないんじゃなかったっけ
99 18/04/18(水)11:23:48 No.498498638
>>完全に架空の主人公も普通にいるし >つーか最初の大河が架空の人物主役です KOUSHIROUさんも架空主役やったことあるよね
100 18/04/18(水)11:24:00 No.498498655
>見るやつがいるかどうかわからないけど龍造寺家兼やらねえかな
101 18/04/18(水)11:24:18 No.498498691
九州でやるなら宗茂かねえ
102 18/04/18(水)11:24:30 No.498498710
>つーか最初の大河が架空の人物主役です この架空の人物今年は佐野史郎が演じてるけど影響力でかいオリキャラだな
103 18/04/18(水)11:24:54 No.498498747
官兵衛も後半は九州ではある
104 18/04/18(水)11:25:13 No.498498772
龍造寺家兼の爺あれなんなの… なんで八十超えてからお家再興してんの…
105 18/04/18(水)11:25:16 No.498498779
近年だけでも敗北エンド結構あるし普通に死んで終了だろうな 今年も1話のラストシーンを死に場所近辺にしているから殺す気満々
106 18/04/18(水)11:25:23 No.498498799
>斎藤氏に使えてたかどうかは明智氏だからって想像の部分で裏が取れてないんじゃなかったっけ さらに義昭の家臣名簿には「明智」としか書かれてないから本当にこの明智のことなのかは不明
107 18/04/18(水)11:25:24 No.498498800
>ここでも乗っ取られるのか… 絶対に許さないんぬ
108 18/04/18(水)11:26:42 No.498498912
戦国に限らなきゃ今年も九州大河だ
109 18/04/18(水)11:26:54 No.498498928
>九州でやるなら宗茂かねえ 宗麟も一応ラストは秀吉の力借りて宿敵島津を倒して臨終エンドだしいける なお死後…
110 18/04/18(水)11:26:55 No.498498929
>この架空の人物今年は佐野史郎が演じてるけど影響力でかいオリキャラだな フォレスト・ガンプみたいな
111 18/04/18(水)11:27:11 No.498498955
>近年だけでも敗北エンド結構あるし普通に死んで終了だろうな >今年も1話のラストシーンを死に場所近辺にしているから殺す気満々 西郷どんは生存説とかないしそりゃきっちり死なすでしょ...
112 18/04/18(水)11:27:41 No.498498998
>斎藤氏に使えてたかどうかは明智氏だからって想像の部分で裏が取れてないんじゃなかったっけ 斉藤じゃなくて美濃の守護だった土岐氏に仕えてて その主君が道三に負けたんだよ
113 18/04/18(水)11:27:52 No.498499011
>西郷どんは生存説とかないしそりゃきっちり死なすでしょ... 西郷どんは火星に移住して生きてるはずですが?
114 18/04/18(水)11:28:08 No.498499033
>西郷どんは生存説とかないしそりゃきっちり死なすでしょ... ロシアに逃げて生存してるんですけお!! 来日したロシア皇太子と一緒に日本に復讐しにくる…皇太子を暗殺しなきゃ…
115 18/04/18(水)11:28:54 No.498499106
>西郷どんは生存説とかないしそりゃきっちり死なすでしょ... 晩年は描かずに最盛期までの大河もあるっちゃあるかな
116 18/04/18(水)11:29:21 No.498499142
>>九州でやるなら宗茂かねえ >宗麟も一応ラストは秀吉の力借りて宿敵島津を倒して臨終エンドだしいける >なお死後… つまり義統主役か…
117 18/04/18(水)11:30:11 No.498499220
>その主君が道三に負けたんだよ 父親がはっきりしてないから道三に負けた土岐家臣説と義龍に負けた道三家臣説があって さらに去年弾正に殺された義輝直臣説まで湧いて出た
118 18/04/18(水)11:30:21 No.498499240
>来日したロシア皇太子と一緒に日本に復讐しにくる…皇太子を暗殺しなきゃ… 巡査自重しろ
119 18/04/18(水)11:32:13 No.498499418
>来日したロシア皇太子と一緒に日本に復讐しにくる…皇太子を暗殺しなきゃ… お前ほんとそういうのやめろよな!!
120 18/04/18(水)11:32:56 No.498499482
本当に南光坊天海って金柑頭なの?
121 18/04/18(水)11:33:43 No.498499552
老害化して晩節汚した偉人の晩年を描くかどうかは大きな問題だよね
122 18/04/18(水)11:33:45 No.498499553
ルイスフロイスの光秀評ひどいな…
123 18/04/18(水)11:34:38 No.498499636
>老害化して晩節汚した偉人の晩年を描くかどうかは大きな問題だよね 妖説太閤記やってほしい…
124 18/04/18(水)11:34:48 No.498499651
超有名で偉い武将なのに あんま人生は知られてないって謎だな
125 18/04/18(水)11:35:04 No.498499675
真田丸の晩年秀吉は面白かった
126 18/04/18(水)11:35:13 No.498499694
>本当に南光坊天海って金柑頭なの? 俗説の1つって程度
127 18/04/18(水)11:35:52 No.498499739
>本当に南光坊天海って金柑頭なの? あいつ家光の代まで生きてるので享年が頭おかしな事になる
128 18/04/18(水)11:36:28 No.498499805
最近の解釈で信長とか有名所やってみて欲しい
129 18/04/18(水)11:36:41 No.498499825
>ルイスフロイスの光秀評ひどいな… 娘がキリシタンなわりに辛辣だなと思ったら 本能寺の変のどさくさで宣教師もけっこうな金銭的な被害あったようで…
130 18/04/18(水)11:37:17 No.498499873
自称子孫が絡んできてダメになりそう
131 18/04/18(水)11:38:20 No.498499983
天海が光秀だったら享年が115歳という医学の発達した現代でしかありえない数字になってしまう 公家の日記に記された年齢によると実際は108年しか生きてない
132 18/04/18(水)11:38:43 No.498500015
>本能寺の変のどさくさで宣教師もけっこうな金銭的な被害あったようで… フロイスさん宣教師に比較的親切なノブには激甘で秀吉光秀には辛辣なの笑う
133 18/04/18(水)11:39:30 No.498500070
自称子孫の人は史料批判の部分だけは見るだけの価値あるって ベストセラーになった応仁の乱の本の学者が評価はしてた なお自説の方は奇説扱い
134 18/04/18(水)11:39:57 No.498500126
真田丸ですら終盤全滅確定エンドでやや盛り下がったのに信じていた仲間に全員裏切られて農民に狩られる最終話なんて盛り上がるかな?
135 18/04/18(水)11:40:53 No.498500220
>天海が光秀だったら享年が115歳という医学の発達した現代でしかありえない数字になってしまう うん >公家の日記に記された年齢によると実際は108年しか生きてない …うn?
136 18/04/18(水)11:42:15 No.498500352
大友は高橋と立花いるし話は面白そう
137 18/04/18(水)11:42:17 No.498500356
土岐氏に下剋上したの道三の親父だしな
138 18/04/18(水)11:42:21 No.498500362
天海も前半生全くの謎なのに幕府の中枢にいて三代に渡って影響与えた謎すぎる坊主だし本当こいつ何者なの
139 18/04/18(水)11:42:56 No.498500407
柴田とかも前半生ほとんど不明じゃない?
140 18/04/18(水)11:43:53 No.498500505
子孫はビーバップハイヒール出て 子供の頃名字で裏切り者とイジられてたと語ってたのが印象的だった
141 18/04/18(水)11:44:31 No.498500568
記録に残ってないって事は好き勝手盛っていいってことよ!
142 18/04/18(水)11:44:59 No.498500624
本当に金柑主役ならnovは誰やるんだろう 久しぶりに敦盛見たいよ
143 18/04/18(水)11:45:21 No.498500665
>柴田とかも前半生ほとんど不明じゃない? 室町初期から織田の主家の斯波家臣に先祖らしき柴田姓の人がいるから 明智や滝川と違ってどこかから来て抜擢された人じゃなくて多分尾張生え抜きの家系だろうということまではわかる
144 18/04/18(水)11:45:51 No.498500711
大河史上何度目の本能寺炎上になるんだろう
145 18/04/18(水)11:46:05 No.498500729
>真田丸ですら終盤全滅確定エンドでやや盛り下がったのに 自分の感想を総意みたいに言われても
146 18/04/18(水)11:47:01 No.498500839
三好長慶やろうぜ! 味方は頼れる五兄弟に忠臣ボンバーマン ! 敵になったり味方になったりする妖怪木沢長政とかアサシン使い足利義輝とか魔法使い細川! 最後は周りが皆死んで鬱死!
147 18/04/18(水)11:47:38 [nov] No.498500911
>大河史上何度目の本能寺炎上になるんだろう サルだのイヌだのシエだの散々テレパシーさらばだ送ってたけど まさか実行犯にさらばだする事になるとは…
148 18/04/18(水)11:47:47 No.498500935
真田丸は死に際ぼかしたのがちょっといただけない それ以上に謎の飯炊きジジイ無双が面白かったけど
149 18/04/18(水)11:47:52 No.498500943
え…コレトー大河やるの…?
150 18/04/18(水)11:48:36 No.498501026
>大河史上何度目の本能寺炎上になるんだろう 戦国最大のビッグイベントだからね しょうがないね
151 18/04/18(水)11:48:41 No.498501037
>真田丸は唐突な佐久間象山エンドがちょっといただけない
152 18/04/18(水)11:48:42 No.498501040
>室町初期から織田の主家の斯波家臣に先祖らしき柴田姓の人がいるから そのレベルの痕跡でいいなら明智も土岐氏で認めてよ
153 18/04/18(水)11:49:08 No.498501100
光秀主役なら三好も出番多いんじゃないの
154 18/04/18(水)11:49:22 No.498501134
秀吉家康皇室利休が黒幕の本能寺
155 18/04/18(水)11:49:47 No.498501185
>大友は高橋と立花いるし話は面白そう 加判衆だの他紋衆だの下り衆だの大神系国人だの大蔵系国人だの人間関係ややこしすぎてわかんない… あと名跡継いで名前ばんばん変わる…
156 18/04/18(水)11:50:00 No.498501211
そろそろシンプルに有名所の偉人やってもいいんじゃないだろうか
157 18/04/18(水)11:50:04 No.498501223
>そのレベルの痕跡でいいなら明智も土岐氏で認めてよ それ自体は噛み付くほどは否定されてなくない?
158 18/04/18(水)11:50:06 No.498501229
三英傑全部悪に書かれるかもしれなくてワクワクですよ私は
159 18/04/18(水)11:50:23 No.498501267
許してくれるだろうか 許してくれるね? グッド火炎属性付与
160 18/04/18(水)11:50:28 No.498501278
>戦国最大のビッグイベントだからね >しょうがないね NHKで過去の本能寺回の歴史を振り返る番組とかやってくれないかな
161 18/04/18(水)11:50:33 No.498501299
>そろそろシンプルに有名所の偉人やってもいいんじゃないだろうか 今やってる!
162 18/04/18(水)11:51:27 No.498501414
そもそも子孫って自称じゃない? 公的な記録だとガラシャ位しか生き残ってないはずだしガラシャの子孫なら細川名乗るだろ
163 18/04/18(水)11:51:35 No.498501433
>今やってる! まぁそうなんだけどもっとこうノブとかヒデとか
164 18/04/18(水)11:51:36 No.498501435
>そろそろシンプルに有名所の偉人やってもいいんじゃないだろうか 「」どん!おはん寝ぼけちょるんか!?
165 18/04/18(水)11:51:50 No.498501465
去年末の明智無双は大河採用のフラグだったのか…
166 18/04/18(水)11:52:22 No.498501518
明智の甥っ子で四国と太いパイプあった上に信長怒らせて切腹未遂までいった上に 本能寺での実働部隊を実際に指揮した斎藤利三が黒幕でいいと思う
167 18/04/18(水)11:52:32 No.498501543
>「」どん!おはん寝ぼけちょるんか!? おいは恥ずかしか!生きていられんごっ!
168 18/04/18(水)11:53:11 No.498501647
>なんで裏切ったかよくわからないのよくわからないおじさんじゃん つまり創作し放題ってことじゃん!!
169 18/04/18(水)11:53:19 No.498501663
何で細川さん家はやってくれないの…? 三英傑全員に絡んで嫁一筋でお家は残ってハッピーエンドなのに…
170 18/04/18(水)11:53:21 No.498501667
>そもそも子孫って自称じゃない? >公的な記録だとガラシャ位しか生き残ってないはずだしガラシャの子孫なら細川名乗るだろ 良く考えたら細川元総理大臣ってコレトーの子孫だな
171 18/04/18(水)11:53:28 [幾島] No.498501683
モスモスモスモス…!
172 18/04/18(水)11:53:46 No.498501728
シンプルに有名どころ... 伊藤......やっぱりやめよう
173 18/04/18(水)11:54:10 No.498501770
ノッブが最低のスーパーパワハラクズ上司になるのはわかる
174 18/04/18(水)11:54:29 No.498501813
>何で細川さん家はやってくれないの…? >三英傑全員に絡んで嫁一筋でお家は残ってハッピーエンドなのに… コレトー嫁にもらった人の奇行ですかね…
175 18/04/18(水)11:54:49 No.498501867
>良く考えたら細川元総理大臣ってコレトーの子孫だな 確か大友宗麟の子孫でもあったはず
176 18/04/18(水)11:54:58 No.498501885
いっそ戦国幕末外して古代のが見たい 卑弥呼とか聖徳太子とか盛り放題じゃね
177 18/04/18(水)11:55:26 No.498501956
>>何で細川さん家はやってくれないの…? >>三英傑全員に絡んで嫁一筋でお家は残ってハッピーエンドなのに… >コレトー嫁にもらった人の奇行ですかね… 伊達と似たり寄ったりじゃん!!
178 18/04/18(水)11:55:30 No.498501965
>伊藤...... マンショ!
179 18/04/18(水)11:55:31 No.498501968
細川さんちはコレトー大河が実現したらいいポジションつくんじゃね 姻戚だし割と親しい関係だし
180 18/04/18(水)11:56:17 No.498502064
ダーティーヒデやってほしいけど大河でやるにはあれすぎるか
181 18/04/18(水)11:56:48 No.498502134
novが近年の研究で浮かび上がってきてる保守的常識人像にされるなら興味ある
182 18/04/18(水)11:56:54 [細川忠興] No.498502151
なるほど敗残兵は皆殺しだ
183 18/04/18(水)11:57:03 No.498502168
>良く考えたら細川元総理大臣ってコレトーの子孫だな 細川氏は同族養子で血脈保ってるけど最初の養子がガラシャ以外の側室の子孫なので明智血統は途絶えてるのだ…
184 18/04/18(水)11:57:08 No.498502178
フィクションならいいけど大河って一応史実を重視するんじゃなかった?
185 18/04/18(水)11:57:08 No.498502179
主人公死亡どころか一族滅亡まで描いた清盛 海底人エンドとか考慮しとらんよ…
186 18/04/18(水)11:57:09 No.498502181
>良く考えたら細川元総理大臣ってコレトーの子孫だな 細川家当主は江戸中期に養子縁組で忠興の側室の子の子孫になって護熙の代には光秀の血は流れていない…と最近まで思われていたけど 近年の調査で他の家の養子になってた忠興とガラシャの血を引く子孫が明治期に嫁にきてて巡り巡って再び光秀の血が細川家に戻ってきたとわかったという
187 18/04/18(水)11:57:13 No.498502189
>ダーティーヒデやってほしいけど大河でやるにはあれすぎるか 官兵衛のサルではダメか?
188 18/04/18(水)11:57:27 No.498502211
>公的な記録だとガラシャ位しか生き残ってないはずだしガラシャの子孫なら細川名乗るだろ 普通に細川名乗ってるガラシャの息子の子孫はいるよ 細川(長岡)内膳家ってだいたい6千石の家でほそぼそと生き延びた
189 18/04/18(水)11:57:55 No.498502269
また平将門公やろうぜ
190 18/04/18(水)11:58:09 No.498502300
>伊達と似たり寄ったりじゃん!! 伊達はなんというか当時から伊達マがマジで上手いとしか言いようがない
191 18/04/18(水)11:58:27 No.498502329
>近年の調査で他の家の養子になってた忠興とガラシャの血を引く子孫が明治期に嫁にきてて巡り巡って再び光秀の血が細川家に戻ってきたとわかったという マジで!?
192 18/04/18(水)11:59:05 No.498502418
真田丸やってた頃いきなり「ずんだ餅」がトレンド一位になるほど卑劣な伊達マーケティング
193 18/04/18(水)11:59:08 No.498502430
ラストの盛り上がりが欲しいなら九戸政実だよ! クライマックスは自分VS日本だぜ
194 18/04/18(水)11:59:09 No.498502434
今明智の子孫名乗って本書いてる人って細川庶流の人なの? どういう経緯で明智名乗れたんだ?
195 18/04/18(水)11:59:31 No.498502476
まあそもそも幽斎からして管領細川家の系統なのか疑わしいんだよね…
196 18/04/18(水)12:00:01 No.498502548
見たい見たくないレベルでいいのなら東郷平八郎とか... もちろん老害化して軍縮お破産にするところまでやってね
197 18/04/18(水)12:00:07 No.498502557
https://www.sankei.com/life/news/180201/lif1802010013-n2.html 明智の血筋の細川は政治ジャーナリストの家になってる
198 18/04/18(水)12:00:15 No.498502571
>まあそもそも幽斎からして管領細川家の系統なのか疑わしいんだよね… 足利義晴落胤説!
199 18/04/18(水)12:01:10 No.498502686
>シンプルに有名どころ... >島津......やっぱりやめよう
200 18/04/18(水)12:01:38 No.498502733
>今明智の子孫名乗って本書いてる人って細川庶流の人なの? ガラシャの弟?の子孫なので細川家関係ないっす
201 18/04/18(水)12:02:27 No.498502837
へうげ大河やらないかな…と思ってたら実写化決まった でも大河じゃないんだな
202 18/04/18(水)12:03:29 No.498502967
大河でやるにはへうげ過ぎてるからな
203 18/04/18(水)12:04:02 No.498503042
>何で細川さん家はやってくれないの…? >三英傑全員に絡んで嫁一筋でお家は残ってハッピーエンドなのに… 仕えた相手が足利義輝 → 義昭 →織田信長 → 豊臣秀吉 → 徳川家康と常に日本の中心近くにいたという
204 18/04/18(水)12:04:09 No.498503058
ガラシャの血を引く忠興の長男忠隆は関ヶ原の戦い後に廃嫡されて分家となった なんでガラシャは自害したのにお前の妻は生還してんだよ離婚しろ!!1といつものクソコテ分を発揮した忠興に逆らったためと言われる その子孫が細川隆元
205 18/04/18(水)12:04:33 No.498503110
大河古田織部はみたいけど漫画がよく出来過ぎてたし小道具もいちいち大変そうだ
206 18/04/18(水)12:05:28 No.498503218
政宗が人気なのはほぼマツケンのおかげじゃねぇかな…
207 18/04/18(水)12:05:51 No.498503287
>政宗が人気なのはほぼマツケンのおかげじゃねぇかな… マツケン…?
208 18/04/18(水)12:05:58 No.498503304
>政宗が人気なのはほぼマツケンのおかげじゃねぇかな… 渡辺謙じゃなくて…?