虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/18(水)08:18:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/18(水)08:18:33 No.498482371

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/18(水)08:19:00 No.498482399

超能力操作!

2 18/04/18(水)08:19:38 No.498482464

透視能力!

3 18/04/18(水)08:19:59 No.498482493

書き込みをした人によって削除されました

4 18/04/18(水)08:20:28 No.498482532

驚きの解決率

5 18/04/18(水)08:20:51 No.498482562

自称元FBIで溢れてるよアメリカは

6 18/04/18(水)08:25:17 No.498482940

マクモニーグル!

7 18/04/18(水)08:30:08 No.498483332

元FBI給食のおばちゃん

8 18/04/18(水)08:31:58 No.498483492

貴方疲れてるのよ

9 18/04/18(水)08:33:29 No.498483607

FBI超能力者捜査官は夢のあるウソだった

10 18/04/18(水)08:56:26 No.498485564

FBIに夢見過ぎだ

11 18/04/18(水)08:57:52 No.498485685

でも現役軍人より退役軍人の方が強いぜ

12 18/04/18(水)09:00:56 No.498485928

FBIとCIAに全くいいイメージがない

13 18/04/18(水)09:02:14 No.498486026

犯人がどんな人物かばかりくっちゃべって肝心の証拠集めはしない

14 18/04/18(水)09:03:37 No.498486120

未だにFBIといえばスカリーとモルダーだしCIAといえば…

15 18/04/18(水)09:03:48 No.498486137

>でも現役軍人より退役軍人の方が強いぜ 最近の軍人はたるんでるからな

16 18/04/18(水)09:04:50 No.498486211

俺はプロファイリングなんていう馬鹿げた妄想を信じちゃいないんだ

17 18/04/18(水)09:10:22 No.498486620

>俺はプロファイリングなんていう馬鹿げた妄想を信じちゃいないんだ ロバート・K・レスラーはガチだぞ

18 18/04/18(水)09:11:23 No.498486703

日本のワイドショーに出てくる元検事元刑事ポジ? いろいろ切り売りしながら喋ってるみたいな

19 18/04/18(水)09:14:24 No.498486956

ガチのレスラーって文字だけでもう強そうだからな

20 18/04/18(水)09:19:01 No.498487302

フロリダでのんびりしていた元FBI捜査官の元で大事件が!

21 18/04/18(水)09:19:06 No.498487308

有能は引退して遊んで暮らすか老年まで後進の育成に努めるかの二択みたいな所あるよね だからテレビに出て小銭稼ぎやってる時点で二流三流なんだなぁってなる ちょっと取材受けてコメント出す程度は例外として

22 18/04/18(水)09:26:00 No.498487850

そもそもFBIとCIAは三文字組織名位しか共通点無いのでは

23 18/04/18(水)09:27:51 No.498487992

なんかカッコよさそうという共通点が

24 18/04/18(水)09:29:59 No.498488137

元NSAは物凄いハッカーなイメージ

25 18/04/18(水)09:29:59 No.498488138

海外ドラマ見てると保安官が捜査していると警官がやってきてさらにFBIもきて裏ではCIAがペンタゴンと連絡してて もう何が何だか…

26 18/04/18(水)09:30:23 No.498488169

警察が主役ならFBIは嫌われ者でFBIが主役ならCIAが嫌われ者

27 18/04/18(水)09:31:19 No.498488229

FBIはアメリカ全土で動ける警察 CIAはスパイ であってる?

28 18/04/18(水)09:32:28 No.498488316

態度だけは相変わらず現役

29 18/04/18(水)09:33:33 No.498488407

>FBIはアメリカ全土で動ける警察 >CIAはスパイ >であってる? FBIは国家レベルの事件の捜査警察 CIAは国際的(もちろん国内も含めて)諜報機関

30 18/04/18(水)09:34:34 No.498488472

元CIA強すぎ問題

31 18/04/18(水)09:35:10 No.498488518

殺し屋も元殺し屋の方が強い

32 18/04/18(水)09:37:31 No.498488674

CIAで知ってるキャラは…何故かパタリロにでてくるアメリカの千葉県民のロリコンが思い浮かんだ

33 18/04/18(水)09:37:56 No.498488694

>殺し屋も元殺し屋の方が強い 殺し屋は生き残って引退できてる時点で強いよね

34 18/04/18(水)09:39:52 No.498488830

なぜ海外の超能力者は緊急来日したがるのか

35 18/04/18(水)09:41:13 No.498488926

あっちは元CIAの経営者とかいて強キャラ感がすごい

36 18/04/18(水)09:42:36 No.498489029

>FBIとCIAに全くいいイメージがない そりゃ警察とスパイだからな

37 18/04/18(水)09:43:39 No.498489119

>あっちは元CIAの経営者とかいて強キャラ感がすごい 食い逃げするヤツが直感でわかりそう!

38 18/04/18(水)09:43:58 No.498489147

元FBI捜査官の行きつけのバーのマスターであるオカマ

39 18/04/18(水)09:44:34 No.498489200

>元FBI捜査官の行きつけのバーのマスターであるオカマが元CIA

40 18/04/18(水)09:44:41 No.498489208

UFO特番で出てくる元軍人

41 18/04/18(水)09:46:08 No.498489333

>なぜ海外の超能力者は緊急来日したがるのか 日本のテレビ局はギャラが高いからだ

42 18/04/18(水)09:46:36 No.498489369

>>元FBI捜査官の行きつけのバーのマスターであるオカマが元CIA お互い素性を知らないまま親交深めていくんだ…

43 18/04/18(水)09:56:02 No.498490195

元グリーンベレー

44 18/04/18(水)09:57:47 No.498490337

海外ドラマ派はNCISとCSI

45 18/04/18(水)10:02:30 No.498490755

実際一回番組のプロファイリングがきっかけで解決したことがあってあいつら役に立ったのかってなってたのがお腹痛かった

46 18/04/18(水)10:03:56 No.498490869

>海外ドラマ派はNCISとCSI 元軍人事件起こしすぎ問題

47 18/04/18(水)10:10:25 No.498491473

CIAやモサドよりマイナーなMI6

↑Top