18/04/18(水)02:13:21 服用し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/18(水)02:13:21 No.498464571
服用し始めたけど効いてる感じがしない……
1 18/04/18(水)02:15:54 No.498464831
下す方の食中毒の時は非常に有効だぞ
2 18/04/18(水)02:30:52 No.498465994
スロースターターというか効いてるな…?って感じの微弱な力を感じさせる
3 18/04/18(水)02:32:42 LZgC3fjo No.498466132
めっちゃ飲み忘れる
4 18/04/18(水)02:35:08 No.498466309
これとイージーファイバーで超快適
5 18/04/18(水)02:42:22 No.498466868
私はビオフェルミンの効きにくい「」に強ミヤリサン錠を勧めるおじさん
6 18/04/18(水)02:55:49 No.498467725
これのむとうんこが柔らかくなって腸の環境がよくなるぞ
7 18/04/18(水)02:59:19 No.498467971
毎日朝晩飲んでるけど3ヶ月位で下痢しにくくなった
8 18/04/18(水)03:01:08 No.498468081
乳酸菌製剤は対症としては気持ち程度の効果しかないので何かと併用するのがいいよ
9 18/04/18(水)03:04:23 No.498468273
正露丸も一緒に飲むんだ
10 18/04/18(水)03:06:04 No.498468361
正露丸っていうほど強くないよ
11 18/04/18(水)03:18:40 No.498469129
強力わかもとと御岳百草丸も追加しよう
12 18/04/18(水)03:19:06 No.498469156
棒状のうんこが出ないからスレ画飲んでるけどいまいちだ どうしたらいいんだろう
13 18/04/18(水)03:19:40 No.498469189
オートミールと水分とビオフェルミン
14 18/04/18(水)03:21:46 No.498469290
ヨーグルトも追加
15 18/04/18(水)03:22:08 No.498469318
>強ミヤリサン錠 名前からして強そうなミヤリニンサンってどんな効果なんです?
16 18/04/18(水)03:22:41 No.498469350
粉のやつ甘くておいしいよね
17 18/04/18(水)03:25:16 LZgC3fjo No.498469484
昔のは一回の服用量が9錠とかだった
18 18/04/18(水)03:28:54 No.498469677
>名前からして強そうなミヤリニンサンってどんな効果なんです? 効能はスレ画と同じだよ 乳酸菌じゃなくて酪酸菌が入ってる
19 18/04/18(水)03:29:14 No.498469691
>ヨーグルトも追加 毎朝ヨーグルト食べるようになって三ヶ月 ほんと調子良くなってきた
20 18/04/18(水)03:30:21 No.498469749
ザ・ガードは納豆菌も入ってるし胃薬成分が入ってるから常用は控えたい
21 18/04/18(水)03:31:16 No.498469794
>服用し始めたけど効いてる感じがしない…… 飲み始めて即効くもんでもないんじゃないかな ヨソから無理やり持ってきた菌が定着するには それなりの期間の服用が必要なんじゃなかろか
22 18/04/18(水)03:31:27 No.498469800
ミヤリサンの方がてきめんに効くが高い 強くなて安いやつはいつの間に消えたんだ
23 18/04/18(水)03:32:31 No.498469850
NOW FOODのやつどうなんだろ 安いからビオフェルミンからかえたいんだけど
24 18/04/18(水)03:35:18 No.498469980
医者からミヤBM飲めといわれて服用してるけど多分いいんだろう 腸内環境が整うと免疫力があがるとかなんとか
25 18/04/18(水)03:35:22 No.498469985
軟便にも効くのこれ?
26 18/04/18(水)03:36:20 No.498470040
左様
27 18/04/18(水)03:37:49 No.498470120
効くのが遅いから痛くなり始める前兆を感じて飲む薬
28 18/04/18(水)03:43:07 No.498470382
これ美味しいよね
29 18/04/18(水)03:46:46 No.498470563
コレおやつ代わりに100錠くらいボリボリいっても大丈夫な感じ?
30 18/04/18(水)03:51:46 No.498470777
俺はプロバイオティクス-3おすすめるおじさん
31 18/04/18(水)03:55:09 No.498470915
うんこの臭さが軽減されるゾ アスリセートとかビタトレールとかでも同じだけど
32 18/04/18(水)03:56:33 No.498470968
適度な運動も必要
33 18/04/18(水)04:00:26 No.498471099
ヨーグルト買ってくるの忘れたって時にちょっと飲む
34 18/04/18(水)04:02:05 No.498471168
ガードって画像の2倍くらいお高いよね
35 18/04/18(水)04:06:26 No.498471336
胃腸炎が酷くて医者行った時に出された薬の1つがビオフェルミンだった
36 18/04/18(水)04:12:21 No.498471548
これ買う値段でiHerbからアメリカ産の菌体が億入ってるやつを買うのです プロバイオティクスは菌の数が多ければ多いほど良い そして色んな種類が1つのカプセルに入ってるやつだとどれかが効く確率が高い
37 18/04/18(水)04:16:12 No.498471694
効いてる感じがしないので1度に倍飲んで見たけど変わりゃしない
38 18/04/18(水)04:32:44 No.498472254
「」は毛根以外に腸内菌も死んでる
39 18/04/18(水)04:34:05 No.498472302
速攻性を求めるならコンビニいってピルクルでも買ってこい
40 18/04/18(水)04:41:27 No.498472526
前から不思議だったんだけど何で固形錠剤の中に細菌入れられるんだろう 中で生きて増えてるの?
41 18/04/18(水)04:44:56 No.498472634
乳酸菌の生死は別に関係ない
42 18/04/18(水)04:48:08 No.498472733
常時下痢だけどスレ画に頼った方がいいんだろうか
43 18/04/18(水)04:59:56 No.498473090
うちのぬに粉末のやってるけどコレやるとめっちゃ便通よくなってる
44 18/04/18(水)05:28:21 No.498473846
これうんこ緑になるやつ?