18/04/18(水)02:05:36 いつの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/18(水)02:05:36 No.498463808
いつの間にかよいしょって言わないと立ち上がれなくなってた
1 18/04/18(水)02:08:52 No.498464125
俺はよっこらセックスて言う
2 18/04/18(水)02:10:20 No.498464286
声に出すといい感じに力が入るというかスムーズに動けるんだよね…
3 18/04/18(水)02:10:59 No.498464350
そこはタワー型じゃなくて横型にCRTモニターがデンと乗っかってるやつだろうがよなめてんのか
4 18/04/18(水)02:11:41 No.498464421
乳母車ダメなん?
5 18/04/18(水)02:11:46 No.498464429
国鉄と大蔵省とレコード屋は未だによく言う
6 18/04/18(水)02:12:49 No.498464529
ベビーカーかな…
7 18/04/18(水)02:14:02 No.498464632
>ベビーカーかな… >乳母車ダメなん? 今はバギーらしいぞ
8 18/04/18(水)02:14:43 No.498464709
>乳母車ダメなん? 大竹が乳母車って言ったら客席がえ~って引いてて三村にベビーカーだろうがよって言われてたから言葉遣いとしては60代位のもの さらに最近ではバギーって言うって
9 18/04/18(水)02:15:12 No.498464757
バギーって荒野を走るシャーシだけのやつでしょ 知ってる
10 18/04/18(水)02:15:48 No.498464816
よっこいしょういち!
11 18/04/18(水)02:16:12 No.498464850
>そこはタワー型じゃなくて横型にCRTモニターがデンと乗っかってるやつだろうがよなめてんのか そういやいつごろからデスクトップはタワー型がメインになったんだろう Win95あたり?
12 18/04/18(水)02:16:19 No.498464861
バギーって世紀末にヒャッハーするものだとばかり
13 18/04/18(水)02:16:22 No.498464864
乳母車は大五郎が乗ってるやつじゃない?
14 18/04/18(水)02:17:26 No.498464969
赤さんがヒャッハーするのか…
15 18/04/18(水)02:17:44 No.498464988
コンピューター別に古くも間違ってもないじゃん…
16 18/04/18(水)02:17:44 No.498464989
なんだよバギーって のび太の海底鬼岩城か
17 18/04/18(水)02:17:59 No.498465011
>バギーって世紀末にヒャッハーするものだとばかり >乳母車は大五郎が乗ってるやつじゃない? どっちも機関銃とか載ってるからやっぱ同じものだな
18 18/04/18(水)02:18:19 No.498465042
>そこはタワー型じゃなくて横型にCRTモニターがデンと乗っかってるやつだろうがよなめてんのか コンピューターじゃなくマイコンと呼んで欲しい
19 18/04/18(水)02:18:29 No.498465065
マイコンじゃなくて?
20 18/04/18(水)02:19:21 No.498465126
穴の開いたやつでデータのやりとりするやつじゃないの?
21 18/04/18(水)02:19:41 No.498465155
あたり前田のクラッカーを実際に見てた世代はもう60代だ
22 18/04/18(水)02:19:56 No.498465178
このタワー型PCも時代遅れになりつつあるらしいな…
23 18/04/18(水)02:20:04 No.498465186
乳母車は乳母車だろ! しとしとぴっちゃん しとぴっちゃん
24 18/04/18(水)02:20:17 No.498465199
階差機関がナウいって聞きましたよ!
25 18/04/18(水)02:21:10 No.498465260
あたり前田のクラッカーは教師が連呼してたから強制的に覚えさせられたな…
26 18/04/18(水)02:21:36 No.498465289
>このタワー型PCも時代遅れになりつつあるらしいな… まず一般人のPC所有率が…まして据え置き型となると
27 18/04/18(水)02:21:49 No.498465309
ガチョーン
28 18/04/18(水)02:21:55 No.498465315
当たり前田のクラッカーは今でも売ってるから古くもねぇ
29 18/04/18(水)02:22:11 No.498465341
>階差機関がナウいって聞きましたよ! チャールズ・バベッジきたな…
30 18/04/18(水)02:22:16 No.498465346
全然関係ないけど俺が大学行ってた頃使ってた仏英辞書が古本屋で買った戦前のやつで カリキュレーターは載ってたけどコンピューターは載ってなかった
31 18/04/18(水)02:22:46 No.498465383
>まず一般人のPC所有率が… 今の時代PC持ってなかったら仕事できないんじゃ
32 18/04/18(水)02:23:00 No.498465409
アッと驚く為五郎!
33 18/04/18(水)02:23:14 No.498465431
そうだそうだ鑽孔テープだ
34 18/04/18(水)02:23:18 No.498465433
えっ乳母車って言わないの…
35 18/04/18(水)02:24:31 No.498465526
>当たり前田のクラッカーは今でも売ってるから古くもねぇ ずっと何かのギャグだと思ってたけど商品名だったのか…
36 18/04/18(水)02:24:34 No.498465530
飛びます飛びます!
37 18/04/18(水)02:25:33 No.498465603
どれもこれも生活してる家族や周辺住民次第で普通に覚える言葉な気もする 当たり前田のクラッカーも死語だよこれネタとしてはかなり有名所だし
38 18/04/18(水)02:26:42 No.498465690
実は前田のクラッカーを見たことはない
39 18/04/18(水)02:26:59 No.498465716
クラッカーって答えてるのが可愛いからどうでもいいや
40 18/04/18(水)02:27:17 No.498465736
恐れ入谷の鬼子母神とかはそうそう聞かないよね
41 18/04/18(水)02:27:29 No.498465754
いいよねパーフォレイテッドテープ http://www003.upp.so-net.ne.jp/elroy/mrpunch/mrpunch.html
42 18/04/18(水)02:28:01 No.498465794
そんなの覚えてるの昔の人だよ…ネタでよく出てくるから 妙な知名度はあるよね当たり前田のクラッカー
43 18/04/18(水)02:28:36 No.498465815
恐れイリヤのクリヤキン!
44 18/04/18(水)02:28:47 No.498465827
乳母車じゃなかったら子連れ狼見られないじゃん
45 18/04/18(水)02:28:49 No.498465830
ケッコー毛だらけぬこ灰だらけも最近聞かない
46 18/04/18(水)02:28:55 No.498465838
お呼びでない? お呼びでない? こりゃまた失礼いたしまし たっ!
47 18/04/18(水)02:29:48 No.498465917
関西圏かどうかなのもでかいんでなかろうか http://www.atarimaeda.com/
48 18/04/18(水)02:31:17 No.498466027
ナウなヤングとかも死語ネタの代表になるとずっと生きてるよね
49 18/04/18(水)02:31:32 No.498466052
てなもんや三度笠のネタはたまに懐かしネタとして掘り返される
50 18/04/18(水)02:32:06 No.498466092
色表記で肌色とかなくなるのは人種問題だからわかるけど…
51 18/04/18(水)02:32:20 No.498466111
ナウなヤングは今40代くらい?
52 18/04/18(水)02:32:22 No.498466116
冗談はよしこさん
53 18/04/18(水)02:32:30 No.498466125
カップル見てアベックって言って欲しい
54 18/04/18(水)02:33:36 No.498466196
若いわ藤田まこと https://www.youtube.com/watch?v=vi9AdfCN6IQ
55 18/04/18(水)02:33:41 No.498466210
クラッカーってパーティで鳴らすほうかと思ってた…
56 18/04/18(水)02:33:48 No.498466224
ナウいは40代の懐かしネタで 〇〇なうは10代後半から20代前半の懐かしネタと考えると 定期的に流行ってるんでないかnow
57 18/04/18(水)02:34:01 No.498466237
わかるかなあ?わっかんねえだろうなあ
58 18/04/18(水)02:34:04 No.498466238
他の流行語にもいえるけど 当たり前田のクラッカーを聞いて育った世代が 自分の作品にギャグでつかったりするから 知ってる世代自体は広いんじゃねぇかな
59 18/04/18(水)02:35:22 No.498466333
白木みのるは本当に子供だと思ってた
60 18/04/18(水)02:35:46 No.498466357
ナウなヤングって原宿のホコ天に集まってた人々以前だから もう40年以上前だと思う
61 18/04/18(水)02:36:55 No.498466440
70年代80年代の死語扱いネタは割と生き残るんだよ 90年代前半のバブルの残り香な頃の単語とか後半のコギャル語とかは逆に残ってないんだよ
62 18/04/18(水)02:37:21 No.498466466
90年代くらいは上の世代の人がわざと古いギャグをするというギャグでクラッカーをすること多くて 俺もそれで知ったんだけど最近はそれすらあんまり見ないな…
63 18/04/18(水)02:37:45 No.498466495
あっしー君とめっしー君とかオバタリアンとか その辺の単語の方が通じないかもしれない
64 18/04/18(水)02:37:57 No.498466513
今のヤング世代からしたら 当たり前田のキャプチュードだからな!
65 18/04/18(水)02:37:57 No.498466515
クーラー
66 18/04/18(水)02:38:06 No.498466525
>90年代前半のバブルの残り香な頃の単語とか後半のコギャル語とかは逆に残ってないんだよ バブルが古いネタとして元気だからあと何年か経つとコギャルネタもネタになるだろう
67 18/04/18(水)02:38:31 No.498466546
MK5とかホワイトキックをまた使ってもいいのか!
68 18/04/18(水)02:38:34 No.498466552
あんたあの子のなんなのさは妙に見る気がする 使いやすいからかな
69 18/04/18(水)02:40:23 No.498466713
あたり前田のクラッカーってネタは聞いた事あっても それがてなもんや三度笠でやってた藤田まことのネタだってのは知名度が下がるよね っていうか俺もてなもんや三度笠自体は見た事無い
70 18/04/18(水)02:40:24 No.498466715
あっしには関わりのねえこって…失礼しやす
71 18/04/18(水)02:40:30 No.498466723
山田邦子や高嶋政伸がお茶の間の人気者してた頃で攻めるしかない
72 18/04/18(水)02:41:04 No.498466765
今も子供向けの番組で 親をターゲットにしてるのかな?ってネタは時々見るよね
73 18/04/18(水)02:41:22 No.498466786
50年前だものてなもんや三度笠
74 18/04/18(水)02:41:28 No.498466793
てなもんやボイジャーズなら知ってる ってネタもそろそろヤバい時期か…
75 18/04/18(水)02:41:33 No.498466800
やっぱり猫が好き!
76 18/04/18(水)02:42:04 No.498466837
>今の時代PC持ってなかったら仕事できないんじゃ 電話とPCは自宅にない人は多い それどころかテレビすらない家も割とある
77 18/04/18(水)02:42:17 No.498466854
アッシーくんメッシーくんミツグくん
78 18/04/18(水)02:42:31 No.498466878
崑ちゃんの頓馬天狗とかも懐かし番組特集でしか見ないもんなぁ…
79 18/04/18(水)02:44:00 No.498466988
清水次郎長とかその辺のネタは70年代80年代の漫画でよく使ってたから それを読んで頭に残ってるパターンも割と
80 18/04/18(水)02:44:20 No.498467008
つぶれそうな会社にはいまだに置いてあるデスクトップPC ある意味ブラック会社発見機でもある とっくにノートPC主流に切り替わってるからな
81 18/04/18(水)02:44:37 No.498467026
大体スマホで事足りるからな… 家で仕事ったってまともなとこは今は家にデータ持ち帰らせたりはしない
82 18/04/18(水)02:45:29 No.498467086
武田鉄矢ってハンガーで戦う人でしょも僕はしにましぇーんな人だよねも金八先生だよねも 等しく懐かしネタ扱いよ
83 18/04/18(水)02:45:40 No.498467094
いまはそのノートPCですらなかなか売れなくて青色吐息してるみたいだしな スマホの普及すごすぎだろう
84 18/04/18(水)02:46:50 No.498467179
>武田鉄也ってドラえもん映画の歌歌ってる人だよね
85 18/04/18(水)02:47:02 No.498467186
桃色吐息もう34年前やで…
86 18/04/18(水)02:48:06 No.498467252
スレ画で上と下の年代に合わせるとなると 真ん中はワープロ…?にしてはなんか違う…?な感じでなかろうか
87 18/04/18(水)02:48:44 No.498467286
乳母車とベビーカーで「」が揉めてた印象がある
88 18/04/18(水)02:49:03 No.498467297
日本語タイプライターが出てからワープロまでがめちゃくちゃ短かった記憶
89 18/04/18(水)02:49:12 No.498467306
>武田鉄也って麻雀漫画の主人公だよね
90 18/04/18(水)02:49:26 No.498467325
スマホのCMでコンピュータって何?と言わせる時代だからな
91 18/04/18(水)02:50:47 No.498467402
いい加減な奴じゃけん ほっといてくれんさい
92 18/04/18(水)02:51:51 No.498467467
PCって言わずにバソコンっていうとおじさんらしいぞ
93 18/04/18(水)02:51:52 No.498467468
いまだにネプチューンとかロンドンブーツとかくりぃむしちゅーとかが若手って印象なんだけど よく考えたらもうベテランなんだな
94 18/04/18(水)02:52:52 No.498467526
>PCって言わずにバソコンっていうとおじさんらしいぞ 口頭でもピーシーって言うの!?
95 18/04/18(水)02:53:25 No.498467573
バソコンはおじさんでも言わないな…
96 18/04/18(水)02:53:52 No.498467600
まぎれもない昭和の人だ デレマスには平成の人のほうが多いのかな
97 18/04/18(水)02:54:14 No.498467622
あえてパーソナルって言う意味なくなっちゃったしな…
98 18/04/18(水)02:54:33 No.498467638
Q来てみて触って
99 18/04/18(水)02:55:34 No.498467704
おばあちゃんっ子だからティッシュのことチリ紙って言っちゃう
100 18/04/18(水)02:55:49 No.498467724
富士通のお店!
101 18/04/18(水)02:55:53 No.498467729
>Q来てみて触って 富士通のお店!
102 18/04/18(水)02:55:56 No.498467736
>バソコンはおじさんでも言わないな… マイコンだよな
103 18/04/18(水)02:55:58 No.498467739
携帯電話は携帯電話(または携帯端末)なんだから携帯でいいだろ なんでわざわざスマホとかガラケーって呼ぶんだって人はどの世代にもいるとは思う
104 18/04/18(水)02:56:39 No.498467782
チリチリ チッチチリチリ チッチチリチリ チッチチリチリ フー ポテトが辛くてなぜおいしい
105 18/04/18(水)02:57:28 No.498467839
必殺の炎放つのはnowだ!
106 18/04/18(水)02:58:17 No.498467899
マイコン?知ってるよ!長友の同僚の世界最強サイドバック! なんて若い人ぶったネタも6年以上前のネタになるのか…
107 18/04/18(水)02:58:29 No.498467911
バソコンて蕎麦型コンニャクみたいな食品かな
108 18/04/18(水)02:58:31 No.498467912
スコーンスコーンコイケヤスコーン かりっとさくっとおいしいスコーン
109 18/04/18(水)02:59:12 No.498467962
後追い知識だけどマイコンって聞くとちっちゃくて左上にしょぼい液晶ついてる携帯機イメージしちゃう
110 18/04/18(水)03:00:45 No.498468055
携帯以前はPHSでそれ以前はポケベルで それ以前は車載電話でそれ以前だと野戦電話と言うことになるのかね携帯電話史
111 18/04/18(水)03:00:52 No.498468062
ひ~とび~とのHITBIT♪ いまはHITBITで検索すると仮想通貨になっちゃうのがなんとも…
112 18/04/18(水)03:00:57 No.498468066
液晶テレビは昔は小型の持ち運びできるやつを指して言ってたな
113 18/04/18(水)03:01:02 No.498468072
グリルビーフにエスニカンバター醤油もあるよ
114 18/04/18(水)03:01:52 No.498468115
小型の持ち運びできるテレビって言うと ブラウン管の10インチぐらいのやつ思い出す
115 18/04/18(水)03:03:21 No.498468205
マイコン言ってた時代に主流のコンピュータって100%業務用で しかも電算機室って専用の部屋作ってたな…
116 18/04/18(水)03:05:44 No.498468341
PメールとかAIRH”とかJ-Phone辺りが 今だと絶妙にそんなのあったっけ枠に滑り込めるかもしれない
117 18/04/18(水)03:06:36 No.498468388
CPUっていうかLSIだったもんな… 後期のマイコンはZ80とか68000MPUとかかろうじてチップだけど
118 18/04/18(水)03:07:00 No.498468408
写メールとって送ってみたいなのは 現代的表現だとどうなるんだろう
119 18/04/18(水)03:07:23 No.498468433
パソコンって言葉を選ぶのも死語をわざと言うやつの一種になってきてる
120 18/04/18(水)03:07:26 No.498468436
写メるはまだセーフだよね…?
121 18/04/18(水)03:07:42 No.498468451
習うより慣れろ!
122 18/04/18(水)03:07:48 No.498468459
>CPUっていうかLSIだったもんな… ICの上にLSIがあってその上の集積度のがVLSIで
123 18/04/18(水)03:08:25 No.498468496
>写メるはまだセーフだよね…? いや…もうアウトかな…
124 18/04/18(水)03:09:20 No.498468562
アウトの基準がわからなくなってきたので それは新しい語彙が入ってきてないってことで俺はもうおじさんなんだなって…
125 18/04/18(水)03:09:27 No.498468573
写真(画像)送ってーの方が増えてるかもしれん
126 18/04/18(水)03:09:38 No.498468584
ああ俺も普通に死語を使うようになったんだなって実感は少し嬉しくもあるな
127 18/04/18(水)03:09:46 No.498468591
>パソコンって言葉を選ぶのも死語をわざと言うやつの一種になってきてる じゃあ他に何て呼べばいいんだよ!
128 18/04/18(水)03:10:06 No.498468612
昔の家電量販店の場所を歌にしたCMとかまだしっかり覚えてんなあ ヨドバシって今でも新宿西口駅の前にあんのかね
129 18/04/18(水)03:10:43 No.498468645
ちょうど昨日テレビでこの頃はインスタじゃなくて写メって言ってましたねーって会話を聞いたので 多分今はインスタって言ってる
130 18/04/18(水)03:10:49 No.498468651
あきらめるな 使う者がいて通じる者がいる以上は死語ではない
131 18/04/18(水)03:11:08 No.498468666
写メは何故か写メールそのものがとっく廃れてからも 携帯(スマホ)で写真を撮ることを示す言葉としてだいぶ延命したのが謎
132 18/04/18(水)03:11:29 No.498468686
あなたの近所の秋葉原
133 18/04/18(水)03:11:32 No.498468689
写真撮ってメールで送ることをインスタっていうの? インスタ関係ないじゃん
134 18/04/18(水)03:11:39 No.498468694
画像は20代でも余裕で分かる
135 18/04/18(水)03:11:50 No.498468702
エロ画像キボンヌをエロ写メ送ってって言うとなんか最近っぽくない?
136 18/04/18(水)03:12:01 No.498468716
写メは機能だけどインスタはサービス名じゃん!ってなる
137 18/04/18(水)03:12:03 No.498468718
すてきなサムシングにゅ
138 18/04/18(水)03:12:40 No.498468755
>写メは何故か写メールそのものがとっく廃れてからも >携帯(スマホ)で写真を撮ることを示す言葉としてだいぶ延命したのが謎 当時からドコモユーザーだろうと写メって言ってたから サービス名として意識してた人はあまりいなかったんじゃないかな
139 18/04/18(水)03:12:44 No.498468764
>写真撮ってメールで送ることをインスタっていうの? >インスタ関係ないじゃん ホチキスとかバンドエイドみたいな商品名が全体を示しちゃうような例なのかも
140 18/04/18(水)03:13:10 No.498468798
写メるって今言わないの!?
141 18/04/18(水)03:13:14 No.498468803
写メ撮ってインスタに上げるとかいう用法もあってわけわからん
142 18/04/18(水)03:13:28 No.498468817
>写メは機能だけどインスタはサービス名じゃん!ってなる メールに添付しない場合にも写メって言ってたりした
143 18/04/18(水)03:14:16 No.498468858
>おばあちゃんっ子だからティッシュのことチリ紙って言っちゃう 桜紙と分類してたりしなければまあチリ紙は現役語ではないか
144 18/04/18(水)03:14:18 No.498468861
携帯にカメラつけてメールで送れるようにしたのJ-PHONEが先駆けだったんだっけ そんな理由だったような気がうっすら
145 18/04/18(水)03:14:18 No.498468862
写真自体をインスタって言ってる人はあんまいなくねとは思う アップする行為含めてインスタって呼んでるような
146 18/04/18(水)03:14:57 No.498468898
写メって後で送るね なんて用法もあったからな
147 18/04/18(水)03:15:22 No.498468924
>>おばあちゃんっ子だからティッシュのことチリ紙って言っちゃう >桜紙と分類してたりしなければまあチリ紙は現役語ではないか 鼻紙!
148 18/04/18(水)03:15:24 No.498468925
J-SH04だか05あたりが初カメラ付きだった気がする
149 18/04/18(水)03:16:12 No.498468974
ば…バンドエイド…
150 18/04/18(水)03:16:37 No.498469004
写メールって改めて聞くと当時にしても加齢臭のするフレーズだ
151 18/04/18(水)03:17:21 No.498469048
>さ…サビオ…
152 18/04/18(水)03:17:23 No.498469051
auとか昔はカメラ外付けだったもんな 16年前だ
153 18/04/18(水)03:17:27 No.498469053
リバテープだろ
154 18/04/18(水)03:17:31 No.498469057
バンドエイドはバンドエイド以外に何ていうんだ…絆創膏?
155 18/04/18(水)03:17:54 No.498469080
印刷とプリントと現像って全部同じもんですよね?的な状態にはなってるかもしれない
156 18/04/18(水)03:18:26 No.498469114
「カメラ等でなく携帯で写真を撮ること」を示すのに他に適当な言葉がなさそうなのはわかるけど 「メ」の部分が何か知らないような世代にも写メって言葉だけ残ってるのは何かちょっと不思議な感じ
157 18/04/18(水)03:18:54 No.498469142
そういえば安部菜々さんじゅうななさいはポケベルの使い方知ってた気がする
158 18/04/18(水)03:19:19 No.498469168
>バンドエイドはバンドエイド以外に何ていうんだ…絆創膏? バンドエイドは製品名だから地域によって色々変わる キズバンとか
159 18/04/18(水)03:19:26 No.498469175
そもそも今メールで送る方が少ないもんな…
160 18/04/18(水)03:19:38 No.498469184
よんじゅうななさいなのでは… と思ったけど 最初のうちはさんじゅうななさいで充分ポケベル世代だったな
161 18/04/18(水)03:20:15 No.498469222
アイフォンのメッセージ機能だと写真送れない
162 18/04/18(水)03:20:18 No.498469227
この光の入らない部屋はなんなんだろう…唯一の照明も赤い光で怖い… これはきっと昭和の闇が隠されてるんだ…みたいな勘違いをする若者はいるかも
163 18/04/18(水)03:20:48 No.498469245
>この光の入らない部屋はなんなんだろう…唯一の照明も赤い光で怖い… しかも氷酢酸のつんとする匂いが
164 18/04/18(水)03:20:52 No.498469250
初期の数字しか送れないポケベルは暗号めいたもので楽しかった
165 18/04/18(水)03:21:04 No.498469260
https://www.youtube.com/watch?v=uSjEjkvsRWE 若いな武田鉄矢 https://www.youtube.com/watch?v=Fatcc_AAFAQ https://www.youtube.com/watch?v=fNNXhHH7f7s
166 18/04/18(水)03:21:15 No.498469272
ウサミンというか年齢不詳のキャラの懐古ネタはだいたい書き手の願望が反映される
167 18/04/18(水)03:21:29 No.498469279
>アイフォンのメッセージ機能だと写真送れない 送れるよ!?
168 18/04/18(水)03:21:36 No.498469283
後期ポケベルに毎朝入ってくるニュースと占いを見るのが好きだったよ
169 18/04/18(水)03:22:06 No.498469314
>アイフォンのメッセージ機能だと写真送れない 本文の横のカメラマークは飾りか?
170 18/04/18(水)03:22:16 No.498469324
>ウサミンというか年齢不詳のキャラの懐古ネタはだいたい書き手の願望が反映される いくらなんでもらそこまでじゃねぇよってのは散見されるな
171 18/04/18(水)03:22:41 No.498469351
写ルンですっていっても最近は通用しないらしいな
172 18/04/18(水)03:22:47 No.498469354
今の若い人は携帯以外のカメラ触ったことない人多そう
173 18/04/18(水)03:22:56 No.498469362
現像用の暗室は何も知らない人が見たら怪しい実験室と思われてもしょうがない
174 18/04/18(水)03:23:08 No.498469371
最近知り合った若いPチャンにPS2がウサミン案件だって言われたのが俺だ
175 18/04/18(水)03:23:37 No.498469391
ニンテンドー64がレトロゲー扱いされてんだぞ もう時代は変わったんだよ
176 18/04/18(水)03:24:47 No.498469448
>本文の横のカメラマークは飾りか? そのうちカメラマークもフロッピーディスクマークみたいに意味不明の記号になるのかな
177 18/04/18(水)03:25:02 No.498469469
そんな…小学生で64だと金玉抜かれるのに…
178 18/04/18(水)03:26:21 No.498469540
>そのうちカメラマークもフロッピーディスクマークみたいに意味不明の記号になるのかな カメラはスマホカメラでもやってる事は変わらんし レンズとシャッターがこの世から消えない限りは見たことのないものにはならんのでは
179 18/04/18(水)03:26:29 No.498469548
ドリキャスやろうと思ってブックオフとかゲオに中古ソフト探しに行ったら置いてなかった 本体の中古も無かった 仮にもセガの最新ハードなのに
180 18/04/18(水)03:26:36 No.498469555
>ニンテンドー64がレトロゲー扱いされてんだぞ PS2がレトロ扱いって話にさらに古いハードを持ち出してどうする
181 18/04/18(水)03:27:26 No.498469601
もう3DじゃないDSもUじゃないwiiもPS3も全部昔のハードよ
182 18/04/18(水)03:27:48 No.498469616
>仮にもセガの最新ハードなのに モノは言いようだな…
183 18/04/18(水)03:28:26 No.498469650
ゲームショップには売ってたんだけど全部カードショップになって消えた…
184 18/04/18(水)03:28:31 No.498469656
>>ニンテンドー64がレトロゲー扱いされてんだぞ >PS2がレトロ扱いって話にさらに古いハードを持ち出してどうする su2349113.jpg
185 18/04/18(水)03:29:24 No.498469705
本当に若い人にとっては最新以外は全部古いんだろうな
186 18/04/18(水)03:30:05 No.498469736
PS2がレトロゲームだったらアタリとか光速船とかはどうなっちまうんだよ! 化石か!
187 18/04/18(水)03:30:15 No.498469743
GBA世代のあの花のじんたんが今年で24なわけで…なにがいいたいかというと 今年はDS世代が成人してるわけで
188 18/04/18(水)03:31:02 No.498469780
>PS2がレトロゲームだったらアタリとか光速船とかはどうなっちまうんだよ! >化石か! PS2関係なく化石だろ!
189 18/04/18(水)03:31:43 No.498469817
>PS2関係なく化石だろ! 言われてみればそうである
190 18/04/18(水)03:32:01 No.498469831
さすがにスーファミがレトロ!?ってなるのはどこの世界の話なんだよって思う
191 18/04/18(水)03:32:36 No.498469853
アタリのETなんか実際にメキシコで発掘されたし…
192 18/04/18(水)03:33:00 No.498469870
>さすがにスーファミがレトロ!?ってなるのはどこの世界の話なんだよって思う 残念ながらこの世界の話だ
193 18/04/18(水)03:34:26 No.498469937
>残念ながらこの世界の話だ たぶん誤解されてると思うけどあれをレトロじゃないって思うやつなんているのかというお話
194 18/04/18(水)03:36:33 No.498470050
6年前だといい加減認めろや!って突っ込まれるのが成立するくらいのネタだったはず…
195 18/04/18(水)03:38:19 No.498470136
未だとレトロって言われて驚いてもいいのどのくらいかな… やっぱりPS2かな…
196 18/04/18(水)03:39:04 No.498470175
うるせぇ!ファミコン世代でなにが悪いんだ!
197 18/04/18(水)03:39:10 No.498470184
>アタリのETなんか実際にメキシコで発掘されたし… そのニュース自体がもう4年前だ
198 18/04/18(水)03:39:58 No.498470223
>未だとレトロって言われて驚いてもいいのどのくらいかな… >やっぱりPS2かな… 3かも…
199 18/04/18(水)03:40:21 No.498470243
PS2だとレトロと言われてももう受け入れちゃうな
200 18/04/18(水)03:41:10 No.498470286
こないだ職場の後輩達と外食に行ってここスパゲティが美味しいんだよと言ったら ちょっと「」さん、今時スパゲティって と笑われたおじさんです
201 18/04/18(水)03:42:26 No.498470352
PS3はレトロと言われると違和感バリバリ 2はレトロでいい
202 18/04/18(水)03:42:52 No.498470371
スパゲティはれっきとしたパスタの中の一種なので 本当にスパゲティならスパゲティと呼ぶのが正しくておしゃれ みたいな風潮になってるよ
203 18/04/18(水)03:42:54 No.498470374
スパゲッティも パスタも いっしょよ
204 18/04/18(水)03:42:57 No.498470375
いまの高校生大学生あたりだと初めて触ったゲームがDSWiiPS3とからしくておじさんびっくりですよ
205 18/04/18(水)03:43:21 No.498470390
スパゲティはパスタの形状と太さだから別に良いと思うけど 流行の用法があるからなあ
206 18/04/18(水)03:43:22 No.498470391
絶対にスイーツと言ってやらない お前はデザートだ
207 18/04/18(水)03:44:14 No.498470447
パスタって小麦粉を練ったものって言ってるわけだし これ以上ダサい呼び方はないと思うのだけれど
208 18/04/18(水)03:44:19 No.498470453
>いまの高校生大学生あたりだと初めて触ったゲームがDSWiiPS3とからしくておじさんびっくりですよ そのうちスマホだけでハード触らない時代が来そう
209 18/04/18(水)03:44:24 No.498470460
スパゲティとスパゲッティーニの違いがわかる男になりたい
210 18/04/18(水)03:44:39 No.498470472
さすがにゲームのことピコピコって言う世代の「」はいないよね…?
211 18/04/18(水)03:45:03 No.498470485
>パスタって小麦粉を練ったものって言ってるわけだし >これ以上ダサい呼び方はないと思うのだけれど 練り物なので英語だとペーストだ
212 18/04/18(水)03:45:11 No.498470491
2はネットも出来ない時点でもうレトロ感ある
213 18/04/18(水)03:45:34 No.498470502
パスタは英語で言うとペーストなので小麦粉限定の用法でもない
214 18/04/18(水)03:46:25 No.498470542
この間フレンドパークを知らない学生に出会った ひょっとしてホンジャマカが2人揃ってるのを見たことない世代なのかな…
215 18/04/18(水)03:46:38 No.498470559
>絶対にスイーツと言ってやらない >お前はデザートだ その二つは同じものを指してないのでは
216 18/04/18(水)03:46:49 No.498470569
ふいんき(なぜか変換できない) にマジレスが返ってくる時代らしいな
217 18/04/18(水)03:46:58 No.498470579
今ならまだHDMIささらなかったらレトロみたいな言い方ができるかな そのうちそれもレトロになって…
218 18/04/18(水)03:47:05 No.498470582
ちょっと待てよ今パジェロパジェロ無いの?
219 18/04/18(水)03:47:18 No.498470592
技術進歩みたいに一方通行性のある物ならともかく 言葉とかファッションみたいな流行り廃りっていうのは基本的に 親世代の使ってたものはもうダサいから嫌!って理由で切り替わるから 更に一世代進むともう新世代にとっては未知の世界になって抵抗感がなくなる
220 18/04/18(水)03:47:49 No.498470613
後10年位したら笑っていいとも知らない世代が来るぞ
221 18/04/18(水)03:47:51 No.498470615
>2はネットも出来ない時点でもうレトロ感ある でもねちょっと前までPS2はFF11で現役だったんですよ
222 18/04/18(水)03:48:35 No.498470641
>言葉とかファッションみたいな流行り廃りっていうのは基本的に >親世代の使ってたものはもうダサいから嫌!って理由で切り替わるから 実は最近ちょくちょく聞くバズるって何のことか知らないんだ…
223 18/04/18(水)03:48:43 No.498470649
>香具師 >にマジレスが返ってくる時代らしいな
224 18/04/18(水)03:48:58 No.498470662
今はズボンの事をパンツというらしいな じゃパンツのことは何と言うかというとパンツだ
225 18/04/18(水)03:49:06 No.498470665
>ちょっと待てよ今パジェロパジェロ無いの? 「」さんや フレンドパークはもう7年前に閉園しましたよ
226 18/04/18(水)03:49:36 No.498470684
英語で単にsweetsって言うと飴とか駄菓子というか 飴ちゃんみたいな用法なんでお菓子全般に使うのはかなり違和感がある
227 18/04/18(水)03:50:10 No.498470705
いいともOP歌詞知らん世代はもういる
228 18/04/18(水)03:50:46 No.498470729
>今はズボンの事をパンツというらしいな >じゃパンツのことは何と言うかというとパンツだ 女性用下着のことパンティって呼ぶのだいぶ古いと聞いたけどなんて言うの…?ショーツ?
229 18/04/18(水)03:51:17 No.498470753
ひょうきん族は通用しないけど何故か八時だよ全員集合は通用したりする
230 18/04/18(水)03:51:26 No.498470759
「GBAですか!?知ってますよ!あの折りたためるやつですよね!」って言われた時の合ってるけどそうじゃないんだ…感
231 18/04/18(水)03:51:37 No.498470767
>女性用下着のことパンティって呼ぶのだいぶ古いと聞いたけどなんて言うの…?ショーツ? パンツ
232 18/04/18(水)03:51:57 No.498470786
あ、憧れのうさみんのパンティ見ちゃった…!
233 18/04/18(水)03:52:23 No.498470804
そこまでいってなんで頑なにトラウザーズって言わねえんだ
234 18/04/18(水)03:52:29 No.498470806
スイーツは定着した スイーツ(笑)みたいなのは死んだ
235 18/04/18(水)03:53:18 No.498470839
>「GBAですか!?知ってますよ!あの折りたためるやつですよね!」って言われた時の合ってるけどそうじゃないんだ…感 画面が一個しかないDSきたな…
236 18/04/18(水)03:53:23 No.498470842
パンティはギャグで言うか変質者かおっさんしか使ってない
237 18/04/18(水)03:55:29 No.498470929
そのゲームのカセット… と言って甥っ子に?な目で見られたおじさんです
238 18/04/18(水)03:57:05 No.498470989
二十歳前後になるうちの甥っ子たちは子どもの頃 なぜかスーファミとGC遊んでた
239 18/04/18(水)03:57:21 No.498470998
PS2さえレトロ扱いならPS1やSFCあたりはもはや骨董品なのか
240 18/04/18(水)04:00:15 No.498471090
ノートPCだってノート型パーソナルコンピューターだからコンピュータでいいじゃないのさ
241 18/04/18(水)04:00:50 No.498471120
>PS2さえレトロ扱いならPS1やSFCあたりはもはや骨董品なのか SFCの全盛期って30年近く前だからな…
242 18/04/18(水)04:05:43 No.498471309
ポケモンやってるとGBAは現役だから…
243 18/04/18(水)04:11:58 No.498471534
>フレンドパークはもう7年前に閉園しましたよ 7年前のものを知らない学生って未就学児童か
244 18/04/18(水)04:17:14 No.498471729
>7年前のものを知らない学生って未就学児童か シンデレラガールズも7年目なんですよ…
245 18/04/18(水)04:47:31 No.498472711
「」さんは感覚がマヒしてるだろうけど… PS2が出た時ファミコンをどう思ってた? 1983と2000と2018だから間隔は同じなのよ