ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/17(火)23:49:26 No.498438612
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/17(火)23:50:19 No.498438831
全ての艤装に意味があるんだろうか
2 18/04/17(火)23:55:27 No.498440024
これで攻撃してることあったっけ?
3 18/04/17(火)23:56:04 No.498440179
ちんどん屋
4 18/04/17(火)23:57:11 No.498440446
スカイホエールとかもそうだけど前後作と比較してもド派手というかかなり奇抜なデザインだよねZATのメカ
5 18/04/17(火)23:57:51 No.498440601
ら…ラピッドパンダ…
6 18/04/17(火)23:58:02 No.498440657
これ当時の子供たちが見てカッコよかったんだろうか
7 18/04/17(火)23:58:24 No.498440751
これトラック野郎って奴だよね
8 18/04/17(火)23:58:46 No.498440844
>意味がある艤装があるんだろうか
9 18/04/17(火)23:59:05 No.498440912
汚い言葉を使えばDQNが作る正月仕様と同レベル
10 18/04/17(火)23:59:46 No.498441081
ウルトラ警備隊のポインターはふつうにかっこよかったのに ドウシテ…
11 18/04/17(火)23:59:57 No.498441124
>奇抜なデザインだよねZATのメカ ZATやMACのころは宇宙人の技術の実用化に成功してて それで戦闘機とかは独特のデザインとか聞いた
12 18/04/18(水)00:00:54 No.498441317
こういうのと比べたら西武警察の車はさぞカッコよく見えたんだろうなぁ
13 18/04/18(水)00:01:56 No.498441539
su2348931.jpg 似たような車
14 18/04/18(水)00:02:15 No.498441607
>ウルトラ警備隊のポインターはふつうにかっこよかったのに >ドウシテ… 正直ポインターも大概ではあるがアメリカの奇抜なショーカーの流用って言われたら信じそうな程度には車の形してるよな
15 18/04/18(水)00:02:21 No.498441628
この世界ではこれが機能美だと思いたい
16 18/04/18(水)00:03:41 No.498441936
>su2348931.jpg 石焼きいも…
17 18/04/18(水)00:04:17 No.498442068
子どもは派手な飾りが好きだと思うが
18 18/04/18(水)00:04:23 No.498442091
>これ当時の子供たちが見てカッコよかったんだろうか なんかごちゃごちゃ付いてるのに憧れた気がする 学習机にしても自転車にしても筆箱にしても…
19 18/04/18(水)00:04:25 No.498442099
ゴレンジャーのバリタンクなんてベース車コンバインだぞ
20 18/04/18(水)00:04:28 No.498442111
一応宇宙人の技術応用してる的なフォローはある
21 18/04/18(水)00:04:56 No.498442224
初代とかに比べてデザインの年齢層が下がった気がする
22 18/04/18(水)00:05:40 No.498442385
何が凄いってこれが公道を走れた事
23 18/04/18(水)00:05:42 No.498442402
>なんかごちゃごちゃ付いてるのに憧れた気がする >学習机にしても自転車にしても筆箱にしても… あれなんだっけ自転車の後ろの荷台辺りに電飾付いてて走るとシャーシャー鳴って光るやつ
24 18/04/18(水)00:06:02 No.498442480
ロケ番組で過去のスポーツカーとか特に好きでもない 大吉先生が反応してたのがコスモスポーツなのは マットビハイクルのベースだからか
25 18/04/18(水)00:06:26 No.498442571
ツンツン角田の鄭勇剛
26 18/04/18(水)00:06:45 No.498442666
>su2348931.jpg これ愉快な霊柩車とかそういうやつじゃない?
27 18/04/18(水)00:07:23 No.498442852
普通の車ちょっと変えただけじゃん!より めっちゃいっぱい付いてる!の方が好きだった 特にミニカーは
28 18/04/18(水)00:07:44 No.498442925
メビウスの小説版だと車両が出払ってるときに「あったよラビットパンダ!」「でかしtいやマヂ無理…こんなん乗りたくない…」ってなってた ミライくんは「かわいいクルマですね!僕これ気に入りました!」って言ってた
29 18/04/18(水)00:08:01 No.498442986
>su2348931.jpg 凄く…昭和です かと思ったら ナンバー3桁じゃねーか!
30 18/04/18(水)00:09:11 No.498443249
>あれなんだっけ自転車の後ろの荷台辺りに電飾付いてて走るとシャーシャー鳴って光るやつ 方向指示器的なフラッシャーはあったけど音が鳴るのは知らない…
31 18/04/18(水)00:09:57 No.498443420
>これ愉快な霊柩車とかそういうやつじゃない? 葬儀で参列者の笑い取ってどうする
32 18/04/18(水)00:10:31 No.498443541
ブルガンダーでググるとちょっと幸せかも
33 18/04/18(水)00:12:43 No.498443991
>メビウスの小説版だと車両が出払ってるときに「あったよラビットパンダ!」「でかしtいやマヂ無理…こんなん乗りたくない…」ってなってた >ミライくんは「かわいいクルマですね!僕これ気に入りました!」って言ってた 変なところ教官に似てるな…
34 18/04/18(水)00:13:01 No.498444046
>全ての艤装に意味があるんだろうか 艤装って船にしか使えない言葉なんじゃねーかな……
35 18/04/18(水)00:13:07 No.498444066
ウルトラマンタロウは怪獣人形よりZATメカを前面に出した商品展開を想定して企画された つまり売る(売れる)つもりで採用したデザインがこれ スレ画のウルフ777も各種玩具が販売された
36 18/04/18(水)00:13:28 No.498444144
光る!回る!ような子供向けピカピカゴテゴテデザインを完璧に現実世界に再現しててすごいと思う
37 18/04/18(水)00:14:55 No.498444440
サイケデリックなデザインだな…
38 18/04/18(水)00:15:04 No.498444472
>>あれなんだっけ自転車の後ろの荷台辺りに電飾付いてて走るとシャーシャー鳴って光るやつ >方向指示器的なフラッシャーはあったけど音が鳴るのは知らない… フラッシャーが着いたのもブザーが着いたのもあったがフラッシャーとブザーが着いたのがあったかどうかは自信がない…
39 18/04/18(水)00:15:52 No.498444632
円谷トンデモカーだとジャンボーグのバモス1世2世が好き
40 18/04/18(水)00:15:55 No.498444646
タロウOPずっと発進シーンだもんな あれは玩具欲しいってなる
41 18/04/18(水)00:16:44 No.498444826
このあとのMACに一気に皺寄せ出た感がある
42 18/04/18(水)00:17:23 No.498444977
>サイケデリックなデザインだな… 昭和50年頃のヒーロー番組はいちばんイカれたデザインをしていた時期だと思う 仮面ライダーだとストロンガーの時期だけどやっぱり変だ
43 18/04/18(水)00:17:49 No.498445070
逆に今の子供はあんな遊び心のないシンプルな自転車で満足してるのかと思う
44 18/04/18(水)00:19:13 No.498445365
>タロウOPずっと発進シーンだもんな >あれは玩具欲しいってなる OPを従来のキャラクターの影絵から発進シーンに変更したのはメカのCMだったんだって
45 18/04/18(水)00:19:19 No.498445386
ヒーロー番組は各局殴り合いの激戦区に投入されたりで 大人しくなんてしちゃいられなかったんや
46 18/04/18(水)00:20:26 No.498445642
パンダの鼻はなんだあれは
47 18/04/18(水)00:20:29 No.498445648
スカイホエールはSFメカとして見るとカッコイイと思うよ
48 18/04/18(水)00:21:12 No.498445811
>逆に今の子供はあんな遊び心のないシンプルな自転車で満足してるのかと思う いまどきは現実のハードウェアにはあまり拘らないんじゃないの 物欲しかない俺にはわかんないけど
49 18/04/18(水)00:21:18 No.498445824
ウルトラじゃないけど イナズマンのライジンゴーは売れたんだっけ ズバッカーはどうだったかな
50 18/04/18(水)00:22:15 No.498446050
ラビットパンダってどんなヤクキメてたら思いつく名前なんだろう
51 18/04/18(水)00:22:20 No.498446065
>ズバッカーはどうだったかな 駄目だったから打ち切られた
52 18/04/18(水)00:22:36 No.498446131
ゴテゴテ自転車は漕ぎ出した瞬間に(あっこれ重い!)ってすぐ気づくからな…
53 18/04/18(水)00:23:20 No.498446302
>>ズバッカーはどうだったかな >駄目だったから打ち切られた 人気はあったか幼児が全然見てなかったと言うのが笑える
54 18/04/18(水)00:23:59 No.498446444
ウルトラ警備隊のマーク・制服・装備・メカ・基地全てを成田亨がトータルでデザインしたっていうからな 彫刻家の人がデザインするから無駄を省いてシンプルかつかっこよく時が経ってもあまりダサくなくデザインできてる ウルトラマンの時は他作からの流用があったりで不満があったとか このぐらいのになってくると完全に今の流行のおもちゃをデザインしてる感覚だから…
55 18/04/18(水)00:24:08 No.498446476
実際売れたからなあ
56 18/04/18(水)00:24:14 No.498446500
>ゴテゴテ自転車は漕ぎ出した瞬間に(あっこれ重い!)ってすぐ気づくからな… スタンド起こした瞬間にはもう(あっダメなやつだこれ)ってわかるよ
57 18/04/18(水)00:24:21 No.498446528
>スカイホエールはSFメカとして見るとカッコイイと思うよ 特撮博物館であれがドデーンと置いてあったの最初に見た時は吹き出したものの よくよく眺めてるとあっこれめっちゃフォトジェニック…ってなった 撮影禁止だけど
58 18/04/18(水)00:24:32 No.498446572
あの夢のある自転車には単1電池が山ほど内蔵されてるので 当然死ぬほど重くなる
59 18/04/18(水)00:24:57 No.498446659
>ウルトラ警備隊のマーク・制服・装備・メカ・基地全てを成田亨がトータルでデザインしたっていうからな >彫刻家の人がデザインするから無駄を省いてシンプルかつかっこよく時が経ってもあまりダサくなくデザインできてる >ウルトラマンの時は他作からの流用があったりで不満があったとか >このぐらいのになってくると完全に今の流行のおもちゃをデザインしてる感覚だから… でもアイツが一人で完全コントロール出来てたヒューマンはっきりいって微妙だよデザイン
60 18/04/18(水)00:25:03 No.498446687
ライジンゴーもズバッカーも持ってはいたけど余所は知らない
61 18/04/18(水)00:25:06 No.498446696
スカイホエールとかコンドルとかスワローは好き
62 18/04/18(水)00:25:23 No.498446753
バモス2世とか当時はかっこよかったんだろうなと
63 18/04/18(水)00:26:30 No.498447006
>ラビットパンダってどんなヤクキメてたら思いつく名前なんだろう 身近なのと凄いのと人気の動物の名前をくっつけたのでは スレ画がウルフ777だから動物つながりで しかし777って…バチンコイメージか?
64 18/04/18(水)00:26:51 No.498447078
市民に威圧感与えない気の抜けたデザインだけど 武装はガチなのゴテゴテに乗せてるって言う異形感
65 18/04/18(水)00:27:17 No.498447169
>ライジンゴーもズバッカーも持ってはいたけど余所は知らない バロム1のマッハロッドは人気あった
66 18/04/18(水)00:27:32 No.498447243
MATのメカが一番好きだった俺にはこれは無理ってなってた
67 18/04/18(水)00:27:34 No.498447252
ZATの制服は一周まわってオシャレだと思う とりあえず森山くんの女性制服はかわいい
68 18/04/18(水)00:27:46 No.498447289
デザイナー激おこしたやつも結構な人気出たからなあ
69 18/04/18(水)00:28:43 No.498447509
たぶん今の子供はおっさんの俺より大人だ
70 18/04/18(水)00:29:17 No.498447639
ラピッドパンダと同じ車の円谷改造 ss311366.jpg
71 18/04/18(水)00:29:21 No.498447658
>あの夢のある自転車には単1電池が山ほど内蔵されてるので >当然死ぬほど重くなる 景気よく点灯させていると半日で電池切れたりする酷いインチキ仕様だった 最新のアルカリ電池を使うと一日は確実にイケるから電池の進化はすごい(朝から晩まで一日乗るのが大変だった)
72 18/04/18(水)00:31:20 No.498448077
>ウルトラ警備隊のマーク・制服・装備・メカ・基地全てを成田亨がトータルでデザインしたっていうからな >彫刻家の人がデザインするから無駄を省いてシンプルかつかっこよく時が経ってもあまりダサくなくデザインできてる でもさ 初見で何これダッサ…と感じたマイティジャック隊の制服デザインも成田さんと知ってえ…そうなの…ってなりましたよ私は ヒューマンもイマイチに感じるし成田デザインだからいいとは限らねえなって
73 18/04/18(水)00:31:42 No.498448151
ポインター号のレプリカはワンフェスとかのイベントでよく見るね https://www.youtube.com/watch?v=8FSLMrvqq2Q
74 18/04/18(水)00:32:07 No.498448252
>バロム1のマッハロッドは人気あった マッハロッドは最初からチョロQみたいと言うか…どこかに本来のスマートな本物があってそのディフォルメ版みたいに見える寸詰まりなデザインだったなぁ…
75 18/04/18(水)00:32:37 No.498448359
>ZATやMACのころは宇宙人の技術の実用化に成功してて >それで戦闘機とかは独特のデザインとか聞いた それ後付けでムックで付けた設定なんだ… あんまり酷いので何か理由無いかなあって
76 18/04/18(水)00:33:06 No.498448453
リポ電池とLEDつかえば超絶かっこいい自転車が出来そうなのに そんな子供いない…どうなってるんだ?
77 18/04/18(水)00:33:10 No.498448468
マットビハイクルはめっちゃカッコイイけどコスモスポーツがそもそもめっちゃカッコイイからな…
78 18/04/18(水)00:33:41 No.498448582
ZATガンはアルミダイキャストのてっかてかで重たそうでかっこいい
79 18/04/18(水)00:34:02 No.498448655
宇宙人技術使ってるってのはタロウの放映時の頃の児童誌であったよ メテオールとかのSF的な肉付けは近年になってからではあるけど
80 18/04/18(水)00:34:05 No.498448664
ベンチャーでやってみたら面白いかもしれないぞ 買うのは40代とか50代のおっさんになるだろうけど
81 18/04/18(水)00:34:25 No.498448743
>初見で何これダッサ…と感じたマイティジャック隊の制服デザインも成田さんと知ってえ…そうなの…ってなりましたよ私は >ヒューマンもイマイチに感じるし成田デザインだからいいとは限らねえなって 正義の味方の制服ってテーマで引き出しがたくさんある人の方がおかしいよ 最初に良いのを出しちゃったらあとは出涸らし思い付き…
82 18/04/18(水)00:35:10 No.498448934
セミドロップハンドルとリアキャリア横にくっつける折りたたみのカゴはマスト
83 18/04/18(水)00:35:27 No.498449005
平成ウルトラマンには面白カーは無いの?
84 18/04/18(水)00:35:43 No.498449070
MATはアロー1号も2号もかっこいいしジャイロですらかっこいい でも本当にカッコイイのは素のジープにバズーカ持って乗り込んで怪獣と戦ったところ
85 18/04/18(水)00:36:02 No.498449156
>リポ電池とLEDつかえば超絶かっこいい自転車が出来そうなのに >そんな子供いない…どうなってるんだ? そんな電池があるなら漕ぐ力をアシストしてよって言うと思う
86 18/04/18(水)00:36:25 No.498449248
>でも本当にカッコイイのは生身でバズーカ持って走って怪獣と戦ったところ
87 18/04/18(水)00:36:33 No.498449279
>>ラビットパンダってどんなヤクキメてたら思いつく名前なんだろう >身近なのと凄いのと人気の動物の名前をくっつけたのでは >スレ画がウルフ777だから動物つながりで >しかし777って…バチンコイメージか? 当時のパチンコなんてチューリップしか付いてねーよ
88 18/04/18(水)00:36:48 No.498449340
ですらとはなんだ MATならジャイロが一番好きだぞ
89 18/04/18(水)00:37:25 No.498449462
>平成ウルトラマンには面白カーは無いの? エックスに航空機と合体するやつが
90 18/04/18(水)00:37:47 No.498449549
>セミドロップハンドルとリアキャリア横にくっつける折りたたみのカゴはマスト あのカゴは踵が当たって煩わしいしすぐ歪んで錆びるし実際に走っている人の自転車からは早々に外されてしまうパーツ筆頭
91 18/04/18(水)00:37:48 No.498449551
>平成ウルトラマンには面白カーは無いの? 普通の乗用車にロゴ貼り付けたのばっかりだな…
92 18/04/18(水)00:38:46 No.498449758
平成はあんま戦闘車両使ってるイメージはないな 航空機ばっかな感じ
93 18/04/18(水)00:39:32 No.498449948
平成セブンは制服デザインはほぼそのままだけどポインターは名前が同じだけの別物揃いだったな ただの一般車に色塗ってシール貼っつけただけ
94 18/04/18(水)00:39:37 No.498449968
>スカイホエールはSFメカとして見るとカッコイイと思うよ ていうか普通にカッコいい部類だと思う 本編での活躍も含めて
95 18/04/18(水)00:40:00 No.498450050
MATが言い分TACはそこから脱却できてなく感じたな母艦以外 ZATからMACも同じように UGMは独特 箱だし
96 18/04/18(水)00:40:25 No.498450131
公道走る絵が必要だからここしばらくはずっと既存車タイプやね
97 18/04/18(水)00:41:23 No.498450339
>平成セブンは制服デザインはほぼそのままだけどポインターは名前が同じだけの別物揃いだったな >ただの一般車に色塗ってシール貼っつけただけ 航空機であるホーク1号はともかく車両は数年で更新されないほうがおかしいから仕方ないね
98 18/04/18(水)00:41:40 No.498450398
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/707/003/html/03.jpg.html
99 18/04/18(水)00:42:56 No.498450683
ウルフとかってあれか ポインターあたりからの命名法則に従ってるのか? でもビハイクル…
100 18/04/18(水)00:43:22 No.498450770
クロムチェスターは出る番組間違えなければもっと売れたはず
101 18/04/18(水)00:44:30 No.498451000
>公道走る絵が必要だからここしばらくはずっと既存車タイプやね 車のシーンも特撮にしちゃえば奇抜なマシンが出せるのに
102 18/04/18(水)00:44:32 No.498451005
>メビウスの小説版 UGM戦闘機が練習機として使われてるとかそういうネタ多いよね
103 18/04/18(水)00:44:33 No.498451007
>クロムチェスターは出る番組間違えなければもっと売れたはず Δだけ異様な品薄だったんだよね
104 18/04/18(水)00:44:45 No.498451043
ZATは基本的に動物の名前ついてるし ペルミダー・・・
105 18/04/18(水)00:45:02 No.498451123
ひどいのはキカイダーとザボーガーかな 借り物なのになにしてんだよ
106 18/04/18(水)00:45:51 No.498451340
>ZATは基本的に動物の名前ついてるし >ペルミダー・・・ 最初はペルシダーの誤植だったのかね?
107 18/04/18(水)00:46:24 No.498451477
民間払い下げ後は悪の組織へ
108 18/04/18(水)00:46:46 No.498451574
ギャバン
109 18/04/18(水)00:47:17 No.498451667
>車のシーンも特撮にしちゃえば奇抜なマシンが出せるのに ネクサス二期OPでミニチュア特撮で走る車輌が見られる 出来はその…ここだけ悪い意味で浮いてんなって
110 18/04/18(水)00:48:00 No.498451834
>マットビハイクルはめっちゃカッコイイけどコスモスポーツがそもそもめっちゃカッコイイからな… ヴィークルって読めなくてビハイクルになったって本当なの? ビーグルって間違えれば動物だから!って言い張れたのに
111 18/04/18(水)00:48:13 No.498451878
ペルシダーはドリルが付いてるのが既にいたので誤植じゃないんじゃね?