18/04/17(火)23:47:28 提出2週... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/17(火)23:47:28 No.498438107
提出2週後に退職日確定したいって連絡したら 「あれって待遇改善のためのアピールじゃないの!?」って驚かれたよ
1 18/04/17(火)23:48:33 No.498438404
それで待遇は改善されたので…?
2 18/04/17(火)23:48:39 No.498438433
良かったじゃん辞めるにしろ続けるにしろその方が嬉しいでしょ 向こうも気を使ってくれたんだよ感謝しろ
3 18/04/17(火)23:49:25 No.498438607
それで実際に待遇改善が行われて後悔していた「」がいたな…
4 18/04/17(火)23:51:33 No.498439097
退職願だとまだ確定じゃないからな 届出せ
5 18/04/17(火)23:51:47 No.498439151
>それで待遇は改善されたので…? 4月からの給与査定がほんの気持ちアップしてたらしい 知らんがなって気分
6 18/04/17(火)23:53:00 No.498439428
もう転職先きまってるの?
7 18/04/17(火)23:53:20 No.498439504
願じゃなく届にしないと真剣に受け取ってくれないぞ
8 18/04/17(火)23:53:55 No.498439642
提出したときに日付も決めろよ
9 18/04/17(火)23:54:18 No.498439729
そんなん出す奴でマジじゃない奴っているのか…?
10 18/04/17(火)23:54:23 No.498439759
真剣に受け取ろうが受け取るまいが出して一ヶ月もすれば辞めていいのよ
11 18/04/17(火)23:55:44 No.498440101
>提出したときに日付も決めろよ 4月いっぱいまでに辞めたいですで書いて 会社側で問題なければ改めて届提出するつもりだった
12 18/04/17(火)23:56:14 No.498440211
>4月からの給与査定がほんの気持ちアップしてたらしい >知らんがなって気分 そういう所だぞって言ってやれ
13 18/04/17(火)23:57:38 No.498440553
>>提出したときに日付も決めろよ >4月いっぱいまでに辞めたいですで書いて >会社側で問題なければ改めて届提出するつもりだった いや出すときに4月一杯で辞めますって口頭で言えよ...
14 18/04/17(火)23:58:30 No.498440770
>いや出すときに4月一杯で辞めますって口頭で言えよ... 口頭が一番悪いやつだからなこういうのは
15 18/04/18(水)00:01:16 No.498441397
いきなり届出すと辞めるまで針のむしろだよ
16 18/04/18(水)00:02:19 No.498441625
じゃあ願いで様子見つつ届けでフィニッシュの方がいいの?
17 18/04/18(水)00:03:01 No.498441767
血文字で書かないと
18 18/04/18(水)00:04:32 No.498442126
転職先決まってるなら何言われようが辞めるだろ そうじゃなくただ辞めたいだけならもう少し我慢して仕事探したら?
19 18/04/18(水)00:07:15 No.498442815
仕事しながらよく転職活動できるな…俺そんな2つ事できるほど器用じゃないから羨ましいよ
20 18/04/18(水)00:07:51 No.498442952
願いと届二つ出すの?
21 18/04/18(水)00:08:44 No.498443145
例えばすげえ重要なポストにいるとして 仕事をほっぽりだして退職届出したら法的なペナルティとかあったりするの?
22 18/04/18(水)00:08:54 No.498443182
今4社目だけど全部辞めてから仕事探したぞ 仕事しながら次探せるほど器用じゃないからな俺は
23 18/04/18(水)00:09:38 No.498443348
待遇改善のために駄目もとで提出したらそのまま受理されたよ 辞めてから探して前よりかなり良い条件のところ行けたし結果オーライだ
24 18/04/18(水)00:09:53 No.498443400
>例えばすげえ重要なポストにいるとして >仕事をほっぽりだして退職届出したら法的なペナルティとかあったりするの? 法的にはわからんがそれで会社に損害与えたら訴えられるかもね
25 18/04/18(水)00:09:54 No.498443406
>例えばすげえ重要なポストにいるとして >仕事をほっぽりだして退職届出したら法的なペナルティとかあったりするの? 雇用契約と辞めるまでの期間による
26 18/04/18(水)00:10:28 No.498443526
>願いと届二つ出すの? 届しか出さなかったな その前に辞めたいと相談はしたけど
27 18/04/18(水)00:11:00 No.498443648
管理職とかだったらなんか責任あった気がする
28 18/04/18(水)00:11:17 No.498443712
>例えばすげえ重要なポストにいるとして >仕事をほっぽりだして退職届出したら法的なペナルティとかあったりするの? 職業選択の自由があるから二週間前までに辞めると言えば辞められるけれど 引き継ぎほっぽり出すと訴訟沙汰になることはある
29 18/04/18(水)00:12:46 No.498443999
さすがに辞めるまでの間の引き継ぎ期間は確保させてあげないと 自分を守るためにも
30 18/04/18(水)00:15:35 No.498444564
今の仕事やめたいけど引き継ぎが面倒過ぎてやめられない というか社内で俺しか知らないってことが多すぎる… そりゃ時間かけて一からやれば別に俺じゃない誰でもできるようなことではあるけどさ…
31 18/04/18(水)00:15:50 No.498444617
>例えばすげえ重要なポストにいるとして >仕事をほっぽりだして退職届出したら法的なペナルティとかあったりするの? 一応あるけど必要な引継ぎをしてないという証明が会社側に必要 よほどひどい引継ぎじゃないとペナルティはないと思う
32 18/04/18(水)00:16:16 No.498444715
>というか社内で俺しか知らないってことが多すぎる… そういうのを武器にして交渉して待遇上げてもらえばいいんじゃね?
33 18/04/18(水)00:16:30 No.498444760
同業他社に移る場合は円満退社してきてねってなる
34 18/04/18(水)00:16:38 No.498444798
ゴネられたけど届投げて終えたな
35 18/04/18(水)00:17:20 No.498444958
届け出も願いでも法的根拠は一緒だって聞いたよ
36 18/04/18(水)00:18:30 No.498445212
まあ待遇上がんないから辞めるんだろうな…
37 18/04/18(水)00:18:35 No.498445234
辞めようにも新卒の時ですらあわや理系なのに就職浪人ってところまで行ったのに 中途で他所に雇ってもらえるかと考えたらううn…
38 18/04/18(水)00:18:55 No.498445292
有給2週間以上あるでしょ? 法的には届けスパァン!置いて辞めるのは可能だ 人事に手続でちょこちょこお世話になるのが恥ずかしい
39 18/04/18(水)00:19:32 No.498445446
バックアップなしで任せてるのがいけないんやなw
40 18/04/18(水)00:21:01 No.498445771
>今の仕事やめたいけど引き継ぎが面倒過ぎてやめられない >というか社内で俺しか知らないってことが多すぎる… >そりゃ時間かけて一からやれば別に俺じゃない誰でもできるようなことではあるけどさ… 自分から上に相談しておかないとそのまま放ったらかしにされるパターンだ… 「自分が倒れたら代わりがいないから」って相談しておいた方がいい気がする それで放置されたら上の責任にできるし
41 18/04/18(水)00:21:36 No.498445894
引継ぎ終えたら完了だ ゆっくり寝られる…
42 18/04/18(水)00:22:38 No.498446138
よく平は届じゃねえよっていうけどどっちでもいいのか…
43 18/04/18(水)00:22:42 No.498446155
適当なお役所で適当に仕事して毎日定時で上がって 株で稼ぐのが一番いいんじゃないかなって
44 18/04/18(水)00:22:56 No.498446210
>辞めようにも新卒の時ですらあわや理系なのに就職浪人ってところまで行ったのに >中途で他所に雇ってもらえるかと考えたらううn… 20代ならどうとでもなるよ 20代なら
45 18/04/18(水)00:23:33 No.498446342
人事だけど別になにも思ってないよ ただこの時期忙しいから素直にヨシ!できないかもしれない
46 18/04/18(水)00:23:58 No.498446440
どうせやめるんだから願でも届でも大して変わらん…
47 18/04/18(水)00:24:50 No.498446631
>適当なお役所で適当に仕事して毎日定時で上がって 最近は役所も普通に残業あるみたいだよ
48 18/04/18(水)00:24:59 No.498446670
形式じゃなくて退職の意思表示をしたかどうかが重要だから内容証明で送りつければ良いよ
49 18/04/18(水)00:25:22 No.498446750
辞めると決めたらきっぱりと強気に言ったほうが良いぞ 俺なんか3月いっぱいで辞めるって言ったのに今の仕事のケリぐらいは付けて行けって言われて 渋々5月頭まで仕事したら俺が辞めるって言った日から終わった5月までバイト扱いで最低賃金にしやがった
50 18/04/18(水)00:25:29 No.498446779
役所は部署によっちゃめっちゃキツイぞ
51 18/04/18(水)00:25:57 No.498446892
>渋々5月頭まで仕事したら俺が辞めるって言った日から終わった5月までバイト扱いで最低賃金にしやがった 違法では?
52 18/04/18(水)00:26:12 No.498446941
届だ願だってあほらしいわ 社則で特定の書式が決まってるんでもなければ法律の則って手順踏めばいいんだよ
53 18/04/18(水)00:26:15 No.498446954
なんかいい職種ないかな…
54 18/04/18(水)00:26:36 No.498447020
バイト辞めるって30日前に言ったら1時間半怒られたよ 普通は面接受ける段階で報告するし内定決まってから報告して一方的に辞めるっていうのは本当に酷いし失望したよと言われた 色々言われてメンタルボロボロだよ
55 18/04/18(水)00:26:44 No.498447046
>よく平は届じゃねえよっていうけどどっちでもいいのか… それは辞表の話では?
56 18/04/18(水)00:27:33 No.498447250
辞めたらもう関わらないんだから言わせておきゃいいよ…
57 18/04/18(水)00:27:50 No.498447313
>バイト辞めるって30日前に言ったら1時間半怒られたよ >普通は面接受ける段階で報告するし内定決まってから報告して一方的に辞めるっていうのは本当に酷いし失望したよと言われた >色々言われてメンタルボロボロだよ そんなの放っとけ 思い出すだけ無駄だから思い出しそうになったらえっちな妄想で打ち消せ
58 18/04/18(水)00:28:13 No.498447386
退職願で辞めたいんですけどーって宣言して 退職届でこの日で辞めるねと決定する この「」はめっちゃ丁寧な手順を踏んでる
59 18/04/18(水)00:28:19 No.498447414
>渋々5月頭まで仕事したら俺が辞めるって言った日から終わった5月までバイト扱いで最低賃金にしやがった 計算し直して請求
60 18/04/18(水)00:28:23 No.498447435
>バイト辞めるって30日前に言ったら1時間半怒られたよ >普通は面接受ける段階で報告するし内定決まってから報告して一方的に辞めるっていうのは本当に酷いし失望したよと言われた >色々言われてメンタルボロボロだよ 普通はいちいち報告しないし たかがバイトだ気にするな
61 18/04/18(水)00:28:35 No.498447480
>普通は面接受ける段階で報告するし内定決まってから報告して一方的に辞めるっていうのは本当に酷いし失望したよと言われた 面接受けるって報告した段階で冷遇されるんだろうから気にしなくていいと思う
62 18/04/18(水)00:28:50 No.498447539
バイトなんて責任なんにもないんだから 辞めるって言って翌日からバックレてもいいぐらいだ
63 18/04/18(水)00:28:51 No.498447543
願は普通に辞める時のやつで 届けはもう今日で俺やめっからゴチャゴチャ言ってきたら労基駆け込むんで!死ね! ってするためのやつ よっぽどじゃないと出さない
64 18/04/18(水)00:29:08 No.498447609
先にこっちが失望したからやめるんだよ! って言ってやれ
65 18/04/18(水)00:29:10 No.498447613
メンタルボロボロならこんなとこに書かない
66 18/04/18(水)00:29:28 No.498447681
>渋々5月頭まで仕事したら俺が辞めるって言った日から終わった5月までバイト扱いで最低賃金にしやがった それ普通に行かなくてもいいんじゃね 訴えたら勝てそう
67 18/04/18(水)00:29:32 No.498447691
まあ言えないからこんな所に書き込むんだろうな
68 18/04/18(水)00:29:49 No.498447741
>色々言われてメンタルボロボロだよ それはそのバイト先の上司が余裕なさすぎか性格悪いだけだ お前は何一つ間違ってないし悪くないぞ
69 18/04/18(水)00:29:56 No.498447764
手順を丁寧にふんでおかないと外部へ持ち出す話になったとき不利だから… 組織のほうがはるかに強いんだから使える手順は使わないとね
70 18/04/18(水)00:30:14 No.498447837
願も届も自分では書いたことねえな 辞めるわって言ってじゃあこれ書いてって渡される 文面はお決まりの「一身上の都合で」ってやつが印刷されてる
71 18/04/18(水)00:30:14 No.498447841
退職届出しといて あとは適当に病院行って診断書書いてもらって退職日まで休むわ またな!!でも法律上はいける
72 18/04/18(水)00:30:37 No.498447938
社内で自分しか知らないと思ってる仕事って辞めても意外と何とかなったりする 本当に必要な情報は上の人間が把握してるし今のやり方が破綻してもいちから組みなおせる コストカットできた!
73 18/04/18(水)00:30:55 No.498448011
>文面はお決まりの「一身上の都合で」ってやつが印刷されてる 便利!
74 18/04/18(水)00:30:59 No.498448021
労基署に相談しに行くけどいい?って聞けば大概の言うことは聞くもんだよ うちもやられたらそうせざるをない…
75 18/04/18(水)00:31:36 No.498448129
>文面はお決まりの「一身上の都合で」ってやつが印刷されてる 退職者多いんだなって…
76 18/04/18(水)00:31:43 No.498448158
>社内で自分しか知らないと思ってる仕事って辞めても意外と何とかなったりする 電話が来て数年バイトとしてサポートさせられたよ…
77 18/04/18(水)00:31:48 No.498448178
>辞めたらもう関わらないんだから言わせておきゃいいよ… 辞められる側がそのスタンスで苛め抜いて 辞めた後に得意先に転職してて大問題になるのなら見たことある
78 18/04/18(水)00:31:52 No.498448195
バイトなんてバイトの責任に見合った額しか出されてないしね…
79 18/04/18(水)00:32:08 No.498448249
>社内で自分しか知らないと思ってる仕事って辞めても意外と何とかなったりする >本当に必要な情報は上の人間が把握してるし今のやり方が破綻してもいちから組みなおせる >コストカットできた! 仮に店1個潰れたとしても上からしてみれば所詮はその程度だしなぁ…
80 18/04/18(水)00:32:15 No.498448279
>普通は面接受ける段階で報告するし内定決まってから報告して一方的に辞めるっていうのは本当に酷いし失望したよと言われた バイトに何求めてるんですかそんなだから人が集まらないんですよって言ってやれ でも言えないだろうから心の中で呟きつつ残りのバイト全部休んでやれ
81 18/04/18(水)00:32:20 No.498448297
>文面はお決まりの「一身上の都合で」ってやつが印刷されてる 会社がやめさせたくてやめさせたわけじゃないよーって証明かな
82 18/04/18(水)00:32:20 No.498448300
>内定決まってから報告して一方的に辞めるっていうのは本当に酷いし失望したよと言われた >色々言われてメンタルボロボロだよ そういうのは「うっせバーカ!」って聞き流すんだよ いちいち真に受けてたらきりがないぜ
83 18/04/18(水)00:32:23 No.498448312
>社内で自分しか知らないと思ってる仕事って辞めても意外と何とかなったりする >本当に必要な情報は上の人間が把握してるし今のやり方が破綻してもいちから組みなおせる …じゃあ俺要らないってことじゃん!! >コストカットできた!
84 18/04/18(水)00:32:30 No.498448332
>退職者多いんだなって… ソシャゲ業だからなあ 方丈記みてーなもんよ
85 18/04/18(水)00:32:37 No.498448360
>電話が来て数年バイトとしてサポートさせられたよ… すんなよ…
86 18/04/18(水)00:33:06 No.498448454
>電話が来て数年バイトとしてサポートさせられたよ… 数年もそんな待遇で付き合うとか馬鹿じゃないか… 職歴ゴミになるじゃん…
87 18/04/18(水)00:33:07 No.498448459
>電話が来て数年バイトとしてサポートさせられたよ… なんで付き合ってんの馬鹿なの
88 18/04/18(水)00:33:08 No.498448463
「」はアホなの? それとも家族を人質に取られたりしてんの?
89 18/04/18(水)00:33:10 No.498448467
辞めたいけど辞められない パワハラいじめつらい 保育園なんてまともな人間が働くとこじゃない
90 18/04/18(水)00:33:19 No.498448507
>電話が来て数年バイトとしてサポートさせられたよ… それは流石にあんたがおかしいのでは… なんで年単位で付き合うの
91 18/04/18(水)00:33:22 No.498448518
>それ普通に行かなくてもいいんじゃね >訴えたら勝てそう 元から高い給料貰ってたわけでもないし もうヤツの顔見たくないし労力割きたくないから放置したわ そんな事より少し休んで次の仕事探したかった
92 18/04/18(水)00:33:30 No.498448549
>電話が来て数年バイトとしてサポートさせられたよ… 電話が来て働いて欲しいって要望なのになんでバイトでやっちゃうの…
93 18/04/18(水)00:33:48 No.498448604
>辞めたいけど辞められない >パワハラいじめつらい やめちゃえやめちゃえー! 他にやる仕事なんていくらでもあるぞー!
94 18/04/18(水)00:33:58 No.498448633
正社員でバックレかましたのは「」達の中でも俺ぐらいだろう
95 18/04/18(水)00:33:58 No.498448634
昨年度は合計6人やめて今年度新人が2人入ってきた やばいやつだな…
96 18/04/18(水)00:34:07 No.498448674
どうして次を探さず辞める「」が多いのか
97 18/04/18(水)00:34:12 No.498448695
年間休日105日って少ないかな…少ないよな…
98 18/04/18(水)00:34:13 No.498448697
普通に考えて最低賃金でクソな仕事する必要がない 毎日体調不良で休むわ
99 18/04/18(水)00:34:31 No.498448762
>正社員でバックレかましたのは「」達の中でも俺ぐらいだろう 俺もやったことある 俺はクズだよ
100 18/04/18(水)00:34:41 No.498448803
何歳時点でいくら貯金あれば辞められるんだ…
101 18/04/18(水)00:34:45 No.498448823
辞めたいんだけどそれすら落ち着いて話せる暇がねぇんだよなぁ… もうヒステリックな金切り声聞くのは嫌じゃ…
102 18/04/18(水)00:34:48 No.498448837
>電話が来て働いて欲しいって要望なのになんでバイトでやっちゃうの… 待遇が社員と違って在宅で時間が選べるから…
103 18/04/18(水)00:34:58 No.498448880
>正社員でバックレかましたのは「」達の中でも俺ぐらいだろう いるさここにな!しかも父親の紹介のところ
104 18/04/18(水)00:34:59 No.498448885
>年間休日105日って少ないかな…少ないよな… 120日が基準よ
105 18/04/18(水)00:35:19 No.498448962
>どうして次を探さず辞める「」が多いのか 働いたあとで探すの?土日でさがすの? 次のために要領いい方法教えて欲しい
106 18/04/18(水)00:35:21 No.498448971
何社か前に辞めた所は2ヶ月で逃げたのに退職金10万出て美味しかった
107 18/04/18(水)00:35:23 No.498448982
昔勤めてたのは毎年20人くらい採用するそこそこでかいとこだったけど 一週間でどっか行ったやつ二人もいたな ああいうやつってどこに消えてくんだろ
108 18/04/18(水)00:35:48 No.498449095
>正社員でバックレかましたのは「」達の中でも俺ぐらいだろう 俺もある 耐えきれなくなってある朝唐突に精神的にもうだめなので辞めますってメールだけ送った
109 18/04/18(水)00:35:51 No.498449107
5月半ばにバイト辞めるんだけどもこの場合5~6月の契約書は提出しなきゃならないんだろうか…
110 18/04/18(水)00:35:55 No.498449128
テンプレ送って書いてもらうから文面はみんな一緒なんだけど ガン無視して小学生の卒業式の答辞みたいな退職願出してきた先輩はさすがに腹筋が持たなかった
111 18/04/18(水)00:35:57 No.498449137
パワハラは無い 残業も無い 有休は100%消化した ただし給料は安い 仕事は簡単すぎて退屈だ 会社には弛緩した雰囲気が漂っている 転職したい…
112 18/04/18(水)00:36:00 No.498449150
>待遇が社員と違って在宅で時間が選べるから… もし本当に替えが効かずサポートがほしいなら そんなの幾らでも交渉できる位強い立場だったのに
113 18/04/18(水)00:36:10 No.498449190
頼むから待遇面で完全週休二日制って書いてくれ… 書かないところが多すぎる…
114 18/04/18(水)00:36:23 No.498449242
>年間休日105日って少ないかな…少ないよな… 昔年休108日で働いてたけど肉体労働じゃなきゃ割といける ただそういうとこは給料も低いよね…
115 18/04/18(水)00:36:43 No.498449319
>>電話が来て働いて欲しいって要望なのになんでバイトでやっちゃうの… >待遇が社員と違って在宅で時間が選べるから… フリーランスで案件として受けたほうがマシじゃないそれ
116 18/04/18(水)00:36:50 No.498449345
実家なりなんなり逃げる場所があるやつはすぐ辞めて逃げれるんだよ ない人は残る
117 18/04/18(水)00:36:54 No.498449363
たとえクソ会社でもバックレかますような奴は正直アレなのばっかだ
118 18/04/18(水)00:36:59 No.498449376
>どうして次を探さず辞める「」が多いのか 辞めようって思ってる仕事しながら次探せる人ってほんとすごいと思う 俺ならその時点でモチベだだ下がり中だし家族を経済的な意味で人質にとられてる人でもないと無理…
119 18/04/18(水)00:37:15 No.498449425
>パワハラは無い >残業も無い >有休は100%消化した >ただし給料は安い >仕事は簡単すぎて退屈だ >会社には弛緩した雰囲気が漂っている >転職したい… 同じような職場だな おそらくだらだらとした未来しかないし昇給もあんまり見込めない
120 18/04/18(水)00:37:17 No.498449434
>年間休日105日って少ないかな…少ないよな… サービス業や飲食なら上等の部類
121 18/04/18(水)00:37:26 No.498449465
バイトでも辞める時は事前に言ってくれるとほんと助かるよね 怒られるとかどういう場所なんだ本当
122 18/04/18(水)00:37:28 No.498449469
>働いたあとで探すの?土日でさがすの? >次のために要領いい方法教えて欲しい まずリクナビネクストに登録するだろ? そうすると転職エージェントがメール寄こすから 仕事を定時で上がるなり休むなりして面接するだろ そしたら会社紹介してくれるよ なおエージェントは求職者の味方ではないので注意が必要だ
123 18/04/18(水)00:37:32 No.498449483
>年間休日105日って少ないかな…少ないよな… 土日だけ休みにするとその日数になる
124 18/04/18(水)00:37:34 No.498449494
体調不良からフェードアウトはわりといる マジでばっくれる奴はあんまり見ない
125 18/04/18(水)00:38:19 No.498449666
パートと上のパワハラで精神壊れかけて逃げた奴はいたなあ…
126 18/04/18(水)00:38:28 No.498449698
>5月半ばにバイト辞めるんだけどもこの場合5~6月の契約書は提出しなきゃならないんだろうか… 特に今のバイト先に問題や悪意が無いなら提出しとくべきものだよ そうしないと5月分の給料出せないしもらえないよ
127 18/04/18(水)00:38:37 No.498449734
>パワハラは無い >残業も無い >有休は100%消化した >ただし給料は安い >仕事は簡単すぎて退屈だ >会社には弛緩した雰囲気が漂っている 理想の職場だ…
128 18/04/18(水)00:38:53 No.498449781
>パワハラは無い >残業も無い >有休は100%消化した >ただし給料は安い >仕事は簡単すぎて退屈だ >会社には弛緩した雰囲気が漂っている >転職したい… 給料以外が正反対のところが今や当たり前だからしがみついてた方がいい
129 18/04/18(水)00:39:00 No.498449815
>耐えきれなくなってある朝唐突に精神的にもうだめなので辞めますってメールだけ送った 今の環境がまさに突然大声出して逃げ出したくなってるから気持ちは分かる… 世話になった人のいい上司がいるからその人に迷惑かけられないってだけで持ってるのが俺だ…
130 18/04/18(水)00:39:02 No.498449818
交代勤務で一気に体調が悪くなって二ヶ月で逃げた
131 18/04/18(水)00:39:21 No.498449899
>>年間休日105日って少ないかな…少ないよな… >サービス業や飲食なら上等の部類 土日が休めれば上等だよね 飲食店だと週一でしか休めんし夏休み冬休みは地獄の連勤 夏休みは50連勤とかやって夏休みより長いんですけお
132 18/04/18(水)00:39:24 No.498449908
>なおエージェントは求職者の味方ではないので注意が必要だ 名ばかり正社員の特定派遣ばっか紹介してくるしなぁ… そこ紹介するならエージェントなんていらねぇよってなる
133 18/04/18(水)00:39:29 No.498449931
こころの診断書もらうと楽に退職できるけど ずるずる休職したりすると住民税とかの関係で次のとこで怪しまれるので注意しよう
134 18/04/18(水)00:39:35 No.498449957
本当に辞める気なら有給全消化を求めるのは普通な事なので そこは待遇改善と思われるのも仕方が無いと思う スレ「」が消化するのがもったいないという考えになってしまうような職場なら そうなるように追い詰めた側が全面的に悪いと言えるかもしれないけお
135 18/04/18(水)00:39:37 No.498449966
>給料以外が正反対のところが今や当たり前だからしがみついてた方がいい 技術職なんだよ チャレンジしないことは緩慢な自殺なんだよ
136 18/04/18(水)00:40:04 No.498450064
>なおエージェントは求職者の味方ではないので注意が必要だ これは前に転職活動した俺に伝えたい…
137 18/04/18(水)00:40:13 No.498450087
変に義理とか常識もって行動するより さっさとバックレたほうがましな会社は割と多い そういう会社ほど常識とか人としてとか言ってくるけど
138 18/04/18(水)00:40:16 No.498450097
いやいや俺のバックレは凄いぞ 仕事の途中で帰宅してその後職場からの電話全部無視したんだから
139 18/04/18(水)00:40:22 No.498450113
辞める半年前くらいから南極で氷売るような営業強要されたんだけど 追い出し部屋みたいなもんだったんだろうか ずっと車で虹裏してた
140 18/04/18(水)00:40:35 No.498450164
>技術職なんだよ >チャレンジしないことは緩慢な自殺なんだよ ならさっさと移ればいいじゃん
141 18/04/18(水)00:40:40 No.498450181
それなら趣味で何かやればいいんじゃないの 出ていくの勿体無いよそれ…
142 18/04/18(水)00:40:59 No.498450256
>仕事を定時で上がるなり休むなりして面接するだろ それができるなら辞めないんじゃねえかな… 大抵は忙しすぎて時間が取れないか心身を病んでて次が見つかるより死ぬ方が早そうかだから辞めるんだろうし
143 18/04/18(水)00:41:03 No.498450272
エージェントを駆使した結果 ハロワで見つけた会社に就職して安定してる 世の中クソだな
144 18/04/18(水)00:41:13 No.498450309
>いやいや俺のバックレは凄いぞ >仕事の途中で帰宅してその後職場からの電話全部無視したんだから マジでクズだから自覚して真面目に生きようよ…
145 18/04/18(水)00:41:28 No.498450354
60歳にもなって辞めると言わず辞めようとしたおっさんには流石に呆れた いや辞めたいなら辞めていいから現場監督に話通さないとかやめろや!
146 18/04/18(水)00:41:40 No.498450401
>技術職なんだよ >チャレンジしないことは緩慢な自殺なんだよ その会社長くないんじゃ…
147 18/04/18(水)00:41:42 No.498450411
技術職はそもそも大手メーカーでもなきゃ基本的に転職ありきみたいなところがあるからな
148 18/04/18(水)00:41:43 No.498450416
ハロワは土日にやってくれるだけで救われる人増えると思う
149 18/04/18(水)00:41:55 No.498450461
向上心があると言えばいいのか 変にプライドが高いと言えばいいのか
150 18/04/18(水)00:42:09 No.498450516
>大抵は忙しすぎて時間が取れないか心身を病んでて次が見つかるより死ぬ方が早そうかだから辞めるんだろうし すでに疲弊しすぎてて休日も動けるパワーがもうない事も多いと思う
151 18/04/18(水)00:42:12 No.498450528
>いやいや俺のバックレは凄いぞ 匿名掲示板だからそういう口調なんだよね? 誰からも信頼されない発言だぞそれ
152 18/04/18(水)00:42:21 No.498450555
もうディレクターなんて辞めたい 責任ばっか増えてぜんぜん楽しくない
153 18/04/18(水)00:42:31 No.498450587
自動車設計という名のCADオペみたいなところは技術職でもわりとそうなる
154 18/04/18(水)00:42:37 No.498450606
なあに次が決まらず辞めて40歳未満ならなんとでもなる 6回くらいはなんとかなった
155 18/04/18(水)00:42:52 No.498450666
>大抵は忙しすぎて時間が取れないか心身を病んでて次が見つかるより死ぬ方が早そうかだから辞めるんだろうし 辞める会社の仕事なんぞ天高く積み上げておけばよかろう?
156 18/04/18(水)00:43:07 No.498450709
CAD設計だけど暇なときマジで暇 平日昼からimgやってる…
157 18/04/18(水)00:43:09 No.498450716
暇な職場って羨ましがる人いるけどいざやってみると耐えられないぞ 心がゆっくり蝕まれてくる
158 18/04/18(水)00:43:19 No.498450756
技術職だとプロジェクトの解散とかそもそも会社自体消滅とか多いからあんまり回数は注目されない
159 18/04/18(水)00:43:54 No.498450867
1日8時間わき目もふらずに働いて 定時で帰って完全週休二日 そういう会社がいいよ俺は
160 18/04/18(水)00:43:54 No.498450868
>なあに次が決まらず辞めて40歳未満ならなんとでもなる 特にスキルもなく持ってる免許も普通免許ぐらい それでも就職できますか?
161 18/04/18(水)00:44:05 No.498450914
田舎の会社辞めて都会出たいけど交通手段的な意味で気軽に転職活動できなくておつらい
162 18/04/18(水)00:44:06 No.498450917
>暇な職場って羨ましがる人いるけどいざやってみると耐えられないぞ >心がゆっくり蝕まれてくる 何事もないのが一番だよ
163 18/04/18(水)00:44:20 No.498450966
来月の休みはこれでいい?って聞かれてはいよろしくお願いしますって言った日に実は…って言っちゃったし… でもちょっと心が軽くなったよありがとう
164 18/04/18(水)00:44:50 No.498451073
>暇な職場って羨ましがる人いるけどいざやってみると耐えられないぞ >心がゆっくり蝕まれてくる 分かるけどたぶん世の中的には真逆の環境が多いからそりゃ羨ましがられる
165 18/04/18(水)00:45:08 No.498451143
>技術職はそもそも大手メーカーでもなきゃ基本的に転職ありきみたいなところがあるからな 能力も平凡でたいした経歴もないのに転職したら基本のおちんぎんが前職の残業代込くらいになってこの構造どこかおかしいのでは…?ってなったよ 残業は月平均60hくらいだった
166 18/04/18(水)00:45:10 No.498451149
>特にスキルもなく持ってる免許も普通免許ぐらい >それでも就職できますか? 持ってることにして就職する 何食わぬ顔で俺は偉いオーラ出す 実際はなんもできないから胃が死ぬけどお給料はなぜか多くなる!
167 18/04/18(水)00:45:29 No.498451221
>特にスキルもなく持ってる免許も普通免許ぐらい >それでも就職できますか? 免許あれば上等だよ クラシアンとか水道修理系とか配達とかできるよ