虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/17(火)22:40:11 今更だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/17(火)22:40:11 No.498418100

今更だけどこの漫画めっちゃ面白い

1 18/04/17(火)22:41:46 No.498418541

まだ1年しか連載してないのに密度が凄い

2 18/04/17(火)22:44:06 No.498419312

面白いし大好きだけど 珍しくジャンプ作品にしては女性ファンが極端に少ないイメージ

3 18/04/17(火)22:45:51 No.498419854

週刊にそぐわない圧倒的作画力が週刊雑誌から失われた森田まさのりの系譜を思わせる

4 18/04/17(火)22:47:12 No.498420284

>まだ1年しか連載してないのに密度が凄い もう一年もやってたのか…

5 18/04/17(火)22:47:19 No.498420316

金マグとかありそう

6 18/04/17(火)22:47:34 No.498420394

人類最強だけは早いとこいなくなってほしい

7 18/04/17(火)22:48:10 No.498420570

モノづくりが面白すぎて戦闘パートほんといらねーなって思っちゃう

8 18/04/17(火)22:48:16 No.498420604

ぼーいちはホント何でも描けるな…

9 18/04/17(火)22:48:57 No.498420813

書き込みをした人によって削除されました

10 18/04/17(火)22:50:43 No.498421331

>モノづくりが面白すぎて戦闘パートほんといらねーなって思っちゃう 暴力はなにも生み出さないからな…

11 18/04/17(火)22:51:14 No.498421479

司やっぱ仲間でよかったんじゃねーかな…

12 18/04/17(火)22:52:02 No.498421760

バトルパートは正直無くてもいいよね 文明が発展してくのをどんどん見たい

13 18/04/17(火)22:52:15 /1Fsks7o No.498421843

司はどうせ冬で飢え死にするし何の為に出てきたのか…

14 18/04/17(火)22:52:58 No.498422088

でも管槍カッコ良かったし…

15 18/04/17(火)22:54:53 No.498422751

文字に起こしたらなろうの現代知識無双パートにできるんだけど よくあるサックサクに進む感じを実際アニメとか絵にしたら虚無だのなんだの言われるやつを だらけず毎週情報全部詰め込んで描き抜いてるのがやばいし熱い

16 18/04/17(火)22:57:05 No.498423474

司はイベントの時間制限みたいなもんだ

17 18/04/17(火)22:57:47 No.498423695

ご都合主義の塊なんだけどそんなのどうでもよくなるくらいキャラや演出がいい

18 18/04/17(火)22:59:39 No.498424244

大樹はやく戻ってこないかなぁ

19 18/04/17(火)23:00:46 No.498424586

司がいるお陰で緊張感あるのが良い でも倒したらどうするんだろう

20 18/04/17(火)23:01:18 No.498424752

このペースだと後2年あれば終わりそうじゃない?

21 18/04/17(火)23:01:28 No.498424802

カセキ爺がなろうで出したらチート乙って叩かれそうなくらい壊れ性能だけど圧倒的漫画力でねじ伏せてるのすごい

22 18/04/17(火)23:02:03 No.498424998

Boichiはちょっと筆が早すぎない?

23 18/04/17(火)23:03:04 No.498425331

最初に火薬作られたら終わりだ!って司が自分でゴール決めちゃってるのが風呂敷を広げる邪魔になってる気がする

24 18/04/17(火)23:04:32 No.498425799

SF描きてぇ!で大学で学び海を渡る猛者はすげぇな本当に

25 18/04/17(火)23:05:02 No.498425944

単行本売上が作品の出来に比例しないようだが やはり表紙のデザインがよくないんだろうか

26 18/04/17(火)23:05:18 No.498426019

少年漫画メソッドで敵役を出してはみたがモノづくりパートが面白すぎた

27 18/04/17(火)23:05:33 No.498426089

クラフト探索パートが面白いのが男の子の漫画 お色気なくても強いんだなぼーいち

28 18/04/17(火)23:05:53 No.498426179

このスピードでどうしてあんな絵が描けるんだ…

29 18/04/17(火)23:07:22 No.498426666

宮部みゆきとboichiは多分そういう名前のプロジェクトなんだと思ってる

30 18/04/17(火)23:07:58 No.498426866

ぼーいちのお色気はケバいのに瞳が綺麗で特殊性壁めいてるから 少年誌には荷が重い感じは実際ある

31 18/04/17(火)23:08:14 No.498426969

ものすごい上手いのはわかるんだけど なんか絵が苦手

32 18/04/17(火)23:08:21 No.498427033

>このスピードでどうしてあんな絵が描けるんだ… トライガンの巻末漫画でやってたがboichiは話ししたりしながら肘から先だけが自動で絵を描き続けるらしい

33 18/04/17(火)23:09:25 No.498427372

司帝国はあくまで動機付けでしかなくて 漫画のメインは科学っておもしれーよな!って部分だと思う

34 18/04/17(火)23:09:27 No.498427378

>最初に火薬作られたら終わりだ!って司が自分でゴール決めちゃってるのが風呂敷を広げる邪魔になってる気がする 際限なく広げてもあれだしそのくらいの中編で綺麗に畳んでくれたら嬉しい

35 18/04/17(火)23:09:37 No.498427438

カタ金髪巨乳ゴリウー

36 18/04/17(火)23:10:12 No.498427610

これでもまだクセをおさえた方なのだ

37 18/04/17(火)23:10:38 No.498427743

着火して勝つところでまさに漫画的にも火が付いた 電力革命のところで漫画的にも革命が起きた

38 18/04/17(火)23:10:50 No.498427806

できればいつかなんで石化が起こったのって原因を説明して欲しい

39 18/04/17(火)23:10:59 No.498427849

知ってる人少ないと思うけど週刊と並行してヤンマガでもめっちゃ密度の濃い漫画描いてるんだよね ほんとに人間なのかな

40 18/04/17(火)23:11:09 No.498427906

絵が凄いし資料集めとかで大変そうなのに週間連載を他にヤンマガでもやっている化け物

41 18/04/17(火)23:11:29 No.498428022

>できればいつかなんで石化が起こったのって原因を説明して欲しい それがこの漫画の終着点でしょ

42 18/04/17(火)23:11:50 No.498428122

マグマにちょっとずつスポット当たり始めて嬉しい こういう奴は一度ぶっ飛ばしたらぐちぐち言いながらやる時はやる頼れる仲間になるって相場が決まってるんだ

43 18/04/17(火)23:11:56 No.498428159

いよいよになったらシンプルに武力が必要な第三の敵なり試練なりが発生して 司がしれっと共同戦線張ってくれて最終決戦でもいいよ

44 18/04/17(火)23:12:18 No.498428281

>絵が凄いし資料集めとかで大変そうなのに週間連載を他にヤンマガでもやっている化け物 そこで大変な思いしてるのは原作者とくられなんじゃないの いや作画のひともめっちゃ凄いのは分かるけど

45 18/04/17(火)23:12:18 No.498428285

単行本売上ふるわないのはわからんでもない 面白いんだけどキャラが意外と単調というか色合いや毛色が似てるキャラ多いというか 二次創作が活発にならなさそうな感じ?

46 18/04/17(火)23:12:36 No.498428379

絵が苦手

47 18/04/17(火)23:12:41 No.498428403

>絵が凄いし資料集めとかで大変そうなのに週間連載を他にヤンマガでもやっている化け物 何の為に腕が左右に二本ついていると思っている?

48 18/04/17(火)23:13:01 No.498428520

ヤンマガのオリジンめっちゃ面白いのに1話がたまにスレ立つぐらいで全然話題になってないよね

49 18/04/17(火)23:13:12 No.498428563

大目標・中目標・小目標が立っててキチンとそれに沿って話が動くからとても小気味がいい

50 18/04/17(火)23:13:32 No.498428659

ヤンマガの方はぼんやり読んでたら急にエロ漫画家ロボ化したりしてびっくりする

51 18/04/17(火)23:14:32 No.498428997

科学の発展を描くにあたって資本主義が無くても話を成立させるって物語構成力がすごいと思う

52 18/04/17(火)23:14:46 No.498429070

なんか変に持ち上げるやつ来てんね

53 18/04/17(火)23:15:10 No.498429185

>なんか変に持ち上げるやつ来てんね 何が不満なの?

54 18/04/17(火)23:15:29 No.498429288

>できればいつかなんで石化が起こったのって原因を説明して欲しい 別に忘れてるわけじゃなくてちゃんと本編でも定期的に触れてるよ それより優先するべきものがあるってだけで

55 18/04/17(火)23:15:46 No.498429389

生きるために副業で売れないオリジナルエロ漫画家になったロボが主人公の漫画

56 18/04/17(火)23:16:04 No.498429488

ご都合主義って言われてもしょうがない展開もたびたびあるけど それをテンポの良さに変換して飽きないようにしてる

57 18/04/17(火)23:16:54 No.498429765

人気投票やってるけど多分あさぎりゲンが2位ぐらいになる

58 18/04/17(火)23:18:09 No.498430149

気になったらhotelって短編集も読むんだぞ!

59 18/04/17(火)23:18:43 No.498430320

キャプ翼読んだサッカー小僧ばりに将来科学者の卵を大量に生み出しそうな漫画

60 18/04/17(火)23:20:35 No.498430906

そこまでの人気は全く無い キャプ翼なめてんのか

61 18/04/17(火)23:23:21 No.498431782

必要は発明の母を地で行く動機付けと中弛みが起きないテンポの良さ どんどん村が発展していく今の展開も楽しい

62 18/04/17(火)23:23:51 No.498431943

>>最初に火薬作られたら終わりだ!って司が自分でゴール決めちゃってるのが風呂敷を広げる邪魔になってる気がする >際限なく広げてもあれだしそのくらいの中編で綺麗に畳んでくれたら嬉しい 寧ろ狭い風呂敷の中で出来ることを煮詰めて沢山出してるのが面白さの秘訣だよね 度々このストーンワールドで~って台詞が出るのがその象徴

63 18/04/17(火)23:24:39 HpsSXJ2A No.498432179

>なんか変に持ち上げるやつ来てんね 本当にこれ そこまで人気でもないよ 単行本なら僕勉鬼滅はおろかゴルフにすら負けるレベルだし

64 18/04/17(火)23:25:50 No.498432557

早いとこID出すか3アウトさせりゃいいのに

65 18/04/17(火)23:25:53 No.498432570

売り上げ語って掲載順無視する人初めて見た

66 18/04/17(火)23:27:25 No.498432985

どうなれば話が終わるのかとどうなれば司帝国との決着になるのかが全く読めない

67 18/04/17(火)23:27:46 No.498433084

作画と原作を別に用意する意味がよくわかる高品質

68 18/04/17(火)23:28:07 No.498433183

好きなものを好きって言ってる横に現れて変な持ち上げって 頭おかしいんじゃないのか

69 18/04/17(火)23:28:11 HpsSXJ2A No.498433201

>売り上げ語って掲載順無視する人初めて見た いやアンケートは取れてると思うよ 単にキャプ翼レベルは褒め殺しに来てんじゃねぇのってだけで

70 18/04/17(火)23:28:15 No.498433224

なろう系みたいなことやってるのに嫌味を感じないのは作者の漫画の技量が桁違いなんだろうな…

71 18/04/17(火)23:28:48 No.498433356

自分が気に入らないモノを褒めてる人がいるってのが我慢出来ないんだろうなぁ

72 18/04/17(火)23:29:11 No.498433471

正直この絵で週刊連載は無理だろって思ってた

73 18/04/17(火)23:29:13 No.498433485

大きな目的は石化の真相を突き止めることと科学文明の復興 その前に色々と小さな目的があって司との決着もその一つ 連絡を瞬時に取る手段を作れれば探索や調査も捗るし戦後も役立つ

74 18/04/17(火)23:29:39 No.498433584

千空と大樹のステータスの振り分けからしてそうだけど 千空一人じゃ発想はあっても出来ることの量も質も大したことないっていうのを徹底してるからな

75 18/04/17(火)23:30:03 No.498433692

一つ大きな不満があるのは ゴリウーとか紅とか初登場時の芝居がかった喋り方が可愛いのに どんどん普通になっていく

76 18/04/17(火)23:30:10 No.498433732

序盤に出てきたさ カップル?と最強マンなんだったの

77 18/04/17(火)23:30:47 No.498433907

>序盤に出てきたさ >カップル?と最強マンなんだったの 脳にゴミしか詰まってないのか 適当なレスして人の邪魔したいだけなのかどっちだ

78 18/04/17(火)23:31:12 No.498434007

ライブ感を感じるけどやたら作画が濃いのは GANTZを思い出す

79 18/04/17(火)23:31:27 No.498434066

オリジンはなんでお前ヤンマガでやってんの…ってなる カズナリとかパラレルパラダイスとかGTOとか手品先輩の雑誌だよ…

80 18/04/17(火)23:31:34 No.498434091

カップルは帰る場所であり目的でありモチベーションで最強マンは最大の障害だろう

81 18/04/17(火)23:32:07 No.498434250

>オリジンはなんでお前ヤンマガでやってんの…ってなる >カズナリとかパラレルパラダイスとかGTOとか手品先輩の雑誌だよ… 改めて下品な雑誌だぜ

82 18/04/17(火)23:32:28 No.498434336

> 脳にゴミしか詰まってないのか ゴミがしゃべるなよ

83 18/04/17(火)23:32:33 No.498434366

>なろう系みたいなことやってるのに嫌味を感じないのは作者の漫画の技量が桁違いなんだろうな… なろう系みたい は捉え方が逆だよ スレ画はなろう系作家が憧れて真似しようとしてる対象の、プロによる製品

84 18/04/17(火)23:32:39 No.498434392

一周年って言われてビビった三十路だ 3ヶ月前くらいの印象だったよ

85 18/04/17(火)23:32:54 No.498434459

>>序盤に出てきたさ >>カップル?と最強マンなんだったの >脳にゴミしか詰まってないのか >適当なレスして人の邪魔したいだけなのかどっちだ 自演だってのはわかる

86 18/04/17(火)23:33:01 No.498434492

>オリジンはなんでお前ヤンマガでやってんの…ってなる >カズナリとかパラレルパラダイスとかGTOとか手品先輩の雑誌だよ… でもヤンジャンが落ちぶれつつある今青年誌だと天下に一番近いと思うよ今 これで喧嘩稼業が連載ペース上げて安定すればだけど…

87 18/04/17(火)23:33:43 No.498434678

>オリジンはなんでお前ヤンマガでやってんの…ってなる >カズナリとかパラレルパラダイスとかGTOとか手品先輩の雑誌だよ… 強いて言えばboichiが攻殻大好きっ子だから

88 18/04/17(火)23:33:44 No.498434686

なろうがーなろうがーって言いたいなら自分でスレ立てて叩いてろ

89 18/04/17(火)23:33:57 No.498434726

あの二人が子供作ってたら良いなーって思ってます

90 18/04/17(火)23:33:57 No.498434727

やってることはなろう系だけど面白いしジャンプだからね これがなろうでやってたら読む前から拒絶反応示す奴多かったけどそれが避けられた

91 18/04/17(火)23:34:01 No.498434743

いや明らかに序盤のよくわからんバトルパートが不評だったから なろう系ものづくりに移行した感じだろ

92 18/04/17(火)23:34:10 No.498434781

ジャンプまで上がれば作画力USRもありうるってやつだ

93 18/04/17(火)23:34:36 No.498434894

...バトルパート?

94 18/04/17(火)23:35:09 No.498435050

言われてみればなろう系と話作りは似てるんだな 意識したことなかったよ

95 18/04/17(火)23:35:13 No.498435061

そ爆まで始めたか

96 18/04/17(火)23:35:14 No.498435069

>いや明らかに序盤のよくわからんバトルパートが不評だったから >なろう系ものづくりに移行した感じだろ 正直漫画読んでないのになんでスレみてんの?

97 18/04/17(火)23:35:39 No.498435165

司タイマーがお役御免になるのはいつの事やら

98 18/04/17(火)23:35:39 No.498435168

>一周年って言われてビビった三十路だ >3ヶ月前くらいの印象だったよ 話がかなり動いているというのに… ここまでで抗生物質作ったり司との因縁が生まれ大樹たちと一時別れたり 千空が村長になったり過去編があったりと詰め込みまくり

99 18/04/17(火)23:36:12 No.498435312

ジャンプ編集的に言わせれば 「なろうバカよ、これが本当の異世界チートだ」 って感じの趣旨

100 18/04/17(火)23:36:14 No.498435324

なろうテンプレとか言うけどテンプレができるってことはそれがウケる土壌はあってそれをいかに洗練するかって話だからな なろうだからダメみたいに言う奴は脳がもう硬直してる

101 18/04/17(火)23:36:16 No.498435333

バトルが何かは知らないけど カップルと別行動になったのは何かの路線変更なのかなーとは思った

102 18/04/17(火)23:36:44 No.498435445

なろうありきで語るのは不快なので控えてくれ

103 18/04/17(火)23:36:47 No.498435451

スレ終盤だから臭いレス多いな

104 18/04/17(火)23:36:56 No.498435490

>「なろうバカよ、これが本当の異世界チートだ」 馬鹿がお前なのは良くわかるよ

105 18/04/17(火)23:37:16 No.498435570

そもそも名作なんかあらすじ箇条書きにしたらどれも陳腐なゴミに成り下がるもんだろ それを画力や構成や台詞回しで名作にするのが腕の見せ所なわけで

106 18/04/17(火)23:37:16 No.498435573

>なろうバカ キチガイにしかわからない造語を当然のように使わないで

107 18/04/17(火)23:37:22 No.498435586

Bouchiの有効活用 ワンパンマンと同じくハマるところにハマる感じ

108 18/04/17(火)23:37:40 No.498435656

>カップルと別行動になったのは何かの路線変更なのかなーとは思った 最初の頃は短期集中連載とか編集のアオリがあったような

109 18/04/17(火)23:37:43 No.498435673

なろうは一つのジャンルでしか無いのに 例えでもその言葉が出たらバカにされたと思ってカッカするのもアレだと思うけどね

110 18/04/17(火)23:37:51 No.498435703

お前がそのなろうっての叩きたいのは解ったから 俺の好きな漫画ダシに使うのやめてくれます?

111 18/04/17(火)23:37:54 No.498435715

>なろうありきで語るのは不快なので控えてくれ 怒った?

112 18/04/17(火)23:38:03 No.498435750

>馬鹿がお前なのは良くわかるよ なろうで脳が溶けてる感じの語彙

113 18/04/17(火)23:38:23 No.498435817

>例えでもその言葉が出たらバカにされたと思ってカッカするのもアレだと思うけどね 明確に馬鹿にしてんのになに言ってるんだ

114 18/04/17(火)23:38:27 No.498435838

チートというには努力の積み重ねすぎやしないか

115 18/04/17(火)23:38:49 No.498435935

>バトルが何かは知らないけど >カップルと別行動になったのは何かの路線変更なのかなーとは思った それ言うと発狂するよ

116 18/04/17(火)23:38:54 No.498435952

なろうがジャンルって本物の馬鹿なんですね

117 18/04/17(火)23:38:54 No.498435955

>なろうで脳が溶けてる感じの語彙 硬直しきって何一つ働いてない奴はこういうこと言う

↑Top