虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 総務省リ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/17(火)22:36:43 No.498417121

    総務省リニンサンが2030年未来予想図を書いてくれたよ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/17/news121.html

    1 18/04/17(火)22:38:06 No.498417488

    どんなペースで技術革新する気だ

    2 18/04/17(火)22:38:35 No.498417635

    未来にもいらすとやがあるのか

    3 18/04/17(火)22:39:45 No.498417985

    いらすとやが支配するディストピア

    4 18/04/17(火)22:41:02 No.498418315

    お節介ロボうるせえ…

    5 18/04/17(火)22:41:43 No.498418520

    職場スイッチは技術的に可能でもやらないと思う… 技術が進歩してもまず人が変わらなきゃ意味ないでしょ

    6 18/04/17(火)22:42:19 No.498418726

    左下と右下はわりと信じていいような気がしないでもない

    7 18/04/17(火)22:42:44 No.498418850

    そんな金どこから?

    8 18/04/17(火)22:43:43 No.498419187

    これ仕事でやってんの?

    9 18/04/17(火)22:43:52 No.498419243

    ここ最近のgoogle翻訳のレベルアップっぷりを見るに翻訳はそのうちいけそう

    10 18/04/17(火)22:44:08 No.498419322

    これ以上高齢者を元気にさせるのやめてほしい

    11 18/04/17(火)22:44:25 No.498419403

    実現したいと言うだけならタダだからな…

    12 18/04/17(火)22:44:44 No.498419513

    イルカはいつ攻めてくるの?

    13 18/04/17(火)22:44:48 No.498419535

    右上だけ実現しそう

    14 18/04/17(火)22:44:57 No.498419590

    お節介ロボがいるという事はセクサロイドも余裕だなよし!

    15 18/04/17(火)22:45:21 No.498419694

    そして俺は居場所が無くなる

    16 18/04/17(火)22:45:36 No.498419771

    右上だけは絶対ないと言い切れる そのかわりに超健康監視社会になって規範からはみ出した自堕落人間が厳しく糾弾されるようになるよ

    17 18/04/17(火)22:45:38 No.498419788

    技術的なことよりもアナログ教徒の反発と制度の制定で20年かかる

    18 18/04/17(火)22:45:44 No.498419819

    職場スイッチ!寝る時間以外は働いてもらう

    19 18/04/17(火)22:46:02 No.498419899

    全部グーグルがやってそう

    20 18/04/17(火)22:46:05 No.498419905

    >右上だけ実現しそう 実現はできても個人レベルで用意できる人ほとんどいないだろうから話題にならないと思う

    21 18/04/17(火)22:46:08 No.498419925

    性別に関係なく誰もが理想のアバターを持てる世界は着実に近づいてる

    22 18/04/17(火)22:46:11 No.498419940

    >お節介ロボがいるという事はセクサロイドも余裕だなよし! 体調はどうですか? ちゃんと人間とも関わらないとダメですよ

    23 18/04/17(火)22:46:28 No.498420039

    アレな雑誌にあるネタ企画かな

    24 18/04/17(火)22:47:04 No.498420231

    社会保障費が足を引っ張らなければこういうのに投資できるんだろうけどな

    25 18/04/17(火)22:47:22 No.498420334

    右下は障害者っていうくくりだと怪しいけど すごい翻訳機自体は便利だしどこも欲しいからまあ…

    26 18/04/17(火)22:47:36 No.498420402

    全部焼け野原になってそう

    27 18/04/17(火)22:47:42 No.498420423

    >職場スイッチ!寝る時間以外は働いてもらう 絶対そうなるよね どこでも所構わず呼び出しがかかる

    28 18/04/17(火)22:47:50 No.498420466

    実現微妙な割に実現してもそんなに嬉しくもないラインナップだ…

    29 18/04/17(火)22:48:02 No.498420530

    >体調はどうですか? >ちゃんと人間とも関わらないとダメですよ うるせえ!黙って抱かれてろ!

    30 18/04/17(火)22:48:10 No.498420572

    俺もこんな妄想を図にして給料が貰える仕事がしたかった

    31 18/04/17(火)22:48:40 No.498420725

    お節介ロボだけ無理だと思う

    32 18/04/17(火)22:48:49 No.498420770

    すごい これまでに色んな未来予想系の本読んできたけど ダントツでまったくワクワクしない

    33 18/04/17(火)22:49:02 No.498420845

    そろそろハローワークに行かれてはいかがですか?とかロボットに言われちゃうんだ…

    34 18/04/17(火)22:49:25 No.498420968

    ググる翻訳の進化を見ると翻訳業は思ったより早く廃業かもとは思う

    35 18/04/17(火)22:49:28 No.498420978

    >俺もこんな妄想を図にして給料が貰える仕事がしたかった しかも総務省案件だから払いも額もいい

    36 18/04/17(火)22:49:33 No.498421001

    想像していたよりもずっと未来は現実的だね

    37 18/04/17(火)22:49:44 No.498421043

    ロボカーチャン

    38 18/04/17(火)22:49:55 No.498421093

    >そろそろハローワークに行かれてはいかがですか?とかロボットに言われちゃうんだ… ハロワスイッチ!

    39 18/04/17(火)22:50:03 No.498421128

    車もしばらく自動運転の予定はなさそうだ

    40 18/04/17(火)22:50:14 No.498421175

    昭和の時代から発想がまるで変わっていない

    41 18/04/17(火)22:50:21 No.498421209

    多分無くならない職業はホームレスか娼婦くらいじゃないか

    42 18/04/17(火)22:50:37 No.498421289

    お節介ロボットそこまでできるなら代わりに働いてよ

    43 18/04/17(火)22:50:46 No.498421347

    >昭和の時代から発想がまるで変わっていない 銀のぴったりスーツとかチューブ内を走る車とかなくなったじゃん!

    44 18/04/17(火)22:50:56 No.498421405

    100まで生きたくないよ…

    45 18/04/17(火)22:51:29 No.498421552

    お節介ロボはどう考えても俺よりも生産性が高い

    46 18/04/17(火)22:51:37 No.498421613

    そもそも銀のピチピチスーツは何だったんだ? 電磁波でも防ぐのか?

    47 18/04/17(火)22:51:39 No.498421624

    右下は結構余裕 右上は割と活発に進んでる それ以外は過剰投資で進まねえんじゃねえかな…

    48 18/04/17(火)22:52:01 No.498421754

    お節介ロボットこれ「スムースに準備『させてくれる』」ってことはもしかしてリマインダするだけ?

    49 18/04/17(火)22:52:06 No.498421787

    機械翻訳とか全然進化してない

    50 18/04/17(火)22:52:13 No.498421835

    お節介ロボ…つまりお嫁さんが!

    51 18/04/17(火)22:52:16 No.498421855

    お節介「」ならなんとかなるかもしれない

    52 18/04/17(火)22:52:22 No.498421883

    右下はなんでMTGやってんだろうって思った

    53 18/04/17(火)22:52:41 No.498421994

    お節介ロボにうるせぇ!って言いながらぶっかけたい

    54 18/04/17(火)22:52:48 No.498422037

    2030ってもうあと12年しかないぞ大丈夫か

    55 18/04/17(火)22:53:10 No.498422165

    分かりやすく人型で描いてるけど多分人間の形は非効率になるよね

    56 18/04/17(火)22:53:25 No.498422259

    動きたいのか動きたくないのかよく分からんな 面接もVRじゃダメなんか

    57 18/04/17(火)22:53:50 No.498422399

    もう人間の存在が必要にならなくなるな

    58 18/04/17(火)22:53:51 No.498422403

    >機械翻訳とか全然進化してない お仕事で翻訳使うと結構わかるようになったと思うけどなあ

    59 18/04/17(火)22:53:51 No.498422408

    機械を使えばなんでもできるって感じだけどメンテとかどうすんだろ 精密になればなるほど故障しやすいし耐久力とか下がるもんだけど

    60 18/04/17(火)22:54:06 No.498422496

    ロボットを人間型にするよりロボットに合わせた家を作ったほうがいいと思う

    61 18/04/17(火)22:54:10 No.498422522

    職場スイッチは既に似たようなのやろうと思えばできるだろ! ただどうしても出勤させられるだけで

    62 18/04/17(火)22:54:22 No.498422582

    >お節介ロボットこれ「スムースに準備『させてくれる』」ってことはもしかしてリマインダするだけ? そろそろごはんを作ったらどうですか? 虹裏をやりすぎじゃないですか? 仕事はどうしたのですか? 海は死にますか?

    63 18/04/17(火)22:54:26 No.498422612

    何で安楽死施設ないの 俺の希望なのに

    64 18/04/17(火)22:54:51 No.498422734

    下を造れる技術が確立したとして 政府主導の何千億掛けて造った下よりどっかの頭いい海外のオタクが造った オタク向けフレームアームズもどきと映画のアイアンマンのジャービスもどきが シェアを席巻する未来しか見えない

    65 18/04/17(火)22:54:57 No.498422772

    >何で安楽死施設ないの >俺の希望なのに 人口減ってくの確実だから死ぬ間際まで労働力として搾り取られるさ

    66 18/04/17(火)22:54:58 No.498422785

    >分かりやすく人型で描いてるけど多分人間の形は非効率になるよね 人間に合わせて身の回りがデザインされてるから 汎用性持たせると人型になるっていう論を見たことある

    67 18/04/17(火)22:55:07 No.498422846

    自宅スイッチ!

    68 18/04/17(火)22:55:53 No.498423146

    >下を造れる技術が確立したとして >政府主導の何千億掛けて造った下よりどっかの頭いい海外のオタクが造った >オタク向けフレームアームズもどきと映画のアイアンマンのジャービスもどきが >シェアを席巻する未来しか見えない おいおいΣ計画とかWeb大後悔プロジェクトとか第五世代コンピュータとか 政府が主導でうまくいったものなんてないじゃないか

    69 18/04/17(火)22:55:55 No.498423156

    >何で安楽死施設ないの >俺の希望なのに なぜ死にたいの…生きようよ

    70 18/04/17(火)22:55:56 No.498423161

    100歳スイッチより80で殺した方が年金も払わなくて済むからよくない?

    71 18/04/17(火)22:56:06 No.498423210

    >>分かりやすく人型で描いてるけど多分人間の形は非効率になるよね >人間に合わせて身の回りがデザインされてるから >汎用性持たせると人型になるっていう論を見たことある ロボットに合わせてデザインすりゃいいのに もっといえば人間をいなくしてロボットにロボットの世話をする社会にすればいい

    72 18/04/17(火)22:56:16 No.498423260

    お節介ロボットが老人たちを引き連れてハイキング 「市民貴方は健康ですか」 「はい私は問題なく健康です」

    73 18/04/17(火)22:56:17 No.498423271

    >自宅スイッチ! 職場にいながらにして帰れるのだ!

    74 18/04/17(火)22:56:27 No.498423303

    マトリックスみたいなVR世界になるぐらい吹いてくれないと夢が無いなァ

    75 18/04/17(火)22:56:46 No.498423387

    >ロボットに合わせてデザインすりゃいいのに >もっといえば人間をいなくしてロボットにロボットの世話をする社会にすればいい 人間は脳髄だけ!

    76 18/04/17(火)22:57:17 No.498423532

    >ロボットに合わせてデザインすりゃいいのに >もっといえば人間をいなくしてロボットにロボットの世話をする社会にすればいい 割と突き詰めると人間が邪魔になるというのはよくある話 オーディオルームでもバイクでも

    77 18/04/17(火)22:57:30 No.498423607

    違法改造された老人用パワードスーツで暴れる痴呆老人

    78 18/04/17(火)22:57:37 No.498423646

    >なぜ死にたいの…生きようよ 俺は今は必要ないけど治らない難病とか認知症なんかに なったら即使いたいからあったら安心かなと思う

    79 18/04/17(火)22:57:47 No.498423689

    ある程度歳をとるとお節介ロボットが山へハイキングへ連れていってくれるよ 帰ってくるのはロボットだけだけど

    80 18/04/17(火)22:58:03 No.498423781

    補助器具で老人が無理して健康演じるより 細胞を若返らせるとか電脳化とかそういう根本的な方向で行って欲しい

    81 18/04/17(火)22:58:27 No.498423889

    >>何で安楽死施設ないの >>俺の希望なのに >なぜ死にたいの…生きようよ いや死にたいんじゃなくて早く人間じゃないものが地球を支配しないかなって… コンピュータとかが今のこと最有力候補だから…

    82 18/04/17(火)22:58:32 No.498423910

    既存の設備が既に人間向けに作られてるから 広く普及させようとするとどうしても足回りは歩行になっちゃう

    83 18/04/17(火)22:58:52 No.498423997

    全て行動のデータを収集して最適行動を導かれた結果 自分の意思に従ってるから行動するのかロボットが命令するから行動するのか 分からなくなるんだよね

    84 18/04/17(火)22:58:52 No.498423999

    >ある程度歳をとるとお節介ロボットが山へハイキングへ連れていってくれるよ >帰ってくるのはロボットだけだけど 姥捨山もハイテクになったもんだ

    85 18/04/17(火)22:59:02 No.498424038

    22年以内に達成するにはちょっと妄想が過ぎる部分が散見される いくつかそりゃ実現されるだろうけどさってのもあるけど

    86 18/04/17(火)22:59:13 No.498424096

    左上は社畜社会からどうにかしないとな

    87 18/04/17(火)22:59:17 No.498424118

    早くAIが反乱を起こして不合理な人類を管理する時代が来てくれ

    88 18/04/17(火)22:59:32 No.498424201

    左下は贅沢な私立なら実現可能で一番現実的なのは右下かな

    89 18/04/17(火)22:59:34 No.498424214

    寿命100年なって年金出るの?

    90 18/04/17(火)22:59:42 No.498424256

    >マトリックスみたいなVR世界になるぐらい吹いてくれないと夢が無いなァ どうせならこんな中途半端などうでもいい未来よりそこまでのロードマップを敷いて見せてほしいよね こんな程度の未来なら興味も希望も湧かない

    91 18/04/17(火)22:59:46 No.498424271

    >俺は今は必要ないけど治らない難病とか認知症なんかに >なったら即使いたいからあったら安心かなと思う 難病だけど経過観察のみで特に影響もないのに生命保険だけやたら高いプランしか選べなかった俺に謝って欲しい

    92 18/04/17(火)22:59:50 No.498424292

    せっかく高度なロボットにお手伝いなんぞさせてもなー

    93 18/04/17(火)23:00:05 No.498424366

    >寿命100年なって年金出るの? 年金受給が85歳ぐらいになるよ

    94 18/04/17(火)23:00:10 No.498424380

    右下は一歩手前まで来てない?

    95 18/04/17(火)23:00:27 No.498424479

    なんかずっと左胸がずっと重くて気持ち悪い

    96 18/04/17(火)23:00:31 No.498424507

    絵のタッチがなんか微妙だけど やたら性能いい介護ロボット以外は 12年も待つ必要ない技術多くねえかコレ

    97 18/04/17(火)23:00:44 No.498424569

    未来も気になるがこんなポンチ絵にいくら払ったのかが一番気になる

    98 18/04/17(火)23:00:46 No.498424585

    ノートに赤ペンで線入れさせて連絡帳にしているような学校がある限り教育は無理だ…

    99 18/04/17(火)23:00:47 No.498424590

    たぶんゴーグルタイプのディスプレイとかあってもどこでもimg見てて更にだめになりそう

    100 18/04/17(火)23:00:50 No.498424606

    お節介ロボットがお節介にも人間をロボットにしちゃうんだ…

    101 18/04/17(火)23:01:09 No.498424696

    健康100年ボディってサイボーグ的な意味に見える

    102 18/04/17(火)23:01:13 No.498424726

    >年金受給が85歳ぐらいになるよ ついでに月負担三万になりそう

    103 18/04/17(火)23:01:21 No.498424766

    >22年以内に達成するにはちょっと妄想が過ぎる部分が散見される 落ち着いて聞いて欲しい 今は2008年じゃないんだ

    104 18/04/17(火)23:01:22 No.498424770

    お節介ロボットのガワをマルチにしてくれ

    105 18/04/17(火)23:01:42 No.498424892

    su2348826.jpg お役所の作るパワポは稀にしばしば相当トンチキなのが混ざるからな…

    106 18/04/17(火)23:02:05 No.498425008

    >健康100年ボディってサイボーグ的な意味に見える 頭ボケてるんだけど健康100年ボディのお陰で若者並みの体力で暴れる老人の姿が

    107 18/04/17(火)23:02:06 No.498425015

    人の助けになるなら人を助けやすい形になると思う つまり右上と真下を融合!多脚パワードスーツ兼車椅子兼ベッド型お節介ロボット!

    108 18/04/17(火)23:02:18 No.498425077

    SFだとあらゆる有機体を「お世話」する為に自己進化と増殖を繰り返して暴走するメカとかよく見る

    109 18/04/17(火)23:02:34 No.498425162

    >落ち着いて聞いて欲しい >今は2008年じゃないんだ 落ち着け 2030年「代」に実現したい未来だぞ

    110 18/04/17(火)23:02:41 No.498425209

    健康100年ボディなんて大層な物は要らないから 腰痛だけなんとかなる機械くれ

    111 18/04/17(火)23:02:52 No.498425263

    >お節介ロボットのガワをマルチにしてくれ 当たり障りのないダッチワイフ的なロボットに ARグラス越しに好きなガワを投影させた方が手っ取り早い気がしなくもない

    112 18/04/17(火)23:02:57 No.498425290

    >頭ボケてるんだけど健康100年ボディのお陰で若者並みの体力で暴れる老人の姿が これfalloutで見たことある 中身白骨化したまま戦闘続けてた

    113 18/04/17(火)23:02:58 No.498425298

    >今は2008年じゃないんだ 30年代って書いてあるから39年まではセーフ!

    114 18/04/17(火)23:03:12 No.498425371

    20XX年 技術の発達により山登りはクライミング等の一部を除き危険な物ではなくなり GPS、AR技術、パワードスーツにより素人でも気軽にエベレスト登頂が可能になった っていう始まり方するパニック映画が出る

    115 18/04/17(火)23:03:16 No.498425393

    >つまり右上と真下を融合!多脚パワードスーツ兼車椅子兼ベッド型お節介ロボット! マザー3のラスボス来たな…

    116 18/04/17(火)23:03:26 No.498425450

    >su2348826.jpg 「リアル」って抽象的でふわふわしたもんばい…

    117 18/04/17(火)23:03:42 No.498425540

    まず未来になっても働く時間を減らすじゃなくて働かせ続けようとする右上がひどい

    118 18/04/17(火)23:04:06 No.498425670

    >お節介ロボットのガワをマルチにしてくれ 一時期「」が騒いでた40kgくらいあるダッチワイフみたいのを作る技術でガワ作ろうか

    119 18/04/17(火)23:04:10 No.498425695

    >どこでも手続き >24時間受付のネット窓口が当たり前となり これは今すぐに実現できるでしょ

    120 18/04/17(火)23:04:48 No.498425875

    いつでもどこでも仕事じゃなくてさAIやロボが仕事をサポートしてくれて労働時間減少とかそういうの無いの…

    121 18/04/17(火)23:04:52 No.498425896

    今が何年かわからなくなったり左右を間違えたり「」の高齢化が著しい

    122 18/04/17(火)23:05:14 No.498425998

    ミュータントタートルズのタコみたいな若者と 白骨パワードスーツの老人が暴れる未来

    123 18/04/17(火)23:05:20 No.498426028

    寿命100年で機械化で生涯現役なれる技術出来てもやれる人やれない人が出て格差出来るだけでしょ 若い内に余力残せる仕事やって存分に趣味もまっとうして60くらいで死ぬくらいでいいよ

    124 18/04/17(火)23:05:25 No.498426047

    >今が何年かわからなくなったり左右を間違えたり「」の高齢化が著しい 生まれたばかりの掲示板が生まれて15年近いからな…

    125 18/04/17(火)23:06:16 No.498426302

    >若い内に余力残せる仕事やって存分に趣味もまっとうして60くらいで死ぬくらいでいいよ 別に「」が60歳で死ねばいいだけでは

    126 18/04/17(火)23:06:20 No.498426324

    >>どこでも手続き >>24時間受付のネット窓口が当たり前となり >これは今すぐに実現できるでしょ 大規模なシステムソフトウェアって数年以上かかるから…

    127 18/04/17(火)23:06:22 No.498426336

    中央省庁が小説なんかつくっとる場合か

    128 18/04/17(火)23:06:28 No.498426375

    見覚えのあるクソパワポだなと思ったら富士通だった

    129 18/04/17(火)23:07:00 No.498426538

    それでこれを信じてどこに金払えと言うの?

    130 18/04/17(火)23:07:18 No.498426635

    カーツワイルおじさんは30年代だったらどこまでいけるって言ってたっけ 45年でシンギュラリティの予想だからおじさん予想が正しければ 日本がこんなちゃちなことしてる間に外から1000年分くらい置いてかれそう

    131 18/04/17(火)23:07:21 No.498426657

    NEC!

    132 18/04/17(火)23:08:11 No.498426952

    >su2348826.jpg 仕事でお役所のまとめ資料とかを見ることになったんだけど こういうどういうことしたいって理想だけをごちゃごちゃ見にくく並べたパワポを数百ページ提出されて キレそうになったけどどこもこういうもんなのかな

    133 18/04/17(火)23:08:39 No.498427137

    翻訳機はいきなりキレた

    134 18/04/17(火)23:09:13 No.498427308

    >別に「」が60歳で死ねばいいだけでは それまで大した余暇も無く働き積めでいるか定期的にバカンスいれられるか差がでかいじゃん

    135 18/04/17(火)23:09:23 No.498427363

    社会人のパワポは密度が大事だからな

    136 18/04/17(火)23:09:30 No.498427401

    >キレそうになったけどどこもこういうもんなのかな 経産省も似たようなもんだったよ…

    137 18/04/17(火)23:09:33 No.498427419

    >ミュータントタートルズのタコみたいな若者と >白骨パワードスーツの老人が暴れる未来 普段は金髪碧眼のイケメンの皮被って生活してオフの雨の日はバネ足ジャックの姿で出かけたい

    138 18/04/17(火)23:09:42 No.498427460

    有識者を呼んできたはずのお役所の委員会や審議会が その有識者が霞が関から排出されてポロッとSFCあたりで拾われただけの業界の代弁者で めちゃくちゃなパワポと政策をどんどん出してくるのが現代なので

    139 18/04/17(火)23:10:12 No.498427614

    こういうテクノロジーを利用できる層とそうでない層で生産性等の格差が広がりそう 左上は利用できても御免被るけど

    140 18/04/17(火)23:10:54 No.498427825

    >カーツワイルおじさんは30年代だったらどこまでいけるって言ってたっけ >45年でシンギュラリティの予想 何年に到達するかはわからないが この国が最初に到達することはないのは確か

    141 18/04/17(火)23:11:09 No.498427904

    とりあえず何もない中空に表示されるディスプレイ使ってるけど これ実用化出来た企業あるの? 透明なスクリーンに投影する奴でもなく霧に投射するもんでもないけど

    142 18/04/17(火)23:11:18 No.498427958

    科学の進歩もいいが何かこうとんでもない落とし穴にハマってた みたいなことはないんだろうか

    143 18/04/17(火)23:11:32 No.498428036

    どんだけ働かせるつもりだ… 昔は技術が発展したらほとんど働かなくてよくなるって聞かされたのに…

    144 18/04/17(火)23:12:10 No.498428233

    正直80過ぎたら山はやめとけ

    145 18/04/17(火)23:12:18 No.498428280

    >それまで大した余暇も無く働き積めでいるか定期的にバカンスいれられるか差がでかいじゃん 言ってる意味分からんけど好きなように生きればいいじゃん 別に他人の寿命が長くてもいいだろうよ

    146 18/04/17(火)23:12:26 No.498428329

    資本を持ってるやつは働かなくてよくなったぞ ロボットやAIが稼いでくれるから

    147 18/04/17(火)23:12:26 No.498428338

    NECは技術者がいなくて下請けに全投げしてケツ引っぱたく事がんばってるイメージ されたからわかる

    148 18/04/17(火)23:13:29 No.498428647

    とりあえずアメリカか中国がなんとかしてくれるさ

    149 18/04/17(火)23:13:48 No.498428745

    >昔は技術が発展したらほとんど働かなくてよくなるって聞かされたのに… 永久機関があったってそんなのは無理だ ごく一部の金持ちだけだな

    150 18/04/17(火)23:14:22 No.498428928

    >昔は技術が発展したらほとんど働かなくてよくなるって聞かされたのに… 資本主義の終着点は0.1%の超富豪と99.9%の貧困層 人員削減できるの間違いだぜ

    151 18/04/17(火)23:15:00 No.498429147

    >どんだけ働かせるつもりだ… >昔は技術が発展したらほとんど働かなくてよくなるって聞かされたのに… それこそシンギュラリティ迎えたAIに治世任せたら誰も働かなくても 発展する方法をさらっと回答してくれるかもしれない そして既得権益の保持者がけおってAIを破壊するんだ そういう小説があった気がするんだ

    152 18/04/17(火)23:15:31 No.498429294

    遊ぶ時間は増えてないけど 子供の頃と比べると遊びの選択肢自体は増えたかなと思う それぐらいかな

    153 18/04/17(火)23:15:43 No.498429379

    これから日本は荒波にさらされるのに官僚も馬鹿ばっかりってことがわかってゲンナリさせられる

    154 18/04/17(火)23:16:36 No.498429664

    >有識者を呼んできたはずのお役所の委員会や審議会が >その有識者が霞が関から排出されてポロッとSFCあたりで拾われただけの業界の代弁者で >めちゃくちゃなパワポと政策をどんどん出してくるのが現代なので すでにITディストピア感がある

    155 18/04/17(火)23:16:47 No.498429724

    働かなくてよくなった社会だと 人間の代わりに働かせて利益を得る一部と 仕事取られて利益のりの字も無くなったその他になっちゃう

    156 18/04/17(火)23:16:52 No.498429752

    10年後にはarメガネ普及してるかも…してないかも…

    157 18/04/17(火)23:16:52 No.498429757

    3人月かかる仕事が1人月でできるようになったら2人解雇しておしまいさ

    158 18/04/17(火)23:16:58 No.498429792

    俺はパワポ一枚から日本の官僚を憂うマン

    159 18/04/17(火)23:17:29 No.498429948

    >遊ぶ時間は増えてないけど >子供の頃と比べると遊びの選択肢自体は増えたかなと思う >それぐらいかな 選択肢は増えたけど現実にできないことも増えた気がする スポーツとかレジャーとか今は近所で気軽にできないよ…

    160 18/04/17(火)23:17:29 No.498429951

    あらゆる未来予想図同様 これと違う未来が来るのはわかった

    161 18/04/17(火)23:17:34 No.498429973

    >とりあえずアメリカか中国がなんとかしてくれるさ 農業自動化はアメリカがもう真面目に研究してるからそこはマジでアメリカが何とかすると思う

    162 18/04/17(火)23:17:44 No.498430014

    多様なライフスタイルの確立! おっぱい揉ませて 知識のプラットフォーム化! 浮気しようよ

    163 18/04/17(火)23:18:04 No.498430127

    流石に人型ロボットは邪魔だろう こんなでかいのがうろつかれちゃ鬱陶しいわ

    164 18/04/17(火)23:18:26 No.498430238

    翻訳は英語→他言語ならすぐにでも出来そうだけど その逆や英語以外の言語はAIが完成しないと無理じゃね

    165 18/04/17(火)23:18:49 No.498430351

    >多様なライフスタイルの確立! >おっぱい揉ませて >知識のプラットフォーム化! >浮気しようよ 貧困調査来たな…

    166 18/04/17(火)23:19:39 No.498430560

    おせっかいロボがハロワに行けと様々な言語で語りかけてきて 最終的には補助アームを無理やり付けられてバーチャルハロワに

    167 18/04/17(火)23:19:47 No.498430613

    流石は官僚だよ イルカが攻めて来たぞ!と同じくらいリアリティあるよ

    168 18/04/17(火)23:19:55 No.498430645

    >選択肢は増えたけど現実にできないことも増えた気がする >スポーツとかレジャーとか今は近所で気軽にできないよ… どういう意味でのできないって話か分からないけど どっちかっつーとそれは科学技術ではなくご近所マナーとかの話では…

    169 18/04/17(火)23:20:04 No.498430734

    19世紀の産業革命でも俺達の仕事が無くなる!って言ってた人たちがいたらしいな コンピュータが普及した時も俺たちの仕事が無くなる!って言ってた人たちがいたらしいな

    170 18/04/17(火)23:20:55 No.498431024

    左上以外はわりとなんとかなるでしょ 左上?出来る訳ねぇだろ

    171 18/04/17(火)23:21:28 No.498431196

    スレ画は情報量多いぐらいでマシだけど 官僚のパワポは理解させる気がなさすぎるのって 上げ足取り対策かなって悪い文化が透けて見える気がする

    172 18/04/17(火)23:21:28 No.498431198

    お節介ロボはかわいい容姿でメイド服着てたらアリかな

    173 18/04/17(火)23:21:54 No.498431313

    俺は在宅で働いてたけど全然はかどらなくて昼夜逆転するし不健康だ 電車乗って会社に行くのって効率的だなあとわからされた

    174 18/04/17(火)23:22:09 No.498431385

    >3人月かかる仕事が1人月でできるようになったら9人月とってきておしまいさ

    175 18/04/17(火)23:22:44 No.498431571

    >左上以外はわりとなんとかなるでしょ >左上?出来る訳ねぇだろ 出来るわけないっていうより 会議室にホログラム投影してる暇があるなら VR空間で会議した方が百倍効率がいいしそれは現在でもできるからなあ むしろ左上を今実践してる人がいる ホログラム投影がなんか…むしろ考えが古いだけだわ

    176 18/04/17(火)23:23:08 No.498431723

    新しいのか古いのかよく分からん世界観だ

    177 18/04/17(火)23:23:48 No.498431936

    >会議室にホログラム投影してる暇があるなら >VR空間で会議した方が百倍効率がいいしそれは現在でもできるからなあ 多分突っ込まれてるところそこじゃねぇんじゃねぇかな

    178 18/04/17(火)23:23:52 No.498431948

    なんかどれも海外で出た話ばっかりな気がする

    179 18/04/17(火)23:23:55 No.498431966

    総務省は夢を語ればお金がもらえるところなの?

    180 18/04/17(火)23:24:24 No.498432100

    機能としてLINEやメッセンジャーで済まないような会議は 出てくることに意味があるダメ会議なのでダメです

    181 18/04/17(火)23:24:31 No.498432147

    VRは医療とかスポーツでももう活用されてるしなあ HMD脱却くらい夢見させて欲しい

    182 18/04/17(火)23:24:35 No.498432162

    >VR空間で会議した方が百倍効率がいいしそれは現在でもできるからなあ バーチューバーのインタビューとかそんな感じの未来を感じる でもそれはそれでVR用の手足動かしたりできるスペースをどっかに確保しないといけないんだよな

    183 18/04/17(火)23:24:37 No.498432170

    >総務省は夢を語ればお金がもらえるところなの? 流石にこれだけで何言ってんだ

    184 18/04/17(火)23:24:38 No.498432173

    まずITで事務屋が消えるはずなのに官僚が消えねえじゃん

    185 18/04/17(火)23:24:58 No.498432294

    マジでVR帰宅させられる時代が来ると思う

    186 18/04/17(火)23:25:03 No.498432322

    >俺は在宅で働いてたけど全然はかどらなくて昼夜逆転するし不健康だ >電車乗って会社に行くのって効率的だなあとわからされた それこそAIだかロボットにサポートしてもらいたいよね 事務所の人間といちいち電話だったり申し送りで全然仕事進まなくて 苛々してきてついには会社の隣に引っ越してきちゃったよ 2ヶ月で売上5倍になったわ

    187 18/04/17(火)23:25:07 No.498432336

    >総務省は夢を語ればお金がもらえるところなの? 経産省なんか見ると卒倒するぞ

    188 18/04/17(火)23:25:28 No.498432436

    >総務省は夢を語ればお金がもらえるところなの? 共同体には割と全員が共有する夢は必要よ 上のチラシはちょっとアレだけど

    189 18/04/17(火)23:25:45 No.498432527

    >多分突っ込まれてるところそこじゃねぇんじゃねぇかな じゃあどこ?副業してる人も時間切り売りする人もいるけど

    190 18/04/17(火)23:26:04 No.498432621

    車はエアチューブの中を走ってほしいけど自動運転が大衆化してるくらいだろうか

    191 18/04/17(火)23:26:22 No.498432702

    高齢者をマイニング装置みたく使えるようになれば労働させられるんじゃない

    192 18/04/17(火)23:26:33 No.498432751

    >共同体には割と全員が共有する夢は必要よ 口先では多様性を語るわりに 薄っすらと新しい全体の価値観を共有させようとしてくるから矛盾を感じるんだよなあ

    193 18/04/17(火)23:26:42 No.498432796

    これは右下にお爺ちゃんのイラスト描いて 「こういうの若い子にはうけるとおもったんじゃ」 って付け加えたらきっとみんななごむ

    194 18/04/17(火)23:27:00 No.498432872

    >流石にこれだけで何言ってんだ もしかしたらこれに付属資料があるのかもしれないけど 実現プランが欠片ほども見えてこない政府構想はちょっと…

    195 18/04/17(火)23:27:18 No.498432959

    >車はエアチューブの中を走ってほしいけど自動運転が大衆化してるくらいだろうか 空飛ぶ自動車は実用化目指す話題も目立ってきたけど 大衆車になるまではもっとずっと先かな エアチューブは要らないけど

    196 18/04/17(火)23:27:24 No.498432980

    AI関連でガチで来そうなのは自動運転くらいだと思うなあ 自動運転は今のパラダイムで何とかなりそうだしすごい額が動いてるから実現ありうる

    197 18/04/17(火)23:27:24 No.498432983

    授業をデジタル化というかタブレットでやるのは今appleがやりたがってるな 金のなる木だろうから自然なことだろうけど

    198 18/04/17(火)23:27:29 No.498433002

    >高齢者をマイニング装置みたく使えるようになれば労働させられるんじゃない 脳味噌の持つ計算リソースを外部的に利用…

    199 18/04/17(火)23:27:36 No.498433034

    >総務省は夢を語ればお金がもらえるところなの? これに付随する実現方法の提案とかそれに必要な制度、法を把握する力とかあればいけるんじゃね?

    200 18/04/17(火)23:27:39 No.498433049

    こんなもん語ってないで省庁関係のデータベース連動させろ 会社関係の申請時に一々代表者名やら住所やら出すのめんどくせえんだよ登記番号か企業マイナンバーで済むだろ

    201 18/04/17(火)23:28:00 No.498433143

    >じゃあどこ?副業してる人も時間切り売りする人もいるけど (あっこいつ誰か一人でもできればオッケー!とかいう思考なんだ…)

    202 18/04/17(火)23:28:25 No.498433270

    マイナンバー一つ碌に…と思ったけど別に自分らで実現しようなんて考えてないのかな

    203 18/04/17(火)23:28:32 No.498433295

    >授業をデジタル化というかタブレットでやるのは今appleがやりたがってるな タブレット配って授業やってた九州の底辺私立が 生徒の暴力映像で炎上したのが日本の近未来の縮図だと思う

    204 18/04/17(火)23:28:33 No.498433301

    >共同体には割と全員が共有する夢は必要よ 独りよがりな夢を語るんじゃなくて未来への展望とそのロードマップを示してもらえませんかね…

    205 18/04/17(火)23:28:47 No.498433347

    >>高齢者をマイニング装置みたく使えるようになれば労働させられるんじゃない >脳味噌の持つ計算リソースを外部的に利用… 外国のどっかで脳波で思考を文字化するデバイス発表してたな アルターエゴとかって名前だった気がする

    206 18/04/17(火)23:29:00 No.498433420

    全部が全部5カ年計画の1年目から5年目まで矢印が引いてあって ことごとく学級目標みたいなこと書いてある宇宙基本計画の線表とかマジで頭痛ものだぞ

    207 18/04/17(火)23:29:41 No.498433590

    嫌いじゃないんだけど実に文系っぽい

    208 18/04/17(火)23:29:50 No.498433626

    「町中に無料のフリーwifiが」 「書籍と電子書籍、両方便利に使えるなあ」 「安全な電動バイクで移動も楽々」 「いらない人間は自殺してもいいんだって!」 って施策は今の段階でも出来るはず

    209 18/04/17(火)23:29:50 No.498433630

    「実現したい」ってただの願望だろ

    210 18/04/17(火)23:30:06 No.498433716

    >(あっこいつ誰か一人でもできればオッケー!とかいう思考なんだ…) 「出来る訳ねぇだろ」とまで言ったんだから 出来てる人がいれば反論にはなるんじゃないの

    211 18/04/17(火)23:30:26 No.498433801

    まあもう東大出て一番優秀な人は官僚選ばないからな

    212 18/04/17(火)23:32:58 No.498434472

    そういやマイナンバーって今結局役に立ってるの? あんだけ色々動かして実施したけど

    213 18/04/17(火)23:33:00 No.498434482

    >まあもう東大出て一番優秀な人は官僚選ばないからな なるなら統一銀河皇帝だよな

    214 18/04/17(火)23:33:08 No.498434520

    VRで会議はもうやってる所あるよ図のホログラムで表示は意味あるの?って思うけど

    215 18/04/17(火)23:33:53 No.498434708

    元記事見てきたけどこれと比べたらなろう小説がまるでノーベル賞ものの純文学のようだよ

    216 18/04/17(火)23:34:34 No.498434886

    ホログラムならパンツ覗いたりできるじゃん

    217 18/04/17(火)23:35:14 No.498435070

    ホログラムは大げさすぎるよね MVPな機能こそが最も大衆に広まると思う それがVR空間なのかそれとも別の何かなのかは分からないが

    218 18/04/17(火)23:35:35 No.498435147

    >元記事見てきたけどこれと比べたらなろう小説がまるでノーベル賞ものの純文学のようだよ 官文書で今一番文学賞狙えるのは自衛隊の日報

    219 18/04/17(火)23:35:47 No.498435195

    >ホログラムならパンツ覗いたりできるじゃん プレイエリアの外です