18/04/17(火)22:03:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/17(火)22:03:37 No.498407799
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/17(火)22:07:26 No.498408784
さてはアラサーだなてめぇ
2 18/04/17(火)22:08:35 No.498409088
アラフォーじゃねぇかな
3 18/04/17(火)22:08:54 No.498409181
笑う犬も同年代だったっけ…
4 18/04/17(火)22:10:05 No.498409488
僕はテレビの力!
5 18/04/17(火)22:10:25 No.498409574
全部見てたわ
6 18/04/17(火)22:10:28 No.498409592
30代半ばだなてめー
7 18/04/17(火)22:11:07 No.498409750
20~30代 もしくは40代
8 18/04/17(火)22:11:36 No.498409877
32だろ
9 18/04/17(火)22:11:43 No.498409905
32歳くらいだと思う
10 18/04/17(火)22:12:02 No.498409993
学校へ行こう!は露骨なスクールカースト推奨番組で 日陰者からしたら観るのが辛かった
11 18/04/17(火)22:13:16 No.498410343
オイオイめちゃイケが入ってねーじゃん 俺が好きだったのは当時のめちゃイケなんだよ・・・
12 18/04/17(火)22:14:02 No.498410573
笑う犬だけはずれてる気がする
13 18/04/17(火)22:14:03 No.498410578
ジャングルTVって企画がコロコロ変わるから 何の番組が思い出せない
14 18/04/17(火)22:16:01 No.498411157
特ホウ王国とか万物創世記は少しズレる?
15 18/04/17(火)22:16:16 No.498411230
29代後半って感じだ 30中盤以降ならたけし逸見の平成教育委員会とか入る
16 18/04/17(火)22:17:45 No.498411677
HEYHEYHEY…
17 18/04/17(火)22:18:15 No.498411831
マジカル頭脳パワー…
18 18/04/17(火)22:18:58 No.498412026
ウリナリとか企画もの多くてネタできないから ウッチャンフラストレーション溜まってるっぽいなと思ってた頃に 笑う犬が
19 18/04/17(火)22:19:12 No.498412097
>マジカル頭脳パワー… それは完全に時代がズレてる
20 18/04/17(火)22:19:24 No.498412155
ブラウン管テレビを夕飯時に家族そろって見てた世代
21 18/04/17(火)22:19:40 No.498412214
ジャングルクッキングのルーレットを裏で止める仕事に就きたかった
22 18/04/17(火)22:20:02 No.498412306
マジカル頭脳パワーはこの辺のから10年ぐらいずれてるだろ!
23 18/04/17(火)22:20:11 No.498412350
世界まる見えとかこの頃のが好きだったな
24 18/04/17(火)22:20:42 No.498412520
俺の好きだった動物奇想天外はこの動物奇想天外じゃないし
25 18/04/17(火)22:20:46 No.498412542
HEY!HEY!HEY!
26 18/04/17(火)22:21:00 No.498412637
芸能界?の知識はこのへんで止まってるけど特に支障はない
27 18/04/17(火)22:21:33 No.498412798
ウンナン看板が多いから炎チャレ抜いてガチンコかマネ虎に変えようぜ
28 18/04/17(火)22:21:41 No.498412830
間違いなくポケビの署名運動してる
29 18/04/17(火)22:21:41 No.498412832
翌日の学校でテレビの話で盛り上がったりするのが常だったけど 今の子供たちにとっては考えられないんだろうな
30 18/04/17(火)22:22:19 No.498413002
そういえば鉄腕ダッシュもこの頃からやってたんだっけ… ずいぶん長寿番組だ
31 18/04/17(火)22:22:27 No.498413054
万物創世記は?
32 18/04/17(火)22:22:31 No.498413071
ごっつとかショーバイショーバイとか…
33 18/04/17(火)22:22:57 No.498413197
>翌日の学校でテレビの話で盛り上がったりするのが常だったけど >今の子供たちにとっては考えられないんだろうな 即LINEとかSNSでやり取りできるからな…
34 18/04/17(火)22:22:58 No.498413203
年の差なんて…
35 18/04/17(火)22:23:05 No.498413231
>マジカル頭脳パワーはこの辺のから10年ぐらいずれてるだろ! 放送期間見ると数年は被ってるから大丈夫
36 18/04/17(火)22:23:35 No.498413392
>間違いなくポケビの署名運動してる 何故わかった
37 18/04/17(火)22:24:12 No.498413584
気分は上々とかも入れてくれよお これもウンナンだけど
38 18/04/17(火)22:24:41 No.498413724
32だな
39 18/04/17(火)22:25:15 No.498413917
未来日記のやつ
40 18/04/17(火)22:25:32 No.498414020
小学生だった妹がポケビ署名運動とかいうやつしてて協力した
41 18/04/17(火)22:25:47 No.498414088
万物創世記はずっとやってほしかった
42 18/04/17(火)22:25:57 No.498414129
>年の差なんて… アダルトチームという単語が妙に恥ずかしかった
43 18/04/17(火)22:26:48 No.498414402
ASAYANとかもこれぐらいの年代だったっけ
44 18/04/17(火)22:26:49 No.498414407
ジャグルクッキングに江守徹が出る回は絶対見てた
45 18/04/17(火)22:26:51 No.498414421
海砂利水魚の改名やったのってなんだったっけ
46 18/04/17(火)22:27:12 No.498414503
>ショーバイショーバイ 家族で楽しんでたのに 後期はヌードモデルを探せとかのせいで自然と見なくなって…
47 18/04/17(火)22:27:22 No.498414550
>万物創世記はずっとやってほしかった Nスペにお株を奪われた感ある
48 18/04/17(火)22:27:30 No.498414585
>ASAYANとかもこれぐらいの年代だったっけ 岡村がハエで骨折するシーンで爆笑してたけど今見たらうわあってなる自信あるわ
49 18/04/17(火)22:27:42 No.498414653
ジャングルTVはナイナイがまだ本当に初々しかったな…
50 18/04/17(火)22:27:57 No.498414719
このチョイスならボキャブラ天国入れてもいいと思う
51 18/04/17(火)22:28:06 No.498414766
筋肉番付!
52 18/04/17(火)22:28:18 No.498414825
深夜にはトゥナイト2を見る
53 18/04/17(火)22:29:06 No.498415046
TVタックルはこのころが一番面白かった なんでまさはるばっかりになったのか…
54 18/04/17(火)22:29:14 No.498415083
>間違いなくグリーンマンのCDを買っている
55 18/04/17(火)22:29:16 No.498415102
このころくらいからバラエティ見なくなったなー たまに芸能人観ると老けてて驚く
56 18/04/17(火)22:29:39 No.498415189
世界まる見えとか
57 18/04/17(火)22:30:19 No.498415369
>海砂利水魚の改名やったのってなんだったっけ 気分は上々 バカルディも改名した
58 18/04/17(火)22:30:35 No.498415466
オカルト全盛期よね
59 18/04/17(火)22:30:37 No.498415470
>世界まる見えとか まだやってる!
60 18/04/17(火)22:31:12 No.498415623
>まだやってる! まだやってるの!? 知らなかったそんなの…
61 18/04/17(火)22:31:13 No.498415626
>>世界まる見えとか >まだやってる! マジで!?
62 18/04/17(火)22:31:13 No.498415628
>オカルト全盛期よね TVタックルのノストラダムス特集で腹が捩れるほど笑った記憶がある
63 18/04/17(火)22:31:28 No.498415695
どうぶつ奇想天外は見てなかったな このラインナップならめちゃイケ見てるだろ
64 18/04/17(火)22:31:41 No.498415753
長寿でも当時と今じゃ内容違う番組多いからな…
65 18/04/17(火)22:31:47 No.498415785
>たまに芸能人観ると老けてて驚く 子供の頃って大人はみんなそのままなんだと勝手に思ってたけど 小さい頃見てた芸能人がみんな軒並みおっさんおばさんになってて下手すると鬼籍に入ったりまでしてて怖い
66 18/04/17(火)22:32:14 No.498415912
投稿!特ホウ王国がないぞ!
67 18/04/17(火)22:32:17 No.498415923
>どうぶつ奇想天外は見てなかったな >このラインナップならめちゃイケ見てるだろ 放送時間被ってたせいで兄弟で物凄いチャンネル争いしてたわ…
68 18/04/17(火)22:32:25 No.498415958
http://www.ntv.co.jp/marumie/ マジだった 楠田枝里子いないんだ…
69 18/04/17(火)22:32:41 No.498416062
この頃から変わってない勝俣と柳沢慎吾
70 18/04/17(火)22:32:46 No.498416078
真相がわかり次第追って報告する!
71 18/04/17(火)22:33:00 No.498416141
世界まる見えはまだやってるけど画像の年代の時が一番面白かったな
72 18/04/17(火)22:33:05 No.498416170
この辺りがTV番組が子供の共通言語だった最後の時代って感じがする
73 18/04/17(火)22:33:10 No.498416192
ロボット楠田いないのか…
74 18/04/17(火)22:33:19 No.498416234
板東英二みたいやなw
75 18/04/17(火)22:33:20 No.498416236
世界まる見えは銀河英雄伝説みたいなボイスオーバーが好きだったのに経費節減の為か人数削減されてる…
76 18/04/17(火)22:33:24 No.498416261
>世界まる見えはまだやってるけど画像の年代の時が一番面白かったな でもレスキュー911ばっかやってた時期は正直つまんなかったなって
77 18/04/17(火)22:33:35 No.498416323
楠田さん降板してからもう9年ぐらいたつからね…
78 18/04/17(火)22:33:46 No.498416368
トリビア…はもうちょっと後の時代か
79 18/04/17(火)22:33:53 No.498416396
千石先生…
80 18/04/17(火)22:34:23 No.498416535
火曜日 火曜日 日曜日 火曜日 土曜日 火曜日→木曜日 金曜日 日曜日 水深夜→土曜日 だったと思う
81 18/04/17(火)22:34:24 No.498416540
>投稿!特ホウ王国がないぞ! 世代的には直撃だろうけれどこの中だと結構離れてるかもね
82 18/04/17(火)22:34:27 No.498416547
社会不安が高まるとオカルトが流行るんだなあと実感した時期だ
83 18/04/17(火)22:34:31 No.498416565
>このチョイスならボキャブラ天国入れてもいいと思う ボキャブラはこれよりもうちょっと前じゃない?
84 18/04/17(火)22:34:36 No.498416585
うたばんのCGはマジで100万とかかかってたのかな
85 18/04/17(火)22:34:58 No.498416657
不景気ダメージは00年代あたりから表層化してきた ほんとテレビから予算がみるみる無くなるのがわかった
86 18/04/17(火)22:35:08 No.498416707
>オカルト全盛期よね オカルトとか世界への知識と興味を広げだした時期な気がする
87 18/04/17(火)22:35:10 No.498416714
筋肉番付は子供の運動不足解消に一役買ってた
88 18/04/17(火)22:35:38 No.498416839
特命リサーチ200Xは豆ババアの回だけやたら鮮明に覚えてるわ トイレに隠しカメラ着けてたら爪楊枝持ったババアが盗撮されてる女子高生を滅多刺しにして 最後にカメラに向かって次はあんたたちの番だよって言うの
89 18/04/17(火)22:35:53 No.498416924
ほんとのうたばんの河村隆一がエビフライになるやつ大好き
90 18/04/17(火)22:36:06 No.498416978
筋肉番付はなんかけが人が出たとかで消えたな佐助だけ残った
91 18/04/17(火)22:36:15 No.498417009
予算も無くなったし視聴者からの苦情気にしすぎるようになったせいか ゴールデンはどれもこれも当たり障りのない番組ばっかりになっちまった
92 18/04/17(火)22:36:24 No.498417046
うたばんで19が泣くやつ見た
93 18/04/17(火)22:36:31 No.498417076
>筋肉番付は子供の運動不足解消に一役買ってた SASUKEだけは今もやってるけど他競技も復刻してほしいね
94 18/04/17(火)22:36:34 No.498417087
>世界まる見えは銀河英雄伝説みたいなボイスオーバーが好きだったのに経費節減の為か人数削減されてる… そのくせワザと日本語下手に喋ってる謎のGAIJINがずっといるのなんなの…
95 18/04/17(火)22:36:46 No.498417136
伊東家の食卓とか好きだったなあ
96 18/04/17(火)22:36:53 No.498417162
もうそろそろ電気が落ちます
97 18/04/17(火)22:37:11 No.498417232
>>世界まる見えは銀河英雄伝説みたいなボイスオーバーが好きだったのに経費節減の為か人数削減されてる… >そのくせワザと日本語下手に喋ってる謎のGAIJINがずっといるのなんなの… 申し訳程度の「世界」要素かな…
98 18/04/17(火)22:37:18 No.498417269
オカルトやホラー系の番組色々あった気がするけどタイトルが出てこない
99 18/04/17(火)22:37:22 No.498417293
>予算も無くなったし視聴者からの苦情気にしすぎるようになったせいか >ゴールデンはどれもこれも当たり障りのない番組ばっかりになっちまった 食レポ番組多すぎ問題 鉄腕ダッシュでさえノルマのように入れてる…
100 18/04/17(火)22:37:39 No.498417369
うたばんがなかったらモーニング娘。とかほぼわからなかったと思う
101 18/04/17(火)22:37:45 No.498417395
どれも見てたなあ…
102 18/04/17(火)22:37:59 No.498417450
また「」が90年代に魂を引き寄せられてる…
103 18/04/17(火)22:38:00 No.498417453
嵐がやってたオカルト番組なんだっけ
104 18/04/17(火)22:38:05 No.498417484
矢追さん今もUFO追ってんのかな
105 18/04/17(火)22:38:12 No.498417512
マシューTHETVをゴールデンに持っていって方言で殺したのが00年代のバラエティを象徴する事件だったと思う
106 18/04/17(火)22:38:16 No.498417540
ガチンコ今見たらめっちゃ面白いけど 今やったらどこがガチンコなんだよって言われまくるんだろうな
107 18/04/17(火)22:38:16 No.498417542
小学生の頃
108 18/04/17(火)22:38:18 No.498417551
>オカルトやホラー系の番組色々あった気がするけどタイトルが出てこない 恐怖のアンビリーバボーはやらなくなっちゃったね 感動路線ばっかになって陳腐化した
109 18/04/17(火)22:38:22 No.498417565
うたばんの容赦ないケメコ弄り好き 卒業の時の夢に出てきそうなおどろおどろしいセット今でも覚えてる
110 18/04/17(火)22:38:23 No.498417569
マジカル頭脳パワーは間違い探しとマジカルバナナくらいしか思い出せない
111 18/04/17(火)22:38:35 No.498417637
モー娘。って言ったらまずジョンソンと…
112 18/04/17(火)22:38:50 No.498417714
>SASUKEだけは今もやってるけど他競技も復刻してほしいね スポーツ決定戦とかでまだちょっと生き残ってるぞ! モンスターボックスは飛ぶシーンはやっぱりすごい
113 18/04/17(火)22:39:01 No.498417759
当時テレビ見まくってはいたけど純粋に楽しかったか聞かれるとうーnってなる
114 18/04/17(火)22:39:07 No.498417788
>うたばんがなかったらジョンソンとかほぼ知らなかったと思う
115 18/04/17(火)22:39:17 No.498417836
このへんでヤラセにこりたと思ったら ほこ×たてでまだヤラセやっててああもうだめだなって感じがした
116 18/04/17(火)22:39:18 No.498417840
>恐怖のアンビリーバボーはやらなくなっちゃったね >感動路線ばっかになって陳腐化した アンビリバボーそういえば最初そんな路線だったっけ 当時めっちゃ好きだったけど今は心底どうでもいいな…
117 18/04/17(火)22:39:30 No.498417914
昔の映像見ると若さがはっきり分かって絶望的な気分になる https://www.youtube.com/watch?v=C4ypo5EM0yA
118 18/04/17(火)22:39:35 No.498417939
>うたばんがなかったらモーニング娘。とかほぼわからなかったと思う あの人気は半分くらいうたばんのおかげなんじゃねえかな
119 18/04/17(火)22:39:35 No.498417941
オカルト番組はなくなったけどたまに思い出したみたいに怖い話とか怖い映像スペシャルとかやってるな
120 18/04/17(火)22:39:41 No.498417961
堂本兄弟よく見てた
121 18/04/17(火)22:39:44 No.498417969
アンビリバボーだっけか ゆうちゃんの話すごい怖かった
122 18/04/17(火)22:39:44 No.498417970
でもこの中で今放送できないような過激企画の番組は無いのでは
123 18/04/17(火)22:39:55 No.498418031
>予算も無くなったし視聴者からの苦情気にしすぎるようになったせいか >ゴールデンはどれもこれも当たり障りのない番組ばっかりになっちまった ネットとかもあるし外の世界を知り過ぎたんだと思う 当たり前になり過ぎたというか
124 18/04/17(火)22:40:07 No.498418082
この頃はドラマも良く見てたなぁと思い出した だいたい夕方アニメ→ゴールデン帯バラエティ→ドラマ→深夜バラエティみたいな感じでずっとテレビ見てた記憶
125 18/04/17(火)22:40:21 No.498418142
ズームインが朝の7時からだったころ オープニングの列島中継リレーとかまだやってるん?
126 18/04/17(火)22:40:22 No.498418146
>嵐がやってたオカルト番組なんだっけ USOジャパンかな アステカの祭壇とか
127 18/04/17(火)22:40:31 No.498418178
オカルト番組のやっすいCGな再現動画いいよね… あんなのでも怖くて寝れなくなる時代があったんだ
128 18/04/17(火)22:40:46 No.498418249
日本スゴいですねー的な番組が多い今こそここがヘンだよ日本人やるべき
129 18/04/17(火)22:40:53 No.498418279
>ガチンコ今見たらめっちゃ面白いけど >今やったらどこがガチンコなんだよって言われまくるんだろうな 当時から高校生より上の世代はヤラセとしても面白いヤラセとして楽しんでた
130 18/04/17(火)22:41:03 No.498418321
矢追純一ももう70かあ・・
131 18/04/17(火)22:41:04 No.498418322
>でもこの中で今放送できないような過激企画の番組は無いのでは 右上はひでえと思う
132 18/04/17(火)22:41:07 No.498418331
>嵐がやってたオカルト番組なんだっけ USOジャパン?
133 18/04/17(火)22:41:16 No.498418376
笑う犬がずっと深夜のままだったらなーって今でもちょっと思う
134 18/04/17(火)22:41:18 No.498418388
>オカルト番組のやっすいCGな再現動画いいよね… >あんなのでも怖くて寝れなくなる時代があったんだ 宇宙人の特番見た日も寝られなかった
135 18/04/17(火)22:41:21 No.498418405
ごめん電波は思いっきりアウトだったわ…
136 18/04/17(火)22:41:25 No.498418426
銭形金太郎はもうちょい後か 初期は酷くて好きだったけどゴールデンからぬるくなって残念だった
137 18/04/17(火)22:41:26 No.498418428
保田大明神とはいったい…
138 18/04/17(火)22:41:34 No.498418473
笑ってコラえてこないだ久しぶりに見たけどすっかり変わっちゃっててつらい 目がテンはまだやってるのかな
139 18/04/17(火)22:41:39 No.498418492
>右上はひでえと思う PTAの圧力で自粛してたしなあ
140 18/04/17(火)22:41:50 No.498418562
>USOジャパンかな >アステカの祭壇とか タイトル名からして隠す気ないの好き
141 18/04/17(火)22:42:02 No.498418627
https://www.youtube.com/watch?v=WaAAgTuQ6B8 マジ面白いだろこれ
142 18/04/17(火)22:42:12 No.498418689
アンビリバボー
143 18/04/17(火)22:42:15 No.498418698
>当時テレビ見まくってはいたけど純粋に楽しかったか聞かれるとうーnってなる やることがないからとか友達と話題を合わせるために見てた節はある それくらい昔はテレビが娯楽の中心だったってことかも
144 18/04/17(火)22:42:31 No.498418783
>>オカルト番組のやっすいCGな再現動画いいよね… >>あんなのでも怖くて寝れなくなる時代があったんだ >宇宙人の特番見た日も寝られなかった たまにここに立つ怖い話スレは今でも寝られなくなっていいよね… いやあんまり良くないわ怖いわ
145 18/04/17(火)22:42:34 No.498418799
>笑ってコラえてこないだ久しぶりに見たけどすっかり変わっちゃっててつらい コーナーによっては全然変わってないとこもある あと海外も行くようになって逆に以前より予算は増えてる気がする
146 18/04/17(火)22:42:34 No.498418802
この頃ダッシュもう始まってるよね? 正直最初の頃の体力勝負な頃が好き
147 18/04/17(火)22:43:06 No.498418983
笑う犬辺りになってくると黄金伝説とかもやってたかな
148 18/04/17(火)22:43:14 No.498419022
普通に毎曜日何か楽しみにして観てたなぁ どの辺からだろ全然観なくなったの
149 18/04/17(火)22:43:28 No.498419108
わりとTVの前で笑ってたことも多かったし楽しかったよ
150 18/04/17(火)22:43:33 No.498419136
ね゛ぇ笑って!
151 18/04/17(火)22:43:43 No.498419189
週刊ストーリーランド!
152 18/04/17(火)22:43:52 No.498419242
夜のヒッパレとか歌番組もめっちゃあったよね 生き残ってるのはMステくらいか…時代かねえ
153 18/04/17(火)22:44:25 No.498419400
予算云々だけじゃなくてタレントの使い方とかイジりとかセンスあったような気がするんだけど気のせいかもな
154 18/04/17(火)22:44:25 No.498419405
ジャングルテレビ見てたら突然ニュースが始まってビルに飛行機が突っ込んでた…
155 18/04/17(火)22:44:28 No.498419416
Tvチャンピオンとか面白かったな 視聴者参加型あんまり見なくなっちゃったね アタック25ぐらいか…関西なら新婚さんいらっしゃいとかもあるけど
156 18/04/17(火)22:44:33 No.498419447
登校したらまず「昨日の〇〇見た!?」から始まってたな
157 18/04/17(火)22:44:38 No.498419483
>夜のヒッパレとか歌番組もめっちゃあったよね >生き残ってるのはMステくらいか…時代かねえ 今の音楽業界はほんと面白くもない状態だししょうがない…
158 18/04/17(火)22:44:49 No.498419540
世にも奇妙な物語もこの頃のが好きだった気がするけど 単に成長してツボから外れただけかもしれない
159 18/04/17(火)22:45:10 No.498419641
なんだろう…なんか涙出てきた
160 18/04/17(火)22:45:15 No.498419664
ぱーじぇーろ!ぱーじぇーろ!
161 18/04/17(火)22:45:22 No.498419701
スレ画の世代だと大体大学入った辺りからブロードバンドが高速化して急激にテレビから離れたと見た
162 18/04/17(火)22:45:30 No.498419747
90年代の番組って今見ても面白いと感じるけど思い出補正なんだろうなあ 今同じこと新しくやったら面白い面白くないの前に引くと思う
163 18/04/17(火)22:45:32 No.498419759
>普通に毎曜日何か楽しみにして観てたなぁ >どの辺からだろ全然観なくなったの 2008年くらいからYouTubeの動画を垂れ流したりするまとめサイトみたいな番組が増えたと思う あと感動系や犬猫系がやたら増えたり
164 18/04/17(火)22:45:37 No.498419783
ジョジョの荒木がガチンコ真に受けたコメントして次の週にやらせと教えてもらったてコメントしてて爆笑した
165 18/04/17(火)22:46:00 No.498419890
>くーるーま!くーるーま!
166 18/04/17(火)22:46:11 No.498419941
TVチャンピオン復活してたな だいぶ予算かかってなさそうだったけど
167 18/04/17(火)22:46:12 No.498419942
年の差なんてはアダルトチームの問題はわかったけど ヤングチームの問題はさっぱりわからな
168 18/04/17(火)22:46:29 No.498420044
昔はなにか目的がなくてもずっとテレビ見てたなぁ チャンネル変えながら面白いの無いなぁって思いながらそれでも見てた 今だったら目的のもの見終わったら即電源切ってネットだわ
169 18/04/17(火)22:46:41 No.498420108
最近はネット動画垂れ流しも減って生活お役立ち情報番組みたいなの増えたね 水曜日は昔のバラエティの悪い部分もだいぶ引き継いでるけど面白い部分も結構引き継いでると思う
170 18/04/17(火)22:46:50 No.498420151
なんかあるとすぐ炎上するからな不謹慎とかいって ネットが悪いよネットが
171 18/04/17(火)22:47:11 No.498420278
フードファイトは普通に競技性が出て来ちゃってバラエティ感がなくなった例だと思う あと海外勢が強すぎる
172 18/04/17(火)22:47:17 No.498420307
クイズ赤っ恥青っ恥が好きでした
173 18/04/17(火)22:47:20 No.498420321
>ぱーじぇーろ!ぱーじぇーろ! (たわし)
174 18/04/17(火)22:47:21 No.498420328
流行りに追従しがちな時代だったとは思うけどなんだかんだ共通の思い出として語りやすいよ
175 18/04/17(火)22:47:47 No.498420448
嵐のやってたUFO?だかは割と新しいか…
176 18/04/17(火)22:47:59 No.498420508
あからさまなやらせとまではいかないまでも ネットで速攻指摘され拡散されるせいである程度の脚色出来なくなったってのも面白くなくなった要因の一つかも
177 18/04/17(火)22:48:06 No.498420548
伊藤家の食卓は見てたなぁ 未だにあさり食べる時貝柱くるくるしちゃう
178 18/04/17(火)22:48:14 No.498420587
画像のちょっと前ぐらいが一番危ないことしてた
179 18/04/17(火)22:48:25 No.498420657
スタジオパークは最終回が生放送でゲストの和田アキ子がわけわからんゴネ方したせいで時間ギリギリになって何の余韻もないままいきなり終了して 長年やってきてこんな終わり方ありかよ…って結構ショックだった
180 18/04/17(火)22:48:27 No.498420664
割と昔のバラエティーって色んなことやってたな
181 18/04/17(火)22:48:38 No.498420714
TVチャンピオンのゆるキャラ王は相当時代を先取りしてた
182 18/04/17(火)22:48:47 No.498420757
>画像のちょっと前ぐらいが一番危ないことしてた ドリフとか劇場に出禁食らったりしてるし過激だったよね…
183 18/04/17(火)22:48:48 No.498420764
今の子は世代共通でわかる歌とかあんのかなあとか思うけど俺がそういうの見なくなっただけなんだろうな
184 18/04/17(火)22:49:05 No.498420856
>スレ画の世代だと大体大学入った辺りからブロードバンドが高速化して急激にテレビから離れたと見た まさしくそうだわ つべニコの全盛期が始まって離れたよ
185 18/04/17(火)22:49:09 No.498420882
クレームもだけどやっぱり予算がないのが厳しそうだよ
186 18/04/17(火)22:49:10 No.498420888
スタッフが○○してたとかタレントが○○してたとかマジですぐ拡散されちゃうもんな もう海外ロケでやるしかねえ
187 18/04/17(火)22:49:10 No.498420889
>フードファイトは普通に競技性が出て来ちゃってバラエティ感がなくなった例だと思う >あと海外勢が強すぎる フードファイトがいきなりテレビから消えたのは子供が真似して死んだせいじゃなかったっけ
188 18/04/17(火)22:49:11 No.498420897
>割と昔のバラエティーって色んなことやってたな 今のゴールデンのバラエティってクイズかグルメばっかりだよね
189 18/04/17(火)22:49:12 No.498420908
ウンナンの番組で海外スターが事故って死んでるんだもの すごいよね
190 18/04/17(火)22:49:26 No.498420972
ガチンコ当時からやらせ丸出しだったけどいま見てもやっぱり凄いやらせ丸出しだ
191 18/04/17(火)22:49:33 No.498421002
>TVチャンピオンのゆるキャラ王は相当時代を先取りしてた あの番組さかなクンさん輩出してたりするしな
192 18/04/17(火)22:49:47 No.498421058
べつにブロードバンドで離れたとは思わん それよりバラエティ推しすぎたのが悪い
193 18/04/17(火)22:49:47 No.498421060
伊藤家の食卓はソフトなTV番組の先駆けだと思う
194 18/04/17(火)22:50:00 No.498421115
>画像のちょっと前ぐらいが一番危ないことしてた 実際PTAが暴走して猛威振るってた時代っていつ頃なんだろ
195 18/04/17(火)22:50:00 No.498421116
モニタリングとか90年代なら素直に楽しめたのかな…
196 18/04/17(火)22:50:07 No.498421144
>>フードファイトは普通に競技性が出て来ちゃってバラエティ感がなくなった例だと思う >>あと海外勢が強すぎる >フードファイトがいきなりテレビから消えたのは子供が真似して死んだせいじゃなかったっけ それじゃうちの子がバカみたいじゃないですかってもしかしてそれなん…?
197 18/04/17(火)22:50:44 No.498421332
思い返すと馬鹿みたいに金掛かってたトリビア
198 18/04/17(火)22:50:46 No.498421346
バラエティはともかくワイプ芸とひな壇ばっかになったのはいつ頃なんだろうね
199 18/04/17(火)22:50:50 No.498421364
今は細分化されて好きなものを好きな人が見る感じだから全体的な話題作が少なくて 一つ話題になるとがっと集まるからすごい勢いで消費される感じ
200 18/04/17(火)22:50:59 No.498421424
>ウンナンの番組で海外スターが事故って死んでるんだもの >すごいよね そんなのあったっけ…
201 18/04/17(火)22:51:02 No.498421435
>思い返すと馬鹿みたいに金掛かってたトリビア 実際にやってみた いいよね…
202 18/04/17(火)22:51:04 No.498421441
今電波とか雷波の企画国内でやったら速攻で荒らされるだろうなあ
203 18/04/17(火)22:51:12 No.498421472
じゃんぐるTVだけ知らない この枠に入れるほどメジャーじゃないんじゃないの
204 18/04/17(火)22:51:22 No.498421513
小学校の道徳の授業で特に議題がないからって ポケビ派ブラビ派にわかれて討論しましたよ私のクラスは
205 18/04/17(火)22:51:34 No.498421595
>モニタリングとか90年代なら素直に楽しめたのかな… スカッとジャパンもネットない頃なら絶対大好きになってたな俺 実際は間逆だけど
206 18/04/17(火)22:51:39 No.498421630
>今のゴールデンのバラエティってクイズかグルメばっかりだよね 今はクレームがうるさい時代だからな…
207 18/04/17(火)22:51:48 No.498421682
なんか毎週新作ゲームを紹介してくれる番組が好きだった
208 18/04/17(火)22:51:56 No.498421722
生ダラとかよくまあセナとか呼んでたもんだな! すごいよな…
209 18/04/17(火)22:52:06 No.498421789
一番中東がきな臭かった時期のアラファト議長にてんとう虫のサンバ歌わせようとするとか頭おかしい
210 18/04/17(火)22:52:06 No.498421791
>今のゴールデンのバラエティってクイズかグルメばっかりだよね クイズって今でも多い方なのかい
211 18/04/17(火)22:52:29 No.498421919
>伊藤家の食卓はソフトなTV番組の先駆けだと思う 読者投稿に限界来て終わったけど今だにやってるもんな生活の豆知識番組
212 18/04/17(火)22:52:38 No.498421968
ナンチャンの ナリ!
213 18/04/17(火)22:52:40 No.498421985
最近の番組だけどベストハウス123とか珍百景とかのBOW系番組も好きだったよ 見なくなった理由は思い出せない
214 18/04/17(火)22:52:59 No.498422091
スカッとジャパンからスカッと要素全抜きしたココリコミラクルタイプは大好きだった 田中が離婚してちょっと曇った
215 18/04/17(火)22:53:24 No.498422249
>スカッとジャパンもネットない頃なら絶対大好きになってたな俺 >実際は間逆だけど アニメ実況はチラホラあったけどテレビ番組実況って割と最近だよね一般化
216 18/04/17(火)22:53:43 No.498422360
とりあえず火薬使う
217 18/04/17(火)22:53:48 No.498422382
生活の豆知識番組で「これ伊東家で見た!」ってのがたまにある気がする 実例はあげられないけど
218 18/04/17(火)22:53:48 No.498422384
>最近の番組だけどベストハウス123とか珍百景とかのBOW系番組も好きだったよ >見なくなった理由は思い出せない 最近…?
219 18/04/17(火)22:54:20 No.498422571
ウッチャンは千秋と結婚すると思ってたあの頃
220 18/04/17(火)22:54:22 No.498422585
お笑い系番組もすっかり少なくなり申した エンタの神様とかたまに特番やってるけど芸人がきちんと芸をしてる番組って笑点の前座くらいしか分からない
221 18/04/17(火)22:54:28 No.498422620
>最近の番組だけどベストハウス123とか珍百景とかのBOW系番組も好きだったよ >見なくなった理由は思い出せない トリビアとかあの辺の番組ってなんかいつの間にか見なくなるよね
222 18/04/17(火)22:54:30 No.498422629
>アニメ実況はチラホラあったけどテレビ番組実況って割と最近だよね一般化 壺の実況板とかあったし…
223 18/04/17(火)22:54:33 No.498422644
未だにトリビアの完成形は嫌なやつ+嫌なやつのやつだと思ってる
224 18/04/17(火)22:54:41 No.498422694
バラエティ 火遊びだーいすき
225 18/04/17(火)22:55:11 No.498422883
かなり時期ずれるんだけど愛のエプロン好きだったが今だとクレーム凄そう
226 18/04/17(火)22:55:15 No.498422904
>未だにトリビアの完成形は嫌なやつ+嫌なやつのやつだと思ってる オナラの匂いを早く消す動きもいいぞ 無駄に流動力学の先生とかに話聞いてたはず
227 18/04/17(火)22:55:20 No.498422935
過激なYouTuberが受けてるのってバラエティがおとなしくなったせいかなあって若干思わなくもない
228 18/04/17(火)22:55:20 No.498422936
>>今のゴールデンのバラエティってクイズかグルメばっかりだよね >今はクレームがうるさい時代だからな… どっちかというとそこから一歩進んで クレームが五月蝿そうだから目付けられる前に制作側が作らないようにしてる時代じゃないかな 似たようなもんだけど 更に次の段階でもうノイジーマイノリティ構ってたら何も出来ないから放っておこうぜに世の中がなりかけてる気もするけど テレビはそうはいかんよね
229 18/04/17(火)22:55:44 No.498423093
>>嵐がやってたオカルト番組なんだっけ >USOジャパン? インタビュアーはモチくんだよ~
230 18/04/17(火)22:56:16 No.498423263
>>>今のゴールデンのバラエティってクイズかグルメばっかりだよね >>今はクレームがうるさい時代だからな… >どっちかというとそこから一歩進んで >クレームが五月蝿そうだから目付けられる前に制作側が作らないようにしてる時代じゃないかな >似たようなもんだけど >更に次の段階でもうノイジーマイノリティ構ってたら何も出来ないから放っておこうぜに世の中がなりかけてる気もするけど >テレビはそうはいかんよね Abema辺りは結構その辺踏み出してる気がする かばんちゃんがマンコ連呼してるうぇぶみ見ただけだけども
231 18/04/17(火)22:56:19 No.498423282
>かなり時期ずれるんだけど愛のエプロン好きだったが今だとクレーム凄そう 愛エプ面白かったね リーダーが料理する回で笑った 独身特有の濃すぎる味付け!
232 18/04/17(火)22:56:35 No.498423340
>かばんちゃんがマンコ連呼してるうぇぶみ見ただけだけども 酷すぎる…
233 18/04/17(火)22:56:38 No.498423351
ネプ投げを録画してオカズにしてた頃
234 18/04/17(火)22:56:48 No.498423403
トリビアの泉で統計はとりあえず2000人を調査すればいいと学んだ
235 18/04/17(火)22:56:51 No.498423417
スライム風呂とか画像ぐらい番組ならやってたよ実際
236 18/04/17(火)22:57:21 No.498423566
>>アニメ実況はチラホラあったけどテレビ番組実況って割と最近だよね一般化 >壺の実況板とかあったし… あれも局ごとにやるようになったのせいぜい15年前じゃね
237 18/04/17(火)22:57:28 No.498423603
>かばんちゃんがマンコ連呼してるうぇぶみ見ただけだけども オナが付いてきましたね!
238 18/04/17(火)22:57:30 No.498423613
>生活の豆知識番組で「これ伊東家で見た!」ってのがたまにある気がする >実例はあげられないけど 豆知識系の番組って「そんな誰でも知ってること大発見みたいに言うなよ…」と思うけど若い世代にとっちゃ初出だよなと思い直す でも大袈裟に驚いて見せてる中高年世代のタレントや芸人は知ってたりするだろうにお仕事だから大変だな…とも思う
239 18/04/17(火)22:57:33 No.498423628
Abemaだと日村のバラエティとか無茶苦茶やってる
240 18/04/17(火)22:57:46 No.498423681
たけしの万物創世記とかも好きだったな
241 18/04/17(火)22:57:46 No.498423687
ジャニーズの番組も結構見てたなあ やっぱり企画面白いかが大事だ
242 18/04/17(火)22:57:52 No.498423712
国内動画サイトって括りだとニコ動の隆盛は本当に革命だったんだな FLASHもあったけど子供の興味が一気にネットに移ったと思う
243 18/04/17(火)22:58:09 No.498423808
>ネプ投げを録画してオカズにしてた頃 可愛い子の時はホリケンにフラッシュしてくれー!と拝んでた
244 18/04/17(火)22:58:34 No.498423921
バラエティには多少の不謹慎さややんちゃが必要なんだな
245 18/04/17(火)22:58:49 No.498423983
今の時代当たり障りありまくる安全を考えてない過激なネタは全部ユーチューバーがやってるから そりゃ不愉快なもの見たくないとクレーム出したジジイババア本人らしかテレビ見ないわけだよ
246 18/04/17(火)22:59:14 No.498424097
NHKだと生命っていうカンブリア紀の生き物をCGでスタジオ泳がせてる奴あったんだけど誰か覚えてないかな… オパビニアやウィワクシアとかあれで覚えたんだ
247 18/04/17(火)22:59:24 No.498424160
最近のオカルト番組は制作会社のお下がりの動画ばっかり使っててつまらなくなってしまった でも今心霊スポット巡りとか実際やったらクレーム凄いんだろうな 雄蛇ヶ池とか当時でもめっちゃ怒られたらしいし
248 18/04/17(火)22:59:41 No.498424254
>国内動画サイトって括りだとニコ動の隆盛は本当に革命だったんだな >FLASHもあったけど子供の興味が一気にネットに移ったと思う ニコニコが子供に受けたのも目新しいことやバカなことやってたからだしな
249 18/04/17(火)22:59:44 No.498424263
資格取りまくるピカイチ好きよ
250 18/04/17(火)23:00:32 No.498424515
>NHKだと生命っていうカンブリア紀の生き物をCGでスタジオ泳がせてる奴あったんだけど誰か覚えてないかな… >オパビニアやウィワクシアとかあれで覚えたんだ たぶん見たと思うけどCGだけじゃなくて動くラジコンも作ってたぞアノマロカリス
251 18/04/17(火)23:00:41 No.498424547
心霊捜査官の特番とか好きだった まあどう見ても詐欺師なんですけどいいんだよ細けえことは!
252 18/04/17(火)23:00:44 No.498424566
なんの裏番組だったかうろ覚えだが 爆笑問題が黒いスーツで白い背景のスタジオでミステリーを解明する番組が地味に好きだった
253 18/04/17(火)23:01:08 No.498424691
>心霊捜査官の特番とか好きだった マクモニーグルは画像よりだいぶ最近だろ!
254 18/04/17(火)23:01:23 No.498424773
>なんの裏番組だったかうろ覚えだが >爆笑問題が黒いスーツで白い背景のスタジオでミステリーを解明する番組が地味に好きだった まさかのミステリーとかそんなんだった気が
255 18/04/17(火)23:01:50 No.498424938
力の限りゴーゴゴー!
256 18/04/17(火)23:01:58 No.498424969
>マクモニーグルは画像よりだいぶ最近だろ! 実際ダムで死体見つけちゃったのって結構前のやつだった気がする
257 18/04/17(火)23:02:11 No.498425043
>最近のオカルト番組は制作会社のお下がりの動画ばっかり使っててつまらなくなってしまった >でも今心霊スポット巡りとか実際やったらクレーム凄いんだろうな >雄蛇ヶ池とか当時でもめっちゃ怒られたらしいし ぶっちゃけ何もないと分かってるからロケすること自体は余裕なんだけど 妙な信仰を信じてるキチガイ連中のクレームが面倒すぎて
258 18/04/17(火)23:02:17 No.498425070
Abemaの攻めたCM見るだけでもお腹いっぱいになるのでそりゃ好みだよなってなる
259 18/04/17(火)23:02:26 No.498425115
>あれも局ごとにやるようになったのせいぜい15年前じゃね 15年前は精々じゃないよぅ!
260 18/04/17(火)23:02:48 No.498425246
ワグナス!最近っていつまで!?
261 18/04/17(火)23:03:02 No.498425318
たけしは等々力ベースとか見ていると ああいうやつずっとやりたいんだろうなとは思う 番組終わっちゃったけど