ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/17(火)21:58:10 No.498406325
日経スペシャル ガイアの夜明け シリーズ ニッポン家電の逆襲②「ベテラン」の革命 100年前から大きく変わることがなかった、スピーカー。それを進化させた企業が日本にあった。主力は"ベテラン"社員たち。一度は勤めていたオーディオメーカーを退職したが、再びものづくりの世界へと舞い戻ってきた技術者だ。彼らが生み出したスピーカーは、耳が聞こえにくい人たちを助ける、かつてない特長があった...。 世界の追い上げを受けて苦しい立場にある、日本のものづくり。どうすれば再び活気を取り戻し、競争力のある商品を生み出すことができるのか。"ベテラン"の意外な活躍を通して、日本企業のあり方や働き方を考える。
1 18/04/17(火)22:00:20 No.498406940
技術者の反骨は見ていて胸がすくわ
2 18/04/17(火)22:00:28 No.498406983
曲面スピーカーは安かったら実家に送るんだが
3 18/04/17(火)22:01:31 No.498407242
聞こえない
4 18/04/17(火)22:02:03 No.498407398
○o○○ー
5 18/04/17(火)22:02:03 No.498407399
すげー!マジか!
6 18/04/17(火)22:02:04 No.498407401
(曲げても聞こえない)
7 18/04/17(火)22:02:15 No.498407456
知らない原理だ…
8 18/04/17(火)22:02:29 No.498407516
何も聞こえない
9 18/04/17(火)22:02:44 No.498407578
なんで…
10 18/04/17(火)22:02:55 No.498407634
スピーカーの真ん中が丸いのとは別なんだろうか
11 18/04/17(火)22:03:17 No.498407710
ハハッ! スゴイギジュツダネ!
12 18/04/17(火)22:03:24 No.498407731
ビームだこれ
13 18/04/17(火)22:03:26 No.498407749
>なんで… 津波と同じかも
14 18/04/17(火)22:04:16 No.498407954
謎の技術過ぎる
15 18/04/17(火)22:04:33 No.498408017
よくそんな歳になっても開発続ける気力あるな
16 18/04/17(火)22:04:41 No.498408050
これモニター用でめっさ欲しいな
17 18/04/17(火)22:04:45 No.498408069
台東区は23区でも平均年齢が一番高いし バス乗ったら路線によりほとんど70歳以上ぽいなんてこともあったりするし
18 18/04/17(火)22:05:21 No.498408222
やだ格好いい
19 18/04/17(火)22:06:02 No.498408406
うちの婆さんだこれ 耳鼻科行ったら膿んでたらしく処置したら音量が死ぬ程下がった
20 18/04/17(火)22:06:54 No.498408625
「南朝」「おそらく南朝」と思う尊氏の割合
21 18/04/17(火)22:07:14 No.498408721
37くらいからモスキートノイズが聞こえんくなった…凹んだよ
22 18/04/17(火)22:07:23 No.498408767
多聞丸
23 18/04/17(火)22:07:25 No.498408775
多聞なのに…
24 18/04/17(火)22:07:41 No.498408853
つまり「」の一割は難聴…
25 18/04/17(火)22:07:44 No.498408862
なんで秋葉て言わず繁華街と
26 18/04/17(火)22:08:32 No.498409080
補聴器って今ノイズキャンセラーついてるよね?
27 18/04/17(火)22:13:51 No.498410524
届くもんだねえ
28 18/04/17(火)22:13:57 No.498410551
今の補聴器はオーダーメイド品とかだと勝手に音の取捨選択ノイキャンして調整してくれるよ
29 18/04/17(火)22:14:56 No.498410844
すごい
30 18/04/17(火)22:15:35 No.498411034
ちゃんとパソコン使っとるな
31 18/04/17(火)22:15:43 No.498411080
スーパー技術者
32 18/04/17(火)22:15:52 No.498411112
なそ にん
33 18/04/17(火)22:15:54 No.498411119
KENWOODいいよね…
34 18/04/17(火)22:15:54 No.498411123
なんでこんなファンキーな写真なんだ
35 18/04/17(火)22:15:57 No.498411135
すげえなあ…老いてなお第一人者なんだもん
36 18/04/17(火)22:16:34 No.498411320
ヘッドホンもこうなるかも
37 18/04/17(火)22:16:44 No.498411363
こういう人を顧問とかで残そうとはならないのね
38 18/04/17(火)22:17:09 No.498411504
15万!?
39 18/04/17(火)22:18:03 No.498411767
PCみたいなでかさ
40 18/04/17(火)22:18:04 No.498411771
やっぱでかいよね…
41 18/04/17(火)22:18:05 No.498411780
スタンド買えよ…
42 18/04/17(火)22:18:05 No.498411783
小型化成功したら世界でバカ売れしそう
43 18/04/17(火)22:18:25 No.498411885
スピーカーがないとプロレスが見れねぇだ
44 18/04/17(火)22:18:33 No.498411919
オーディオの値段はピンキリだからなあ
45 18/04/17(火)22:18:50 No.498411988
>小型化成功したら世界でバカ売れしそう うちの大学の先生はノーベル賞狙えるかもとまじめに言ってた
46 18/04/17(火)22:19:03 No.498412047
15万じゃなあ
47 18/04/17(火)22:19:06 No.498412069
>うちの大学の先生はノーベル賞狙えるかもとまじめに言ってた なそ にん
48 18/04/17(火)22:19:07 No.498412081
>小型化成功したら世界でバカ売れしそう そこはお爺ちゃんだが歳の功なので焦ってはいないだろうな
49 18/04/17(火)22:19:12 No.498412096
津波みたいに狭い耳の穴に入っていくのかも
50 18/04/17(火)22:19:21 No.498412147
あれでも一般的なオーディオスピーカーとしては小さいほうに見える
51 18/04/17(火)22:20:08 No.498412340
週二回じゃないと八王子から台東区とか辛いな
52 18/04/17(火)22:20:19 No.498412388
こういうの見てると革新的な技術に年齢の高い低いって関係ないんだなって理解させられる
53 18/04/17(火)22:20:27 No.498412439
週2回出社でいいんだ…
54 18/04/17(火)22:20:30 No.498412453
>あれでも一般的なオーディオスピーカーとしては小さいほうに見える 小さいだろ?奥行というか必要スペースが縦横だけだし
55 18/04/17(火)22:20:54 No.498412589
やっぱ凄い人は変なんだな
56 18/04/17(火)22:20:54 No.498412590
湯呑デケェ…
57 18/04/17(火)22:21:30 No.498412786
この人いなくなったら潰れちゃわない
58 18/04/17(火)22:21:40 No.498412829
こういう頭いい人に共通してるのはハゲて無いんだよな
59 18/04/17(火)22:22:09 No.498412968
>>小型化成功したら世界でバカ売れしそう >そこはお爺ちゃんだが歳の功なので焦ってはいないだろうな おじいちゃんだからこそ急いだほうが…
60 18/04/17(火)22:22:21 No.498413021
これテレビの標準になれば売れるで
61 18/04/17(火)22:22:35 No.498413095
なんだろう…もっとデジタルにできないもんなのかね
62 18/04/17(火)22:22:50 No.498413162
実現したら本当に革命起こるな…すげぇよ
63 18/04/17(火)22:22:50 No.498413163
強度っていうのは何かがぶつかったり 一般的な取扱いに耐えないってことなのかなあ
64 18/04/17(火)22:23:16 No.498413297
業務用スピーカーとかからもっと技術者呼んでも良いレベルだコレ
65 18/04/17(火)22:23:22 No.498413332
>なんだろう…もっとデジタルにできないもんなのかね データ足りねえから実物でっち上げるってのは昔から正義だ
66 18/04/17(火)22:23:29 No.498413365
この人は新素材とか新技術くるとテンションMAXになる類の人ぽいからあと2、30年は生きたそうだな
67 18/04/17(火)22:23:30 No.498413367
>これテレビの標準になれば売れるで せっかくの薄型なのに…とか言われて拘る人以外にはスルーされそう
68 18/04/17(火)22:23:38 No.498413404
ねえ!
69 18/04/17(火)22:23:46 No.498413436
ねえ!
70 18/04/17(火)22:23:48 No.498413451
ねえ!
71 18/04/17(火)22:24:00 No.498413510
もたもたしてたら同じ原理なのに曲げなくても音が伝わる新素材作られてお株奪われそう
72 18/04/17(火)22:24:10 No.498413566
グサー!
73 18/04/17(火)22:24:51 No.498413778
>もたもたしてたら 大企業ほどもたもたしないからそこは心配の必要ない
74 18/04/17(火)22:25:01 No.498413831
>この人は新素材とか新技術くるとテンションMAXになる類の人ぽいからあと2、30年は生きたそうだな となろと医療技術の進化でさらに2,30年追加になるかもしれないな
75 18/04/17(火)22:26:10 No.498414195
めっちゃ小型になっとる
76 18/04/17(火)22:26:13 No.498414210
デカすぎ
77 18/04/17(火)22:26:22 No.498414265
圧倒的に小型化したな!
78 18/04/17(火)22:26:34 No.498414325
右は業務用だからなぁ
79 18/04/17(火)22:26:54 No.498414436
パリパリした音だな
80 18/04/17(火)22:27:09 No.498414491
プロ聾やな
81 18/04/17(火)22:27:12 No.498414502
高く聞こえたのはどういうことだろう 普遍的なイコライジングで変わる?
82 18/04/17(火)22:27:38 No.498414626
ほうほう…有意義じゃのう
83 18/04/17(火)22:27:42 No.498414655
来年かー
84 18/04/17(火)22:27:58 No.498414723
そこまで直線的に届く技術の仕組みがわからん
85 18/04/17(火)22:27:59 No.498414736
横置きでTVの下とかは駄目なんかな
86 18/04/17(火)22:27:59 No.498414738
1年後か…早いな…
87 18/04/17(火)22:28:15 No.498414806
>高く聞こえたのはどういうことだろう こういうのは音のバランス変える機能ある
88 18/04/17(火)22:28:17 No.498414816
誰なんだ一体…
89 18/04/17(火)22:28:30 No.498414872
今のは「自分だけじゃ確信が持てないから他の人にも聞いて欲しい」の意なのでは
90 18/04/17(火)22:28:39 No.498414911
トレンドたまご
91 18/04/17(火)22:28:40 No.498414914
無線ヘッドホンはバッテリーが持たなすぎるし、10万切ってきたらほしい
92 18/04/17(火)22:28:49 No.498414962
振動板小さくなったから高音になったんだろう
93 18/04/17(火)22:28:59 No.498415010
>そこまで直線的に届く技術の仕組みがわからん だろうね、感覚で分かっていても説明できないから新技術なんじゃね?
94 18/04/17(火)22:29:09 No.498415059
https://soundfun.co.jp/ だめだ重くてつながらない
95 18/04/17(火)22:29:27 No.498415141
ちょっとちょっとちょっとー
96 18/04/17(火)22:30:20 No.498415381
更に先見てやがる…!
97 18/04/17(火)22:30:35 No.498415465
まさかスケスケの介で社会貢献なんて・・・
98 18/04/17(火)22:31:09 No.498415611
BTFごっこが可能に!
99 18/04/17(火)22:31:42 No.498415756
正直言うと利権なぞふっ飛ばして正式な小型スピーカーとして普及して欲しい
100 18/04/17(火)22:33:37 No.498416334
会社や工場の放送用でも聞きやすいなら導入の意義あるしねぇ
101 18/04/17(火)22:34:10 No.498416463
こういうのは確かに大日本印刷より凸版か
102 18/04/17(火)22:35:36 No.498416829
軽いからクラブとかの搬入しやすさに生きそう
103 18/04/17(火)22:35:37 No.498416835
そのまま円形にして全方位スピーカーにならんのか
104 18/04/17(火)22:35:48 No.498416895
本当に紙でやれるんならこんなに良い話ないよな
105 18/04/17(火)22:36:17 No.498417020
プロトタイプだっつってんだろ!
106 18/04/17(火)22:36:18 No.498417026
妥当な指摘だ
107 18/04/17(火)22:36:28 No.498417061
プロトタイプっつってるだろ!
108 18/04/17(火)22:36:46 No.498417135
お前が外せといったのだ
109 18/04/17(火)22:37:04 No.498417210
でもまあプレゼン見る側としては妥当な指摘よね
110 18/04/17(火)22:37:04 No.498417212
プロトタイプだっつってんのに…
111 18/04/17(火)22:37:11 No.498417237
坂本さんちょっとキレてない?
112 18/04/17(火)22:37:27 No.498417317
今できないなら話は終わり っていう人たちばかりだからね・・・
113 18/04/17(火)22:37:44 No.498417391
本番では直りますんで!でゴーサインだして 無理でした!とかよくあるからな
114 18/04/17(火)22:37:46 No.498417402
機能確認にどうでもいいこと求めすぎ
115 18/04/17(火)22:38:10 No.498417505
つまり重さに強い紙を凸版さんのツテで確保すればいい
116 18/04/17(火)22:38:12 No.498417514
>機能確認にどうでもいいこと求めすぎ 広告として使うなら重要すぎることだと思うけど
117 18/04/17(火)22:38:44 No.498417681
とりあえずロゴ小さくすればよかったのに
118 18/04/17(火)22:38:44 No.498417684
>機能確認にどうでもいいこと求めすぎ 広告媒体っつってんだろ!
119 18/04/17(火)22:38:48 No.498417697
幹部へのプレゼンはモノ作る会社で働く人たちは それはもう理不尽に理不尽を重ねて・・・
120 18/04/17(火)22:38:51 No.498417717
アルミじゃなく透明なプラとかでもいいんじゃない?
121 18/04/17(火)22:39:14 No.498417826
先にここにアルミ棒が入るから収まるようにロゴ入れてねってできんかったんかね
122 18/04/17(火)22:40:06 No.498418077
まああのアルミ棒がなんで前にないといけないか分からないしな
123 18/04/17(火)22:40:12 No.498418101
ミスター凸版印刷
124 18/04/17(火)22:40:34 No.498418191
なんか同じ映像繰り返すこと多いな…
125 18/04/17(火)22:40:50 No.498418265
まぁやっぱ無い方がいいな
126 18/04/17(火)22:41:12 No.498418354
ニッコリ
127 18/04/17(火)22:41:15 No.498418365
一聴してわかるものなのか
128 18/04/17(火)22:41:22 No.498418410
いいですねぇ
129 18/04/17(火)22:41:24 No.498418419
わしも鼻が高いよ…
130 18/04/17(火)22:41:24 No.498418421
この笑顔
131 18/04/17(火)22:41:44 No.498418527
シノギの匂いがしますね!
132 18/04/17(火)22:41:45 No.498418531
「音の出る看板」ってだけでも色々使えるしなあ
133 18/04/17(火)22:41:51 No.498418568
シンプルな構造がうけてる 重要なところだ
134 18/04/17(火)22:42:01 No.498418625
横の若者は誰だコレ
135 18/04/17(火)22:42:15 No.498418700
ガイアでは珍しく例のテーマでニッコリ終われそうだ
136 18/04/17(火)22:42:17 No.498418710
しかも音が良いてのがスゴイ
137 18/04/17(火)22:42:17 No.498418716
普及したら街中が喧しくなるなぁ
138 18/04/17(火)22:42:35 No.498418812
>横の若者は誰だコレ かなりエリートなんだろうな 一緒に意見言ってるし
139 18/04/17(火)22:43:15 No.498419029
文字通りの業務用
140 18/04/17(火)22:43:17 No.498419044
声優さんの声が出るアニメの広告とか絶対立ち止まっちゃうな
141 18/04/17(火)22:43:22 No.498419071
枠さえ買えばあとは紙を変えるだけで安上がりってのも出来るな しかもその紙はトッパンが独占!
142 18/04/17(火)22:43:40 No.498419172
ガイアで一社だけの紹介って珍しいな 大体糞みたいなのと希望がありそうなのと合わせたやつなのに
143 18/04/17(火)22:43:46 No.498419200
こんなん設置されてたんか明日もあるかな
144 18/04/17(火)22:43:56 No.498419253
>しかもその紙はトッパンが独占! デカイシノギだな…
145 18/04/17(火)22:44:34 No.498419457
やっぱ音が高く聞こえるのか
146 18/04/17(火)22:44:53 No.498419565
いやー埋込式や業務用スピーカー会社は戦々恐々ですな
147 18/04/17(火)22:44:56 No.498419583
導入側もアピール要素になるので本当にいいことづくめだ
148 18/04/17(火)22:45:23 No.498419704
なにそれ怖い…
149 18/04/17(火)22:45:50 No.498419849
>いやー埋込式や業務用スピーカー会社は戦々恐々ですな サウンドファン買収だ!しそう
150 18/04/17(火)22:45:54 No.498419864
>いやー埋込式や業務用スピーカー会社は戦々恐々ですな BOSEは死ぬかも
151 18/04/17(火)22:46:00 No.498419887
月曜日のジパングがなくて寂しい気持ちが薄らいだよ
152 18/04/17(火)22:46:07 No.498419921
今度健常者が聞き取りづらい…って言い出したりして
153 18/04/17(火)22:46:18 No.498419976
石焼き陰毛~
154 18/04/17(火)22:46:22 No.498420004
ああジパング曜日がうつったのか
155 18/04/17(火)22:46:34 No.498420074
今のメガホンかっこいいな
156 18/04/17(火)22:46:42 No.498420113
パレットもゴミに出すね…
157 18/04/17(火)22:46:42 No.498420116
パレット君の闇か
158 18/04/17(火)22:47:28 No.498420366
肩かけスピーカーとどっちが聞きやすいんだろう そもそもフリーで聞ける方がいいってのはあるだろうけど
159 18/04/17(火)22:47:35 No.498420399
パレットはみんなの共有物だから…(取引のない会社のパレットを隠しながら
160 18/04/17(火)22:48:25 No.498420656
ところでこの不自然に削ってある部分があるパレットなんですが
161 18/04/17(火)22:48:29 No.498420675
ゴマをキメてる・・・
162 18/04/17(火)22:48:45 No.498420744
夜中中カいていて
163 18/04/17(火)22:49:14 No.498420921
wifi
164 18/04/17(火)22:49:38 No.498421014
トラメガの音ってバリバリに割れるからなあ これいいぞ本当に
165 18/04/17(火)22:49:39 No.498421015
すごい違いだ
166 18/04/17(火)22:49:40 No.498421028
その違いメチャ大事じゃん!
167 18/04/17(火)22:49:58 No.498421106
ほんとにその効果あるならパトカーとか救急車につけて欲しいな マジで何言ってるのか分かんねえ
168 18/04/17(火)22:50:04 No.498421135
町内放送がこれになったらいいな
169 18/04/17(火)22:50:15 No.498421184
やや解決BGM
170 18/04/17(火)22:50:30 No.498421251
選挙カーには付けないで
171 18/04/17(火)22:50:44 No.498421333
この解決BGMは久々に納得せざるをえない
172 18/04/17(火)22:50:47 No.498421348
か、解決した…
173 18/04/17(火)22:50:47 No.498421356
タバコで拡声器のまねできないじゃん!
174 18/04/17(火)22:50:50 No.498421363
希望のある解決
175 18/04/17(火)22:51:23 No.498421522
>選挙カーには付けないで そういうところから率先して導入されるものだよね
176 18/04/17(火)22:51:52 No.498421702
ヘッドハンターつまんね…
177 18/04/17(火)22:52:15 No.498421850
来週も面白そう
178 18/04/17(火)22:52:16 No.498421856
ドラマを水曜の枠にすればよかったのに どうせそっちはスイ見るし
179 18/04/17(火)22:52:25 No.498421895
ぐえー
180 18/04/17(火)22:52:26 No.498421903
入れ忘れってギャグか!
181 18/04/17(火)22:52:30 No.498421923
オオオ イイイ
182 18/04/17(火)22:52:34 No.498421948
至高!
183 18/04/17(火)22:52:39 No.498421976
お前ー!
184 18/04/17(火)22:52:39 No.498421977
カメラの前でなんてミスを…
185 18/04/17(火)22:52:40 No.498421987
精工舎か…
186 18/04/17(火)22:53:00 No.498422101
さわやかだー!
187 18/04/17(火)22:53:12 No.498422177
漫画村きたな・・・ 普段WBS実況にこない「」も殺到する
188 18/04/17(火)22:53:13 No.498422178
爽やか
189 18/04/17(火)22:53:13 No.498422182
グランドセイコーってブランド料そんな乗ってないような値段だからなあ
190 18/04/17(火)22:55:12 No.498422887
>普段WBS実況にこない「」も殺到する けおらないことを祈る
191 18/04/17(火)22:55:42 No.498423086
おのれけいおん!