虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/17(火)19:39:19 語ろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/17(火)19:39:19 No.498369184

語ろうとしたら赤字だった スクラッパーのプラモ欲しいんですけど!

1 18/04/17(火)19:41:07 No.498369528

ブレーサーのプラモに付いてくるぞスクラッパー

2 18/04/17(火)19:41:10 No.498369538

安心しろ 俺もだよ

3 18/04/17(火)19:43:24 No.498369947

前作のノリを求めると若干肩透かしだけど内蔵火気盛り盛りの悪のイェーガー!怪獣に操られ敵となった無人機!復活怪獣そして合体怪獣の流れは男の子って感じでとても良かった

4 18/04/17(火)19:43:43 No.498370001

>ブレーサーのプラモに付いてくるぞスクラッパー ありがたい…

5 18/04/17(火)19:44:23 No.498370133

左右対称なでかいイェーガーよりプラモの設計めんどくさそうだな

6 18/04/17(火)19:45:17 No.498370304

前作はガチガチのスーパーロボット戦 今回は近未来リアル志向ロボット戦 なんかこんな印象ある

7 18/04/17(火)19:45:23 No.498370325

今回のカラッとした感じ嫌いじゃないよ

8 18/04/17(火)19:45:24 No.498370334

同縮尺だとかなり小さいなスクラッパー あの推進器持ってボスボロットみたいにシャカシャカ走るシーン見た後だと自由に動かせるフィギュアかプラモ欲しくなる

9 18/04/17(火)19:45:38 No.498370383

前作は1話と最終回で今回は1クール目クライマックスって感じだ ロボアニメのお約束は抑えてくれてありがたい

10 18/04/17(火)19:45:43 No.498370398

教官が嫌な奴かと思わせておいて主人公との信頼ちゃんとあるのいいよね… アイスは上だぞのシーンとかロシアでいつもの作戦で行くぞから一矢報いたりとか

11 18/04/17(火)19:45:50 No.498370420

プランBはほんとに用意してたんだろうか

12 18/04/17(火)19:45:57 No.498370454

>今回は近未来リアル志向ロボット戦 近未来系リアルロボットがパンチキックのプロレスやるかよ!

13 18/04/17(火)19:46:10 No.498370500

セイバーのプラモは出ないの

14 18/04/17(火)19:46:26 No.498370573

パトレイバーの感じがする今作 つまりロボアニメ感

15 18/04/17(火)19:46:50 No.498370663

スクラッパーの後に出るカズレーザーで小型じゃないイェーガーのでかさにびっくりする

16 18/04/17(火)19:47:15 No.498370748

監督が好きって言ってた日本のロボアニメってやっぱパトレイバーなんじゃ…

17 18/04/17(火)19:47:36 No.498370833

>前作はガチガチのスーパーロボット戦 >今回は近未来リアル志向ロボット戦 >なんかこんな印象ある ガンダムとΖガンダムみたいな関係と「」が語ってたんです身構えて行ったけど腑に落ちた 続編ならではの世界情勢や登場人物の境遇だなって感じ

18 18/04/17(火)19:47:41 No.498370850

俺絶対お台場のユニコーンが実はイェーガーだった!をやると思ったんだ…

19 18/04/17(火)19:47:54 No.498370906

前作もそうだったけど根っから悪いやついないのは見てて気持ちがいい

20 18/04/17(火)19:48:27 No.498371025

パト感あるの廃棄物13号的な量産型だけじゃない?

21 18/04/17(火)19:48:29 No.498371040

>前作もそうだったけど根っから悪いやついないのは見てて気持ちがいい 人類ヤバいんだからちゃんと団結してるのいいよね…

22 18/04/17(火)19:48:32 No.498371054

セイバー・アテナの二刀流からの合体大剣モードは男の子すぎる

23 18/04/17(火)19:48:54 No.498371142

スクラッパーはおまけというか1パーツ構成っぽいから注意するんだ http://www.1999.co.jp/image/10505488/30/3

24 18/04/17(火)19:49:27 No.498371262

壊された建物の中にアナハイムエレクトロニクスがあったのは笑っちゃうよね

25 18/04/17(火)19:49:37 No.498371295

>パトレイバーの感じがする今作 >つまりロボアニメ感 無人機暴走とかもあるけど 式典警備にイェーガー出して立ってるだけでいいとか言われたりそれっぽいよね

26 18/04/17(火)19:49:41 No.498371311

スクラッパーあのサイズでロケット運んでくるの見るとやっぱりパワーあるね

27 18/04/17(火)19:49:52 No.498371365

スクラッパーの1/144スケールモデル出して欲しい RGユニコーンガンダムと並べたい

28 18/04/17(火)19:50:04 No.498371409

>壊された建物の中にアナハイムエレクトロニクスがあったのは笑っちゃうよね あったのか

29 18/04/17(火)19:50:27 No.498371494

>壊された建物の中にアナハイムエレクトロニクスがあったのは笑っちゃうよね 絶対あのユニコーン動く実物あるわ…

30 18/04/17(火)19:50:50 No.498371569

>スクラッパーはおまけというか1パーツ構成っぽいから注意するんだ >http://www.1999.co.jp/image/10505488/30/3 フェニックスこんな格好良かったんだ…

31 18/04/17(火)19:50:58 No.498371597

>前作もそうだったけど根っから悪いやついないのは見てて気持ちがいい あの社長割と真剣に人類の防衛力強化したかったのかな… 前作でよ上海被害にあってたもんな…

32 18/04/17(火)19:51:04 No.498371622

正直決めポーズした後すぐ崩れ落ちるのはないなと思いました 照れ隠しとかいらねぇんだよ!

33 18/04/17(火)19:51:11 No.498371658

>式典警備にイェーガー出して立ってるだけでいいとか言われたりそれっぽいよね 爆発してラストシューティングと朽ちダグしちゃうんだ…

34 18/04/17(火)19:51:13 No.498371664

>>壊された建物の中にアナハイムエレクトロニクスがあったのは笑っちゃうよね >あったのか やたら目を引くユニコーンの立像があったじゃろ? あそこがアナハイム

35 18/04/17(火)19:51:29 No.498371720

>あったのか ユニコーン映った後ぐらいに

36 18/04/17(火)19:51:46 No.498371774

プラモ買おうと思ったらどこにも売ってないんですけど!

37 18/04/17(火)19:51:54 No.498371801

正直続編って言うより二期って言う方がしっくりくる

38 18/04/17(火)19:51:56 No.498371809

>やたら目を引くユニコーンの立像があったじゃろ? 確かにこれはダイバーシティーじゃないなとは思ったけどアナハイムかよ!

39 18/04/17(火)19:52:12 No.498371876

今日見たけどスクラッパー強すぎない?あんなの廃材で作るとか天才なの?

40 18/04/17(火)19:52:24 No.498371914

>正直決めポーズした後すぐ崩れ落ちるのはないなと思いました >照れ隠しとかいらねぇんだよ! 続編で完璧に決めポーズを決める事でヒロインの成長を描写する どうです?

41 18/04/17(火)19:52:27 No.498371925

スクラッパーは絶対活躍すると思ってたけど乗るのお前かよ!?

42 18/04/17(火)19:52:41 No.498371984

ゲート開いて顔出したら閉じる って作戦でカテゴリ関係なく一番楽に倒せそう

43 18/04/17(火)19:52:53 No.498372019

フェニックスの見た目でフェニックスの名前付けるセンスは日本人にはないな…

44 18/04/17(火)19:52:57 No.498372035

爆丸って向こうで大ヒットしたんだっけ

45 18/04/17(火)19:53:02 No.498372053

>プラモ買おうと思ったらどこにも売ってないんですけど! だだあまりかと思ったらロボ魂もガンプライェーガーもなくてこれは…生殺し…

46 18/04/17(火)19:53:23 No.498372127

>やたら目を引くユニコーンの立像があったじゃろ? >あそこがアナハイム なんなの新監督ガンオタなの?それともサンライズの要望?

47 18/04/17(火)19:53:46 No.498372200

>ゲート開いて顔出したら閉じる >って作戦でカテゴリ関係なく一番楽に倒せそう あれ向こうのやつらと連携してるからゲート開放に合わせて怪獣送り込んだだけで こっちから自発的に裂け目作っても怪しんで何もしてこないと思う

48 18/04/17(火)19:54:01 No.498372258

>ゲート開いて顔出したら閉じる >って作戦でカテゴリ関係なく一番楽に倒せそう そもそも閉じてるなら開く必要ないかんな!

49 18/04/17(火)19:54:02 No.498372261

敵側の男が操る巨大怪獣って構図は最近のウルトラマンシリーズっぽいよね

50 18/04/17(火)19:54:35 No.498372371

>敵側の男が操る巨大怪獣って構図は最近のウルトラマンシリーズっぽいよね というかDr.ヘル的な…

51 18/04/17(火)19:54:44 No.498372400

>照れ隠しとかいらねぇんだよ! むしろ満身創痍でもポーズ決めたがるあたりアメちゃんらしいなって思った

52 18/04/17(火)19:55:06 No.498372462

>というかDr.ヘル的な… 言われてみればそっちが原典か

53 18/04/17(火)19:55:20 No.498372514

>スクラッパーは絶対活躍すると思ってたけど乗るのお前かよ!? 乗るというか乗ってないというか…

54 18/04/17(火)19:55:30 No.498372550

脚本にも関わる主演の人はネオジオング買って帰ったらしいな

55 18/04/17(火)19:55:43 No.498372598

ウルトラマンシリーズを引き合いに出すならレオの部落指令だろう

56 18/04/17(火)19:56:06 No.498372673

>なんなの新監督ガンオタなの?それともサンライズの要望? 来日してHGネオジオング買っちゃう程度のロボオタなだけだよ

57 18/04/17(火)19:56:10 No.498372688

>なんなの新監督ガンオタなの?それともサンライズの要望? (ネオジオング買って帰国するプロデューサー兼主演)

58 18/04/17(火)19:56:16 No.498372713

>脚本にも関わる主演の人はネオジオング買って帰ったらしいな なかなかすごいお買い物だな…

59 18/04/17(火)19:56:20 No.498372725

あんだけやらかしてもちゃっかり無人機改造してるのはちょっと面白い

60 18/04/17(火)19:56:35 No.498372781

>脚本にも関わる主演の人はネオジオング買って帰ったらしいな あんなでかいものよく持って帰ろうと思ったな…

61 18/04/17(火)19:56:40 No.498372803

中指たててたのは誰だっけ?ムチ?

62 18/04/17(火)19:57:08 No.498372901

>(ネオジオング買って帰国するプロデューサー兼主演) お前プロデューサーかよ!?

63 18/04/17(火)19:57:20 No.498372946

>あんだけやらかしてもちゃっかり無人機改造してるのはちょっと面白い 複数遠隔操作にカイジュウ脳使ってたって感じだろうから技術としては確立してるんじゃない?

64 18/04/17(火)19:57:27 No.498372977

ボイエガって結構ギーク系じゃなかったっけ?

65 18/04/17(火)19:57:36 No.498373015

>むしろ満身創痍でもポーズ決めたがるあたりアメちゃんらしいなって思った ポーズは好きなのに戦隊の名乗りは理解不能だと言う…

66 18/04/17(火)19:57:37 No.498373021

>なんなの新監督ガンオタなの?それともサンライズの要望? 怪獣よりもロボアニメの方が好きらしいとは聞いた

67 18/04/17(火)19:57:47 No.498373061

前にパシリムのスレで貼られてた70年代風予告見てなんかに似てるなーと思ったらカンフェーリーだった

68 18/04/17(火)19:57:48 No.498373068

マジンガーZINFINITYに引き続きひどい目に会う富士山麓

69 18/04/17(火)19:58:01 No.498373115

トレーニング用の培養脳っぽいのって前作からあった?

70 18/04/17(火)19:58:25 No.498373193

まぁよっぽどのオタクでもなきゃこんな映画の監督なんて務めるようと思わないし…

71 18/04/17(火)19:58:58 No.498373343

デルトロじゃないのにデルトロみたいな映画になるわけねえだろ!

72 18/04/17(火)19:59:28 No.498373453

ディレクターズカット版は2時間18分あったらしいな

73 18/04/17(火)19:59:39 No.498373488

>トレーニング用の培養脳っぽいのって前作からあった? 脳だけにノー

74 18/04/17(火)20:00:02 No.498373656

猿の脳は今回初じゃないの

75 18/04/17(火)20:00:08 No.498373680

>まぁよっぽどのオタクでもなきゃこんな映画の主演なんて務めるようと思わないし…

76 18/04/17(火)20:00:20 No.498373722

俺監督降板でどうなんだろうと思ってたけど面白くて嬉しい誤算だった ただ全体的な薄さというかTVシリーズ化や続編前提みたいな感じが勿体無い

77 18/04/17(火)20:00:30 No.498373756

>ディレクターズカット版は2時間18分あったらしいな めっちゃ観たい…

78 18/04/17(火)20:00:39 No.498373790

>ディレクターズカット版は2時間18分あったらしいな なそ にん

79 18/04/17(火)20:01:02 No.498373879

>>照れ隠しとかいらねぇんだよ! >むしろ満身創痍でもポーズ決めたがるあたりアメちゃんらしいなって思った ブレインハンドシェイクって一応必要なやつじゃなかったっけ

80 18/04/17(火)20:01:22 No.498373952

カットの部分で訓練生チームの描写や掘り下げやってたのかな…

81 18/04/17(火)20:01:50 No.498374065

この映画が薄いというなら他の映画は真水か空気だ

82 18/04/17(火)20:01:54 No.498374083

監督は監督で来日時ユニコーン像見ていったらしいが まさか作品に出すとはね…

83 18/04/17(火)20:01:58 No.498374100

書き込みをした人によって削除されました

84 18/04/17(火)20:02:03 No.498374123

静岡があんなに発展するのは感慨深い

85 18/04/17(火)20:02:06 No.498374128

社長が銃で暴れるとか聞いた

86 18/04/17(火)20:03:11 No.498374402

東京の一般人の避難がめっちゃ少人数で吹く

87 18/04/17(火)20:03:18 No.498374424

ブレインハンドシェイクの描写が主人公から少女ちゃんへの一方通行だったのが惜しい 過去を克服して跳んだ少女ちゃんとそれを救うイェーガーの図は凄く良かった

88 18/04/17(火)20:03:47 No.498374542

住民の避難は完了しました!(嘘)

89 18/04/17(火)20:03:58 No.498374590

>俺監督降板でどうなんだろうと思ってたけど面白くて嬉しい誤算だった >ただ全体的な薄さというかTVシリーズ化や続編前提みたいな感じが勿体無い というかTVシリーズおさらい映画みたいな…タイバニライジングみたいな

90 18/04/17(火)20:04:51 No.498374796

肉村さんなんだかんだで杉田よりメンタル安定してたからな… いや父親への軽いコンプレックス以外あんまトラウトとかなさそうなんだけど

91 18/04/17(火)20:05:17 No.498374888

つまり無限の資本力があれば訓練生一人一人に焦点を置いたTVシリーズ作れるってことじゃん

92 18/04/17(火)20:05:24 No.498374910

>静岡があんなに発展するのは感慨深い イェーガーのプラモがバカ売れしたんだ…

93 18/04/17(火)20:05:40 No.498374968

避難完了! 避難完了?

94 18/04/17(火)20:05:44 No.498374984

>つまり無限の資本力があれば訓練生一人一人に焦点を置いたTVシリーズ作れるってことじゃん 頼むぜ中国…!

95 18/04/17(火)20:05:48 No.498374999

ロボバトルが長いからトランスフォーマーっぽかった

96 18/04/17(火)20:06:15 No.498375104

親父の近くにいたくて防衛隊に入るくらい父親大好きだからなあいつ 好き過ぎて重荷になってたんだろうけど

97 18/04/17(火)20:06:57 No.498375272

書き込みをした人によって削除されました

98 18/04/17(火)20:07:08 No.498375320

前作ほどのケレン味は無かったけどいい出来だったと思う 1が濃厚九州とんこつラーメン(背脂たっぷり)に対し軽めの醤油とんこつみたいな感じ 昼間の戦闘と市街戦メインなのはとても良かった

99 18/04/17(火)20:07:22 No.498375382

富士山は活火山 は分かる 火口で煮え滾るマグマは想像出来んかった

100 18/04/17(火)20:08:25 No.498375598

>好き過ぎて重荷になってたんだろうけど 認めて貰いたくて出来らぁ!したら出きねぇー!で追放&アングラ生活だから最初の教官の態度も仕方ねぇな…ってなる

101 18/04/17(火)20:08:27 No.498375607

>親父の近くにいたくて防衛隊に入るくらい父親大好きだからなあいつ >好き過ぎて重荷になってたんだろうけど 戦死した時のショックは凄まじかっただろうな…まあそれがあったからこそマコサンの死をなんとか乗り越えられたんだろうか

102 18/04/17(火)20:08:27 No.498375608

>昼間の戦闘と市街戦メインなのはとても良かった 前作は夜と海上水中メインでやっぱり時代を感じる

103 18/04/17(火)20:08:40 No.498375657

暴走無人機戦がもうちょっと欲しかった

104 18/04/17(火)20:08:51 No.498375696

怪獣が! 富士山に着くと! 地球がやばい!!

105 18/04/17(火)20:09:10 No.498375776

>昼間の戦闘と市街戦メインなのはとても良かった 明るいと戦闘見やすくてビックリするね 前作が暗すぎたとも言う

106 18/04/17(火)20:09:20 No.498375817

>怪獣が! >富士山に着くと! >地球がやばい!! イエローストーンとかダメですか…? ダメですか

107 18/04/17(火)20:09:32 No.498375859

前作が完結編映画で今作は総集編映画って例えがすごくしっくり来たな 1話部分の尺長ぇー 訓練回そんだけ…? とか

108 18/04/17(火)20:09:45 No.498375909

>>昼間の戦闘と市街戦メインなのはとても良かった >明るいと戦闘見やすくてビックリするね >前作が暗すぎたとも言う アラが見えないくらいCGも進化したのよ

109 18/04/17(火)20:09:54 No.498375945

>戦死した時のショックは凄まじかっただろうな…まあそれがあったからこそマコサンの死をなんとか乗り越えられたんだろうか あんな生活送ってても肌身離さず家族で撮った写真持ってたんだよな…

110 18/04/17(火)20:10:02 No.498375992

結局人類滅亡が目的じゃねーか

111 18/04/17(火)20:10:20 No.498376047

フジヤマ以外にも活火山いっぱいありますよね? なんでわざわざ日本に?

112 18/04/17(火)20:10:42 No.498376136

マコサンとは仲良さそうなのがいい…

113 18/04/17(火)20:10:51 No.498376166

>アラが見えないくらいCGも進化したのよ 粗さを隠すためのライティングでもあったのね…あの夜の雰囲気も大好きだよ

114 18/04/17(火)20:10:59 No.498376201

>フジヤマ以外にも活火山いっぱいありますよね? >なんでわざわざ日本に? 富士山は活火山なんだよ! …うn?

115 18/04/17(火)20:11:28 No.498376320

>フジヤマ以外にも活火山いっぱいありますよね? >なんでわざわざ日本に? 一作目のときは大阪を舞台にしたかったけどいろいろあって香港になったからそのリベンジかな…

116 18/04/17(火)20:11:34 No.498376340

ジプシーVSオブシディアンで2億点くらいあげちゃう

117 18/04/17(火)20:11:36 No.498376355

ボイエガがガンダム好き過ぎて必殺技叫ぶのやめたりイェーガーの動きが速くなったりやりたい放題だな!!

118 18/04/17(火)20:11:37 No.498376358

>結局人類滅亡が目的じゃねーか カイジュウ暴れさせるよりかは簡単だし

119 18/04/17(火)20:11:43 No.498376388

youは何しに日本へ? 地球壊滅

120 18/04/17(火)20:11:54 No.498376441

>なんでわざわざ日本に? レアメタルがいっぱいあるから

121 18/04/17(火)20:12:07 No.498376492

>富士山は活火山なんだよ! >…うn? ここは間違ってないからツッコミどころじゃないよ! マグマがグツグツいってるのはツッコミどころだけど!

122 18/04/17(火)20:12:10 No.498376499

>ボイエガがガンダム好き過ぎて必殺技叫ぶのやめたりイェーガーの動きが速くなったりやりたい放題だな!! ユニコーン出そうぜ!言い出したのは絶対ボイエガくん

123 18/04/17(火)20:12:11 No.498376503

富士山が噴火したらまあ確かにやべーけど海の底にもやべー火山ある気がしないでもない しかし富士山が一番見栄えがするのも確か

124 18/04/17(火)20:12:21 No.498376549

ジャパニウム鉱石がうまってるからな…

125 18/04/17(火)20:12:29 No.498376586

>>なんでわざわざ日本に? >レアメタルがいっぱいあるから 中国の方が‥

126 18/04/17(火)20:12:34 No.498376613

>富士山は活火山なんだよ! 活火山はあってるよ!

127 18/04/17(火)20:12:44 No.498376646

カテゴリー4と5がえっこんな弱いのとびっくりした 技術の進歩凄いね・・・

128 18/04/17(火)20:12:58 No.498376689

>ジプシーVSオブシディアンで2億点くらいあげちゃう あの作戦で行くぞ!から一矢報いるのは最高すぎた

129 18/04/17(火)20:13:01 No.498376700

怪獣を一度しっかり倒してからの合体 そしてジプシー中破>再起動 ここらに少しでいいから間がほしかった 映画の展開が早いのはいいけど「オイオイどうすんだよ」って絶望感が欲しいかな あと序盤にジプシー以外のイェーガーの見せ所をもう少し入れて欲しかったかな 全体的にはとても良かった 吹替版も見に行こうっと

130 18/04/17(火)20:13:07 No.498376728

もしかして前作のオニババ戦ってかなりヤバかった?

131 18/04/17(火)20:13:09 No.498376735

東京感1ミリもない東京はいい 東京と富士山が異様に近いのもまあいい ただ傾斜のきつすぎる富士山と火口で煮えたぎるマグマは初めてだったよ

132 18/04/17(火)20:13:21 No.498376775

オブシディアンの倒し方は何度見てもカッコイイ

133 18/04/17(火)20:13:37 No.498376841

…レアメタルって海底火山の方が多くない?

134 18/04/17(火)20:13:56 No.498376922

>技術の進歩凄いね・・・ 重力光線!?ってなったけどカッコいいから許すよ…

135 18/04/17(火)20:13:57 No.498376926

>東京感1ミリもない東京はいい >東京と富士山が異様に近いのもまあいい >ただ傾斜のきつすぎる富士山と火口で煮えたぎるマグマは初めてだったよ 針葉樹生えてなかった?

136 18/04/17(火)20:14:00 No.498376938

監督はスクラッパーをボスボロットイメージしたっぽいし富士山のレアメタルがマジでジャパニウム鉱石な可能性は高い

137 18/04/17(火)20:14:07 No.498376969

サクラダイトが大量にあるってコードギアスで見た

138 18/04/17(火)20:14:15 No.498377000

今週末にレディプレイヤーワンと一緒にもう一回見ようかな

139 18/04/17(火)20:14:20 No.498377022

機体の動きがスムーズにスピーディになってるのは批判もあるけど技術の進化感じられてこれはこれで好き

140 18/04/17(火)20:14:43 No.498377110

衝撃反射はイェーガーメタの極みだと思うんですよ

141 18/04/17(火)20:14:49 No.498377145

>あの作戦で行くぞ!から一矢報いるのは最高すぎた パクられた技でやるぞ! 俺の心を読んだな?

142 18/04/17(火)20:14:57 No.498377173

>カテゴリー4と5がえっこんな弱いのとびっくりした >技術の進歩凄いね・・・ 前作最新鋭のエウレカ時点で相手にしたカテゴリー5が悲鳴上げて助けを求めるくらい強いからね…

143 18/04/17(火)20:15:05 No.498377203

スクラッパーのガッチャガッチャ動く感はかわいかった

144 18/04/17(火)20:15:13 No.498377225

>映画の展開が早いのはいいけど「オイオイどうすんだよ」って絶望感が欲しいかな 無人機が反旗を翻した後に少しドラマパート欲しかったね…

145 18/04/17(火)20:15:36 No.498377360

主人公と相棒が仲良い掛け合いやっててわむ

146 18/04/17(火)20:15:56 No.498377440

グラビティスリングカッコイイよね ローリーがやってた喧嘩殺法を装備として採用した感あって最高よ

147 18/04/17(火)20:16:02 No.498377469

観た当初こそツッコミたくてしょうがなかったが今はもう良いんだよこまけー事は!!になった

148 18/04/17(火)20:16:11 No.498377511

黒い敵機体に量産機に日本のピンポイントが敵のゴールに エヴァ好きなのかなーって観てた

149 18/04/17(火)20:16:12 No.498377512

>>>なんでわざわざ日本に? >>レアメタルがいっぱいあるから >中国の方が‥ ジャパニウムはないだろ!!

150 18/04/17(火)20:16:18 No.498377537

メガカイジュウが大気圏外タックル受けてひっくり返った後一度起き上がろうとしたときヒヤヒヤした 下半身どっか行ってた

151 18/04/17(火)20:16:20 No.498377543

>監督はスクラッパーをボスボロットイメージしたっぽいし富士山のレアメタルがマジでジャパニウム鉱石な可能性は高い ロケットで空飛ぶジプシーもスクランダー装着前のマジンガーオマージュっぽいしね

152 18/04/17(火)20:16:25 No.498377566

>映画の展開が早いのはいいけど「オイオイどうすんだよ」って絶望感が欲しいかな 裂け目開放されるあたりの展開はまさに「オイオイどうすんだよ」だったよ!

153 18/04/17(火)20:17:13 No.498377776

前作のテーマだった家族愛の物語は受け継いでるからコレジャナイ感はあまり感じなかったな

154 18/04/17(火)20:17:33 No.498377853

前作は怪獣特撮が好きな監督が撮った映画 今作はガンダムが好きなプロデューサー兼主演と日本のロボアニメが好きな監督が撮った映画 だいたいそんな感じ

155 18/04/17(火)20:17:49 No.498377924

怪獣に量産機乗っ取られた! 全部ハッキングして操作取り戻したよ! でかした!

156 18/04/17(火)20:18:32 No.498378125

>前作のテーマだった家族愛の物語は受け継いでるからコレジャナイ感はあまり感じなかったな 前作よりさらに比重重くなってた気もする

157 18/04/17(火)20:18:43 No.498378163

マコの死すら量産機配備したい社長の策略だと思っててすまない

158 18/04/17(火)20:18:48 No.498378178

終盤のニュートンが完全にロボアニメの悪の博士ムーブでダメだった

159 18/04/17(火)20:18:51 No.498378188

>>映画の展開が早いのはいいけど「オイオイどうすんだよ」って絶望感が欲しいかな >裂け目開放されるあたりの展開はまさに「オイオイどうすんだよ」だったよ! 「うわあああKAIJU来ちゃったぁあああああ!!」 ブチっ

160 18/04/17(火)20:18:55 No.498378211

謎の敵イェーガーとか無人機に有人機が活躍の場を奪わされそうになったりとか怪獣に乗っ取られたイェーガーとか復活怪獣を倒しかけたら合体してパワーアップとか続編ちからが高すぎて最高かよってなる

161 18/04/17(火)20:19:02 No.498378238

>エヴァ好きなのかなーって観てた デザインはエヴァとか巨神兵感あった

162 18/04/17(火)20:19:07 No.498378252

随所にパトレイバーネタあったり作ってる奴ら俺と好み一緒だな!ってなったから終始楽しかった

163 18/04/17(火)20:19:17 No.498378307

全体的に女優のレベルが上がったってか前作女っ気無さ過ぎ…

164 18/04/17(火)20:19:32 No.498378366

俺監督とはベクトルが違うけどちゃんと男の子の映画だから許すよ…ってなる

165 18/04/17(火)20:19:40 No.498378399

ロボ作ってる中華企業って ハウドラゴンみたいだな…

166 18/04/17(火)20:19:47 No.498378429

会議を襲撃する謎のイェーガーとかロボアニメの第2期1話っぽさが凄い

167 18/04/17(火)20:19:50 No.498378442

女社長はなんかアマーラの上位互換なのかなと思った

168 18/04/17(火)20:19:56 No.498378468

マコを救えなくてめっちゃ落ち込む展開があるかと思いきやそんなことないスピーディーさがいい

169 18/04/17(火)20:20:20 No.498378557

また巨大ロボかい芸がないな!! からの合体超巨大怪獣!!! はもう大好き

170 18/04/17(火)20:20:20 No.498378562

裂け目閉じられてそのままぶつ切りになるKAIJUはちょっと笑っちゃった

171 18/04/17(火)20:20:27 No.498378610

俺監督はもう関わらないのかな

172 18/04/17(火)20:20:33 No.498378631

>全体的に女優のレベルが上がったってか前作女っ気無さ過ぎ… ロシア人美女四姉妹が起用できなかったせいだな…

173 18/04/17(火)20:20:40 No.498378660

>前作よりさらに比重重くなってた気もする 俺は親父とは違うと言ってた主人公が前司令と同じ様に少女の心を救うの良いよね…

174 18/04/17(火)20:20:49 No.498378701

>前作のテーマだった家族愛の物語は受け継いでるからコレジャナイ感はあまり感じなかったな 受け継いでるんだけどもうちょっと描写があってもよかったかな ジャンプしてジプシーに飛び乗るシーンとかもっと盛り上げられたと思う

175 18/04/17(火)20:20:51 No.498378712

>随所にパトレイバーネタあったり作ってる奴ら俺と好み一緒だな!ってなったから終始楽しかった 暴走無人機は確実に13号ネタ

176 18/04/17(火)20:20:51 No.498378717

3はもうイェーガー同士の変形合体ぐらいしか見どころなさそう

177 18/04/17(火)20:21:31 No.498378891

>俺監督はもう関わらないのかな FOXサーチライトと契約しちゃったから当分は他所の仕事は難しいんじゃないの とりあえずアカデミー賞取ったことを盾にして狂気山脈に再挑戦したいだろうし

178 18/04/17(火)20:21:39 No.498378919

>また巨大ロボかい芸がないな!! >からの合体超巨大怪獣!!! >はもう大好き そう来たか~~!ってなるなった

179 18/04/17(火)20:21:43 No.498378941

暴走させたときにご丁寧に肉がはみ出てたのらニュートの趣味ですよね?

180 18/04/17(火)20:21:55 No.498378985

>終盤のニュートンが完全にロボアニメの悪の博士ムーブでダメだった KAIJU合体はロマン理解しすぎてる

181 18/04/17(火)20:22:04 No.498379025

>3はもうイェーガー同士の変形合体ぐらいしか見どころなさそう あっちの技術で修復されたジプシーデンジャーとかもできるぞ!

182 18/04/17(火)20:22:18 No.498379095

怪獣映画だったのにロボ映画になったからな 結局ノーマルルートか感は拭えない

183 18/04/17(火)20:22:20 No.498379103

まさか本当に無人機を緊急停止できて裂け目閉じられるとは思わなかった ああいうのって大体最後まで操作を受け付けないんじゃないの!?

184 18/04/17(火)20:22:32 No.498379158

飛べなかったアマーラが今度は飛べて マコさん受け止められなかったジェイクは今度はちゃんとアマーラを受け止める こういうのにすごく弱い

185 18/04/17(火)20:22:35 No.498379166

監督の勝手な構想では続編以外にもTVアニメシリーズとゴジラとのクロスオーバーが控えてるし…

186 18/04/17(火)20:22:51 No.498379237

>怪獣映画だったのにロボ映画になったからな 3は戦隊ものになるのかなあ

187 18/04/17(火)20:22:56 No.498379258

>3はもうイェーガー同士の変形合体ぐらいしか見どころなさそう クローンローリー&マコのダークジプシー! 敵味方技名叫びながらのエルボーロケット!とかやるかもしれん

188 18/04/17(火)20:23:16 No.498379347

>飛べなかったアマーラが今度は飛べて >マコさん受け止められなかったジェイクは今度はちゃんとアマーラを受け止める >こういうのにすごく弱い いいよね…主役二人の成長…

189 18/04/17(火)20:23:21 No.498379370

次は飛行型イェーガーが出るのは間違いない

190 18/04/17(火)20:23:39 No.498379448

>監督の勝手な構想では続編以外にもTVアニメシリーズとゴジラとのクロスオーバーが控えてるし… TVアニメ…?

191 18/04/17(火)20:23:50 No.498379493

>次は飛行型イェーガーが出るのは間違いない 主人公機と合体するやつ!

192 18/04/17(火)20:23:59 No.498379539

敵に操られたイェーガーはやったからジプシーの3代目vs初代ジプシーだろ

193 18/04/17(火)20:24:24 No.498379644

>次は飛行型イェーガーが出るのは間違いない そこは変形式かジェットスクランダーだろ!

194 18/04/17(火)20:24:28 No.498379670

無人機暴走と3体の怪獣で世界中のイェーガーがほぼ壊滅だしな

195 18/04/17(火)20:24:30 No.498379676

女社長が本当にロボアニメの天才科学者枠すぎる…

196 18/04/17(火)20:24:36 No.498379688

>次は飛行型イェーガーが出るのは間違いない いやVOBの本格配備でしょ

197 18/04/17(火)20:24:45 No.498379723

タンクとか戦闘機に変形するやつでもいいけど トランスフォーマーと被るか

198 18/04/17(火)20:25:06 No.498379810

次はイェーガーの合体じゃない?

199 18/04/17(火)20:25:07 No.498379813

理論上ではの意味は?

200 18/04/17(火)20:25:15 No.498379854

ゴジラとクロスオーバーするのは確定事項なの?

201 18/04/17(火)20:25:41 No.498379942

あんまりロボに寄っちゃうとトランスフォーマーになるからあくまでベースは怪獣でお願いしたい

202 18/04/17(火)20:25:42 No.498379948

>次はイェーガーの合体じゃない? 小さいイェーガーは1人でも動かせる 大きいイェーガーは2人以上じゃないと動かせない つまりそういうことだな!

203 18/04/17(火)20:26:01 No.498380021

関係ないけど予告やってたランペイジがアサイラム感満載でめっちゃ楽しみ

204 18/04/17(火)20:26:20 No.498380098

監督達が僕の考えた最高のロボをお出しする作品すぎる いいぞもっとやれ

205 18/04/17(火)20:26:26 No.498380122

>小さいイェーガーは1人でも動かせる >大きいイェーガーは2人以上じゃないと動かせない >つまりそういうことだな! つまりもっと大きいイェーガーを4人で操縦だ!

206 18/04/17(火)20:26:27 No.498380123

偏屈な数学者だったのがすっかりアクティブになって…

207 18/04/17(火)20:27:02 No.498380275

>監督の勝手な構想では続編以外にもTVアニメシリーズとゴジラとのクロスオーバーが控えてるし… OPを任せるならこのコラボ第二弾の人か http://pacificrim.jp/collaboart/

208 18/04/17(火)20:27:07 No.498380286

>TVアニメ…? アメリカではゴジラのTVアニメ版とかロボコップのTVドラマ版とかがやってたりするし そういう展開もアリだろう

209 18/04/17(火)20:27:35 No.498380406

>ゴジラとクロスオーバーするのは確定事項なの? アップライジングの収益次第でパシリムシリーズをモンスターバース世界に組み込む構想もあるよ 的な発言があっただけで確定じゃない ただ監督だけは完全にやる気

210 18/04/17(火)20:27:53 No.498380480

俺監督降りてるんじゃないの?

211 18/04/17(火)20:27:53 No.498380483

>つまりもっと大きいイェーガーを4人で操縦だ! そこはやはり5人じゃないかな 15人でもいいが

212 18/04/17(火)20:28:05 No.498380528

どいつもこいつもロボット作りやがって!だったらこっちは合体怪獣だ!は間違いなくプリカーサーの本音だと思うの

213 18/04/17(火)20:29:14 No.498380821

あのちっこいのに襲われたらイェーガーひとたまりもなかったと思う 敵がお約束守ってて良かった

214 18/04/17(火)20:29:20 No.498380859

>アップライジングの収益次第でパシリムシリーズをモンスターバース世界に組み込む構想もあるよ >的な発言があっただけで確定じゃない >ただ監督だけは完全にやる気 中国の興行成績次第かな…もう封切りしてる?

215 18/04/17(火)20:29:31 No.498380914

TVアニメ化の企画自体は一作目のときにもあった 実現する前にポシャってしまっただけで

216 18/04/17(火)20:30:18 No.498381144

モンスターバースはワーナーでパシリムはユニバーサルになっちゃったから難しいんじゃないの?

217 18/04/17(火)20:30:22 No.498381159

>敵がお約束守ってて良かった ちゃんと合体中攻撃しないお約束を守ってくれたからな 敵だって空気は読むよ

218 18/04/17(火)20:31:08 No.498381365

つまりレゴでやるしか無いじゃん

219 18/04/17(火)20:31:20 No.498381423

ロボものにおいて理論上は可能の意味は

220 18/04/17(火)20:32:05 No.498381621

>ロボものにおいて理論上は可能の意味は 今日は"可能"だ

221 18/04/17(火)20:32:21 No.498381679

なんか客多くね…?って思ってたら土日で観客動員17万人で興収3億近く行ってて驚いた

222 18/04/17(火)20:32:27 No.498381698

レゴはナチュラルに映画会社の壁を越えるからな…

223 18/04/17(火)20:32:35 No.498381732

フロントミッションオルタナティブででてくるTCKってクソデカメカみたいに イェーガーで操縦する超巨大イェーガーとか作ろう

224 18/04/17(火)20:32:47 No.498381793

>ロボものにおいて理論上は可能の意味は こんなこともあろうかと準備しておいたので今すぐできる

225 18/04/17(火)20:33:14 No.498381901

>モンスターバースはワーナーでパシリムはユニバーサルになっちゃったから難しいんじゃないの? うn 監督がゴジラとイェーガー対決させようぜ!って言ったときもそれ指摘されてた

226 18/04/17(火)20:33:23 No.498381937

>モンスターバースはワーナーでパシリムはユニバーサルになっちゃったから難しいんじゃないの? 制作は相変わらずレジェンダリーだけど配給も合ってなきゃ駄目なのかやっぱ

227 18/04/17(火)20:33:36 No.498381981

前作ではそうでもなかったけど今作で足が悪い方の博士がすごい好きになった

228 18/04/17(火)20:34:12 No.498382143

>なんか客多くね…?って思ってたら土日で観客動員17万人で興収3億近く行ってて驚いた 平日昼間とはいえIMAX3Dが俺含めて数人だったから不安になってたんだが都会ではちゃんと好評なんだな…よかった

229 18/04/17(火)20:34:23 No.498382196

>なんか客多くね…?って思ってたら土日で観客動員17万人で興収3億近く行ってて驚いた コナン君の裏じゃなければもっと伸びてただろうか…

230 18/04/17(火)20:34:31 No.498382232

>15人でもいいが 念仏となえながらドリフト!

231 18/04/17(火)20:34:54 No.498382337

前作は日本だと思ったより興行成績伸びなかったんだっけか? まああんな男の子映画だとしょうがない気もするけど

232 18/04/17(火)20:35:02 No.498382373

乗っ取られちゃった方の博士も割と好きだから次回では洗脳解いて天才3人で超兵器作って欲しい

233 18/04/17(火)20:35:48 No.498382594

>前作ではそうでもなかったけど今作で足が悪い方の博士がすごい好きになった めっちゃアクティブになってたね… なんか女社長とも良い感じになってたし…

234 18/04/17(火)20:36:25 No.498382763

立川の爆音行ってみようと思うんだけど行った「」いる? どうだった?

235 18/04/17(火)20:36:29 No.498382785

三ツ矢雄二の滑舌がなんか不安になったけどそういう演技だよね?

236 18/04/17(火)20:37:36 No.498383100

次回作ではアリスとのあいだに子どもが生まれてるニュートとかどうです?

↑Top