18/04/17(火)14:21:57 デキる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/17(火)14:21:57 No.498321142
デキる編集スタイル
1 18/04/17(火)14:24:06 SyY00VVc No.498321391
編集って性格悪いんだなぁとしか
2 18/04/17(火)14:25:31 No.498321598
約束の期限平気で破るほうが…
3 18/04/17(火)14:27:10 No.498321778
全く締め切りを守らない漫画家に締め切りを守らせるためにいろんなことを考えているんだよ
4 18/04/17(火)14:27:47 No.498321845
北風と太陽・・・
5 18/04/17(火)14:28:00 No.498321874
原稿回収しないと他の仕事にも行けないんだろうしそりゃ怒りゲージは溜まるよね
6 18/04/17(火)14:28:00 No.498321876
>編集って性格悪いんだなぁとしか 漫画家みたいな社会経験もなくて一癖も二癖もある奴の世話を任されるんだぞ
7 18/04/17(火)14:28:48 No.498321976
>編集って性格悪いんだなぁとしか その感想のほうが性格悪そうだよ!
8 18/04/17(火)14:28:58 No.498321993
でも前の怖い編集さんの時はまだ連載続けられてたんすよ
9 18/04/17(火)14:29:27 SyY00VVc No.498322045
>漫画家みたいな社会経験もなくて一癖も二癖もある奴の世話を任されるんだぞ なるほどそう言われるとたまったもんじゃ無いな…
10 18/04/17(火)14:29:40 No.498322076
ちゃんと締め切り守るなら怒らないと思う
11 18/04/17(火)14:30:10 No.498322139
戸出君は良い大学出てるエリート編集だぞ
12 18/04/17(火)14:30:27 No.498322185
漫画の編集ってだいたい望んでなるもんじゃないんだっけ
13 18/04/17(火)14:30:32 No.498322201
ダメだ 俺が締め切りだ!
14 18/04/17(火)14:30:41 No.498322225
俺 が 〆 切 り だ
15 18/04/17(火)14:31:03 No.498322263
社会経験が無い漫画家ってかなり才能あるな…
16 18/04/17(火)14:31:27 No.498322313
ちょっと待たせただけで怒って反省促すなんて性格悪いよな!
17 18/04/17(火)14:31:28 No.498322314
その前の編集は人気投票でトップ10だったんだぞ
18 18/04/17(火)14:31:42 No.498322337
怒ると描かなくなる漫画家ってのもいるし原稿落としたらそれは編集の責任でもある 地獄かよ
19 18/04/17(火)14:31:55 No.498322352
ていうか今時いまだに編集が一々その場に来て原稿受け取るの?
20 18/04/17(火)14:32:00 SyY00VVc No.498322366
>漫画の編集ってだいたい望んでなるもんじゃないんだっけ そう言う話燃えよペンで読んだ覚えがあるな 良い大学出て良い会社入ってなのになんで漫画編集で若造の面倒なんて見なきゃなんねえんだクソが! と言うのがダメな編集者の例として描かれてた
21 18/04/17(火)14:32:15 No.498322410
なぜか編集が悪いみたいな事いわれるけど 〆切破ってナンボだよなみたいな空気してる漫画家の方がよっぽどウンコだと思うの
22 18/04/17(火)14:32:16 No.498322411
二人とも有能だけどさい藤さんはパワータイプで戸出さんはテクニックタイプなんだな
23 18/04/17(火)14:32:33 No.498322445
木田の編集はストレス凄そう
24 18/04/17(火)14:33:09 No.498322518
>漫画の編集ってだいたい望んでなるもんじゃないんだっけ 会社によるとしか 漫画にあまり力入れてない出版社だと漫画誌の編集者は左遷先だし
25 18/04/17(火)14:33:16 No.498322534
>そう言う話燃えよペンで読んだ覚えがあるな >良い大学出て良い会社入ってなのになんで漫画編集で若造の面倒なんて見なきゃなんねえんだクソが! >と言うのがダメな編集者の例として描かれてた 燃えペンのあれはただし小学館に限るってやつだ 小学館は書籍がエリートで漫画はそのあぶれた枠だからそういうことになりがちと書いてあった 講談社や集英社は割と力入れてるのでそこまでじゃないかもしれない
26 18/04/17(火)14:33:20 No.498322541
思い出して下さいね…
27 18/04/17(火)14:33:36 No.498322565
前の人同じくらい押しの強さで作者守ってくれそう …くれたらいいな
28 18/04/17(火)14:33:59 No.498322605
小学館とかは社内で漫画部門がだいぶ下に見られてるとか聞いた事ある
29 18/04/17(火)14:34:42 No.498322698
まあその小学館の漫画部門も改革あったし今はどうなってるかわからんけどな
30 18/04/17(火)14:34:47 No.498322711
俺が〆切りだ!の人は今ヒロアカの担当だっけ
31 18/04/17(火)14:34:54 No.498322725
>なぜか編集が悪いみたいな事いわれるけど >〆切破ってナンボだよなみたいな空気してる漫画家の方がよっぽどウンコだと思うの だが週刊連載自体が無茶なスケジュールということも考慮してあげたい
32 18/04/17(火)14:35:04 No.498322750
アニメ業界もこういう面あるんだろうんなと思う アニメファンはアニメーターを神格化するし業界が悪いスタジオが悪い制作が悪いというけど でもアニメーターって〆切破るところからスタートみたいなノリじゃないですか
33 18/04/17(火)14:35:14 No.498322774
戒め
34 18/04/17(火)14:35:14 No.498322776
吠えペンだか燃えペンだかで炎尾先生が編集に回って漫画家が一番信用出来ねぇと実感する話がある
35 18/04/17(火)14:35:14 No.498322777
集英社の漫画編集は花形もいいところじゃねえの
36 18/04/17(火)14:35:23 No.498322786
散々待たされた上に本社帰ったらもっとしっかりケツ叩けって上司にしぼられるんだぞ ホワイトボードに力作描くくらい許してやれ
37 18/04/17(火)14:35:41 No.498322826
角川なんてトーン貼り手伝わされてた奴が代表取締役だし…
38 18/04/17(火)14:35:41 No.498322827
>だが週刊連載自体が無茶なスケジュールということも考慮してあげたい 週間連載だけどシフト制で休み取らせるから毎週何かしらの漫画が載ってないヤンマガ好きだよ
39 18/04/17(火)14:36:32 No.498322924
ホワイトボードにそんなじっくり描けるなら手伝ってあげればいいのに…
40 18/04/17(火)14:36:35 No.498322931
>講談社や集英社は割と力入れてるのでそこまでじゃないかもしれない スレ画なんか週間少年ジャンプの編集だしむしろ花形じゃないの
41 18/04/17(火)14:37:04 No.498322982
>週間連載だけどシフト制で休み取らせるから毎週何かしらの漫画が載ってないヤンマガ好きだよ どこの週刊誌もそれやっていいと思うんだよね…
42 18/04/17(火)14:37:16 No.498323007
まぁ無茶な週刊連載でも荒木とかヒロくんみたいな化け物もいるからな…
43 18/04/17(火)14:37:36 No.498323046
>ホワイトボードにそんなじっくり描けるなら手伝ってあげればいいのに… 吼えろペンでそんな展開見た
44 18/04/17(火)14:37:37 No.498323048
>ホワイトボードにそんなじっくり描けるなら手伝ってあげればいいのに… さすがに漫画は描けないんじゃないの
45 18/04/17(火)14:37:39 No.498323052
>ホワイトボードにそんなじっくり描けるなら手伝ってあげればいいのに… 編集はアシじゃねえよ!?
46 18/04/17(火)14:37:52 No.498323076
>どこの週刊誌もそれやっていいと思うんだよね… アニメ化と単行本感謝の巻頭カラー!とか無茶なことやって長期休載させるくらいならローテで休ませとけって思うね
47 18/04/17(火)14:38:29 No.498323144
ローテ前提でいいよねってなるといよいよ週刊少年誌って形態がもうダメなのでは…? 全部もう隔週にしようぜ
48 18/04/17(火)14:38:34 No.498323156
マガジンの人が3話掲載出来たから同じ人間の先生にも出来ます
49 18/04/17(火)14:39:51 No.498323300
イチローが4000本打てたからといって他のプロもみんな打てるわけじゃないしみんなヒロくんみたいには出来ないし…
50 18/04/17(火)14:39:55 No.498323308
週刊じゃないけど漫画版幼女戦記の人も有り得ないくらい描いてるよね
51 18/04/17(火)14:39:58 No.498323316
あれ?むしろ漫画の内容すらも出せるなら全部戸出さんに任せてもいいのでは
52 18/04/17(火)14:39:59 No.498323317
アシまがいのことやらせるのは職域侵犯じゃねーの 何かの拍子でバレたら始末書沙汰かも
53 18/04/17(火)14:40:02 No.498323324
>ローテ前提でいいよねってなるといよいよ週刊少年誌って形態がもうダメなのでは…? >全部もう隔週にしようぜ いや毎週客の手に渡るって強みを捨てるのはありえないよ
54 18/04/17(火)14:41:17 No.498323461
su2348066.jpg
55 18/04/17(火)14:42:24 No.498323581
おっさんならあっという間だけど少年にとっての一週間ってのはなかなか長いんだ
56 18/04/17(火)14:42:31 No.498323591
将来のキバヤシ二世になりそうな新人だ…
57 18/04/17(火)14:42:34 No.498323600
某漫画家だって「漫画家は平然と約束(締切)を破っている社会人」と評価してたし 編集も漫画家も仲良くアレでしょとしか
58 18/04/17(火)14:43:42 No.498323740
ダメだ俺が締め切りだは一度言ってみたい
59 18/04/17(火)14:43:47 No.498323758
手伝ってやれよとはいうけどこれで手伝って あーーーー! あーーーぁあ! うーーっわ! 編集さんのベタが酷い! あーこんなんじゃ原稿あげらんないなー! ベタが酷すぎて描く気なくなっちゃったー! やる気だったんだけどなー!〆切に間に合わせる気だったのになー!あんたのベタのせいで無理だわコレー!あと3日はかかるなー!お前のクソベタのせいでー!! って責任転嫁されてもやだし…
60 18/04/17(火)14:44:15 No.498323825
ローテで休むのは大いに結構なんだけど 好きな漫画全部同時に休んでるとさすがにクソァ!ってなる ヤンジャンとヤンマガ
61 18/04/17(火)14:44:33 No.498323883
漫画のアイディア出せる 絵心ある 若い 強すぎる…
62 18/04/17(火)14:44:39 No.498323897
>なぜか編集が悪いみたいな事いわれるけど >〆切破ってナンボだよなみたいな空気してる漫画家の方がよっぽどウンコだと思うの 小説だけど森博嗣が出版業界は締め切り守らないのが当たり前で通ってて異常すぎるってエッセイに書いてたな だから大体編集は締め切りに破られる前提の締め切りを教えるし悪習慣になってるって
63 18/04/17(火)14:44:55 No.498323927
漫画家の編集がーってネタは自虐含んだノロケみたいなもんだと思ってる
64 18/04/17(火)14:45:14 No.498323968
>su2348066.jpg 戸出くんは悪くないな…
65 18/04/17(火)14:45:23 No.498323983
パンツ野郎はなんで自分が描いた漫画より自分のこと描いた漫画の方が面白いの
66 18/04/17(火)14:45:52 No.498324052
木城ゆきと先生次の登載は何月ごろになりますか?
67 18/04/17(火)14:46:11 No.498324092
週刊に関してはローテか集中連載形式もうちょっと広げた方がいいとは思う 作者側のリアル体調不良がちょっと多すぎる…
68 18/04/17(火)14:46:30 No.498324129
例外もあるが基本的に社会人経験もない技術職の人間に締切通りの仕事させるなら そら精神的に追い詰めていくしかないと思う
69 18/04/17(火)14:46:41 No.498324154
エッセイ漫画に向いてるよねパンツ野郎
70 18/04/17(火)14:46:47 SyY00VVc No.498324170
新人には3日以上早く嘘の締切を提示するとか通例な時点でかなりアレだよね
71 18/04/17(火)14:47:09 No.498324219
漫画描く方も編集もやったからどっちの気持ちもわかる けどどっちが悪いかというと漫画家だと思う 遅れるなら遅れるでちゃんと伝えるのも仕事だしいつできるかがわかんないと印刷所と交渉もできないので嘘は厳禁 あと締切過ぎてるとはいえ電話しすぎて漫画家の邪魔するのもいい編集とは言えない
72 18/04/17(火)14:47:53 No.498324308
パンツ野郎は定期的にケツ叩かないと本当に描かない可能性あるからな
73 18/04/17(火)14:48:03 No.498324322
そういう対立煽りな内容ではないような むしろ両方の立場を尊重してくれる編集自慢くらいに見える
74 18/04/17(火)14:48:08 No.498324332
>新人には3日以上早く嘘の締切を提示するとか通例な時点でかなりアレだよね ギリギリだとぶっちされたらヤバいんだよ!!!
75 18/04/17(火)14:49:20 No.498324478
個人的には編集に対しいきなり次回どんな内容にしますかね?と聞いてそのまま採用するパンツ野郎が原作者なのか怪しく思えてきましたよ
76 18/04/17(火)14:49:25 No.498324489
>エッセイ漫画に向いてるよねパンツ野郎 普通の漫画は売れないけどエッセイ漫画では売れるって人はそこそこいる
77 18/04/17(火)14:49:31 No.498324498
カレンダーに〆きり(破っていいやつ)と〆きり(マジのやつ)が書いてある人とかもいるし もうそういう土壌でどうしようもないんだろうな
78 18/04/17(火)14:49:35 No.498324501
締めきり破りが常態化する時点でシステム的に問題があるんだよ 漫画家が悪いと言っても個々人の問題をひとつずつ潰していったところでいたちごっこだし
79 18/04/17(火)14:50:04 No.498324563
インタビュー見るとパンツ野郎はだいぶ天然入ってそうだ
80 18/04/17(火)14:50:08 No.498324574
壁にどんどん戒めが増える
81 18/04/17(火)14:50:14 No.498324594
ドグサレ先生の漫画に出てたイリエ総統は講談社のナンバー3にまで登りつめたそうだ
82 18/04/17(火)14:50:21 No.498324608
怒鳴るのは嫌だけどこういう怒りの示し方なら面白いから好き
83 18/04/17(火)14:50:40 No.498324646
ただの社会不適合者の馴れ合い
84 18/04/17(火)14:50:45 No.498324656
漫画家と編集とはまた違うけどイラストレーターさんに絵依頼したことあるけど 5人中4人くらい平気で締切ぶっちぎって連絡もこっちから言わないと何も言わなかったので だいたいそんなものなんだと思う編集頑張れ
85 18/04/17(火)14:52:01 No.498324796
締め切りギリギリ常習犯(ネームが締め切りの日にファックスで届くレベル)で編集とのバトルをエッセイ四コマで頻繁にネタにしてた作家はいたな
86 18/04/17(火)14:52:27 No.498324850
あの戒めになってるやつでイケると思ってたんでしょ? 天然というレベルではないのでは?
87 18/04/17(火)14:52:51 No.498324902
でもこの編集と二人三脚した結果が打ち切りなのか?
88 18/04/17(火)14:53:37 No.498325002
どうして漫画家は守るべきものを守れないんですか?
89 18/04/17(火)14:53:38 No.498325004
安友ォ!はやく帰ってきてくれぇ!
90 18/04/17(火)14:55:14 No.498325184
スレ画は机に向かうまでに3日かかるようなパンツ野郎だし…
91 18/04/17(火)14:55:25 No.498325216
高いゼリー差し入れして食べるたびにこっち後回しにされたの思い出してね…って担当もいるし
92 18/04/17(火)14:56:53 No.498325420
絶対に遅れられない期限と余裕を持った期限って普通じゃない? 余裕を持って終わらせられたら次に取り掛かるのも楽になるし
93 18/04/17(火)14:57:41 No.498325517
>小説だけど森博嗣が出版業界は締め切り守らないのが当たり前で通ってて異常すぎるってエッセイに書いてたな 社会人経験どころか博士の学位も持ってる元大学の助教授は そりゃ締切を決める側だったろうからそりゃあな!
94 18/04/17(火)14:57:56 No.498325543
>でもこの編集と二人三脚した結果が打ち切りなのか? ギャグ漫画全部終わらせた編集長がおかしい
95 18/04/17(火)14:57:58 No.498325550
>絶対に遅れられない期限と余裕を持った期限って普通じゃない? >余裕を持って終わらせられたら次に取り掛かるのも楽になるし 早く終わったら納入すればいいだけだろ… なんだよ余裕を持った期限って
96 18/04/17(火)14:58:02 No.498325557
商業でも簡単に連絡途絶えて消える奴とかいるし同人誌なんかそんなのだらけだよ
97 18/04/17(火)14:58:53 No.498325676
1Pずつでもいいから随時印刷所へ送れ!誠意を見せるんですよ!!っていうスーツマン秀樹もいるし…
98 18/04/17(火)14:58:58 No.498325687
>社会人経験どころか博士の学位も持ってる元大学の助教授は >そりゃ締切を決める側だったろうからそりゃあな! 大学教員の執筆原稿の〆切ぶっち率は尋常じゃないぞ 〆切催促もらってから書き始めるのが普通なくらい
99 18/04/17(火)14:59:20 No.498325730
>早く終わったら納入すればいいだけだろ… >なんだよ余裕を持った期限って お前みたいなかりかりした言い方しない余裕を持った締め切りってことだ
100 18/04/17(火)15:00:05 No.498325846
>お前みたいなかりかりした言い方しない余裕を持った締め切りってことだ それ面白いと思って言ってるの…?
101 18/04/17(火)15:00:18 No.498325877
>俺が〆切りだ!の人は今ヒロアカの担当だっけ 道理で最近はマシだ
102 18/04/17(火)15:00:19 SyY00VVc No.498325881
伊集院光がラジオでカミカゼ長田の話をする時に締切の話を冗談で言うことあるけどひどいね
103 18/04/17(火)15:01:34 No.498326010
ジャンプ+の地獄楽の人は編集者から漫画家へのジョブチェンなんでそこんとこはしっかりしてそうだ
104 18/04/17(火)15:05:17 No.498326456
実際に締め切りというのは出版部門だと本当に破るの当たり前で 編集側も誰が信用できるか非常に疑心暗鬼と聞くので 筆が速いというのはそれだけでドデカイ武器になるのだ
105 18/04/17(火)15:06:58 No.498326699
締め切り破りに対して作家側に不利益を背負わせないと 作家側は一生破り続けるだろうな
106 18/04/17(火)15:07:06 No.498326715
ギリギリでやっぱ無理でしたわとか言われてもページ埋めたり印刷屋さんとか困るからな
107 18/04/17(火)15:09:47 No.498327105
締切り破りは本当に問題だし編集さんが可愛そうだけど 俺はそういう芸術家ぶったカスどもとの相対評価で得をしている側だし そういう奴らには何言っても無駄だろとなるので何とも言い難い
108 18/04/17(火)15:10:58 No.498327270
あいつらマジで1年に1作も書かないのに平然と僕はプロの作家、漫画家だって言うのが多いからな
109 18/04/17(火)15:11:10 No.498327295
誰だよ
110 18/04/17(火)15:12:09 No.498327401
>あいつらマジで1年に1作も書かないのに平然と僕はプロの作家、漫画家だって言うのが多いからな まあその辺は定義が難しいからね…
111 18/04/17(火)15:12:15 No.498327411
「」
112 18/04/17(火)15:13:02 No.498327508
漫画かいて金貰えるならプロだろう
113 18/04/17(火)15:13:37 No.498327573
>締め切り破りに対して作家側に不利益を背負わせないと >作家側は一生破り続けるだろうな そういうのをやるとむしろ罰金払ったり罰則を受ければ良いんだろで開き直るから むしろ悪化するっていうね
114 18/04/17(火)15:15:05 No.498327768
どいつらだよ
115 18/04/17(火)15:15:15 No.498327783
プロは仕事がある期間以外は絵の描ける無職だってみんな言ってるよ
116 18/04/17(火)15:15:48 No.498327842
>そういうのをやるとむしろ罰金払ったり罰則を受ければ良いんだろで開き直るから >むしろ悪化するっていうね 人間って本当に糞
117 18/04/17(火)15:16:03 No.498327870
>どいつらだよ 江川達也 やくみつる
118 18/04/17(火)15:17:21 No.498328010
>江川達也 >やくみつる やくみつるは別分野で成功したし 江川達也も昔は超のつく売れっ子だったからな
119 18/04/17(火)15:19:10 No.498328215
人格はマジで糞だが東京大学物語で何度もシコったので複雑である
120 18/04/17(火)15:21:05 No.498328451
ドグサレ先生だとオザワくんも出世してたな…
121 18/04/17(火)15:22:48 No.498328669
とりあえず秋田書店のカベムラってやつがこえーのは知ってる
122 18/04/17(火)15:22:54 No.498328687
さい藤さんはこれとメムメムちゃんとダブル介護してたんだから偉いよ
123 18/04/17(火)15:24:17 No.498328874
江川達也は色々アレだけどなんだかんだでヒット作数本以上持ってるしなぁ
124 18/04/17(火)15:24:29 No.498328900
>ていうか今時いまだに編集が一々その場に来て原稿受け取るの? 行かないと仕事しねえし…
125 18/04/17(火)15:25:42 No.498329031
十年以上マンガばかり描き続けてきたやつらが大人になれるわけないだろ!
126 18/04/17(火)15:28:40 No.498329366
>さい藤さんはこれとメムメムちゃんとダブル介護してたんだから偉いよ ツメアカの人は違うんだっけ?
127 18/04/17(火)15:28:54 SyY00VVc No.498329393
内容もあれだけどちょっと語気が強かったのもいけなかったか 今後気をつけるね
128 18/04/17(火)15:29:41 No.498329480
性格悪そうな人のID出てる…
129 18/04/17(火)15:38:36 No.498330503
カ ス テ ラ