18/04/17(火)14:12:43 自衛隊... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/17(火)14:12:43 No.498319995
自衛隊日誌面白いなこれ
1 18/04/17(火)14:17:54 No.498320659
もう南極料理人みたいなビジュアルしか浮かばない
2 18/04/17(火)14:19:36 No.498320859
同じ報告書の中にほのぼのした日常と理不尽な死が同居してて頭がおかしくなりそうだ
3 18/04/17(火)14:20:18 No.498320945
自衛隊の派遣された南東部は比較的平和だったんだな…ってなる というかバグダッド付近が激アツすぎる ◯月◯日米軍コンボイを追い抜こうとした現地車両に警告するも停止せず発砲現地住民射殺とか世紀末だ…
4 18/04/17(火)14:21:49 No.498321125
かーちゃんはこういうことやる
5 18/04/17(火)14:22:08 No.498321160
もうこの頃からサドル師を支持する人々の中でもマハディ軍の戦闘員が 82mm迫やRPG、自動小銃でイギリス軍とかオーストラリア軍襲撃してる報告されてて 南部が荒れてるのが判るよね
6 18/04/17(火)14:22:52 No.498321240
>着任した英軍 >住民に反抗的な様子は見られないが消極的 イギリスは嫌われ者だな…
7 18/04/17(火)14:23:39 hX72YaII No.498321342
>もうこの頃からサドル師を支持する人々の中でもマハディ軍の戦闘員が >82mm迫やRPG、自動小銃でイギリス軍とかオーストラリア軍襲撃してる報告されてて >南部が荒れてるのが判るよね サドルが強硬姿勢を強めつつ言外に「いつでも平和的措置に従うよ」って姿勢を見せていて、それを微塵も信じていない自衛隊の対応とか見えてくる
8 18/04/17(火)14:24:04 No.498321386
自衛隊日報コミカライズ!
9 18/04/17(火)14:24:19 No.498321427
地元住民が自衛隊行かないでデモしてたとか絶対ウソやろと思ってたけど 日誌に書いてあってまじかってなった
10 18/04/17(火)14:24:22 hX72YaII No.498321438
日本人はアメリカに騙されるな
11 18/04/17(火)14:24:31 No.498321456
自転車の座席の人…一体何者なんだ…
12 18/04/17(火)14:24:47 No.498321492
班長の胃腸が繊細すぎる…
13 18/04/17(火)14:24:59 hX72YaII No.498321525
>地元住民が自衛隊行かないでデモしてたとか絶対ウソやろと思ってたけど >日誌に書いてあってまじかってなった 初めの頃は俺達に関わるなデモとかやってた
14 18/04/17(火)14:25:24 No.498321579
内心同盟はnoとか海外に広まったら良くないんじゃないか… 黒塗りするべきだったのでは
15 18/04/17(火)14:25:39 No.498321616
上が班長なのかな…
16 18/04/17(火)14:25:43 No.498321630
お前ら嫌われてるから気を付けろよって現地警察に警告されてるのに英軍全然言う事聞かねえ云々
17 18/04/17(火)14:25:50 No.498321642
ちょくちょく出てくる中年オヤジが面白い
18 18/04/17(火)14:26:05 hX72YaII No.498321669
かわいい子供たちは■■■■
19 18/04/17(火)14:26:20 No.498321690
呑気なこと書いてる中で今日は迫撃砲が飛んできたとか文末に書くのは参るね
20 18/04/17(火)14:26:36 No.498321720
>日本人はアメリカに騙されるな チャイニーズ?チャイニーズ?
21 18/04/17(火)14:27:04 No.498321767
英軍に対するうっわ来やがったよあいつら感が半端ない
22 18/04/17(火)14:27:08 No.498321773
完全におもしろコラムなのに度々爆弾処理とか銃弾が飛んでくる
23 18/04/17(火)14:27:32 No.498321814
ボスニアヘルツェゴビナは何があったんだよ!?
24 18/04/17(火)14:28:02 No.498321880
外国軍視ね!ってのは判るけど特に何もしてない自衛隊にまで白眼視されてたとか そりゃ36コマンド&米海兵の掃討受けるのも時間の問題だったんだなって判る PMC殺して焼いて吊るした事件も切っ掛けに過ぎないわな
25 18/04/17(火)14:28:03 No.498321884
いいこと言ってんのに最後にオチつけんのはずるいよね su2348057.jpg
26 18/04/17(火)14:28:05 No.498321888
フダイエ少将が面白い
27 18/04/17(火)14:28:29 No.498321938
りくじめし!
28 18/04/17(火)14:28:30 No.498321946
映像化しそう
29 18/04/17(火)14:28:30 No.498321948
まぁ中東でいぎりすじんに好意的な人間を探す方が難しいわな
30 18/04/17(火)14:28:53 No.498321984
アルカイダとスンニ過激派はわかるけどサドルって誰
31 18/04/17(火)14:29:08 No.498322012
英は意外に身分差しっかりしてる国だからしゃーない だからこそ7千万に満たない人口でこれだけの存在感出せてるんだし
32 18/04/17(火)14:29:24 No.498322042
>サドルって誰 自転車の座るところだよ そんな事も知らないのか
33 18/04/17(火)14:29:24 hX72YaII No.498322043
アメリカ人は言われてるほど現地人差別してなかったし、他の国も頑張って現地の為に働いてた 一部差別が強かった国もあったけど
34 18/04/17(火)14:29:56 No.498322102
確かに女性士官にウインクされるならともかくハゲやヒゲのおっさん達にウインクされてもな…
35 18/04/17(火)14:30:14 No.498322145
なんかSCPの面白い実験記録思い出す
36 18/04/17(火)14:30:50 No.498322242
"黒塗り"に対するミーム汚染が酷い
37 18/04/17(火)14:30:53 No.498322247
初期の頃の日報で「〇〇さんが言ってました」みたいな曖昧な報告はダメなんだって愚痴ってるのからすでに面白い
38 18/04/17(火)14:31:06 No.498322270
>su2348057.jpg 駄目だった
39 18/04/17(火)14:31:09 hX72YaII No.498322275
サドル派がやばいって話は当時もちょくちょく出てたけど 確かにやばかった
40 18/04/17(火)14:31:26 No.498322312
日直の日誌みたいな雰囲気に迫撃砲を足す
41 18/04/17(火)14:31:59 hX72YaII No.498322363
中東の月は傾いた上弦の月ってのがとてもイスラム情緒あってよい
42 18/04/17(火)14:32:20 No.498322419
鷹狩の英国女性将校はちょっとキャラ立ちすぎだろう
43 18/04/17(火)14:32:21 No.498322421
>ボスニアヘルツェゴビナは何があったんだよ!? 皆知ってるだろ!
44 18/04/17(火)14:32:34 No.498322448
相撲の結果聞いて大喜びするモンゴル軍大佐と不機嫌になるブルガリア軍中佐
45 18/04/17(火)14:32:37 No.498322456
流石にクスっとさせるのうまい… 下手な新聞のコラムより面白いよ
46 18/04/17(火)14:32:55 No.498322494
>ボスニアヘルツェゴビナは何があったんだよ!? ボスニアは
47 18/04/17(火)14:32:58 No.498322498
式典に地元の子供たちを招こうとして治安悪化で断念するつらあじ
48 18/04/17(火)14:33:04 No.498322511
英国人はドライだからそんなんだから現地人に嫌われるんだって日誌に対して次の項に同感と描いてあってダメだった
49 18/04/17(火)14:33:30 No.498322556
えげれす人はさぁ…
50 18/04/17(火)14:33:46 No.498322579
もうまとめて本にする企画複数社で動いてるんだろうな…
51 18/04/17(火)14:33:56 No.498322597
せっかくだし毎日1個ずつ新聞にコラム欄作ってのせればいいのに
52 18/04/17(火)14:34:04 No.498322621
傑作集とかだせば売れるわ
53 18/04/17(火)14:35:31 No.498322803
モ大佐はレギュラーキャラだね
54 18/04/17(火)14:35:40 hX72YaII No.498322820
禁煙はやめろ 身体に悪い
55 18/04/17(火)14:36:10 No.498322876
女性少佐が鷹狩で口が早くなるとその後爆発音にうるさいわね!で済ますあたりでダメだった
56 18/04/17(火)14:36:11 No.498322878
>流石にクスっとさせるのうまい… >下手な新聞のコラムより面白いよ 基本的に連絡将校は防大出てる英語ペラペラのインテリがなるもんだし…
57 18/04/17(火)14:36:18 No.498322889
イギリスじん嫌われて当然だこれ
58 18/04/17(火)14:36:47 No.498322956
>サドル派がやばいって話は当時もちょくちょく出てたけど >確かにやばかった 「汚職や麻薬、飲酒などをしている市民がいたら自宅に手榴弾を投げ入れてしまえ!」 あわわキチガイじゃこの説教者 「ただし音響手榴弾にすること」 妥協点そこなんだ…
59 18/04/17(火)14:36:53 No.498322968
>鷹狩の英国女性将校はちょっとキャラ立ちすぎだろう 鷹狩りをやってる時点でいいとこの出身なんだろうな 見てるとイギリスの佐官クラスは上流階級なのかね? 他の日報でも新しく着任したのはロンドン育ちの上品な淑女って書いてるし
60 18/04/17(火)14:37:04 hX72YaII No.498322983
>イギリスじん嫌われて当然だこれ 静かな怒りと悲しみと諦観が溢れている
61 18/04/17(火)14:37:10 No.498322994
個人アカウントでこう言うほのぼの日報が流れてくる一方で 新聞社とかの企業垢が着弾音!戦闘!生々しい記録!とか書き立ててて混乱する やっぱ自分で見なきゃダメだな 多すぎる…
62 18/04/17(火)14:37:24 No.498323026
1.7GBあんのねコレ
63 18/04/17(火)14:38:39 No.498323162
>個人アカウントでこう言うほのぼの日報が流れてくる一方で >新聞社とかの企業垢が着弾音!戦闘!生々しい記録!とか書き立ててて混乱する >やっぱ自分で見なきゃダメだな 二次ソースがいかに心許ないかよくわかるね… しかし多いわ
64 18/04/17(火)14:38:44 No.498323170
バスラの方は淡々と有ったこと書いてる感じがするけどたまににんげんあじあふれる
65 18/04/17(火)14:38:51 No.498323183
なんでお前らそんな地元住民からの好感度高いの!? ってアメちゃんに驚かれてるのは自衛隊対応もあるけど いい意味で遠い国なのが良かったのかな…
66 18/04/17(火)14:38:51 hX72YaII No.498323184
>妥協点そこなんだ… 彼らの文化はどうも威嚇射撃らしくて、死なない限り交戦状態と認めないって感じだからサドルのやってることの半分くらいは平和的対話のつもりなんだと思う でも末端は平気でやっちゃうよね サドル師は「オアシス」っていうよね 裁くの国だけにね
67 18/04/17(火)14:39:02 No.498323212
>英国人はドライだからそんなんだから現地人に嫌われるんだって日誌に対して次の項に同感と描いてあってダメだった しかも同感した人が現地人からイギリス人の悪評直に聞いてて駄目だった
68 18/04/17(火)14:39:14 No.498323234
現場にいる身内ですら無かったことを有ったと認識してしまう混乱が起きるのに 安全圏にいる人から有ったか無かったかはっきりしてくだち!言われても言葉に詰まるのがよくわかりました
69 18/04/17(火)14:39:19 No.498323246
まあ生々しい記録ではあるけど
70 18/04/17(火)14:39:54 No.498323307
イラクシーア派の偉いお坊さんがサドルさんとシスタニさんって2人居て それぞれ南部の貧しい人々と中部の中間層に人気があって分かれてた 若い元気な方のサドルさんはアメリカ人でてけとか尖った事言うけど ご高齢で枯れた感じのシスタニさんは今皆ヤバい時だから助け合いが肝要とか 毒にも薬にもならないことばっかり言ってるような人
71 18/04/17(火)14:39:56 No.498323309
生々しい記録のなのは間違いない
72 18/04/17(火)14:40:26 No.498323370
>イギリスじん嫌われて当然だこれ 英「日本の自衛隊ってインペリアルアーミー(天皇陛下の軍隊)だよね?」 日「そっちは女王陛下の軍隊だけど俺たちは天皇陛下とは無関係の自衛隊だ」 英「ロイヤル!ロイヤル!」
73 18/04/17(火)14:40:34 No.498323385
威嚇射撃同士の応戦は戦闘行為に当たるか とかそう言う細かい定義が欲しくなるね
74 18/04/17(火)14:40:49 No.498323415
>やっぱ自分で見なきゃダメだな >多すぎる… 言うて2、3日分も見れば殺伐としたリポートが嫌でも目に入ってくると思うが…
75 18/04/17(火)14:41:23 No.498323472
サドル師は自衛隊は出ていけなんて一言も言ってないのになぜか報道で言ったことにされてるケースを一次ソースを使ってちゃんと検証してる駐留部隊
76 18/04/17(火)14:41:36 No.498323492
>鷹狩りをやってる時点でいいとこの出身なんだろうな >見てるとイギリスの佐官クラスは上流階級なのかね? >他の日報でも新しく着任したのはロンドン育ちの上品な淑女って書いてるし 欧州は士官将官はいいとこの出身で固めてるとこ多いよ 貧乏人に銃や指揮権もたせると碌なことにならんから 日本帝国も東北貧農出身の士官がやらかしたでしょ
77 18/04/17(火)14:41:41 No.498323500
殺し殺されが当たり前な生活してて日本に戻った時大丈夫なのか
78 18/04/17(火)14:41:47 No.498323514
やっぱ飯の話しかしなくなるんだな…
79 18/04/17(火)14:42:14 No.498323562
おにがわらって言ってたのがバレちゃう
80 18/04/17(火)14:42:50 hX72YaII No.498323630
殺伐とした内容が含まれているからと言って砲火交えた大惨劇が行われていたわけでなく、捕虜拷問尋問の類いが行われているわけでもない ごく日常的に人が死んで、仕事が進んだだけ でもそういう場所だから仕方ないじゃない
81 18/04/17(火)14:42:55 No.498323640
お国柄がすごい出てる場での国際交流面白いな
82 18/04/17(火)14:43:12 No.498323675
夜を越えて行くのさ 流星のサドルで
83 18/04/17(火)14:43:27 No.498323711
日報書いてる人の一人は中佐 米「ところでオメー階級は?」 日「ちゅうさ」 米「度重なる失礼申し訳ありませんでした」 みたいな話があったはず
84 18/04/17(火)14:43:48 No.498323762
>サドル師は自衛隊は出ていけなんて一言も言ってないのになぜか報道で言ったことにされてるケースを一次ソースを使ってちゃんと検証してる駐留部隊 メディアのあしらい方心得てるのと他国から聞かれてうんざりしながら答えてるね 歳のせいか目が霞んでよく見えないんだ
85 18/04/17(火)14:43:49 No.498323764
su2348068.jpg KAKUSE!
86 18/04/17(火)14:43:51 hX72YaII No.498323770
>殺し殺されが当たり前な生活してて日本に戻った時大丈夫なのか 殺し殺されが当たり前になっているなら他国のミーティングで「昨日仲間が一人死にました」っていうメッセージに襟を正したりはするまいよ
87 18/04/17(火)14:43:53 No.498323774
>殺し殺されが当たり前な生活してて日本に戻った時大丈夫なのか ボーっとしてるアメリカ人の方はもう駄目そう
88 18/04/17(火)14:44:01 No.498323793
>おにがわらって言ってたのがバレちゃう BRAVELY!!
89 18/04/17(火)14:44:04 No.498323799
現地のおもしろ日誌と無かったことにしてたけどやっぱりあったよね的なものを楽しんでるので 問題の指摘や事実の矮小化狙いみたいなのは他所でやってほしい
90 18/04/17(火)14:44:17 No.498323832
・付きのカタカナ語にタフ定型を感じました 忌憚のない意見ってやつっス
91 18/04/17(火)14:44:20 No.498323837
わざわざプリントして綴じてたの
92 18/04/17(火)14:44:26 No.498323854
>やっぱ飯の話しかしなくなるんだな… 私備蓄が切れたはずのシーフードヌードルの空き容器がゴミ箱で発見される話好き!
93 18/04/17(火)14:44:30 No.498323867
2005年11月4日のバグダッド日誌が面白すぎる
94 18/04/17(火)14:44:47 No.498323913
信じて送り出した夫がスキンヘッドになって帰ってきた
95 18/04/17(火)14:44:53 No.498323926
あらゆる物を神と見る神道の説明を聞いて各国の大佐達が自分達も神以外に嫁に小遣いを頼む時拝む だって怖いんだもん…って話題で皆が同調して 嫁が怖いのは世界基準かあで〆ててフフッとさせられる
96 18/04/17(火)14:45:10 No.498323954
めんつゆは大事だな…
97 18/04/17(火)14:45:43 hX72YaII No.498324033
最後はみんな下ネタ? あたりまえだろ世界には男と女しかいないんだぜ
98 18/04/17(火)14:45:47 No.498324043
カップヌードルの話見るとエリア88思い出す
99 18/04/17(火)14:45:58 No.498324061
なにこれギャグ漫画?
100 18/04/17(火)14:46:08 hX72YaII No.498324085
ハッピーバースデー
101 18/04/17(火)14:46:26 No.498324117
普通にミサイル音だの警報だのあるだろーが!!
102 18/04/17(火)14:46:33 hX72YaII No.498324138
ユーモアはあるけどギャグはないと思う
103 18/04/17(火)14:46:39 No.498324148
当たり前にも程があるけど 戦地こそメシの質と量は大切だな…
104 18/04/17(火)14:46:40 No.498324150
女イギリス人将校「いいから鷹狩の話をさせろ」
105 18/04/17(火)14:47:21 No.498324243
自衛隊の電子調理器とはいかなる物ですか
106 18/04/17(火)14:47:30 No.498324260
鬼瓦は厄除けだからなぁ ヒーローといえばヒーローだ
107 18/04/17(火)14:47:31 No.498324264
>英「日本の自衛隊ってインペリアルアーミー(天皇陛下の軍隊)だよね?」 分かってていってんだろテメー!
108 18/04/17(火)14:47:38 No.498324279
11/09の日誌なんかはやっぱ紛争地だな…って思うと同時に狙撃警戒して小移動を全員やっててダメだった
109 18/04/17(火)14:47:44 No.498324293
これってまとめてDLできる?
110 18/04/17(火)14:47:50 No.498324303
わむ
111 18/04/17(火)14:47:56 No.498324312
>あたりまえだろ世界には男と女しかいないんだぜ そしてその下ネタで子供を作り育てるために生きてるんだもんね これはどの地域どの時代でも変わらない
112 18/04/17(火)14:48:06 No.498324327
ソーメンにします?
113 18/04/17(火)14:48:11 No.498324337
>現地のおもしろ日誌と無かったことにしてたけどやっぱりあったよね的なものを楽しんでるので >問題の指摘や事実の矮小化狙いみたいなのは他所でやってほしい そうだなお前は車を追い抜いただけだな
114 18/04/17(火)14:48:12 No.498324339
>11/09の日誌なんかはやっぱ紛争地だな…って思うと同時に狙撃警戒して小移動を全員やっててダメだった 筆者以外はいい写真撮ろうと挙動不審になってただけらしいな
115 18/04/17(火)14:48:12 No.498324340
>なんでお前らそんな地元住民からの好感度高いの!? >ってアメちゃんに驚かれてるのは自衛隊対応もあるけど >いい意味で遠い国なのが良かったのかな… 自衛隊がちゃんとしてるってのは当然あるとしても イラクでアメリカが好かれる要素あるとでも思ってんのか?図々しぎない?
116 18/04/17(火)14:48:29 No.498324381
紅茶の国は本当に紅茶
117 18/04/17(火)14:48:40 No.498324404
体育会系の先輩が超ヤバイんだよヘリの手配頼むよって他国の兵士に頼んだら凄い親身に動いてくれて よく見たら耳がレスリングタコで全てを察してくれてたとかもいい
118 18/04/17(火)14:48:57 No.498324438
普通に面白くてこれ出版しろよと思う
119 18/04/17(火)14:49:20 No.498324477
鷹の話を同僚同期部下に 延々してて閉口されてそうではある
120 18/04/17(火)14:49:32 No.498324500
日「彼は国を代表して一人で派遣されてきたから我々日本人5人と同等の強さがある」 英「つまり大量の兵士を派遣している米国の兵士一人当たりの強さは…おっとこれ以上は内緒だよ」
121 18/04/17(火)14:49:36 No.498324507
>言うて2、3日分も見れば殺伐としたリポートが嫌でも目に入ってくると思うが… っていうか一発目の2004年3月1日時点で >米軍コンボイを追い抜こうとした現地車両に警告するも停止せず発砲現地住民射殺とか世紀末だ…
122 18/04/17(火)14:49:37 No.498324509
黒塗りはだいたい個人名かエゲレス
123 18/04/17(火)14:50:07 No.498324569
でも日誌に出てくるアメちゃんも皆面白いよね
124 18/04/17(火)14:50:09 No.498324578
関係ねえ、鷹狩りしてえ
125 18/04/17(火)14:50:10 No.498324581
イギリス人は根暗ナードみたいなやつばっかりだな
126 18/04/17(火)14:50:14 No.498324593
愛知県出身のイラク派遣女性米兵はどんな経緯があったんだ…
127 18/04/17(火)14:50:37 No.498324644
また組もうぜー?
128 18/04/17(火)14:50:38 hX72YaII No.498324645
>そうだなお前は車を追い抜いただけだな だから米軍はコンボイに「近づくな」ってメッセージを入れたりしている (見えないんじゃ?)って突っ込み入ったりする
129 18/04/17(火)14:50:40 No.498324647
食い物関係は大体南極料理人方向になるな…
130 18/04/17(火)14:50:54 No.498324667
俺の自転車はフェラーリ!トランスフォーマー!
131 18/04/17(火)14:51:00 No.498324679
日誌だけくだち!!
132 18/04/17(火)14:51:02 No.498324685
英国はさあ
133 18/04/17(火)14:51:34 No.498324748
>また組もうぜー? 次の戦争で会おうぜー
134 18/04/17(火)14:51:41 No.498324761
仲良くなった兵士に「また別の戦争で」と言われてハッとする内容とか そういう日誌もいいねこれ
135 18/04/17(火)14:51:50 No.498324779
アメリカ人は学生のころからその辺に弾着することに慣らされてるから 今更バグダッドだからってあたふたしたりしないのだ
136 18/04/17(火)14:51:52 No.498324783
ラーメンはどこでも盗み食いされるのね
137 18/04/17(火)14:52:08 No.498324810
防大出とは限らないんだよな 一般幹部出もいるから
138 18/04/17(火)14:52:22 No.498324838
これひょっとして「もうちょっと真面目なのかいて出そうぜ?」 ってしてるうちに提出期限過ぎたってオチなのでは…?
139 18/04/17(火)14:52:24 No.498324847
政治的な問題とかは詳しい人に任せるとして こんな読ませる文章が一部の人間の目にしか触れず 眠ってたのは割ともったいないな
140 18/04/17(火)14:52:37 No.498324872
オス!
141 18/04/17(火)14:52:38 No.498324874
>アメリカ人は学生のころからその辺に弾着することに慣らされてるから 咄嗟に身を伏せたりする方向の身体に染み付いたものはないのか
142 18/04/17(火)14:52:40 No.498324882
ヒなんかではほのぼのとかいう感想が出てきてるけど、実際の情勢とか考えると 強いストレスに晒されてて逃避してるように思えるんだけどな
143 18/04/17(火)14:52:45 No.498324893
日報形式の作品って同人誌とかで出てきそう 日誌部分だけじゃなくて上の真面目な報告部分も含めて
144 18/04/17(火)14:52:49 No.498324898
>食い物関係は大体南極料理人方向になるな… 人間が孤立状態になった時どうなるかなんてどこでも似たようなもんなんだろうな
145 18/04/17(火)14:53:09 No.498324940
陸自撤退を要求する現地組織からの謎の声明が! →その人達に聞いても他を調べても「そんなの知らない」ってさ…ナニコレ いいよね
146 18/04/17(火)14:53:14 hX72YaII No.498324951
この手のがメディアに渡ってないはずないと思うんだよなあ
147 18/04/17(火)14:53:14 No.498324952
>ラーメンはどこでも盗み食いされるのね 味が濃くて美味いし何より誰でも簡単に喫食可能な状態にできるからね
148 18/04/17(火)14:53:19 No.498324959
バスクの人は情景描写がえらい美しいけど本当に自衛官かこれ
149 18/04/17(火)14:53:21 No.498324967
イギリス人が登場するたびにダメだなこいつら!ってなる
150 18/04/17(火)14:53:37 No.498325001
>咄嗟に身を伏せたりする方向の身体に染み付いたものはないのか ないからしょっちゅう銃撃で沢山死ぬ
151 18/04/17(火)14:53:50 No.498325022
書くことで心持ちが整理できるとかあるかもしれん
152 18/04/17(火)14:53:57 No.498325032
>ってしてるうちに提出期限過ぎたってオチなのでは…? 軍機に触れそうな他国の行動とかも書いてあるからそのへんの兼ね合いだと思うよ
153 18/04/17(火)14:54:12 No.498325052
階級章が他国の軍隊からはわからないとか 共同作戦してこなかった歴史が見えて面白い
154 18/04/17(火)14:54:13 hX72YaII No.498325055
>ヒなんかではほのぼのとかいう感想が出てきてるけど、実際の情勢とか考えると >強いストレスに晒されてて逃避してるように思えるんだけどな 日常を実感していくのは大事って書いているので逃避とは違うと思う 隊員同士の戒めとか状況確認とか
155 18/04/17(火)14:54:21 No.498325069
su2348075.png この日誌とか戦場の日常感があふれ出ていてすごいと思う
156 18/04/17(火)14:54:26 No.498325077
イギリスの女はしょうがねえな!(褒め言葉)
157 18/04/17(火)14:54:27 No.498325078
いま検索して後悔してるページ見かけたけど何日のやつから日誌はじまるの?
158 18/04/17(火)14:54:31 No.498325097
日誌は逃避というよりは現状確認の意味合いも強いしね
159 18/04/17(火)14:54:41 No.498325112
>イギリス人が登場するたびにダメだなこいつら!ってなる 漫画でよくある嫌味なジョンブルそのままで酷い
160 18/04/17(火)14:54:44 No.498325119
>強いストレスに晒されてて逃避してるように思えるんだけどな これを期に「不謹慎!不真面目!是正しろ!」って風潮になって遊び心無させたりしないか不安
161 18/04/17(火)14:54:52 No.498325135
日本にはオモシロ戦記文学が少ないからな 漫画とかアニメになったら更に耐えられないけど 文字だからこその想像の余地も捨てがたい
162 18/04/17(火)14:55:14 No.498325185
>書くことで心持ちが整理できるとかあるかもしれん 真面目な話鬱とかの人は日記書くの進められるよ だから記録をつけるのはそういう面でも効果が無いとは言えない
163 18/04/17(火)14:55:22 No.498325207
>この手のがメディアに渡ってないはずないと思うんだよなあ そりゃ凄惨な戦争の記録!政府ぐるみでの隠蔽!ってやろうとして出てきたものがこれじゃ格好つかないでしょ
164 18/04/17(火)14:55:26 No.498325222
頭皮という言い方はおかしいが気分転換あるいは捌け口として日記みたいな文章を書く気持ちはわかる
165 18/04/17(火)14:55:28 No.498325226
時間泥棒…
166 18/04/17(火)14:55:33 No.498325235
MNC-1司令官の中将様のお言葉に「イエスサー!」しか返答できなかった日隊員が 最後に「もう一年残れ」って言われて「ノーサー!」って返すの面白すぎる…
167 18/04/17(火)14:55:35 No.498325239
>書くことで心持ちが整理できるとかあるかもしれん それはあるだろうね 読ませることを意識して書くと思考もまとまるし
168 18/04/17(火)14:55:50 No.498325275
>この手のがメディアに渡ってないはずないと思うんだよなあ むしろなんでそんな誠意も危機意識もないようなことする人が絶対いると思うのかが分からないよ
169 18/04/17(火)14:55:57 No.498325296
現地地名見間違えとか知らん分野の略称とか大変だなって
170 18/04/17(火)14:56:05 No.498325314
大手メディアは戦闘行為戦闘行為しか言ってないからなぁ
171 18/04/17(火)14:56:06 No.498325316
出てきたいきさつは置いといて こんな庶民感溢れる連中が死と隣り合わせで頑張ってると思うと応援したくなる
172 18/04/17(火)14:56:17 No.498325335
こんなのでも海外派遣の際には大切な資料になるので…
173 18/04/17(火)14:56:29 No.498325359
イラクのトンボはなんかでかい
174 18/04/17(火)14:56:30 No.498325364
「」も頭皮から逃避してるもんね
175 18/04/17(火)14:56:40 No.498325395
一昔前の壺のコピペみたいなの本当にあるんだな…
176 18/04/17(火)14:56:42 No.498325402
>日本にはオモシロ戦記文学が少ないからな 何がオモシロかはともかくとして戦記文学が少ないなんてとんでもない… 書店に行けば先人の書いた日記や日誌がいくらでも売ってるよ
177 18/04/17(火)14:56:52 No.498325417
まあぶっちゃけあんまり出ては駄目な代物だよこれ でも書籍化してほしい絶対買うよこんなの
178 18/04/17(火)14:56:57 No.498325436
>イラクでアメリカが好かれる要素あるとでも思ってんのか?図々しぎない? フセインが倒れてシーア派弾圧が回避された頃は人気あったし…
179 18/04/17(火)14:56:59 No.498325440
>こんなのでも海外派遣の際には大切な資料になるので… 笑顔と挨拶マジ大事ってよくわかる…
180 18/04/17(火)14:57:02 No.498325448
カエルの池には着弾しなかったのいいよね
181 18/04/17(火)14:57:15 No.498325475
>su2348075.png >この日誌とか戦場の日常感があふれ出ていてすごいと思う 非日常の報告を受けつつそれはそれとしてそうめんをお出しする辺りがなんか面白い
182 18/04/17(火)14:57:16 No.498325478
スターズ・アンド・ストライプスみたいな従軍記者欲しくなる
183 18/04/17(火)14:57:27 hX72YaII No.498325502
>日本にはオモシロ戦記文学が少ないからな 海軍めしたき物語「ほう」 シベリア抑留兵よもやま話「なるほどなるほど」 レイテ戦記「それはどうかな」
184 18/04/17(火)14:57:51 No.498325533
ロケット弾とか銃撃とか昔も報道してたわけで何をいまさら戦闘の文字がーと騒いでるのか
185 18/04/17(火)14:57:55 No.498325541
>笑顔と挨拶マジ大事ってよくわかる… おアホ!
186 18/04/17(火)14:57:55 No.498325542
ストレスに関しては読んでけば普通に感じてたり対策を全力で行ってるのが分かるよ 床屋行ってから禿げたんで絶対あの床屋の衛生がヤバイ!って報告したら お前の任務ストレス凄いから関係ないって言われてたり 日頃から細やかに楽しませてテンション維持は必要不可欠とか
187 18/04/17(火)14:58:08 No.498325570
>まあぶっちゃけあんまり出ては駄目な代物だよこれ 国民には知る権利があるゆえに
188 18/04/17(火)14:58:20 No.498325604
>でも書籍化してほしい絶対買うよこんなの 螺旋人が「こっちは毎回苦労してネタだししてるのに卑怯すぎる…早く打ち切られろ」 って言ってて駄目だった
189 18/04/17(火)14:58:21 No.498325608
笑顔と挨拶と精確でハッキリした受け答えは大事
190 18/04/17(火)14:58:52 No.498325670
危険な仕事場ほど明るいというか 雰囲気良くしようとはするのは必要だしね そういう部分はある
191 18/04/17(火)14:59:08 hX72YaII No.498325707
>国民には知る権利があるゆえに 知る権利以上に国民を守る義務があるわけで悩ましいところである
192 18/04/17(火)14:59:14 No.498325714
これだからイギリス人は孤立するんだ
193 18/04/17(火)14:59:23 No.498325735
>笑顔と挨拶マジ大事ってよくわかる… 英国はさぁ…
194 18/04/17(火)14:59:24 No.498325736
>螺旋人が「こっちは毎回苦労してネタだししてるのに卑怯すぎる…早く打ち切られろ」 ダメだった
195 18/04/17(火)14:59:30 No.498325751
>>笑顔と挨拶マジ大事ってよくわかる… >おアホ! (喧嘩売ってんのかこいつ…あ!おはようか!)
196 18/04/17(火)14:59:37 No.498325770
お前も今日はムスリムだゾ
197 18/04/17(火)14:59:42 No.498325783
杉田中村浪川子安あたりで日常モノとしていけると思う
198 18/04/17(火)14:59:50 No.498325803
死と隣り合わせの環境だからこそお互いできるだけ反目しあわず協力しようってなるのは当然だよなって
199 18/04/17(火)14:59:49 No.498325804
>こんなのでも海外派遣の際には大切な資料になるので… 多国籍軍における他国の軍との歩調の合わせ方 地元住民との円滑なコミュニケーション 戦闘地帯におけるストレスの解消方法 一見のんきな日記に見えて、結構大事な事が書かれてる
200 18/04/17(火)15:00:26 No.498325893
散髪行ったら髪抜けたからあの店やばいんじゃねえのって聞いたら戦場ストレスでしたってのがダメだった
201 18/04/17(火)15:00:48 hX72YaII No.498325934
>危険な仕事場ほど明るいというか >雰囲気良くしようとはするのは必要だしね >そういう部分はある 水木先生の戦争体験記でもそういう側面あるしね でもあのときよりも明るく仕事につとめようって意志が教育されているのはとても良いと思う
202 18/04/17(火)15:00:51 No.498325942
レスリングのお耳で通じる心
203 18/04/17(火)15:00:53 No.498325946
ストレスが強い職場では 今日の出来事を皆で話して 共有するのはとても効果あるそうで 愚痴の言い合いと言ってしまえば それまでだけど
204 18/04/17(火)15:00:58 No.498325953
本音の部分もあるからこそ戦訓として非常に重要
205 18/04/17(火)15:01:02 No.498325961
>杉田中村浪川子安あたりで日常モノとしていけると思う 朗読させるだけで面白いぞ多分
206 18/04/17(火)15:01:04 No.498325966
>まあぶっちゃけあんまり出ては駄目な代物だよこれ 10年ちょっと経ってるから出せる部分もあるだろうけどどことどこがどこのキャンプでどういう風にあってたかバレるのは大問題だろうしね
207 18/04/17(火)15:01:08 No.498325972
自衛隊の穏健策も強硬派な米軍いるから更に効果ある奴だし本当に難しいな
208 18/04/17(火)15:01:14 No.498325981
後々映画になるレベルの歴史資料だよ ぶっちゃけこんな形で出ていいもんじゃないすぎるけど
209 18/04/17(火)15:01:22 No.498325992
文章が全く苦痛にならない凄い
210 18/04/17(火)15:01:22 No.498325993
「」は戦場でもないのに髪抜けてるのはなんで? 床屋の衛生状態のせいなの?
211 18/04/17(火)15:01:26 No.498325999
>ロケット弾とか銃撃とか昔も報道してたわけで何をいまさら戦闘の文字がーと騒いでるのか 自衛隊は戦地派遣では無いというていて派遣されてるので…
212 18/04/17(火)15:01:27 No.498326001
なろうあたりでこの形式のSSが流行っちまうー!
213 18/04/17(火)15:01:41 No.498326023
>…早く打ち切られろ」 殉職者が出ましたので撤退します
214 18/04/17(火)15:01:44 No.498326034
カップラーメン騒動の話はオチがまたいいんだ
215 18/04/17(火)15:01:57 No.498326057
狩りの話になると急に早口になる英国女性将校でダメだった
216 18/04/17(火)15:02:11 No.498326094
>「」は戦場でもないのに髪抜けてるのはなんで? >床屋の衛生状態のせいなの? かまいたちにやられた
217 18/04/17(火)15:02:12 No.498326097
自衛隊は戦争屋で冷血な機械みたいな連中って印象持たせたいマスコミからしたら こう言う人間味溢れる日報は気に入らないんだろうな なまじ現場の生の声って触れ込みで公開迫っただけに尚更
218 18/04/17(火)15:02:26 No.498326119
まとめてDLするのってどこ?
219 18/04/17(火)15:02:29 No.498326126
銃撃ぐらいラスベガスに観光旅行してたってあるわ
220 18/04/17(火)15:02:35 No.498326138
めんつゆは隠すもの
221 18/04/17(火)15:02:38 No.498326146
相手が民衆でも同僚でも決して接し方や態度を変えないイギリス人 そういうとこだぞ
222 18/04/17(火)15:02:39 No.498326147
まさかこんなのがお出し出されるとか 書籍化まだかな
223 18/04/17(火)15:02:46 No.498326156
>いま検索して後悔してるページ見かけたけど何日のやつから日誌はじまるの? たぶん2005年9月26日からかな
224 18/04/17(火)15:02:50 No.498326164
魔法の水って実際はあんまりないんだなって驚きが
225 18/04/17(火)15:02:52 No.498326168
>ロケット弾とか銃撃とか昔も報道してたわけで何をいまさら戦闘の文字がーと騒いでるのか なんかこれがあるからここまで馬鹿みたいに騒いでるのアホらしく感じる なんかもう問題の本質よりも「あとちょっと押せば現政権が倒れる!ことごとく騒いでくだされ~~!」って感じ
226 18/04/17(火)15:02:53 No.498326171
まず戦闘地域には行かないって話だし そもそも日報なんかねえよって言ってたのにあったし 偉い人は嘘ついてたし 面白日報を取り巻く環境がだいぶ危ういので
227 18/04/17(火)15:02:57 hX72YaII No.498326179
でも判ったのは、十年経ったら出して国民の判断を問うっていうやり方自体はありかもしれない そして読んだ人間が誤解を持たないように、基礎知識を仕入れるってのも含めて まあそれを徴兵制っていうんですけどね
228 18/04/17(火)15:03:03 No.498326190
士官級の人材はインテリなんだね当然だろうけど
229 18/04/17(火)15:03:29 No.498326242
>ストレスが強い職場では >今日の出来事を皆で話して >共有するのはとても効果あるそうで 戦争における人殺しの心理学って本でも 戦場からの帰還中にお互いの殺害体験を共有するとPTSDの発症減るとか言う話があったな
230 18/04/17(火)15:03:44 No.498326265
>でも判ったのは、十年経ったら出して国民の判断を問うっていうやり方自体はありかもしれない >そして読んだ人間が誤解を持たないように、基礎知識を仕入れるってのも含めて >まあそれを徴兵制っていうんですけどね ?
231 18/04/17(火)15:03:45 No.498326268
鬼瓦とオスの話が色々と耐えられなくて笑っちゃう
232 18/04/17(火)15:03:50 No.498326279
PCで作ってるけど何使ってんだろ パワポ?
233 18/04/17(火)15:03:52 No.498326282
もの書くのに知性って大事
234 18/04/17(火)15:04:02 No.498326308
>でも判ったのは、十年経ったら出して国民の判断を問うっていうやり方自体はありかもしれない うn >そして読んだ人間が誤解を持たないように、基礎知識を仕入れるってのも含めて うn >まあそれを徴兵制っていうんですけどね …うn?
235 18/04/17(火)15:04:07 No.498326317
これ日誌じゃなくて日記じゃ…
236 18/04/17(火)15:04:10 No.498326321
もっとカップ麺を!
237 18/04/17(火)15:04:16 hX72YaII No.498326332
>まず戦闘地域には行かないって話だし その一点については日報ちゃんと読んだら戦闘地域になんて行ってないってのは判る
238 18/04/17(火)15:04:19 No.498326340
サマーワ訪問でリフレッシュする将官で駄目だった
239 18/04/17(火)15:04:31 No.498326364
同じ島国だからイギリス人と日本人は気質が似てるよって昔聞いたけどうn…
240 18/04/17(火)15:04:41 No.498326388
>面白日報を取り巻く環境がだいぶ危ういので そんな所も含めて面白いからズルい ジョンブル面に墜ちる
241 18/04/17(火)15:05:02 No.498326435
>これ日誌じゃなくて日記じゃ… 日誌も日記も一緒よ
242 18/04/17(火)15:05:19 No.498326462
>PCで作ってるけど何使ってんだろ >パワポ? パワポらしい 米軍は非効率だから!ってパワポは使わなくなったらしいけど
243 18/04/17(火)15:05:35 No.498326496
イギリスの風評被害がひどい
244 18/04/17(火)15:05:36 hX72YaII No.498326501
>>まあそれを徴兵制っていうんですけどね >…うn? 体感して運用の仕方を理解すれば誤読は難しいから経験してみるのが一番!!
245 18/04/17(火)15:05:39 No.498326509
モンゴル大佐と鷹狩りの女のキャラが濃いな…
246 18/04/17(火)15:05:45 No.498326527
カップ麺って大事なんだな… 次派遣されるときは日清あたりが全面協力しそうだな…
247 18/04/17(火)15:06:06 No.498326570
自衛隊はパワポで資料作るの大好きなんだよねぇ…
248 18/04/17(火)15:06:07 No.498326580
サドル派も大分ヤバイがそのはねっかえりとかただのテロリストですやん
249 18/04/17(火)15:06:16 No.498326612
>まず戦闘地域には行かないって話だし 戦闘地域には行かないし戦闘地域になりほうならPKO取りやめるみたいな議論の上で派遣してるわけだからね 派遣中に戦死とか起きなかったからまだマシだったけど戦死とか起きてたらそれこそ自衛隊のPKO派遣の基盤から話が変わってきちゃう…
250 18/04/17(火)15:06:25 No.498326625
自衛隊はあらゆる日報を公開すべき!!!こんな面白いものを腐らせておくのはもったいない
251 18/04/17(火)15:06:38 No.498326649
>米軍は非効率だから!ってパワポは使わなくなったらしいけど パワポの代わりって何使ってるんだろ?
252 18/04/17(火)15:06:41 No.498326653
こっそり持ってたのがカレーヌードルだったら危なかった
253 18/04/17(火)15:06:53 No.498326681
LOの文字をこんな日報でもお目にかかるとは…
254 18/04/17(火)15:07:10 hX72YaII No.498326723
「是非ともお前に話がある」 魔法の水かな!? 「俺はそろそろ帰るから是非お前とも話がしたかった」 魔法の水かな? まさかカードゲームとかじゃないよね 「俺はお前に会えて本当に良かった。これから集まる奴らもみんなそう思っている」 魔法の水だ!!!!
255 18/04/17(火)15:07:12 No.498326728
とりあえず源文に描いてもらうか
256 18/04/17(火)15:07:30 No.498326765
>次派遣されるときは日清あたりが全面協力しそうだな… 元々卸してなかったっけ パッケージ違いなだけのカップヌードルが支給されてたはずだ
257 18/04/17(火)15:07:32 No.498326769
子供の写真ファイルになんて付けたんだエゲレス人…
258 18/04/17(火)15:07:35 No.498326773
「バスラ4名、極めて健康」は短いけどいいフレーズだよなあ
259 18/04/17(火)15:07:36 No.498326778
自らあちこちに火種を撒きまくるイギリスはさぁ…って笑ってたら 戦闘で死者が出ました。って淡々と書かれてゾッとなるのいいよね
260 18/04/17(火)15:07:40 No.498326789
戦闘はない いいね? アッ ハイ
261 18/04/17(火)15:07:44 No.498326801
カップラーメンとレトルトカレーがあれば食事面では安泰なのでは? なおカップラーメンは盗難されないものとする
262 18/04/17(火)15:08:03 No.498326847
マスコミは今はセクハラ問題で盛り上がってるし日報の話はあんまりしてないのが面白い
263 18/04/17(火)15:08:12 No.498326868
>「バスラ4名、極めて健康」は短いけどいいフレーズだよなあ タイトルに使いたい
264 18/04/17(火)15:08:15 No.498326876
例えば素麺に毒物を仕掛けられたりする危険性があるから 全面的に公開すればいいという物でもないのよ
265 18/04/17(火)15:08:22 No.498326886
>カップラーメンとレトルトカレーがあれば食事面では安泰なのでは? 麺つゆがないとダメ
266 18/04/17(火)15:08:30 No.498326900
su2348087.jpg 自衛隊は国民の貴重な血税で落語家養成訓練でもやってるのか
267 18/04/17(火)15:08:42 No.498326924
修羅場でこそ輝くインスタント食品…! 考えりゃヒットもあさま山荘事件からだしな
268 18/04/17(火)15:08:55 No.498326969
これ面白いけどこれを野党はどう使うの?
269 18/04/17(火)15:09:07 No.498327005
>自衛隊はパワポで資料作るの大好きなんだよねぇ… それ言うたら官公庁全部パワポで一枚資料作るの大好きじゃん!
270 18/04/17(火)15:09:14 No.498327023
>元々卸してなかったっけ >パッケージ違いなだけのカップヌードルが支給されてたはずだ それでも足りないのか 素麺の話もそうだけどどんだけ食うんだ
271 18/04/17(火)15:09:16 hX72YaII No.498327029
だーかーらー 気に入らないと威嚇射撃するのがお国柄の国で、銃撃戦で死にましたってのは厳密な交戦状態とは違うんだよ その国のルールで活動しなきゃいけないのが大変だったわけで、そこを見損ねてたら本当の交戦状態になってたはずだよ
272 18/04/17(火)15:09:24 No.498327044
モンティパイソン見るとブリティッシュジョークが碌でもないのはよくわかる
273 18/04/17(火)15:09:25 No.498327050
紙の書類を常に使ってるのが日本だけだったとはな…
274 18/04/17(火)15:09:27 No.498327054
イタリア軍はキャンプで一緒に時間を過ごす分には最高の兵士だというのはひしひしと伝わってくる
275 18/04/17(火)15:09:29 No.498327063
>ヒなんかではほのぼのとかいう感想が出てきてるけど、実際の情勢とか考えると >強いストレスに晒されてて逃避してるように思えるんだけどな 震災ん時もそうだったけどテンション上げてかないと人は持たん生き物だよ
276 18/04/17(火)15:09:36 No.498327074
毒スイカとか洒落に出来ないのは海苔してる
277 18/04/17(火)15:09:42 No.498327091
>これ面白いけどこれを野党はどう使うの? 面白エピソードを読み上げてにっこりする
278 18/04/17(火)15:09:49 No.498327113
名前とか黒塗りされてはいるけどあーあの人ねって分かる人は分かるんだろうな
279 18/04/17(火)15:09:51 No.498327115
アゴ日誌
280 18/04/17(火)15:09:57 No.498327126
>イタリア軍はキャンプで一緒に時間を過ごす分には最高の兵士だというのはひしひしと伝わってくる また組もう
281 18/04/17(火)15:10:00 No.498327135
でもまぁ他所様の国の隊員の誕生日をわざわざ書面で祝うとか なかなかしゃれた事してるよね 日付違うけど
282 18/04/17(火)15:10:03 No.498327145
>自衛隊の穏健策も強硬派な米軍いるから更に効果ある奴だし本当に難しいな 米軍が攻撃的で厄介なのから武器取り上げといてくれたからこそ比較的平和な地域もあるんだしね 攻撃的な性格の人たちも武器がなきゃ戦わない道に進んでくもんだし
283 18/04/17(火)15:10:10 hX72YaII No.498327162
>毒スイカとか洒落に出来ないのは海苔してる でもはみ出る
284 18/04/17(火)15:10:14 No.498327172
>su2348087.jpg おなかいたい
285 18/04/17(火)15:10:21 No.498327190
>自衛隊はあらゆる日報を公開すべき!!!こんな面白いものを腐らせておくのはもったいない でもそうなると調子に乗ってスベる奴が出てくるんだよ 日本人ってきつとそういうみんぞく
286 18/04/17(火)15:10:26 No.498327204
趣味で鷹狩りというのは相当な名家出身の可能性が高いので 特定される危険性もあるとか
287 18/04/17(火)15:10:26 No.498327205
あなたは石と手榴弾の区別が付きますか?
288 18/04/17(火)15:10:27 No.498327207
>戦闘で死者が出ました。って淡々と書かれてゾッとなるのいいよね 英軍はちょくちょく誤射って市民を殺してる こんな連中といっしょにサマーワにいたのか…
289 18/04/17(火)15:10:29 No.498327212
そもそも日本国憲法では国と国以外は戦闘じゃないしな
290 18/04/17(火)15:10:39 No.498327233
>su2348087.jpg >自衛隊は国民の貴重な血税で落語家養成訓練でもやってるのか だからオチをつけるな!
291 18/04/17(火)15:10:44 hX72YaII No.498327239
>また組もう NO
292 18/04/17(火)15:11:14 No.498327303
su2348092.jpg これとかシンプルでいいと思う
293 18/04/17(火)15:11:30 No.498327332
>su2348087.jpg ちゃんとオチ付いてて駄目だった
294 18/04/17(火)15:11:42 No.498327358
いたりあじんは少しははんせいしろ!
295 18/04/17(火)15:11:43 hX72YaII No.498327361
アメリカは割と汚れ仕事やる一方で平和活動にも理解示している節がところどころ感じられる それと比べると山岡君のくれたブリはカスや
296 18/04/17(火)15:12:16 No.498327413
ストレス管理に関しては本当に力入れてたみたいね それはそうとコミカルな各国の軍に助けられてたんだなあってのも感じる
297 18/04/17(火)15:12:16 No.498327415
まぁカンボジアPKOはもっとギリギリの交戦してないってていで動いてたって話も聞くけど… そもそもPKO五原則が現実のPKOからだいぶ乖離しちゃってるって問題をみんな放置してる現状をですね
298 18/04/17(火)15:12:18 No.498327417
コンボイの話って日報以前に報道されてなかったっけ?
299 18/04/17(火)15:12:23 No.498327432
試しに読んで見ようと思ったら最初のほうは日誌なかった いつから始まるんだ
300 18/04/17(火)15:12:29 No.498327445
子供が鉄砲持ってる!と英米の兵隊が銃構えたら玩具だったとか 陳腐を通り過ぎて逆にゾッとする記述いいよね…
301 18/04/17(火)15:13:08 No.498327518
まあ若い子ならこんなノリだよねと思ったらこれ書いてるの佐官なのか...
302 18/04/17(火)15:13:09 No.498327520
カンボジアとか南スーダンのPKOに比べれば大分安全だった感はあるな
303 18/04/17(火)15:13:38 No.498327576
米軍は銃を構えまくって 自衛隊は左手で挨拶しながら右手はなにか起きたら銃握れるようにとか 護衛がつかない時は士官も拳銃だけじゃなくて小銃ももって自衛するとかも面白い
304 18/04/17(火)15:13:46 No.498327597
大変な場所だからみんな結構いい雰囲気を保つようにしてるんだな なのにイギリス野郎は
305 18/04/17(火)15:13:48 No.498327603
>いつから始まるんだ 9月26日くらいから
306 18/04/17(火)15:13:52 hX72YaII No.498327612
イラク人の情報部員めっちゃ優秀とか相手を賞賛するのに手を惜しまない
307 18/04/17(火)15:13:57 No.498327623
>試しに読んで見ようと思ったら最初のほうは日誌なかった >いつから始まるんだ 2005年の9月くらいから
308 18/04/17(火)15:13:57 No.498327628
バスラはたまに日誌ごとまるっと真っ黒なことあるよね…
309 18/04/17(火)15:14:05 No.498327643
>いつから始まるんだ 2005年9月26日
310 18/04/17(火)15:14:18 No.498327664
パトレイバーの新作はこのネタで行こう
311 18/04/17(火)15:14:21 No.498327671
イギリス人が漫画のイギリス人で安心するよ
312 18/04/17(火)15:14:50 No.498327727
イギリスの深刻な風評被害
313 18/04/17(火)15:14:49 No.498327728
メタルギアで飯の不味い嫁が戦場でのメンタルケアが大事だって話してたが やっぱ現実のものを膨らませて創作につかうんだな
314 18/04/17(火)15:14:59 No.498327753
合衆国独立記念日!イェー!
315 18/04/17(火)15:15:04 No.498327766
食物への毒物混入を確認ってワードが頻出するのが怖い
316 18/04/17(火)15:15:28 No.498327803
>合衆国独立記念日!イェー! イギリス人「……」
317 18/04/17(火)15:15:30 No.498327805
くにいさん名前出まくってるけど国に見捨てられてるのかこの人
318 18/04/17(火)15:15:35 No.498327811
>9月26日くらいから ありがとう見てくる!
319 18/04/17(火)15:15:44 No.498327829
>これとかシンプルでいいと思う ここら辺の簡潔さいいよね・・・ まだ緊張が解けない文中で少しずつ回りの風景がでてくるのがたまらない
320 18/04/17(火)15:15:53 No.498327850
>バスラはたまに日誌ごとまるっと真っ黒なことあるよね… まぁつまりそういう事だよね…
321 18/04/17(火)15:15:55 No.498327853
I love you
322 18/04/17(火)15:15:56 hX72YaII No.498327857
>米軍は銃を構えまくって それコンボイの項目のハードタッチソフトタッチのとこでしょ 最前線だから仕方ないのかなあって感想もある
323 18/04/17(火)15:16:02 No.498327868
ss311333.jpg おかしい…読んでるところが違う…
324 18/04/17(火)15:16:56 No.498327961
いっそドラマ化して欲しい
325 18/04/17(火)15:17:03 No.498327974
■開示されたイラク派遣日報のポイント
326 18/04/17(火)15:17:32 No.498328030
この時点で日本人なのにけん玉下手糞って言われてるから 本当に世界けん玉ブームに日本だけ乗り遅れてたんだな…
327 18/04/17(火)15:17:33 No.498328035
su2348098.png (一同大笑い)
328 18/04/17(火)15:17:39 No.498328049
>いっそドラマ化して欲しい 南極料理人みたいなひたすらグダグダしたほのぼのドラマになるね…
329 18/04/17(火)15:17:41 No.498328053
「」も熱い小太りおじさんの戦いをしよう
330 18/04/17(火)15:17:51 No.498328069
独立記念日にテンション上がる日本人
331 18/04/17(火)15:17:59 No.498328087
これ最初見た記者とかは思ってたのと違うって思ったんだろうな
332 18/04/17(火)15:18:00 No.498328089
>ss311333.jpg >おかしい…読んでるところが違う… やはり情報将校と新聞記者程度では文章の出来が違うな とナチュラルに思った
333 18/04/17(火)15:18:07 No.498328109
見てるものは同じでも捉え方は違う 空気の読めないうんこつきがうざいみたいなもんだ
334 18/04/17(火)15:18:21 No.498328131
>独立記念日にテンション上がる日本人 文化の日に首を傾げる日本人
335 18/04/17(火)15:18:26 No.498328138
>■開示されたイラク派遣日報のポイント 自衛隊には作家に今すぐ転職出来そうな才能のやつがいる
336 18/04/17(火)15:18:27 No.498328139
会うたびに南無阿弥陀仏言って来るかんこくじん
337 18/04/17(火)15:18:29 No.498328145
まあ435日のうち特定の2,3日抜き出したらそうなるよ 新聞記事も間違ったことは書いてない
338 18/04/17(火)15:18:38 No.498328161
その手の人にはたまらん資料なんだろうなと思ったら早口になってる作家いっぱいいた
339 18/04/17(火)15:19:08 No.498328210
これ最初から隠さず逐次公開してたら逆に自衛隊の好感度うなぎのぼりだったのでは…?
340 18/04/17(火)15:19:17 No.498328228
>su2348098.png >(一同大笑い) これそのまんまドラマエピソードにできるな
341 18/04/17(火)15:19:19 No.498328237
>自衛隊には作家に今すぐ転職出来そうな才能のやつがいる 情報局の中佐やぞ エリート中のエリートだ
342 18/04/17(火)15:19:44 No.498328289
いったい何者なんだ國井さん…
343 18/04/17(火)15:19:49 No.498328298
>その手の人にはたまらん資料なんだろうなと思ったら早口になってる作家いっぱいいた ミリ抜きにしてもこんだけ色んな国が入り乱れて多国籍で お国柄出るのは割と見てて面白い資料ではある
344 18/04/17(火)15:20:08 No.498328336
そうは言ってもメディアが「自衛隊!イラク面白日記!」って書くわけにいかないし 重要な事実を抽出したらそういう見出しも有り得るんじゃないかな
345 18/04/17(火)15:20:20 No.498328356
>まあ435日のうち特定の2,3日抜き出したらそうなるよ >新聞記事も間違ったことは書いてない でもその新聞に書いてることが事実で全てと信じてたら大分間違ったことになると思う
346 18/04/17(火)15:20:21 No.498328363
國井さんだけ度々名前出ちゃってる!
347 18/04/17(火)15:20:23 No.498328369
文化の日に何する?
348 18/04/17(火)15:20:24 No.498328372
アイツ早口になるのきm…無理もないよな
349 18/04/17(火)15:20:29 No.498328380
詳細忘れたけど空襲警報で休校だやったぜみたいな戦時中の日記とかあったし 危ないとこに派遣されてても日常は日常だもんな
350 18/04/17(火)15:20:38 No.498328402
創作にでてくるキャラクター通りのお国ムーブするのはなんだろうな
351 18/04/17(火)15:20:39 No.498328405
素人やまさはるマンはともかく こんなん文章で商売してる人の8割は大興奮じゃないのか
352 18/04/17(火)15:21:12 No.498328471
>su2348098.png >(一同大笑い) ジョーク上手いなぁ
353 18/04/17(火)15:21:42 No.498328528
クリケットのルールがわかった
354 18/04/17(火)15:21:53 No.498328546
>こんなん文章で商売してる人の8割は大興奮じゃないのか 宝の山が1.7GBもある…
355 18/04/17(火)15:21:53 No.498328547
>創作にでてくるキャラクター通りのお国ムーブするのはなんだろうな テンプレ通りに振る舞うと周囲もテンプレ通りの扱いできるのでお互いに打ち解けやすい
356 18/04/17(火)15:22:00 No.498328561
身分証見せろって言って来たら免許書でも見せとけばいい それで見分けられればたいしたもんだとほめてやれ ってのはなかなか面白い
357 18/04/17(火)15:22:06 No.498328571
黒塗りの部分の中身が見たいわ!
358 18/04/17(火)15:22:25 No.498328616
>でもその新聞に書いてることが事実で全てと信じてたら大分間違ったことになると思う だから自分の目で確認しましょう、という話だろう 面白文章だけみて背景を考えないのも煽りたいだけの新聞記事と似たようなもんさ
359 18/04/17(火)15:22:25 No.498328617
イラクは崩壊しつつある 平和は、遠い昔の記憶となった 2003年現在、前戦は目前だ 不安が募る 自分自身、妻、そして幼い息子の事を思うと・・・ PKOで学んだ教訓はただひとつ― 人は過ちを繰り返す とかあったら耐えられない
360 18/04/17(火)15:22:32 No.498328628
ボスニアは■■■■■
361 18/04/17(火)15:22:39 No.498328643
>創作にでてくるキャラクター通りのお国ムーブするのはなんだろうな ついつい悪気なくそれが出ちゃうのがすなわちお国柄って事なのでは
362 18/04/17(火)15:22:42 No.498328652
>情報局の中佐やぞ >エリート中のエリートだ 防衛大学校は偏差値たった66もあれば入れるから大抵の「」ちゃんより頭悪いよ
363 18/04/17(火)15:22:53 No.498328678
鷹狩りの話好き
364 18/04/17(火)15:22:54 No.498328685
>宝の山が1.7GBもある… なそ にん
365 18/04/17(火)15:23:00 No.498328703
>創作にでてくるキャラクター通りのお国ムーブするのはなんだろうな それがお国柄というものだ
366 18/04/17(火)15:23:17 No.498328745
>テンプレ通りに振る舞うと周囲もテンプレ通りの扱いできるのでお互いに打ち解けやすい 絶対ニンジャの真似事もしてるんだろうね…
367 18/04/17(火)15:23:20 No.498328749
>宝の山が1.7GBもある… 知り合いのミリオタが海保の動画流出以来めっちゃ興奮しとる…
368 18/04/17(火)15:23:20 hX72YaII No.498328751
誰も危険な現場だったことは否定してないよね ただそこが戦闘ど真ん中な戦場だったと言い切れないのは確かだし、そんな状況でも面白い事や日常は続いているってだけで そこを「危険だったんだ!」って騒ぐだけなのは「こんなに派兵はお気楽だった」って認識と同じくらい危険
369 18/04/17(火)15:23:32 No.498328777
>創作にでてくるキャラクター通りのお国ムーブするのはなんだろうな ヘタリアの創作してる腐の人達がめっちゃ喜びそう
370 18/04/17(火)15:23:36 No.498328784
今頃これをネタに軍隊メシ漫画のネーム切ってる漫画家が数人いると思う
371 18/04/17(火)15:23:43 No.498328802
>鷹狩りの話好き 鷹狩英国女性将校というキャラ立ちっぷり というかやっぱブリの将校って貴族なんだなー
372 18/04/17(火)15:23:48 No.498328824
身分証のくだりはなんであんな対応したんだろうな あれだけ国が入り乱れてそれぞれ引き継ぎとか視察とかもあるのに自国の確認しても…
373 18/04/17(火)15:23:59 No.498328847
>防衛大学校は偏差値たった66もあれば入れるから大抵の「」ちゃんより頭悪いよ そんな頭脳つかってやるのがうんこ漏らした話かね「」くん
374 18/04/17(火)15:24:16 No.498328872
オス!
375 18/04/17(火)15:24:35 No.498328916
老眼が発覚したのに日誌のネタが見つかったと喜んでてダメだった
376 18/04/17(火)15:24:38 No.498328923
でもこれ出所知らなきゃちょっとお国柄とかテンプレ過ぎてリアリティ無いとか言われそう
377 18/04/17(火)15:24:52 No.498328946
これ書いてんの防衛大出身?
378 18/04/17(火)15:25:01 No.498328960
中東関係の人らも現地の環境再確認のため読んでそうだな
379 18/04/17(火)15:25:05 No.498328970
時々ある中東に自然美しい的な記述いいよね…
380 18/04/17(火)15:25:08 hX72YaII No.498328974
>オス! お前はビクトリーと言え!!
381 18/04/17(火)15:25:45 No.498329036
>老眼が発覚したのに日誌のネタが見つかったと喜んでてダメだった 文才あっても何も無い日でも毎回書くの大変だからな…
382 18/04/17(火)15:25:51 No.498329047
IZってそんな危険だったの?
383 18/04/17(火)15:26:00 No.498329064
>というかやっぱブリの将校って貴族なんだなー ノーブルオブリージュのお国柄だから…
384 18/04/17(火)15:26:08 No.498329078
>防衛大学校は偏差値たった66もあれば入れるから大抵の「」ちゃんより頭悪いよ 中学生みたいな煽りだな
385 18/04/17(火)15:27:09 No.498329198
そろそろヒあたりで父親が自衛官でイラク派遣されてて的な嘘松祭りが来そう
386 18/04/17(火)15:27:31 No.498329232
仮に頭が良くても体が言う事きかんし…
387 18/04/17(火)15:27:33 No.498329237
金曜礼拝報告とか日報以外でもすごく読みごたえがある たぶん現地の人を雇って潜入させて得た情報が刻々と変化するだけでご飯何杯でも食べれる
388 18/04/17(火)15:27:43 No.498329255
凄く読みやすい この文章力はどこから来るんだ
389 18/04/17(火)15:27:48 No.498329267
誰が何処にいたってわかる人にはわかっちゃうから公表するのは危険だっていうのはわかるけど それはそれとして面白いのが困る
390 18/04/17(火)15:28:28 hX72YaII No.498329344
>そろそろヒあたりで父親が自衛官でイラク派遣されてて的な嘘松祭りが来そう お父さんがイラク派遣されてたとき皆で戦闘訓練してたんだけどお父さんだけ詠唱しないで呪文発してたらさすが日本人だ魔法が強いって言われちゃってははは俺またなんかやらかしちゃいましたって気分だったよって聞いた
391 18/04/17(火)15:28:50 No.498329386
よく喋るうんこだなあ
392 18/04/17(火)15:28:56 No.498329396
英軍が嫌味っぽくて嫌われてたりでかいティーポット持ってきたり完全にアニメのキャラだ
393 18/04/17(火)15:28:59 No.498329405
日本の信用にも関わるしね イギリス人とかに
394 18/04/17(火)15:29:06 No.498329411
>誰が何処にいたってわかる人にはわかっちゃうから公表するのは危険だっていうのはわかるけど >それはそれとして面白いのが困る どこの国が何に警戒してて何に警戒してなかったかもちょっとは読み解けちゃうからね 読み解けるから面白いんだけど10年で色々変わってることを願うしか無いね
395 18/04/17(火)15:29:32 No.498329459
私ウサちゃんパパはリビアで大佐をしていたの
396 18/04/17(火)15:30:00 No.498329506
日誌部分だけを見てただ面白がってる「」が多くて複雑な気分だ
397 18/04/17(火)15:30:03 hX72YaII No.498329512
信長に送ってた戦地の手紙とか最近出てきてるけど、内容はこれとあんまかわんないよね
398 18/04/17(火)15:30:39 No.498329585
亡命未遂議員に向かって国民の敵!もなかなかセンスあったしな
399 18/04/17(火)15:30:46 No.498329600
うんこに同意求められても…