虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/17(火)12:41:30 自衛隊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/17(火)12:41:30 No.498306905

自衛隊の日誌読もうぜ! https://www.asahi.com/articles/ASL4J669JL4JUEHF016.html

1 18/04/17(火)12:43:06 No.498307194

何分かかるの?

2 18/04/17(火)12:52:30 No.498308861

日誌じゃなくて日記だこれ

3 18/04/17(火)12:53:38 No.498309065

日報部分はめっちゃシリアスだから落差が凄い

4 18/04/17(火)12:54:24 No.498309187

日直がその日に書くやつだこれ

5 18/04/17(火)12:54:24 No.498309188

最後のコメントが辛辣すぎる…

6 18/04/17(火)12:56:19 No.498309498

コミュ力たっけーな…

7 18/04/17(火)12:58:13 No.498309796

日報にオチつけんな

8 18/04/17(火)12:58:36 No.498309856

クソダット日誌

9 18/04/17(火)12:59:12 No.498309943

文武両道すぎる…

10 18/04/17(火)12:59:35 No.498310001

日常アニメにしてくれ

11 18/04/17(火)12:59:47 No.498310037

アメリカの アニメ!

12 18/04/17(火)12:59:54 No.498310052

文豪だな…

13 18/04/17(火)13:00:46 No.498310192

こりゃ上に見せられないわ

14 18/04/17(火)13:01:04 No.498310237

面白すぎる…

15 18/04/17(火)13:01:19 No.498310274

防衛大出身のエリートはこんな文才まで持ってるのか

16 18/04/17(火)13:02:17 No.498310424

廃棄されずに残ってるのも見せるの渋るのも納得すぎる…

17 18/04/17(火)13:02:31 No.498310454

久々にカップ蕎麦食べて大喜びしてる奴がいたけどあれ賞味期限一年前だからとかもあったな

18 18/04/17(火)13:02:46 No.498310484

>日常アニメにしてくれ ここは昨今の流行りを取り入れて『自衛隊グルメ』漫画をやろう

19 18/04/17(火)13:03:03 No.498310530

さっさとこんなもの公表しとけよ!

20 18/04/17(火)13:03:21 No.498310579

オチが悲しい

21 18/04/17(火)13:03:37 No.498310624

>さっさとこんなもの公表しとけよ! できるか馬鹿!

22 18/04/17(火)13:04:11 No.498310714

もしかしてめっちゃどうでもいい内容だから提出しなくてもいいかな…ってなったのでは

23 18/04/17(火)13:04:41 No.498310791

非戦闘地域だから長閑だな

24 18/04/17(火)13:04:50 No.498310805

テンポいいしきっちりオチついてるし文章上手いなぁ羨ましい

25 18/04/17(火)13:05:03 No.498310834

わけぎっぽいのが何所から出てきたのか気になる

26 18/04/17(火)13:05:09 No.498310851

2005/12/22の日誌好きだ 創作ジョークにしか思えん

27 18/04/17(火)13:05:16 No.498310869

今SS撮りまくってるけど終わって塩に上げたら問題ある?

28 18/04/17(火)13:05:24 No.498310894

>もしかしてめっちゃどうでもいい内容だから提出しなくてもいいかな…ってなったのでは 多分そっち

29 18/04/17(火)13:06:11 No.498311005

埋れさせるにはあまりに惜しい

30 18/04/17(火)13:06:14 No.498311014

>防衛大出身のエリートはこんな文才まで持ってるのか 防大へ入る人は国への帰属意識一本で精進するんだからね そりゃあ善良だし能力も凄いことになる

31 18/04/17(火)13:06:19 No.498311022

機密上不味いとこだけ黒塗りにして続けて読みやすいよう編纂して出版したらわりとウケるんじゃないだろうか

32 18/04/17(火)13:06:24 No.498311036

>>日常アニメにしてくれ >ここは昨今の流行りを取り入れて『自衛隊グルメ』漫画をやろう でも南極料理人みたいなソフトな話じゃないし...

33 18/04/17(火)13:06:32 No.498311055

防衛大出てるだけあって才能かいまみえるわ

34 18/04/17(火)13:06:54 No.498311100

適度に短く面白い…

35 18/04/17(火)13:06:57 No.498311103

>今SS撮りまくってるけど終わって塩に上げたら問題ある? 別に…

36 18/04/17(火)13:07:05 No.498311114

なんでこんなに起承転結しっかりしてんだよ!

37 18/04/17(火)13:07:06 No.498311116

実際は英語話してるのもポイント高い

38 18/04/17(火)13:07:08 No.498311124

非日常の中の日常の話はいいもんだ

39 18/04/17(火)13:07:24 No.498311172

略称の説明とかいちいち入れてるけどどこ向けに書いてるんだろう

40 18/04/17(火)13:07:44 No.498311226

なんでSSなの 図表取り除いたOCRテキストじゃないの

41 18/04/17(火)13:07:49 No.498311240

>なんでこんなに起承転結しっかりしてんだよ! 大学で叩き込まれる

42 18/04/17(火)13:08:32 No.498311341

どういう自転車なの…?

43 18/04/17(火)13:08:42 No.498311368

エリートが書く文章は読みやすい

44 18/04/17(火)13:08:55 No.498311393

防大はエッセイの書き方まで教えてるのか

45 18/04/17(火)13:09:13 No.498311437

提出してなかったのは不味いことが書いてあるからだ!と思われてたらどうでもいいことばかりだった

46 18/04/17(火)13:09:23 No.498311467

>防大へ入る人は国への帰属意識一本で精進するんだからね >そりゃあ善良だし能力も凄いことになる いやいや変なバイアス掛かりすぎ 大体の理由は金銭面からか親の勧めでだよ

47 18/04/17(火)13:09:40 No.498311514

書いてんのは防大出ばっかなんだろ? そりゃ文章の書き方ぐらい叩き込まれるさ

48 18/04/17(火)13:10:25 No.498311626

>実際は英語話してるのもポイント高い まだ内需(日本語)だけで十分やってけいける世代なのに英語使えるんだもん…

49 18/04/17(火)13:10:26 No.498311629

>提出してなかったのは不味いことが書いてあるからだ!と思われてたらどうでもいいことばかりだった いやまぁ実際愉快な国際交流の隙間にさらっとバリバリの戦闘地域なのがよくわかる文章だらけだから…

50 18/04/17(火)13:10:26 No.498311630

各国の友達って言い方好き

51 18/04/17(火)13:10:30 No.498311642

実はまずい事しか書いていなかったが問題とされたので公開される前に改竄してついでに楽しい起承転結をつけた!

52 18/04/17(火)13:10:33 No.498311653

逆にこれ怒られない…?

53 18/04/17(火)13:10:54 No.498311714

この文章の印象どこかで読んだ気がするな

54 18/04/17(火)13:11:02 No.498311734

>防大はエッセイの書き方まで教えてるのかまぁ相手に分かりやすく完結にってのは教えられるよ 長すぎると理解に時間がかかる 短すぎると意図が伝わらない 戦場だと伝達能力が生命線になる事もあるからな

55 18/04/17(火)13:11:18 No.498311771

これ公表しても好感度上がるだけでは

56 18/04/17(火)13:11:22 No.498311781

日報じゃなくて日誌なら別にふざけてもいいとかそんな感じなのかな

57 18/04/17(火)13:11:22 No.498311783

>逆にこれ怒られない…? ユーモアはいつだって大事

58 18/04/17(火)13:11:32 No.498311805

>いやまぁ実際愉快な国際交流の隙間にさらっとバリバリの戦闘地域なのがよくわかる文章だらけだから… バリバリの戦闘地域なのは皆分かってたと思ってた …ああそれが問題だったのか?

59 18/04/17(火)13:11:33 No.498311807

本にして売って国家予算集めて欲しい

60 18/04/17(火)13:11:47 No.498311834

ここに貼られる画像だけで語ってそうな「」いるけど読んだら日常の中に海苔がべったり貼られたのが何枚も続くからな

61 18/04/17(火)13:12:24 No.498311923

谷川ニコのやりとりっぽい

62 18/04/17(火)13:12:44 No.498311964

イラク派遣を経て幕僚幹部になった自衛官は当時の日報を公開するよう迫られていた! 黒歴史を守るために防衛相犠牲にするね

63 18/04/17(火)13:12:44 No.498311965

>ここに貼られる画像だけで語ってそうな「」いるけど読んだら日常の中に海苔がべったり貼られたのが何枚も続くからな 良くも悪くもみんなスレ画選び上手いよね

64 18/04/17(火)13:12:50 No.498311979

マジオペ味がすごいけどあの人も元自衛隊所属(自称)だったっけ 案外本当に日報書いてた事もあったのだろうか

65 18/04/17(火)13:13:36 No.498312087

なんでもなさそうな文章の中にいきなり黒塗りが出てきたときはなんかSCP味を感じた

66 18/04/17(火)13:13:38 No.498312093

他国に感銘を受けて我々も襟元を正さねば的な真面目な日誌が時々出て来るのも好きよ

67 18/04/17(火)13:13:41 No.498312097

イギリスじんが判事みたいなジョーク飛ばしてて駄目だった

68 18/04/17(火)13:14:05 No.498312149

>ここに貼られる画像だけで語ってそうな「」いるけど読んだら日常の中に海苔がべったり貼られたのが何枚も続くからな タイムスケジュール的なの載ってたのは塗らなくて大丈夫なの…?って心配になるけどいいのかなあれ…

69 18/04/17(火)13:14:08 No.498312158

あれだけ数あると面白いのだけ抜粋してくれるとありがたい

70 18/04/17(火)13:14:11 No.498312168

基地勤務でも日報書くからな レーダー基地勤務してた親父が雪のことしか書くことねえって言ってた

71 18/04/17(火)13:14:13 No.498312172

この絶妙な面白南極料理人感がたまらん

72 18/04/17(火)13:14:32 No.498312230

>いやまぁ実際愉快な国際交流の隙間にさらっとバリバリの戦闘地域なのがよくわかる文章だらけだから… それが問題になるのがおかしい話でもあるけどね… 戦闘するための集団が仕事で現場出向いて危険に晒されたら駄目って矛盾しかない

73 18/04/17(火)13:14:53 No.498312278

「戦闘」は国または国に準ずる組織間の戦闘だって散々国会で話したでしょ!

74 18/04/17(火)13:15:02 No.498312299

まさはるになるから話題に出さないけど金曜礼拝の詳細とかすごい勉強になるよ

75 18/04/17(火)13:15:04 No.498312304

こういう友人がほしかった

76 18/04/17(火)13:15:07 No.498312310

>それが問題になるのがおかしい話でもあるけどね… >戦闘するための集団が仕事で現場出向いて危険に晒されたら駄目って矛盾しかない わかってて逆張りしたいのかまさはるスレにしたいのか

77 18/04/17(火)13:15:12 No.498312326

なぜ日本人は一般人でもエリートでも海外に行くと怪しい日本語を広げたがるのか

78 18/04/17(火)13:15:13 No.498312329

鷹狩りの話をしよう

79 18/04/17(火)13:15:25 No.498312355

荒れてるから治める為に派兵するのに荒れてる所に行かせるのはダメって怒られるからな

80 18/04/17(火)13:15:28 No.498312365

ハンドルがくるくる回るってどうなってんだ BMXみたいな奴か

81 18/04/17(火)13:15:46 No.498312402

自衛隊のLOってなんなん?ロリ?

82 18/04/17(火)13:15:47 No.498312403

>バリバリの戦闘地域なのは皆分かってたと思ってた >…ああそれが問題だったのか? 建前上は戦闘が無いってことだったからね… 比較的安全な地域だったのは間違い無いみたいだけど

83 18/04/17(火)13:15:49 No.498312410

単純にオンボロ

84 18/04/17(火)13:16:02 No.498312445

>鷹狩りの話をしよう あいつ鷹狩りの話になると

85 18/04/17(火)13:16:27 No.498312512

バグダット日誌が面白すぎるからこれだけまとめてPDFで欲しい

86 18/04/17(火)13:16:30 No.498312522

>「それだけの事聞くのに何分かかるの?」 何これフラッギングの前触れ?

87 18/04/17(火)13:16:40 No.498312541

2006年6月2日の日誌が好き

88 18/04/17(火)13:17:08 No.498312624

日報を見てると日本イギリスオーストラリアが共同で作戦や訓練をやっていたりこの三ヶ国で一組なのかな

89 18/04/17(火)13:17:10 No.498312629

>自衛隊のLOってなんなん?ロリ? ルーテナントオフィサー

90 18/04/17(火)13:17:17 No.498312640

自殺者がいっぱい出ましたが戦闘による死者はゼロです

91 18/04/17(火)13:17:44 No.498312713

>鷹狩りの話をしよう 爆発音

92 18/04/17(火)13:18:12 No.498312778

>わかってて逆張りしたいのかまさはるスレにしたいのか わかってるけど逆張りしたいわけじゃないよ ただ単純に矛盾してるよねって話

93 18/04/17(火)13:18:14 No.498312781

そりゃこんなの一々提出しないか…

94 18/04/17(火)13:18:26 No.498312812

文民の権利なのでガンガン拡散してよし!

95 18/04/17(火)13:18:46 No.498312860

これ日誌部分だけ電子書籍にならない?

96 18/04/17(火)13:19:05 No.498312910

会話の導入は必要だし… 次行った時もすぐ情報くれるかもしれないし…

97 18/04/17(火)13:19:20 No.498312950

>爆発音 狩りの話してるんですけお!邪魔なんですけおおおおおお!

98 18/04/17(火)13:19:32 No.498312972

>自殺者がいっぱい出ましたが戦闘による死者はゼロです 派遣部隊は自殺者が多いって東京新聞の報道だけど 自殺者の比率は他の部隊と変わらないって訂正が出てるんだよね

99 18/04/17(火)13:19:40 No.498312994

日誌がエッセイとして読ませる出来なのがずるい

100 18/04/17(火)13:19:47 No.498313010

クリスマスはマジでいい話なんですよ

101 18/04/17(火)13:19:51 No.498313020

Q:敷地内の床屋に行ったらハゲた!衛生状態ちゃんとしてくだち! A:あなたのうけたIED攻撃を受けたストレスが原因だから床屋には問題ない

102 18/04/17(火)13:20:03 No.498313053

多国籍軍が共同でPKO活動ってたいへんだね

103 18/04/17(火)13:20:05 No.498313062

>日報を見てると日本イギリスオーストラリアが共同で作戦や訓練をやっていたりこの三ヶ国で一組なのかな イギリス軍とオーストラリア軍が自衛隊の安全確保とか護衛みたいなことやってたとかそんなんだったような

104 18/04/17(火)13:20:10 No.498313076

日常の中でさらっと他の地域の負傷者の容態書いてるけどめっちゃ重症だわあいつ

105 18/04/17(火)13:20:12 No.498313084

彼は一体何からの「独立」を祝っているのか?

106 18/04/17(火)13:20:52 No.498313167

書く人によって個性出てるよね 会話劇風にする人とか

107 18/04/17(火)13:21:11 No.498313207

自衛官なんか野党の議員を国民の敵とか罵ったらしいしあんまり頭が良いとは言えないよね

108 18/04/17(火)13:21:46 No.498313274

オーストラリアと話をしてる位の内容からその後の文が真っ黒になるのいいよね

109 18/04/17(火)13:21:47 No.498313275

クリスマスはマジでいい話なんですよ

110 18/04/17(火)13:21:50 No.498313282

室内でアメフトのボールで遊んでたらプリンター壊したのはいい思い出かな…

111 18/04/17(火)13:21:53 No.498313288

小太りおじさんバトル!

112 18/04/17(火)13:22:01 No.498313313

>なぜ日本人は一般人でもエリートでも海外に行くと怪しい日本語を広げたがるのか レイゾウコチェーック

113 18/04/17(火)13:22:12 No.498313338

でも読むといぎりすじんってマジでアレだな…ってなるからやっぱり公開しちゃ駄目だって

114 18/04/17(火)13:22:12 No.498313339

イタリアと同盟組もうぜジョークが本当にあるとは…

115 18/04/17(火)13:22:29 No.498313373

矛盾してるのはこんな場所でまさはる話したい奴の脳内だろ

116 18/04/17(火)13:22:33 No.498313381

>彼は一体何からの「独立」を祝っているのか? イギリス人が冷ややかな目で見てるのいいよね…

117 18/04/17(火)13:22:35 No.498313384

ツイッターで見かける作文みたいな事をリアル最前線でやるっていうのがたまらない

118 18/04/17(火)13:22:38 No.498313389

>自衛官なんか野党の議員を国民の敵とか罵ったらしいしあんまり頭が良いとは言えないよね そういう頭ヤバいのは一部だから全体化するのはやめてね

119 18/04/17(火)13:22:40 No.498313395

いたりあじんは友達にするには陽気でいいやつだからいいけど 一緒にまた戦おうぜ!って言われてそれは嫌だな…って心の中で思う話がすき

120 18/04/17(火)13:22:41 No.498313402

馬鹿話してた外国のお友達が死んだりとかの鬱エピソードもあるのかな

121 18/04/17(火)13:23:01 No.498313445

su2348011.jpg

122 18/04/17(火)13:23:15 No.498313473

イタリア人が真面目な話題の時の日誌では全く登場してない気が

123 18/04/17(火)13:23:34 No.498313519

今日はお前もムスリムだな(ウインク)

124 18/04/17(火)13:24:13 No.498313610

https://drive.google.com/file/d/19CvkXVgOTlmtGJbgMmNjkBQwSzC4nj4u/ googleドライブにアップロードしてる人がいた ちょっとサイズデカ過ぎるのでgoogleのURL直に貼るね…

125 18/04/17(火)13:24:18 No.498313622

>でも読むといぎりすじんってマジでアレだな…ってなるからやっぱり公開しちゃ駄目だって お国柄ってあるんだなぁと思うのと同時にいぎりすじんのイメージがクソジョンブルすぎる…

126 18/04/17(火)13:24:30 No.498313646

次も一緒にやろうぜ!の切れ味半端ない

127 18/04/17(火)13:24:33 No.498313660

イタリア人もパスタ好きなわけじゃないんだ…

128 18/04/17(火)13:25:04 No.498313721

書籍版は■■■の黒塗り部分も公開!しようぜ

129 18/04/17(火)13:25:09 No.498313728

公僕たる自衛隊の実態を把握するのは国民の権利でありガンガン閲覧してガンガン拡散するのはむしろ推奨すべきである!

130 18/04/17(火)13:25:38 No.498313793

LO秘密会議いいよね…

131 18/04/17(火)13:25:39 No.498313795

>提出してなかったのは不味いことが書いてあるからだ!と思われてたらどうでもいいことばかりだった 面白エッセイばかりではないよ!

132 18/04/17(火)13:25:41 No.498313799

またイギリス人の株が下がっていく!

133 18/04/17(火)13:25:44 No.498313805

実戦経験もないのに有事に役に立つのかと思ってたけど 警官の発砲見てると切羽詰まれば意外と簡単に人殺せちゃったりすんんのかもね

134 18/04/17(火)13:25:48 No.498313816

まあ隠して破棄するのはどうよって内容なのは分かるし 破棄する決まりだから破棄したって答えずに探したけど見つからなかったって答えたのはめっちゃ悪い事だし 逆に1年で破棄するように決めてる文書がこのタイミングで出てくるとか杜撰過ぎるのは確かだ けどそれ以上に内容が面白すぎて問題点が霞む

135 18/04/17(火)13:25:53 No.498313826

誕生日おめでとう!(今月じゃない) が好き

136 18/04/17(火)13:26:02 No.498313843

黒塗りなしで伸び伸び読めるようになるのは多分未来の歴史研究家とかかな…

137 18/04/17(火)13:26:18 No.498313875

謹賀新年だか書いて貼り出しといたら日本生まれ日本育ちの日本人だけど 今はアメリカ軍にいますってお姉さんが来て いっしょにみんなで紅白見る話とかちょっとよかった

138 18/04/17(火)13:26:21 No.498313891

オス!

139 18/04/17(火)13:26:32 No.498313916

たぶん1年くらい経ったらミリタリ作品で日誌のエピソードをパクったネタが頻出すると思う

140 18/04/17(火)13:26:59 No.498313960

センスがいい

141 18/04/17(火)13:27:22 No.498314014

通勤時間のお供に読もう…

142 18/04/17(火)13:27:27 No.498314021

>たぶん1年くらい経ったらヒで日誌のエピソードをパクったネタが頻出すると思う

143 18/04/17(火)13:27:30 No.498314027

大砲とスタンプの作者が 現実で面白いエピソードたくさん出すのやめてほしいんですけおおおおおおおお!!1!! ってなってた

144 18/04/17(火)13:27:36 No.498314039

かなりテンプレ気味なお国柄軍人たちが実在するなんて…

145 18/04/17(火)13:27:39 No.498314051

>彼は一体何からの「独立」を祝っているのか? 10年位前に流行ったお国柄ジョークみたいな話がポンポン出てくる…

146 18/04/17(火)13:27:42 No.498314056

極限状態の緊張にある環境でのほのぼのエッセイいい...

147 18/04/17(火)13:27:44 No.498314059

日誌以外の部分も結構読み応えある

148 18/04/17(火)13:27:51 No.498314079

いきなり現れるけん玉の達人いぎりすじん

149 18/04/17(火)13:28:05 No.498314101

>誕生日おめでとう!(今月じゃない) >が好き それまだ読んでないな 何月何日?

150 18/04/17(火)13:28:11 No.498314118

(作戦会議のスライドで突如現れるサンタクロース)

151 18/04/17(火)13:28:14 No.498314123

鉄砲やロケット砲の相場が書いてあるのいいよね

152 18/04/17(火)13:28:16 No.498314127

文化の日おめでとう! 文化の日って日本ではなにするの?寿司食べるの?

153 18/04/17(火)13:28:21 No.498314135

文才あるなぁ 日誌部分だけ出せば売れるぜこれ

154 18/04/17(火)13:28:40 No.498314171

>たぶん1年くらい経ったらミリタリ作品で日誌のエピソードをパクったネタが頻出すると思う こういうの書きたいミリオタ文筆家はいっぱいいるだろうな

155 18/04/17(火)13:28:41 No.498314173

>現実で面白いエピソードたくさん出すのやめてほしいんですけおおおおおおおお!!1!! 現実さんは時々チートかな?ってくらい想像を超えてくるから

156 18/04/17(火)13:28:45 No.498314187

>たぶん1年くらい経ったらミリタリ作品で日誌のエピソードをパクったネタが頻出すると思う 実際ミリの人間にとってネタの宝庫すぎるよ日誌も日報も こんな良質な情報源なかなかねえぞ

157 18/04/17(火)13:28:55 No.498314212

英国淑女は鷹狩りがお好き!?

158 18/04/17(火)13:28:58 No.498314220

>かなりテンプレ気味なお国柄軍人たちが実在するなんて… 創作における各国のテンプレ軍人キャラにリアリティが生じてしまった

159 18/04/17(火)13:29:06 No.498314234

サンタの顔に海苔貼ってて駄目だった

160 18/04/17(火)13:29:10 No.498314241

イタリア人とアメリカ人がフィクションそのままで吹く

161 18/04/17(火)13:29:26 No.498314273

朝日新聞にしてはいい仕事した

162 18/04/17(火)13:29:32 No.498314289

お前ラマダーンの時昼飯食ってたじゃないか!

163 18/04/17(火)13:29:36 No.498314297

米英伊の人らが本当にテンプレめいててダメだった

164 18/04/17(火)13:29:57 No.498314344

たまになにその改行が混ざってダメだった

165 18/04/17(火)13:30:00 No.498314346

>>誕生日おめでとう!(今月じゃない) >>が好き >それまだ読んでないな >何月何日? 2006年3月6日みたい

166 18/04/17(火)13:30:15 No.498314380

ドイツって派遣しなかったん?

167 18/04/17(火)13:30:20 No.498314393

モンゴル人が気になりすぎる…

168 18/04/17(火)13:30:34 No.498314421

嘘をつくメリットが全く無いしデメリットはデカい状態で書かれた文章なのに ヒの人達のより面白い…

169 18/04/17(火)13:30:51 No.498314452

人がよく陽気で好かれているけど舐められ気味ないたりあじん きつい皮肉と嫌味で嫌われてるが舐められてないいぎりすじん 軍人はテンプレ通りなんだな

170 18/04/17(火)13:31:03 No.498314482

突然の黒塗り 西瓜に毒…

171 18/04/17(火)13:31:05 No.498314484

矛盾は是正しておかないと 次の派兵時の日誌もなかったことにされるか 公開前提だと書けないことが多すぎる穴抜けモノになるかのどっちかだからな

172 18/04/17(火)13:31:08 No.498314492

日本から見える下弦の月は縦向きだがここでは月は横に見えるとか詩的な人がちらほらいるな

173 18/04/17(火)13:31:27 No.498314533

日誌読んでるとイギリス人はいやなやつだな!ってなる

174 18/04/17(火)13:31:29 No.498314541

これ漫画化するのに著作権って発生するのかな 行政文書の取扱ってどうなってたっけ

175 18/04/17(火)13:31:33 No.498314552

出身国で判断してはいけな…テンプレかよ!

176 18/04/17(火)13:31:33 No.498314553

su2348017.jpg 黒塗りされるようなファイル名ってつまりこういう事?

177 18/04/17(火)13:31:43 No.498314579

>2006年3月6日みたい ちょっと文章構成力高すぎない?

178 18/04/17(火)13:31:47 No.498314582

なんで隠してるんだ!出せ!って言われたから出した おもしろかった

179 18/04/17(火)13:31:51 No.498314591

スターウォーズの上映禁止なんで…?

180 18/04/17(火)13:31:54 No.498314600

待てよ鷹狩り淑女はテンプレじゃないぞ!

181 18/04/17(火)13:31:59 No.498314611

>現実で面白いエピソードたくさん出すのやめてほしいんですけおおおおおおおお!!1!! 枢軸国ジョークとか今、創作でやっても陳腐だけど リアルでやってるって付加価値だけで凄い面白いからな…

182 18/04/17(火)13:32:00 No.498314613

>朝日新聞にしてはいい仕事した zipでまとめてDLできるようにしとかないのがダメ

183 18/04/17(火)13:32:05 No.498314622

>2006年3月6日みたい ありがとう オチがついてる…

184 18/04/17(火)13:32:33 No.498314668

サブウェイは何処にでもあるんだな

185 18/04/17(火)13:33:07 No.498314728

米軍大佐「実は今日は俺の18回目の誕生日なんだぜ!」(時計は30年同じものを使ってると自慢していた)

186 18/04/17(火)13:33:10 No.498314737

鷹狩りの話の邪魔しないでほしいんですけど!今話してるんですけど!?

187 18/04/17(火)13:33:12 No.498314738

元はブリテンの蛮族だった癖にな

188 18/04/17(火)13:33:20 No.498314758

米軍はスキンシップもマッチョすぎる…

189 18/04/17(火)13:33:28 No.498314769

みんな早く撤退したがってる…

190 18/04/17(火)13:33:28 No.498314770

あいつ鷹狩りの話するとき早口になるよな

191 18/04/17(火)13:33:36 No.498314789

>ドイツって派遣しなかったん? ドイツはイラク冤罪派だったから国際法遵守で派兵してないよ その後のPKOはちょっとわからないけど

192 18/04/17(火)13:33:37 No.498314791

>サブウェイは何処にでもあるんだな マクドナルド超えて世界最大のファーストフードチェーンだからな‥・

193 18/04/17(火)13:33:42 No.498314805

鷹狩りが趣味の英国女性少佐がどの作品のキャラで出てくるか予想しとこう

194 18/04/17(火)13:33:42 No.498314806

>>朝日新聞にしてはいい仕事した >zipでまとめてDLできるようにしとかないのがダメ もしまとめてzipで欲しかったら上の方にurl貼られてるからな

195 18/04/17(火)13:33:46 No.498314815

ONIGAWARA(勇気)

196 18/04/17(火)13:33:49 No.498314819

戦場エッセイ集無料公開とか朝日は優しいな…

197 18/04/17(火)13:33:52 No.498314828

でもたまに子供に爆弾点火させたり偵察させたりしてる兆候があるみたいな記述があるとううn…ってなる

198 18/04/17(火)13:34:02 No.498314847

>元はブリテンの蛮族だった癖にな ブリテンの蛮族はローマに駆逐されたんじゃなかった?

199 18/04/17(火)13:34:07 No.498314860

えーお酒とか出るのかなー お菓子とトランプだった

200 18/04/17(火)13:34:10 No.498314868

鷹について早口になる英国人女性士官 ルーマニア革命を経験して民主主義の大切さを知っているルーマニア人 愛され体質のモンゴル人大佐 料理の上手いパキスタン人のシェフ 一番上手い訳でもないのに空手のコーチやらされる自衛隊員

201 18/04/17(火)13:34:22 No.498314890

映画にすれば南極料理人みたいな内容になりそうだ

202 18/04/17(火)13:34:33 No.498314914

>嘘をつくメリットが全く無いしデメリットはデカい状態で書かれた文章なのに >ヒの人達のより面白い… 受け狙いを自白した人もいるし盛ってはいると思う それ差し引いても面白いけど

203 18/04/17(火)13:34:35 No.498314918

コミカルなだけでもないしシリアスなだけでもない日常が感じられてとても良い

204 18/04/17(火)13:34:35 No.498314921

ドイツW杯日豪戦の柳沢QBKを煽られててダメだった

205 18/04/17(火)13:34:36 No.498314922

>これ漫画化するのに著作権って発生するのかな >行政文書の取扱ってどうなってたっけ この文章も法律条文と同じで著作権適用されないので 六法全書の本みたく自由に出版して問題ないよ

206 18/04/17(火)13:34:49 No.498314943

I am ONIGAWARA!

207 18/04/17(火)13:34:50 No.498314946

パキスタン料理美味いからうらやましいなとか一瞬思っちゃった

208 18/04/17(火)13:35:02 No.498314968

>ブリテンの蛮族はローマに駆逐されたんじゃなかった? 普通に残っててローマが出てった後再建してたよ まあ直ぐにアングロサクソンがやって来て乗っ取られるんだが

209 18/04/17(火)13:35:04 No.498314973

映画に出てくるユーモア溢れる米兵には憧れるけど自衛隊の人たちもいい感じじゃないか

210 18/04/17(火)13:35:07 No.498314980

書くことがないからクリケットでも解説しよう

211 18/04/17(火)13:35:10 No.498314986

>米軍大佐「実は今日は俺の18回目の誕生日なんだぜ!」(時計は30年同じものを使ってると自慢していた) 十七歳の誕生日を13回祝うみたいなことを…

212 18/04/17(火)13:35:15 No.498314991

イタリア人?良い人たちだよ陽気で楽しい 一緒に戦いたいか?うーn… が某漫画そのまんまでダメだった…

213 18/04/17(火)13:35:29 No.498315022

イギリスじんのここがちょっと…みたいな苦言が散見される反面 米軍の人を意外そうに誉めてるのが地味に多い

214 18/04/17(火)13:35:31 No.498315029

微笑ましい日常のシーンにスッと迫撃砲とか物騒な言葉が出てきてこれは…

215 18/04/17(火)13:35:38 nme.Uqq. No.498315042

面白かったけど安倍と稲田と防衛省はもう駄目だなって気持ちが強くなった

216 18/04/17(火)13:35:40 No.498315046

つまり各出版社から好きな作家にコミカライズさせて問題ないんだな!?

217 18/04/17(火)13:35:40 No.498315047

バグダッド日誌みたいな名前で選り抜きして売ればヒットするのでは…?

218 18/04/17(火)13:35:42 No.498315055

>コミカルなだけでもないしシリアスなだけでもない日常が感じられてとても良い ピリピリしてちょくちょくマジで危ない環境でもまぁ24時間ピリピリしてるわけじゃねぇよなそりゃ ってよくわかるな

219 18/04/17(火)13:35:42 No.498315057

イタ公とアメ公はおもれーな

220 18/04/17(火)13:35:49 No.498315074

>まあ直ぐにアングロサクソンがやって来て乗っ取られるんだが じゃあアングロサクソンじゃん!

221 18/04/17(火)13:36:13 No.498315128

裏に緊張感があるから余計に明るさが沁みるねえ… コメディの基本だね…

222 18/04/17(火)13:36:21 No.498315148

>>2006年3月6日みたい >ありがとう >オチがついてる… やっぱ俺メイジャーだったってこれ書いてる人めちゃくちゃ偉くない?

223 18/04/17(火)13:36:24 No.498315153

バグダッドの方は結構ゆるめだけどバスラの方は文体もあってか結構緊迫してたのかなって思う

224 18/04/17(火)13:36:28 No.498315166

正拳で釘を打ち込めるけど金槌使ったほうが良いし素手で出来る事のメリット特にないよ

225 18/04/17(火)13:36:29 No.498315170

>映画にすれば南極料理人みたいな内容になりそうだ この日常ところどころに不穏な要素が見え隠れしてるんですけお…

226 18/04/17(火)13:36:32 No.498315175

>もしまとめてzipで欲しかったら上の方にurl貼られてるからな ありがたくDLさせてもらったよ 帰るまでに消してやがったらただじゃおかねえってヒヤヒヤしてたからこれで安心

227 18/04/17(火)13:36:34 No.498315184

あったよ!蕎麦! でかした!

228 18/04/17(火)13:36:36 No.498315187

>面白かったけど安倍と稲田と防衛省はもう駄目だなって気持ちが強くなった 一番ダメなのはまさはる拗らせたお前

229 18/04/17(火)13:36:41 No.498315205

なんかまだまだ公開されるかもね!って他紙が煽ってて吹く ありがたいけど創作者が泣いたりするんですよ!?

230 18/04/17(火)13:36:45 No.498315213

スピルバーグとトムハンクスのコンビにイラクドラマ作ってほしくなった

231 18/04/17(火)13:36:52 No.498315229

アメリカ人のアホさと裏腹な練度の高さが垣間見えて面白い

232 18/04/17(火)13:37:16 No.498315270

>じゃあアングロサクソンじゃん! ウェールズとかに逃げたから絶滅はしてないよ!

233 18/04/17(火)13:37:25 No.498315297

>イギリスじんのここがちょっと…みたいな苦言が散見される反面 こんなだからイラク人に嫌われるんだよ!みたいな日誌があってダメだった

234 18/04/17(火)13:37:35 No.498315317

これ読む人が読んだらあああの人だなって分かるのかな

235 18/04/17(火)13:37:48 No.498315342

独立記念日のは米兵がフレアや照明弾を花火代わりだと思ってるのがわかることと フレアや照明弾そのものは日常的に飛び交ってる環境だということでなんともいえない文章だ

236 18/04/17(火)13:38:00 No.498315366

軍隊ジョークとかのイメージまんまなんだな… ステレオタイプって案外バカにできないな

237 18/04/17(火)13:38:01 No.498315369

世界各国の大佐同士の会話でハズレが無いのが凄い 宗教の話はオチ含めて完璧だ

238 18/04/17(火)13:38:02 No.498315373

>ありがたいけど創作者が泣いたりするんですよ!? むしろ泣いて喜ぶ方だよ! こんないいネタめったに供給されるもんじゃねえ

239 18/04/17(火)13:38:02 No.498315375

フィギュアと野球と将棋が現実にボコボコにされたところに軍モノまで… もうやめて作家のHPはゼロよ!

240 18/04/17(火)13:38:16 No.498315401

ところどころめっちゃ不穏でやっぱり戦争だな…

241 18/04/17(火)13:38:19 No.498315409

読みものとして楽しんでるから多少話を盛ってたとしてもいいよ… 書籍でゆったりと読みたい

242 18/04/17(火)13:38:24 No.498315423

>あったよ!蕎麦! >でかした! (班長のせんさいな胃腸大丈夫かな…)

243 18/04/17(火)13:38:33 No.498315443

       毒西瓜が ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

244 18/04/17(火)13:38:42 No.498315467

公開されたのが派遣期間の45%だからまだ出てきてもおかしくはないな 休日潰れる奴だ

245 18/04/17(火)13:38:48 No.498315484

>これ読む人が読んだらあああの人だなって分かるのかな 多分「」でも調べりゃわかるぞ 当時の階級でググればいい

246 18/04/17(火)13:38:49 No.498315485

面白すぎて読んでると不祥事のことを忘れそうでアレだな

247 18/04/17(火)13:38:50 No.498315487

微笑ましい文章の中でもああ最前線なんだなってわかる描写が盛り込まれてて実に良く出来た文章だと思う それが不味かったんだとも思う

248 18/04/17(火)13:39:03 No.498315518

軍系創作畑の人達が大喜びして読みふけってるのをヒで見た なにせ日本語で書かれた軍人の生の声ってめっちゃ資料少ない

249 18/04/17(火)13:39:03 No.498315520

大砲とスタンプの作者が反応してて駄目だった 描いてるネタど真ん中の話題だよね

250 18/04/17(火)13:39:09 No.498315537

サドルが悪い

251 18/04/17(火)13:39:29 No.498315593

>裏に緊張感があるから余計に明るさが沁みるねえ… >コメディの基本だね… ライフイズビューティフルみたいよね

252 18/04/17(火)13:39:36 No.498315606

遠からずテキスト化から英訳されて海外にもばらまかれる気がする

253 18/04/17(火)13:39:42 No.498315615

面白い内容はあくまで一部で 戦闘のストレスで髪がごっそり抜けましたでギャーってなる

254 18/04/17(火)13:39:44 No.498315616

というかこれで戦場の中の日常を胸張って描けるしそのための材料まで提供されてるからインスピレーション刺激されまくってると思う

255 18/04/17(火)13:39:48 No.498315624

これ公開してれば普通にイメージアップする奴じゃん

256 18/04/17(火)13:39:55 No.498315634

>微笑ましい文章の中でもああ最前線なんだなってわかる描写が盛り込まれてて実に良く出来た文章だと思う >それが不味かったんだとも思う 最前線ではない それでもテロがあり市民が死に仲間も死ぬ

257 18/04/17(火)13:39:58 No.498315640

受け狙いでちょっと盛って書いちゃった…大丈夫かな… って危惧してる日報まであってダメだった

258 18/04/17(火)13:40:14 No.498315669

イラクのトンボは何故かデカイでダメだった

259 18/04/17(火)13:40:17 No.498315680

>su2348011.jpg 読みにくいのもあるんだ…

260 18/04/17(火)13:40:25 No.498315697

>遠からずテキスト化から英訳されて海外にもばらまかれる気がする イギリス人にバレたらやばい

261 18/04/17(火)13:40:27 No.498315702

すげえ面白いんだけど (便宜上違うとはいえ)軍隊の行動日誌を全公開って大丈夫なのかな…って心配にはなる

262 18/04/17(火)13:40:34 No.498315719

軍オタぢからが足りないからほのぼのエッセイとして読んでるけど そういうのに明るい人にはうわっこれ公開はやばくないの…?って情報まで読み取れちゃうんだろうな 読み物として最高じゃんうらやましい

263 18/04/17(火)13:40:35 No.498315724

存在することが不祥事なのにめっちゃ面白いとか暗殺された王子みたいな書類だ

264 18/04/17(火)13:40:42 No.498315737

>これ公開してれば普通にイメージアップする奴じゃん そういう問題じゃねえすぎる

265 18/04/17(火)13:40:44 No.498315744

日報書いた人は今頃枕に顔うずめてる頃だろう

266 18/04/17(火)13:41:08 No.498315784

>これ公開してれば普通にイメージアップする奴じゃん 仕事してるのになんだこの態度は!税金泥棒め! とか言われちゃうかもだし…

267 18/04/17(火)13:41:11 No.498315794

>イギリス人にバレたらやばい イタリア人はー?

268 18/04/17(火)13:41:15 No.498315807

機密レベルは大したことないやつらしいし…

269 18/04/17(火)13:41:20 No.498315824

思いっきり戦地だったから非公開にしてたんだろうしなぁ… それはそれとしてもっと透明性高めて日誌バンバン公開しようぜ!

270 18/04/17(火)13:41:22 No.498315830

>これ公開してれば普通にイメージアップする奴じゃん もっと充分な装備が必要だし、何をしにいくかを自国だけじゃなくても多国間とも明瞭に共有すべきだと思った 本来なら政治家レベルの苦労が現場レベルでの苦労になっていたりする

271 18/04/17(火)13:41:30 No.498315847

>軍オタぢからが足りないからほのぼのエッセイとして読んでるけど >そういうのに明るい人にはうわっこれ公開はやばくないの…?って情報まで読み取れちゃうんだろうな まぁ本気でやばい部分は海苔弁にしてるだろうし ちょくちょく海苔付け忘れてない?って思うのがあるけど

272 18/04/17(火)13:41:33 No.498315852

一応気密文章じゃないの?面白いけど

273 18/04/17(火)13:41:36 No.498315864

>イラクのトンボは何故かデカイでダメだった そういや日本でいうオニヤンマとかクラスが普通に飛んでいるのかねえイラク 子供にとっちゃ最高だな

274 18/04/17(火)13:41:51 No.498315883

「」が小学校の学級日誌でちょっとカッコつけて書いた文が日本全国に公開! 死ぬわこれ

275 18/04/17(火)13:41:51 No.498315886

>イタリア人はー? 絶対あいつら気にしないすぎる…

276 18/04/17(火)13:41:52 No.498315887

>ああ最前線なんだなってわかる描写 実はサマワは比較的安全なところだったんですよ 本当にやばかったのは香田さんが拉致されたような場所でそこは全力で避けた サマワでは香田さんの追悼してくれたぐらい

277 18/04/17(火)13:42:11 No.498315931

こんなもん破棄する訳ないよな

278 18/04/17(火)13:42:12 No.498315937

非戦闘地域への派遣って話なのにむっちゃドンパチしてたり不穏な要素あるじゃねーか! ってのが重要だからな

279 18/04/17(火)13:42:24 No.498315960

>ちょくちょく海苔付け忘れてない?って思うのがあるけど くにいさんは大丈夫なの?主に奥さんからのクレームの面で

280 18/04/17(火)13:42:24 No.498315962

過去に書いた日記が突然全世界に公開されるって地獄以外の何物でもないな

281 18/04/17(火)13:42:33 No.498315973

>これ公開してれば普通にイメージアップする奴じゃん 割と求人の救世主になれるポテンシャルは持ってると思う これでも海自の求人を救うのは無理だとも思う

282 18/04/17(火)13:42:39 No.498315982

イタ公は言われ慣れてそうでな…

283 18/04/17(火)13:42:41 No.498315988

自衛隊内部に公開するやつだから愛国心発露されてる感じの文章なのかな

284 18/04/17(火)13:42:50 No.498316011

とりあえず嘘ついたのは事実だからアベは辞めるべき

285 18/04/17(火)13:42:55 No.498316022

>非戦闘地域への派遣って話なのにむっちゃドンパチしてたり不穏な要素あるじゃねーか! >ってのが重要だからな でもことここで話す分にはそれは些細なことだ

286 18/04/17(火)13:42:56 No.498316024

>「」が小学校の学級日誌でちょっとカッコつけて書いた文が日本全国に公開! 鬼畜の所業じゃ

287 18/04/17(火)13:43:25 No.498316078

自衛官ってだけで変なのに絡まれるから書籍化するならもっと濁さないと自衛官の身内に可哀想なことが起こるかもしれない

288 18/04/17(火)13:43:27 No.498316082

>くにいさん 複数箇所で名前晒されててダメだった

289 18/04/17(火)13:43:37 No.498316100

くにいさんはめっちゃ海苔消し忘れられてる…

290 18/04/17(火)13:43:39 No.498316106

まあ10年前の日記公開するね!って言われたら頭抱えたくもなるよね…

291 18/04/17(火)13:43:57 No.498316146

一般企業の割とフランクな会議の議事録でもここまでウェットな内容ってないからな…

292 18/04/17(火)13:44:06 No.498316166

>軍オタぢからが足りないからほのぼのエッセイとして読んでるけど >そういうのに明るい人にはうわっこれ公開はやばくないの…?って情報まで読み取れちゃうんだろうな >読み物として最高じゃんうらやましい 流し読みしてるけど米軍のコンボイを追い越しした現地車両を警告したのに止まらなかったから米軍が銃撃して殺害とか現地の子供がイギリス軍に銃向けたと思ったら玩具だったから自衛隊でも注意するようにとかさらっと書いてあるよ…

293 18/04/17(火)13:44:08 No.498316168

(…ちょっと盛っておくか)

294 18/04/17(火)13:44:08 No.498316173

>イタリア人はー? >絶対あいつら気にしないすぎる… 爆発だか警報でも寝てるイタリア人いいよね オチ担当過ぎる

295 18/04/17(火)13:44:25 No.498316226

良質の戦争文学は凄惨な状況でも淡々と綴られていて嫌な気分にはならない けれど読み終えた後はつい戦争の悲惨さ政治の愚かさ人間の変わらなさについて考えてしまう 俺は今とても悲しい気分だ

296 18/04/17(火)13:44:34 No.498316237

親父の同期で行ってた人何人かいるから 親父に見せたら個人特定とかできるかな… やんねえけど

297 18/04/17(火)13:44:41 No.498316251

>非戦闘地域への派遣って話なのにむっちゃドンパチしてたり不穏な要素あるじゃねーか! >ってのが重要だからな 問題はそこは日本にたいしてではなくてイラク市民に対してってとこだ だからとても簡素にただ細かく各現地派閥の情勢を残している なんのために行ってるかって言ったら、イラク復興のお手伝いなわけだから自分達が狙われてなくても記録を残す それを理解しないで「危険のまっただ中に行った!!」って問題視するのはおかしい

298 18/04/17(火)13:44:43 No.498316256

軍事文書なのに日本だと行政文書だから開示請求されたら出さなきゃいけない 野党が政局目当てで開示請求 当然機密関係だからリアルタイムで出せるわけがない →ないないありません しちゃったってことなのかな

299 18/04/17(火)13:44:46 No.498316260

まあ戦力や配備の機密は10年以上前のもんだから今知ったところで…って話ではあるから

300 18/04/17(火)13:44:46 No.498316262

身内で回すからこういうネタの日報でも許されてたのに まさか公開されるだなんて想定しとらんよ…

301 18/04/17(火)13:44:47 No.498316266

>自衛隊内部に公開するやつだから愛国心発露されてる感じの文章なのかな 徴兵制ない国で軍隊に入ってる人たちだから元から愛国心は強いんじゃないかね

302 18/04/17(火)13:44:53 No.498316280

マケドニアの鬼瓦みたいな顔の少佐がその後鬼瓦少佐って呼ばれててダメだった

303 18/04/17(火)13:44:59 No.498316291

陰気なイタリア人はおらんのか

304 18/04/17(火)13:45:04 No.498316301

鷹狩りの話っていつのやつ?

305 18/04/17(火)13:45:08 No.498316311

>非戦闘地域への派遣って話なのにむっちゃドンパチしてたり不穏な要素あるじゃねーか! 戦闘の定義はそうじゃねえって散々話しただろ!ってところも重要だからね

306 18/04/17(火)13:45:16 No.498316331

ONIGAWARAバレちまう…

307 18/04/17(火)13:45:33 No.498316366

>徴兵制ない国で軍隊に入ってる人たちだから元から愛国心は強いんじゃないかね 自衛官に夢見過ぎ

308 18/04/17(火)13:45:34 No.498316370

民主主義で平和に決まる信教

309 18/04/17(火)13:45:35 No.498316374

神道は生きてる人間も神扱いか?って質問にいや感謝はすれども人は人だよ まあ自分は嫁には給料渡す時しか感謝して貰えないけどからの いい宗教じゃないか神道…俺は給料一括管理されててお小遣いをねだる度嫁を拝んでるよで駄目だった

310 18/04/17(火)13:45:40 No.498316387

他軍の行動も読み取れるし本当に公開してよかったのだろうか

311 18/04/17(火)13:45:45 No.498316400

>陰気なイタリア人はおらんのか 少なくとも軍人にはならなそうだ…

312 18/04/17(火)13:45:48 No.498316409

>一応気密文章じゃないの?面白いけど 素直に国会議員に提出してればネットで拡散することはなかったんだ グッドシビリアンコトロール

313 18/04/17(火)13:45:48 No.498316410

05年7月あたりはかなり一触即発に見えるからよく見せれたなって思う 金曜礼拝評価とかがなかなか面白い・・・

314 18/04/17(火)13:46:05 No.498316451

>当然機密関係だからリアルタイムで出せるわけがない これ他所の国の行動も書いてあるから更に面倒くさいんだ…

315 18/04/17(火)13:46:06 No.498316455

>ONIGAWARAバレちまう やべー

316 18/04/17(火)13:46:39 No.498316536

>一般企業の割とフランクな会議の議事録でもここまでウェットな内容ってないからな… 現場の空気を伝えるために一部柔らかく書くとこは少なくない 実際日本軍だったときからの伝統でもあると思う

317 18/04/17(火)13:46:46 No.498316550

まあ警察官も正義感に燃える人もいればそうじゃない人もいっぱいいるしな…

318 18/04/17(火)13:46:50 No.498316563

>マケドニアの鬼瓦みたいな顔の少佐がその後鬼瓦少佐って呼ばれててダメだった 「Onigawara ってどういう意味?」 「日本語で勇気を意味するんだ」

319 18/04/17(火)13:47:02 No.498316588

>>徴兵制ない国で軍隊に入ってる人たちだから元から愛国心は強いんじゃないかね >自衛官に夢見過ぎ でもこういうところまで出向くのは全体的な傾向としては高いんじゃないか 自衛官全員がそうでなくても

320 18/04/17(火)13:47:23 No.498316624

オス!

321 18/04/17(火)13:47:23 No.498316625

日常ものでおもしろいけどこれをほのぼのって無理があるんじゃねーかな…

322 18/04/17(火)13:47:25 No.498316631

まあ鬼瓦は魔除けになるし…だめ?

323 18/04/17(火)13:47:46 No.498316682

煙草吸ってないんですよ最近

324 18/04/17(火)13:47:48 No.498316692

五輪書を必修科目に

↑Top