虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/17(火)10:32:40 節子 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/17(火)10:32:40 No.498292098

節子

1 18/04/17(火)10:35:37 No.498292373

ドロップ

2 18/04/17(火)10:36:01 No.498292406

やない

3 18/04/17(火)10:43:24 No.498293113

じゃあ何

4 18/04/17(火)10:43:46 No.498293135

お前の骨だ

5 18/04/17(火)10:45:08 No.498293253

えー

6 18/04/17(火)10:45:46 No.498293306

見よう見ようと思っても見る機会がなかったけどいざ見てみるとこんなに暗い話だったんだね…

7 18/04/17(火)10:48:06 No.498293512

金持ちのボンボンが下層民の生活に馴染めず死んでいく話

8 18/04/17(火)10:48:20 No.498293533

>こんなに暗い話だったんだね… これがトトロと同時期だったという事実

9 18/04/17(火)10:49:15 No.498293613

せいきっさんの歳で働いてるの当時は珍しくないし 自堕落のツケかなーって

10 18/04/17(火)10:49:25 No.498293634

飢え死にする子供をじっくり描く映画なんてそうそうないよ…

11 18/04/17(火)10:50:54 No.498293752

働かないものに食わす飯はねえ…けど節子だけはおばさんとこおいといた方がよかったな

12 18/04/17(火)10:54:59 No.498294144

飢え死にはきつい

13 18/04/17(火)10:55:04 No.498294152

現実ではおばさんは超いい人だったから悪く書かないと自分がクズになるとさとってこんなキャラにした野坂昭如

14 18/04/17(火)10:55:39 No.498294215

見ない これだけは譲れない

15 18/04/17(火)10:57:09 No.498294354

子供の頃に見たら怖かったけどドロップが欲しくなったな

16 18/04/17(火)10:58:07 No.498294458

>現実ではおばさんは超いい人だったから悪く書かないと自分がクズになるとさとってこんなキャラにした野坂昭如 まず母親が生きてて妹が死んだときに厄介払いができて喜んでたのがショックだった そもそも養子で血はつながってないけど…

17 18/04/17(火)10:59:34 No.498294619

サクマドロップスが缶に節子の絵を載せはじめたのは ちょっと嫌だった

18 18/04/17(火)10:59:59 No.498294652

トラウマすぎてもう観れない…

19 18/04/17(火)11:03:02 No.498294948

そもそも戦前の海軍兵学校卒業なら遺児は同期が面倒見るから清太みたいになるのはありえないというかこんなのフィクションだよと宮さんは唸った

20 18/04/17(火)11:03:49 No.498295028

たまに寝起きだるい時とか死に際の虚ろな節子の真似やるよね?

21 18/04/17(火)11:04:08 No.498295057

ドロップ箱にお湯入れてってのがやりたくなって買ってやって味無えなってなる

22 18/04/17(火)11:08:28 No.498295448

節子それアナンやない、モーガンフリーマンや

23 18/04/17(火)11:09:39 No.498295557

>これがトトロと同時期だったという事実 同時期どころか同時上映だ トトロを見て和んだ心を節子で殺す

24 18/04/17(火)11:10:34 No.498295630

>そもそも戦前の海軍兵学校卒業なら遺児は同期が面倒見るから清太みたいになるのはありえないというかこんなのフィクションだよと宮さんは唸った 清太が真面目に勤労奉仕してたらな あいつ妹と遊んでばっかじゃねーか!

25 18/04/17(火)11:11:16 No.498295696

>これがトトロと同時期だったという事実 いいよね… 同時上映の悲劇…

26 18/04/17(火)11:11:54 No.498295749

>トトロを見て和んだ心を節子で殺す あの明るいEDから火垂るの墓って…まぁ順番逆だとトトロ楽しめないけどさ

27 18/04/17(火)11:12:22 No.498295800

清太が海軍将校の父親を誇りに思ってて 父親が帰ってくればどうにでもなると考えてたって説明されて納得した

28 18/04/17(火)11:13:13 No.498295880

>たまに寝起きだるい時とか死に際の虚ろな節子の真似やるよね? うんこびちびちやねん

29 18/04/17(火)11:13:26 No.498295894

よく言われてる節子これなんちゃらやない、おはじきや!じゃなくて これおはじきやろ、ドロップちゃうやんか!だったの改めて聞いてちょっと驚いた

30 18/04/17(火)11:15:10 No.498296040

節子役の子が上手過ぎるよ…

31 18/04/17(火)11:15:22 No.498296074

ハジいてドロップや!

32 18/04/17(火)11:16:02 No.498296141

まぁワシらは人生ドロップアウトしてもうたがな! ワッハッハ

33 18/04/17(火)11:16:03 No.498296145

アニメでの反響に驚いた野坂昭如が 「これ別に反戦とかそういうつもりまったくないんだけど」って言った話好き

34 18/04/17(火)11:17:05 No.498296239

>清太が海軍将校の父親を誇りに思ってて >父親が帰ってくればどうにでもなると考えてたって説明されて納得した 立派なスーツいくつもタンスにあってかーちゃんは冒頭でも回想でもおっとりしてて さぞいい暮らししてたんだろうなってとこからの遺児だから ふわっとしてても仕方ないんだろうってのが 戦後に屋敷に帰ってきたお嬢様と沼挟んだ横穴との対比で際立ってたな

35 18/04/17(火)11:18:18 No.498296367

高畑監督自身も反戦というテーマ自体には重きを置いてないように感じる あくまで清太の破滅が主題

36 18/04/17(火)11:18:36 No.498296395

反戦って言ってるのもとんちんかんだし反日って言ってるのもとんちんかんだし強いてメッセージ受けとるなら反ニート作品だと思う

37 18/04/17(火)11:18:55 No.498296424

駿がコクリコで同期の絆を美しく書いてたのって…

38 18/04/17(火)11:19:19 No.498296459

>アニメでの反響に驚いた野坂昭如が >「これ別に反戦とかそういうつもりまったくないんだけど」って言った話好き B29はゴジラみたいな驚異で人間が乗ってるもんだと思ってなかったり実際に戦争の渦中にあった人の皮膚感覚がある

39 18/04/17(火)11:21:00 No.498296626

闇市すら知らないボンボン

40 18/04/17(火)11:21:27 No.498296678

当時のアニメージュインタビューでとはいえ清太は子供だったから仕方ない部分もある 幸い皆さんはおばさんの方が酷いと言ってるけどもし時代が変わって清太が悪い 子供といえど自己責任だなんて論調になったらどうしようって語ってたらしいな

41 18/04/17(火)11:22:38 No.498296772

メッセージ性が強い作品だとしてもメッセージを受信しなければならないわけじゃないのは 作者の娘が学校の宿題でこのときの作者の気持ちを答えよ言われて 家で親に聞いたら「締め切りで大変だった」言われたって学校で発表したって嘘松からもわかる

42 18/04/17(火)11:22:53 No.498296801

>当時のアニメージュインタビューでとはいえ清太は子供だったから仕方ない部分もある 幸い皆さんはおばさんの方が酷いと言ってるけどもし時代が変わって清太が悪い 子供といえど自己責任だなんて論調になったらどうしようって語ってたらしいな なった

43 18/04/17(火)11:23:22 No.498296862

悲しいね…なった

44 18/04/17(火)11:23:23 No.498296867

前回か前々回の放送の後に「節子の死体をおばさんの家の前に放置しないのが不思議」とか言ってるレスがあって本物のサイコだと思った

45 18/04/17(火)11:23:30 No.498296882

こんなのトトロの後に上映とか子供ガン泣きしていたのかな 親も曇るだろうし

46 18/04/17(火)11:23:53 No.498296913

トトロ一回見たらアキラ見なきゃならないルールあったの思い出した 今考えたら虐待じゃねーか

47 18/04/17(火)11:24:58 No.498297017

いやあれはみんなが清田さん責める時代になったらって話で 別に清田さんは当時だってそれなりに叩かれてたし 今だって清田さんだけ叩かれるんじゃなくおばさんも同じく叩かれてる

48 18/04/17(火)11:25:25 No.498297064

>「節子の死体をおばさんの家の前に放置しないのが不思議」 不思議なのはお前過ぎる…

49 18/04/17(火)11:25:30 No.498297075

>実際に戦争の渦中にあった人の皮膚感覚 書きたかったのはこれなんだろうなと思う 反戦作品みたいに思われてるのは毎年8月に放映するテレビのせいもあるんだろうな

50 18/04/17(火)11:26:09 No.498297147

ここで見ると男の子が悪いって話に見える

51 18/04/17(火)11:26:17 No.498297165

おばさんが清太がって戦犯探しもどうでもいい 子供が子供らしく美しく破滅して死ぬ話でいいや

52 18/04/17(火)11:27:01 No.498297235

こういう路線の継承者は片隅の監督かな

53 18/04/17(火)11:27:02 No.498297241

おばさんは悪くないって意見の時代になったのはまさに高畑功なんかの昭和世代が平成世代の若者の資産食い潰したからなんだけどね 明治世代のアッパラパーだった大人たちが戦争はじめて大正世代の若者殺したのと一緒

54 18/04/17(火)11:27:26 No.498297280

ただの胸糞映画だと思ってるんだけど 世間一般では感動大作なんだろうか

55 18/04/17(火)11:27:54 No.498297324

>こういう路線の継承者は片隅の監督かな でも片隅は唐突に寝取らせプレイとか出てくるので小学生に見せるわけにも…

56 18/04/17(火)11:28:31 No.498297379

節子が通帳ながめてるコラかと

57 18/04/17(火)11:28:35 No.498297388

>>こういう路線の継承者は片隅の監督かな >でも片隅は唐突に寝取らせプレイとか出てくるので小学生に見せるわけにも… 小学生にはわからないからセーフ!

58 18/04/17(火)11:28:42 No.498297401

時代を予見しすぎたな

59 18/04/17(火)11:29:24 No.498297474

高畑監督は清太さんの行動は「愚行」とは言ってるよ その上で清太さんが悪いってだけで終わらせるのも怖いよねと言ってる

60 18/04/17(火)11:29:26 No.498297476

片隅もなあ… 映画化されてはじめて知った人が感化されてて鬱陶しかった

61 18/04/17(火)11:29:54 No.498297522

>こういう路線の継承者は片隅の監督かな 歴史検証重点主義とか現地に何度も足を運んで貯金がスッカラカンになったとか そういう点も高畑監督に近いよね

62 18/04/17(火)11:30:07 No.498297547

>おばさんは悪くないって意見の時代になったのは 言うほどなってないと思う

63 18/04/17(火)11:30:32 No.498297584

俺たちは清太でもいいんだっていう力強いメッセージが清太みたいな大人を大量に生み出して その時代の子供たちは悲惨な目にあって大人になったら西宮のおばさんみたいになった

64 18/04/17(火)11:30:51 No.498297620

当時見てたガキがおばさんと同じくらいの歳になってそっち側になったんだろう 子供嫌いな人も多いし

65 18/04/17(火)11:30:53 No.498297622

同時期というかトトロとの二本立て同時上映の劇場も多かったはず 子供の連れ添いで来た親が劇場出る時には青い顔をしてたなんて話もあるな

66 18/04/17(火)11:31:20 No.498297661

今もこうして議論になってるように清田さんが悪いいやおばさんが、戦争がみたいに言ってるのが真っ当な状態だと思う まだまだ高畑監督が危惧した時代にはなってないよ

67 18/04/17(火)11:32:05 No.498297747

戦災孤児自体は普通に沢山いたんだし これで殊更反戦でないと言うのも無理がある

68 18/04/17(火)11:32:19 No.498297776

実はおばさんが悪いで固まるのも不健全だからな!

69 18/04/17(火)11:32:33 No.498297792

何を感じるかは個々で違うとして 一生忘れる事の出来ない映画だとは思う 俺はもう二度と見たくない

70 18/04/17(火)11:32:53 No.498297833

来週もドロップドロップ

71 18/04/17(火)11:33:08 No.498297862

反戦ではない→× 反戦は主題ではない→◎

72 18/04/17(火)11:33:15 No.498297873

>俺たちは清太でもいいんだっていう力強いメッセージが清太みたいな大人を大量に生み出して 死んだ…良くない…

73 18/04/17(火)11:33:36 No.498297910

節子が腹壊してるのに良かれと思ってスイカ盗んで食べさせちゃうんだよな… あれが忘れられない…

74 18/04/17(火)11:33:45 No.498297923

まあ原作からして創作だしな

75 18/04/17(火)11:34:08 No.498297957

現実の目線で見たらそもそも海軍佐官の息子さんを放置なんてしないで終わっちゃう話

76 18/04/17(火)11:34:19 No.498297977

スイカで妹にとどめ指すボーイ

77 18/04/17(火)11:34:37 No.498298001

冒頭の駅のシーンで孤児の死体がいっぱいあるのも 清太の人生が特別な悲劇ではないっていうことをわからせてくれて

78 18/04/17(火)11:34:41 No.498298008

清田がおばさんがというより環境が悲惨だったって話だろう

79 18/04/17(火)11:35:02 No.498298043

最近は袋のばかりでこの箱は見かけないのが寂しい

80 18/04/17(火)11:35:08 No.498298055

>これで殊更反戦でないと言うのも無理がある 反戦メッセージが主題ではないってことじゃないかな

81 18/04/17(火)11:35:23 No.498298080

>子供の連れ添いで来た親が劇場出る時には青い顔をしてたなんて話もあるな 子供らはよくわかんなくてろくに見ずに親御さんばかりボロボロ泣いていたと 当時見たという人の話

82 18/04/17(火)11:35:37 No.498298104

缶のは開けにくいからな…爪が剥がれる!

83 18/04/17(火)11:36:22 No.498298167

おばさんのとこで働かなかったのと家を出たのを除けばあの年の子供なら仕方のないことばかりやってると思う でもこの作品受けたのはおばさん周りの話があるからこそな気もする

84 18/04/17(火)11:36:30 No.498298183

おばさんも背板SANにお仕事しなさいくらい言えばよかったのにね

85 18/04/17(火)11:36:31 No.498298188

>現実の目線で見たらそもそも海軍佐官の息子さんを放置なんてしないで終わっちゃう話 作者自身の自伝だしなその現実の目線の方は

86 18/04/17(火)11:37:19 No.498298274

>おばさんも背板SANにお仕事しなさいくらい言えばよかったのにね 言ってるよぅ!?

87 18/04/17(火)11:38:58 No.498298436

>言ってるよぅ!? こないだ見た限りでは学校行けとは言ってたけど 働けとは言ってなかったように思えたな

88 18/04/17(火)11:40:05 No.498298548

>片隅もなあ… >映画化されてはじめて知った人が感化されてて鬱陶しかった 原作知らないと語っちゃいけない世界線の人?

89 18/04/17(火)11:41:18 No.498298679

金自体はあったんだからまずおばさんに金を渡そうや 下ろすのに時間かかるったって穀潰ししてた期間割とあるじゃん

90 18/04/17(火)11:41:39 No.498298711

>作者自身の自伝だしなその現実の目線の方は 政治家の妾の子ですぐ養子に出されたとかこっちの方も波乱万丈だ

91 18/04/17(火)11:42:04 No.498298749

スイカは良くないだろうけど一口食べただけですぐ死ぬ毒薬でもなかろう…

92 18/04/17(火)11:43:16 No.498298893

>>言ってるよぅ!? >こないだ見た限りでは学校行けとは言ってたけど >働けとは言ってなかったように思えたな 遠回しに他の人は働いてるのにあなたは何もしてませんねーくらいのことは言ってるけど清田さんも行ってた学校がなくなってどこ行きゃいいんだかわからなさそうだったし…

93 18/04/17(火)11:43:40 No.498298929

最後にお金おろしてめっちゃ札束かかえてたけどあんだけあっても当時は米と野菜をちょっと買うのがせいぜいだったらしいね

94 18/04/17(火)11:43:57 No.498298963

喧嘩商売の火垂るの墓ネタがちらついて集中できなかった

95 18/04/17(火)11:44:02 No.498298969

おばさんが働き口を斡旋してやるのが一番良かったのかもしれない

96 18/04/17(火)11:44:32 No.498299016

行けー!海軍の息子ー!!

97 18/04/17(火)11:44:41 No.498299044

>最後にお金おろしてめっちゃ札束かかえてたけどあんだけあっても当時は米と野菜をちょっと買うのがせいぜいだったらしいね 戦後すぐだし金の価値がな…

98 18/04/17(火)11:45:22 No.498299129

>最後にお金おろしてめっちゃ札束かかえてたけどあんだけあっても当時は米と野菜をちょっと買うのがせいぜいだったらしいね まだ4000円あるのでインフレ著しい当時の闇市の標準レートでも米に換算すると50万円ほどの大金です

99 18/04/17(火)11:45:45 No.498299166

追悼放送のときに子供相手にマウント取る「」の多さに引いた

100 18/04/17(火)11:46:06 No.498299206

>おばさんが働き口を斡旋してやるのが一番良かったのかもしれない それこそ偉い人の息子だし自分から直接そういう事は出来なかったんじゃないか

101 18/04/17(火)11:46:38 No.498299285

正直言って露骨なメッセージ性を持たせるとほぼウソで塗り固める事になる

102 18/04/17(火)11:47:04 No.498299334

>追悼放送のときに子供相手にマウント取る「」の多さに引いた そろそろこういうこと言い始めるの出るかなと思ったら案の定

103 18/04/17(火)11:47:12 No.498299349

蛍の墓後に生まれて親戚に一人はニートがいるような子供時代過ごした人たちに清太を許せと言われても無理な話だ

104 18/04/17(火)11:47:31 No.498299385

金はあるのに盗みに走るのがよくわからん… 確かにお金は大事だけど妹が死にかけてるねんでと

105 18/04/17(火)11:48:15 No.498299461

>片隅もなあ… >映画化されてはじめて知った人が感化されてて鬱陶しかった 町山は死んでほしい

106 18/04/17(火)11:48:20 No.498299465

許す許さないってなんなの…せいたさんからなんの被害を受けたの…?

107 18/04/17(火)11:50:04 No.498299654

>許す許さないってなんなの…せいたさんからなんの被害を受けたの…? ただの感想だろう

108 18/04/17(火)11:56:03 No.498300309

ヒとかで亡くなったばっかの高畑監督を口汚く攻撃してる右翼いたのがキモかったな アイツらが代わりに死ねばよかったのに…

109 18/04/17(火)11:56:47 No.498300378

七輪買ってくるとこ辺りが地味にナイスオウンゴール

110 18/04/17(火)11:57:11 No.498300422

これを見て悲しい気持ちになったら野坂のおっさんを見れば元気になるよ せいたさんの元ネタなんだ元気じゃないかって

111 18/04/17(火)11:57:58 No.498300516

三千円(当時)の七輪

112 18/04/17(火)11:58:08 No.498300536

>これを見て悲しい気持ちになったら野坂のおっさんを見れば元気になるよ >せいたさんの元ネタなんだ元気じゃないかって まあどっちにしろ節子は死ぬんだけどな

113 18/04/17(火)11:58:25 No.498300570

清太のズレ方が妙に生々しくて今見ると別の辛さがある

114 18/04/17(火)11:58:36 No.498300586

ぶっちゃけ清太を擁護してこそ進歩主義みたいに言ってる人たちは労働者階級の敵だよね

115 18/04/17(火)11:59:03 No.498300622

720万円の七輪いいよね あてつけで買ってきたにしてもぼったくりすぎるだろ!?

116 18/04/17(火)11:59:31 No.498300688

反ニートって切り口で言うならどっちかというとこれむしろニート賛美なんだけどね パクさん自身が高等遊民なもんだから清太の破滅に対して批判的な描き方をしてない

117 18/04/17(火)11:59:49 No.498300716

>ぶっちゃけ清太を擁護してこそ進歩主義みたいに言ってる人たちは労働者階級の敵だよね そんなこと言ってる奴見たこと無い

118 18/04/17(火)12:00:12 No.498300759

たっかった七輪たっか 何なの順菌製なの?

119 18/04/17(火)12:00:33 No.498300797

性格が悪いとか悪人なんじゃなく時勢と致命的にズレてんだよねせいたさん

120 18/04/17(火)12:01:02 No.498300837

>720万円の七輪いいよね >あてつけで買ってきたにしてもぼったくりすぎるだろ!? お金の価値とか使い方がわかってないっていう表現でもあるんかな しかしすげえな…

121 18/04/17(火)12:02:04 No.498300934

>性格が悪いとか悪人なんじゃなく時勢と致命的にズレてんだよねせいたさん 現代の人間とは完全にずれてると思うけど 当時の人間とはどうなんだろう?

122 18/04/17(火)12:02:25 No.498300982

>これがトトロと同時期だったという事実 トトロと同時上映でスレ画が中盤になると母親が真っ青な顔して子供の手を引いて映画館から出ていくのロビーで見るのが楽しみだったという竹熊健太郎

123 18/04/17(火)12:03:45 No.498301089

金持ちが純粋培養すれば戦時中だろうと現代のニートと同じ感覚の子供が作れるという話

124 18/04/17(火)12:04:52 No.498301205

意地悪な見方すると市民から搾取した金で軍人さんが贅沢してたけどそのくそ生意気な子息が報いを受けて死んだという素晴らしい話!なのに清太に同情的な高畑功は間違いなく極右! みたいな言い方も出来るから右翼批判みたいな視点でこの作品見るのもそもそも誤りなのよ 高畑功自身はそのことわかってると思うけど

125 18/04/17(火)12:05:51 No.498301310

おばさんの方が肯定される社会になったや終わりだよねーと生前高畑が言ってたような

126 18/04/17(火)12:05:59 No.498301328

あいつ

127 18/04/17(火)12:06:37 No.498301399

>おばさんの方が肯定される社会になったや終わりだよねーと生前高畑が言ってたような 高畑らしいな

↑Top