虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ベンタ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/17(火)02:11:37 No.498262719

    ベンタブラックって凄いな…

    1 18/04/17(火)02:12:42 No.498262834

    はめ込み合成部分すぎる

    2 18/04/17(火)02:14:11 No.498262964

    触れたら指紋だけ中に浮いてる感じになるのか

    3 18/04/17(火)02:14:17 No.498262971

    肉眼で見たら面白いんだろうな

    4 18/04/17(火)02:15:38 No.498263119

    画像開いて良く目を凝らすとうっすらと完全に真っ黒じゃないことがわかるけどカタログはおろか開かないとマジで切りぬきにしか見えない

    5 18/04/17(火)02:20:35 No.498263635

    クルマの塗装でこれ使ったら怒られそう

    6 18/04/17(火)02:21:15 No.498263713

    最近のジャニーズが出る電子雑誌でよく見るやつ…

    7 18/04/17(火)02:22:54 No.498263862

    身につけて夜あるき回りたいよね

    8 18/04/17(火)02:24:25 No.498264014

    たしか猛毒

    9 18/04/17(火)02:25:38 No.498264136

    調べたらなんかスレ画に関してややこしいことが起こってた su2347648.jpg

    10 18/04/17(火)02:26:34 No.498264228

    su2347650.jpg

    11 18/04/17(火)02:27:47 No.498264354

    >調べたらなんかスレ画に関してややこしいことが起こってた >su2347648.jpg ベンタブラックはブラック2.0に比べてまじで一切反射しないレベルっぽいから別物よ

    12 18/04/17(火)02:29:04 No.498264466

    どっかで実物見れる所ないのか

    13 18/04/17(火)02:29:48 No.498264523

    玉吉?

    14 18/04/17(火)02:29:52 No.498264532

    http://smoglog.hateblo.jp/entry/2018/01/11/171655 これ見る限りまあ右はたいしたことないな

    15 18/04/17(火)02:30:57 No.498264646

    本物はめっちゃ細かい粉が飛ぶからガスマスクみたいのしないと肺がやられるよ

    16 18/04/17(火)02:31:13 No.498264684

    >http://smoglog.hateblo.jp/entry/2018/01/11/171655 >これ見る限りまあ右はたいしたことないな ブラック2.0思ったより大したことなかった…

    17 18/04/17(火)02:32:30 No.498264807

    https://www.youtube.com/watch?v=9v0_fID_jvA

    18 18/04/17(火)02:32:43 No.498264835

    チンピラ塗料屋が絡んでるだけすぎる…

    19 18/04/17(火)02:37:49 No.498265346

    ユニコーンだけ見るとあんま変わらないように見えるのに

    20 18/04/17(火)02:45:12 No.498266018

    スレ画も本物のペンタブラックと比べると目を凝らしてわかるぶんだいぶ劣ってる気がする

    21 18/04/17(火)02:46:46 No.498266151

    >http://smoglog.hateblo.jp/entry/2018/01/11/171655 >これ見る限りまあ右はたいしたことないな しょぼい…

    22 18/04/17(火)02:48:15 No.498266281

    車の走行テストに使えそう

    23 18/04/17(火)02:52:30 No.498266569

    >su2347648.jpg >必要なし(ただしアニッシュ・カプーア氏を除く) アニッシュ・カプーア氏は一体何したの…

    24 18/04/17(火)02:53:56 No.498266671

    玉吉?

    25 18/04/17(火)02:55:51 No.498266810

    実際見たら塗った物の形にぽっかり穴が開いてるように見えるよね 壁に塗ったら通れると勘違いしてぶつかりそう

    26 18/04/17(火)02:56:52 No.498266878

    >アニッシュ・カプーア氏は一体何したの… ベンタブラックの独占

    27 18/04/17(火)02:59:01 No.498267026

    すごい発明なのに普及しづらい事になるのは厄介だな

    28 18/04/17(火)02:59:10 No.498267035

    >ベンタブラックの独占 なるほど… 所謂当てつけなのか

    29 18/04/17(火)03:00:41 No.498267130

    >>アニッシュ・カプーア氏は一体何したの… >ベンタブラックの独占 右の販売元の小物さが増したわ

    30 18/04/17(火)03:01:39 No.498267198

    耐久性は皆無に等しいようなので使い道殆ど無いのでは

    31 18/04/17(火)03:01:54 No.498267220

    本物の商品化の道は全然遠そうだな

    32 18/04/17(火)03:05:13 No.498267460

    独占されちゃったからちょっと劣るけど皆で使えるの作ったよ!ってんだからまぁ良いんじゃねぇかな

    33 18/04/17(火)03:07:10 No.498267587

    まあ独占したなら安いとはいえ劣化版を使うことは

    34 18/04/17(火)03:13:51 No.498267984

    >耐久性は皆無に等しいようなので使い道殆ど無いのでは すごい歪な形状したものを3Dプリンタで作って塗ればちょっとしたアートかもしれない

    35 18/04/17(火)03:14:21 No.498268014

    軍用に使われてたりしないので?

    36 18/04/17(火)03:16:09 No.498268106

    特許取ってるってことはタネ割れてるだろうから中国あたりのどこぞの企業が勝手に作ってそう

    37 18/04/17(火)03:16:57 No.498268137

    ペンタブラックって熱を吸収しすぎるから材質が耐熱性高くないと使えないってのは改良されたりするんだろうか

    38 18/04/17(火)03:17:35 No.498268167

    >特許取ってるってことはタネ割れてるだろうから中国あたりのどこぞの企業が勝手に作ってそう 特許の意味とは

    39 18/04/17(火)03:20:05 No.498268322

    >軍用に使われてたりしないので? こんなもん塗ったら逆に目立ってしまう

    40 18/04/17(火)03:25:20 No.498268623

    ずっとペンタだと思ってたけどベンタなのね

    41 18/04/17(火)03:27:17 No.498268708

    ステルスに使えそうなのって宇宙空間ぐらいか

    42 18/04/17(火)03:27:35 No.498268722

    ペンタじゃなかったんだ…

    43 18/04/17(火)03:29:38 No.498268815

    >こんなもん塗ったら逆に目立ってしまう 熱カモフラージュの用途で研究はされてる あとは光学系の性能向上

    44 18/04/17(火)03:39:33 No.498269292

    >ペンタブラックって熱を吸収しすぎるから材質が耐熱性高くないと使えないってのは改良されたりするんだろうか 色々吸収するから驚きの黒さなので改良も難しいんじゃないか

    45 18/04/17(火)03:52:40 No.498269872

    >ペンタブラックって熱を吸収しすぎるから材質が耐熱性高くないと使えないってのは改良されたりするんだろうか 光の波長をみんな吸収するから真っ黒なのでそこは無理じゃろう しかしこれで太陽光から熱エネルギを集めるみたいなことに使えないかな

    46 18/04/17(火)03:58:55 No.498270084

    むしろ光を吸収して熱になるなら それを有効活用できる あとは耐熱塗料であればいける

    47 18/04/17(火)04:00:13 No.498270122

    これ特撮スーツに使ったらまた新しい表現できそうだな

    48 18/04/17(火)04:00:21 No.498270132

    >>アニッシュ・カプーア氏は一体何したの… >ベンタブラックの独占 そんな手塚プロから出禁食らう田中圭一みたいな扱い…

    49 18/04/17(火)04:02:13 No.498270179

    ペンタブ・ラックかと思ってどこにペンタブを設置するんだろう…ってしばらく考え込んだ

    50 18/04/17(火)04:03:30 No.498270211

    こういう黒い鳥がいたの思いだした

    51 18/04/17(火)04:15:44 No.498270568

    独占使用権で揉めて取得できなかった方が右やピンクの更にピンク色な塗料とか作って 独占したヤツにだけは絶対使わせねーよバーカ!してるとか 凄まじくゲバってるな…

    52 18/04/17(火)04:16:30 No.498270595

    体の目以外に塗ったら面白そうだ

    53 18/04/17(火)04:19:12 No.498270676

    ベンタブラックはガチでブラックホール状態だけど 業務向けだったり熱の問題でそう簡単に使える代物じゃないみたいね

    54 18/04/17(火)04:22:12 No.498270757

    >ステルスに使えそうなのって宇宙空間ぐらいか 宇宙空間だって色んな物が浮遊してるし恒星の角度によっては当然光が当たるので むしろ宇宙空間のほうが不自然に見えるんじゃないかな

    55 18/04/17(火)04:24:11 No.498270816

    >ペンタブラックって熱を吸収しすぎるから材質が耐熱性高くないと使えないってのは改良されたりするんだろうか 黒いというのは「多くの波長の光を吸収する性質を持っている」という事なので そこを改良したら黒くなくなるじゃないか

    56 18/04/17(火)04:25:06 No.498270842

    市販の塗料としてはまだまだ改良の余地がありそうだな

    57 18/04/17(火)04:25:40 No.498270857

    条件に摂氏100度に耐えられることってあるけど塗ると発熱するので…?

    58 18/04/17(火)04:26:50 No.498270895

    光の波長が伸びたX線もいけるかしら

    59 18/04/17(火)04:30:09 No.498270986

    >条件に摂氏100度に耐えられることってあるけど塗ると発熱するので…? 黒い服着ると暑いじゃろ? めっちゃ黒い服だからめっちゃ暑い

    60 18/04/17(火)04:30:51 No.498270999

    これがダークマター?

    61 18/04/17(火)04:31:24 No.498271016

    この塗料使ったコンドームあったら面白いかも

    62 18/04/17(火)04:31:27 No.498271017

    >これがダークマター? カーボンナノチューブ

    63 18/04/17(火)04:32:35 No.498271040

    床にこれを塗ったら平衡感覚無くなって歩きにくそう

    64 18/04/17(火)04:33:49 No.498271070

    ステルス機の下面に塗ったら夜間バレ無いのでは?

    65 18/04/17(火)04:36:05 No.498271144

    >ステルス機の下面に塗ったら夜間バレ無いのでは? 夜空に星が瞬く限り見つかるんじゃないかな…

    66 18/04/17(火)04:36:16 No.498271147

    ちんちんにこれで一本線書いとけば修正済みになるから安心

    67 18/04/17(火)04:36:44 No.498271162

    >ステルス機の下面に塗ったら夜間バレ無いのでは? 可視光は消せるけど航空機はレーダーだから違うだろう あとこれ縫って夜のステルスを試した動画があったけど 異様に黒い影があるので違和感ある感じだった

    68 18/04/17(火)04:37:55 No.498271191

    竹刀やボクシングのグローブとかにこれを塗ってたらすごい戦いにくそうだ

    69 18/04/17(火)04:46:25 No.498271409

    >この塗料使ったコンドームあったら面白いかも 難しいだろうけど熱問題解決して人体に害無い安価で使えるようになったら チンコにはモザイクいらなくなりそうだな

    70 18/04/17(火)04:46:57 No.498271425

    でも芸術面で独占されたら 服とか車とかデザイン性が絡むものに軒並み使えなくなるのでは?

    71 18/04/17(火)04:47:01 No.498271427

    乳首に塗って置けばIVでポロリしてもセーフ!

    72 18/04/17(火)04:47:58 No.498271456

    >服とか車とかデザイン性が絡むものに軒並み使えなくなるのでは? 左様 映画や舞台劇のセットや小道具にも多分使えない

    73 18/04/17(火)04:48:33 No.498271468

    >左様 やっぱ独占糞だな

    74 18/04/17(火)04:50:01 No.498271493

    現状の実用性的な完成度はさておき悪用のリスクとか考えると誰でも使えるよりは平和な気がする 申請すれば使わせてはくれるみたいだし

    75 18/04/17(火)04:50:53 No.498271513

    塗料つーより薬品に近いもんな

    76 18/04/17(火)04:52:25 No.498271559

    工業製品とか大量生産ラインに乗せるものには企業契約で使えるけど 個人工房や個人が自由に買える市販塗料としては使えないとかそういう可能性もあるか

    77 18/04/17(火)04:53:31 No.498271598

    現状だと特殊というか取り扱いがヤバそうな感じはあるね

    78 18/04/17(火)04:54:38 No.498271628

    http://www.afpbb.com/articles/-/3079275 巨大なパブリックアート作品で知られる英国の著名彫刻家アニッシュ・カプーア(Anish Kapoor)氏が「史上最も黒い」とされる顔料の独占使用権を購入したことが分かり、ほかのアーティストから怒りの声が上がるなど国内で物議を醸している。  カプーア氏が独占使用権を得たのは、光の99.96%を吸収する「ベンタブラック(Vantablack)」と呼ばれる顔料。もともとは軍や宇宙航空分野向けに開発された物質だ。  これに対し、作品でベンタブラックを使う計画だったポートレート作家のクリスチャン・ファー(Christian Furr)氏は、英大衆紙メール・オン・サンデーに「(ベンタブラックは)私たちも使えるのが当然だ。一人に属する権利ではなない」と怒りをあらわにした。 (中略)  製造元のサリー・ナノシステムズはウェブサイトで、カプーア氏のスタジオに独占使用権を認めたのはアート分野に限られ、その他の分野には拡大されないと説明している。  一部のアーティストが反発していることについて同社に尋ねたところ、「アート界の議論であり、当社は関わりたくない。われわれはあくまで科学者だからだ」と回答した。

    79 18/04/17(火)05:01:16 No.498271815

    科学者が独占したんじゃなくて アート作家の一人が使用権独占したのか

    80 18/04/17(火)05:03:49 No.498271881

    当社は関わりたくないって当事者じゃん!

    81 18/04/17(火)05:06:03 No.498271958

    使用権って売れるんだ…