虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/16(月)21:35:28 新作見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/16(月)21:35:28 No.498201095

新作見て鬼太郎ってこんなに酷い目に遭ったり弱かったっけ? と思って過去作見始めたけど過去作はもっと酷い目に遭ってる…

1 18/04/16(月)21:38:24 No.498201914

原作は見たことないけどアニメはそういう性癖なのってくらいバリエーションに飛んだやられ方する

2 18/04/16(月)21:39:07 No.498202107

カマボコにされて収穫されるとかあったよね

3 18/04/16(月)21:39:15 No.498202137

溶けたり食われたりしてないし 指鉄砲で指なくなったり髪の毛針でハゲたりしないから全然ヌルいよね

4 18/04/16(月)21:39:28 No.498202178

割と犠牲者も出る

5 18/04/16(月)21:40:01 No.498202324

一回やられてから復活してのリベンジが基本って気がする

6 18/04/16(月)21:40:08 No.498202357

割と短い劇場版でさえ石炭にされて火だるまにされる

7 18/04/16(月)21:40:29 No.498202445

チャンチャンコ柄のカマボコとか警戒色バリバリで誰も買わないよね…ってなる

8 18/04/16(月)21:40:40 No.498202501

その妖怪の能力がどんなもんかっていうのを実際に目で見てもらうための見本みたいな感じだよね

9 18/04/16(月)21:41:07 No.498202605

今週とか土の中で回避しててむしろ意外ってなった

10 18/04/16(月)21:41:36 No.498202719

死にゲーみたいに死んで敵のパターン覚えて対策取る感じだから鬼太郎さん

11 18/04/16(月)21:41:40 No.498202733

昔の指鉄砲ってあんな霊丸みたいなのじゃないのか

12 18/04/16(月)21:41:53 No.498202777

鬼太郎は殺されてからが本番で そこより前はジャブよ大体が

13 18/04/16(月)21:42:00 No.498202816

まあ今週はわざわざ鬼太郎が犠牲にならんでも子供たちが石になってたしな…

14 18/04/16(月)21:42:27 No.498202936

コンクリ詰めされても切り離した手や下駄だけで逆襲に行くからしぶといって次元じゃない

15 18/04/16(月)21:42:39 No.498202981

原作とかモロ指飛ばしてる、しかも複数

16 18/04/16(月)21:43:07 No.498203136

お化けはしなないって言ってるけど死なないの鬼太郎だけじゃねえのとよく思う

17 18/04/16(月)21:43:31 No.498203249

くいもん系はされても妖怪が食うの見越してあえてそうしたってパターンも有るな

18 18/04/16(月)21:43:57 No.498203364

死にゲーなんだけど復活するのは仲間が助けてくれたからっていうのもある割と危ない運ゲー

19 18/04/16(月)21:44:41 No.498203574

>お化けはしなないって言ってるけど死なないの鬼太郎だけじゃねえのとよく思う まあ基本退治されても時間をかけたり人の怨念とかあれば蘇るっていうのが結構あるから…

20 18/04/16(月)21:45:09 No.498203693

親父は親父で全身がドロドロに溶けて死ぬ病気にかかったのに目玉だけで生き残った

21 18/04/16(月)21:45:41 No.498203825

どうせまた牛鬼になる

22 18/04/16(月)21:45:44 No.498203832

でもコンクリ詰めで解決とかしてるし…

23 18/04/16(月)21:45:52 No.498203863

>チャンチャンコ柄のカマボコとか警戒色バリバリで誰も買わないよね…ってなる 今だとキャラ蒲鉾とか珍しくないので 今なら普通に売れると思う

24 18/04/16(月)21:45:57 No.498203884

今回オカリナサーベル使わないのかな

25 18/04/16(月)21:46:00 No.498203895

でも最初の1話で2度死にかけるってパターンは過去含めてもなかなか珍しいと思う

26 18/04/16(月)21:46:00 No.498203900

数回に一回は食われるイメージ

27 18/04/16(月)21:46:35 No.498204069

つるつるになるのが地味に酷かった

28 18/04/16(月)21:46:43 No.498204104

>親父は親父で全身がドロドロに溶けて死ぬ病気にかかったのに目玉だけで生き残った しかも手足が生えて汗も鼻水もでる

29 18/04/16(月)21:46:53 No.498204153

>今回オカリナサーベル使わないのかな 3期だけだろ

30 18/04/16(月)21:47:03 No.498204195

>どうせまた大海獣になる

31 18/04/16(月)21:47:09 No.498204223

石にされて封印みたいなのは割とよくあった気がする

32 18/04/16(月)21:47:23 No.498204282

>今回オカリナサーベル使わないのかな あれ3期のオリジナルの玩具じゃなかったっけ

33 18/04/16(月)21:47:47 No.498204407

>親父は親父で全身がドロドロに溶けて死ぬ病気にかかったのに目玉だけで生き残った 目玉の親父は鬼太郎の目じゃなかったっけ?

34 18/04/16(月)21:48:04 No.498204476

おおお鬼太郎ぉ~ 何という姿に ワシがわからんのか~ が基本パターンだよね

35 18/04/16(月)21:48:05 No.498204481

>石にされて封印みたいなのは割とよくあった気がする そういうのってだいたい誰かが封印破っちゃってそれを再封印みたいなのでは

36 18/04/16(月)21:48:33 No.498204601

溶かされてスポイトで吸われる

37 18/04/16(月)21:48:42 No.498204641

>目玉の親父は鬼太郎の目じゃなかったっけ? ありがちな勘違いだけど違う

38 18/04/16(月)21:48:50 No.498204679

基本相手のホームグラウンドで戦うハメになるからな

39 18/04/16(月)21:48:52 No.498204696

何されても復活する鬼太郎見てると幽霊族一体どうやって絶滅したのってなる

40 18/04/16(月)21:48:54 No.498204704

ちゃんちゃんこはいつも強いけど 今回のちゃんちゃんこナックルはまた凄いね

41 18/04/16(月)21:49:00 No.498204737

>目玉の親父は鬼太郎の目じゃなかったっけ? 墓場から赤ん坊が出て来てビビった水木さんが墓石に突き飛ばして片目潰れたのよ

42 18/04/16(月)21:49:00 No.498204741

6は今のとこライトなバカ話しがなくて むしろ5が多すぎただけなんかな?

43 18/04/16(月)21:49:03 No.498204758

もしかして鬼太郎って特殊性癖の宝庫?

44 18/04/16(月)21:49:27 No.498204843

>6は今のとこライトなバカ話しがなくて 2話しかやってないよう!?

45 18/04/16(月)21:49:40 No.498204905

自分から分離した目玉を父さんと呼ぶってただのサイコでは…?

46 18/04/16(月)21:49:48 No.498204943

原作でも寒天にされてたな

47 18/04/16(月)21:49:49 No.498204950

目玉の親父は親父が死んだ後に目玉がずるっと抜け落ちて手足が生えた 鬼太郎の片目はぶつけて潰れてる

48 18/04/16(月)21:49:53 No.498204967

>3期だけだろ >あれ3期のオリジナルの玩具じゃなかったっけ オカリナは4期でも使ってるけど忘れられがち

49 18/04/16(月)21:50:00 No.498205004

今期のOPイントロで目玉親父めっちゃ腐り落ちてるけど子供は怖がらないんだろうか

50 18/04/16(月)21:50:20 No.498205093

>おおお鬼太郎ぉ~ >何という姿に ワシがわからんのか~ >が基本パターンだよね まさに牛鬼と大海獣の回でよく聞くセリフすぎる…

51 18/04/16(月)21:50:25 No.498205116

昔はマジ凄かったみたいだけどそういう設定ってだいたい一度は昔の姿になって無双したりするもんだけどしないよね親父

52 18/04/16(月)21:50:39 No.498205189

鬼太郎に関しちゃむしろ何したら復活出来ないんだ

53 18/04/16(月)21:51:01 No.498205286

>6は今のとこライトなバカ話しがなくて 馬鹿話なんかあったか…? 人間が樹にされたり5万人規模で例会送りになったり石になったりしてるけど

54 18/04/16(月)21:51:04 No.498205296

>6は今のとこライトなバカ話しがなくて >むしろ5が多すぎただけなんかな? いやまだ始まったばっかだよ 五期もバカ話が多くなるのは十話くらい先だった

55 18/04/16(月)21:51:19 No.498205354

1期2期は外道~~~ッ! 3期はヒロイック 4期はやさぐれ 5期はだめんずのヒモ

56 18/04/16(月)21:51:21 No.498205366

アマプラで墓場鬼太郎来てるから見よう 特殊性癖はあんまりないけど!

57 18/04/16(月)21:51:23 No.498205375

>オカリナは4期でも使ってるけど忘れられがち 剣にはしてなかった気がする

58 18/04/16(月)21:51:36 No.498205432

>鬼太郎に関しちゃむしろ何したら復活出来ないんだ 結果的に運良く助かるってだけで自力で復活することのほうが珍しくない?

59 18/04/16(月)21:51:55 No.498205525

>昔はマジ凄かったみたいだけどそういう設定ってだいたい一度は昔の姿になって無双したりするもんだけどしないよね親父 親父は今の方が強いんじゃえかと思う 身体小さいから隠密に奇襲になんでもこなせるし

60 18/04/16(月)21:52:00 No.498205554

割と酷い目にあってるけど今回性格がクール寄りだからすっごい間抜けに見える

61 18/04/16(月)21:52:06 No.498205588

>特殊性癖はあんまりないけど! ガマ令嬢!

62 18/04/16(月)21:52:08 No.498205594

>オカリナは4期でも使ってるけど忘れられがち ムチにはしてたような記憶はあるけど剣なんかにしてたっけ

63 18/04/16(月)21:52:17 No.498205647

小学校の頃絵本と呼ぶにはいささか絵の少ない鬼太郎の本が図書室にあったが なんか魂の天ぷらだかトランクだかに加工されてた気がする

64 18/04/16(月)21:52:42 No.498205762

今思うとオカリナからムチや剣が生えるって割と訳がわからんな

65 18/04/16(月)21:52:46 No.498205785

墓場鬼太郎に一番近い鬼太郎は何期?

66 18/04/16(月)21:52:49 No.498205804

>もしかして鬼太郎って特殊性癖の宝庫? キタローヘアの語源にもなってるし ショタリョナ目線で見ると宝庫

67 18/04/16(月)21:52:50 No.498205808

映画だと毎回初見では負けてたような

68 18/04/16(月)21:52:57 No.498205848

さざえ鬼は名前のわりに強い

69 18/04/16(月)21:52:58 No.498205854

>墓場鬼太郎に一番近い鬼太郎は何期? 2

70 18/04/16(月)21:53:04 No.498205867

タバコ吸いながらケケケと笑う鬼太郎を子供に見せよう

71 18/04/16(月)21:53:12 No.498205911

>>オカリナは4期でも使ってるけど忘れられがち >剣にはしてなかった気がする 剣としては使ってはいないね つっかえ棒とかには使ってた

72 18/04/16(月)21:53:16 No.498205930

>昔はマジ凄かったみたいだけどそういう設定ってだいたい一度は昔の姿になって無双したりするもんだけどしないよね親父 目玉のまんま食われて脳に到って妖怪操作したりころころしたりするからね

73 18/04/16(月)21:53:24 No.498205977

>お化けはしなないって言ってるけど su2347163.jpg

74 18/04/16(月)21:53:28 No.498205997

>オカリナは4期でも使ってるけど忘れられがち 映画かスペシャルかでターザンロープみたいに使ってた覚えはあるな あと感動回のときとかラストでオカリナ吹いたりしてたきがする

75 18/04/16(月)21:53:47 No.498206066

でも親父は得意の脳運転を始めたりするし…

76 18/04/16(月)21:54:09 No.498206173

鬼太郎の声ってアンパンマンのイメージだったけど今の父さんの声だったんだね

77 18/04/16(月)21:54:15 No.498206206

目玉の親父のステーキをくわーっと食べたい

78 18/04/16(月)21:54:36 No.498206304

敵妖怪も数が多いと割と雑に処分される二口女なんて3期は目つぶし食らって転落死

79 18/04/16(月)21:54:37 No.498206314

親父はたまに見せる寄生生物みたいな強さがやばいと言うか怖い

80 18/04/16(月)21:54:40 No.498206325

二期だけはあかん マジで怖すぎる

81 18/04/16(月)21:54:44 No.498206341

人脈もすごいよね親父 鬼太郎がやられた!なので親父が超強い知り合い呼んでやっつけた! ってオチの話複数かあった気がする

82 18/04/16(月)21:54:45 No.498206343

>鬼太郎の声ってアンパンマンのイメージだったけど今の父さんの声だったんだね 戸田恵子と野沢雅子が混じってるよ!

83 18/04/16(月)21:55:32 No.498206545

親父は閻魔大王と魔王ベルゼブブとマブダチだからな…

84 18/04/16(月)21:55:33 No.498206554

>目玉の親父のステーキをくわーっと食べたい 魂の天ぷらは美味そうだったなぁ

85 18/04/16(月)21:55:36 No.498206571

>鬼太郎の声ってアンパンマンのイメージだったけど今の父さんの声だったんだね 4期の声をよく思い出せん

86 18/04/16(月)21:55:49 No.498206625

鬼太郎は死なないのが最大の武器なので しょっちゅう死ぬような目にあってる

87 18/04/16(月)21:56:03 No.498206689

チャンチャンコ柄って伊達巻きと黒はんぺんになるのかな?

88 18/04/16(月)21:56:12 No.498206718

>親父は閻魔大王と魔王ベルゼブブとマブダチだからな… その辺知り合いで部下みたいな扱いだったり昔からの親友だったり安定してないな

89 18/04/16(月)21:56:34 No.498206806

デビルメイクライのダンテ死に芸もそんな感じだった

90 18/04/16(月)21:56:50 No.498206884

大海獣の設定もあったりなかったりだからな

91 18/04/16(月)21:56:54 No.498206904

全てに共通して言えるのはどんな性格の鬼太郎でもねずみ男にはなぜか甘い

92 18/04/16(月)21:57:04 No.498206951

片目を潰した水木青年ってもしかしてすごいのでは?

93 18/04/16(月)21:57:21 No.498207029

鬼太郎は大概殺されてるけど自力で復活出来る時もあるし無理な時もある

94 18/04/16(月)21:57:39 No.498207112

お化けと妖怪は別物では

95 18/04/16(月)21:57:47 No.498207141

>全てに共通して言えるのはどんな性格の鬼太郎でもねずみ男にはなぜか甘い 腐れ縁とはそういうもんだ

96 18/04/16(月)21:58:41 No.498207376

>全てに共通して言えるのはどんな性格の鬼太郎でもねずみ男にはなぜか甘い ねずみ男は基本裏切るけどほんとに鬼太郎がヤバイ時は全て投げ打ってでも 助けに来るバランスが良い

97 18/04/16(月)21:58:54 No.498207443

フハッ

98 18/04/16(月)21:59:00 No.498207468

>片目を潰した水木青年ってもしかしてすごいのでは? 鬼太郎養育して地獄の片道切符貰って 地獄で生存して現世に戻ってまた死ぬし めっちゃタフ

99 18/04/16(月)21:59:17 No.498207535

>4期の声をよく思い出せん 四期鬼太郎の松岡さんは三期鬼太郎の戸田さんにちょっと似てる 感じの声 三期が元気よくて四期はダウナーとか違いはあるけど

100 18/04/16(月)21:59:24 No.498207568

5期の妖怪裁判観たら「」太郎もねずみ男に惚れ直すこと間違いなしだぞ

101 18/04/16(月)21:59:49 No.498207699

敵側も結構復活するんだけどね 封印された牛鬼とか目玉刺されたり真っ二つにされたベアードとか

102 18/04/16(月)21:59:51 No.498207710

>片目を潰した水木青年ってもしかしてすごいのでは? その報いなのか 母親が発狂し勤めていた会社も鬼太郎のせいで倒産 家を手放して鬼太郎親子と一緒に流浪の貧乏生活し 最期は鬼太郎に軽いノリで見捨てられて水神に溶かされて死ぬぞ

103 18/04/16(月)22:00:08 No.498207775

>ねずみ男は基本裏切るけどほんとに鬼太郎がヤバイ時は全て投げ打ってでも >助けに来るバランスが良い そういうのない場合も結構あるし逆に何も悪い事してないのにやたら酷い扱いを受けたりもする

104 18/04/16(月)22:00:26 No.498207875

>4期の声をよく思い出せん https://www.youtube.com/watch?v=LKEP284uNTI

105 18/04/16(月)22:00:46 No.498207988

ガチバトルでは鬼太郎に勝ち味完全に無しの皿小僧をねずみ男が倒すのいいよね

106 18/04/16(月)22:00:50 No.498208007

けどまあ ねずみ男だから

107 18/04/16(月)22:01:11 No.498208111

>最期は鬼太郎に軽いノリで見捨てられて水神に溶かされて死ぬぞ 墓場のこのシーンはなかなかすごかった ハハハどうせ助かるんだろハハ……えっ!?出番終わり!?マジで!? ってなった

108 18/04/16(月)22:01:44 No.498208246

鬼太郎もだけど猫娘もわりと特殊性癖案件な事される ミイラになったり老化したりハゲになったり

109 18/04/16(月)22:01:50 No.498208272

クジラっぽいのとかやばかった記憶

110 18/04/16(月)22:02:26 No.498208427

墓場じゃないほうなら多分水木さん生きてるし…

111 18/04/16(月)22:02:28 No.498208438

墓場は喪黒福造みたいな立ち位置ならともかく割と自分で厄介ごとに首突っ込んで死にかけて その辺の人に助けて貰ってその恩を悪意なく仇で返すからタチ悪い…

112 18/04/16(月)22:02:36 No.498208478

>ミイラになったり老化したりハゲになったり お嫁に行けないって泣いたら鬼太郎がボクがもらってやるよって言ってくれるし…

113 18/04/16(月)22:02:46 No.498208520

>https://www.youtube.com/watch?v=LKEP284uNTI 5期6期を見てると別人だな鬼太郎

114 18/04/16(月)22:03:05 No.498208593

原作は猫娘も変な悪魔にグリモアに閉じ込められてそのまま死ぬし

115 18/04/16(月)22:03:18 No.498208648

むしろ鬼太郎は死なないからそこを有効利用しないなんて勿体無い!

116 18/04/16(月)22:03:33 No.498208705

ねずみ男は5期で子育てしてた話とか4期の兄弟(偽物)の話とかすごい好き

117 18/04/16(月)22:03:53 No.498208803

鬼太郎は食える

118 18/04/16(月)22:03:58 No.498208827

墓場ですらキャラがブレないねずみ男はすごい

119 18/04/16(月)22:04:05 No.498208857

全体通して一通り見ると3期の熱血寄りの明るい鬼太郎が珍しかったんだなって

120 18/04/16(月)22:04:48 No.498209068

6期て2クール?

121 18/04/16(月)22:05:22 No.498209236

八百八狸のときはねずみ男でさえこいつらヤバすぎるって二重に裏切って鬼太郎側に戻った

122 18/04/16(月)22:05:41 No.498209339

86年~88年ってなんかそういうヒロイックブーム格闘ブームでもあったんかい

123 18/04/16(月)22:05:49 No.498209386

>5期6期を見てると別人だな鬼太郎 3期5期6期はその時代に合わせにいってて逆に4期は懐古よりで墓場のほうに近いからな

124 18/04/16(月)22:06:19 No.498209530

景気良かったし辛気臭いよりは明るいの求められたのでは

125 18/04/16(月)22:07:22 No.498209808

3期は正統派ヒーロー物にしてお出ししたら 社会現象になって視聴率25%くらい取ってたお化け番組だからな

126 18/04/16(月)22:07:34 No.498209872

3期も30年以上前だから夢子も40後半だし色々見切りつけて人間の女の子に舞い上がるのやめたんだろうな鬼太郎

127 18/04/16(月)22:08:07 No.498210043

>6期て2クール? 4はやるんじゃないかな

128 18/04/16(月)22:08:24 No.498210112

とはいっても5期も若干冷めたとこもあるだけで割と3期よりだったと思う

129 18/04/16(月)22:08:34 No.498210153

また5期のような迷走しちゃうんでしょ! そういうのわかるんだから!

130 18/04/16(月)22:08:59 No.498210244

何様のつもりだ!? 神様だ のくだりやったのって原作だったっけ

131 18/04/16(月)22:09:26 No.498210367

6期は1話からなんか伏線張ってたりするからしばらくは大丈夫だろう

132 18/04/16(月)22:09:31 No.498210404

多少迷走しようがキャラデザが変わるような事が無けりゃ見続ける

133 18/04/16(月)22:10:07 No.498210552

おばけは死なないし病気もなんにもないけど めしが食えないと普通に死ぬ

134 18/04/16(月)22:10:49 No.498210736

迷走云々なら原作からして自由すぎるからな

135 18/04/16(月)22:11:12 No.498210841

よく考えたらまともな鬼太郎ってなんだろう…

136 18/04/16(月)22:11:43 No.498210989

>とはいっても5期も若干冷めたとこもあるだけで割と3期よりだったと思う 導入部の語りで落ち着いたところ見せてるけど本編は割と明るいよね 四十七士集めてた頃とか特に

137 18/04/16(月)22:11:54 No.498211045

>おばけは死なないし病気もなんにもないけど うn >めしが食えないと普通に死ぬ 死ぬんじゃねーか!

138 18/04/16(月)22:12:10 No.498211114

>四十七士集めてた頃とか特に ウッ…頭が…

139 18/04/16(月)22:12:19 No.498211141

水木世界でめしが食えないって火にあぶられたり 氷漬けになるよりも最大のピンチらしいからな…

140 18/04/16(月)22:12:26 No.498211172

>よく考えたらまともな鬼太郎ってなんだろう… 墓場?

141 18/04/16(月)22:12:38 No.498211231

>まともな鬼太郎 変な妖怪に変な姿に変えられて親父がおおお鬼太郎ぉ~って泣いて 生き返って全裸になって逆転する

142 18/04/16(月)22:12:40 No.498211238

>昔はマジ凄かったみたいだけどそういう設定ってだいたい一度は昔の姿になって無双したりするもんだけどしないよね親父 なんだっけ幽霊列車とか呼んで時戻したりして無かったっけ親父

143 18/04/16(月)22:13:08 No.498211355

>3期も30年以上前だから夢子も40後半だし色々見切りつけて人間の女の子に舞い上がるのやめたんだろうな鬼太郎 リアルに考えたらキツい!

144 18/04/16(月)22:13:39 No.498211502

一見どうしようもなくなったように見えてもなんだかんだ勝つ鬼太郎だが たまに本当にどうしようもなくなったりする

145 18/04/16(月)22:13:43 No.498211512

鬼太郎かなんかくじら?みたいな妖怪に変化させられてそれが鬼太郎だと気付かれないままあわや退治される寸前まで行くやつってなんだっけ

146 18/04/16(月)22:13:53 No.498211553

>導入部の語りで落ち着いたところ見せてるけど本編は割と明るいよね 戒め的な意味で怖がらせたり厳しいとこはあるけど基本明るいし正義感あるよね 沼御前みたいに犠牲者はたまに出るけど

147 18/04/16(月)22:14:14 No.498211658

>鬼太郎かなんかくじら?みたいな妖怪に変化させられてそれが鬼太郎だと気付かれないままあわや退治される寸前まで行くやつってなんだっけ 大海獣

148 18/04/16(月)22:15:04 No.498211859

鬼太郎は食われるのご仕事

149 18/04/16(月)22:15:08 No.498211874

>3期も30年以上前だから夢子も40後半だし色々見切りつけて人間の女の子に舞い上がるのやめたんだろうな鬼太郎 全シリーズがつながってたらそれはそれで別人レベルで性格とテンションが変わりすぎる…

150 18/04/16(月)22:15:53 No.498212054

ウエンツのやつが一番まとまりいいのでは

151 18/04/16(月)22:16:11 No.498212118

5期はそもそも妖怪横丁の存在がかなり明るい印象を残す

152 18/04/16(月)22:16:17 No.498212151

食われる対策に毒を体内に貯めとく奴だぞ鬼太郎 食われるのは自分でも織り込み済みだ

153 18/04/16(月)22:16:29 No.498212197

>鬼太郎かなんかくじら?みたいな妖怪に変化させられてそれが鬼太郎だと気付かれないままあわや退治される寸前まで行くやつってなんだっけ https://www.youtube.com/watch?v=FD_zihKOHnw 4期映画版の配信してるよ

154 18/04/16(月)22:16:56 No.498212308

文字通りお化けは死なないからな…

155 18/04/16(月)22:18:09 No.498212637

6期のネコ娘が過去から繋がってたら今更成長期と思春期が同時に来て鬼太郎に素直になれなくなったみたいじゃん!

156 18/04/16(月)22:18:11 No.498212646

死なない度で言ったらあんだけ食われたり焼かれたり跳ね飛ばされたりして 傷一つ負わない親父がヤバい

157 18/04/16(月)22:19:23 No.498212961

意外と潰されたりするけど死なない親父はガチの不死身

158 18/04/16(月)22:20:31 No.498213285

けほっけほっ ひどい怪我じゃ… (言うだけで普通に活動する)

159 18/04/16(月)22:20:43 No.498213346

>6期のネコ娘が過去から繋がってたら今更成長期と思春期が同時に来て鬼太郎に素直になれなくなったみたいじゃん! それはそれで!

160 18/04/16(月)22:21:22 No.498213516

>食われる対策に毒を体内に貯めとく奴だぞ鬼太郎 >食われるのは自分でも織り込み済みだ 普通に超強酸性の胃液で殺す場合もあるからな…

161 18/04/16(月)22:21:41 No.498213590

ちゃんちゃんこが無事なら大丈夫!

162 18/04/16(月)22:22:06 No.498213721

食われた時の対応はサザエ鬼の時のがズルすぎるというかあれ毎回やればいいのに

163 18/04/16(月)22:22:12 No.498213746

とりあえず1回死んで様子見るみたいなノリある

164 18/04/16(月)22:22:47 No.498213886

妖怪は一人に付き一つの能力みたいな条件がありそうな中で鬼太郎だけ技の多様さが飛び抜けすぎる…

165 18/04/16(月)22:22:52 No.498213907

鬼太郎も苦戦する強力な妖怪もいっぱい出るだろう そうなるとまなちゃんが酷い目確率も上がってWIN-WINなことに

166 18/04/16(月)22:23:09 No.498213971

腹の中で暴れて肛門から出てくるとかしてなかったっけ

167 18/04/16(月)22:23:56 No.498214190

>そうなるとまなちゃんが酷い目確率も上がってWIN-WINなことに 今週の石化良かったね…

168 18/04/16(月)22:24:17 No.498214284

鬼太郎は食うと危険みたいな認識が広がらないのは食った奴みんな死んでるからだよね…

169 18/04/16(月)22:24:34 No.498214375

幼いころに漫画で見た大海獣は今も性癖に深く刻み込まれています

170 18/04/16(月)22:25:12 No.498214518

>鬼太郎は食うと危険みたいな認識が広がらないのは食った奴みんな死んでるからだよね… 沼御前とか体内電気食らったけど生きてるし…

171 18/04/16(月)22:25:15 No.498214536

牛鬼もだけど鬼太郎が化け物にされるエピソードはがなかなか絶望度が高い

172 18/04/16(月)22:25:44 No.498214676

鬼太郎といえばオカリナですよね!と思ってたが アニオリであったか…

173 18/04/16(月)22:25:58 No.498214745

鬼太郎やねずみ男見ればわかるけど妖怪はいつも腹空かせてるから 眼の前に食材あると食べちゃうんだよ

174 18/04/16(月)22:26:28 No.498214858

>鬼太郎といえばオカリナですよね!と思ってたが >アニオリであったか… 悪魔くんで受けた要素をいい感じに鬼太郎に盛り込んだものだからな…カッコいい

175 18/04/16(月)22:26:39 No.498214916

今回の黒幕は誰だろうね意外な奴だったりするのかな

176 18/04/16(月)22:27:04 No.498214999

逆にぬらりひょんが宿命のライバルみたいな扱いって3期だけかと思ったら5期でもそうなんだな

177 18/04/16(月)22:27:22 No.498215082

猫娘は原作の時点でデザインがブレブレだから今更キャラデザガーとか言うのはやめた方がいいという

178 18/04/16(月)22:27:24 No.498215097

まさかの鬼太郎vs悪魔くんとか

179 18/04/16(月)22:27:26 No.498215102

ちゃんと我慢してしっかり鬼太郎の燻製作ってから食べようとしたやつもいたよ

180 18/04/16(月)22:27:39 No.498215162

>鬼太郎やねずみ男見ればわかるけど妖怪はいつも腹空かせてるから >眼の前に食材あると食べちゃうんだよ 妖怪って生きるの辛すぎるなぁ

181 18/04/16(月)22:27:46 No.498215191

>まさかの鬼太郎vs悪魔くんとか あも るう

182 18/04/16(月)22:27:49 No.498215195

最後はぬらりひょんって訳でもないんだ

183 18/04/16(月)22:28:31 No.498215368

西洋悪魔の線もあるしなぁ

184 18/04/16(月)22:28:32 No.498215373

プロデューサーが今期の幽霊列車は歴代一怖いと言ってたが果たして

185 18/04/16(月)22:29:09 No.498215525

>猫娘は原作の時点でデザインがブレブレだから今更キャラデザガーとか言うのはやめた方がいいという 逆に既存のイメージを下手に弄らないできてたからまさか高身長キャラにするとは思わんかった

186 18/04/16(月)22:29:32 No.498215619

>プロデューサーが今期の幽霊列車は歴代一怖いと言ってたが果たして もうそこまで作ってるのか・・・5期みたいな変化球はもう出せないだろうし順当に来るのかな

187 18/04/16(月)22:29:51 No.498215707

ねこさんから猫娘になったと考えるとすごい変化してるよね

188 18/04/16(月)22:30:23 No.498215867

鬼太郎は食べてもいいけど胃液だけは気をつけて!

189 18/04/16(月)22:30:25 No.498215877

>ねこさんから猫娘になったと考えるとすごい変化してるよね 若返ってる…

190 18/04/16(月)22:30:56 No.498215991

>鬼太郎は食べてもいいけど胃液だけは気をつけて! 毒饅頭もあるぞ!

191 18/04/16(月)22:31:16 No.498216072

>鬼太郎は食べてもいいけど胃液だけは気をつけて! 毒と体内電気と髪の毛ばりとちゃんちゃんことリモコン下駄もあるぞ

192 18/04/16(月)22:31:55 No.498216225

食ったあと親父生かしとくとなんかしてくる可能性超高いよ 親父も一緒に食うべし

193 18/04/16(月)22:31:58 No.498216237

鬼太郎を食うときはちゃんとちゃんちゃんこと毒と胃袋を取り除いてから食べましょう ちゃんちゃんこを戦利品として着るのは死亡フラグです その辺に置いておくのも焼いてしまってもダメです

194 18/04/16(月)22:32:40 No.498216411

リモコン下駄は鬼太郎食う妖怪は料理して下駄もいけるなって食ってる気がする

195 18/04/16(月)22:33:18 No.498216599

>リモコン下駄は鬼太郎食う妖怪は料理して下駄もいけるなって食ってる気がする 逆に外に残しておくと外側から遠隔操作で攻撃される

196 18/04/16(月)22:34:11 No.498216830

鬼太郎食われ過ぎでは…?

197 18/04/16(月)22:34:31 No.498216912

食べる系だと髪の毛食べる釜が一番やばかった

198 18/04/16(月)22:34:37 No.498216941

親父は殺し切れるかどうかすら危うい 逆餅殺しみたいなのかまされたら太刀打ちできない

↑Top