18/04/16(月)21:33:24 警備用... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/16(月)21:33:24 No.498200490
警備用イェーガーって設定いいよね
1 18/04/16(月)21:33:50 No.498200623
そんなに野良イェーガーいるのかな…ってなる
2 18/04/16(月)21:34:44 No.498200896
鉄くずからスクラッパー作ってたしくすねてきた大破イェーガーを修理する形で野良作ったりするやつがいるかもしれない
3 18/04/16(月)21:34:56 No.498200949
イェーガーを作りたがるバカがいるからな
4 18/04/16(月)21:36:12 No.498201297
イェーガーを盗むバカにそこからイェーガー作るバカにそれ取り締まるイェーガーにと イェーガーの存在が特別でも何でもない世界ってのがなんかすごく良かった
5 18/04/16(月)21:36:43 No.498201445
俺だってイェーガー持てるなら欲しいよ…
6 18/04/16(月)21:36:45 No.498201452
イェーガーイェーガーうるさいな!!
7 18/04/16(月)21:37:08 No.498201566
あれから10年も経ってればな イェーガー捨て場もあるんだし
8 18/04/16(月)21:38:40 No.498201996
あっカズレーザーだ
9 18/04/16(月)21:38:40 No.498201999
スタン食らった後ちょっとイラついたかんじなのがいい
10 18/04/16(月)21:39:13 No.498202127
そんなレイバーみたいな…
11 18/04/16(月)21:39:43 No.498202251
KAIJU?猛虎無いよ!イェーガーとか金食いムシだしやめようぜ! ってなってなくって良かった…
12 18/04/16(月)21:40:16 No.498202385
ジムみたいな顔だな
13 18/04/16(月)21:40:34 No.498202473
カズレーザーのデザイン好きだからROBOT魂で出してほしい
14 18/04/16(月)21:40:37 No.498202484
続編ではそこらへんの金持ちが作ったメチャクチャ悪趣味なイエーガーとか出てくるんです?
15 18/04/16(月)21:41:07 No.498202602
カズレーザーだと思わなかったわ
16 18/04/16(月)21:41:14 No.498202634
ノベンバーエイジャックスって名前もカッコいい
17 18/04/16(月)21:42:17 No.498202897
無人機カイジュウにひっそりとやられたのかなこいつ…
18 18/04/16(月)21:42:54 No.498203072
突然怪獣が現れたのをやっとこさ次元の扉閉じたんだからそりゃ次いつくるか分かんないからイェーガー作り続けるよね…
19 18/04/16(月)21:43:49 No.498203325
こんな最新型のを警備用として使うって大盤振る舞いだ
20 18/04/16(月)21:46:10 No.498203954
イェーガー技術応用したスクラッパーより小型の重機とかあったらいいよね
21 18/04/16(月)21:46:26 No.498204030
警備用っつってもKAIJU戦も想定してるイェーガーを実機訓練で警備に回してるだけじゃないの?
22 18/04/16(月)21:47:19 No.498204265
>そんなレイバーみたいな… だって今回の敵グリフォンに廃棄物13号だぜ
23 18/04/16(月)21:47:27 No.498204300
>ノベンバーエイジャックスって名前もカッコいい 全体的に名前がかっこいいよね…
24 18/04/16(月)21:47:37 No.498204353
戦闘機一機飛ばすだけでめちゃくちゃ金かかるらしいけどイェーガーはどうなんだろ
25 18/04/16(月)21:48:18 No.498204529
スクラッパーをスタンさせて指で突っつくのかわいい
26 18/04/16(月)21:48:25 No.498204558
新しいパシリムまだ見てないけどそんなことになってるのか・・・・ イエェーガーの定義とはいったい・・・
27 18/04/16(月)21:49:36 No.498204885
>突然怪獣が現れたのをやっとこさ次元の扉閉じたんだからそりゃ次いつくるか分かんないからイェーガー作り続けるよね… 壁はもう製造中止でその分の人手や予算を復興やイェーガー研究につぎ込んだのかな
28 18/04/16(月)21:49:42 No.498204917
>KAIJU?猛虎無いよ!イェーガーとか金食いムシだしやめようぜ! >ってなってなくって良かった… そりゃ前作だって KAIJU?壁作ればいいじゃん!イェーガーとか金食いムシだしやめようぜ! ↓ 壁ぶち抜かれた・・・やっぱりイェーガー必要だったよ・・・ っての経験してるしまたいつすじくぱぁしてくるか分からんのに廃止するほど馬鹿じゃなかろ
29 18/04/16(月)21:50:37 No.498205179
でもカイジュウも強化されてるしパイロットは未熟だから水を開けられてる印象だったな…
30 18/04/16(月)21:50:50 No.498205236
>壁はもう製造中止でその分の人手や予算を復興やイェーガー研究につぎ込んだのかな なるほどって思うけど巨大ロボ作るほうが大変だよね!
31 18/04/16(月)21:51:19 No.498205356
>イェーガーを作りたがるバカがいるからな でも自分のイェーガーとかめっちゃ欲しいじゃんッ
32 18/04/16(月)21:51:22 No.498205370
普通のことなんだけど違法イェーガーって単語になんかフフッてなった
33 18/04/16(月)21:51:54 No.498205523
>>壁はもう製造中止でその分の人手や予算を復興やイェーガー研究につぎ込んだのかな >なるほどって思うけど巨大ロボ作るほうが大変だよね! 技術の方向性が色々違うから単純に比較はできないけど海岸線を壁で覆うってめっちゃ大変だよ!
34 18/04/16(月)21:51:59 No.498205552
>なるほどって思うけど巨大ロボ作るほうが大変だよね! イェーガーと違って壁は終わりがないんだ
35 18/04/16(月)21:52:24 No.498205689
カズレーザーの演技がめっちゃハマってて二度驚いた しびれてバグるところいいよね…
36 18/04/16(月)21:52:32 No.498205719
前作の時点でイェーガー無双で調子乗ってたら逆転されて滅ぼされかけてたからね
37 18/04/16(月)21:52:44 No.498205775
壁はいつか壊れるしな…
38 18/04/16(月)21:52:51 No.498205816
壁だってシドニーで破られてるからな…
39 18/04/16(月)21:53:50 No.498206081
やはりメカゴジラをつくるしか…
40 18/04/16(月)21:54:09 No.498206172
「イェーガー技術の流出で違法イェーガーまみれになった」ってジェイク君のあらすじで述べてたけど やっぱ民間技術とは隔絶したテクノロジーだったんだなって
41 18/04/16(月)21:54:12 No.498206191
>壁はもう製造中止でその分の人手や予算を復興やイェーガー研究につぎ込んだのかな あの壁怪獣には完全に無意味だしな
42 18/04/16(月)21:54:19 No.498206228
>でもカイジュウも強化されてるしパイロットは未熟だから水を開けられてる印象だったな… 景気よく吹っ飛ばされまくっても結構無事なアベンジャー丈夫だなってなった ガーディアンは一発退場したけど
43 18/04/16(月)21:54:22 No.498206238
今日見てきた アナハイムがあった…
44 18/04/16(月)21:54:27 No.498206262
壁を一瞬で?破壊したブレードヘッドを一瞬で倒したエウレカ見たらそりゃイェーガー作りに舵切るよね
45 18/04/16(月)21:54:33 No.498206291
怪獣も一度食らった攻撃に対応しているっていうズルい設定あるからなあ… 黄金聖闘士かよ!
46 18/04/16(月)21:54:55 No.498206380
まだ見てないマンなんだけど 今回のイェーガーは前作と比べてなんか進化してたかい?
47 18/04/16(月)21:54:59 No.498206399
>>壁はもう製造中止でその分の人手や予算を復興やイェーガー研究につぎ込んだのかな >なるほどって思うけど巨大ロボ作るほうが大変だよね! 完成まで程遠いのと普通に破壊されて終わりのないマラソンやるよりイェーガーやるようになったんじゃない 技術が発展した成果のドローンイェーガーは壁の代わりになっただろうし
48 18/04/16(月)21:55:06 No.498206429
第六世代でパイロットの組合せも割りと緩くなったけど 負担は相変わらずだから一人で遠隔操作!これアルヨ!
49 18/04/16(月)21:55:09 No.498206442
画像といいオブリディアンといい暴走無人機といい何かパトレイバーっぽかった
50 18/04/16(月)21:55:20 No.498206486
そういやシドニーの壁綺麗に撤去されてたな
51 18/04/16(月)21:55:41 No.498206588
>ガーディアンは一発退場したけど 一発ってブンブン振り回されて大量のビル砕く勢いでぶん投げられてんぞ
52 18/04/16(月)21:56:02 No.498206684
イェーガー負けちゃって意味ねーな!イェーガー廃止してその予算で壁作るわ! って流れだったので壁意味ねーな!やっぱイェーガー作るわ!って予算が戻ってきた流れだと思う
53 18/04/16(月)21:56:03 No.498206687
あんな説明あったのにジャンクイェーガーがスクラッパーだけだったのは残念だった 最終決戦に駆けつける民間イェーガー!とかちょっと想像してた
54 18/04/16(月)21:56:23 No.498206768
飛べるKAIJUとか壁を一撃で粉砕するKAIJUが出てきてしまった以上もう壁にはなんの意味もないからな…
55 18/04/16(月)21:56:24 No.498206772
だからこそコストダウンできる無人機が望ましいのです
56 18/04/16(月)21:56:48 No.498206867
>まだ見てないマンなんだけど >今回のイェーガーは前作と比べてなんか進化してたかい? ネタバレになるから細かいことは言えないけど前回第3世代とか4世代だったのが 開発が進んで今回は5世代とか6世代になってる
57 18/04/16(月)21:56:51 No.498206888
スペック的に最強はオブシディアンだよね 武器も能力もてんこ盛りだ
58 18/04/16(月)21:56:55 No.498206911
社長きたな…
59 18/04/16(月)21:57:05 No.498206956
>まだ見てないマンなんだけど >今回のイェーガーは前作と比べてなんか進化してたかい? 1番鈍重なのも軽快に動くくらいには
60 18/04/16(月)21:57:06 No.498206962
アメコミのイェーガー開発記みたいなの翻訳されてるから
61 18/04/16(月)21:57:12 No.498206991
こいつのデザインめっちゃかっこいいよね タシットローニンといい見た目かっこいいのに限って劇中で戦闘してくれない
62 18/04/16(月)21:57:26 No.498207050
>今回のイェーガーは前作と比べてなんか進化してたかい? みんなストライカーエウレカよりも進んだ世代なんで全体的に動き速い その中でも早い奴はピョンピョン跳ぶ
63 18/04/16(月)21:57:47 No.498207145
>まだ見てないマンなんだけど >今回のイェーガーは前作と比べてなんか進化してたかい? 驚けジャンプできるぞ
64 18/04/16(月)21:58:31 No.498207344
>みんなストライカーエウレカよりも進んだ世代なんで全体的に動き速い >その中でも早い奴はピョンピョン跳ぶ すげえ!
65 18/04/16(月)21:58:41 No.498207375
最速のイェーガーはマジで素早くて技術の進歩を感じる
66 18/04/16(月)21:58:51 No.498207419
私セイバーアテナ好き!!
67 18/04/16(月)21:58:53 No.498207437
前作でジプシーがスラスターで小ジャンプしてたけどあの程度なら素で飛べちゃうくらいには進歩した
68 18/04/16(月)21:59:12 No.498207522
無人機の技術は全部ニュートが手配いたのかね? 社長は何も知らなそうだったけれど
69 18/04/16(月)21:59:24 No.498207567
対する怪獣はまだカテゴリー4と5だったから5分以上で優勢にやれてたね
70 18/04/16(月)21:59:25 No.498207582
至極真っ当に進化したぶん前作の歪さは少ない感じ
71 18/04/16(月)21:59:34 No.498207618
カズレーザーが乗ってるやつきたな…
72 18/04/16(月)21:59:57 No.498207737
>私セイバーアテナ好き!! 剣と蹴りの合わせ技いいよね…
73 18/04/16(月)22:00:00 No.498207749
>あんな説明あったのにジャンクイェーガーがスクラッパーだけだったのは残念だった >最終決戦に駆けつける民間イェーガー!とかちょっと想像してた オプシディアンが登場するための伏線でもあるからね
74 18/04/16(月)22:00:15 No.498207812
>無人機の技術は全部ニュートが手配いたのかね? 中枢以外は普通に作ったんじゃないかなぁって気はする イェーガーの技術者ではないしねニュート
75 18/04/16(月)22:00:20 No.498207847
そのかわり個性は大分薄れた感はある
76 18/04/16(月)22:00:24 No.498207869
一作目からKAIJUは自然災害ではないって認識なんだっけ? 深海の裂け目の存在は知られてたけど…
77 18/04/16(月)22:00:31 No.498207908
いやでも全員初の実戦で4や5あれだけ痛めつけられる(この時点で死傷者0)って前作からするとマジすげえよ
78 18/04/16(月)22:00:59 No.498208050
冒頭のあらすじ映像にチラッと写った違法イェーガーも見たい
79 18/04/16(月)22:01:21 No.498208144
進化というか…なんというか よく動くけどちょっとあっさり動いてつまらん部分もある
80 18/04/16(月)22:01:27 No.498208170
>カズレーザーが乗ってるやつきたな… 字幕で観たからどんなのか気になる…
81 18/04/16(月)22:01:27 No.498208172
自分一人ではできないがちょうどいいところに中華無人機の話が…ってところではなかろうかアムロ
82 18/04/16(月)22:01:36 No.498208210
>>私セイバーアテナ好き!! >剣と蹴りの合わせ技いいよね… キックがかっこよすぎて剣のシーンを忘れてしまった
83 18/04/16(月)22:01:41 No.498208234
ムチのやつなんか地味だったな……
84 18/04/16(月)22:01:46 No.498208259
ジプシーアベンジャーいいよね…
85 18/04/16(月)22:01:53 No.498208279
ジプシーアヴェンジャーめちゃ強いよね 目一杯暴れられる場所だとオブシディアン単機で倒せちゃうんだもん
86 18/04/16(月)22:01:55 No.498208285
>あんな説明あったのにジャンクイェーガーがスクラッパーだけだったのは残念だった 密造イェーガーはすぐノベンバーみたいなのに捕まってそうだし・・・
87 18/04/16(月)22:02:07 No.498208330
>進化というか…なんというか >よく動くけどちょっとあっさり動いてつまらん部分もある 軽快に動きすぎ…俺めんどくさいファンになりすぎ…
88 18/04/16(月)22:02:24 No.498208417
>よく動くけどちょっとあっさり動いてつまらん部分もある そこはちょっとわかる…体型が細身になったのと合わせてパワフルさは減っちゃったよね
89 18/04/16(月)22:02:45 No.498208512
>ジプシーアヴェンジャーめちゃ強いよね >目一杯暴れられる場所だとオブシディアン単機で倒せちゃうんだもん カタログスペックではオブシディアンに負けてるように感じた 搭乗者の腕の差かなって
90 18/04/16(月)22:02:48 No.498208524
あれカイジュー集合せずに分かれて富士山向かったら訓練生だけのラインが否応なしに二つできるから勝ててたよな
91 18/04/16(月)22:02:48 No.498208525
スマホのパズルゲームで最初に貰ったのがスレ画だったから今日見に行っていきなり出てきておおっ!ってなった
92 18/04/16(月)22:02:48 No.498208527
やはりチェルノの意志を継いだ第7世代が必要…
93 18/04/16(月)22:02:52 No.498208540
イエーガーて世界経済傾くレベルに金食い虫だったはずなのに
94 18/04/16(月)22:02:53 No.498208553
>スペック的に最強はオブシディアンだよね >武器も能力もてんこ盛りだ 中身が生体パーツとメカのハイブリッドとかちょうかっこいいよね
95 18/04/16(月)22:02:54 No.498208556
二本の剣をジャキーンって一本にするのは男の子だよな…
96 18/04/16(月)22:02:58 No.498208570
密造酒イェーガーによる野良バトリングとかもあったのかな…
97 18/04/16(月)22:03:08 No.498208605
ジプシーアベンジャーは正統後継機って感じで非常に良い…
98 18/04/16(月)22:03:41 No.498208742
オブシディアンは本当に格好良いの塊で凄くいい…
99 18/04/16(月)22:03:41 No.498208743
なんというか結構普通のアクション多いのよね
100 18/04/16(月)22:03:42 No.498208753
イェーガーで多分一番ハードル高い操縦もスクラッパーが一人でも操縦できたし違法じゃない民間イェーガーとかあるのかな…
101 18/04/16(月)22:03:48 No.498208780
あの鞭次世代チェーンソードらしいけど劇中では全く切断できてなかったよね…
102 18/04/16(月)22:03:50 No.498208790
前作は大抵のバトルで海に足取られてるのも重量感の演出になってたのかも
103 18/04/16(月)22:03:57 No.498208825
>スマホのパズルゲームで最初に貰ったのがスレ画だったから今日見に行っていきなり出てきておおっ!ってなった そんなゲームあったの…
104 18/04/16(月)22:04:10 No.498208877
ノベンバーのシーンは一部公式が公開してるから原語版の声聞きたい人は https://www.youtube.com/watch?v=hahbA5LzlaA
105 18/04/16(月)22:04:11 No.498208883
前宙しながら切りつけたりもはやロボットアニメだよね ただ軽快に動けるようになってジャンプすら出来るようになったせいでコクピットがAR?仕様になってスッキリしたのがちょっと寂しい だからスクラッパーの脚をがしょがしょ動かして走るの好き
106 18/04/16(月)22:04:13 No.498208893
設定的には全員ストライカーエウレカ以上なわけでそりゃヤバい
107 18/04/16(月)22:04:14 No.498208900
>でもカイジュウも強化されてるしパイロットは未熟だから水を開けられてる印象だったな… 完全な不意打ちくらったからな… 倒れ伏した機体で一体倒したガッツあるパイロットもいたけどぐちゃあされちゃったし
108 18/04/16(月)22:04:19 No.498208921
>オブシディアンは本当に格好良いの塊で凄くいい… 主役機のコンパチっぽい武器使う黒いやつ!
109 18/04/16(月)22:04:22 No.498208937
っていつのまにか安全なロボになってね?被曝は…
110 18/04/16(月)22:04:23 No.498208943
カテ4と5ってことは怪獣のほうは前作から劇的に進歩してるわけではないのか だから合体させたのかな
111 18/04/16(月)22:04:25 No.498208954
みんな実戦経験ゼロだから仕方ないけど コンテナパンチやタンカーブレードみたいなパイロットの経験やセンスに任せた戦闘も欲しい
112 18/04/16(月)22:04:33 No.498208986
巨大感の演出はシドニー戦でちゃんとやってくれたから満足した てかKAIJU出るまでが最高に面白かったな今回…
113 18/04/16(月)22:04:39 No.498209019
ニュートの隠し玉はてっきり強化オブシディアンだと思ったんすよ… 肉塊とドリフトして「私が相手だ!」みたいな感じで
114 18/04/16(月)22:04:44 No.498209049
サイズほぼ変わってないのに各国共同開発でも数十機作っただけで経済的にやってられるか!ってなってたのがバンバン量産されて個人ですらスクラップから作れる時代になるのは割とどうなってんだと思う
115 18/04/16(月)22:04:57 No.498209092
怪獣に壊された廃墟で暮らしてるのとかすごいワクワクした 前作の死骸漁りとか世界観が見えるネタ好き…
116 18/04/16(月)22:05:02 No.498209123
楽しめたけど所々なんかダメな意味で後期ロボットアニメな感じもした
117 18/04/16(月)22:05:04 No.498209132
>あれカイジュー集合せずに分かれて富士山向かったら訓練生だけのラインが否応なしに二つできるから勝ててたよな 各個撃破を避けたんじゃない?集合してれば奥の手も使えたし実際負けなかった
118 18/04/16(月)22:05:13 No.498209180
>巨大感の演出はシドニー戦でちゃんとやってくれたから満足した >てかKAIJU出るまでが最高に面白かったな今回… フューリー戦がギャキィの塊すぎる…
119 18/04/16(月)22:05:14 No.498209185
>カテ4と5ってことは怪獣のほうは前作から劇的に進歩してるわけではないのか >だから合体させたのかな ライジンは結構とんでもない能力だとおもう
120 18/04/16(月)22:05:19 No.498209217
>そのかわり個性は大分薄れた感はある まあ前作も個性的な機体は歴戦の猛者だったのが災いして短命だったし…
121 18/04/16(月)22:05:34 No.498209296
>そんなゲームあったの… パズドラのパチもんみたいな感じするけど上半分で3Dモデルが豪快に殴りあうからそこそこ楽しいよ
122 18/04/16(月)22:05:36 No.498209316
>巨大感の演出はシドニー戦でちゃんとやってくれたから満足した >てかKAIJU出るまでが最高に面白かったな今回… 正直怪獣戦よりオブディシアン戦のほうが好き いや怪獣戦も嫌いじゃないけどね
123 18/04/16(月)22:05:44 No.498209354
>>オブシディアンは本当に格好良いの塊で凄くいい… >主役機のコンパチっぽい武器使う黒いやつ! 各所パーツがとがってる!
124 18/04/16(月)22:06:04 No.498209460
>完全な不意打ちくらったからな… >倒れ伏した機体で一体倒したガッツあるパイロットもいたけどぐちゃあされちゃったし コックピットを的確に狙ってきたよね
125 18/04/16(月)22:06:09 No.498209479
>っていつのまにか安全なロボになってね?被曝は… 被爆は原子炉使ってる旧世代だけだと思ってた
126 18/04/16(月)22:06:10 No.498209488
ロボvsロボの方が総じて描写上手かったよね今回 申し訳ないけどKAIJU戦は好みじゃなかった
127 18/04/16(月)22:06:38 No.498209609
いやぁ怪獣は圧倒的に練り込み不足だろ 無人半怪獣は良かったけど
128 18/04/16(月)22:06:39 No.498209615
前作はいろんな場面で比較対象いっぱい画面に置いていかに巨大感出すか苦心してたけど今回はバトルがスタイリッシュになったからそこら編は薄味よね
129 18/04/16(月)22:06:39 No.498209617
KAIJU出すのにここまで手間暇かけるとは思わなんだ 富士山の噴火口からKAIJU出てきたぐらいに雑な設定でもみんな怒らない気がするよ俺は
130 18/04/16(月)22:06:46 No.498209651
メガ怪獣はパワー全振りなせいか特殊能力とかなくなってるよね 使われたらさらにどうすんだって感じだけどさ
131 18/04/16(月)22:06:49 No.498209667
次回は悪のイェーガー軍団に出て欲しい
132 18/04/16(月)22:06:55 No.498209691
>カテ4と5ってことは怪獣のほうは前作から劇的に進歩してるわけではないのか >だから合体させたのかな 環太平洋に4や5を分散配置する計画だったんじゃねえかな それか本命のカテゴリー6作ったはいいが裂け目閉じて送り込めないからこその合体
133 18/04/16(月)22:06:56 No.498209695
オプシディアンとノベンバーエイジャック好き!
134 18/04/16(月)22:07:00 No.498209719
>っていつのまにか安全なロボになってね?被曝は… 放射線ダダ漏れは旧世代機だけだし 何時解消されたか覚えてないけどエウレカやクリムゾン辺りには解消されてるんじゃないの?
135 18/04/16(月)22:07:03 No.498209729
>っていつのまにか安全なロボになってね?被曝は… 原子炉積んでるのはジプシーデンジャーまでじゃなかった?
136 18/04/16(月)22:07:04 No.498209731
>っていつのまにか安全なロボになってね?被曝は… 原子炉で動いてるのはジプシー以前の旧世代機だけだよ だから香港戦でEMP食らってエウレカ停止しちゃったでしょ!
137 18/04/16(月)22:07:04 No.498209735
>っていつのまにか安全なロボになってね?被曝は… そもそも動力に原子炉使ってるのは前作でもジプシーとチェルノだけじゃなかった?
138 18/04/16(月)22:07:33 No.498209864
そういやKAIJU3体の個別能力どんなのだったんだろ
139 18/04/16(月)22:07:36 No.498209884
妙にキャラの濃いノベンバーに漢気見せて散ったタイタンにと 相対的にヴァローオメガが一番影薄い
140 18/04/16(月)22:07:50 No.498209955
>楽しめたけど所々なんかダメな意味で後期ロボットアニメな感じもした コードギアス
141 18/04/16(月)22:07:56 No.498209982
https://www.youtube.com/watch?v=D-q2vZP9fgU だいたいあってる
142 18/04/16(月)22:07:56 No.498209983
KAIJUは出揃ったボス格がわりと早々に合体しちゃったせいもあるな
143 18/04/16(月)22:08:08 No.498210049
ネイトとジェイクの関係が良かったから訓練生かだめなこくじんかに話絞って欲しかったなあとは思う
144 18/04/16(月)22:08:12 No.498210064
実はかなりこの映画じゃなきゃダメなんだよぅ!!てところが無くなってる
145 18/04/16(月)22:08:16 No.498210079
>そういやKAIJU3体の個別能力どんなのだったんだろ なんかトゲみたいなの飛ばしてくるやつと ダメージを反射する能力のやつと あと一体なんだっけ…
146 18/04/16(月)22:08:30 No.498210135
原子炉だからEMP使われたけどジプシーなら動かせる!って展開やったでしょ!!
147 18/04/16(月)22:08:32 No.498210139
>そういやKAIJU3体の個別能力どんなのだったんだろ ライジンがパワー反射 シュライクソーンがトゲ飛ばし ハクジャくんは潜れます
148 18/04/16(月)22:08:41 No.498210171
>あと一体なんだっけ… 地面潜る
149 18/04/16(月)22:08:42 No.498210177
出てきかけてぐえーする怪獣いいよね…
150 18/04/16(月)22:08:52 No.498210215
訓練生もっとピックアップして欲しかったよね……
151 18/04/16(月)22:08:53 No.498210218
>実はかなりこの映画じゃなきゃダメなんだよぅ!!てところが無くなってる そんなんパイロットが乗ってるロボでかっこよく戦ってくれればいいし…
152 18/04/16(月)22:08:55 No.498210231
チェルノは初期も初期の機体なのに第5世代まで稼働しても無敗だったちょっとおかしい奴だし…
153 18/04/16(月)22:08:56 No.498210235
面白かったんだけど最高に格好良い!って思えるようなテンション爆上げになるシーンが殆ど無いのが残念
154 18/04/16(月)22:09:04 No.498210265
おそらくこれが一作目ならみんなべた褒めしてる 単体で見ると満足がいく
155 18/04/16(月)22:09:22 No.498210342
>使われたらさらにどうすんだって感じだけどさ 以前は一矢報いることすら許されず本当に為す術もなかったからな…
156 18/04/16(月)22:09:25 No.498210359
え…めっちゃ面白かったけど…
157 18/04/16(月)22:09:25 No.498210362
>合体前の怪獣もっとピックアップして欲しかったよね……
158 18/04/16(月)22:09:26 No.498210369
膝一撃で行動不能だけはもうちょっとこう手心を…ってなった 武装引き継ぐ展開のためなんだろうけど
159 18/04/16(月)22:09:28 No.498210384
チェルノだけ第一世代だからな…
160 18/04/16(月)22:09:35 No.498210416
>チェルノは初期も初期の機体なのに第5世代まで稼働しても無敗だったちょっとおかしい奴だし… 入念にメタって来たよね
161 18/04/16(月)22:09:42 No.498210450
>ネイトとジェイクの関係が良かったから訓練生かだめなこくじんかに話絞って欲しかったなあとは思う どっちもやって忙しくなってしまったところはあるな 逆に訓練生側はアマーラ×ヴィクトリアとかももっとやってほしかったし
162 18/04/16(月)22:09:42 No.498210453
>面白かったんだけど最高に格好良い!って思えるようなテンション爆上げになるシーンが殆ど無いのが残念 いっぱいあったけど…
163 18/04/16(月)22:09:57 No.498210513
>チェルノは初期も初期の機体なのに第5世代まで稼働しても無敗だったちょっとおかしい奴だし… だって単純質量でぶん殴るだけって言う1番対処しづらい戦闘スタイルだし…
164 18/04/16(月)22:10:00 No.498210523
こう考えるとやっぱオオタチてんこ盛りすぎたな…
165 18/04/16(月)22:10:01 No.498210526
>面白かったんだけど最高に格好良い!って思えるようなテンション爆上げになるシーンが殆ど無いのが残念 面白かったってのは確かで個々人で気になるとこあるよねって感じだよね 気になる部分がダメな人はダメだろうとは思うけどまあ前作からっちゃ前作からだな
166 18/04/16(月)22:10:08 No.498210555
>え…めっちゃ面白かったけど… めっちゃ面白かっただけにここをもうちょっとこうしてくれたらなー!って思ってしまう部分もあってすまない…
167 18/04/16(月)22:10:15 No.498210581
>楽しめたけど所々なんかダメな意味で後期ロボットアニメな感じもした 続編で前作レギュラーがいまいちな扱いで死ぬ…
168 18/04/16(月)22:10:28 No.498210630
フューリー良かったから次回作は悪のイェーガーたくさん出てほしいけど そうするとKAIJUの出番が減ってパシフィックリムじゃなくてよくね?ってなるから難しいな
169 18/04/16(月)22:10:30 No.498210636
あれ何か訓練生微妙にスポットあたるな…と思ったらまさかの正規パイロット全滅
170 18/04/16(月)22:10:36 No.498210662
>っていつのまにか安全なロボになってね?被曝は… ジプシーとチェルノは核だけどクリムゾンタイフーンはディーゼルエンジンだぞあれ エウレカはX16スーパーセル・チャンバーとかいうよくわからん動力だけど
171 18/04/16(月)22:10:36 No.498210663
>めっちゃ面白かっただけにここをもうちょっとこうしてくれたらなー!って思ってしまう部分もあってすまない… 前作からそうだけどやっぱジプシー以外の活躍もっと見たかった
172 18/04/16(月)22:10:39 No.498210690
ロボアニメ風映画を期待した層と怪獣特撮映画を期待した層とで反応が違うのは致し方ないやね 今回はほぼほぼロボアニメの文脈な話だったし……そういう意味ではもっと各機の活躍見たかったけど
173 18/04/16(月)22:10:56 No.498210763
>ネイトとジェイクの関係が良かったから訓練生かだめなこくじんかに話絞って欲しかったなあとは思う 人間関係は人が増えた文とっちらかっちゃったとこはあるね
174 18/04/16(月)22:11:03 No.498210796
>面白かったんだけど最高に格好良い!って思えるようなテンション爆上げになるシーンが殆ど無いのが残念 あーそれはあるねぇ こまけーことはいいんだよ!って言えないからアラ目立つ
175 18/04/16(月)22:11:11 No.498210836
どのバトルも敵に案外攻撃が効いてるのが面白い あの初めて映ったとき絶対やられると思ったオーストラリアの巨大砲台ですら効いてる
176 18/04/16(月)22:11:42 No.498210980
正直KAIJU出るまでに魅力詰まってた感はあるからそこまでを楽しめるかどうかかなって KAIJUモノとして見にきた人は不満あっても理解できる
177 18/04/16(月)22:11:42 No.498210985
前作みたいに国ごとに機体とパイロット分けられてないからわけわかんなくなるよね
178 18/04/16(月)22:11:45 No.498210997
なんかあんまりサクサク動きすぎるとトランスフォーマー感あるから動きは適度に鈍い方が好き
179 18/04/16(月)22:11:50 No.498211027
あのね!他の基地弱すぎ!!!
180 18/04/16(月)22:11:53 No.498211038
相変わらず良い意味でロボと怪獣しか見せ場の無いアニメだけど 敢えて映画的な見所を探すなら中国人のセルフイメージというかヒーロー(ヒロインだけど)造形が面白かった やっぱりお国柄出るねああいうの
181 18/04/16(月)22:12:15 No.498211123
メガカイジュウがニュートに挨拶してたけどアレどういう扱いなんだろう カイジュウからしたら火口に突っ込んで死んでねって特攻だけど ごすおれがんばっていってきます!ってノリに見えた
182 18/04/16(月)22:12:23 No.498211162
>相対的にヴァローオメガが一番影薄い あれもいいデザインなんすよ本当は su2347199.jpg
183 18/04/16(月)22:12:25 No.498211166
俺未だに原子炉だからEMPへっちゃら!なジプシーの理屈がわからないんだけど 炉が止まらないのはともかく自分の放射線から守るために全身厳重に絶縁保護してるされてるとかそういうアレだったの? 単純に新しいハイテクより旧型は頑丈だってやりたかっただけ?
184 18/04/16(月)22:12:32 No.498211199
>今回はほぼほぼロボアニメの文脈な話だったし……そういう意味ではもっと各機の活躍見たかったけど 集団戦がいっぱいいないと物足りないけどいっぱいいると視聴者が見たい分まで描ききれないのはもうどうにもならねえ…
185 18/04/16(月)22:12:35 No.498211216
ジプシーVSオブディシアンの二戦がどっちも良かった分最終決戦がちょっと物足りないような 慣れてない訓練生もいる状態の戦いだしこんなもんかとなるような
186 18/04/16(月)22:12:35 No.498211218
>前作からそうだけどやっぱジプシー以外の活躍もっと見たかった どうしても尺足りないからしょうがないんだろうね それでもKAIJU1体倒すくらいの見せ場がそれぞれに欲しくなっちゃう
187 18/04/16(月)22:12:50 No.498211281
ブレイザーフェニックスがつぃーっと滑って合流するところはTF感あった
188 18/04/16(月)22:12:51 No.498211289
>メガカイジュウがニュートに挨拶してたけどアレどういう扱いなんだろう むっ人間…なんだごすか…って感じに見えた
189 18/04/16(月)22:12:53 No.498211300
>めっちゃ面白かっただけにここをもうちょっとこうしてくれたらなー!って思ってしまう部分もあってすまない それ言ったら前作だってチェルノとクリムゾンの活躍するシーンくれよ!!って
190 18/04/16(月)22:12:55 No.498211310
>>楽しめたけど所々なんかダメな意味で後期ロボットアニメな感じもした >続編で前作レギュラーがいまいちな扱いで死ぬ… ネイトは立派になったよね…
191 18/04/16(月)22:13:04 No.498211345
ロケットパンチとかタンカーアタックみたいな必殺技が無かったのはうすあじに感じる
192 18/04/16(月)22:13:25 No.498211431
>こう考えるとやっぱオオタチてんこ盛りすぎたな… 溶解液だけでも走行で耐えるチェルノのメタなのにとっておきの飛行能力まである…
193 18/04/16(月)22:13:36 No.498211483
スクラッパーが再登場するシーンで滅茶苦茶テンション上がった
194 18/04/16(月)22:13:38 No.498211493
穿った見方かもしれんけど本作の中国人がやってたポジションって数年前まで日本人がやってた所だよね… 最終決戦が富士山な所で日本リスペクトは感じたけどさ
195 18/04/16(月)22:13:46 No.498211524
>なんかあんまりサクサク動きすぎるとトランスフォーマー感あるから動きは適度に鈍い方が好き 前回が連ジで今回が連ザみたいな
196 18/04/16(月)22:13:48 No.498211529
あの世界のジャパンならお台場ガンダム(っぽいもの)が実際に動かせそうに思えてならない
197 18/04/16(月)22:13:53 No.498211555
イエーガーの息吹きは感じなかった
198 18/04/16(月)22:13:55 No.498211565
>メガカイジュウがニュートに挨拶してたけどアレどういう扱いなんだろう あそこ一瞬ニュートころころするのかと思った…
199 18/04/16(月)22:14:05 No.498211617
>ジプシーVSオブディシアンの二戦がどっちも良かった分最終決戦がちょっと物足りないような >慣れてない訓練生もいる状態の戦いだしこんなもんかとなるような 最終戦はもうちょっとまともに戦闘して欲しかったというか各機ギャキィを見せて欲しかった いやジプシーはかっこよかったけど
200 18/04/16(月)22:14:10 No.498211640
1クールほしいって感想が一番分かる
201 18/04/16(月)22:14:13 No.498211656
腹キャノンはお腹貫かれて死ぬフラグだと思ってた
202 18/04/16(月)22:14:17 No.498211669
KAIJU戦は場面切り替わってばかりで忙しない上に各イェーガーの必殺兵器を魅せるカットが地味で… 折角複数体いるんだから各チームで武器を駆使して撃破する見せ場とかあればもっとテンションあがったのに
203 18/04/16(月)22:14:17 No.498211670
>単純に新しいハイテクより旧型は頑丈だってやりたかっただけ? 新型のイェーガーの動力は停止しちゃうけど旧型は大丈夫ってざっくりした認識でいいと思うよ KAIJUのイェーガーメタだしアレ
204 18/04/16(月)22:14:21 No.498211688
>最終決戦が富士山な所で日本リスペクトは感じたけどさ 東京から富士山までめちゃくちゃ近いな…
205 18/04/16(月)22:14:24 No.498211701
ロケットパンチじゃないエルボーロケットだ
206 18/04/16(月)22:14:34 No.498211734
カンフー使いそうなボス?みたいな中国人があっさり死んで寂しかった
207 18/04/16(月)22:14:48 No.498211786
メガカイジュウってもっといい名前あげなよって思ってたけど一周回って最高の名前なんじゃないかと思い始めた
208 18/04/16(月)22:14:55 No.498211830
>あの世界のジャパンならお台場ガンダム(っぽいもの)が実際に動かせそうに思えてならない ユニコーンは実際に光ったりするし…
209 18/04/16(月)22:15:03 No.498211850
富士山の麓に東京が見えるのは笑ったわ
210 18/04/16(月)22:15:06 No.498211865
前作でニュートが追いかけ回されたけどもしかして ごすほごするぞ!ってことだったのだろうか
211 18/04/16(月)22:15:07 No.498211869
>前作からそうだけどやっぱジプシー以外の活躍もっと見たかった 第二の脳三つからのアテナすぱーで一個潰したからもう二個も訓練生組が一個づつ潰すと思ってたんだ
212 18/04/16(月)22:15:13 No.498211896
ロボと怪獣が戦ってる映像見せられてるだけって感想しか湧いてこないのが一番ダメだと思う 前作みたいに魂に語りかけてくるものがないんだよな…
213 18/04/16(月)22:15:33 No.498211982
(あれもしかして静岡なのでは…)
214 18/04/16(月)22:15:33 No.498211983
子安司令あっさり逝ったね… 顔はあっさりじゃなかった
215 18/04/16(月)22:15:45 No.498212021
>1クールほしいって感想が一番分かる 機体への愛着描写がない乗り捨てフィニッシュはね…
216 18/04/16(月)22:15:47 No.498212026
>ロボと怪獣が戦ってる映像見せられてるだけって感想しか湧いてこないのが一番ダメだと思う >前作みたいに魂に語りかけてくるものがないんだよな… ふわふわした感想ばい…
217 18/04/16(月)22:15:56 No.498212062
訓練生ガンガン死ぬと思ったら一人だけだった けっこう目立ってるやつだから曇った
218 18/04/16(月)22:15:58 No.498212073
>最終戦はもうちょっとまともに戦闘して欲しかったというか各機ギャキィを見せて欲しかった 飛びかかってダメージは与えられた!けど押したりねぇ!な感じが多いのよね どうせ後で合体させるなら2体ぐらい倒せちゃってもいいじゃん!!!!
219 18/04/16(月)22:16:05 No.498212095
>ロボと怪獣が戦ってる映像見せられてるだけって感想しか湧いてこないのが一番ダメだと思う >前作みたいに魂に語りかけてくるものがないんだよな… さすがにここまでくるとよく分からない…
220 18/04/16(月)22:16:07 No.498212100
実際カンフーアクションスターの人だけどカンフーシーンは無しだ
221 18/04/16(月)22:16:11 No.498212117
>俺未だに原子炉だからEMPへっちゃら!なジプシーの理屈がわからないんだけど >炉が止まらないのはともかく自分の放射線から守るために全身厳重に絶縁保護してるされてるとかそういうアレだったの? >単純に新しいハイテクより旧型は頑丈だってやりたかっただけ? EMPは強力な電磁波で回路を破壊する武器 原子力は放射線という超強力な電磁波を発生させるからそもそも自分の動力から機器を守れなければいけない だから電磁波をガード出来るように作られてるのでEMPも効かない
222 18/04/16(月)22:16:12 No.498212126
ブラーボがロクな遠距離武器披露できなかったせいでナイフとかピストル的な武装のはずのビームウィップばっかり取り上げられててかなしい
223 18/04/16(月)22:16:14 No.498212142
>メガカイジュウってもっといい名前あげなよって思ってたけど一周回って最高の名前なんじゃないかと思い始めた ジャンボキングとかキングオブモンスみたいなもんだって言われたら確かにその通りかも…
224 18/04/16(月)22:16:16 No.498212148
>(あれもしかして静岡なのでは…) 東京タワーとか特に映ってなかったしな…
225 18/04/16(月)22:16:22 No.498212169
>ロボと怪獣が戦ってる映像見せられてるだけって感想しか湧いてこないのが一番ダメだと思う >前作みたいに魂に語りかけてくるものがないんだよな… そこまで言われると思い出補正入ってないかな
226 18/04/16(月)22:16:30 No.498212201
>フューリー良かったから次回作は悪のイェーガーたくさん出てほしいけど >そうするとKAIJUの出番が減ってパシフィックリムじゃなくてよくね?ってなるから難しいな 次は殴り込みだオラッだから敵イェーガーは出番なしでKAIJUだらけじゃねえかな
227 18/04/16(月)22:16:30 No.498212207
前作はワンクール分くらいダイジェストで冒頭に圧縮してたからな
228 18/04/16(月)22:16:33 No.498212215
>>めっちゃ面白かっただけにここをもうちょっとこうしてくれたらなー!って思ってしまう部分もあってすまない >それ言ったら前作だってチェルノとクリムゾンの活躍するシーンくれよ!!って サンダークラウドフォーメーションかっこよかったろ!
229 18/04/16(月)22:16:41 No.498212253
怪獣よりも基地で暴走する怪獣ver無人機が怖すぎる
230 18/04/16(月)22:16:46 No.498212267
正直魂とか言われても知らないから素直に自分に合わなかったって言ってよ!
231 18/04/16(月)22:16:48 No.498212276
ロシアのロボVSロボもよく動いてるけど 氷原で比較対象物ないからなんかあんまり巨大感無くて・・・ やっぱ街並みぶっ壊しながら戦わないと
232 18/04/16(月)22:17:01 No.498212330
勝手に魂に語りかけられてる気分になってただけじゃ…
233 18/04/16(月)22:17:03 No.498212343
>サンダークラウドフォーメーションかっこよかったろ! よく考えたらポーズ取っただけで即潰されてた…
234 18/04/16(月)22:17:09 No.498212358
静岡にあんな高層ビル建てるか命知らず!
235 18/04/16(月)22:17:17 No.498212403
>ふわふわした感想ばい… 実は映画自体がけっこうふわふわしてる
236 18/04/16(月)22:17:18 No.498212404
無人機戦で初陣でもよかったんじゃないかと思わなくもない 尺がない?なら仕方がない…
237 18/04/16(月)22:17:19 No.498212410
>東京から富士山までめちゃくちゃ近いな… 静岡かもしれない アナハイムあるし…
238 18/04/16(月)22:17:27 No.498212443
>よく考えたらポーズ取っただけで即潰されてた… ちょっとシャリンシャリン切るからな! >即潰されてた
239 18/04/16(月)22:17:27 No.498212446
>そこまで言われると荒らしたいだけ入ってないかな
240 18/04/16(月)22:17:31 No.498212470
>訓練生ガンガン死ぬと思ったら一人だけだった 尻尾ぐさーで二人死んだかと思ったら生きてた 脱出失敗でアマーラ以外死んだと思ったら生きてた
241 18/04/16(月)22:17:35 No.498212488
>>ふわふわした感想ばい… >実は映画自体がけっこうふわふわしてる それはムリある
242 18/04/16(月)22:17:38 No.498212499
オブシディアンがビルに両手ソード突き立てて減速するところでめっちゃギャキィできた
243 18/04/16(月)22:17:42 No.498212517
>>ふわふわした感想ばい… >実は映画自体がけっこうふわふわしてる だからどうしたのよ
244 18/04/16(月)22:17:49 No.498212550
>実は映画自体がけっこうふわふわしてる うるせーばか
245 18/04/16(月)22:17:50 No.498212554
何回も言うけど終わった後の雪合戦がすごく好き
246 18/04/16(月)22:17:54 No.498212576
今思うとすごい出落ちだサンダークラウドフォーメーション ああそうか俺は別に活躍しなくてもいいから必殺技を叫んで欲しかったんだ
247 18/04/16(月)22:18:00 No.498212600
チェルノもしっかり見せ場は示しておちたしな
248 18/04/16(月)22:18:10 No.498212638
言われてみると前作もジプシーとエウレカ以外ろくに活躍してないな……?
249 18/04/16(月)22:18:13 No.498212657
明るい場面の戦闘とかいい部分はいくらでもあるんだけど 惜しいって感じ
250 18/04/16(月)22:18:16 No.498212677
>オブシディアンがビルに両手ソード突き立てて減速するところでめっちゃギャキィできた セイバーアテナが武器合体させてたところもかなりよかった
251 18/04/16(月)22:18:27 No.498212721
ニュートどんだけカイジュウの脳味噌と脳内イチャラブしてたの ていうかあのアリスちゃんはへその緒で首しまって死んだあのロリっ子なのかな
252 18/04/16(月)22:18:30 No.498212729
三作目は相手の拠点に乗り込むための超大型輸送船とか出てきて別の映画になりそう
253 18/04/16(月)22:18:31 No.498212734
スクラッパー立体化まだですかー!
254 18/04/16(月)22:18:32 No.498212740
>何回も言うけど終わった後の雪合戦がすごく好き 社長はコックピットから見てたのかな
255 18/04/16(月)22:18:33 No.498212742
シドニー決戦は見所満載で最高に楽しい巨大ロボ戦だった
256 18/04/16(月)22:18:42 No.498212785
活躍少なくても見せ場はしっかりあったしインパクトも十分
257 18/04/16(月)22:18:45 No.498212791
前作だとエウレカだけ日中の戦闘シーンあったんだよな
258 18/04/16(月)22:18:49 No.498212825
俺監督のことだから地球が静止する日の 「ロボの動力は…原子力です」がやりたかっただけの可能性も高い
259 18/04/16(月)22:18:53 No.498212844
>尻尾ぐさーで二人死んだかと思ったら生きてた >脱出失敗でアマーラ以外死んだと思ったら生きてた 刺さったのはアテナの胴体であってパイロットはモニターが投影してる尻尾の立体映像が刺さってるだけだからな… あのコクピット周りの表現めっちゃカッコよくない?
260 18/04/16(月)22:18:57 No.498212863
あーこれ絶対一回ボロ負けして右手にハンマー 左手に剣と鞭のツギハギロボットになるなって期待してた
261 18/04/16(月)22:18:58 No.498212866
>>最終戦はもうちょっとまともに戦闘して欲しかったというか各機ギャキィを見せて欲しかった >飛びかかってダメージは与えられた!けど押したりねぇ!な感じが多いのよね >どうせ後で合体させるなら2体ぐらい倒せちゃってもいいじゃん!!!! 三体したうちの一体が残っててスクラッパーで挑むとか
262 18/04/16(月)22:19:09 No.498212904
チェルノはハンマーパワーだ!と拳ガシンガシンでもう出番的には十分すぎるから…
263 18/04/16(月)22:19:13 No.498212922
>社長はコックピットから見てたのかな 社長あの場にいねーからな!
264 18/04/16(月)22:19:17 No.498212943
>社長はコックピットから見てたのかな 社長は遠隔操作してた もしかしたらスクラッパーのモニターを通してみてたかもしれないけど
265 18/04/16(月)22:19:22 No.498212959
>何回も言うけど終わった後の雪合戦がすごく好き わかる仲良し兄妹って感じで凄くいいよね…
266 18/04/16(月)22:19:25 No.498212977
なんでおっぱい弄りの息子だけ死んだんですか…
267 18/04/16(月)22:19:28 No.498212999
>ああそうか俺は別に活躍しなくてもいいから必殺技を叫んで欲しかったんだ それが足りないよね セイバーアテナあたりに必殺技叫んで欲しかったなぁ
268 18/04/16(月)22:19:28 No.498213000
技名は叫んで欲しかったよね ハンマーパワー!サンダークラウド!とか
269 18/04/16(月)22:19:38 No.498213040
>あーこれ絶対一回ボロ負けして右手にハンマー >左手に剣と鞭のツギハギロボットになるなって期待してた わかる
270 18/04/16(月)22:19:41 No.498213049
>活躍少なくても見せ場はしっかりあったしインパクトも十分 とりあえず必殺技というか特殊武器はみんな使えててよかった チェルノはハンマーパワーだ!した瞬間吹っ飛ばされちゃったから
271 18/04/16(月)22:19:43 No.498213055
社長あれ遠隔操縦だったのか 道理で最後出てこない訳だ…
272 18/04/16(月)22:19:43 No.498213056
チェルノもクリムゾンも外見からパイロットまであらゆる意味で濃いから印象には残るんだよね
273 18/04/16(月)22:19:51 No.498213097
三作目は宇宙戦仕様でめぐりあい宇宙すると予想するね
274 18/04/16(月)22:19:51 No.498213100
何故か勘違いする人もいるけど社長はスクラッパー遠隔操作してたからな!
275 18/04/16(月)22:19:59 No.498213138
前作で機体の印象が残ったのは特撮的怪獣プロレスな見せ方に終始してたからだと思うよ 見合って双方技を繰り出した上で相手を倒すから勝っても負けてもそのシーンが印象に残る
276 18/04/16(月)22:20:05 No.498213162
>なんでおっぱい弄りの息子だけ死んだんですか… もしも自分が死んだときは…とかフラグなんか立てるから
277 18/04/16(月)22:20:16 No.498213221
クリムゾン空中で下半身回転して怪獣ぶん投げるおお技出してるのに…
278 18/04/16(月)22:20:23 No.498213253
チェルノのロシアだ!こいつは絶対にロシアだ!って見た目は本当にインパクトあるからな…
279 18/04/16(月)22:20:28 No.498213275
遠隔だったのか…俺アホだから気づかなかった
280 18/04/16(月)22:20:32 No.498213294
理論上は可能ってどういう意味だ!?
281 18/04/16(月)22:20:34 No.498213308
予告編で見た時はピカピカしすぎじゃない?と思ったけど動いたらはっきり見えていいな!ってなった日中の市街戦
282 18/04/16(月)22:20:37 No.498213318
社長がどんどん土方になっていってダメだった あの人が実は一番熱い人だったのでは…?
283 18/04/16(月)22:20:52 No.498213385
>理論上は可能ってどういう意味だ!? …今日は出来るってことだ!
284 18/04/16(月)22:21:03 No.498213429
前作で壁ぶっ壊されたのは他の怪獣と同じように壁破壊特化したやつだからだと思ってた
285 18/04/16(月)22:21:08 No.498213446
>社長がどんどん土方になっていってダメだった >あの人が実は一番熱い人だったのでは…? 髪おろしてる方が綺麗だと思う
286 18/04/16(月)22:21:19 No.498213499
安価なコピー品で悪どい商売を展開する傲慢で鼻持ちならない成金エリート が誤解を超えてグリス塗れで奮闘して最後の一発逆転を導く って中国人的にどストライクなんだろうな多分…
287 18/04/16(月)22:21:26 No.498213529
>何故か勘違いする人もいるけど社長はスクラッパー遠隔操作してたからな! 分かってたはずだけどなんか最後社長死ぬじゃん!って思いながら見ちゃった…
288 18/04/16(月)22:21:27 No.498213533
遠隔操縦システム自体はカイジュウの肉塊使わなくても使える技術だから あのあとの世界だと遠隔操縦イェーガーいっぱい導入されるんだろうな
289 18/04/16(月)22:21:36 No.498213568
>社長がどんどん土方になっていってダメだった >あの人が実は一番熱い人だったのでは…? 世界を守ろうと無人機を頑張って発明したらなんか乗っ取られたかわいそうな人すながる
290 18/04/16(月)22:21:36 No.498213571
チェルノのロシアっぽさ凄いよね フォルムも配色も設定もパイロットスーツも何もかもがロシアンだコイツ!ってなる
291 18/04/16(月)22:21:37 No.498213572
マコサン…
292 18/04/16(月)22:21:37 No.498213575
今回はロボットアニメみたいに軽快に動いて勢い良く攻めていくから1機1機の見せ場が少なかったように感じる
293 18/04/16(月)22:21:41 No.498213591
>>理論上は可能ってどういう意味だ!? >…今日は出来るってことだ! この台詞からシュポーンまでがとても燃えた
294 18/04/16(月)22:21:45 No.498213610
社長が中盤までピリピリしてるバックグラウンド説明してもバチ当たらないと思うだよ
295 18/04/16(月)22:21:51 No.498213647
>社長は遠隔操作してた あれ遠隔だったんか!? そこで無人機の技術いかしてたのかなるほどなぁ
296 18/04/16(月)22:21:52 No.498213658
まぁどうせ空飛ぶKAIJUもあとから出たから壁とか本当に意味なかったからな…
297 18/04/16(月)22:22:06 No.498213722
フェニックスの砲手役怖すぎない?
298 18/04/16(月)22:22:15 No.498213761
>今思うとすごい出落ちだサンダークラウドフォーメーション >ああそうか俺は別に活躍しなくてもいいから必殺技を叫んで欲しかったんだ 物足りないよね…
299 18/04/16(月)22:22:28 No.498213807
シドニー襲わせたの社長だとお思ってた
300 18/04/16(月)22:22:28 No.498213809
>フェニックスの砲手役怖すぎない? あそこの子だけ死ぬわこれと思った「」は多い
301 18/04/16(月)22:22:39 No.498213854
>今回はロボットアニメみたいに軽快に動いて勢い良く攻めていくから1機1機の見せ場が少なかったように感じる 演出的に活躍はしても見せ場はなかったなってかんじはする
302 18/04/16(月)22:22:39 No.498213855
社長続編だといい人キャラになってそう
303 18/04/16(月)22:22:47 No.498213888
アマーラが自作イェーガー作って怪獣に備えてたように 社長も無人イェーガー作って怪獣に備えようとしてたんだ あの2人絶対気が合うと思うんだよね
304 18/04/16(月)22:22:52 No.498213904
噴火させてボロッボロにした地球が欲しいとは敵も変わってらっしゃる
305 18/04/16(月)22:22:52 No.498213908
>フェニックスの砲手役怖すぎない? あれ死んだかと思った…
306 18/04/16(月)22:22:59 No.498213928
>社長が中盤までピリピリしてるバックグラウンド説明してもバチ当たらないと思うだよ 事業拡大ならあのくらいキリキリしてるものじゃ…
307 18/04/16(月)22:23:24 No.498214048
メガカイジュウに斬りかかるアテナが何とかかんとかソード!!!!!!とか言って斬りかかったら100点だった
308 18/04/16(月)22:23:33 No.498214095
まぁ社長はただのいやな上司だっただけだよ
309 18/04/16(月)22:23:45 No.498214146
>安価なコピー品で悪どい商売を展開する傲慢で鼻持ちならない成金エリート >が誤解を超えてグリス塗れで奮闘して最後の一発逆転を導く >って中国人的にどストライクなんだろうな多分… 仏頂面な冷血が微笑むの良いよね
310 18/04/16(月)22:23:54 No.498214185
>三作目は相手の拠点に乗り込むための超大型輸送船とか出てきて別の映画になりそう 今までの比じゃない数のKAIJUとプレカーサー相手にしなきゃならんしKAIJUにめっちゃ効くレアメタル見つかったからそれを弾頭にした銃撃戦が基本になりそう 最後の数体で弾が切れて肉弾戦してほしい
311 18/04/16(月)22:24:11 No.498214264
>噴火させてボロッボロにした地球が欲しいとは敵も変わってらっしゃる ガミラス星人的なやつだろう …あれ?人類全滅が目的じゃないんじゃ?
312 18/04/16(月)22:24:26 No.498214330
現実で言うとファーあじとかがアメリカでああいう扱い受けて歯痒いのかもね 30年前の日本みたいな
313 18/04/16(月)22:24:40 No.498214401
>あそこの子だけ死ぬわこれと思った「」は多い 貫かれてミンチになると思ってた
314 18/04/16(月)22:24:45 No.498214418
>社長がどんどん土方になっていってダメだった >あの人が実は一番熱い人だったのでは…? まぁ商売のチャンスとかやらかしの責任者とか色々あるだろうけど誰もが望んでた無人イェーガーの開発と各国配備を用意してたし悪人ではないだろうと思いたい そもそもあの世界は巨大生物が海の底から出てきた! じゃあ世界中で協力して造った巨大ロボットで殴ろう! ってことが実現してる世界だからな…
315 18/04/16(月)22:24:45 No.498214419
プレカーサーさんちでKAIJUにレアアース弾丸ぶち込んで爆発させるのは控えめに言ってテロ
316 18/04/16(月)22:24:46 No.498214420
>社長続編だといい人キャラになって死にそう
317 18/04/16(月)22:24:56 No.498214459
ガーディアンはこれだから若造は!とか言われてたけど三体固まってダウンしてたら絶対狙われてたから 結果的に囮になって正解だと思うんだ…
318 18/04/16(月)22:24:57 No.498214466
社長は怪獣対策に関しては本気なんだろうけどブラック気質なのは間違いないからな…
319 18/04/16(月)22:25:11 No.498214516
総じて殴り合い少ないのが不満 巨大な質量のぶつかり合い足りない いや最後の体当たりはなんか雑だからいらないです
320 18/04/16(月)22:25:14 No.498214525
>>社長が中盤までピリピリしてるバックグラウンド説明してもバチ当たらないと思うだよ >事業拡大ならあのくらいキリキリしてるものじゃ… 不採用だったら48時間で全世界分ロールアウトできる状態だったのが 全部不良債権だからね…
321 18/04/16(月)22:25:19 No.498214554
前作はスーパーロボットで今作はリアルロボットな趣
322 18/04/16(月)22:25:20 No.498214563
地味だけど今回のカイジュウはチェーンソードに耐性付いてない?
323 18/04/16(月)22:25:21 No.498214569
>アマーラが自作イェーガー作って怪獣に備えてたように >社長も無人イェーガー作って怪獣に備えようとしてたんだ >あの2人絶対気が合うと思うんだよね 次の次の回で離婚してそう
324 18/04/16(月)22:25:21 No.498214570
シドニーにオブシディアン出てきた時も単に素人が作ったキチガイイェーガーが暴れてるわーくらいにしか思ってなかったのかもね社長
325 18/04/16(月)22:25:24 No.498214579
>シドニー襲わせたの社長だとお思ってた あの流れだと自作自演で無人機採用させる策だと思うよね
326 18/04/16(月)22:25:28 No.498214594
前作みたいな奥の手って感じはないけど 構えた腕からスッと剣出すジプシーは平成ウルトラマンっぽくてかっこいい
327 18/04/16(月)22:25:41 No.498214650
マコサンは重体で入院して意識不明くらいで全部片がついた頃に復活でよかったんじゃないかな…
328 18/04/16(月)22:25:42 No.498214660
>あそこの子だけ死ぬわこれと思った「」は多い チャック枠は死ぬ運命なのか…と勝手に諦めてた 本当に助かってよかった
329 18/04/16(月)22:25:48 No.498214689
>プレカーサーさんちでKAIJUにレアアース弾丸ぶち込んで爆発させるのは控えめに言ってテロ どうだ喉から手が出るほどほしがってたレアアースだぜヒャッハー
330 18/04/16(月)22:25:49 No.498214697
ニュートの自宅のシーン仕事中毒で嫁に逃げられてるオチと思って見てたからヒッてなった
331 18/04/16(月)22:26:16 No.498214803
>キチガイイェーガーが暴れてるわーくらいにしか思ってなかった カイジュウ信奉者とかいるしね
332 18/04/16(月)22:26:24 No.498214838
レアアース弾丸よりもレアアースパンチで殴った場所が大爆発くらいにしよう
333 18/04/16(月)22:26:52 No.498214953
>社長続編だといい人キャラになってそう 現状でもう既に最高にいい人キャラじゃん!
334 18/04/16(月)22:26:59 No.498214980
無人イェーガー配備に市民がけおるのはよくわからん
335 18/04/16(月)22:27:00 No.498214985
カイジュウ教はあの環境だとすごい先鋭化してそうだよね…
336 18/04/16(月)22:27:02 No.498214994
>ニュートの自宅のシーン仕事中毒で嫁に逃げられてるオチと思って見てたからヒッてなった あそこはオイオイオイってなるよね…
337 18/04/16(月)22:27:03 No.498214996
>噴火させてボロッボロにした地球が欲しいとは敵も変わってらっしゃる 前作見てねーな 恐竜時代にきた奴らは環境破壊が進んで自分たち好みの環境になったから地球侵略開始した 怪獣ブルーや怪獣の死体があるだけで環境壊すのもそのせい
338 18/04/16(月)22:27:05 No.498215009
違法イェーガーもニュートが技術流したんじゃ… それが暴走するとまんまパトレイバーの劇場版1なんだが
339 18/04/16(月)22:27:16 No.498215054
1作目のあとイェーガー開発の第一人者がマコサンになったからどいつもこいつもチェーンソード搭載されたんだろうなって
340 18/04/16(月)22:27:17 No.498215058
無人機を大量生産して物量作戦でカチコミしたら良さそうだけど資源の消費っぷりが凄そうだ
341 18/04/16(月)22:27:17 No.498215062
ああそうか今後はレアアース弾頭作れば撃ち込むだけで怪獣爆散するんじゃん
342 18/04/16(月)22:27:32 No.498215134
>カイジュウ信奉者とかいるしね 怪獣戦争終わって沈静化するどころかデモ起こすくらい多くなっててマジかこいつら…って
343 18/04/16(月)22:27:34 No.498215140
よく今回はロボアニメって言われるけどアベンジャーの動きはウルトラマンっぽいと思う
344 18/04/16(月)22:27:40 No.498215166
>あの流れだと自作自演で無人機採用させる策だと思うよね ご丁寧にわが社にとってはプラスだったって言った所で黒幕は無いなと思えたよ
345 18/04/16(月)22:27:46 No.498215189
あれで行くか?みたいに言って奪ったパクリソードを出すところは良かった
346 18/04/16(月)22:27:49 No.498215198
>マコサンは重体で入院して意識不明くらいで全部片がついた頃に復活でよかったんじゃないかな… ジプシーのaiになるとか
347 18/04/16(月)22:28:00 No.498215239
>あの流れだと自作自演で無人機採用させる策だと思うよね ニュートがあれで死ねば良かったのに…って言ってて ブラック企業は大変だな…って思ってたら比喩じゃなかった衝撃
348 18/04/16(月)22:28:05 No.498215268
>ああそうか今後はレアアース弾頭作れば撃ち込むだけで怪獣爆散するんじゃん 地球でやったら地球の危機だかんな!プレカーサーの家でやれよな!
349 18/04/16(月)22:28:11 No.498215291
>あれで行くか?みたいに言って奪ったパクリソードを出すところは良かった すぐ折られちゃっておつらい…
350 18/04/16(月)22:28:24 No.498215338
>怪獣ブルーや怪獣の死体があるだけで環境壊すのもそのせい 裂けめ開通ヨシ! ドローンイェーガープログラム修正ヨシ! なんで…なんで… の場面は派手に怪獣ブルーがまき散らされてておいおいおいになった
351 18/04/16(月)22:28:28 No.498215354
>>あの流れだと自作自演で無人機採用させる策だと思うよね >ご丁寧にわが社にとってはプラスだったって言った所で黒幕は無いなと思えたよ というかあの襲撃で普通に死にかけてるしね
352 18/04/16(月)22:28:38 No.498215390
>>社長続編だといい人キャラになってそう >現状でもう既に最高にいい人キャラじゃん! 作戦成功で汗だくでニッコリ笑うのかわいいよね…
353 18/04/16(月)22:28:38 No.498215391
マコはジェイクに奮起させるために死んだふりしてるのかと ガチ死にだった
354 18/04/16(月)22:28:40 No.498215399
ニュートさっすがー! <裂け目開放>
355 18/04/16(月)22:28:59 No.498215477
レアアース弾のおかげで怪獣倒すの楽になったぜ!ってやってたら 効かない奴が出てきてぐえーってなるところまで展開が読めた!
356 18/04/16(月)22:28:59 No.498215478
>ニュートの自宅のシーン仕事中毒で嫁に逃げられてるオチと思って見てたからヒッてなった アレとサラちゃんは本作屈指の衝撃シーン
357 18/04/16(月)22:29:10 No.498215527
ロシア夫妻とか中国の三つ子とかが全然ドラマ要素なくても見た目と技名叫びのインパクト1つで押し切ってたのに対して 訓練生たちは見た目普通だし人物の掘り下げやるには尺が足りないしでちょっと地味だった
358 18/04/16(月)22:29:19 No.498215560
>ニュートさっすがー! ><裂け目開放> 劇場で思わずえっ!?って言っちゃったよ
359 18/04/16(月)22:29:23 No.498215575
今回の裏の主人公だったなニュート…
360 18/04/16(月)22:29:31 No.498215615
シドニー襲撃でオプシディアンが前作ジプシーみたいな戦い方するから 無人機計画の本当の目的を知ったローリーが操作してると思ったけど ヘリ撃墜で違うなこれって
361 18/04/16(月)22:29:31 No.498215616
本来は切断NGで最後の手段のはずなのに…
362 18/04/16(月)22:29:40 No.498215654
世界を滅ぼすんだよ!は凄いびっくりしたな…
363 18/04/16(月)22:29:45 No.498215683
ニュートの洗脳はもう解けないのかな…
364 18/04/16(月)22:29:55 No.498215730
怪獣の骨残ってるし機龍作れるよねあの世界
365 18/04/16(月)22:29:57 No.498215741
>本来は切断NGで最後の手段のはずなのに… マコサンがこっそりジプシーに積んでたチェーンソードが悪い
366 18/04/16(月)22:29:58 No.498215745
>シドニー襲撃でオプシディアンが前作ジプシーみたいな戦い方するから >無人機計画の本当の目的を知ったローリーが操作してると思ったけど >ヘリ撃墜で違うなこれって 最初ローリーだと思うよねあれ
367 18/04/16(月)22:30:15 No.498215824
>>カイジュウ信奉者とかいるしね >怪獣戦争終わって沈静化するどころかデモ起こすくらい多くなっててマジかこいつら…って 既存の世界が破壊しつくされたので行き場を失った人は普通に山ほど出たのだろう
368 18/04/16(月)22:30:23 No.498215864
>本来は切断NGで最後の手段のはずなのに… めっちゃ効果あったし…
369 18/04/16(月)22:30:28 No.498215887
>怪獣の骨残ってるし機龍作れるよねあの世界 露骨な暴走フラグきたな…
370 18/04/16(月)22:30:33 No.498215910
富士山決戦場ブームキテル…
371 18/04/16(月)22:30:36 No.498215920
ニュートのおかげで穴の開け方分かっちゃったよね ちっちゃい穴開けてレアアース散弾ばら撒くミサイル撃ち込もうぜ 世界中の核ミサイルぶち込むのもいいな
372 18/04/16(月)22:30:46 No.498215953
最初の壊れたお屋敷に怪獣の死体あってそこで暮らすもアウトだけどな あれものすっごい被ばくしてるぞ
373 18/04/16(月)22:30:50 No.498215973
>怪獣の骨残ってるし機龍作れるよねあの世界 肉が出て来て乗っ取られるパターンじゃん!
374 18/04/16(月)22:30:53 No.498215980
>富士山決戦場ブームキテル… 来月のアニゴジも富士山でメカゴジラ戦する予定だし…
375 18/04/16(月)22:31:17 No.498216075
>ニュートさっすがー! ><裂け目開放> 直前のコミカルな雰囲気に笑い声まで漏れてた劇場内が一気に静まり返ったよ…
376 18/04/16(月)22:31:23 No.498216101
>シドニー襲撃でオプシディアンが前作ジプシーみたいな戦い方するから >無人機計画の本当の目的を知ったローリーが操作してると思ったけど >ヘリ撃墜で違うなこれって ジプシーのパンチを片手で受け止めてカウンターのとこが凄くローリーっぽかった
377 18/04/16(月)22:31:28 No.498216118
ガーディアンがあっさり戦闘不能になったのは機体より先に中のインド人がGでやられたからかね
378 18/04/16(月)22:31:59 No.498216246
>怪獣の骨残ってるし機龍作れるよねあの世界 怪獣の死体ものすごく放射能だしてますけど…
379 18/04/16(月)22:32:02 No.498216263
>ニュートのおかげで穴の開け方分かっちゃったよね >ちっちゃい穴開けてレアアース散弾ばら撒くミサイル撃ち込もうぜ >世界中の核ミサイルぶち込むのもいいな 裂け目開いてあっちの世界に乗り込もうとしたら別の次元につながっちゃってて 背びれが青く光って口からビーム撃つ怪獣が出てくるところまではわかる
380 18/04/16(月)22:32:14 No.498216305
オブシダンはあっちで爆散したジプシーが修理されて送られてきたんだと思い込んでみに行ったくらいだよ
381 18/04/16(月)22:32:17 No.498216322
>直前のコミカルな雰囲気に笑い声まで漏れてた劇場内が一気に静まり返ったよ… 嫁の事判明しててわかってるはずなのに何か二人が和やかだしうまく行くのでは?ってなるよね あー…………
382 18/04/16(月)22:32:48 No.498216443
モリマコは何故廃棄された工場に気がついたの
383 18/04/16(月)22:32:50 No.498216451
オプシディアンの中の液体浴びたシーンでエイリアン思い出した… 無事でよかったよ本当