18/04/16(月)19:48:32 当時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/16(月)19:48:32 No.498169905
当時の情勢が反映されている…
1 18/04/16(月)19:52:01 No.498170817
CMネタ…?
2 18/04/16(月)19:52:28 No.498170943
つんつんつのだのていゆうごう
3 18/04/16(月)19:54:09 No.498171451
当時同じ雑誌で連載してた漫画のネタ!
4 18/04/16(月)19:54:10 No.498171460
当時の世相を理解してないとギャグにすらならない
5 18/04/16(月)19:55:10 No.498171762
おこめだけでもおいしいわ
6 18/04/16(月)19:55:15 No.498171782
>当時同じ雑誌で連載してた漫画のネタ! 奇面組の最後のほうでジョジョ1話のパロディやってるの見ると大体掲載時期がわかる
7 18/04/16(月)19:56:51 No.498172195
>つんつんつのだのていゆうごう 平成版だと名前変わってたね摘さんの奥さん
8 18/04/16(月)19:57:24 No.498172348
「CMのネタ」がパロディとして成立してたのは まさに国民のみんながテレビで同じ番組を見てた時代特有という感じ
9 18/04/16(月)19:57:47 No.498172450
ジャスコ推しって今通じるの?
10 18/04/16(月)19:58:05 No.498172542
>「CMのネタ」がパロディとして成立してたのは >まさに国民のみんながテレビで同じ番組を見てた時代特有という感じ オーモーレツ!
11 18/04/16(月)19:58:21 No.498172657
続編出るってんでゴーオンジャーを見直してたらハルヒのパロがあってびっくりした
12 18/04/16(月)19:58:33 No.498172720
ユースケ・サンタマリアとゼンジロウ!
13 18/04/16(月)19:58:39 No.498172747
ターセル様々やわ
14 18/04/16(月)19:58:40 No.498172751
3倍録画って何…?
15 18/04/16(月)19:59:23 No.498172949
日本の国土ーっ!って何…?
16 18/04/16(月)19:59:44 No.498173034
時事ネタは風化するぞ
17 18/04/16(月)19:59:45 No.498173040
ゲッツ!
18 18/04/16(月)20:00:02 No.498173176
ハンターハンターのクラピカの師匠が言った「うっちゃんかおめえはよ」 って意味が本当に今でも分からない
19 18/04/16(月)20:00:17 No.498173252
アイドルネタも今読んだら全くわからんよね
20 18/04/16(月)20:00:58 No.498173466
殴ったね!親父にもぶたれたことないのに!
21 18/04/16(月)20:01:04 No.498173483
久米田漫画の大半
22 18/04/16(月)20:01:10 No.498173514
>ユースケ・サンタマリアとゼンジロウ! ど…どっちが上?
23 18/04/16(月)20:01:13 No.498173528
究極超人あ~る
24 18/04/16(月)20:02:06 No.498173769
>究極超人あ~る 長靴をはいたカニが何のネタか未だにわからん…
25 18/04/16(月)20:02:11 No.498173787
>ど…どっちが上? 犬でも知ってますよ!
26 18/04/16(月)20:02:30 No.498173881
タカヒロ
27 18/04/16(月)20:02:35 No.498173897
ハローマック!
28 18/04/16(月)20:02:37 No.498173902
PCスペックネタ
29 18/04/16(月)20:02:40 No.498173922
>ユースケ・サンタマリアとゼンジロウ! 連載中に差がついちまった
30 18/04/16(月)20:02:45 No.498173943
>殴ったね!親父にもぶたれたことないのに! それは後50年くらいは保つはず
31 18/04/16(月)20:02:56 No.498173978
小宮のえっちゃんて誰…
32 18/04/16(月)20:03:24 No.498174105
ソ連関係も今の世代にわからんだろうな
33 18/04/16(月)20:03:32 No.498174137
巌窟王
34 18/04/16(月)20:03:53 No.498174236
時事ネタというか一時期の一部ジャンプマイナー漫画は幕張ネタになる
35 18/04/16(月)20:04:06 No.498174292
春高光画部は生まれ変わったんだ! ピクニックだ!
36 18/04/16(月)20:04:32 No.498174424
>ソ連関係も今の世代にわからんだろうな 昔のSF読むと普通にソ連が続いててわむ
37 18/04/16(月)20:04:53 No.498174516
>小宮のえっちゃんて誰… しんのすけの小宮悦子ファン設定は流石に生きてないよな…
38 18/04/16(月)20:05:09 No.498174573
植田まさし作品読んで気になるの調べれば概ねの時事ネタは抑えられる
39 18/04/16(月)20:05:12 No.498174587
映画ネタも今誰でもわかるネタって少なそう
40 18/04/16(月)20:05:17 No.498174609
そういうのにめっちゃ気を遣ってたのが星新一だったっけか
41 18/04/16(月)20:05:44 No.498174738
ボーボボの原作はこれが結構あった いや当時の子供にも伝わりにくいようなネタもあったが
42 18/04/16(月)20:05:45 No.498174742
ゼンジロウと猫ひろしはまさかゼンジロウの方が上になるとは思わなかった
43 18/04/16(月)20:05:58 No.498174811
キン肉マン最初から読んだらこれで辛かった
44 18/04/16(月)20:06:12 No.498174862
激るんだ!激めん!
45 18/04/16(月)20:06:14 No.498174870
>そういうのにめっちゃ気を遣ってたのが星新一だったっけか たびたびその時代にあわせて書き直してたらしいね
46 18/04/16(月)20:06:24 No.498174904
>映画ネタも今誰でもわかるネタって少なそう 線路歩くのでスタンドバイミーは色々まずくなってしまった
47 18/04/16(月)20:06:25 No.498174912
ハウ メニー いい顔! おおニンジャ
48 18/04/16(月)20:06:29 No.498174935
ジェイムスンおじさま状態ってのをあちこちで見かけたけどなんだったんだろう
49 18/04/16(月)20:06:47 No.498175005
>ゼンジロウと猫ひろしはまさかゼンジロウの方が上になるとは思わなかった むしろ猫ひろしが落ちたと言うか…
50 18/04/16(月)20:06:51 No.498175019
>キン肉マン最初から読んだらこれで辛かった フィンガーポップスだ!
51 18/04/16(月)20:07:05 No.498175088
久米田のは友達居ない奴とか空気読めない奴とかサイコのネタはいつ読んでもわかると思う あと下ネタも
52 18/04/16(月)20:07:41 No.498175263
>しんのすけの小宮悦子ファン設定は流石に生きてないよな… 雛形あきこに乗り換えてなかったか
53 18/04/16(月)20:07:56 No.498175333
ターセル様々やわ
54 18/04/16(月)20:08:09 No.498175397
>ジャスコ推しって今通じるの? スペースダンディでやってたじゃんよ
55 18/04/16(月)20:08:10 No.498175403
改蔵時代のちょっと出てくる当時のお騒がせ有名人とかはキツいな
56 18/04/16(月)20:08:48 No.498175572
ヘーイ ルックルック おひとつどうぞ
57 18/04/16(月)20:09:16 No.498175703
ポケベル
58 18/04/16(月)20:09:23 No.498175735
10年前どころかTVネタだと今やってるのでも分からん…
59 18/04/16(月)20:09:29 No.498175760
ネッシーも今は誰でも知ってるネタって訳じゃないのかな…?
60 18/04/16(月)20:09:30 No.498175763
初期のキン肉マン読むとこの時代で既に馬場猪木はロートル扱いだったんだなと思った
61 18/04/16(月)20:09:34 No.498175780
>フィンガーポップスだ! ルパン三世とタイアップしてたから有名だし…
62 18/04/16(月)20:09:45 No.498175836
ねるねるじぇらじぇら
63 18/04/16(月)20:09:49 No.498175860
このカシオミニをかけてもいい …カシオミニてなに
64 18/04/16(月)20:11:24 No.498176358
>改蔵時代のちょっと出てくる当時のお騒がせ有名人とかはキツいな 箇条書きのお陰で何やってネタにされたのかそれとなくわかるからまあ
65 18/04/16(月)20:11:27 No.498176371
ゲームの時事ネタってなんかあったかなと考えたが とりあえずパーティー(P)編成(H)システム(S)はあったな
66 18/04/16(月)20:11:31 No.498176384
テーブル筐体のインベーダーからスマホの時代までゲームネタ続けてたこち亀は凄いな
67 18/04/16(月)20:11:37 No.498176433
武富士
68 18/04/16(月)20:11:38 No.498176435
ここに来て宮下あきら先生がどんどん時事ネタ取り入れて来て将来読んだらキツそうな内容になってる
69 18/04/16(月)20:11:53 No.498176528
最近だとなんで「」は油すまし好きなんだろうと思った
70 18/04/16(月)20:12:25 No.498176687
最近でもネプテューヌなんかすごくきつい 今ってネット上の流行り廃りが早いから古いネタがリメイクで残ってるだけでもなんとも言えない気分になる
71 18/04/16(月)20:12:42 No.498176781
>最近だとなんで「」は油すまし好きなんだろうと思った それはちょっと限定的な好みだから!
72 18/04/16(月)20:13:06 No.498176890
>最近だとなんで「」は油すまし好きなんだろうと思った そんなことより見てくれよこの油すましのベストショット!
73 18/04/16(月)20:13:54 No.498177133
ネットネタは阿部さんでもうキツいよ…
74 18/04/16(月)20:14:31 No.498177323
イタダキマンのOPに出てくるアイドルの名前が殆どわからない
75 18/04/16(月)20:14:35 No.498177342
FLASHネタも多分もうほぼ通じない
76 18/04/16(月)20:14:37 No.498177352
阿部さんネタの流れがパンツレスリングとか淫夢とかなんだろうか
77 18/04/16(月)20:15:13 No.498177554
阿部さんと同じくらいの淫なんちゃらは現役じゃん…
78 18/04/16(月)20:15:14 No.498177559
テレビCMパロとかに比べるとネットネタはなんかやられても恥ずかしい感じがあるのは 内輪向けなところがあるからだろうか
79 18/04/16(月)20:15:45 No.498177691
00年代辺りに多かったネットパロメタネタ満載作品は半端に近い分つらい 昔のだとまだ文化として受け止められるだけに
80 18/04/16(月)20:15:56 No.498177738
ぶらっどバニー新装版で当時の時事ネタに吾妻自身が枠外でツッコんでた「元ネタ思い出せない」って
81 18/04/16(月)20:15:57 No.498177742
淫夢やレはナマモノなのが長続きしてる理由だろうか
82 18/04/16(月)20:16:20 No.498177843
世代の共通言語とは言えないからなネットネタ
83 18/04/16(月)20:16:21 No.498177845
最近のネットの流行りは本当に分からない…
84 18/04/16(月)20:16:30 No.498177908
>阿部さんと同じくらいの淫なんちゃらは現役じゃん… もう野球選手無関係になってるし別ジャンルじゃないかな
85 18/04/16(月)20:16:59 No.498178058
ドラえもんがこれすぎる
86 18/04/16(月)20:17:04 No.498178078
ばかばかしいの!時代のガモウは壺にハマってたのか知らんがモナーとかギコとか出してて 内容のつまらさも相まって凄まじくキツいのでオススメ
87 18/04/16(月)20:17:18 No.498178151
TVがメインカルチャーだった頃は興味無くても嫌でも目に入るのが流行りだったからな
88 18/04/16(月)20:17:39 No.498178252
堂々とやってるのは元ネタ分からなくてもこういうブームがあったんだなって分かってそれが面白かったりする 小ネタだと元ネタ知らないとギャグなのかも分からなかったりするから困る
89 18/04/16(月)20:17:46 No.498178284
ネットが一般にも開けてきてからはあんまり新しいネット用語って生まれてない気がする
90 18/04/16(月)20:17:58 No.498178328
胃癌だったんですよね? マジっか!?おもぉーたよ
91 18/04/16(月)20:18:12 No.498178396
アイドル扱いでチヤホヤされてる芸能人が誰か分からない
92 18/04/16(月)20:18:23 No.498178450
>春高光画部は生まれ変わったんだ! >ピクニックだ! ほら風化した!
93 18/04/16(月)20:18:25 No.498178457
80年代のギャグ漫画のあちこちに出てくるタケちゃんマン
94 18/04/16(月)20:18:26 No.498178461
>テレビCMパロとかに比べるとネットネタはなんかやられても恥ずかしい感じがあるのは >内輪向けなところがあるからだろうか 黒歴史的な感じだからだと思う
95 18/04/16(月)20:18:39 No.498178521
多分理解できてないネタがこち亀にいっぱい含まれてると思う
96 18/04/16(月)20:18:39 No.498178524
不思議なものでアバル信徒やら なますてまそやら あの辺のネタは楽しいんだよな…
97 18/04/16(月)20:19:08 No.498178650
ノストラダムスの大予言
98 18/04/16(月)20:19:11 No.498178669
昔のクイズゲームやると芸能クイズとかが全く分からない…
99 18/04/16(月)20:19:17 No.498178695
ニャル子さんでハルヒのギターの話出てきた時は冷や汗が出た
100 18/04/16(月)20:19:23 No.498178730
スーパーマリオくんかワーオケンちゃんで「か~かきんきんか~きんきん」ってネタがあったけど当時の時点でわからなかった 後でバラエティ番組で知った
101 18/04/16(月)20:19:37 No.498178799
>ネットネタは阿部さんでもうキツいよ… こっちまでなぜか恥ずかしくなる
102 18/04/16(月)20:19:48 No.498178852
ホタテを舐めるなよ!
103 18/04/16(月)20:19:54 No.498178871
>80年代のギャグ漫画のあちこちに出てくるタケちゃんマン 今の子はたけしとさんまが一緒の番組でコントしてた事すら知らないんだろうな…
104 18/04/16(月)20:19:55 No.498178873
昔のこち亀もよく分からん時がある
105 18/04/16(月)20:20:29 No.498179039
阿弖流為2世とか全ページ時事ネタみたいな勢いだったから 今読んでも当時の勢いは味わえないかも
106 18/04/16(月)20:21:14 No.498179256
コマネチ!
107 18/04/16(月)20:21:15 No.498179261
スナッチャーで2047年のネオコウベにサンヨーの看板があってしんみりしたよ
108 18/04/16(月)20:21:18 No.498179272
阿部さんはセクシャルなネタだからそういう意味で恥ずかしいってことにしよう
109 18/04/16(月)20:21:20 No.498179283
>不思議なものでアバル信徒やら >なますてまそやら >あの辺のネタは楽しいんだよな… そりゃリアルタイムで経験してるからだろ
110 18/04/16(月)20:21:44 No.498179388
>昔のこち亀もよく分からん時がある 好きよ!好きよ!キャプテン 好きよ!好きよ!キャプテンは記憶には残ったけどネタを知ったのは10年以上後だ
111 18/04/16(月)20:22:12 No.498179548
南海ホークス オリオンズ
112 18/04/16(月)20:22:31 No.498179647
さようなら涙くん!も読んだ時は知らなかったな…
113 18/04/16(月)20:22:54 No.498179746
アバル信徒出した作品とかあるの!?
114 18/04/16(月)20:23:01 No.498179784
>阿弖流為2世とか全ページ時事ネタみたいな勢いだったから >今読んでも当時の勢いは味わえないかも 首チョンパされたTVレポーターがリアルで故人だから笑うに笑えない…
115 18/04/16(月)20:23:48 No.498180073
そもそも十数年後に読み返されるレベルのヒットになる確率の低さを考えると…
116 18/04/16(月)20:23:50 No.498180091
>好きよ!好きよ!キャプテン >好きよ!好きよ!キャプテンは記憶には残ったけどネタを知ったのは10年以上後だ 引っ掛かるけど元ネタあったんだ みたいなのってそれはそれで楽しいよね
117 18/04/16(月)20:24:00 No.498180136
落第忍者乱太郎は解説入れてくれるけど古過ぎて分からん…
118 18/04/16(月)20:24:22 No.498180248
>ダイエーホークス
119 18/04/16(月)20:25:17 No.498180495
シュタゲのTIPSに書かれてたネット用語8年前の当時やっててもかなり古臭かったな…
120 18/04/16(月)20:25:22 No.498180515
>南海ホークス >オリオンズ その点カープってすげえよな 漫画には出て来づらいけど
121 18/04/16(月)20:26:27 No.498180853
年上の親戚から貰った奇面組とかシェイプアップ乱とかの単行本読んで 知らない時代のアイドルとかドラマのネタに触れるのが好きだった
122 18/04/16(月)20:26:38 No.498180904
>シュタゲのTIPSに書かれてたネット用語8年前の当時やっててもかなり古臭かったな… ある程度浸透してないと誰が見ても分かるらしさって出ないから… 当時の最新でンゴとか打線ネタやられても困る…
123 18/04/16(月)20:27:07 No.498181046
名作の掲載誌の同時期作品のネタとかわかることの方が少ない
124 18/04/16(月)20:27:10 No.498181065
組長の好きよキャプテンに元ネタあったの今知ったわ…
125 18/04/16(月)20:27:14 No.498181088
>その点カープってすげえよな >漫画には出て来づらいけど はだしのゲンぐらいかな…
126 18/04/16(月)20:27:22 No.498181127
ヘボットって未来では解読困難な作品と化してそう
127 18/04/16(月)20:27:54 No.498181299
シェイプアップ乱は時事ネタ以前に今だと少年誌じゃやれないネタが多…
128 18/04/16(月)20:27:56 No.498181306
>ポプテピピックって未来では解読困難な作品と化してそう
129 18/04/16(月)20:28:01 No.498181331
もう60代の「」とかも居るんだろうし世代ギャップは仕方ないよね
130 18/04/16(月)20:28:17 No.498181417
>シュタゲのTIPSに書かれてたネット用語8年前の当時やっててもかなり古臭かったな… ダルの口調とか当時でも化石レベルのネットスラングだったし
131 18/04/16(月)20:28:51 No.498181578
今の巨人見てると梶原一騎時代の王者巨人がピンとこないよな
132 18/04/16(月)20:29:18 No.498181706
好きよキャプテン妙に印象に残るんだな…俺もあれわからないまま覚えてたわ
133 18/04/16(月)20:29:23 No.498181725
シンカリオン面白いのに妹の口調がキツい!
134 18/04/16(月)20:29:58 No.498181872
数年越しの元ネタ発見という感動だと板垣総理にまんまな元があるのを知らなかった でもマーダーライセンス牙絶賛発売中じゃわい!って言ってたな…
135 18/04/16(月)20:30:08 No.498181910
お菓子ネタなんかは今でも通用すること多い気がする
136 18/04/16(月)20:30:10 No.498181922
エヴァのTV版も割ときつい
137 18/04/16(月)20:30:25 No.498181978
こち亀で水不足や米騒動の話読むと時代を感じる
138 18/04/16(月)20:30:46 No.498182076
>お菓子ネタなんかは今でも通用すること多い気がする 森永ポテロング
139 18/04/16(月)20:30:52 No.498182102
実際今オタクエミュするとギャル言葉とあんまり区別付かなそう
140 18/04/16(月)20:31:20 No.498182264
ブルースブラザーズ…?
141 18/04/16(月)20:31:26 No.498182289
>シンカリオン面白いのに妹の口調がキツい! あれ何か元ネタあるの!?
142 18/04/16(月)20:31:57 No.498182446
>こち亀で水不足や米騒動の話読むと時代を感じる 俺は男だくにおくんの 米不足で悪徳米企業に侵入する話でクソほど笑った記憶がある
143 18/04/16(月)20:32:05 No.498182480
>実際今オタクエミュするとギャル言葉とあんまり区別付かなそう それは草とか言ってるとID出ちゃうし…
144 18/04/16(月)20:32:13 No.498182521
>お菓子ネタなんかは今でも通用すること多い気がする 俺がこんなに強いのは 当たり前田のクラッカー
145 18/04/16(月)20:32:54 No.498182724
ゲンジ通信あげだまはワープロだしなてんてんてん
146 18/04/16(月)20:32:58 No.498182743
何故変装したらシャネルマンに?
147 18/04/16(月)20:33:01 No.498182762
マザー2のやさいスープのかいじんが時事ネタだと知った時の衝撃
148 18/04/16(月)20:33:42 No.498182965
>何故変装したらシャネルマンに? 黒塗りグラサンでシャネルズのパロディだからな…
149 18/04/16(月)20:34:37 No.498183215
こち亀の「俺は◯◯じゃねぇぞ!」の幅が広すぎるよね
150 18/04/16(月)20:34:44 No.498183254
FF5のラムゥの森でのエンカウントとかも当時の徘徊老人問題だしね…
151 18/04/16(月)20:34:53 No.498183309
マザー2だとモロヘイヤスープも割と時代かな
152 18/04/16(月)20:35:11 No.498183399
>ブルースブラザーズ…? マザー2のトンズラブラザーズはブルースブラザーズのパロディだけど スロットブラザーズはサボテンブラザーズのパロディだと最近気がついた
153 18/04/16(月)20:35:30 No.498183498
覚悟のススメ甥っ子に貸したらトルネード投法とか一本足打法が分からないからググったと言われて 時代を感じましたよ私は
154 18/04/16(月)20:36:31 No.498183823
森永ココアさん
155 18/04/16(月)20:36:35 No.498183850
木多作品は風化が早すぎる 喧嘩商売のネタがもうわからない
156 18/04/16(月)20:37:26 No.498184105
通じなくても笑えるレベルのパロネタや時事ネタはきつくないよね ただネタとして取り扱っただけだときつい
157 18/04/16(月)20:38:07 No.498184304
>木多作品は風化が早すぎる >喧嘩商売のネタがもうわからない しまぶ…島田先生は今や普通にカムバック成功したからね
158 18/04/16(月)20:38:44 No.498184516
これはヘボット
159 18/04/16(月)20:38:45 No.498184520
知らない人には普通に見えてるけど分かる人には分かるパロネタを自分の作品に入れたいだけの人生だった
160 18/04/16(月)20:39:16 No.498184694
幕張は当時のテレビっていう流行りの流行りを基本ネタにしてるから意外と覚えてる たまに知らないのもある
161 18/04/16(月)20:40:02 No.498184950
モテ王サーガコミックスで読んで理解できるはずがない
162 18/04/16(月)20:40:27 No.498185096
芸能人やスポーツ選手ならまだしも当時知名度があった一般人とかになると
163 18/04/16(月)20:40:33 No.498185121
今あらためて絶望先生を読むと本当にスレ画みたいになる
164 18/04/16(月)20:40:58 No.498185272
モテ王はジョジョネタあるし…てかそれ以外何かあったっけ…
165 18/04/16(月)20:41:10 No.498185348
>芸能人やスポーツ選手ならまだしも当時知名度があった一般人とかになると カケフ君て誰…?
166 18/04/16(月)20:42:08 No.498185682
>モテ王はジョジョネタあるし…てかそれ以外何かあったっけ… テニプリとデスノとか…ネウロも
167 18/04/16(月)20:42:23 No.498185758
>モテ王はジョジョネタあるし…てかそれ以外何かあったっけ… 当時2、3週前に載った話をもうパロしてるっていうスピード感が売りだったから今読むとうn
168 18/04/16(月)20:43:17 No.498186040
もて王は執拗なムヒョロジ推しが逆に時代に追いついた
169 18/04/16(月)20:43:22 No.498186066
電話ボックスで正義のヒーロー雉に変身!
170 18/04/16(月)20:44:18 No.498186336
改蔵の中盤辺りにサウスパークのパロディがあってそこら辺あたりから時事ネタ増えてったと思うので 多分影響受けたのかな…
171 18/04/16(月)20:44:42 No.498186473
アグネスが歌ってるTVに腰を振る
172 18/04/16(月)20:45:05 No.498186596
スーパーマン自体はともかく鳥だ!飛行機だ!いいやスーパーマンだ!も電話ボックス変身も通じない…
173 18/04/16(月)20:45:20 No.498186691
ポチッとな
174 18/04/16(月)20:46:09 No.498186925
>スーパーマン自体はともかく鳥だ!飛行機だ!いいやスーパーマンだ!も電話ボックス変身も通じない… 最近PVで変身しようとして間に合わないヒーローは見た
175 18/04/16(月)20:46:18 No.498186977
>スーパーマン自体はともかく鳥だ!飛行機だ!いいやスーパーマンだ!も電話ボックス変身も通じない… クラークケントは今どこで着替えてるの?
176 18/04/16(月)20:46:26 No.498187013
ごんぼとか式部とかもそういうルートになるのかな
177 18/04/16(月)20:46:35 No.498187060
>>スーパーマン自体はともかく鳥だ!飛行機だ!いいやスーパーマンだ!も電話ボックス変身も通じない… >最近PVで変身しようとして間に合わないヒーローは見た 黙れスタンリー!
178 18/04/16(月)20:47:00 No.498187191
ルーズソックスが装飾品になったりしてるなあの頃のゲームで