18/04/16(月)19:05:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/16(月)19:05:50 No.498159540
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/16(月)19:06:38 No.498159719
○
2 18/04/16(月)19:06:53 No.498159786
これは問題文が悪い
3 18/04/16(月)19:07:29 No.498159892
こいつは驚いたぞう
4 18/04/16(月)19:08:41 No.498160140
にんげんの しわざ だな
5 18/04/16(月)19:09:03 No.498160211
う わ |
6 18/04/16(月)19:09:44 No.498160360
太陽活動の影響がもうこんなところにまで
7 18/04/16(月)19:10:30 No.498160519
実際同じ場面に遭遇したらうわ~以外の感想ってすぐには浮かばなさそうだよね
8 18/04/16(月)19:10:45 No.498160578
ニンゲン ユルサンゾウ
9 18/04/16(月)19:10:45 No.498160581
わからん
10 18/04/16(月)19:11:23 No.498160712
逆に何て書けば正解なんだ
11 18/04/16(月)19:11:33 No.498160752
象 被害者や優しいものをというイメージを抱かれる象、しかしその実象は… 「うわー!!!!」 失恋した腹いせに人間を殺す! ムカっ腹立ったので車を踏み潰す! というとても凶暴
12 18/04/16(月)19:11:41 No.498160772
「ー線を見たときのぞうさんの気持ちを書き出しましょう」だから 「ーだー!」が正しいのでは
13 18/04/16(月)19:11:56 No.498160831
ここさっき通った場所!
14 18/04/16(月)19:12:36 No.498160972
回答欄小さいし合ってるんじゃないかこれ
15 18/04/16(月)19:12:54 No.498161046
正解がわからないな…
16 18/04/16(月)19:13:23 No.498161158
これは罠だ!早く逃げろ!
17 18/04/16(月)19:13:39 No.498161213
正解は「おどろいた」なのかな
18 18/04/16(月)19:14:14 No.498161338
エコロジストの象なら悲しい気持ちになっていた
19 18/04/16(月)19:14:28 No.498161386
うぁあああ大きな木が倒れている
20 18/04/16(月)19:14:45 No.498161458
邪魔?
21 18/04/16(月)19:15:38 No.498161661
>正解は「おどろいた」なのかな 形容じゃなくて気持ちを書かないと…
22 18/04/16(月)19:15:42 No.498161673
越後製菓!
23 18/04/16(月)19:15:52 No.498161713
失恋したゾウ
24 18/04/16(月)19:16:17 No.498161787
俺より大きい獣の仕業か? 象さんは恐ろしくなりました
25 18/04/16(月)19:16:21 No.498161805
書き出しの問題だからね…
26 18/04/16(月)19:17:29 No.498162051
そういう事か 凄い判りづらい
27 18/04/16(月)19:18:45 No.498162346
まずその時の象さんのテンションを前もって知らせておいてもらわないと
28 18/04/16(月)19:20:09 No.498162672
問題を作る層がアレな世代なのかなと不安になってくる
29 18/04/16(月)19:20:54 No.498162830
人間が象の気持ちを理解しようなどおこがましいとは思わんかね
30 18/04/16(月)19:22:09 No.498163096
文章から抜き出そうなら分かったかな
31 18/04/16(月)19:26:04 No.498164014
>文章から抜き出そうなら分かったかな ああやっと分かったわ
32 18/04/16(月)19:26:52 No.498164217
俺のほうが大きい
33 18/04/16(月)19:27:35 No.498164392
おどろ木か
34 18/04/16(月)19:30:19 No.498165016
こくごはやっぱりむずかしいな!
35 18/04/16(月)19:31:30 No.498165322
やっとわかったわ
36 18/04/16(月)19:31:54 No.498165423
>こくごはやっぱりむずかしいな! 出題者のこくご力が…
37 18/04/16(月)19:32:12 No.498165513
「書き出せ」なんだから「おどろきました」だろうな
38 18/04/16(月)19:35:17 No.498166300
とてもエレファントだとおもいます
39 18/04/16(月)19:36:55 No.498166809
ゾウッとした
40 18/04/16(月)19:37:26 No.498166950
なんだそりゃ
41 18/04/16(月)19:38:47 No.498167294
おこったゾウ
42 18/04/16(月)19:39:53 No.498167586
ざわ…ざわ…
43 18/04/16(月)19:41:01 No.498167899
ぞうさんは大きな木が倒れていたのでおどろきました。 って書けよボケって思ったけど本とかこういう文章あるから そういうのに慣れるための設問なんだな
44 18/04/16(月)19:41:46 No.498168105
人間を…ころす!
45 18/04/16(月)19:43:48 No.498168624
実はカミキリムシの仕業だったのです
46 18/04/16(月)19:44:02 No.498168694
先生「(なんで…?)」
47 18/04/16(月)19:44:46 No.498168906
回答な文末に来るのを嫌う傾向あるよね
48 18/04/16(月)19:44:58 No.498168961
じつは ぼくが やったんだぞう
49 18/04/16(月)19:45:58 No.498169201
そういや昨日むしゃくしゃして倒しちゃったな…
50 18/04/16(月)19:46:13 No.498169283
驚いてることがわかってるのになぜわざわざそんな質問を…?
51 18/04/16(月)19:47:32 No.498169656
驚き桃の木山椒の木!
52 18/04/16(月)19:48:57 No.498170003
その象からだ
53 18/04/16(月)19:49:44 No.498170216
びっくりしたぞうじゃないのか…
54 18/04/16(月)19:50:19 No.498170361
うわー鬼龍が大きな木を薙ぎ倒している!
55 18/04/16(月)19:50:24 No.498170392
なんで植物にゾウの中教えてあげられないんだろう…
56 18/04/16(月)19:51:11 No.498170594
婉曲的な質問されたら俺でもは?ってなるよ 象が驚いたのはなぜか?とか 木が倒れたのを見て象はどう反応したか?って問うてほしい
57 18/04/16(月)19:51:43 No.498170739
ドシーン(大木が倒れる音 やっぱり人間が悪いよなあ…
58 18/04/16(月)19:51:45 No.498170744
まるでおおきな木が倒れているようだ!これは困ったゾウ!
59 18/04/16(月)19:52:42 No.498171009
おどろきは ぞうさんの気もちと違うよなぁ うわーで正解だよ
60 18/04/16(月)19:53:58 No.498171411
>って書けよボケって思ったけど本とかこういう文章あるから >そういうのに慣れるための設問なんだな ぞうさん(主語)+驚いた(述語)+木が倒れていたから(目的語)+それも大きな木が(補語)というように 主語の後にいきなり結論が来るのはSVO型の構文で日本ではこれを欧文脈という ごましお程度に憶えておいてくれ
61 18/04/16(月)19:55:30 No.498171839
木が倒れているのを見た像はなにを思ったのか?ってジョークの前振りだよね
62 18/04/16(月)19:55:58 No.498171961
おどろいたぞう!
63 18/04/16(月)19:56:28 No.498172101
(その程度で驚かねーよ…)
64 18/04/16(月)19:56:38 No.498172131
>ごましお程度に憶えておいてくれ リアルはRなのにGSしてくれねえんだ……… 冗談じゃねえ………
65 18/04/16(月)19:56:58 No.498172234
点数じゃなくて座布団貰える
66 18/04/16(月)19:57:01 No.498172246
木が倒れているくらい森では日常茶飯事だゾウ
67 18/04/16(月)19:57:24 No.498172349
>主語の後にいきなり結論が来るのはSVO型の構文で日本ではこれを欧文脈という ヨーロッパなら国語でやることじゃないな!
68 18/04/16(月)19:58:11 No.498172583
いろいろ考えることは出来るはずだけど「うわー」が模範解答すぎて他の答えが出て来ねえ
69 18/04/16(月)19:58:13 No.498172599
この街では………木が倒れていたら………冗談じゃねぇ………
70 18/04/16(月)19:58:19 No.498172643
ちょっと本気で答えがわからないんですけど…
71 18/04/16(月)19:59:07 No.498172870
ウワー!
72 18/04/16(月)19:59:51 No.498173060
これは植木の能力!
73 18/04/16(月)20:00:20 No.498173265
ぱおー!
74 18/04/16(月)20:00:47 No.498173410
「まさかと思いましたね。あの大木が…」
75 18/04/16(月)20:02:05 No.498173761
オオオ イイイ 倒れてるわ 大木
76 18/04/16(月)20:02:17 No.498173822
MIDNIGHT FOREST………そこはWARRIORたちの楽園…… … その中をただ一人、象が行く………SOLO WORKS……… 横たわるANCIENT TREE………森のLEGEND……… ………冗談じゃねえ
77 18/04/16(月)20:02:23 No.498173848
>ちょっと本気で答えがわからないんですけど… 前の文の驚きましたってのをそのまま書けばいいんでないかな
78 18/04/16(月)20:02:35 No.498173896
鋭利な切れ口! これは人の仕業ですぞう