虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/16(月)18:35:39 性能差... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/16(月)18:35:39 No.498153685

性能差を見せつけるのいいよね

1 18/04/16(月)18:37:15 No.498153963

CGみたいな動きするな

2 18/04/16(月)18:37:45 No.498154045

なそ にん

3 18/04/16(月)18:38:49 No.498154226

高速道路でスーパーカーがやるヤツの空版

4 18/04/16(月)18:39:17 No.498154302

すげぇ…

5 18/04/16(月)18:40:36 No.498154543

垂直上昇すごい…

6 18/04/16(月)18:41:38 No.498154725

バンクふってくれるのかわいいな

7 18/04/16(月)18:41:54 No.498154770

早送りとかしてないのかな??

8 18/04/16(月)18:42:06 No.498154814

シュゴ―

9 18/04/16(月)18:43:55 No.498155113

UFOみたいな動きしやがって

10 18/04/16(月)18:44:10 No.498155146

やっぱ戦闘機格好良いわ… ずるいカッコよさだわ

11 18/04/16(月)18:47:02 No.498155706

そりゃー架空戦記モノとか作りたくなる

12 18/04/16(月)18:47:08 No.498155730

中の人の事考えなければ真ゲッターみたいな機動技術的には可能なんだろうか

13 18/04/16(月)18:48:02 No.498155909

かっこよすぎる

14 18/04/16(月)18:48:11 No.498155943

中の人平気なのかこの動き

15 18/04/16(月)18:48:26 No.498155987

直進以外鈍重なイメージだった…

16 18/04/16(月)18:48:26 No.498155988

性能もだけどあの動き出来る操作テクニックとそれに耐えられる体を持ってるパイロットもすごいと思う…

17 18/04/16(月)18:48:43 No.498156037

>中の人の事考えなければ真ゲッターみたいな機動技術的には可能なんだろうか ミサイルに人乗っけようぜ

18 18/04/16(月)18:48:56 No.498156081

今バルファルクのBGM聴きながらだったからちょっと面白かった

19 18/04/16(月)18:49:09 No.498156127

あんな動きできるんだ…

20 18/04/16(月)18:49:53 No.498156288

>中の人の事考えなければ真ゲッターみたいな機動技術的には可能なんだろうか 中身が死ぬような動きしたらマジで死ぬ世界ではある

21 18/04/16(月)18:50:35 No.498156435

>性能もだけどあの動き出来る操作テクニックとそれに耐えられる体を持ってるパイロットもすごいと思う… しってるか「」 戦闘機乗りは対Gスーツなるものを着用してる 最近のスーツの性能だと最大8Gの重力加速度まで耐えられる

22 18/04/16(月)18:50:51 No.498156496

航空祭は誰つれていっても みんな虜になるな

23 18/04/16(月)18:51:21 No.498156595

戦闘機のパイロットは対G訓練するし体を締め付けて血圧下がってブラックアウトするの防ごうとしたり まあ色々とやってるらしいね

24 18/04/16(月)18:51:42 No.498156679

戦闘機こそAIで自動操縦するべきでは… 映画のステルスみたいな事は起こらないだろ…多分

25 18/04/16(月)18:52:00 No.498156741

いくら何でも去り際の方向転換と加速は速すぎじゃね

26 18/04/16(月)18:52:04 No.498156753

パイロットは下半身の筋トレが重要なんだろうか

27 18/04/16(月)18:54:12 No.498157169

グラビティコントロールスーツ… 実用化されてたのか…

28 18/04/16(月)18:54:40 No.498157264

>戦闘機こそAIで自動操縦するべきでは… >映画のステルスみたいな事は起こらないだろ…多分 メインの有人機とそれに従うAIの無人機みたいな構想が前にあった

29 18/04/16(月)18:56:19 No.498157597

>メインの有人機とそれに従うAIの無人機みたいな構想が前にあった フリップナイトシステム! フリップナイトシステムじゃないか!

30 18/04/16(月)18:56:31 No.498157644

アニメより凄い

31 18/04/16(月)18:58:07 No.498157952

>戦闘機こそAIで自動操縦するべきでは… ゴーストX-9が出来上がる

32 18/04/16(月)18:58:21 No.498158000

アニメの兵器はわかりやすい様に色んなものを遅くしてるから… 飛んでく速度とか給弾機構とか

33 18/04/16(月)18:59:40 No.498158257

シモン!ヨハネ!ペテロ! が現実でできるんです?

34 18/04/16(月)18:59:44 No.498158265

速度が違うと相手が止まって見えるというのも納得だ

35 18/04/16(月)19:00:09 No.498158364

飛べない時代から100年ちょっとでここまで来るとか人類おかしいのでは

36 18/04/16(月)19:01:19 No.498158591

そんな速いんだ…

37 18/04/16(月)19:01:23 No.498158603

もっと宇宙に行きやすくなっていれば或いはそう言えたかも知れんが…

38 18/04/16(月)19:01:59 No.498158738

こんなんでもミサイル避けられないんだから怖い

39 18/04/16(月)19:02:13 No.498158786

200km違うともう静止状態に見えるていうからなー

40 18/04/16(月)19:02:22 No.498158815

機銃避けようとしたらやっぱりこれくらい速くないと無理なのかな

41 18/04/16(月)19:02:26 No.498158830

外人はワーォって仕草が似合うな

42 18/04/16(月)19:02:59 No.498158951

アクロバット用の機体とかチートみたいな飛び方する

43 18/04/16(月)19:03:58 No.498159154

動きがすごすぎてcgかゲームかと思ったわ

44 18/04/16(月)19:04:13 No.498159208

ゲームのバグみたいな勢いで彼方に消えていってだめだった

45 18/04/16(月)19:04:21 No.498159237

最後の挙動マジでできるの…?

46 18/04/16(月)19:05:26 No.498159474

>アクロバット用の機体とかチートみたいな飛び方する エアロレースはもっと地上波でやるべき

47 18/04/16(月)19:07:05 No.498159819

この動きをヘルメットなしでやると死にます

48 18/04/16(月)19:07:18 No.498159861

やっぱりCGでは?

49 18/04/16(月)19:07:32 No.498159901

CGじゃないのか

50 18/04/16(月)19:09:17 No.498160263

セスナで120ノット位で戦闘機は600ノットは出るのでまじUFOに見える

51 18/04/16(月)19:11:29 No.498160738

>最近のスーツの性能だと最大8Gの重力加速度まで耐えられる 今はオーバー10G結構当たり前にやるよ ラファールのエアショーのビデオ解説で一瞬だけど11G超えてたのも見た

52 18/04/16(月)19:12:24 No.498160936

手前のおっさんがCGの可能性もある

53 18/04/16(月)19:13:22 No.498161153

これは最新の戦闘機なの?それとも現行機でもこんな狂った動きするの?

54 18/04/16(月)19:13:43 No.498161231

えぇこれCGとかじゃないの…

55 18/04/16(月)19:13:53 No.498161254

昔のUFO番組で見たような挙動だ

56 18/04/16(月)19:14:09 No.498161317

F18がこうやってセスナをからかってたら 真上をブラックバードが3倍の速度でブチ抜いていったって話すき

57 18/04/16(月)19:14:54 No.498161501

セスナと並走したら失速するような でもCGじゃないほうがロマンある…

58 18/04/16(月)19:15:00 No.498161521

慣性仕事してなさすぎるしCGでしょ!?

59 18/04/16(月)19:15:30 No.498161633

なこ にん

60 18/04/16(月)19:15:43 No.498161679

セスナが飛ぶような高度でブラックバードがそんな速度出したら機体が壊れるので与太話だと思う

61 18/04/16(月)19:16:18 No.498161792

え、この最後のギュゥゥンって落ちてくのCGじゃないの… すごい…

62 18/04/16(月)19:17:00 No.498161950

後遺症残るレベルと言うか死ぬ一歩手前まで行く覚悟があるなら数十Gを一瞬耐えるぐらいはできるよ パイロットでもなんでもないただのおっさんが証明した 内臓ぼろぼろ眼球破裂寸前だったらしいが

63 18/04/16(月)19:17:36 No.498162073

どうやってスーツでGを吸収するんだ… 全体にかかるんじゃないの

64 18/04/16(月)19:17:43 No.498162107

自分の知らない世界が見れるだけでも凄えや

65 18/04/16(月)19:18:10 No.498162222

>後遺症残るレベルと言うか死ぬ一歩手前まで行く覚悟があるなら数十Gを一瞬耐えるぐらいはできるよ >パイロットでもなんでもないただのおっさんが証明した >内臓ぼろぼろ眼球破裂寸前だったらしいが ガルムかな

66 18/04/16(月)19:18:47 No.498162355

>どうやってスーツでGを吸収するんだ… >全体にかかるんじゃないの 荷重を検知するとスーツが自動的に体を強く締め付けて血流を部位ごとに留める

67 18/04/16(月)19:19:05 No.498162415

>F18がこうやってセスナをからかってたら >後遺症残るレベルと言うか死ぬ一歩手前まで行く覚悟があるなら数十Gを一瞬耐えるぐらいはできるよ >パイロットでもなんでもないただのおっさんが証明した >内臓ぼろぼろ眼球破裂寸前だったらしいが そいつ学生時代にレイプ未遂起こして親友二人が居なくなってない?

68 18/04/16(月)19:19:11 No.498162439

>どうやってスーツでGを吸収するんだ… >全体にかかるんじゃないの Gでやばいのは脳に血が回らなくなって意識が落ちることなんだ 首から下、特に腕や足を締め付けて物理的に血が胴体に貯まらないようにすれば頭に血が残るから意識を保てるって寸法よ

69 18/04/16(月)19:20:01 No.498162640

>これは最新の戦闘機なの?それとも現行機でもこんな狂った動きするの? F-18のレガシーホーネットだからだいたい35年前の新鋭機

70 18/04/16(月)19:20:01 No.498162643

>首から下、特に腕や足を締め付けて物理的に血が胴体に貯まらないようにすれば頭に血が残るから意識を保てるって寸法よ すごいけどそれはそれで血管にダメージいきそうだな…

71 18/04/16(月)19:20:03 No.498162653

耐Gは割と簡単な仕組みでな 空気圧をたかめて血が足だけとか右半身だけとか片方に寄らないようにするんだ 逆に言うといまはまだそれしかできない

72 18/04/16(月)19:20:58 No.498162846

>すごいけどそれはそれで血管にダメージいきそうだな… そうだよ?

73 18/04/16(月)19:21:05 No.498162876

リアルにドックファイトとかやった記録って最近なにかあるの?

74 18/04/16(月)19:21:32 No.498162960

>最後の挙動マジでできるの…? 曲芸に近いけどそれゆえにショーとかの動画でたくさん見れると思う

75 18/04/16(月)19:21:44 No.498163013

>セスナが飛ぶような高度でブラックバードがそんな速度出したら機体が壊れるので与太話だと思う もちろんずっと上空だよ https://www.gizmodo.jp/2010/05/sr-71.html

76 18/04/16(月)19:21:48 No.498163028

これ実際凄い急G起動してると思うけど広角カメラのせいで奥行き方向が凄い遠く見えるせいもあるよね

77 18/04/16(月)19:22:11 No.498163101

体をギューギュー締めるだけだからパイロットは普通にオシッコマンらしい

78 18/04/16(月)19:22:17 No.498163125

>リアルにドックファイトとかやった記録って最近なにかあるの? トルコとギリシャが年数回バチバチにやりあってる ミサイル撃った落としたがないだけで

79 18/04/16(月)19:22:37 No.498163191

CGじゃないとしたら凄い勢いで頭を横に振ってるのは前からの風圧を利用してるんだろうな

80 18/04/16(月)19:23:14 No.498163347

思ってた以上に動きがアレでダメだった

81 18/04/16(月)19:23:16 No.498163352

ラストのアメリカンなリアクション

82 18/04/16(月)19:23:54 No.498163490

これ早送りだろ

83 18/04/16(月)19:24:28 No.498163630

>>リアルにドックファイトとかやった記録って最近なにかあるの? >トルコとギリシャが年数回バチバチにやりあってる >ミサイル撃った落としたがないだけで トルコはともかくギリシャってそんな事やってる余裕あるんか…

84 18/04/16(月)19:24:29 No.498163632

>すごいけどそれはそれで血管にダメージいきそうだな… 戦闘機乗りは内出血当たり前 ドッグファイトの訓練とかするとプチプチ血管が切れる音が聞こえるんだってさ…

85 18/04/16(月)19:25:13 No.498163829

>>性能もだけどあの動き出来る操作テクニックとそれに耐えられる体を持ってるパイロットもすごいと思う… >しってるか「」 >戦闘機乗りは対Gスーツなるものを着用してる >最近のスーツの性能だと最大8Gの重力加速度まで耐えられる それ訓練した屈強な男たちならって話ですよね…?

86 18/04/16(月)19:25:26 No.498163879

最終的には無人機が最高なんだけど操作タイムラグがあるのがな

87 18/04/16(月)19:26:12 No.498164045

>最終的には無人機が最高なんだけど操作タイムラグがあるのがな だったらある程度自分で判断できるAIを積もう

88 18/04/16(月)19:26:14 No.498164061

車で高速走ってたら横を新幹線が抜けてったみたいな感じなのかな

89 18/04/16(月)19:27:07 No.498164280

CGじゃないの? なんて戦闘機だこれ?

90 18/04/16(月)19:27:43 No.498164426

なんだか大笑いしてしまった

91 18/04/16(月)19:27:59 No.498164486

>だったらある程度自分で判断できるAIを積もう もう積んでる 人間はあそこに行けあれを撃て指示するだけでそれに伴う細かい操作は全部AIよ今

92 18/04/16(月)19:28:01 No.498164494

すげえな…すげえな…

93 18/04/16(月)19:28:03 No.498164500

細かい血管がプチプチ切れるのが判るって話は自衛隊の人もよくしてるね

94 18/04/16(月)19:28:56 No.498164692

飛行機っていうとだいたい旅客機の緩慢な動きを想像するので 戦闘機のキビキビした動きをみるとたいていの人がすげぇ!うるせぇ!ってなる

95 18/04/16(月)19:28:58 No.498164706

銃夢みたいに脳みそポリマー処理して血管頑丈にするとか無理だよなあ

96 18/04/16(月)19:29:02 No.498164721

ちょっと早送りだね

97 18/04/16(月)19:29:36 No.498164850

これでF18だからな F22やF35はもっとおかしいと思うと…

98 18/04/16(月)19:29:45 No.498164878

>銃夢みたいに脳みそポリマー処理して血管頑丈にするとか無理だよなあ 脳みそと脊髄だけ積もうぜ!

99 18/04/16(月)19:30:11 No.498164983

AIだと味方以外は民間機もブチ落とすからな…

100 18/04/16(月)19:30:25 No.498165037

なにそのR型

101 18/04/16(月)19:30:43 No.498165106

重力・慣性制御なんかできないからなぁ 逆に言うと人が乗る限り9Gあたりが絶対の上限だよね まあそれ以上の動きする意味もないんだけど

102 18/04/16(月)19:31:00 No.498165173

100レス超えたから言うけど素で信じてる奴多すぎだろ

103 18/04/16(月)19:31:04 No.498165200

戦闘機パイロットなんて長いことやってたら当然パンチドランカーよ それに酸欠も加わるからなお悪い

104 18/04/16(月)19:31:18 No.498165268

>フランカーのフワフワした動きをみるとたいていの人がCGだ!魔法だ!ってなる

105 18/04/16(月)19:31:36 No.498165341

脳みそは積まないほうがいいんじゃ・・・

106 18/04/16(月)19:31:51 No.498165402

ショーでも無けりゃ異常接近だよね

107 18/04/16(月)19:31:52 No.498165412

そんなに負担なら飛とんだだけで手当付くわな

108 18/04/16(月)19:32:05 No.498165480

>F22やF35はもっとおかしいと思うと… いいよねベクターノズル

109 18/04/16(月)19:32:49 No.498165666

くるくるクルビット大好き 何にもならないけど

110 18/04/16(月)19:33:02 No.498165719

元動画のURL貼って欲しい

111 18/04/16(月)19:33:07 No.498165733

急な機動すると小型機が乱気流で墜落するんで本当はとてもゆっくり動いてる…

112 18/04/16(月)19:33:40 No.498165876

>戦闘機パイロットなんて長いことやってたら当然パンチドランカーよ >それに酸欠も加わるからなお悪い 新人の頃は微分積分できたのがパイロット退役する頃には2桁の暗算すらできなくなったりする

↑Top